クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 3.8
- 披露宴会場 4.1
- コスパ 3.9
- 料理 4.6
- ロケーション 3.6
- スタッフ 4.4
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ76人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 4.2
レストランウェディングは自由度が高いです。
【挙式会場について】レストランウェディングらしく、チャペルは独立型ではなく披露宴会場のお隣の部屋にあり、こじんまりしていました。おそらく当日はレストラン全体を貸し切りにしないと人数を収容出来ないように感じました。【披露宴会場について】普段は食事をする場所を披露宴会場として使用するとのことです。対面のオープンキッチンで開放的です。照明も暖色の物を使用しているので温かみを感じました。【スタッフ・プランナーについて】担当者の男性がベテランの方で、流暢に話をして下さいました。無理強いなども一切なく、話が非常にわかりやすかったです。こちらのレストラン以外の話もざっくばらんに相談出来て安心しました。ホテルにはない良さが感じられました。【料理について】ブライダルフェアでは、事前に魚料理とお肉料理のどちらかが選択出来ました。私は魚料理にしました。メニューは下記の通りです。・特選ワンプレート シェフスペシャル・北海道産 生ウニをたっぷり使ったムース 焼き茄子のラグーと共に・コンソメ・ド・ロワイヤル(フランス風茶碗蒸し)・新鮮なお魚のパートフィロ包み・ティラミス デザートやはり元がレストランというだけあって、お料理はどれも絶品でした。味だけでなく、見た目もスタイリッシュで美しくセンスが良いと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】大阪メトロ谷町線の谷町四丁目の駅から徒歩5分程度にあります。隣の天満橋駅からでも徒歩で可能です。1階にスターバックスコーヒーがあるので、ランドマークとしてはわかりやすい立地だと思います。【コストについて】店舗の近くに提携しているドレス屋さんがあると聞きました。こちらはレストランをメインにされているので、基本的にレンタルとなります。見積りはゲスト25名で約130万円でした。ウエディングに特化したプランは元から作っていないと思います。【この式場のおすすめポイント】レストランウェディングならではのオリジナリティを感じたのは2点です。1、オーナーシェフの方と一緒にメニューを考えて、3つのメニューの中からゲストの方に食べたいものを選んて頂くスタイルでした。食材にアレルギーがある方への配慮を感じました。2、引菓子のチョコレートケーキを新郎新婦が自分達で作る企画があります。初めての共同作業が出来ます。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ホテルウェディングとレストランウェディング。どちらがしようか迷っている方は、是非どちらも行ってみることをお勧めします。こちらのレストランは担当者が親身になってお話を聞いて下さり、自身のキャリアを生かして今の仕事に従事しておられるとのこと。現状での不安点を解消出来ました。最終的には、別のホテルで挙式・披露宴をすることになりましたが私個人としては有力候補でした。出来る限り色んな会場へ足を運ぶことをお勧めします。詳細を見る (1085文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/02/15
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
他の特別な日にも利用したくなる味でゲストもきっと満足!
【挙式会場について】レストランなのでコンパクトでとてもシンプル。電子ピアノ、オルガンがある。【披露宴会場について】レストランとして普段使っているスペース。チャペルと同じくコンパクト。カジュアルでお洒落オープンキッチンなので、美味しそうな匂いが漂っている。窓から外が見える。自然光も入るので、正面自体は落ち着いた雰囲気だが明るく感じる。【スタッフ・プランナーについて】話しやすく、気さくで丁寧に応えてくれる。今まで見学した会場で1番好感が持てた。正直に意見を言ってくれるので私達の立場になって考えてくれているのが伝わって嬉しかった。【料理について】ハイクオリティ。ゲストが事前に一人一人自分で好きな物を選んで、当日に出してくれるので好き嫌いの心配がない。値段に関係なく、一品一品が手間のかかっている繊細な料理だし味も◎、きっとゲストにもフレンチは美食だよねと思ってもらえる。ボリュームも満点。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは少し歩くが、苦にはならない距離。大通りに面していてオフィスも多い中でのレストラン。建物自体がコンパクトに感じるが、オープンキッチンが外からも見えるので、到着してすぐ料理にワクワクする。【コストについて】全体的にシンプルなので、ゲストハウスよりも低め。ゲストハウスは演出だったり設備やサービス面が充実していて、そこから割引をするので、そういう意味では引く所が少なく、割引は少なく感じるが、全体の金額は割引したゲストハウスよりも低い。一般的に必要な所は全部入っていてその値段。コスパは良いほう。【この式場のおすすめポイント】料理はゲストが自分でカスタム、味も良いので、ゲストから料理の文句は出ないと思う。喜んでもらえる。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】料理は文句ないので、カジュアルなイメージで料理重視したいカップルからするとコスパはかなりいいと思う。詳細を見る (688文字)
もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/01/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.5
若い人向けの楽しい結婚式
【披露宴会場について】市内で挙式をしてからタクシーで移動でしたレストランのあるビルに到着すると、すでに窓に新郎新婦の名前とウェディングの文字が大きく貼られており楽しそうな雰囲気が出ていました。会場自体はコロナ渦でしたが10名卓にほぼマックスで座っておりました。私は全く気にしないタイプなのでとくに何も思いませんでしたが、気になる方は気になるかも。二人はソファ席にしており、いろいろと新郎新婦の思い出や好きなものに絡めた出し物などをしてくれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんもアットホームな雰囲気で、大阪(?)らしく笑い多めでワイワイした感じを作り上げてくださいました。司会の方も都度マスクなど押し付けがましくない丁寧なアナウンスをしてくださっており、全体的に好感が持てました。【料理について】事前に招待状に希望の料理を聞かれておりました。前菜からメインまで、3種ほどある中から好きなものを自分で選んで食べれるのは、さすがレストラン婚だなと感動!どれもおいしそうでした。ただ、当日はお皿の間違いが3・4回ほどあり、気を使いました。こちらも選んで送り返しているので、何を選んだかそんなに覚えておらず、大丈夫かな?食べて良いかな?間違ってないかな?とすぐに手を付けず様子を見てとなってしまいました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】帰りは駅まで歩きましたが、天満と谷4の丁度間にあり、少し歩きました。夏だったので少し厳しかったですが、シーズンによっては気にならないかと思います。【この式場のおすすめポイント】アットホームでワイワイ盛り上がる結婚式ができますまた、極力新郎新婦の希望が反映されているように感じました詳細を見る (663文字)



もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2021/01/08
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 5.0
アットホームで皆が明るいレストランウエディング
【挙式会場について】レストランでありながら、披露宴会場とは違う階にチャペルがありました。祭壇や十字架は専門式場と大差ないと思います。でもチャペルの扉が開くときにエレベーターが見えるのは少し残念かなと思います。天井の柱のようなものは白いレースで隠してありましたが、少し透けているのが残念でした。でもレストランの挙式会場としてはすごく良かったと思います。【披露宴会場について】かっこいいレストランウエディングの雰囲気でした。オープンキッチンが広く見えているのがとても良かったです。広さも十分だと思います。会場の真ん中より少し後ろに二本、柱がありましたが、柱が邪魔になって見えなくなることのないようにテーブルを設置するということでした。【スタッフ・プランナーについて】かなり良かったです。担当してくれた男性プランナーさん、シェフの方、その他スタッフの方、みなさんとても感じが良かったです。プランナーさんは元ホテルの結婚式の司会者さんということで、式本番は司会もしてくれるそうです。【料理について】さすが、の一言でした。見た目、味共に完璧でした。一からすべてオリジナルメニューにすることも可能です。婚礼メニューには必ず出るという、ウニのムースが最高でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駐車場はありませんでしたが、広い地下駐車場が近くにあり、その地下駐車場のエレベーターで地上に出るとすぐ目の前に見えます。式当日は駐車料金を負担してくれます。駅からも近いです。オフィス街ということもあり、休日は人通りが少なく、落ち着いているそうです。大阪城も近く、観光もできます。最近、近くにホテルもできたので宿泊もできます。【コストについて】いいと思います。とくにお料理が最高ですし、挙式場、披露宴会場共にレストランウエディングの域を超えています。プランナーさんは、宿泊のないホテルウエディングだとおっしゃっていました。【この式場のおすすめポイント】レストランなのにバリアフリーになっています。多目的のトイレもありますし、おむつ替えシートもあります。個室があり、授乳室にしたりできます。親族の控室やブライズルームもあります。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】とにかくスタッフさんが皆さん明るく、雰囲気が良いので、アットホームで楽しい結婚式にしたいカップルにはおすすめです。お料理もとても美味しいですし、完全オリジナルメニューにもできます。詳細を見る (907文字)
もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/16
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.2
大阪城エリアにてフレンチなナチュラルウェディングスタイルに
【挙式会場について】チャペルはシンプルでカジュアルな雰囲気です。白木のドアが素敵な感じで内装ナチュラルにまとめられています。広さは普通の大きさです。【披露宴会場について】披露宴会場はオープンキッチンでキッチン内のあたりが見えて、開放的な雰囲気です。披露宴会場前にはグリーンの飾り付けのゾーンがあったり、会場自体の広さはわりと広々としています。クロスやフラワーの装飾によりカラーの感じがずいぶんと変わるようです。【スタッフ・プランナーについて】スタッフは式場内やレストラン内の説明など丁寧にされます。【料理について】こだわりのシェフ達による、招待客ごとにオリジナルにあふれるメニュー選択可能なお料理サービスのコースの説明もあります。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ロケーションとしては、大阪城や大阪府庁の近くのエリアであり、ビジネス街でありながらも大阪城公園の近くでもあり、自然は身近に感じられます。式場レストラン前には桜の木があったり綺麗にされています。アクセスも最寄り駅からは近いです。【この式場のおすすめポイント】控室などは綺麗にされていて、フランス風の内装になっています。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】お料理にこだわりがあり、カジュアルスタイルで気取らないナチュラルな雰囲気のカップル向けです。詳細を見る (459文字)



もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/14
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
挙式会場
- 下見した
- 4.2
レストランウェディングは自由度が高いです。
レストランウェディングらしく、チャペルは独立型ではなく披露宴会場のお隣の部屋にあり、こじんまりしていました。おそらく当日はレストラン全体を貸し切りにしないと人数を収容出来ないように感じました。詳細を見る (1085文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/02/15
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
他の特別な日にも利用したくなる味でゲストもきっと満足!
レストランなのでコンパクトでとてもシンプル。電子ピアノ、オルガンがある。詳細を見る (688文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/01/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
アットホームで皆が明るいレストランウエディング
レストランでありながら、披露宴会場とは違う階にチャペルがありました。祭壇や十字架は専門式場と大差ないと思います。でもチャペルの扉が開くときにエレベーターが見えるのは少し残念かなと思います。天井の柱のようなものは白いレースで隠してありましたが、少し透けているのが残念でした。でもレストランの挙式会場としてはすごく良かったと思います。詳細を見る (907文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/16
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
披露宴会場
- 下見した
- 4.2
レストランウェディングは自由度が高いです。
普段は食事をする場所を披露宴会場として使用するとのことです。対面のオープンキッチンで開放的です。照明も暖色の物を使用しているので温かみを感じました。詳細を見る (1085文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/02/15
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
他の特別な日にも利用したくなる味でゲストもきっと満足!
レストランとして普段使っているスペース。チャペルと同じくコンパクト。カジュアルでお洒落オープンキッチンなので、美味しそうな匂いが漂っている。窓から外が見える。自然光も入るので、正面自体は落ち着いた雰囲気だが明るく感じる。詳細を見る (688文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/01/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.5
若い人向けの楽しい結婚式
市内で挙式をしてからタクシーで移動でしたレストランのあるビルに到着すると、すでに窓に新郎新婦の名前とウェディングの文字が大きく貼られており楽しそうな雰囲気が出ていました。会場自体はコロナ渦でしたが10名卓にほぼマックスで座っておりました。私は全く気にしないタイプなのでとくに何も思いませんでしたが、気になる方は気になるかも。二人はソファ席にしており、いろいろと新郎新婦の思い出や好きなものに絡めた出し物などをしてくれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。詳細を見る (663文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2021/01/08
- 訪問時 26歳
料理
- 下見した
- 4.2
レストランウェディングは自由度が高いです。
ブライダルフェアでは、事前に魚料理とお肉料理のどちらかが選択出来ました。私は魚料理にしました。メニューは下記の通りです。・特選ワンプレート シェフスペシャル・北海道産 生ウニをたっぷり使ったムース 焼き茄子のラグーと共に・コンソメ・ド・ロワイヤル(フランス風茶碗蒸し)・新鮮なお魚のパートフィロ包み・ティラミス デザートやはり元がレストランというだけあって、お料理はどれも絶品でした。味だけでなく、見た目もスタイリッシュで美しくセンスが良いと思いました。詳細を見る (1085文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/02/15
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
他の特別な日にも利用したくなる味でゲストもきっと満足!
ハイクオリティ。ゲストが事前に一人一人自分で好きな物を選んで、当日に出してくれるので好き嫌いの心配がない。値段に関係なく、一品一品が手間のかかっている繊細な料理だし味も◎、きっとゲストにもフレンチは美食だよねと思ってもらえる。ボリュームも満点。詳細を見る (688文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/01/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.5
若い人向けの楽しい結婚式
事前に招待状に希望の料理を聞かれておりました。前菜からメインまで、3種ほどある中から好きなものを自分で選んで食べれるのは、さすがレストラン婚だなと感動!どれもおいしそうでした。ただ、当日はお皿の間違いが3・4回ほどあり、気を使いました。こちらも選んで送り返しているので、何を選んだかそんなに覚えておらず、大丈夫かな?食べて良いかな?間違ってないかな?とすぐに手を付けず様子を見てとなってしまいました。詳細を見る (663文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2021/01/08
- 訪問時 26歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
| 会場名 | ル・クロ・ド・マリアージュ(ルクロドマリアージュ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒540-0012大阪府大阪市中央区谷町2-2-22 NSビル2F結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



