京都東山山荘(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
型にはまらない結婚式をしたいならぜひ!!提案も豊富♪
お庭で挙式を挙げたのですが、和風の池や竹などに囲まれて、またお天気にも恵まれて、挙式中本当に幸せな気持ちになれる場所でした。まだ少し寒い時期だったので緑は少なかったのですが、それでも寂しい雰囲気ではなく、十分綺麗で、また念願のフラワーシャワーもできて本当に素敵でした。雨の際には雨よけのドームも用意してくれるそうです。とっても広い、というわけではないので人数制限やテーブルの数の制限が出てきてしまいます。でもアンティークのオルゴールがあり、入場にそのオルゴールを使って曲を流すこともできます。また、テーブルクロスの色がたくさんあり、装花の担当の方と相談しながら花との色のバランスを考えて選ぶこともでき、とてもよかったです。お金をかけたところお家立ち撮影、披露宴会場のお花、ガーデンデザートビュッフェ節約したところ挙式時の椅子などのお花、和装用のブーケをアートフラワーで手作り、オープニング・プロフィール・エンディングビデオ、ビデオ撮影私たちはこだわりがあったのでペーパーアイテムや引き出物、ドレス&タキシードなどを持ち込みしましたが、とてもコストパフォーマンスがいい会場なので、会場に頼んでも高くなく、むしろいいものを安く用意してもらえるかもしれません。最近の結婚式はフレンチなどが多い気がしますが、ここは 和 です。メニューは料理長さん次第らしく、結構ぎりぎりまで決定しなかったのですが、どれもとてもおいしく、ゲストの方達にも大好評でした。器なども結構かわいくて、目でも舌でも楽しめるお料理でした。立地は自力で行くにはまったく良くないのですが、当日はシャトルバスを用意してくださったり、打ち合わせの際は最寄駅まで送迎してくださったので、不便さはまったくありませんでした。逆に少し離れたところにある分、音楽を大きな音でかけても、打ち上げ花火をしても、まったく問題にならないそうなので他より自由なことができるかと思います。支配人の方に担当していただいたのですが、提案力に脱帽でした。他の結婚式では見たことない・聞いたことないようなことを提案してくれて、どういうことをしたいか考えているだけで本当にワクワクしました。そのおかげで、来てもらったゲストの方達には「今まで行った結婚式の中で一番よかった!」「自分の結婚式のハードルがすごく上がった」とたくさん言ってもらえました。当日は支配人さん自らbbqを焼いてくれたり、花火の用意をしてくれたり、もう申し訳ないほどたくさんのことをしてくださっていました。また、キャプテンをしてくださった方はとてもしっかりしていて、挙式や披露宴のときの動き方など、とても的確にわかりやすく教えてくださったり、サポートしてくださって、本当に助かりました。ドレスは海外でも使う予定だったので、他で作ったものを持ち込みにしましたが、一度のみなら会場が提携しているドレス屋さんで借りるのが驚くほど安いのでおすすめです。(ウェディング関係の方に名前を言うとどなたも知っておられる老舗のドレス屋さんです)お色直しは和装にしたのですが、そのドレス屋さんの和装担当の方がとても的確なアドバイスや提案をしてくださり、格式ある色や柄で、でも帯などでかわいさも取り入れてくださり、とても私らしい組合せのものを選んでくださりました。支配人さんの提案力自由度の高さ持ち込み無料決め手は会場の雰囲気と支配人さんの提案力です。5か所見学に行ったのですが、ここだけ唯一、話をしていて、「こんなことしたい!」「あんなことはできる?」とワクワクしました。見積もりの値段も内容に比べて驚くほど安かったです。実際に式を挙げてみて、本当にここでよかったと思いました。とても自由度の高い会場なので、たくさんアイディアをもらったり、自分からもアイディアを持っていくといいと思います。ちょっとしたハプニングが(挙式中に風でバージンロードがめくれた等々)あったりしましたが、たくさんの方に「今まで参列した結婚式の中で一番よかった・楽しかった」と言ってもらえました。ハプニングやトラブルがまったくない完璧な式を求める方や、型通りの式をしたい方にはもしかしたら合わないかもかもしれませんが、私たちにとっては最高の会場でした。もしも時間が戻ってもう一度会場を選ぶことになったとしてもここを選びます!総額は会場に払った挙式・披露宴・二次会の合計額です。その他、バイリンガル司会や着付けヘアメイク介添えの方の外部からの持ち込み、ドレス&タキシードオーダーメイド、ペーパーアイテムその他手作り等もしているので、プラス120万くらいは別に払っています。詳細を見る (1906文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/08/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
京都らしい落ち着いた雰囲気の会場です!
隠れ家的な雰囲気で,落ち着いた京都らしい雰囲気の会場です。会場はとても広いわけではありませんが,身内で式をあげる場合には,アットホームでとても良い会場だと思います。ただ,山の中に佇んでいるので,Wifiや携帯の電波が届かず,マイナスポイントです。また,新郎新婦の待機所と余興準備の場所が非常に近かったため,ネタがばれないか,ヒヤヒヤしました。こじんまりしている数少ない弊害かと思います。大掛かりな余興(着替えなど)をお願いする場合は要注意です。披露宴の料理は非常においしかったです。続く二次会の料理も簡易的な料理でしたが,とてもおいしかったです。京都駅から遠く,アクセスが限られてしまいます。また,冬場は非常に寒いです。また,山の中にあるので,携帯などの電波は基本的に届きませんでした。スタッフは非常に親切です。余興の段取りなども非常にお手伝いいただきました。こじんまりしていて,貸切にできる点は大きなポイントです。身内だけ,友人だけの式であれば大変良い会場だと思います。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
日本らしい式を、京都で
神前式のため、外での挙式だった。天気予報が雨だったが、簡易のドームが用意されていたため天気を気にすることなく参列できた。神前式だったが、親族だけではなく友人も参列することができ、海外からのゲストにも喜んでいただけた。木造の建物で、気のあたたかみを感じられる雰囲気の披露宴会場だった。60人ほどの人数で、少し狭いように感じたがその分新郎新婦との距離が近く、またゲスト同士の距離も近かったので、和気藹々とした雰囲気の中食事を楽しむことができた。季節を感じられる食材が使われており、和風の器に綺麗に盛り付けされていた。味も美味しく、次の料理が出てくるのが楽しみになるくらいだった。シャトルバスが出ており、京都駅から30分ほどかかる。帰りにタクシーを利用したが、スタッフの人に依頼したところ10分ほどしてから到着したので、シャトルバス以外の方法だと不便だと感じた。また、携帯電話の電波が全くないかほぼない状態で、何か連絡をしたいときに携帯電話が使えないのは不便だった。会場までのアクセスは不便だが、会場自体は古民家を使っているだけあって日本の美を感じられるような雰囲気だった。また、季節によっては紅葉が紅葉している風景をバックに写真なども撮れるので、日本らしい式を京都であげれるという点ではぴったりだと思う。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/13
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
山中の和の隠れ家。舞妓さんも登場!アットホームで完全に貸切。
こじんまりとした本当に隠れ家!神前式をした2人だったので、そのまま披露宴に行くとしてもここも和の会場なのでとてもいいんじゃないかと。天井は低めでしたがとくに圧迫感は感じず。100年ほど前からあるらしい、おおきなのっぽの古時計、みたいなレトロな時計が入口の横にあったのが印象的。もともとこの披露宴会場は誰かの家だったそうで、パーティー会場!っという感じはない。だから年配の方や親族の方も落ち着きそうです。入口も、ガラスの部分があり入場前からドレス姿なども見えるのでそういうの気になる方はだめかも。お姫様みたいな入場をしたいメルヘンチックな人(階段からおりてくるとか、カーテンを開けてガーデンから派手に登場etc)はたぶん希望に合いません。私は日本庭園のような庭とこの家のようなこじんまりとした会場は好きです。ちなみに二次会もこのまま同じ会場でしていましたよ。すべて和食で普通。もちろん値段によるのかと思うが、ものすごく美味しいというわけではなかった。正直、料理の評価は新郎新婦さんの力の入れようって部分もあるので、何ともいえないかと思います。お皿などは和風でかわいらしい感じだった。悪く言えば、立地は最悪。よくいえば、それが隠れ家っぽくて、喧騒からのがれた本当に静かなところでできるので落ち着く。すんごい山の中にあります。でもバスで京都駅までお迎えに来てくれるのでただバスに乗ってればいいだけなので楽かと。逆にちょっと歩く駅ちかの会場のほうが足が疲れる。ほんとに京都の山科にあり、五条あたりからもわりとすぐなのだが、夜とかはものすごい真っ暗。二次会後も遅い時間でもバスが駅まで送ってくれたのでまったく問題はなかった。必ず先にゲストには知らせておいたほうがいいと思うのが1つ。携帯はドコモ以外は圏外らしいです!友人曰く、プランナーはこの会場は人が足りていないのかあまり熱心な感じではないと打ち合わせ時期に聞かされていた。しかし、当日行ってみると新婦本人が考えたのかもしれないが内容はとても凝っていて、プランナーも笑顔で二人を見ていたのでそんなに悪い印象はなかった。ただ、二次会などでやりとりをした時も感じたがあんまり愛想のない女性でした。サービススタッフさんたちはよい。自然の山の中の隠れ家。大人な披露宴をしたい。和風な会場がいい。舞妓さんを呼びたい。「完全に」貸切の会場でゆったりと過ごしたい。デザートブッフェをしたい。親族が落ち着くような雰囲気がいい。和装を着たい。 同じ場所で二次会をしたい。 ・・・という方に合いそうです!詳細を見る (1065文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/08/04
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
誰にも邪魔されない自分達だけの空間
1日1組限定、隠れ家のような場所で自分達だけの空間を作れるため、候補に入れていました。挙式は神前式を希望していました。挙式会場は、屋外で、広い中庭に、赤いカーペットを敷いて、従来の神前式を行うそうです。雨だった場合の説明も丁寧にしていただけましたが、詳しくは忘れてしまいました。蔵を改装された披露宴会場は、広くはありませんが、とても雰囲気があり、まさに二人とゲストのための空間といった感じです。自分達のしたいように、会場を設定して下さいます。経費を削減できる、ペーパーアイテムやドレス類の持ち込み料がかからないというところが、有り難かったです。これだけ、好きなことができて、なおかつ持ち込みも無料、見積もりのお値段も魅力的でした。フェアで一通りお料理を頂きました。まさに、京都ならでは、和風のコースでした。夫は食材に少し物足りなかったようですが、品数も多く、満足でした。京都駅から車で15分と遠い場所にありますが、送迎バスを配置して下さいます。フェアの日も、京都駅まで送って下さいました。◯持ち込み料がかからないということで、ゲストへの料理などに予算を回せるのがよかった。下見の時に見て置くところ◯雨天時の挙式方法◯化粧室の様子(私は見ていませんでした)◯ゲストの駐車スペース◯高齢の方がゲストにおられる場合のバリアフリー◯車椅子の方は中庭が砂利なのでどうか詳細を見る (579文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2018/04/12
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.4
リゾートのような山荘で隠れ家ウェディング
庭園を使用して教会式、神前式、人前式が出来る。1日1組の貸切対応。庭園には多くの木々があり、自然が豊富となっている。この為、春には桜が、夏は緑が、秋には紅葉が、四季折々の背景となり、ロケーションはとても綺麗でした。蔵を改造した披露宴会場は非常に明るく、アンティークの柱時計での演出も雰囲気が良かったです。人数に合わせて机の配置変更可能のようでした。また、母屋を使って昔ながらの家族婚も可能。ノスタルジックな空間が広がる素敵な会場でした。1日貸切にしては比較的安価に感じられたが、それなりに資金は必要。京都駅から車で20分ちょっと。無料送迎バスも3台ほど用意できるのでゲストを待たせることもなく、遠方ゲストも安心して招待可能。山の中腹にあるので、車じゃないと難しい。最初から最後まで親身に対応してくれ、気持ちのよい接客でした。恐らく、式当日の対応も素晴らしいと思われます。ロケーションが最高!紅葉のシーズンにしたかった私達にとっては、バッチリの会場でした。また、和婚を望んでいたので、縁側や庭園があることがよかったです。ゆったりとした時間が欲しい、またはオリジナリティーに溢れた式にしたいカップルさんにはオススメです。一日一組対応なので、時間も気にせず家族と親族と友人と楽しめると思います。また、独創的な演出も可能なので自分好みに空間を作ることが出来ます。詳細を見る (577文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/10/19
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 参列した
- 4.4
京都らしい挙式ができる式場
京都の山の中で、雰囲気がありよかった。外での式だったが、京都市内より気温が低いので肌寒かった。段差が少し気になったが良い雰囲気、トイレも近く利用しやすく良かった。庭園も素敵だが、和装で高齢の参列者がいる場合注意が必要であると感じる。お箸でいただく和食でとてもおいしかった。お酒の種類も豊富で良かった。バスが出るので問題ないが、小一時間バスに乗らないといけないので、参列者の拘束時間は長くなる。親切に対応してくださった。人数も多く、丁寧な接客であると感じた。京都らしい結婚式をしたいと考えているのであれば、とても良い会場である。京都らしい式場だと感じた。様々な演出がある披露宴で、会場が柔軟に対応していることが伺えた。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/10/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.2
手作りでアットホームな結婚式ができます
東山山荘は、京都の三条京阪の駅からシャトルバスが出ています。駅からは、そんなに離れていないのに、思っていたよりも山奥で都会の騒がしさから離れた静かなた山荘の中でのお式が素敵でした。全館貸し切りだったので、慌ただしさも感じず、時間を忘れる位のゆったりとしたおもてなしのイメージでした。そして何よりも、広い日本庭園がとても美しかったです。挙式は、庭園で行われましたが赤い毛氈がひかれる中、和装の新郎新婦が庭園に現れるシーンが美しかったです。披露宴会場は、広い庭園の奥にある一軒家でした。山荘の入り口の建物よりも新しく奇麗でした。こじんまりしていますが、狭さを感じさせない造りだと思います。お料理は、和食のコースで美味しかったです。立地は、三条京阪から山道を上っていった場所にあります。シャトルバスがあるので安心です。配膳のスタッフの方が外国人の方だったので、時々言葉が微妙でしたががんばっておられました。一日一組でゆったりとしたおもてなしができると思います。また、新郎新婦のこだわりが、随所で光っていたので細かいセッティングのところまで希望をたくさん聞いて下さる会場のようです。手作りでオリジナルな挙式を望む方にはとてもいい会場だと思います。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/04/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.0
純和風
【挙式会場について】外での式でした。赤いじゅうたんがひかれ大変おごそかにおこなわれました。京都らしい、純和風でとてもよかったです。庭園に白無垢がとても映えました。外には池がありとてもきれいに手入れしてありました。冬はとても寒いだろうなとおもいます。今回参列した式は人前式でした。友人の犬がバージンロードを歩く演出をしてとてもおもしろかったです。一日一組完全貸切ということもあり、ほかの参列者に気を使うことがなくよかったです。入場曲は自分たちが決めれるようで友人の好きな曲で入場してきました。ここの魅力は京都風な庭園かなぁと思います。ブーケは和装らしく毬ブーケでとてもかわいかったです。新郎はブロッコリーをなげていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】遠かったです。送迎があります。【この式場のおすすめポイント】純和風。京都。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/02/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.5
京都らしさあふれる庭園が魅力☆
【披露宴会場について】本格的な日本庭園があり、京都というロケーションにこだわって式を挙げたいのであればかなりおすすめです。街から少し離れた山中にあるため邪魔するものが何もないので思う存分挙式披露宴を満喫でき、また、会場のイメージも純和風というより少しモダンな雰囲気なので、和装はもちろんウェディングドレスでも京都らしい雰囲気を壊さずに式披露宴を行うことが可能だと思います!【スタッフ・プランナーについて】参列当時妊娠5ヶ月だったのですが、シャトルバスだと狭いということでスタッフの方が特別に別の自動車で駅まで送迎してくれるなど細かい配慮もばっちりでした!【料理について】料理は京都らしい和のコースだったのですが、食べ方の分かりづらい料理(例えば土瓶蒸しなど)はどういった順番でどのように食べていけばいいかなど配膳スタッフの方がしっかり説明してくれたので、マナーに気を取られることなく料理を堪能することができました。味・ボリュームもともに申し分なかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JR京都駅から少し離れた山中にあるのですが、駅からシャトルバスが出ているので特に問題なくたどり着くことができました。【この式場のおすすめポイント】披露宴が17:00と遅めの時間からスタートだったのですが、ライトアップされた庭園がすごく趣があって素敵でした。披露宴後(20:30頃だったと思います)、演出として庭園で打ち上げ花火があげられたりみんなで手持ち花火をして盛り上がったのですが、これも山中にある会場だからこそ騒音など気にせずできる、この会場ならではの演出だと思いました。詳細を見る (690文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/02/04
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
自然あふれる式場
どちらかというと素朴な感じの建物・会場だったが、自然の中にあるのでこれくらいのほうが逆に馴染んでいて、奥ゆかしさもあった。普通。逆に普通と感じるという事は、結婚式の料理としては低い方なのかもしれない。送迎バスに揺られること数十分。一人では絶対に帰れないと思うような山の中で、本当に自然豊かな場所だった。上品な感じというよりは、どちらかというと親しみやすい感じで、アットホームな挙式にしてくれている感じがしたとにかくこじゃれた今風の挙式というよりは、自然の中でナチュラルな感じの優しい和テイストの式を挙げれるところが良い。その他、気になる点といえば、参列者が着替える衣裳部屋というものが、とってつけたような場所で、もっと男女それぞれまともに着替えができるような綺麗な場所が欲しいと感じた。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/10/29
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
1日1組の京都らしいおもてなしができる結婚式。
緑が綺麗で、ガーデン挙式ができこだわりの人にはおすすめです。モダンでアンティーク調なところが素敵です。持ち込み料が無料なので、自分達でもちこめるところが良いです。自分流のおもてなしができ、プランナーさんも手助けしてくれます。最高に美味しいです。今まで参加の結婚式の料理に飽き飽きしていたので、こちらは最高に美味しいです。交通の便は悪いですが、送迎バスがでているので良いです。装花も大変素晴らしく、よかったんです。ガーデン挙式。こだわりの挙式になりました。最後退場のときには、折ずるシャワーで退場しました。お餅つきなど、特別なおもてなしもできます。入り口からすでに雰囲気は最高。1日1組でこだわりのある挙式にできました。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/05/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.0
本殿までのびる赤い参道での歩みが素敵でした
神前式の式では、高く伸びる竹や大きな木々という、自然の迫力とエネルギーを間近に感じながらおこなわれて、本殿までのびる、砂利の上の赤い絨毯は、情緒がありました。和装がとっても素敵で、それが似合う空間でした。和の挙式とは、少し雰囲気が変わって、おしゃれな洋風コーディネートが施された宴会場でした。テーブルの上には生花のようにとっても綺麗で、高く飾られたお花が綺麗で、落ち着いた雰囲気の中で、一際華麗さを演出できていました。初めに出てきたオードブルのお皿から既に、テンションのあがる内容でした。というのは、上質なウニが使ってあったからです。万人受けする食材ではないと思いますが、クセは全くなくて、旨みとコクだけがしっかりしているという、良い状態で提供されました。和のお料理でしたが、お魚やお肉をバランスよく取り入れていて、絶品でした。京都駅から、専用シャトルバスを手配していただいてましたので、遣いました。とても便利ですね。食材が上質だったということ。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/05/21
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
一日一組なのでゆったりできる!
ちょうど紅葉の時期だったので、外で人前式でとてもいい感じだった。少し寒かったが、紅葉と色打掛のコントラストが最高だった!!!披露宴会場は川の先にあり、そこに行くまでも景色を堪能できた。会場自体はそんなに大きくなく、こじんまりした感じだが、新郎新婦に話しかけに行きやすく、とてもアットホームで温かい感じがした。美味しかった。和風でとてもいい感じだった。立地はあまり良くなく、車がないと厳しい。しかしその分、紅葉はとても綺麗!!その点はまぁ、普通に良かった。すこし、着付けの時は時間がかかり手間取っていた。何よりも一日一組というのが急かされずにすみとても良い。また、友達曰くプランもかなり自由度がきくようである。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/12/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
和みの式
1日1組・山の中で神前式とのことで開放感がありかつ自然に囲まれていたので、静かで今まで参列した式よりも神聖な感じがしました。待合室が囲炉裏みたいな感じで和風感を味わえました。そんなに大きくなくアットホームな建物で、新郎新婦とも距離が近くて和みました。木のぬくもりと和風感がよかったです。すごくおいしかったです。今まで参列した式では、どれも量が多く最後の方は料理を楽しむことができなかったですが、こちらはいろんな料理が少しずつ出されて最後までおいしくいただくことができ満足です。お酒も京都らしいものが多くよかったです。駅からは車でないといけないのは若干不便ですが、送迎バスを手配してくれていたのでよかったです。1日1組でしたので、時間におわれることなくのびのびとした式ができます。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/10/21
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
オンリーワンの結婚式をつくるなら。
屋外の挙式を希望していたので、日本庭園風の中庭で式をあげました。残念ながら式前日から大雨。しかし、まめに連絡をしてくれ、真っ白なトンネル型ドーム?(テント?)をその前から設営することを提案いただき、地面も濡れていることなく、参列していただいた方に不快な思いをさせずにすみました。当日は雨はやんだものの、雨予報だったので、そのままドームの中で行いました。天気のために、理想通りの開けた空間ではなかったものの、空いてる部分からの庭園の雰囲気は感じられましたし、もちろん、室内より断然広々と感じられました。申し込み当初は披露宴も外で行う予定でしたが、日程が近づき、気温と天気予報とを考慮して、室内に変更になりました。こちらの式場は1日1組しか受けていないので、そんな変更もギリギリまで、担当の方と相談でき、よかったです。しかし、室内はそんなに広くはないので、大人数での披露宴をお考えの方は入りきらないのかもと思います。しかし、入れる人数であれば、皆が身近に感じれるとてもアットホームなあたたかい披露宴になる会場でした。小さな子供たちも出席予定だったので、心配でしたが、飽きたら遊んでいられる別室がすぐ隣にあり、泣き声や親御さんがアタフタということもなくよかったです。気になる点をあげるとすれば、室内の柱の位置。これも人数にもよるのでしょうが、少し邪魔だなぁと思う位置に柱があることと、テーブルフラワーの背が高かったので(外で予定していた形のまま使用したのもあって)、花が少し邪魔だったと義母から後日、教えてもらいました。式場の雰囲気、ゆったりした時間の流れ、絶品のお料理、提携の貸衣裳、どれをとっても、すばらしいコストパフォーマンスなのではないかと感じています。ただ、当たり前ですが色々とオプションをつけていくと高くはなっていきます。こちらの式場では、当人たちがやりたいことを大切にして、相談にのってくれます。そして、過去評判がよかった例として、こんなアイデアも、と提案してくれます。わたしたちは、日本舞踊と太鼓もつけました。が、自分が目立ちたがりの私たちは、舞踊鑑賞の時間を無駄に感じてしまい、これ、いらなかったな・・と感じてしまい。何十万としたので、これが高かったと思います。高齢の方にはよかったのかな。とてもおいしいお料理でした。新郎新婦は全然食べられないとよく聞きますが、こちらでは、披露宴と二次会の間の時間に取っておいてくれたお料理を別室で食べさせてくれます。周りの方々に聞いても、本当においしいお料理だったと評判でした。飲み放題の料金設定もお手頃で地酒も飲め、お酒が好きなおじさま方も満足そうでした。交通アクセスは、そんなに便利なところではありませんが、送迎バスは出してくれますし、あの自然に包まれた落ち着ける雰囲気のためには、仕方ないかなと思います。式のギリギリまで、臨機応変に対応していただき、本当に色々相談にのってくれる頼もしい存在でした。会場のスタッフの方々はもちろん、送迎の方の対応もとても親切だったらしく、遠方(他県)からきた親族たちの帰りの送迎の際に、夜景が見える道を選んで走行してくださった運転手さんもいたそうで、本当に感謝しています。イメージカラーや好みの雰囲気をフラワーコーディネーターと相談でき、ブーケや髪の装飾は、明るく、そして、あまり高貴に高額にならないようにつくってもらいました。ドレスも私にそんなにこだわりがなかったので、シンプルなものを選びました。花もドレスもメイクも担当の方と直接相談できるので、イメージばっちりで、安心して本番にのぞむことができました。自由!これが私達がこちらを選んだ最大のポイントでした。セットやプランに当てはまったものではなく、「自分でつくりあげた感」「オンリーワン感」がこの満足度につながってると思います。そして、時間面でも、スピーチ長かったりで披露宴時間がのびてしまった私達ですが、焦らされたり、なにか予定をけずったりすることなく、対応してくださるので、ゆったりできます。シンプルにしたい人はもちろん、やりたいことがたくさんある方は特におすすめです。「自分たちの結婚式」を1から考えていけるようなところって、そんなにないと思います。室内のアンティークな雰囲気と、屋外の落ち着いた日本庭園、その中で、自分たちがやりたい結婚式をつくっていけるそんな場所でした。詳細を見る (1811文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2015/10/02
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
和モダンな独特の雰囲気の中で非日常的な経験が味わえます!
京都らしい和の雰囲気とおごそかな趣を感じることができる披露宴に出席したのは初めてでした。縦長の席は隣の席と程よい近さで、新郎新婦の表情もどこから見ても分かるくらいの距離なので、アットホームで温かい印象を受けました。新郎新婦の後方にはお庭の景色が望め、緑が色鮮やかでキレイでした。光が差し込むとドレスがより一層引き立ち、とても素敵でした。内容が盛りだくさんでお腹いっぱいになりました。他の披露宴ではなかなか味わうことのない料理ばかりで、目でも楽しめ味も美味しく大満足でした。デザートビュッフェで和菓子が提供されたのも初めての経験でした。山の中にあるので、非日常的な異空間を味わうことができました。シャトルバスを利用すれば、迷うことなくたどり着くことができます。妊娠中に出席させていただいたのですが、スタッフの方の気配りが嬉しかったです。デザートビュッフェでガーデンに出た際に、出席者みんなで風船を空に飛ばしました。山の中に舞い上がるたくさんの風船はとても幻想的で素敵でした。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/11/24
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
夫の兄弟の結婚式に参列しました【挙式会場】・伝統ある雰...
夫の兄弟の結婚式に参列しました【挙式会場】・伝統ある雰囲気で貸切ということもあり雰囲気はとてもよかったです【披露宴会場】・大きすぎず落ち着きがありよかったです【料理】・量もちょうどよく美味しかったです【スタッフ】普通にいろんなことに丁寧に対応してくれました【ロケーション】京都市郊外でしずかでよかったです【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】しずかな場所で京都の伝統が感じられた【こんなカップルにオススメ!】派手な式ではなく落ち着いた式を挙げたいカップル詳細を見る (231文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
古都で行うガーデンウェディング
【披露宴会場について】初めてガーデンウェディングの披露宴に出席しました。会場は隠れ家のように緑に囲まれていて、とても静かでした。5月という事もあり、新緑にあふれた会場でした。【料理について】京都という場所柄、京野菜を使ったお料理が多くて通常の披露宴のお料理よりも食べやすい物が多かったです。デザートブュッフェの内容も和菓子の種類が多く、かわいいものがたくさんあったので、見ているだけでもたのしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】山荘という名前なだけに中心地よりはかなり離れるのですが、シャトルバスの停車駅が多いので、不便は感じませんでした。当日新幹線で来た人は京都駅から乗車していましたし、私は市内に前泊したのでホテル近くのバス停から乗車しました。ちょっと山道を登るので、酔いやすい方は酔い止めを飲んでおいたほうがいいかもしれません。【この式場のおすすめポイント】アットホームのガーデンウエディングには絶対おすすめです。両家のご両親も洋装で、リラックスした雰囲気で出席されており出席者と新郎新婦の距離の近い、良いお式でした。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/04/03
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
「和」のイメージ
【挙式会場について】外での結婚式は初めてでびっくり。お天気でよかった。【披露宴会場について】少しせまかったがわきあいあいとできてよかった。【演出について】全部楽しめた。終わってからのケーキサービスがよかった。【スタッフ(サービス)について】スタッフとぶつかって着物が汚れたが対応してくれなかったのが残念。【料理について】おいしかった。【ロケーションについて】紅葉前だったので残念だったが紅葉してたらめちゃくちゃきれいだったと思う。【マタニティOR子連れサービスについて】子供用のスプーンなど言わないとでてこなかったのが残念。【式場のオススメポイント】外で式ができるのが解放的でよかった。【こんなカップルにオススメ!】和が似合う人にオススメ!詳細を見る (320文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.6
人と自然を繋ぐ、温かいスタートライン。
【挙式会場について】自然の中での挙式なので空気も良く、壮大なスケールを感じながら参列できました。ホテルでは中々味わうことのできない経験です。【披露宴会場について】まさに山荘といった感じで、ログハウスに近い印象を受けました。とても温かみのある会場でした。【演出について】新婦入場の際に新郎がレッドカーペットを自らの手で転がす演出は、今までにない度肝を抜かれた演出で参列者一同がビックリしてました。【スタッフ(サービス)について】サービスについては、特別変わった点はありませんでしたが司会の方は非常に面白くて式を円滑に楽しませて頂けました。【料理について】旬の食材が随所に出てきたので、美味しくいただけました。松茸の土瓶蒸しは美味しかったです。【ロケーションについて】自然が一杯で気持ちのいい環境です。緑に囲まれた結婚式は一生の思い出になること間違いなし!【マタニティOR子連れサービスについて】誓約書の立会人がナント参列者の中にいた子供です!その子供達が新郎新婦の立会人として誓約書に手形を押すとういう斬新な演出。子供の楽しめるサービスですね。【式場のオススメポイント】貸切なので周りに気兼ねなくできる点と、周辺の環境!やはり自然は人間の源ですからね。なにか、神秘的でもありました!【こんなカップルにオススメ!】コンクリート社会にサヨナラしたい!自然に帰りたい!そんなカップルにオススメですね。詳細を見る (596文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.4
挙式会場 観光で前を通ったところだったので、正直優越感...
挙式会場観光で前を通ったところだったので、正直優越感を感じられました。観光地なのにそこは全く異空間でした。披露宴会場ちょっと手狭でしたが、旧の古民家らしきものをリメイクしたらしくとても雰囲気は良かったと思います。料理とても美味しかった。スタッフ普通によかった。ロケーション先にも書いたがロケーションはいい。お勧め恐らく高いので、お金に余裕があることが条件ではないかと思いますが。おもてなしをしたい方にはいいと思います。詳細を見る (215文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.4
山奥の一軒家
地下鉄蹴上までスタッフの方が迎えに来てくれました。孟宗竹に囲まれた 山の中の一軒家という感じです。待合室などは微妙な調度品などが置いてあり、正直好みではありませんでしたが、お庭で持ちつきや茶席など和のアレンジがいろいろできますと提案されてちょっと心が動きました。披露宴会場には大きな古いオルゴールがあり、和洋折衷な感じでしえた。スタッフの方はとても礼儀正しく親切でしえた。詳細を見る (186文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/07/01
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.8
同僚の結婚式に参列しました。・披露宴会場 自然がいっぱ...
同僚の結婚式に参列しました。・披露宴会場自然がいっぱいでとても気持ち良かったです。・料理和食を頂きました。ガーデンウエディングだったので、気持ちよく頂きました。味も濃すぎす、盛り付けもきれいでした。・スタッフ友人が焼酎の水割りの味が濃すぎると呟いていたら、聞こえていた様でお詫びにきてくれました。・ロケーション京都駅からバスで行きましたが、少し遠かったかも・・・・オススメポイント余興で和太鼓の演出があり、珍しくて楽しかったです☆天気が良くて気持ち良かったのですが、日に焼けてしまいました・・・詳細を見る (254文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
高校の友人として参列させていただきました。【挙式会場】...
高校の友人として参列させていただきました。【挙式会場】挙式自体は参列できなかったのでよくわかりません。【披露宴会場】古風な木造建築で、落ち着いた雰囲気でした。【料理】和風創作料理がとてもおいしかったです。【スタッフ】こちらの要望に常に笑顔で丁寧に答えてくださって、大変満足です。【ロケーション】山の中で静かでした。落ち着いたカップルにはぴったりだと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】スタッフの対応がとてもよかったです。【こんなカップルにオススメ!】ある程度年齢のいった落ち着いたカップルでも照れなく挙式できると思います。詳細を見る (277文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 37歳
- 申込した
- 3.8
今年4月に、挙式します。春は桜、秋は紅葉がきれいな庭園...
今年4月に、挙式します。【挙式会場】春は桜、秋は紅葉がきれいな庭園で、人前式ができる。【披露宴会場】挙式会場は小さいが雰囲気があって、落ち着いている。挙式は1日1組、貸切で行う。【料理】本物の今日料理が食べられる。【スタッフ】不満はないが、取り立ててすばらしくもない。普通。【ロケーション】清水寺の付近にあり、京都らし雰囲気。しかし、駅より遠いので、タクシーなどを利用しないといけない。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】貸切できるので、細かな対応にも応えてくれる。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた雰囲気で挙式したいかた。詳細を見る (270文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
京都東山にあり、遠方からでも高速道路の京都東インターか...
京都東山にあり、遠方からでも高速道路の京都東インターからはほど近いロケーションで、便利だった。京都の町中からは少し離れた静かな雰囲気で、奥座敷的な雰囲気がとても良かった。日ごろは料理屋さんらしく、とにかく和の料理がおいしい。幅広い年代の人が集まる結婚式では、料理のおいしさが重要になると思うが、懐石料理の味わいが印象深い。一組だけしかその場所にいないので、他への遠慮などがないのもいいと思う。詳細を見る (196文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
会場の雰囲気。料理。提携ドレスショップの着物。
【挙式会場】広い庭を活用して挙式、披露宴を行いました。敷地内は池もある京都らしい風情の日本庭園があり、雰囲気は最高です。雨天の場合でもドーム屋根を用意出来るとの事でした。【披露宴会場】披露宴と同じく庭で行った為、テーブルセッティングと衣装替えの待ち時間はウェインティグの為の建物があり、そちらも和モダンな雰囲気で招待客に好評でした。【スタッフ(サービス)】庭園で行った為、陽が落ちてくると冷えてきたのですが、素早くカイロや膝掛けを用意してくれたりと、大変気配りの素晴らしいスタッフの方が多かったです。【料理】招待客全員に褒められましたし、実際、下見のときの試食時点で素晴らしいと思いました。結婚式というよりも、食事メインで来たと考えても良いぐらいのクオリティです。実際、普段は料亭としても利用されているだけの事はあります。【フラワー】予算内でセンス良くまとめて頂けました。丸投げでお任せしても安心出来るくらいセンスが良いですが、細かい要望にも応えてもらえます。【コストパフォーマンス】オプションを色々付けて行けば確かに価格は上がっていきますが、その金額を出すだけの価値はあるサービスを受ける事が出来たので良かったと思います。【ロケーション】駅からのアクセスはよくはありませんが、送迎バスも出してもらえるし、山の中なので静かで京都ならでは雰囲気を味わえて最高だと思います。【マタニティOR子連れサービスについて】特にその対象となる方が招待客にいなかったのですが、大変気配りの利くスタッフばかりなので安心して来て頂けると感じました。【ここが良かった!】漠然としたイメージしかなかったけれど、具体的に色々と提案して頂けたし、予算も踏まえた上で話を進めていけたので、やりやすかったです。何より、料理、会場の雰囲気が最高で沢山の招待客に喜んで頂けました。【こんなカップルにオススメ!】京都の風情を感じる、落ち着いた雰囲気の会場でゆったりと挙式したい方。料理の味にも拘りたい方。オリジナリティのある式を行いたい方。詳細を見る (851文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.6
ロケーションもよく、レトロな雰囲気の式場でした。
【挙式会場について】こじんまりとしている会場でしたが、おちついた感じがよかったと思います。【披露宴会場について】披露宴はとても古風な会場でされました。【演出について】演出はフィルム上映など凝っていました。【スタッフ(サービス)について】忙しくて手が回らない感じでした。【料理について】非常においしく感じました。【ロケーションについて】山中を入って行ったところにありました。ロケーションは良かったです。【マタニティOR子連れサービスについて】特になかった気がします。毛布の貸出がされていたような気がします。【式場のオススメポイント】中庭のロケーションが良かったです。【こんなカップルにオススメ!】地味だけど個性的な方におすすめです。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/12/26
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.2
弟の結婚式で訪れました。東山山荘東山山荘上品な和食で、...
弟の結婚式で訪れました。【挙式会場】東山山荘【披露宴会場】東山山荘【料理】上品な和食で、見た目も美しく、美味しかったです。【スタッフ】あまりサービスが充実していない印象でした【ロケーション】緑に囲まれ、空気の美味しい場所でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】自然に囲まれ、ゆったりとした時間が流れる、とても素敵な式場でした。【こんなカップルにオススメ!】アットホームで少人数の結婚式を挙げたいカップルにお勧めです。詳細を見る (215文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 37歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- 一軒家
この会場のイメージ34人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 京都東山山荘(営業終了)(キョウトヒガシヤマサンソウ) |
---|---|
会場住所 | 〒607-8485京都府京都市山科区北花山上稚児ヶ池1番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |