Queen's Hill 迎賓館仙台(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.6
ステンドグラスが綺麗なチャペル
とても大きいチャペルで、天井も高くステンドグラスが圧巻でした。ヴァージンロードも長いほうだと思いますし、色合いも良く写真映えするチャペルでした。全体的に地味に感じました。厳かな・伝統的な・豪華な、という雰囲気とも違いますし、可愛らしい・ナチュラルな、という雰囲気とも違います・・・。友人の装花自体が低価格のものを選んでいたのかもしれませんが、床の色壁の色すべて茶色であまり華やかさを感じませんでした。あまり美味しいとは感じませんでした。料理にはそこまで力が入っていないのかなという印象です。立地はとにかく不便です。ここまで移動に時間のかかる式場は初めてでした。もちろんシャトルバスが案内されますが、利用する人も多いため、友人4人で行ったものの全員バラバラの席。片道30分近くを1人で過ごすのは苦痛でした。市内の招待客であれば我慢できる程度かと思いますが、遠方からくる招待客がいる場合は、更にこれだけの時間の移動となると嫌がられるかもしれません。スタッフの対応があまりよくありませんでした。とにかくその印象が強いです。ドリンクを頼んでも対応が遅い。クロークに誰もいない。やっとスタッフを見つけて声を掛けてもあまり愛想がよくない。ゲストハウスでこの対応は少し残念に思います。チャペルは他にないくらい天井が高く、広さもあり良かったです。その後外の大階段でフラワーシャワーも行い、天候にも恵まれていたため写真も綺麗に映りました。ウェルカムスペースも広く、友人と写真を撮りながらわいわい過ごすことが出来たため、待ち時間が長いのも気になりませんでした。詳細を見る (670文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/08/10
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 2.8
検討されている方は必ず参考にして下さい!
チャペル内はとても広く100名以上入れそうだった。大きな窓や階段もあり、演出には充分対応できるようだった。温かければとても美味しかったと思います。ただ配膳のペースが遅かったのか、テーブルごとに運ばれてくる時間にばらつきがありました。お子様のメニューは残念なものでした。立地としては不便なところにあるので、自家用車がベスト。ゲストの人数がとても多かったせいか、はっきり言って不満だらけでした。完全に人手不足が招いた結果だと思いますが、乾杯のシャンパンが注がれる前に始まるわ、アレルギーを申し伝えていたにも関わらず食べられない料理は運ばれるわで散々でした。授乳をしたいと申し入れたところ、車椅子用のトイレに案内されました。そのあと空室の控え室に通してもらいましたが、その際もエレベーターではなく階段で案内され不快でした。はっきり言ってオススメはしません。招待客がそう思うぐらい、と捉えてもらえればと思います。ゲストの数が少なければ問題はなかっただろう、というレベルではなかったです。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/12/08
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.7
こだわりある結婚式を挙げたい方向け
チャペル内の壁や天井の汚れやシミが気になりましたが、ステンドガラスはよかったです。外の大階段でフラワーシャワーやバルーンリリースができるところが魅力的でした。レッドカーペットとブルーカーペットを選べるのもいいと思います!光の演出が本当にステキでした!プロジェクションマッピングのようなものもあり、夢の国にいるような気分を味わえました。高砂の後ろの大きな窓も緑が見えていいなと感じました。しかし、2つある会場どちらも歩くとみしみしと音がして残念でした。湿気のせいと言ってましたが古い感じがしてしまいました。当日成約限定プランで大幅に値引きされるものがありびっくりしました。値引き前の値段は普通だと思います。美味しかったですが、これと言って引かれるものもなく…送迎バスを出してもらえるとのことだったので、駅から遠くても大丈夫だと思います!スタッフさんの対応は全体的によかったですが、一つ一つの待ち時間が長く、予定の時間を大幅に超えていました。4、5時間の予定と聞いていましたが、7時間半かかり少し疲れました。自分たちのこだわりが強い方には何でもできるのでピッタリだと思います!夜は花火をあげられるのもいいですね!演出は本当に素晴らしかったですが、全体的に古さを感じでしまいました。詳細を見る (538文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/09
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 2.6
全体的にいまひとつ
チャペルは天井が高く広めで、荘厳、クラシカルといった印象でした。定番と言えば定番ですが、ステンドグラスや高い天井、外階段の赤絨毯は憧れる人が多いと思います。広さは中規模(100人以上招待したらキツキツ?)、天井が高い印象です。可もなく不可もなく。至って普通でした。仙台駅から来るまで20~30分程度かかりますが、送迎バスがあります。しかし、仙台駅発の行きのバスは、集合時間になってもなかなかバスが来なかったり、点呼の際も運転手さんがすごく手際が悪くてかなり待たされた感がありました。帰りは会場発なのでそういうことはなかったのですが、行きのバスについては改善すべきだと思います。特筆することはないです。強いて言えばドリンクが注文してから出てくるまで時間がかかったような気がします。強いていえばチャペルが素敵だということ。しかし同等のチャペルがある結婚式会場なら仙台市内にいくらでもありますし、他のサービスを見たらオススメしません。また、トイレの造りが扉を開けると個室が外から丸見えでぎょっとしました。個室数も少なく、女性は大変だと思います。今までに招待された結婚式場の中でワースト1です。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/02/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.2
郊外のプライベート感満載結婚式
郊外にある為、とても静かでプライベート感があった。ステンドグラスがとてもキレイでした。1日1組限定なのか他のお客さんが居なくてアットホームな雰囲気でした。プロジェクションマッピングのような演出がありとても豪華な披露宴に感じた。とても美味しかったです。特に、新郎新婦が考えたというオリジナルカクテルがノンアルコールもあり、素敵な演出だなと感じました。郊外でとても静かでよかったが、最寄りの駅から遠く車で行くこととなってしまった。スタッフは全体的に若い方が多く、アルバイトなのかな?という印象でした。まだもう少し食べたかった物を無言で下げられたのがとても残念でした。披露宴を豪華にしたいという方にはオススメなのでは?と思います。特にプロジェクションマッピングのような演出はまるでディズニーランドにいるような、アトラクションに乗っているかのような気分になりました。また披露宴終了後に花火が打ち上げられるなど、いろいろな事ができるみたいです。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/14
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
花火の演出が印象的ゲストの心にも残る会場
本物の教会のような開放的な大聖堂でした。新婦が入場した瞬間、聖歌隊の方々の歌声とマッチして鳥肌が立ちました。ホテルの狭いチャペルとの違いを実感しました。清潔感のある落ち着いた雰囲気の会場でした。ゲストの人数もあるかと思いますが、余興をするには主役席付近が狭い感じがしました。新郎新婦の再入場では会場の階段から入場してきたシーンも印象的です。送迎バスを利用しました。会場入り口のすぐ側で降車できます。立地も良いと思います。披露宴後の屋外での花火には驚きました。ゲストの私にも心に残るシーンでした。挙式後のアフターセレモニーでは、チャペルの外のスペースでフラワーシャワーやブーケトス、写真撮影などを楽しむことができます。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/12/25
- 訪問時 29歳
-
- 下見した
- 2.5
テーマパー好きな女子・男子に☆
挙式会場ですがとても天井が高く、本物の教会のようで非常に音が響きます。人前式やキリスト教式どちらも可能ということです。聖歌隊を入れたらとても素敵な式場だと感じました。またパイプオルガンもあるので、尚一層式が盛り上がること間違いなしです。披露宴会場は2つあります。白を基調とした会場と大人っぽいブラックを基調とした会場です。どちらも非常に素敵で100名くらいは入るようでした。また少人数の結婚式にあわせた会場もあるようです。人気は白のメアリー亭のようで私もこちらの会場を気に入りました。私は食事会と、挙式で利用させいただこうと思っていますが、正直コストはお高いです。でもとても敷地が広く、テーマパークのようなところですので致し方ないかなと思っています。料理に案しては試食を楽しみに腹ペコで行ったのですが、デザートサービスでした。少々がっかりいたしました。正直仙台駅からは遠いです。なので車で移動となります。また、仙台駅からバスも出るそうです。しかし郊外にあるため敷地が広く、緑豊かな場所にありますので私としてはまったく問題ないと思います。みなさんスタッフの方、プランナーの方全員でお出迎え、お帰りの挨拶をしてくださる非常に協力的なサービスです。また予算がないことを告げるとその予算に合わせてプランニングをしてくださいます。ゲストハウス好きで、自然をバックにしたい方にはとても向いています。テーマパークがすきな女子にはもってこいです。詳細を見る (615文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/06/09
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 3.4
ヨーロッパ風のエレガントな会場
中世ヨーロッパのような雰囲気でとてもクラシカルなチャペルです。祭壇上部にあるステンドグラスがアンティークな感じで非常に綺麗です。大人数での参加でしたが、ゲスト全員が座ってもまだ席に余裕がありました。大きなシャンデリアと階段が特徴的な披露宴会場です。高砂のテーブルはとても豪華な装飾で薔薇の花束がとても素敵でした。バランスのとれたメニューでとても美味しかったです。特にメインディッシュは上質なお肉で柔らかくて味も最高でした。駅から離れているのでバスやタクシーで行くのがオススメです。案内がしっかりしていて待合室、チャペル、披露宴会場への移動がスムーズでした。待合スペースは陽射しが入り、明るく広々としていて快適に過ごせました。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/01/07
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.8
夢が叶うのにお得!スタッフさんも素敵でおすすめ!!
天井が高く、声や拍手が響きました。見学の時のサプライズに感動!広いから車いすも安心だしゲストがゆったり座れるのも◎チャペル前の大階段は憧れてたので素敵でした!大階段も車いすへの対応を聞いて安心できました。祖母が車いすなのでバリアフリーなのが良かった。他の会場はどうしても階段があって・・・。会場内はシックな感じ。ドレスが目立つように配色された壁紙が◎。テーブルクロスや花でイメージがかわるので(プランナーさんが写真を見せてくれた)これからの打合せが楽しみ!プランナーさんから夏に挙式なのでガーデンを使った素敵な演出サプライズも提案してもらえてそれを是非したいと思いました。アニバーサリー記念のプランでご祝儀内でできる(0円プラン?)ものがありそちらで決めました。他ではもっと高かったのでとても良いタイミングでお得なぷプランで申し込みができたと思います。いろいろやりたい事もあるので初めが安いと安心です。フルコースの試食でした。昔、ランチ?をしてた時に姉が食事したことがあり美味しかったと聞いていたので楽しみにしていました。ボリュームもありとても美味しかったです。フレンチですが、年配ゲストへの対応やアレルギー対応もできるので安心しました。駐車場が広く、車から降りて段差もなくロビーに入れるので車いすでも安心でした。高速からも近いので立地・アクセスは良いと思いました。当日はバスも予定しているのですが会場のすぐ前、駐車場内での乗り降りができるのが良かった。ロケーションも市内中心部の日常的な感じ?がなく広い敷地や郊外のメリットでいろんな演出ができるので気に入りました。他で見学は何度かしてましたが、この会場のプランナーさんはいろいろ教えてくれて提案してくれて「なるほど!」と思うことも多かったし安心できました。担当してくれたプランナーさんも他のスタッフさんも気さくに話せて雰囲気も良く、ここで挙げたら素敵な式になるだろうと思ったのが決め手の1つです。当日の新郎新婦の控室が個室で安心。授乳室も用意ができるしバリアフリーだしサービスも設備も充実してると思います。式場の決め手は、人・料理・会場の雰囲気・費用もありますが1番は結婚式のイメージができた事とこの会場で挙げたら素敵な式ができると思ったからです。私達は、とても素敵な式場だと思いました。おすすめです!詳細を見る (977文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
検討されている方は必見。
チャペルの中の雰囲気がとても素敵でした。写真通りのまさに思い描いていたようなチャペルで、見学の際にはスタッフさんのサプライズ演出があり、実際に当日を迎えた時のイメージが出来、感動で思わず涙しました。特に、外につながる大階段が魅力的です。パーティはアットホームな雰囲気にしたいと思っていました。披露宴会場が2つあり、どちらの会場でもアットホームなパーティが実現できる様な造りでした。演出の体験もさせて頂き、テーマパークの様な演出や、この会場でしか出来ない演出を見せて頂きました。豪華でダイナミックな演出もあり、彼好みだったので、アットホームな雰囲気の中にも華やかさを加えるパーティが出来そうでした。パーティ会場にある大きな窓があり、日の光と緑が見えるのが印象的です。ゲストハウスなので、それなりの金額も覚悟していましたが、プランナーさんが私達の要望を聞いてくれた上で、私達に合わせたプランを提示して下さいました。無理なく式当日を迎えられるよう、一生懸命して下さり、多少待ち時間はありましたが、やはり一生に一度の事なので、私達が納得いくまで提案して頂いたのが決め手にもなりました。試食付きの見学に参加しました。お料理は、彼が一番こだわっていました。何ヶ所か試食をさせて頂きましたが、特別美味しいと思える所が無く、こういうものなんだと思っていましたが、こちらのお料理を頂いて、あまりの美味しさにビックリしたのを覚えています。食べ終わり、料理長さんからの挨拶もあり、お料理の事で聞きたい事が聞けて良かったです。私の実家が山形、彼の実家が福島県にあり、県外でもバスを無料で出して頂けるのはとても魅力的でした。元々、街中の混雑が苦手で、招待する方にも不快な思いをしてほしくないと思っていたので、バスの手配は必要と考えていましたが、他県でも無料なのが嬉しいです。会場に着いてまず、スタッフの方が何人か並んでお出迎えして下さいました。何ヶ所か結婚式会場を見に行きましたが、お出迎えをして下さる所が初めてで、私も彼も緊張してしまいました。担当のプランナーさんが気さくな方で緊張も溶け、スタッフさんも話しかけて下さったり、後半はかなりリラックスして楽しめました。敷地が広く、当日は貸切で挙式、披露宴が出来るという所。スタッフの方の配慮も細かく行き届いていて、一生に一度の結婚式をお任せしたいと思いました。建物ももちろん素敵ですが、やはり少々の無理も聞いてくれる位のプランナーさんが良いかと思います。テーマパークの様な式場なので、ディズニーランドが好きな方にもオススメです。詳細を見る (1076文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/11/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 3.4
ディズニーランドのような会場♪
チャペル内が白と茶色で統一されていてとてもきれいでした!チャペルから外に出るとバルーンリリースやブーケトスができる広間がありました!屋根は無いため、晴れた日の式で良かったです。会場内に階段があり、お色直しの際に使っていてとてもステキでした!光と音の演出が本格的で感動しました★美味しかったです!ウエディングケーキの味は普通でした。仙台駅からは遠いですが、送迎のバスがあって助かりました!当日忙しかったせいか、スタッフの方が走り回っていました。ディズニー好きは気に入る会場!光と音の演出がしたい方にはおススメです☆写真にある花火は式場の後ろで上がっていますが、当日は式場側ではなく反対側で小さい花火が数発上がっていました。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/11/23
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.4
非日常空間!
披露宴会場とは別になっている独立型チャペルでした。外観はとってもメルヘン!ですが中に入るとしっかりとした重厚感のある立派な内装です。とても広いチャペルでバージンロードが長いです。また参列席も広々としていました。新郎新婦が退場する際、ドアが開き外が見えるのですが、またその雰囲気も綺麗で素敵でした。チャペルから出ると大階段があり、広い踊り場スペースではフラワーシャワー、ブーケトス、バルーンリリース、写真撮影など様々なイベントが出来ます。真夏で暑かったのですが、お天気が良い日で最高でした!披露宴会場はヨーロピアンでゴージャスな雰囲気です。今回、訪れるのが二回目なのですが、その雰囲気は非日常的。いつもとは違う特別感を味わうことが出来ます。また、会場内はとっても広々しています。至る所に着席できるソファやイスがあります。年配の方やお子様連れには優しい場所だと感じました。お料理美味しいです。ボリュームがありお腹いっぱいでした。フルーツビュッフェがあります。また、今回は新郎新婦オリジナルカクテルがありました。こういったオリジナルメニューは面白いですね!仙台駅から離れています。ただ送迎バスや駐車場はあるので便利です。都会から離れた場所で自然豊かな場所にあり、静かでいいです。スタッフの方々は親切、丁寧です。ただ、気になった点が、友人の結婚式が終わった後、その後、違う結婚式の準備なのか、友人の披露宴が終わって新郎新婦が退場し、ゲストも退場するあたりで、どんどん使わないものなどを片づけていくのを見た時は少しびっくりしました。少し待ってから片づけた方がいいのではないかと思いました。広いので年配の方、お子様連れの方に優しい空間です。ゴージャスでヨーロピアンな雰囲気がお好きな方にオススメです。挙式会場がとっても素敵です。広いし、チャペル外で様々なイベントが楽しめます!ガーデンイベントを楽しみたい方にオススメ!詳細を見る (803文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/10/03
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 5.0
素敵でした!
チャペルの外観は、まさにお城。異国に来たような非日常的な空間がとても気に入りました。内観は、茶色を基調とした厳かな雰囲気。シンプルですがとても広々としていて、音の広がりもすごく心地よかったです。披露宴会場もシンプルに作られている分、いろんなコーディネートが考えられるなと思いました。大きなシャンデリアに階段、大きな窓もあり自然光もたっぷり入る。光と音の演出は、ゲストにも楽しんでもらえるだろうなと思います。希望を伝え要望に合った見積りを出してもらい、ここからどのくらい上がるものなのかについても親身に話をしてもらい、安心できました。料理は、前彩、お肉、デザートがとても食べやすく印象深いです。市内とは違い日常を感じないのが良かった。チャペル前の階段が広かったので印象的です。花火と夜の星が綺麗でした。 送迎バスが2台無料でした。地元からのゲストもいるので移動を考え駅近くも検討していましたが、インターから近いので特に年配のゲストはバスでの移動のほうが楽だと思いました。駐車場も広く安心しました。迎賓館のスタッフという堅苦しさがなく、逆に親しみやすい対応で、少し緊張していた私たちもその対応にすっかり落ち着きました。楽しいスタッフの方々が集まっているので、今から挙式当日を迎えるのが楽しみです。素直にここで挙げたいと思ったからですが、他も見た中でしっかりと自分達の結婚式がイメージ出来たのが大きいです。6時間超いましたが会場の見学も体験型のもので、試着&試食と全てをリアルに体験できたことが何より良かったです。大切な結婚式を挙げる場所を決めるにあたっては、当たり前のことなのでしょうが。こだわりを持った方にも、食事を中心に考える方にも、大人数でも少人数でも、その方なりにしっかりとサポートしてくれる、話をしていてそう感じました。先ずは訪ねてみて、見て聞いて、相談してみれば、大きな前進があると思いますよ。詳細を見る (801文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/07/06
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.6
お城のような会場
白を基調としたチャペルで天井もとても高く、神聖な感じがした会場でした。披露宴会場も天井が高く、開放感があり、新郎新婦が入場する時に使う階段がありました。お肉料理や魚料理の他にフォアグラなども出てとても美味しかったです。品数が多かったのかお腹いっぱいになりました。デザートビュッフェもあり、女性は喜んでいました。愛子駅からは徒歩10分ほどのようです。当日は、仙台駅から会場までのバスを用意していただいたので、とても助かりました。仙台駅からは、バスで20分ほどだったでしょうか。若い方が多いように感じましたが、一生懸命対応してくださいました。子連れの方が二組いらっしゃいました。挙式では、チャペル内にもベビーカーを持ち込み可でしたし、披露宴会場には、ベビーベッドを用意してくれたりと子連れのサービスは充実していました。晴れれば外でバルーンリリースが出来ます。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/07
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
周囲が自然に囲まれたチャペルがあります。
チャペルスタイルでの挙式です。牧師の方は英語と日本語を交互に使って進行してくださるので、英語が苦手な私でも理解することが出来ましたし、外国で挙式をしているような雰囲気も感じられました。挙式会場に隣接しており、挙式後スムーズに披露宴会場へ移動しやすかったです。また、カーテンを使うことによって緑あふれる庭園を眺めたり、暗くしてスライドを見たりとメリハリのある会場でした。特にガーデンを使い、新郎新婦のお気に入りのものを飾ってあった点、庭から登場するシーンが印象に残っています。彼女らしくてとても楽しめました。全ての料理は味が引き立っており、今まで出席した披露宴の中では1番印象に残るような味でした。飲み物と料理の味付けのバランスが良く、式を盛り上げていたように感じました。仙台の郊外にありますが、愛子駅から近いので便利です。式場周囲は田んぼや住宅街があり、坂の途中に立地しています。プランナーの方も参加して会場を盛り上げ、来賓は笑顔があふれていました。洋風の挙式を希望している方にはオススメ出来る式場です。また、私が参列した式では花火演出があり、期待を裏切る以上の量を打ちげていたことが印象に残っています。詳細を見る (502文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/05/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
素敵な教会式があげられます。
挙式は教会式でしたが、挙式後にフラワーシャワーが行える場所は駅チカにはあまりないところだと思います。また、フラワーシャワー後は新郎新婦とゲストの皆に風船が配られ一斉に空へ飛ばすといったことも。建物自体がとても素敵なの、一斉に飛ばされた風船と周りの風景に合わさった景色はとても綺麗!ゲストの皆さんその様子を写真に収めている方が多かったと思います。披露宴会場も広々とした雰囲気でゆったり楽しむことができました。正面に大きな窓があったり、新郎新婦の入場が階段からできたりと素敵な演出が選べるようです。お料理もどれもおいしかったです。新郎新婦オリジナルカクテルがドリンクメニューに何種類か載っており頼みましたがどれも飲みやすく美味しかったです。そういった所で新郎新婦の希望などもメニューに沿って頂けるのは良いと思いました。仙台駅からは少し遠いですが、2次会の場所までは送バスが利用できます。アクセスは多少不便さが感じられますが、立地は自然が豊かな場所なので眺めは素晴らしいと思います。化粧室には脂取り紙や綿棒なども設置されておりしたので、式に感動し泣いてしまったあとでもしっかりお化粧直しができました。詳細を見る (497文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/10/11
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 2.5
映像演出はいいけれど
【披露宴会場について】一番広い披露宴会場を見学しました。180人入るという会場でしたので、100名前後は余裕だと思います。階段から入場できたり、庭から入場できたりと色んな入場の方法が出来そうでいいなあと思いました。それから映像演出が凝ってます。曲に合わせて、シャンデリアが光ったり、イルカや蝶が飛び出たりとワクワクしました。【スタッフ・プランナーについて】途中までは良かったのですが、少し強引すぎて引いてしまいました。今日、決めてくださいのオーラがあまり好ましいとは思えません。営業なので、契約を取るのがお仕事ということはわかりますが、他の式場ともゆっくり決めたかったので。途中までよかっただけに、残念です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】立地はあまり良くないです。郊外の式場なので仕方ないのかもしれませんが。ただ、東北圏内であればバスが二台までサービスらしいので、交通の便カバーできるかな?【コストについて】お値段は高めだと思います。予算に余裕がある人にはいいと思います。【この式場のおすすめポイント】映像演出が素敵です。ジブリやディズニーなど曲もバリエーションがあります【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】映像演出に凝りたい!というカップルにはピッタリです。プロジェクトマッピングに近い演出ができますよ。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/03/26
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
お姫様気分
入り口に入った瞬間、日本ではないような雰囲気がありました。白の彫刻やグリーンガーデン、館内に入ると今度は物語に出てくるお城のようでとてもステキでした。設備も相談する部屋は個室で、ドレスルームメイクルーム、控室、トイレまでどこもかしこもきれいでした。ピンクが好きで、ピンクの部屋がよいと申したところ全体的にピンクをあしらった部屋がありました。この部屋は少人数用で可愛らしく招待客が少ない私たちにぴったりで、他には広い部屋もいくつかあったようです。招待客に食べて貰う食事にはお金を掛けました。実際に招待客に食べて貰う食事を試食して決めました。、事前に試食できたのでそれを実際招待客に食べていただきました。洋食でとてもおいしかったです。大宮駅周辺から送迎バスが出ており!相談に通う際も招待客に来ていただく際も交通に便利でした。初めてでなかなか決められない項目で涙してしまいましたが、親切に親身に説明とアドバイス、こういう風にしている人がいるなど、わかりやすく安心できました。なにしろ外観と内観どこも日本ではないような物語に出てくるお城のようですてきです。私は当日一日はドレスも着ているし、周りのことは皆お世話して貰えるし、ステキな場所でお姫様気分を味わえました。式場選びに行った中の一つで、場所と全体の雰囲気が凄くよく即決で決めました。実際の挙式に至までと当日も変わらず親切なスタッフの対応で一日安心して式に取り組めました。詳細を見る (609文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/07/28
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
自分スタイルの結婚式
一部持ち込んではいけないもの制限もしくは持ち込み料はかかりますが基本的に自分たちスタイルの結婚式ができるのが良かった点です。ある程度流れの提案はして頂けますがその中で何をやるかは自由なので自分たちらしい結婚式ができました。<場所>場所に関しては市街地から離れているものの幹線道路から見える場所にあり、また遠くから来られる方も送迎バスがあるため心配ありませんでした。<パフォーマンス>再登場の際、打ち合わせにはなかったのですが壁にプロジェクターで画像も出して頂いたり、また夜は花火が上がり来ていただいた方にとても高評価でした。<スタッフの対応>ブーケトスを外でやる予定でいたのですがあいにくの天候で中でやることになりました。しかし直前で中でやりますと決めた私たちの対応に速やかに答えて頂き、また段取りもよく何事もなかったように対応して頂きました。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/01/25
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
素敵な1日を過ごせます!
とても綺麗なチャペルです!天井が高いので、音が響いてとても素敵な雰囲気が漂います。高砂がなく、ゲストと同じ目線で過ごせます。メアリー邸は壁紙がワインレッドを基調としており、落ち着いた雰囲気。一方もう一つの邸宅(ジョージ邸)は黒を基調とした壁でシック、どんなテーブルクロス、花、ドレス、何にでも合うでしょう。逆にメアリー邸はワインレッドと色が着いているので、多少悩みました。こだわり:ドレス、タキシード友人、会社の方から(その家族様からも)凄く好評でした。節約:引き出物類持込み料払っても式場でお願いするより安く済んだ。仙台駅から車で30~40分ほど。バス出せます。式場が坂を下った場所にできており、理由を説明されたら、"坂の下に作ることで、車通りなどが見えなく、皆様に非現実的な空間を味わってもらえる"とのことです。プランナーさん、変更しすぎです。皆さんいい人だっただけに残念です。割とワガママ聞いてくれます。私たちはプランナーさんで決めました。残念な結果になってしまいましたが、代わりの方全員いい方だったので、そのまま続行できました。式場への不満は契約決定後にボロボロ出てきます。フェアではほぼ見極めは難しいです。ですが、プランナーさんとはフェアで常に喋れる状態。人間観察しておけば、いいのです。その人と合わなければ、別な場所へ行く。会場が気に入ってしまえば、その人以外のプランナーさんで進めればいいのです。詳細を見る (605文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/12/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.2
友達の結婚式に出てきました
きれいで 素敵だった。入り口から しっかりした建物で 感激させられた。おトイレとかもきれいだったし 緑の多いロケーションで とても素晴らしいと思った。チャペルは チャペルらしく オルガンもあって 歌も歌われて きれいだった。最後に シャボン玉が たくさん飛ばされて 子供たちも たのしんだ。階段があって 衣装変えをしたあと カップルがそこから降りてきたのは よい演出だと思った。照明も素敵だった風船リリースがあったり 花火があったりと 少し 田舎だからできることかなと思った。よい演出であったと思う。お料理は おいしかった。量が 多かったので おなかいっぱいになった。交通のアクセスは それほどよい場所ではありませんが 緑のおおい場所で 悪くはない。仙台駅から 遠いから 送迎バスがあったので 別に不便ではなかったけれど。会場のスタッフの接遇は まあまあだった。 丁寧にしようとしていたけれど なんとなく あまりはまっていないような方もいらっしゃった。きれいな施設でした詳細を見る (435文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/10/03
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
特典がいっぱい
外観がお城のようでとてもロマンチックなチャペルです。退場で扉をあけると目の前に緑が広がりロケーションは抜群です。フラワーシャワーやブーケトス、バルーンリリースなどの可愛い演出がとても映える造りだと思います。参列していただいた皆さんにロビーで待ってるときからゆっくりとできるところだと喜ばれました。飲食にだけはお金をかけたので料理は喜ばれたし、飲み物も種類がたくさんあったと満足いただけました。料理にだけはお金をかけて一番上のランクにしましたが、誰もがその味に喜んでくれました。内容は和洋折衷な味付けになっていたのでお年寄りの方もほとんど食べれたということでした。車や送迎バスを使う分には問題のない立地です。公共のものを使うと駅からはちょっと距離があります。早く着いてしまった参列者には近くに大きくはないですがモールがあるので暇潰しにはいいです。こちらの希望や急な変更にも親切に対応してくれます。時期的なものもあったのでしょうが、成約特典がいっぱい付いていました。いろいろあって特典だけで演出は満足いくものになりました。特に花火にはみんな驚いてとても喜んでいたのでありがたい特典でした。少人数ということもあってみんなの顔が見れるアットホームな結婚式をすることができました。打合せのときに出される飲み物も種類がいっぱいあって良かったです。有料ですが、料理の試食はしてみる価値ありです。別のコースのものと交換とかができるので。ドレスショップが街中にあるアイムスーパーウェディングというお店になるのですが駐車場が少ないので(提携以外に停めると有料)公共機関で行くのがベストなのと、一度予約もれでせっかく行ったのにトンボ返りさせられ、さらに次の予約が一ヶ月先しかとれないということがあったので予約日はよく確認させたほうがいいです。詳細を見る (760文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/02/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
値段はそれなりに覚悟、本日限定に惑わされないこと
外人の神父さんでとても雰囲気がでて良かったです。カメラマンもいいし、スムーズにいきました。雰囲気はおおかいだんがあるので、終わったあとのブーケトスも盛り上がります。色々設備は在りましたが、震災で天井付けのプロジェクターが壊れていて、ぼやけるので下においてるやつになりました。ちょっと雰囲気がよくないですよね。事前に会場選ぶときに言って欲しかったですよね。今時動画はともかく写真も写さない人はいないんですから。その他はとくに問題ないような気がします。九月の半ばに行ったので、まだ暑い日が多く待ち合いの飲み物や式から披露宴の間の飲み物を幅広い内容でフリードリンクにしました。またスーツやドレスは写真に残るしたくさんの、なかからかなり悩んでそれなりに高いものでも気に入ったイメージに合うもよのを選びました。会場での演出も自分達のオリジノルのものをたくさんいれられるようお金をかけて準備しました。キャンドルリレーのろうそくの等は節約のためネットで、買いました。プロフィールや思い出の写真などメッセージ動画はコスト削減のため自分でパソコンで制作しました。下見の段階で料理も頂いてました。とても美味しかったのを覚えてます。披露宴では新郎新婦はほとんど料理はたべれません。やはり料理は値段に比例するんでしょうが、参加した皆様は真ん中のラインの料理で美味しかったといってました。フルーツビュッフェも付いてたので、よかったのではないでしょうか。仙台市内ではなく、あえて郊外で行いたかったので、環境のよいところで良かったです。車でも高速のインターから近いし、バスもたくさん、出してもらえるので大丈夫でした。人によりまちまちでした。最初に説明してくれたかたが良くて契約したのに、しかも一日に10時間もかけて悩まされてかなり疲れました。そのあとのプランナーさんにはかなり申し訳ありませんがクレームを出してしまいました。まだ経験が浅かったからだと思いますが、一生の思い出ですからこちらも言わせて頂きました。今後がんばって欲しいです。お花はよくわからなかったので、おまかせにしました。会場の雰囲気がゴージャスなかんじだったので、なるべくシックな色使いにしました。ドレスはその人のイメージにあう色やスタイルが必ずあるので時間をかけて選んだ方がよいです。夕方から夜の披露宴だと、最後に花火の演出ができます。来ていただいたお客様に感謝のご挨拶を述べ新郎新婦からのサプライズがあります的なながれで、結構それなりな花火を何発もあげることができます。バックミュージックをながしながら全員で花火をみて解散と、いうのは郊外の会場ならではでないでしょうか。やはり何百万の、ビジネスですから客とり合戦は凄まじいです。人生で何度も行うものではないので、普通が何か比較できません。そのため出来れば5つ位は条件の異なる会場をみてから決められると間違いと思います。私たちはお金もどれだけ集まるか分からず、一番最初にみたかった=とくに問題なければ決めてしまう感じ、で10時間かけて詰められました(笑)。まぁ条件はあとから色々他の会場も、みましたが同等でしたので結果オーライでした。詳細を見る (1311文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2015/11/18
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.6
お姫様になれる結婚式場
とても広くてバージンロードも長く花嫁さんの衣装がとても映える式場でした。三角屋根の造りにマリア像もあり、教会のような雰囲気でした。全体的に白く椅子はブラウンで落ち着いた感じでした。たくさんの人を呼べる広さでした。大きな窓もあり演出にも利用できるようです。スクリーンは正面に大きいのがひとつでした。階段、スポットライトの演出もありました。可もなく不可もなくな味でした。男性には量がちょっと足りないかも。オーダーメードのケーキもありました。仙台駅からは少し離れていますが、広い駐車場もあるので問題ありませんでした。時間に余裕のある方は、近くにアウトレットなどもあるので時間もつぶせます。業務をこなしているという感じで、あまり接する機会もありませんでした。とにかくお城が印象的で、お姫様の気分を味わえるかと思います。入口に新郎さんの趣味の車も飾ってあったので、自由度もありそうです。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2016/05/25
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.0
理想のウエディングに向けて打合せ進行中
お城のような外観で素敵です。チャペル内は白が基調とされていてステンドグラスもありとても綺麗。ヴァージョンロードも長くもなく短くもなく白ドレスが1番美しく映る長さだそうです。会場が二つあるのですが、マリア邸は華やかで可愛らしい雰囲気。ジョージ邸は気品があってシックな雰囲気。どちらにも階段がついていて登場シーンの演出にはうってつけです。ゲストハウスなので少しお高い感じでした。割引はわりと多いと思います。フェアに参加でシャボン演出プレゼント等もありました。魚料理、肉料理ともに美味しかったです。デザートも◎見た目も華やかで良かった。仙台市からちょっと郊外にあるので打合せに行くには車がないと不便。結婚式当日は遠方のゲストへのシャトルバス送迎と仙台駅からのシャトルバスもあるので特にゲストに負担はかからないと思います。スタッフさんが人柄が良い人ばかりで打合せが楽しいです。式場の外観と内装がとっても素敵です。控え室、化粧室など本当に隅々までお城のよう。ゲストへのサービスも充実しているし臨機応変に対応してもらえそう。なにより働いているスタッフさん達が良い人達ばかりなのでおすすめです。せっかくならお城のようなチャペルで!と夢見てる女性は多いかと思います。その外観と花火演出にはとても惹かれるかと。見積もりを出してもらう時にある程度やりたいことを伝えないと最終のお値段とかけ離れてしまうので大変。特に料理や引き出物は低くく設定されてしまい大誤算になりやすいので注意です。詳細を見る (632文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/07/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
写真映えする会場!!
まず、入ってすぐ右手にチャペルが見えますが、とってもオシャレかつ可愛くてびっくりしました!赤いじゅうたんが敷かれていて、この大階段でのフラワーシャワーは素敵だと思います。また、写真映えもすると思いました。1階と2階に二つ会場がありましたが、ブラックベースのジョージ邸とブラウンベースのメアリー邸、どちらもどんなドレスの色にも映える会場だと思います。とても大人な雰囲気でした。ゴージャスな感じだったので高いのかなと思いましたが、思ったより安かったです。しかし、見積もりの引き出物が1000円でだされていたり、記録関係の金額は見積もりにのっていなかったので、しっかりと聞いてチェックした方がいいと思います。とても美味しかったです。見た目もとてもキレイで、ゲストの方にも満足してもらえると思いました。仙台駅から車で15分ほどです。街中ではありえないくらい、緑に囲まれていて別世界という感じでした。街中の会場はどうしても周りのロケーションが今一つでしたが、ここは素晴らしかったです。後々残る写真や映像を重視される方には、とてもお勧めです。どの方もとても明るく気さくな感じでした。ホテルのようなきっちりした対応が好みの方は好きではないかもしれませんが、フレンドリーな感じが好きな方にはいいと思います。とにかくロケーションが素晴らしいです!写真映えする会場だと思います。白を基調とした可愛らしい会場が多い中、ここはブラックやブラウンベースの大人な会場なので白い会場が苦手なカップルにはとてもお勧めです。駅からは少し離れていますが、バスも出してくれるし何よりロケーションが素晴らしいです。詳細を見る (687文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/12/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.0
挙式でバルーンリリース
挙式会場は広かったです。窓が少ないのが少し気になりました。座ろうとしたら椅子が動いてしまい、少し驚きました。笑パステル調の中庭で、パステルカラーのバルーンリリースができてすごく可愛かったです。落ち着いた雰囲気でよかったです。オープニングとエンディング近くに光と音で壁に影?を映し出す演出があったのですが(新郎新婦から皆さまへのプレゼントです!というアナウンス付き)正直会場中が「?」となっていました。全般美味しかったです。仙台市街から少し遠いのが・・・バスが出たのでよかったですが、もし自分がここで挙式をするなら必ずバスをつけないといけないのか・・・と思ってしまいました。呼び込みの人の声が大きすぎて、何を言っているか全く入ってこなかった。感情がこもっていなかった。中庭は日常を忘れる可愛らしい空間で、なかなかほかの式場にはないなぁと思いました。挙式前の待機している場所が分煙されていなかったのには少し驚きました。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/07/14
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
ゴージャス!
【披露宴会場について】披露宴会場の特徴ですが、英国調の雰囲気が漂う、豪華な会場でした。待合いブースもゴージャスで、日常を忘れる雰囲気が良かったです。私の友人はゲストが100名以上いたので、かなり大きな披露宴になったのですが、人数に負けない広々とした会場でゆったり過ごすことができました。人数が多めのゲストを呼ぶ方におすすめの会場かと思います。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方は親切でした。帰り際、チャペルの前で写真を撮りたかったので、入口にいたスタッフの方にお願いすると、お忙しいにも関わらず、快く引き受けて下さり、好印象でした。また車で帰る際、スタッフの方がお見送りして下さりました。とても気持ちのいい接客をされていると思いました。【料理について】お料理は一つ一つコースで出てきます。宮城のこだわりの食材を使っていたり、女子には嬉しいデザートビュッフェがあったり、ボリュームのあるコース料理でお腹いっぱいでした!デザートのケーキが美味しかったです☆【ロケーション(立地、交通アクセス)について】仙台市の中心部からは離れています。(車で20~30分程です)ただシャトルバスがあるので便利です。また、車で来られる方も安心の広い駐車場があります。立地的には都会の喧騒から離れた静かな住宅街の中にひっそりたたずむ会場といった感じです。今回、利用はしていませんが、お城のようなチャペルが目印です。そのチャペルは女子の憧れ!といった感じの雰囲気です♪【この式場のおすすめポイント】広々としている会場なので子連れ、マタニティには優しい場所かと思います。また、待合いスペースは座るスペースが至る所にあります。年配の方にも優しいですね。化粧室も広めで使いやすかったです。特に印象に残っていることは、会場にある階段です。新郎新婦が二階から入場し、階段から降りてくる演出がありました。あれは特別感があり、よかったです。広いので、全員でフォトも可能です。会場での全体写真を撮って頂きましたが、綺麗に映ってました!私の友人はかなり色々工夫して披露宴を行っていました。特に、ゲスト数が多かったので、会場探しは大変だったと思います。ですが、こちらの会場は大人数はもちろん、少人数でも臨機応変に対応できるようです。今年夏、他の友人がこちらで披露宴をします。今回は前回と逆で人数は少なめです。ゲストの数、多いのも少ないのもどちらも対応できる会場です。また、ゴージャスで英国調が好きな方はおすすめです!家具や照明、様々なところにこだわりを感じました!また今年、訪れるのが楽しみです!!詳細を見る (1081文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/02/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
様々な演出が可能な式場
天井が高く、広々とした印象を受けました。白色と茶色で統一されていて、新婦が輝いて見えました。とても綺麗で感動しました。とても広い披露宴会場でした。テーブルとテーブルの間が広くとってあり、ゲストが多い式でしたが、全く窮屈に感じませんでした。お城みたいな結婚式場なので、ワクワクしました。ステーキが美味しかったです。ボリュームがあったので全部食べきれない程でした。デザートのケーキも美味しかったです。仙台駅から距離がありますが、私は送迎バスを利用させてもらったので、そこまで不便に感じませんでした。挙式後にチャペルから外に出たのですが、階段がありとても素敵な雰囲気です。赤い絨毯がひいてあり、高級感があります。夜は花火が上がり、びっくりしました。いろいろな演出をしたい方にはオススメの式場です。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/05/11
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
いろんなイベントを行える、チャペルから続く大階段
仙台で唯一、結婚式場のチャペルなのに、聖書を埋め込んで作られたという本格的な「チャペル」が特徴といえると思います。大階段につながるチャペルは、挙式後にゲストが階段の両脇に並んでバルーンセレモニーを行うこともできるということです。中心地から距離があるため、目の前には緑が広がっているのも魅力の一つだと思います。おしゃれな会場は、東北では唯一という音と光の演出が可能で、新郎新婦の入場、お色直し後の入場は、披露宴会場まるごと使ったにぎやかな登場が可能になっています。登場口も、1か所だけではなく、ゲスト入口とは別に階段の上からの登場なども可能となっているので、特別な日におもいきり目立ちたいという人におすすめです。迎賓館の中ではリーズナブルに抑えられるかと思います。成約で海外旅行プレゼントなどの企画もあったので、新婚旅行も考えたいなどその企画に合致するような人がいたらとてもお得だと思います。仙台の街中から離れていますが、シャトルバスでの送迎が可能ということです。また、駐車場もあるので車で参列する方にも便利です。街中から離れた分、チャペルから続く大階段からはたっぷりの緑を見ることができて、開放感、リゾート感が漂っています。17時から21時の仕事後の見学も可、というウエディングフェアに出向きました。ドレスの試着や披露宴会場で実際に音と光の演出も体験させていただきましたが、なんだかんだと拘束されて、帰してもらえたのは日付が変わってからで、閉口しました。チャペルを出ると広がっている大階段から見える緑、その階段を活かしてバルーンセレモニーを行えたり、様々なイベント開催可能というところです。チャペルから続く大階段の他、披露宴会場の登場口にも階段の上という選択枝があるため、マタニティーでは足元が心もとないかと思います。20代前半での挙式なら、音と光の演出が思いっきり楽しめるのではないかと思います。詳細を見る (799文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/05/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駐車場あり
- フラワーシャワーができる
- チャペルの天井が高い
この会場のイメージ45人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | Queen's Hill 迎賓館仙台(ウエディング取扱終了)(クイーンズヒルゲイヒンカンセンダイ) |
---|---|
会場住所 | 〒989-3123宮城県仙台市青葉区錦ヶ丘9丁目1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |