TOBE AUBERGE RESORT HOTEL(トベオーベルジュリゾート)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.8
スタッフが親切で、自然豊かな式場
挙式会場からは緑が多く見え、それをバックに新郎新婦が並ぶとなんとも絵になる構図であるように感じました。自然の中で式を挙げたい方にはおすすめです。程よい広さがあり、内装もとても美しいです。大きなテラスがあり、そこからの眺めはとても良いです。テラスでゆっくり参列者と話がしたい方などには良いと思います。盛り付けや味、量など全てにおいてレベルの高い料理でした。参列者はきっと喜ぶと思います。景色は良いですが、少し中心街からは遠いです。スタッフの方は皆さんよく教育がなされている様子でこちらのお願いにすぐ対応してくださいりました。案内や説明もとても丁寧でした。トイレが綺麗で参列者にとっては、嬉しかったです。楽しい結婚式を開ける式場だと思います。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/07/18
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
景色が綺麗な素敵な会場
綺麗な景色の見える素敵な会場でした。広さもあり、広々とした空間で参列することができました。雰囲気もとても良かったです。生演奏も素敵で会場の雰囲気にとてもあっていました。テラス付きの素敵な会場でした。景色が綺麗で素敵な写真がたくさん撮れました。水に映る紅葉がとても素敵でした。テラスに出で写真が撮れるところがとても素敵で新郎新婦の素敵な写真を撮ることができて幸せな気持ちになりました。入り口から会場までの案内もとてもスムーズにしていただけましたどのお料理の味付けもとても美味しく、丁寧な盛り付けで素敵でしたシャトルバスを用意していただきスムーズでしたスタッフの方がとても丁寧でお料理の説明を丁寧にしていただけました。写真も綺麗にとっていただけました詳細を見る (323文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2024/02/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.0
自然に囲まれた挙式会場。自然を愛する人におススメの挙式会場
身内だけの人前挙式だったので、大人数だと挙式会場は狭いと思ったけど、少人数にはちょうどよい大きさでした。外光も入ってキレイでした。スマホで撮る写真は逆行になるので難しかったですが、明るくてよかったです。少人数にはちょうどよい広さ。ソーシャルディスタンスで各テーブル間を広くとれてよかったと思います。外光も入り、外にも出ることもできるし、外の風景も楽しめてよかったです。逆に雨の日だと大変なのかもと思いました。これが一番残念でした。自分の味覚に問題があるのかもしれませんが、「あれれ?」という感じで、コースなのですが、インパクトがありませんでした。なぜ、新郎新婦がこの料理を選んだのか不思議なくらい。自家用車で行きましたが、おそらく自家用車がないと相当不便かと。山の中って感じなので。普通だったと思います。可もなく不可もなく。周りの景色がとても良い!宿泊施設もあるので、のんびりするにはよいと思います。お手洗いもキレイでした。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/10
- 訪問時 41歳
会場と同じエリアのランキングを見る
- 参列した
- 3.8
四季を感じられるwedding
会場は広すぎず、狭すぎずの空間でとても居心地がよかったです。比較的アットホームな雰囲気でした。自然に囲まれた中で結婚式をしたい方、ロケーション重視の方にお勧めだと思います。コース料理の種類も豊富で、お料理は大変おいしかったです。ウエディングケーキを食べることができて嬉しかったです。最寄駅からは距離があるため車で向かうのが良いと思います。今回は送迎バスを手配していただき、利用させていただきました。遠方からの参加だったので、大変助かりました。対応も細やかかつ丁寧で印象はよかったです。会場が自然に囲まれているので四季を感じられて良いと思いました。オープンテラスは少し寒かったですが、なんといっても景色が美しく、春だったので桜が咲いており、季節を感じられる雰囲気で、とても楽しめました。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/10/28
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
チャペルからの素晴らしい景色と、こだわり抜いたお料理
チャペル自体のデザインは非常にシンプルです。正面が全面ガラス張りで自然光が差し、目の前に広がる砥部の自然豊かな緑と湖に圧倒されます。あまり広くは無いチャペルではありますが、余計なデザインがはぶかれているので、額に入った絵画のように砥部の美しい景色が切り取られ、幻想的かつ開放的な洗練された空間となっていました。また、春には桜が咲き乱れ、夏には青々とした木々が、秋には鮮やかな紅葉が、冬にはタイミングが合えば一面雪景色と、季節の移り変わりによって趣も様々だそうです。その他、湖には専用の噴水がありそこから上がる水しぶきによって虹が出現したり、ガラス越しにバルーンリリースの演出ができたりと、そのままの景色を贅沢に楽しむのも良し、演出を加えて華やかにするのも良しと、夢が膨らみます。個人的にいいなと思ったのは、ゲスト側ではなく当事者目線ですが、入場前と入場後の風景です。こちらのチャペルは入場のドアがマジックミラーになっており、入場前には、ドアが開く前から中で待っているゲストがみえるので、お越し下さったゲストの方々のワクワクやソワソワが感じられて、入場前にほっこりできそうです。逆に入場後には、ゲストにとっての正面、つまりガラス張りの景色側に私たちが立つわけですから普通であれば景色は見えません。ですが、前述したように入場口がミラーになっているため、私たち自身もゲスト側に振り返ると鏡越しに美しい景色に包み込まれた自分たちの姿が反射して見えるようになっているのです。ゲスト目線も大事だけれど、当事者目線でも素敵な空間となっていて、こちらのチャペルに心を奪われてしまいました。披露宴会場は、大小の二会場がありました。テラス付きで、チャペル同様こちらのどちらの会場からも砥部の湖と緑が見えます。メインの大きい会場の方が広い分、やはり景色の眺めが良いです。どちらも自然光が入るようなつくりで、白を基調としたシンプルでスタイリッシュな空間でした。二会場とも建物自体は同じなのですが、敷地の入り口から披露宴会場への通路が別になっており、それぞれの会場ごとにガーデンもついていました。あと、会場内にはバーカウンターやピアノなどもついていたような気がします。景観やお料理にこれだけこだわられてるのでお高いのかなと思ったらそこまでは高くなかったです。(タイミングよく割引が効いたのもあると思いますが。)招待状や引出物などは持ち込み料がかかるそうですが、自分たちで手配することも可能とのことです。お料理はコースで運ばれてくるものと、ブュッフェ形式のものをミックスした構成になっているそうです。オーベルジュとは、フランス発祥の”美食にこだわりぬいたホテル”という意味があるそうで、こちらではシェフ自ら自家栽培したお野菜や愛媛県産の食材などを用いたこだわりのお料理となっているそうです。コース料理とは別にデザートブュッフェがあり、室内ではなくテラスでも設けられるそうです。下見の際、デザートの試食をさせていただきましたが、盛り付けも綺麗でしたし、ケーキ、マカロン、フルーツ全て美味しかったです。砥部の湖と自然豊かたな緑に囲まれたローケーション。その分、街から外れた郊外になるためアクセスは悪いかな、といった印象。ただ、送迎バスをつけれるそうですし、駐車場ももちろんあります。何と言ってもこの景色…そういった面でその分のカバーはできているかなと思います。式場の案内から、併設している宿泊施設やレストランまで丁寧に説明いただきました。式場からカートで移動する際にも、荷物を預かったりブランケットをかけてくださったりと細かなところまで心配りいただき大変嬉しかったです。とにかく、チャペルから見える砥部の湖と自然豊かたな緑に囲まれたローケーションが最高です。私たちはチャペルから外の美しい景色が見えることや会場の雰囲気にこだわって式場を探していました。県内でもこちらの式場は非常にレベルの高いのロケーションかと思います。こだわりぬかれたお料理もポイントですし、この景色ならなおさら美味しく感じるのではないかとも思います。披露宴会場も、ゴテゴテせずシンプルで洗練された空間となっているので、シンプル&スタイリッシュ派の新郎新婦にはオススメの会場かと思います。シンプルな雰囲気やスタイリッシュな雰囲気が好きな方、ロケーションにこだわりたい方、お料理にこだわりたい方にはぴったりの会場かと思います。あと、車椅子のゲストがいる方。チャペルに向かうには階段とエレベーターがあるので安心ですが、その他、入り口から建物に向かう外の道や、建物の入り口のドアなどは少し段差があります。少し突っかかる程度ですが、念のため下見の際にはどの程度かチェックしておくと良いと思います。詳細を見る (1962文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.0
開放感がある
ガラス張りで湖が目の前に広がっていて明るい感じがしました。噴水が上がって盛り上がりましたが、そのあと風船が上がる演出があってもっと盛り上がりました。ただガラス張りなため天候に左右されそうなところが懸念点です。ウェルカムスペースと会場が一体化?していたのでしょうか、少し戸惑いました。ただ会場に大きい窓があって景色はとても良かったです。お肉より魚が美味しかったです。魚好きなのでうれしかったです。駅から遠いので送迎バスを利用しました。車で来られる方も多かったですが、駐車場も第二駐車場まであったので良かったです。目の前が湖で自然いっぱいの中で式を挙げられるところが魅力的だと思います。紅葉の季節に参列出来て良かったです。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/24
- 訪問時 27歳
-
- 参列した
- 4.6
森と湖に囲まれた式場
ガラス張りで、湖に向かって新郎新婦が並ぶようになります。少しこじんまりしてますが、明るくて良かったです。外がよく見えます。ベランダで写真撮影もできます。気持ち良いです。お料理は基本のコース+サイドメニューが豊富で、好きな料理を選べました。旬の食材を使い見た目も綺麗で、美味しかったです。デザートは、小さいものが数種類乗ったプレートでした。松山市内中心部より車で15分の、森と湖に囲まれた式場です。湖が広くて、真ん中に大きな噴水もありとても綺麗でした。お庭もあります。お料理を運ぶ方、司会の方などみなさん丁寧に対応して下さいました。人数も十分足りていたと思います。お手洗いは、少し混雑しているようでした。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/11/09
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.5
ナチュラルリゾート
比較的新しい式場のため、会場は非常にキレイで、雰囲気も良い。大きな窓から緑が映えて、爽やかな雰囲気を味わえる。ガーデンに出られる大きなガラス張りの窓や、ベランダがあり、非常に明るい雰囲気。湖から、噴水の演出もあり、リゾートのような雰囲気を味わえる。会場は広すぎず狭すぎず。1つ1つが少量。男性には足りないと思う。別の時期に、家族が参列したが、同じ感想だった。街中からは40分(渋滞なら1時間)はかかるため不便。バスの送迎はある様子。スタッフの態度が不快だった。サプライズのため、簡単な協力を仰ぎたかったが、対応してくれなかった。挙式の際に、風船を飛ばすサービス。色とりどりの風船で、背景の森の緑と合わさってキレイ。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2018/04/12
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.2
緑と池が美しい自然派の式場
前面がガラス張りで、池と噴水、その廻りの緑が見えてとても素敵な雰囲気でした。バルーンリリースなどをしてもよさそうです。生演奏と高すぎない天井、ちょっとしたバルコニーが決め手でここを選びました。元はジャズをおすすめされたのですが、無理を言って弦楽器四重奏をお願いしたところ、こちらの要望を叶えていただけることになりました。引き出物やペーパーアイテムを手作りすることで抑えられます。また、衣装についても、オーダーで自分の物を作る場合は持ち込み料がかからないところもポイントが高かったです。市街地からはかなり離れていますが、隠れ家のような雰囲気で自然も多く、送迎バスでカバーできるので良いと思います。自然あふれる式場で、肩肘張らない結婚式がしたいというカップルにおすすめです。特に桜や紅葉のシーズンは美しい写真が撮れると思います。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
美しい森と湖を前にロマンチックな式が挙げられます!
披露宴会場の隣にあり、すぐに移動できます。白を基調としたすっきりとしたデザインで、前面は全てガラス張りで温かな光が差し込みます。目の前には砥部の木々(春には桜、秋は紅葉が見えるそうです)や大きな湖が見えてうっとりとしてしまいました。チャペル同様、一面がガラス張りで景色を眺めながらゲストと食事できます。広々とした空間で、十分な採光があるので明るい雰囲気です。美しい眺望、清潔感ある会場でありながら、予算の範囲内でのお見積りをしていただけました。デザートのみ試食しました。三種類のデザートが少しづつ楽しめるプレートで、盛り付けも美しかったです。生クリームやアイスが濃厚で美味しかったです。松山市街地からは距離はありますがその分眺望が素晴らしく、送迎バスもあります。市街地の喧騒から離れて落ち着いた式ができると思います。お出迎えから言葉遣いまでとても丁寧でした。見学当日にはプランナーさん手作りの動物のマスコットをプレゼントしてくれたり、見学の後日には担当プランナーさんから直筆のハガキが届き、とても嬉しかったです。同時に二組までの式なので、他のゲストともあまり接触なくゲストが安心して過ごせる会場です。小さいお子さん連れでも、披露宴の合間にちょっと外に出たりもできます。眺望が素晴らしいので、美しい自然の中でロマンチックな式をしたい方におすすめです。披露宴会場がチャペルを挟んで二つあるので、両方見ておくことをお勧めします。詳細を見る (611文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/09/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
素敵でした
湖をバックに、外国人牧師さんで挙式をしました。誓いのキスの時に、バルーンを飛ばしてもらいました。テラスもあり、季節も天気も良かったので気持ち良かったです。特に無いですペーパーグッズを手作りしました。とても好評でした。オーベルジュなので、街中では無いですが車で市内からさほど離れてはいないと思います。プランナーは、途中で変えてもらおうかと思うくらい馴れ馴れしく失礼でしたが、要望はかなえてもらいました。とにかく、ロケーションが良いです。大人の挙式にぴったりです。やりたい演出はほとんどできると思います。まず、下見を必ずすること。プランナーさんは相性だと思うので少しでも最初に違和感があれば最初に替えてもらうことだと思います。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/11/08
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 4.0
緑と湖に囲まれたゴージャスな結婚式を挙げたい方は是非
披露宴会場から砥部の綺麗な山々と湖の景色が最高に綺麗でした。これまで行った結婚式場の中でも指折りの式場だと思います。そして時期が桜が咲いている頃でしたので桜も見れて幸せでした。披露宴会場も色合いなど白基調でシンプルでしたが山の中にとても映えていました。刺身が美味しかったしデザートブュッフェがあって良かったです。広島から行きました。港からはそこそこ距離がありましたが式場までの景色を楽しみながら行けました。松山市内からも車で30分くらいはかかると思います。きめ細かい気配りがよく出来ていたように思います。テーブルにも各担当が付いていたので飲み物などの対応も良かったです。ガーデンで桜、湖、山をバックにとった写真がとても気に入っています。景色やサービスなど家族、親族、友人にも満足してもらえる式場だと思います。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/07/24
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
おしゃれな式場
建物自体がおしゃれでした。新婦が登場する扉が少し透けていて、開く前に見えるのでは?と思ったのですが、実際は見えず黒い扉&背景から白のウェディングドレスが映えて見え綺麗でした。会場もおしゃれです。テラスへの扉が開き開放的で、噴水を背景に新郎新婦と写真が撮れました。入り口のガーデンに新郎新婦の写真や似顔絵など可愛く飾り付けが出来るのもよいと思いました。料理は全体的に少ない感じでした。メインの魚や肉もメインと感じないくらいのボリューム。デザートの種類が多かったのは女子としては嬉しかったです。自然いっぱいのロケーションは最高だと思います。市街地から離れているので、交通は不便でした。バスを出してくれていたのですが、いつ出るかわからず。タクシーも予め頼んでおかないとすぐ来てくれません。終了してから自宅に帰るまで、時間がかかりました。テーブルごと(2テーブルごと?)に担当がいて、いろいろ気遣ってくれました。飲み物が少なくなっていたら声をかけてくれたりと、呼ぶ前に対応してくれました。自然いっぱいなので、写真撮影は緑が綺麗で映えると思います。挙式の前から披露宴会場の席で待機するのは珍しいと思いました。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/28
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.6
自然に囲まれた結婚式
前面はガラス張りになっており、自然の中での結婚式という雰囲気でした。チャペル自体はそれ程広くなく、立ち見のゲストが多かったように感じました。9月だったので、窓から見える新緑が美しく、新郎新婦がテラスに出て歓談の時間もあったので、自然に囲まれた披露宴会場でした。お料理はコースとバイキングという変わったスタイルでした。コース自体は少量で、バイキングといっても特に女性は積極的に取りに行くことはなく、満足感は低めでした。デザートは大変美味しかったです。中心部からはかなり離れており、公共の交通機関で行くならバスを利用するようになります。私は自家用車で行きましたが、駐車場は広かったので自家用車で来ている方が多かったように思います。自然の中で落ち着いた結婚式が挙げれると思います。季節によって、四季折々の風景が楽しめます。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/08/05
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
昼間は自然光が溢れ、夜はキャンドルで幻想的にもなるチャペル
お昼からの挙式だったのでチャペルは自然光が溢れ、季節を感じられるのがとても良かったです。噴水が中央に見え、お天気が良いと虹も見れるのでとても良かったです。ガーデンもテラスもある会場でゲストの方と楽しみながらテラスやガーデンで歓談がとれたので良かったです。お料理もとても美味しかったと喜んでもらえたし、堅苦しい挨拶は殆どなく、お料理をゆっくり楽しんでもらえる時間があったりと披露宴の進行も他の会場とは違っていて良かったと思います。ペーパーアイテムなどは節約をしました。テーブル装花やお料理はお金をかけたと思います。私は殆ど口にすることは出来ませんでしたがゲストの方達からはとても美味しかったと喜んでもらえました。コース料理とは別にブッフェスタイルのお料理もあるのでとても喜んでもらえました。池のほとりにある緑に囲まれたロケーション。交通の便があまりよくないですが、高速のインターからはそれ程遠くなく良いかと思います。プランナーさんは私のやりたい事を確認しつつより良い提案をしてくれたので凄く助かりました。スタッフの方達もとて気配りをしてくれて本当に良かったと思います。ドレスは会場の雰囲気にも合うものを選びました。チャペルがとても印象的でした。前面ガラスで開放感もあり自然も感じられたので良かったです。コース料理とは別にあるブッフェスタイルのお料理も良かったです。私の式場の決めてはチャペルでした。披露宴会場の雰囲気もとても良かったのでこの会場を選んでほんとに良かったなと思いました。テラスやガーデンでゲスト全員とゆっくり楽しめる工夫をすると良いと思います。詳細を見る (678文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/06
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.5
砥部の緑と湖を望むロケーションが最高です
砥部の豊かな緑と湖が望めるチャペルです。チャペルはシンプルな作りですが自然光が入り、幻想的だと思います。広いチャペルではありませんが、その分アットホームな雰囲気です。音響もこだわっている感じがしました。披露宴会場からも緑と湖がきれいに見え、テラスに出ることもできます。会場はシンプルでスタイリッシュな作りです。隣接するガーデンもあり、飾り付けなどで新郎新婦の個性を表すことができると思います。とてもおしゃれな雰囲気でした。建物の綺麗さ、会場のつくり、ロケーションなどから見ると、思っていたよりはお安く感じました。お料理にはとてもこだわりがあるようです。お野菜とお肉が特においしかったです。お料理のサービスの仕方もほかの会場にはないと思います。松山市内から離れるので、交通は不便かもしれません。ですが、郊外だからこそのロケーションで、非日常的な雰囲気が素敵だと思います。会場内のテーブルコーディネートやガーデンの飾りなど、スタッフの方の手作りのものがたくさんありました。スタッフの方が手間暇かけて飾り付けされているのはとても好感が持てました。県内の式場ではロケーションの良さ、非日常感はトップクラスだと思います。結婚式には細部までこだわって特別な一日にしたい!という方にはとてもおすすめです。詳細を見る (545文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/06/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
ロケーション最高
全面ガラス張りで、景色がとてもきれいでなかなかないロケーションだと思います。ただ少し狭いので、大人数呼ぶ場合は全員入らないときもあるかもしれないです。洗練されたナチュラルな雰囲気で、とてもアットホームな雰囲気でした。キラキラな式場ではなく、シックでとても落ち着く式場でした。コース料理の他に、アラカルトで色々頼める珍しい形式でした。ただ、そのアラカルトは味が薄くあまり美味しくなかったです。市街地から離れているため、とても遠いと思います。バス停も遠く不便だなと感じました。ほとんどの方が自家用車でした。アルコールが飲めないのが残念です。スタッフさんもみなさん親切でした。ロケーションが大変すばらしいです。デッキもあり、新郎新婦とゆっくりお話しできてのもいい思い出になりました。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/01/17
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
緑がいっぱい。綺麗な式場。
大きなガラスの向こうには池があり緑が綺麗です。噴水もありとてもきれいでした。挙式会場はあまり広くはありませんが全面窓になっているので狭さは感じませんでした。アットホームな感じで新郎新婦と参列者の距離が近く緊張せず新郎新婦もゆったり楽しめる会場になっています。量は多すぎる事なく色々なお料理を楽しむことができました。最後のデザートビュッフェが嬉しかったです。車でなければ行くこと難しいです。バスでの送迎サービスがありました。笑顔で対応が気持ち良かったです。途中授乳のため席をはずす際に丁寧に授乳室まで案内していただき嬉しかったです。・授乳・オムツ代えの部屋を用意していただいてました。・綺麗な化粧室でした。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/09/24
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
明るく開放的な会場
会場に入ると目の前は全面ガラス張り。とても明るくすぐ目の前の池が見え開放的でした。会場にはテラスがあり、すぐ目の前は池。外に出ることもでき、桜が咲いていました。とても綺麗でした。挙式会場の一階に位置しているので同じ雰囲気で披露宴が楽しめます。前菜やメインの他はビュッフェスタイルで欲しいものをもって来ていただけるスタイル。お野菜が多めで上品な味付け。新郎が料理で選んだというだけありました。デザートはテラスにビュッフェコーナーが設けられ、お皿に可愛らしく盛り付けられたものを自分で取りに行くというもの。普通披露宴ではゲストが歩き回るということはないので新鮮でした。会場までのアプローチが長く、綺麗にされていて感じも良かったです。挙式、披露宴会場共に池に面して大きな窓がありとても明るく気持ちが良かったです。駅からは遠いですが、駐車場もありバスもあります。会場で着付けをしてもらいましたが、とても気さくなスタッフさん達でした。髪型の希望なども快く聴いていただけて満足です。化粧室はとても綺麗でした。ハンドクリームや綿棒、歯ブラシなどもありアメニティーも充実していました。食事も子ども用に用意してもらえました。会場の後ろでは暖かいポトフや生ハムをその場で取り分けていました。暖かい出来立てのものが食べられました。会場の雰囲気がとにかく良いです。明るくて開放的。詳細を見る (578文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/27
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.6
自然豊かなロケーション
前面がガラス張りになっていて、そこから湖や緑が見えます。自然光が入ってきてスタイリッシュな空間でした。会場のキャパシティはそんなに大きくなく、後ろの方は立っている方もおられました。人前式でアットホームな式でした。窓も大きくて、景色もよかったです。会場はカジュアルでスタイリッシュな雰囲気でした。お手洗いは少し狭かったです。個室が2、3つしかなかったので混んでいました。駅からは距離があると思います。とべ動物園の近くにあり、山の途中に会場がありました。自家用車で行ったので特に問題はありませんでした。湖や自然が豊富で、ロケーションは素敵でした。湖や緑が見える自然豊かなロケーションがこの会場の特徴だと思いました。カジュアルでアットホームな式がしたい方にオススメだと思います。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/04/22
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
景色が最高!
大きなガラス張りの窓からは緑や湖が見えるようになっていて、天候には恵まれない日でしたが、明るい雰囲気の式を楽しむことができました。披露宴会場も大きな窓から綺麗な景色が見られ、開放感がありました。綺麗でセンスもよかったです。途中スタッフさんが、何品か料理を運んでくださり、その中から自分で選ぶシステムとなっており、全てビュッフェというわけではないが、自分の食べたいものを食べることも出来て満足感がありました。松山市内からは少し離れており、交通アクセスはよくないと思いますが市内何ヶ所からシャトルバスが出ていたため、助かりました。新郎新婦のセンスの良さもあったのかもしれませんが、今まで参列した中で1番いい印象に残っている式場です。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/09/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
緑に囲まれた大自然の中にある式場
挙式会場の一面はガラス張りで、晴れていたので目の前には池と緑でとてもキレイでした。床は真っ白で自然光がいっぱい入ってきます!新郎新婦がサインするときのボールペンはインクが切れて、書けなくなっていました。披露宴会場も一面すべてガラス張りで、かなり明るいです。結婚式場は暗めなところが多いですがここは違います。窓側のデッキに出て撮影タイムもありました。料理はコースで運ばれてくるものと、ブュッフェ形式のものがありました。とても美味しいのですが、男性には量が少ないのではないでしょうか。砥部動物園や、こどもの城の真横です。国道からの曲がるところには看板はなく、到着するまでひとつも看板がないのでちょっと分かりづらいです。やはり郊外の良さをロケーションが最高です。晴れると池と緑がとても映えます。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/05/31
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
緑いっぱいナチュラルウェディング
オーベルジュリゾートなので森林に囲まれグリーンや会場から見える湖がとても穏やかで美しいです。春だと桜も咲き、とても幻想的だと思いました。チャペルに入って目の前の景色がと圧巻でここでやりたいと感動しました。何種類か会場があり、景色が見渡せる部屋は明るく光が入り自然を感じられました。私は別の会場のオープンキッチンが併設されており出来たての料理を作ってくれるところが珍しくかなり惹かれました。インテリアや装飾品も大人のセンス。スイーツプレートのみ試食しました。ひとつひとつのレベルが高くケーキ屋さんよりも美味しいしスイーツだけでもこの会場の料理のレベルが高そうだと期待値が高まりました。砥部なので市内や遠方からのゲストには少しプベだなと思いました。ただサービス、雰囲気、会場など他は理想の会場でした。気になったのは距離だけです。駐車場についたところから迎えに来てくださり、かなり好感度が持てた。全員が感じよかった。押し付けや焦りなどは感じられず親身に話をきいてもらえた。料理にこだわる方、ゲストにグルメな方が多いカップルにはオススメです。自信を持って料理を楽しんでもらえると思います。下見に行った際、動物のぬいぐるみキーホルダーをくれたのもとても嬉しかったです。詳細を見る (529文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/08/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
綺麗な式場です
全体的に白っぽいインテリアと、奥は全面ガラス張りで湖(?)や木々が見えて、透明感があって綺麗な印象でした。ただ、披露宴から繋がる階段が少し急だったので、高所恐怖症の私には少し辛かった覚えがあります。式自体は明るく開放的な雰囲気の中行われて、新郎新婦に合った挙式になって良かったです。会場を出てすぐの場所にはスペースがあまりないので、フラワーシャワーは新郎新婦が退場する時でした。そのため一番前の親族席では慌ただしくなってしまって、花弁を投げられなかったのが少し残念でした。挙式会場と統一された雰囲気で、白を基調としたシンプルな作りでした。また壁ではなくガラスになっていて外の景色が見られる面も多く、夕方から夜にかけての披露宴だったのでとても綺麗でした。中盤以降の雑談タイムでは湖へと続くテラスへも出られました。残念ながら、非常に…という程ではありませんでしたが、美味しかったです。ボリュームも適度にあって、満足できました。田舎の方なので交通機関が少なく、さらに少し山を登ったところにあるため、地元で車を持っている方なら問題ないですが、県外から来られる方に対しては気遣いが必要になると思います。景色は水と緑に囲まれて、とても綺麗です。やはり、会場の綺麗さと、開放的な雰囲気は良かったです。重厚さや神秘性を求める方には合わないと思いますが、イメージにとらわれずに自分らしい式にしたいという方に向いていると思います。ちなみに、この会場で別のカップルの式に参加したこともありましたが、二組とも行動力があってオープンな人たちです。また、ドリンクの選択肢は多かったです。私はノンアルコールでしたが、メニューに載っているようなジュースだけではなくて希望のカクテルを作ってもらえます。新郎新婦が選択したプランにもよるのかもしれませんが、他の会場ではこういうサービスは経験したことなかったので、感動しました。詳細を見る (795文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/07/23
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
緑に囲まれたナチュラルウエディング
大きい湖があり、チャペルからの眺めがとても素敵です。噴水も見えます。全体撮影をする際、湖をバックに撮れるのでとてもいい写真でした。アットホームな式場です。バルコニーやガーデンで写真撮影ができます。解放感があって、ロケーションが最高です。招待状や座席表は費用削減のため手作りしました。プランナーさんが作り方など丁寧に教えてくださいました。試食会で味に一目ぼれしてこの会場に決めました。本当に美味しくいただきました。結婚式のお料理は、和洋折衷の内容で、親族にもとても好評でした。サイドメニューも豊富です。湖も緑も両方楽しめる素敵なロケーション。バスで送迎可能です。些細なことでも親身になって相談に乗ってくれました。どのスタッフさんも優しかったです。設しているレストランでの試食をしました!引き出物にも使えるワインをテーブルコーディネートの一つに取り入れました。緑のワインでとても綺麗でした。ナチュラル派の方にはほんとにおすすめです。ロケーションと料理が最高です。結婚後も記念日にご飯を食べに訪れることもできます。この会場で結婚式が出来て本当に良かったと思っています。ゲストみなさんに楽しんでいただける式、一生の思い出に残る式になりました。旦那さんと私の大切なみなさまに、感謝の気持ちを伝えられたかな…と思える結婚式ができました。詳細を見る (562文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2017/02/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
素敵な景色とお料理でおもてなしできる式場
窓の外に池があって緑がきれいでした。季節によって見える景色も違うし、噴水もあって、ゲストは喜んでくれました。開放感があり、部屋の大きさの割に窮屈さを感じませんでした。晴れの日ならなお、素晴らしいと思います!招待状等は手作りしました。招待するゲストが多い程コストがかかるので、それなら当日にお金をかけたいなと思いました。でも、用意していただける招待状も素敵なので、ゲストが大人数でなければ用意していただく方が良いのかなと思います。料理はイマイチならクラスアップしようと思っていましたが、クオリティが高く、スタンダードなもので十分満足して頂けると判断したのでスタンダードなものにしました。お料理はとっても良かったです!試食で既に幸せいっぱいでした!当日主役の新郎新婦は食べる暇なく残してしまったのですが、後で食べたかったくらい!サイドメニューも充実していて、ゲストにも好評でした!お料理が良いとゲストからも高評価をいただくので、外せないポイントでしたが、ここで正解でした!立地は…うーん。ゲストに迷った方が何人もいらっしゃいました。また、近くに電車やバスがないのでアクセス的にはあまりよくないと思います。当日横についたスタッフが時間の配分を把握していなかったようでゲスト全員と挨拶が交わせませんでした。ドレスは提携先で選びましたが、式場の雰囲気にあった、ふんわりしたようなイメージのものが多かったです。その中で選んだものは、他の式ではなかなか見ないもので、私自身ももちろん、主人も友人も絶賛してくれました。やはり窓から見える景色です。自分たちもそうですが、来てくれるゲストにも喜んで頂ける…退屈せずに待って頂ける…そんな雰囲気が良いと思います。とにかくしっかり打ち合わせを…当日まではプランナーさんと話す事が多いと思いますが、当日側についてくれるスタッフの方とも5分でいいので打ち合わせを!詳細を見る (793文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/05/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
景色が最高で、明るい雰囲気
大きな窓から綺麗な緑と池?湖?が見えてとても綺麗でした。光がたくさん入るので明るい雰囲気で良かったです。こちらも大きな窓から緑が見えて、白を基調としたデザインで明るい雰囲気でとても良かったです。途中で何品かの中から選べるメニューがあって、面白いなと思いました。種類も和洋中と色々あって楽しかったです。山の中にあるので少し遠く感じましたが自然がすぐそばで景色は最高にいいと思います。みなさん笑顔でとても丁寧に対応してくれて良かったです。化粧室も綺麗でした。湖の真ん中あたりで噴水みたいに水があがっていて綺麗でした。私が参列したお式は五月で緑がきれいな季節でしたが、桜の季節や紅葉の季節もとても素敵な眺めになるだろうなと思います。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/12/01
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.3
挙式会場、披露宴会場とも景色、開放感が良い
披露宴会場は二つあるのに対してチャペルは真ん中に一つなのですが、ガラス張りで、正面には湖が見えてとてもおしゃれ。時間や季節によって雰囲気が変わるみたいなので、特別な雰囲気の中挙式が挙げれそう。披露宴会場は、ガーデン、バルコニーがあり、外での演出も出来て良いと思う。バルコニー側はガラス張りになっており、湖が見え、景色は良い。春の桜シーズン、秋の紅葉シーズン、夜は湖の噴水がライトアップで他には無い雰囲気で良かった。設備も、シンプルで、洗練されている感じがとても良いです。交通アクセスは、松山市内から離れており、電車等も無いので車、送迎バスになると思う。周囲のロケーションは、都会の喧騒から離れてゆっくり時間が過ごせそうな雰囲気。湖の畔にあり、四季折々の景色を楽しみながら、特別な時間になりそう。オーベルジュホテルもあり結婚式を挙げれば半額で一生泊まれるとのことで記念日なんかに泊まれると素敵ですね。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/10/29
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.6
開放感ある壮大なロケーション
白を基調にした爽やかな会場で、正面は前面ガラス張り。その向こうには緑の山?森?と池?が見え、自然たっぷりの開放的な雰囲気でした。新郎新婦の誓いのキスと同時に、ガラス張りの向こうにたくさんの風船が放たれるというサプライズ的な演出もあり、最高でした。ガーデンから入ってきたその場が披露宴会場、兼、挙式までの控え席というスタイルで、あちこち移動がなく、ラクでした。全体的にカジュアルな会場で、挙式会場と同じく、窓からは開放的な自然の景色が見え、披露宴中にウッドデッキへ出て、写真撮影などのサービスもありました。披露宴中はずっとバンドの生演奏があり、素敵でした。気取らず、堅苦しくないお料理で、メイン料理以外のサブメニューは、数種類、時々スタッフの方が「食べるならどうぞ」といった形で選べるスタイルで、食べ残しなどの無駄がなく良い方法だと感じました。ドリンクはバーカウンター注文もでき、本当にカジュアルな雰囲気でした。他府県から寄せていただいたので、この土地のことはよくわかっていませんが、愛媛の観光もできる市街地から、送迎バスで30分ほどだったかな?送迎バスがあったので特に問題はなかったです。・山に向かっていく道の途中にポツンとある、リゾート地のような壮大なロケーション・会場に入るまでの庭も、それぞれの好みに応じてアレンジできそう(今回は、鳥かごやカラフルな旗でポップに仕上げてありました)詳細を見る (594文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/06/14
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
いままでで一番思い出に残る会場&お料理でした☆
当日、挙式の間はお天気も良く、噴水、池、緑がとても綺麗に見えて、とてもとても心に残る式になりました。会場から見えるガーデンから和装にお色直しした新郎新婦が現れた場面が、今だに鮮明に思い出されます。その頃にはちょうど雪も降ったりして、とても印象に残る、素敵な素敵な披露宴でした。今までのナンバーワンです‼︎今まで出席させていただいた式場で、ダントツ一番にお料理がおいしかったです‼︎残さずいただいたのはこちらだけです。本当に大満足の結婚式でした。市内中心部からは離れていますが、特別感があって好きな場所です。受付係を仰せつかっており、不安な点もあったのですが、皆さま笑顔で迎えてくださり、また、丁寧に説明してくださり、心救われました。新婦より、「せっかく式に来てくれたみんなとお話しできるように、歓談の時間をたっぷり取った」と聞きました。私もドレス姿の新婦とたくさん写真を撮ったり、お話しできたりして、とても心に残る式になりました。ロケーションも最高でした。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2016/03/07
- 訪問時 30歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ62人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | TOBE AUBERGE RESORT HOTEL(トベオーベルジュリゾート)(トベオーベルジュリゾート) |
---|---|
会場住所 | 〒791-2120愛媛県伊予郡砥部町宮内1622-7結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |