
29ジャンルのランキングでTOP10入り
- 北海道 チャペルの天井が高い1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 チャペルの天井が高い1位
- 北海道 独立型チャペル1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 独立型チャペル1位
- 北海道 ゴージャス1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 ゴージャス1位
- 北海道 チャペル・教会2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 チャペル・教会2位
- 北海道 バージンロードが長い2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 バージンロードが長い2位
- 北海道 ステンドグラスが特徴2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 ステンドグラスが特徴2位
- 北海道 お気に入り数4位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 お気に入り数4位
- 北海道 クラシカル4位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 クラシカル4位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 挙式会場の雰囲気7位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 総合ポイント8位
- 北海道 挙式会場の雰囲気8位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 コストパフォーマンス評価8位
- 北海道 ロケーション評価8位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 ロケーション評価8位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 スタッフ評価8位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 クチコミ件数8位
- 北海道 スタッフ評価9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 チャペルに自然光が入る9位
- 北海道 総合ポイント10位
- 北海道 コストパフォーマンス評価10位
- 北海道 クチコミ件数10位
ローズガーデンクライスト教会の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
 - 荘厳で美しい教会です- 非常に素晴らしい美しい教会で挙式ができます。バージンロードは十分に長くて、長いヴェールをつけたらとても美しいと思います。バルーンリリースは絶対やりたいと思い申し込みました。当日はあいにくの雨でしたが、ちゃんと屋根があったので、屋外でバルーンを飛ばすことができました。晴れた日は札幌市内が一望できるので、最高です。スタッフさんは細かいところまで気にしてくださり、写真が苦手な私でも笑顔で思い出を残すことができました。牧師様もとても優しく、すごく心に残る挙式でした。ぜひ一度この教会を見てみてほしいです。一度来たら、絶対にここで式を挙げたくなります。とても美しく荘厳な感じのする教会が決め手でした。当日も入場するときは、扉が開いた瞬間本当にここでよかったと心から思いました。詳細を見る (335文字) - 訪問 2014/07
- 投稿 2016/04/20
- 訪問時 28歳
 
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
 - 白い聖堂で目立つ赤いバージンロードの鮮やかさが素晴らしい- 白い聖堂会場の中で、くっきりと目立っていたのは、赤いバージンロードです。つくりが白ベースだからこその、引立った輝きで、ホワイトのウェディングドレスと相性が良かったと思います。あとは、透明感のあるブルーをベースとしたステンドグラスで、これは前方だけでなく、側面側にも飾ってあって、凝ってました。歴史を感じるほどの年季の入った感じのパイプオルガンは、大きくて、迫力さえありました。白くて、清潔な部屋の中は、床が木の素材で、奇抜ではなかったですが安心感がある自然な雰囲気でした。パーティースペースに隣接した部屋には、デザートのブッフェがあって、タワーのように盛られたたくさんのデザートに感激したことを覚えています。円山公園から、さらに距離がありましたので、タクシーを使いました。10分くらいで着くことができました。たくさんの種類のデザートがいただけたブッフェタイムが楽しかったです。詳細を見る (388文字) - 訪問 2014/07
- 投稿 2015/02/11
- 訪問時 21歳
 
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
 - 景色が最高- 式場は札幌市内が一望できる丘の上にあり、とても見晴らしの良い場所にある。天気が良いと、本当に景色が良く、式が始まるまで、とても楽しめる。式が始まる前に、聖歌隊の方から、讃美歌の歌の練習があった。式が始まる前の待機場所が少し狭い気がした。でも、多くの方が外に出て、景色を楽しんでいたと思う。式場は、ステンドグラスが非常に立派で、60名くらい収容可能と思われる。これまで私が参列した式では、一番式に費やす時間が長かったと思う。また、式終了後は、札幌が一望できるテラスでフラワーシャワーがあり、その後ドリンク(カクテルやジュース、ウーロン茶)が提供され、新郎・新婦と記念写真やバルーンなどのイベントが行われた。披露宴会場は式場とは別の「オーベルジュ・ド・リル」で行った。式場と提携しているところは、2年待ちのようで、式場とは提携していないレストランで実施した。会場内は、落ち着いた雰囲気で、100名程度は収納可能と思われる。料理がとてもおいしかった。また、開園前までには、ウェルカムドリンクが提供されたり、披露宴途中でデザートバイキングがあったりと、料理は非常に印象的でした。テーブルは、円卓で、プロジェクターやスクリーンもあった。ローズガーデン教会は、高台にあるので、公共交通機関で行くのは難しい。会場では、バスを手配してくれるようです。披露宴会場は、円山公園駅からすぐなので、利便性あり。高台にあって、景色が非常に良いところなので、夏場の温かいときに、天気が良い日に式を挙げると、本当に気分爽快だと思う。自分もここで式を挙げたいと思った。詳細を見る (668文字) - 訪問 2014/07
- 投稿 2015/02/14
- 訪問時 31歳
 
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
 - 素敵な景色のチャペルです!- 景色が最高なチャペルでした‼︎坂の上にある荘厳な雰囲気のチャペルで高い天井やステンドグラス、聖歌隊の歌声も素晴らしく鳥肌がたちました。何より景色が素晴らしく扉を開けると広がるのも素敵でした。夜は夜景も綺麗そうで昼も夜もロマンティックな式が挙げれると思います。その他子供用の部屋や控え室なども充実してました。アフターパーティーが出来るところもかわいらしかです。挙式だけならそこまで高くないと思います。立地はやはり坂の上なので不便さはあります。送迎バスはありますが冬場はそれでも厳しいかなと思いました。教会の方とは直接接してないですが案内をしてくれた披露宴会場の方は大変感じがよく色々と教えてくれました。やはり素晴らしい景色の中でロマンティックな式を挙げれるところだと思います!荘厳な雰囲気でロマンティックに挙げたいと言う方はオススメだと思います。詳細を見る (372文字) - 訪問 2014/06
- 投稿 2014/11/22
- 訪問時 26歳
 
- 参列した
- 4.7
- 会場返信
 - 荘厳な教会で非日常的な式をしたいなら- 外国の教会に来た様な雰囲気で、居るだけで気持ちが高まります。ガーデンの緑や外の景色はこの場所だからこそ味わえる絶好のポイントですし、教会の建物自体も綺麗で荘厳です。駅からは車が無いと行けない距離ですが、送迎バスがあるので問題ありません。アクセスが良い所とは言えませんが、その分非日常的で特別な時間を過ごせました。スタッフさんはどのかたも、礼儀正しく、しっかり教育されている印象でした。場所を移動する時の案内や式前の歌の練習など、全て安定感を感じ、好印象でした。式の最後で新郎新婦が退場する際、ドアを開けて出て行きますが、外の明るさと中の薄暗さの対比で、光に包まれて飛んで行く鳥のように見えました。この教会だからこそ可能な印象的な退場のしかたで、感動的でした。詳細を見る (329文字) - 訪問 2014/06
- 投稿 2015/07/13
- 訪問時 29歳
 
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
 - チャペルが素敵です。- HPで写真を拝見させて頂いたのですが、とても綺麗で、でも写真はたいてい綺麗に良く見せてることがあるのであまり期待をせずに行きました。しかしとても綺麗でびっくりさせられました。ステンドグラスもとっても綺麗でしたし、聖歌隊にパイプオルガン、聖歌隊で生歌を聞いたのは多分初めてだったのでとても感動しました。あのチャペルで聞けたので余計に心に響いたのかもしれません。素晴らしかったです。とても広飽きさせない構造になっているのでそれは良かったです。チャペルを出るとテラスになっていて景色もよくブーケトスもなかなか良かったです。交通アクセスはあまりよくないですが、この場所なら仕方ないと思います。それだけとても静かで景色の良い場所です。不満はありません。デザートビュッフェ会場があるのがとても良かったです。ゆっくりお話しすることができました。詳細を見る (365文字) - 訪問 2014/06
- 投稿 2016/03/02
- 訪問時 26歳
 
- 
         
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
 - 羨ましい- 市内が一望できる素敵な教会で、どの季節でも美しい式になると思います。時間帯が夜になれば夜景が綺麗でしょうが、私たちは曇天の日中でした、、、設備は特に不満なしです。披露宴会場はオシャレで華やか、芸能人になった気分を味わえましたら、全体的に高いです。花はお金をかけましたが、記憶に残ってる人はわずかでほどほどでよかったと思いました。ゆっくり食べることはできませんでしたが、とても好評でした。式の前後に同じメニューが食べられるのでぜひ参加すべき。駅から遠いので送迎バスの利用が必要です。プランナーは親切丁寧で夜遅い時にも対応してくれました。スタッフの皆様が踊れてびっくり!ドレスはこだわったつもりでしたが、種類が少ないので同じ式場で挙げた友人と同じドレスでした、、司会の歌が上手すぎる、好評でした。知人の式に参加したことがきっかけでした。ここであげることができてよかったです。希望日がないからと焦らずに、じっくり比較することをおすすめします。詳細を見る (418文字) - 訪問 2014/06
- 投稿 2015/01/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名
 
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
 - 街並みの一望と緑あふれる純白の教会- 独立型のチャペルでプライベートなひと時を過ごせます。真っ白なチャペルがとても素敵でレトロな装飾や暖炉があり、ヨーロッパの伝統を感じさせてくれます。ロビーが広いので参列者が多くても混雑感はありませんが、もう少し椅子があっても良いと思いました。挙式会場に入ると百合とキャンドルの香りに包まれ、迫力あるステンドグラスがとても綺麗でした。式が終わるとガーデンでアフターパーティがあり、ノンアルカクテルを飲みながら演出や新郎新婦との談笑が楽しめました。都心から近い山の中腹にあり、会場に着くとまずその景色を見入ってしまうほど眺めが良く、自然に囲まれた静かな場所です。急な坂がある様な場所ですが、都心から送迎バスが出ているので移動はラクです。挙式後の披露宴会場や二次会会場にも全て送迎バスで行くことができ、とても良かったです。老若男女様々なスタッフがいて、皆さんとても丁寧でした。挙式前に聖歌隊の方と参列者全員で讃美歌を練習する時間があり、リードしながら親切に教えて下さいました。会場では演出毎に参列者の移動がありますが、急かされるような事は無くゆったりと楽しめます。また、スロープやエレベーターがあるのでお年寄りやベビーカーにも親切なつくりになっています。ガラス張りの母子室があるので、子供の泣き声が心配なママも安心だと思います。ここの式場は設備も演出も沢山あり、ロマンティックでパーフェクトな式にしたい人におススメです。詳細を見る (606文字) - 訪問 2014/06
- 投稿 2015/12/23
- 訪問時 27歳
 
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
 - 映画で見るような中世ヨーロッパの教会がありました- 厳粛な雰囲気があった印象が強い教会でしたが、写真を見返して納得、そこにあったのは映画で見る中世時代の、ヨーロッパの教会そのものでした。赤いバージンロードの先には大きくて美しいステンドグラスが数枚、大胆に飾られ、そして椅子は落ち着いた色の木のもので、まわりを囲むのは数々の太い柱。欧風の教会式で、厳粛に行いたい人には、最高におすすめしたい教会です。白い壁が清潔感と清楚な雰囲気を感じさせるパーティルームで、床は茶色の木の素材で優雅な高級レストランのようなつくり。天井が高くて、映像演出も充実の3本。特に、入場前のオープニング動画なんかは、斬新で、気分が盛り上がっていきましたので、効果絶大に感じました。そして、パーティルームの隣には、デザートがたくさん並んだかわいらしい部屋もあって、そこでの素敵な時間は贅沢そのものでした。円山公園駅からさらに、バスに乗る必要があるということだったのですが、急いでいたので円山公園駅からはタクシーに乗車し、道もすいていて6、7分程度で着けたということを覚えてます。映画でしか見たことのないような本物の教会とその雰囲気を味わうことができるということですね。詳細を見る (493文字) - 訪問 2014/05
- 投稿 2014/11/11
- 訪問時 33歳
 
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
 - 素敵な結婚式!- 天井も高くとても開放感いっぱいの教会でした。大きなパイプオルガンが印象的で聖歌隊の生演奏の讃美歌がとてもきれいでよかったです。音響も素晴らしかったです。とても素敵な雰囲気の挙式でした。閑静な住宅街の中にあります。車でなければ行けないので交通の便はよくありませんが、山の上なので景色は素晴らしいです。ホテルからの無料送迎バスで移動しました。とても親切にして下さいました。清潔感もあり常に笑顔で対応して下さり良かったです。ちざきバラ園の跡地のようで、とても素敵な場所でした。ブーケトスを外でやったのですがロケーションも良くとても素敵で印象に残っています。化粧室、控室、どれをとっても素敵でオシャレな造りでした。詳細を見る (303文字) - 訪問 2014/05
- 投稿 2015/09/01
- 訪問時 36歳
 
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
 - 自然光あふれる爽やかな式場- 自然豊かな中にある挙式会場です。美しい式場でした。式場にはいるまで待つ場所が広く、そこに新郎新婦の写真などたくさんの装飾がしてあり、待つ時間も楽しめました。会場が広いとこういうことも出来て良いなと思いました。自然光がふんだんに入ってくる素晴らしい披露宴会場です。こちらの式場には2度行ったことがありますが、ご夫婦のイメージごとに全く違う会場の雰囲気になります。夫婦のイメージをそのまま演出してくれるんだろうなぁと思いますとても美味しいです。ご夫婦の要望らしいのですが、カレーが出てきました!結婚式でカレーが出てきたのは初めてですが、これがまた美味しかったです。立地は申し訳ないですが、よくはないです。山道の途中にあります。しかし、無料シャトルバスなどサービスが充実しているので、立地の悪さをカバーしていると思います。ユーモアたっぷりでとても楽しいスタッフさんたちでした。緑豊かな自然に囲まれた式場です。ホテルウエディングと違った爽やかさを感じる結婚式場でした。人気があるのがとてもわかります。挙式会場から見える札幌の街並みも素晴らしく、遠方から人を呼ぶご夫婦にもおすすめです。詳細を見る (488文字) - 訪問 2014/05
- 投稿 2014/11/09
- 訪問時 34歳
 
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
 - 絶景です。- 教会は天井型が高く、ステンドガラスが綺麗で、パイプオルガンや聖歌隊も歌ってくれて心に響きました。チャペルに使われてる柱などの石も高級感があって、飾られたバラの花やキャンドルも素敵で雰囲気がよかったです。会場内の装花はすべて生花で、聖堂内はバラなどのお花のよい香りが漂っていました。聖堂以外にも「回廊」と呼ばれる場所があり、写真撮影にぴったりのとてもいい場所でした。伏見の小高い丘の上にあり、周りは木々に囲まれており大変静かで、眼下には札幌の街並みが広がり、遠くには暑寒別岳の山々も見えて景色がとてもすばらしいです。アクセスは札幌中心部から車で15分程度で便利です。教会らしい施設の充実と、生演奏の聖歌隊のレベルの高さが印象的でした。詳細を見る (317文字) - 訪問 2014/04
- 投稿 2014/04/24
- 訪問時 34歳
 
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
 - 楽しい結婚式!- 初めての教会でしたが、一歩踏み入れた瞬間に色んな感情が込み上げてくるようなとても神秘的な雰囲気でした!洋風なイメージがあり、とても可愛らしくゲストとして参加しているこちらも楽しめる雰囲気で楽しかったです!メニュー表があり、全てとても美味しい料理でとても良かったです!冬だったので地下鉄等を利用していくのは大変だとは思いますが送迎バスが出ていたので何も不便はしなかったです。当日は冬だったので雪がふっていたのですが、スタッフの皆様がバスで移動する時に傘をさしてくれていたのでその気遣いにとても感動しました!スタッフ達がとても良かったです!とてもノリがよく、楽しくアットホームな結婚式でした!新郎新婦、親族、友人みんなが楽しめる結婚式になると思います!詳細を見る (324文字) - 訪問 2014/03
- 投稿 2016/05/05
- 訪問時 22歳
 
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
 - 眺め最高- 教会はステンドガラスが素晴らしく、パイプオルガンも本物で聖歌隊も歌ってくれて非常に心に響きます。内装も外国のようで雰囲気があります。ドレスにお金がかかってしまいました。提携のレンタルドレスショップが2軒ほどしかなく、両方ともドレスにこだわったショップです。白のドレスはシルクを使用したブランドをおしており、デザイン良し、重くない、色もきれいと言うことなしですが、安くても30万ぐらいはします。カラードレスのブランドがあまりないので、着たいドレスのブランドがある方は調べてからの方が良いと思います。カラードレスも派手なドレスばかりではなく、淡い色のきれいめなドレスもあるので、エレガンス系を着たい方や昼の披露宴や挙式をする方は良いと思います。挙式のみのため、料理はなしです。坂を登った場所にあり、天気が良ければ、札幌の街並みが見えて最高です。交通アクセスは送迎バスを出してくれるので、札幌駅から20分ぐらいです。スタッフの方は優しい方ばかりで、挙式当日もいろいろと気遣ってくれました。白ドレスはおしゃれできれいな感じの白いAラインのドレスを選びました。こだわったところはレースで、腰から下のレースがきれいで後姿がきれいに見えるドレスです。合わせてヴェールもレースをメインにしたものにしました。カラードレスはジルスチュアートのドレスでこれもレースがきれいなところと、色(エメラルドグリーン)に惹かれました。誓約を自分たちで言うとことが印象的です。一般的な牧師が「誓いますか?」「はい」というものではなく、自分たちで誓いの文章を宣言するとことが印象的でした。1週間前からその文章を暗記しました。牧師さんが非常に話しやすい方で良かったです。決め手は眺めです。あと、下見の時に、教会で実際の演奏や聖歌隊などを聴かせてもらえたりして、気に入りました。挙式後に大部屋へ移り、ブーケトスや友人親族などと撮影や雑談する時間が30分程度あったのが良かったです。教会は文句なしですが、提携のドレスショップ関連で何かと料金がプラスになっていくので、予算をドレスショップに最初に伝えた方がよいと思います。詳細を見る (889文字) - 訪問 2014/02
- 投稿 2014/04/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
 
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
 - 北海道外から招待する時には絶対ココ!- 厳かな雰囲気と、天井の高さには圧倒されました。また、何といっても一番の見どころは、挙式会場から新郎新婦が退場するときの扉!!!扉があいた瞬間に青空が広がっていると、涙が出そうなくらいステキです。どのような雰囲気にもできます、というのが印象的です。クラシカルな雰囲気にも、カジュアルな雰囲気にも、なります。そしてなにより会場が広いので大人数を収容できる、というのが一番良かったです。ただ、トイレはわかりづらいな、という印象がありました。(スタッフさんがさりげなく教えてくれるので気にはならなかったのですが)金額は高めだと思います。(申込したとき、打ち合わせをしていて思いました。)けれど、当日やってみると、かける以上の価値が帰ってきます。本当に。挙式後振り返ると、コストパフォーマンスは思ったよりも良いです。肉料理とカレーがなによりおいしいです。フランス料理が多い結婚式の中でも、カレーを出してくれる、というところが決定の一つのポイントになったと思っています。嫌いな方が少ないので。金額にしては量も多く、良かったともいます。駅からは遠く、バスかタクシーになってしまう点はあるのですが、山の上にあるところからの景色はかなり良いと思います。晴れていれば札幌が一望でき、昼夜問わずステキです。騒音も聞こえず自分たちの結婚式に集中できるので、ロケーションは決定の大きなポイントになりました。相談しているときのプランナーさんは、なんだか軽いな、という印象でした。ホントに大丈夫かな?と思ったこともあったのですが、質問には必ずプラスアルファで回答してくれ、遠方からの挙式だった私とは電話やメールで何度もやり取りをしてくれ、大変助かった印象があります。この式場の決め手は・礼拝堂からの退場シーン・会場の緑に包まれた立地・デザートビュッフェ会場の3点です。「晴天」がなにより大事になりリスクもあります。しかし、晴天だった時の感動は一入です。・関東から招待客が多い方(都会人?)にとっては北海道の自然が感じられて、いいと思います。・また、自分のやりたい披露宴像がしっかり浮かばない・・人でも、スタッフさんが当日ものすごく盛り上げてくれるので、安心してまかせられます。反対に披露宴像をもってる方は、スタッフさんが超のっかって楽しんでくれるので、いいと思います。詳細を見る (969文字) - 訪問 2014/01
- 投稿 2016/01/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
 
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
 - 立地をクリアできれば、とても素敵な教会です- 窓から緑が見える会場を希望していたため、こちらの教会と披露宴会場として近くのブランシュメゾンを見学しました。教会に関しては本当に素敵で、何より素晴らしいパイプオルガンと教会からの札幌市内の眺望に感激をしました。次の挙式の参列者とすれ違わないようになっている作りなども、申し分ありません。私は緑を求めて見学しましたが、見学時が真冬の日没後だったため、札幌の夜景を堪能できました。緑も十分楽しめますが、あの立地であれば、ナイトウェディングもお勧めします。小高い坂の上だからこその眺望ですが、教会に行くのも、そこから披露宴会場に移動をするのもバスが必要なのがネックでした。見学前は5分、10分程度の距離なら問題ないかと思っていましたが、見学時に偶然バスに乗り込む方々を目撃し、乗車時間ではなく移動をするということ自体に負荷を感じてしまい、そこがネックとなり断念しました。結果的に市内のホテルで挙式・披露宴を行いましたが、年配者や赤ちゃん連れの友人のことを考えると、私たちの場合は移動なしにして正解だったと思います。近くのピエトラ・セレーナの男性スタッフが案内してくれましたが、柔らかい雰囲気の感じの良い方でした。ただ、検討しますですんなり帰してくれなかったり、営業姿勢は強めだと思います(不快な程ではないですが、ホテル等にくらべると帰るのに苦労します)小高い山のふもとから市内や緑、夜景を見渡せるあの雰囲気と、パイプオルガンは他を寄せ付けない素晴らしさだと思います。一度見学だけでもする価値はあります。結果的に希望とは合わずに申し込みはできませんでしたが、一度参列者として伺いたい気持ちでいっぱいです。詳細を見る (698文字) - 訪問 2014/01
- 投稿 2015/02/10
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
 
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
 - ☆夜景が素敵な場所です- 会場の設備として、音響のシステムが良いと感じました。あとは全体的に広く、天井も高いためかすごく開放感がある会場だと思いました。チャペル内は少ししか見れなかったのですが、あとで写真を見た感じではすごくステキな雰囲気だと思いました。披露宴会場の雰囲気などが良い為か、料理も全体的にとても美味しく頂く事ができました。あとはサーブをしてくれるスタッフさんの対応も良く、料理のペースはもちろん、ドリンクなどのサービスのタイミングもとても良いと感じました。少し小高い山の上にあり、昼間はもちろん夕暮れ時や特に夜の景色が綺麗過ぎました。山の上なので、車でなければいけませんが、送迎バス等の対応もあり、交通のアクセスには特に不便な点も感じることなく良かったと思います。比較的新しいのか披露宴会場、化粧室等の施設も綺麗で快適に過ごす事ができました。詳細を見る (365文字) - 訪問 2013/11
- 投稿 2014/11/15
- 訪問時 35歳
 
- 参列した
- 4.7
- 会場返信
 - とても眺めの良いロマンチックな雰囲気の式場です。- 牧師さんのお話と聖歌隊の歌で感極まりました。お式が終了して行進曲が流れ、扉が開いて外の光が一気に差し込み、新郎新婦が出ていくシーンは映画を見ているようでした。挙式後教会の外に出てフラワーシャワーをする時は、とても眺めの良い場所だったのでムード満点でした。藻岩山の麓にある教会です。小高い丘に位置しているので、札幌市街地が一望できます。カメラマンの方が新郎深部と楽しく丁寧に接していたと思います。教会の外から眺めるロケーションが素晴らしいところ。牧師さんのお話や聖歌隊や参列者とで歌を歌ったり、とても心のこもった感動的なお式を演出してくださるところです。ロケーションが素晴らしいので、披露宴も出来たら良いのにと思いました。詳細を見る (310文字) - 訪問 2013/11
- 投稿 2014/10/17
- 訪問時 53歳
 
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
 - 絶対オススメ!- クラシカルで上品な式場、天井が高く、荘厳です。誓いを結んだ瞬間、天井から薔薇の花びらが舞い散り、新郎新婦が教会から退場する際、扉が開くと札幌の夜景が広がり、とても素晴らしい式場です。アットホームな広さで、札幌の夜景を見ながら美味しい食事と美味しいお酒をいただけます。別室に二次会場があり、豪華な出来立てがいただけるスイーツビュッフェがあります。こんな素敵な披露宴は初めてでした。どれも本当にオシャレで美味しいです!山の上なので交通アクセスは悪いですがシャトルバスが札幌駅から出ます。一緒になって盛り上げてくれる楽しいスタッフさん達でした。美しい装飾、夜景が見える、夏は薔薇に囲まれ美しい。友人の結婚式で出席しましたが、私もこちらで式を挙げたかったです!それくらい素晴らしい式場でした。詳細を見る (342文字) - 訪問 2013/10
- 投稿 2015/03/21
- 訪問時 33歳
 
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
 - お城のような教会- 外見は、真っ白な石がキレイで、重厚感のあるお城のような教会でした。待合ロビーからチャペルまでは結構歩くし、階段もあります。が、スロープもあるのでお年寄りや車いすの方でも大丈夫そうでした。チャペルは天井がとても高くて、バージンロードも長くてとても立派!誓いのキスの時に新郎新婦の真上から花びらが舞い降りてきたりとロマンチックな演出もあり、感動しました。また、新郎新婦退場の時に、出口に向かって階段をのぼっていくと大きなドアが開き、そこには真っ青な空が広がっていてまるで空にのぼっていくかのようで・・・。とても幻想的な雰囲気で素敵でした。ロビーや廊下、どこを見ても丁寧な造りになっていて結婚式のチャペル、ということを除いて建築物として見てもとても素晴らしい教会だと思います。駅からはかなり遠く、急な坂を上り続けて山のてっぺんにあります。雪のない季節ですらちょっとハラハラするぐらいの坂なので、冬に車で行くのは少し怖いかも・・・。また、アフターセレモニーを外のテラスでしたのですがかなり風が強くて、天気は良かったけど寒かったです。でも教会の前の駐車場やテラスからは札幌市が一望でき、とても良い眺めです。私が参列したのは昼間の挙式でしたが、夜の挙式でもキレイな夜景が見られそう・・・。チャペルには、小さなお子様連れでも周りに迷惑がかからないようガラス張りになって区切られたスペースもあって、参列者側のことも考えられてるなぁ、と感心しました。詳細を見る (616文字) - 訪問 2013/10
- 投稿 2015/09/25
- 訪問時 28歳
 
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
 - 札幌市を一望できるチャペル- 白をメインとして清潔感があり、凛とした雰囲気です。6名の聖歌隊のレベルは素晴らしいです。高い所から聖歌が聞こえるので、祝福に包まれた雰囲気になり感動的ですステンドグラスや上から舞い降りる赤いバラの演出も白を基調とする教会に映えていました。落ち着いた雰囲気でよいですプランがあるので安心であり、細かな所も予測で見積もりしてくださったので助かりましたチャペルのドアが開くと札幌市を一望でき、最高です男性スタッフでしたが、気さくな方でとても親身になってくださり、即決しました。聖歌隊のレベルの高さ、スタッフの対応の良さに、予算はややオーバーでしたが即決しました子連れの方もチャペルに参加できるよう設備が整っています。プロテスタント牧師さんがいます。道外の方もオススメです詳細を見る (332文字) - 訪問 2013/10
- 投稿 2013/12/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
 
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
 - ドラマや映画の世界で見る王道の結婚式会場- 一言で言うならば、最高の一言に尽きます。オーソドックスな設備なのに、古臭くないいつの時代にも愛される品格が私はとても好きな環境でした。海外の建物を丸ごとそのまま持ち運んできたようなところが特に好きです。本物志向の人にはお勧めです。自分で結婚式をするなら私もここで挙げたいです。重厚な木の床に目がいきました。本物の木の素材を使うのは維持するのもお金が掛かるので、大変だろうなと思います。それでも拘りを随所に感じさせられました。とても美味しかったです。デザートやカクテルが色とりどりで素敵でした。味も最高でした。私は函館から行きましたので、札幌でバスに乗り換えました。街の中とは違い、遠方からは不便ではありますが、絶景が見れるので文句は言えません。とても親切で丁寧な対応をされるなぁと感じました。料理の味も環境もどれをとっても素晴らしいので、お値段が折り合う方はお勧めですね。というか、私がここで挙げたいです。詳細を見る (403文字) - 訪問 2013/10
- 投稿 2014/12/02
- 訪問時 35歳
 
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
 - 景色が素晴らしく思い出に残る- 【挙式会場について】設備は一般的であるが札幌を一望でき雰囲気は最高でした。特にバルコニーからは札幌市内が一望でき感無量でした。冬場はバルコニーを活用できまできませんが、春、夏、秋はバルコニーからの写真撮影をおすすめします。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの対応は良かったが他のチャペルト同じレベル。プランナーは他の教会と比較して、やはり札幌市内が一望できるバルコニーを強調していました。その通りにバルコニーから見える札幌市内は素晴らしいものでした。【料理について】試食はしていません【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ロケーションは大変素晴らしいが交通アクセスがない 無料送迎バスあり【コストについて】札幌市内のチャペルでは高い【この式場のおすすめポイント】・景色が素晴らしく思い出に残る 予算的に余裕のある方にはお勧め【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】必ず下見をして立地を確認しておくこと 老いた人の送迎がポイント詳細を見る (425文字) - 訪問 2013/10
- 投稿 2013/10/17
- 訪問時 49歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
 
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
 - 眺めが良く、素敵な挙式場でした。- 【挙式会場について】教会なので神聖な感じがしました。挙式前にはゴスペルさんと一緒に歌の練習をして、知らない曲でしたが覚えることができました。挙式で少し一緒に歌えたので良かったです。会場にはお花がたくさんあって、良い香りがしていました。【スタッフ・プランナーについて】北海道の9月末の外は寒くて震えていたんですが、スタッフの方がブランケットを用意して下さったり、施設内に通して下さいました。【料理について】デザートビュッフェでした。とても盛り付けが可愛く、おいしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】天気が良くて、眺めがとても良かったです。車がないと行けませんが、バスを手配してもらっていたので問題なかったです。【この式場のおすすめポイント】着くまでに少し時間がかかりますが、とてもロケーションが良いので、雰囲気が良くて素敵な場所だと思いました。詳細を見る (382文字) - 訪問 2013/09
- 投稿 2013/12/09
- 訪問時 26歳
 
- 参列した
- 4.3
- 会場返信
 - 本格的なセレモニー- 緑に囲まれた場所にあり、ナチュラルな雰囲気漂う教会でした。チャペルの内部はアンティークな雰囲気で非常に綺麗でした。ステンドグラスやシャンデリアに高級感がありました。パイプオルガンの演奏や聖歌隊の歌声が素晴らしく華やかな挙式になりました。札幌市の中心から離れた場所にありますが、円山公園駅から無料送迎バスが出ています。丘の上にあり、見晴らしが良く、大満足のロケーションでした。正式なプロテスタントの教会なので本格的なセレモニーに参加できるのが良かったです。エントランスや待合室が広々としていて快適でした。テラスも設置されていて札幌の街並みを眺めながらの歓談が楽しかったです。牧師さんも親切な方でアットホームな雰囲気の結婚式でした。詳細を見る (314文字) - 訪問 2013/09
- 投稿 2014/05/20
- 訪問時 26歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
 - 荘厳で静謐な、本物のチャペルでのこだわり挙式!- チャペルは結婚式用のものではなく、礼拝やミサが行われている本物のチャペルです。建物を上から見ると、十字架の形になっているというこだわり!内装は新しすぎず古すぎずクラシカルな作りで、参列者が待つホールや廊下にはヴィンテージ家具や絵画が。参列者が建物入口から歩くルートは計算し尽くされていて、建物から出るまでに同じ道を歩かないようになっています。チャペルは天井が高く、大きな3枚のステンドグラスが印象的。人数は130人収容できるとのことで、広々としています。大きなパイプオルガンの音と、2階から聖歌隊の歌声が聞こえ、口づけが終わった瞬間に上から無数のバラの花びらが降ってきます。荘厳で静謐という言葉がぴったりのチャペルです。挙式の後にそのままテラスでささやかなパーティーができ、藻岩山から遠く見える札幌の町並み、緑と空がとても綺麗。私たちは、理想では夕方の紫の空の中でパーティーしたいと思っていたのですが、その後の披露宴や参列者の帰宅時間を考えて3時頃にパーティーができるスケジュールにしました。参列者との写真撮影や、追加料金でバルーン飛ばしもできるようです。総合的にとってもオススメの会場です!同系列のピエトラセレーナで披露宴を行いました。小ぶりな建物で、一見すると「こんな小さいところで披露宴できるの?」と思いました。入ってみるとすぐに大きな螺旋階段が下へ続いていて、ホールに降ります。下といっても地下ではなく、山の斜面を生かした半地下のようになっており、大きなガラスの窓からは自然を感じられます。そこから横に移動すると披露宴会場、逆に移動するとデザートビュッフェ会場になっています。ビュッフェ会場にも階段があり、そこから登場もできます。こちらも教会同様モダンクラシックな雰囲気ですが、明るさと楽しさが感じられる会場です。こだわったのはドレス・食事・披露宴でのテーブルセッティング(花)・お土産です。節約したのはペーパーアイテム料金。席次表や席札、全部作りました。藻岩山の上に建てられているということで、歩いていくとなると札幌駅から遠く、最寄駅からもやや遠かったです。その分、建物の周りがごちゃごちゃしていなくて良いんですけどね。私たちは道外や札幌市外からの参列者が多かったので、無料シャトルバスを手配してもらい、札幌駅で皆さんに乗ってもらいました。何よりプランナーとスタッフの親身さが印象的です。どんな希望でも叶えようとしてくれますし、こちらからアイデアが出なくてもプランナーから提案してくれます。その提案が発展して大きなアイデアになったりしました。私たちは自分たちの結婚式以前に、人の結婚式に参列する機会がほぼありませんでした。あっても幼少期でしたので、そこまで印象に残っているものもなく・・・。それでも、「参列してくれた人への感謝を伝え、おもてなしがしたい」という抽象的な希望をスタッフの皆さんが素敵に叶えてくれました。ほかと比べることはできませんが、プランナーとスタッフの質はとてもいいと思います!決め手はロケーションと、色々工夫ができてオリジナルの式が挙げられるところです。挙式は一般的なシンプルなものにしましたが、披露宴はこだわって、私たちは高砂にほとんど座らないものにしました。遠くから来てくれた久しぶりに会う友達、初めて会う主人の親戚、仕事先での上司と、とにかくお喋りしたかったからです。そのため全てのテーブルに少し空間をつくり、そこに椅子をその都度運んでもらって座っていました。私たちもずっと一緒に行動するわけじゃなく、私だけ友達のテーブル、主人は上司のテーブル、といったように自由に行き来していました。と言っても、事前にどういうルートでテーブルを回るかや、時間配分は勿論決めた上で、当日はスタッフの方に時間を知らせてもらっていました。式が終わったあと、特に親戚・上司からとても好評で、「とても思い出に残る式だった。すごく工夫されていて楽しかった」と言ってもらえました!詳細を見る (1644文字) - 訪問 2013/09
- 投稿 2016/05/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
 - 料金はそれなりに掛かりますが,掛けた分以上の感動がありました- 本物の教会ということで,その辺の安い式場とはレベルが違いました。式が終了し,大きな扉が開いた瞬間に目に入る夜景にはウルっときます。私たちは夜景の良く見える夕方から夜の時間帯で式を執り行いましたが,昼間でも良い景色です。担当してもらったプランナーさんがとても頑張ってくれて,かなり多くの無理難題を押し付けましたが,全て解決して頂けました。参列して頂いた方々にも,口々に良い式だったねと言って頂き,とても満足しております。生涯思い出に残る式を挙げることができたと感じています。料金の方は,タイトルにもありますように,少し高めです。が,高いだけあって,全てにおいて素晴らしかったです。全力で推したいと思います。ブランシュメゾンという挙式会場から少し離れた会場で行いました。土地勘が無いと少し場所的に難しい位置かもしれませんが,会場はアットホームな感じで,挙式での疲れと緊張を持ち越すことはありませんでした。何をやるにしても高かったので,案内状,ウェルカムボードは手作りし,節約した。が,装花やドレスはケチると非常に貧相になってしまいそうだったので,それなりにこだわった。とても旨かったです。友人等の披露宴に参加したことがありますが,どの披露宴で出た食事より旨かったです。挙式会場から披露宴会場までは少し離れており,土地勘が無いと迷わず辿り着くのは困難であると思いますが,シャトルバス等ありますので,心配は無いかと思われます。100点満点で評価するなら100点です。新婦ドレス2着新郎タキシード2着などなど景色が非常に良い。会場の雰囲気が厳かで,結婚するという実感がわく。プランナー次第で,式の良し悪しはかなり左右されると思いますので,あまりに気になるようであれば,プレンな―さんのチェンジも考えた方が良いかもしれません。この式場に限った話ではありませんが。準備としては,仕事もしながらになるので大変だと思いますが,早いうちから少しづつ準備を進めるのが良いと思います。新婦のドレス選びが一番時間かかったと思います。ドレスは,提携先のプリマベーラという貸し衣装屋さんで試着し決めるのですが,ドレスも早い者勝ちになりますので,結婚式が集中しそうな6月とかに式を挙げるのであれば,早めにキープした方が良いと思います。新郎のタキシードは30分で決まるので焦ることはないです。その他,披露宴の席表作成が悩みどころで,これも時間がかかりますので,親族関係も早めに整理しておかないと,後々面倒です。詳細を見る (1038文字) - 訪問 2013/08
- 投稿 2014/08/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
 
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
 - イタリア建築なチャペルが素敵- 【挙式会場について】とにかくステンドグラスが綺麗。高い天井に豪華なシャンデリア、そしてステンドグラスが白い壁に映えてとても美しく、夢のような光景でした。あんな美しいところで、パイプオルガンが奏でる讃美歌に包まれて挙式できたら、幸せだと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】藻岩山のふもとなので、自然に囲まれていますが、その十分な駐車スペースがあるので、車移動が主な道民には丁度いいと思います。JRバス「慈恵会前」停留所下車、徒歩約10分なので、公共機関を使う場合も問題なさそう。【この式場のおすすめポイント】挙式用のチャペルではなく、本格的な正統派のプロテスタント教会なので、今まで参加したどのチャペルウエディングよりも神聖な雰囲気に包まれていました。イタリア建築なチャペルは目の保養になります。詳細を見る (357文字) - 訪問 2013/08
- 投稿 2013/09/26
- 訪問時 35歳
 
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
 - 札幌市内を一望できる素敵なロケーション- チャペルの敷地は大きく、大きなステンドグラスのチャペルで雰囲気が素晴らしく良く、どんなシチュエーションの中でも感動的な挙式が実現できるのではないかと思います。パイプオルガンで音楽が流れて新婦が入場したときの感動と言ったら忘れられません。最後退場する時に扉が開いたときに札幌市内の景色を一望することが出来、8月の午前中の天気の良い日で景色が最高に綺麗で感動的でした。あと、新郎新婦の挨拶の後バルーンを一斉に飛ばしたのが印象的でした。景色が一望出来るため、天気が良かった事もあってどんな写真を撮っても絵になり、今でもこの挙式の思い出が鮮明に思い出すことができます。伏見の山の上にあるためタクシーのみになりますが、ほとんどの場合送迎バスが出ると思います。また、バスを降りてから入口まで少し距離が有るため、雨の日は大変かもしれません。とにかく景色!これに尽きます!詳細を見る (378文字) - 訪問 2013/08
- 投稿 2015/01/06
- 訪問時 26歳
 
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
 - 素晴らしい- 【挙式会場について】周りは木々に囲まれており、大変静かで落ち着ける空間でした。敷地内にはバラがきれいに咲き誇りいい香りがしていました。施設内はモダンでゴージャスなイメージです。周りの環境とマッチしていてそのイメージを増長させていました。施設内の清掃もよくいきとどいており、清々しい気持ちで下見できました。式を上げる際には、こちらの式場を第一候補に入れて吟味したいと思います。【スタッフ・プランナーについて】下見だけにもかかわらず、従業員の方々が大変暖かく迎えてくださいました。説明も丁寧で、わが身のことのように話してくださいました。プランナーさんと話しているとついつい時間を忘れてしまいました。大変満足しています。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】静かで落ち着ける空間でした【コストについて】やや高めの印象です。が、それだけの価値は十分にあると思います。【この式場のおすすめポイント】バラの香りが苦手でなければ^^詳細を見る (414文字) - 訪問 2013/08
- 投稿 2014/04/06
- 訪問時 22歳
 
ゲストの人数(11件)
| 人数 | % | 
|---|---|
| 20名以下 | 18% | 
| 21〜40名 | 18% | 
| 41〜60名 | 27% | 
| 61〜80名 | 27% | 
| 81名以上 | 9% | 
ローズガーデンクライスト教会の結婚式のゲスト人数は、41〜60名、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
| 金額 | % | 
|---|---|
| 100万円以下 | 27% | 
| 101〜200万円 | 27% | 
| 201〜300万円 | 18% | 
| 301〜400万円 | 27% | 
| 401〜500万円 | 0% | 
| 501〜600万円 | 0% | 
| 601万円以上 | 0% | 
ローズガーデンクライスト教会の結婚式の費用は、100万円以下、101〜200万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- 聖歌隊がいる
- ステンドグラス
この会場のイメージ378人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ローズガーデンクライスト教会(ローズガーデンクライストキョウカイ) | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒064-0942北海道札幌市中央区伏見3丁目22-50結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 














