
5ジャンルのランキングでTOP10入り
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
アットホームを求めた結果ここしかない!と決定
六本木にこんな洋館が忽然とあるなんて!びっくりしました。以前はジョージアンクラブというフレンチレストランでしたが、現在はフレンチで有名なひらまつグループが経営しています。外国のように、友人を自宅に招いてお祝いしてもらうハウスウエディングが理想でしたので、ここはアットホームな雰囲気も立地条件もばっちりで、最大定員が70名というこじんまりとした室内も希望どおりでした。披露宴会場の天井が高く、いくつもあるアンティークのシャンデリアが格式を高めています。また、お料理は平松氏監修の元~見た目も美しく、大変美味しいです。2万円~コースの特選和牛とフォアグラトリュフのパイ包みは、お肉やフォアグラの旨みがパイの中で凝縮し最高に美味です!!。是非とも試すべきメニューのひとつです。記憶に残っている結婚式の条件の一つに、お料理が何より美味しかった!という意見が周りではダントツに多いので、ひらまつグループを選んだことは間違いなかった!と確信しています。11月の挙式が今から楽しみです。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2010/10/07
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
挙式した所を片付けて披露宴がありました。狭くて全員入れ...
【挙式会場・披露宴会場】挙式した所を片付けて披露宴がありました。狭くて全員入れるのか心配しましたが、うまくテーブルセッティングされていました。挙式の時、牧師さんが形式にとらわれないで心温まるお話をしてくれたりと、癒されました。【料理】フランス料理でした。とてもおいしくて贅沢な気分になりました。また、アレルギーに対応した料理や、妊娠中の私にはノンアルコールの飲料がでてきたりと細やかなサービスが素晴らしかったです。【スタッフ】全員きちんと対応してきびきびと動いていたのが印象的でした。【ロケーション】目立たない場所に突然ありました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】料理がとてもおいしいので、お客様のもてなしには最高だと思います。スタッフの対応も細やかで上品です。【こんなカップルにオススメ!】アットホームに少人数でやるにはいいと思います。招待客の満足度を重視する方におすすめです。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 35歳
- 結婚式した
- -
- 会場返信
スタッフの方が親切かつフレンドリー。料理非常に美味しい
【この会場のおすすめポイント】1.料理美味しい。出席者からも美味しいの連発2.スタッフが皆で盛り上げてくれて感動3.建物にこだわりあり4.会場のほど良い広さ(60人迄?)と高さ5.有名なメイクアーティストとも提携初め(訪問した時に、会場(レストラン)の方の自信と魅力を感じました。また、準備を進めていく中で、経験豊かなプランナーの方が親切に対応して下さったため、新郎新婦ともに多忙な仕事の中、安心して準備を進めていく事が出来ました。型にはまらず、自分達らしい結婚式をしたかったため、想像以上の披露宴になり、非常に感謝しています。詳細を見る (264文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2010/07/12
- 結婚式した
- -
- 会場返信
素晴らしい料理と心に残るサービス
【この会場のおすすめポイント】1.三つ星のお料理(フレンチ)2.一日一組で行う貸切のパーティ3.スタッフの方の温かなおもてなしのスタイル4.建物の中の美しさ(個室)5.披露宴会場の重厚さ、豪華さ建物の豪華さもさることながら、料理は(当たり前ですが)本当に美味しく、サービスと共にゲストからも大変喜ばれ、私達も本当に満足のいく披露宴となりました。スタッフの方々のアットホームな雰囲気且つ全てにきめ細かいサービスも大きな魅力の一つだと思います。実際に行って体感して頂きたいです。詳細を見る (237文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2010/06/23
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
意外とこじんまり
料理の美味しい会場を探していて、この会場を下見をしました。試食させていただいた料理は非常においしかったのですが、蛙料理が婚礼メニューに入っていたのがきになりました。(個人的には好きですが、ゲストの中にはぎょっとする人がいるかも・・・)場所は六本木で地下鉄駅からのアクセスは良好。ただ、周りの建物とは完全に雰囲気が違うので少し浮いている印象もあります。庭が無いのが残念。建物は欧風の屋敷といった感じで、調度品も素敵なものが多いのですが、やはり古いせいか、じゅうたんのシミが少し気になりました。建物はHPで想像していたより小さく、待合室も大人数が入れるようなものではなく、廊下も狭かったように思います。挙式会場と披露宴会場は同じ場所で、挙式後に人を移動させて、テーブルセッティングを行い、再び披露宴会場として使うようです。結論として、この会場はあまり大人数向けの会場として使うというよりは、小規模のアットホームな式とパーティに向いていると思いました。少人数をもてなすという意味では、最高のパフォーマンスを発揮すると思います。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/03/18
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
一日素敵なお家を自分のものにしている気分になれそうです
総合的に考えて結局こちらの会場にはしませんでしたが、決して悪くない会場です。ひらまつ系列なので提携店などは豊富ですし、一軒家を貸し切る会場なので色々とアイデア次第で面白く使えると思いました。【挙式会場・披露宴会場】挙式をするためのスペースは特別なく、披露宴会場が挙式会場にもなります。そのため、挙式をしたあとは、しばらく別部屋でアペリティフを立食で少し楽しんだ後、披露宴用に机を並べ替えて使うようです。この挙式会場兼披露宴会場ですが、1階から優雅な螺旋階段がついていて、降りた地下1階が会場となっています。挙式や披露宴の入場はこの階段を降りてくるかたちです。見えないところにエレベーターもあるのでバリアフリーではありますが、挙式の際に父とこの階段を降りるのを不安に感じたのが、こちらの会場にしなかった理由の一つです・・・。会場はこじんまりしていて70人くらいでいっぱいだと思います。ただ、天井が高いので窮屈な感じはありません。ゲストとの距離感は近いと思います。【スタッフ(サービス)】専属のプランナーさんがいて、レストランといってもウェディングにかなりの実績があるので安心です。ひらまつ系列のプランナーさんはどこも落ち着いた感じの女性が多いようで、対母世代でも安心です。シェフやソムリエの方、フロアの方も、よかったです。ちょっとお料理の説明が長いのが難点です。【料理】フランスの本店では父子二代で引き継いできているレストランで、父の伝統的なフランス料理らしいメニューと、子の新しい感じのメニューとが、合わさっているのが特徴です。私どもは、新しい感じのメニューがイマイチ口に合わず、披露宴には割とどっしりとしたフレンチがよかったので、それもこちらを選ばなかった理由の一つです。ちょっと新鮮な感じのフレンチがいい人であればおススメです。あと、これもこのお店の特徴ですが、蛙を使った料理が入っているコースがあります。ダメな人はダメかもしれないので、注意した方がいいかもしれないです。【コストパフォーマンス】うーん。安くはないです・・・。ひらまつ系はどこも、お料理以外は割とリーズナブルと思いました。お料理の価格がどこもドリンクと合わせて一人25000円にはなるという感じなので、どうしても高くなりますし、あまり削りようがないですね・・・。【ロケーション】六本木で目立った建物が近くにあるわけでもないですが、思ったよりは迷いません。そしてこの建物自体がかなり目立っています。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)(お料理はフレンチですが(笑))もともとヴィクトリアン調で建てられた邸宅を利用しているお店で、花婿花嫁の支度部屋に使われる部屋や、アペリティフパーティーに使われる部屋など、一つ一つの部屋の趣味がいいです。本当に昔の邸宅を利用しているという感じで、HPの写真で見るよりずっとこじんまりしたお屋敷です。【こんなカップルにオススメ!】本当に親しい人を集めたアットホームかつ趣味のいい式をしたいカップルにおすすめです。あとは、このお屋敷自体を好きかどうか!にかかっているんじゃないかなーと思います。詳細を見る (1298文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/03/10
- 訪問時 31歳
-
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ドアを開けるとまず大きなシャンデリアが目に入り、続いて...
ドアを開けるとまず大きなシャンデリアが目に入り、続いて階段を下って会場(レストラン)へ。このシチュエーションが披露宴にはうってつけだと思いました。控室等もインテリアが凝っていて、楽しめます。下見だったのでいただいたのはデザートだけでしたが、それでも充分おいしかった!今度は料理を味わいに行きたいと思っています。詳細を見る (155文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
豪華な雰囲気、食事満足
外装は白亜の邸宅でとても素敵です。中は邸宅なので、通路など狭いです。披露宴開場は入り口を入ったすぐの階段を下るとあります。階段は螺旋でとても豪華な雰囲気です。広さはあまりなく、着席で60~70名くらいです。地下なので、なんとなく圧迫感はあるものの天井がとても高いのでそれほど気になりません。試食しましたが、とても美味しかったです。フォアグラとトリュフ、牛ヒレ肉のパイ包みが最高に美味しく大満足。ただ半分でもいいくらい、ボリュームがあります。対応もとてもよく、夏限定の割引プランなど提案してくださり親身に対応していただけました。1日貸しきれるので、2部位制3部制で考えていらっしゃる方にもいいと思います。ただ、広さはそこまでないので、私たちの希望の人数と合わず断念しました。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/02/04
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
おいしい料理に飲み物、すてきな会場の雰囲気にうっとり
白を基調とした荘厳な建物の景観と、内部は、貴族が集うような素敵な内装。1日1組限定で、アットホームな結婚式が可能な会場でした。お料理、飲み物はひらまつグループで文句なし。上質な結婚式をしたい人にはとってもおすすめです。詳細を見る (109文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/01/25
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
珍しいお料理
会場は全体的にあまり広くはないですが、小部屋に分かれているため、様々な用途に部屋を使うことができて便利だと感じました。披露宴会場は、絢爛豪華な感じで、シャンデリアや大きな絵が壁にあるため、少し圧迫感を感じるかも知れません。でも、お料理はおすすめです。今まで食べたことのない蛙料理など、珍しくておいしい料理がいただけるようです。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2010/09/25
- 訪問時 26歳
- 結婚式した
- -
- 会場返信
日本じゃないかと錯覚しちゃいます!!
【この会場のおすすめポイント】1.料理がおいしい2.サービスがとても良い3.会場がキレイ4.貸切なので他の人に会わなくて良い5.有名シェフのお店なのでゲストも喜んでくれたスタッフの方のさりげない気配りやフレンドリー親切さに準備もとてもスムーズで楽しく行えました。お料理もとてもおいしく、どれも美しい。これから記念日には毎年お食事に行こうと主人と2人約束しました。詳細を見る (181文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2010/07/13
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
結婚する2人もゲストも大満足できる式場です。
六本木の繁華街から少しはずれた落ち着いたところにあり、ロケーションが良いです。東京以外からのゲストにとっては少し分かりづらかったようですが、タクシードライバーに招待状に同封していた地図をわたして無事にたどりついてもらえました。建物自体も大きすぎず小さすぎず、60人くらいのゲストを考えていた私たちにはぴったりの規模でした。建物の外観も内装も、昔のフランス貴族を彷彿させるかのような作りで、とても清潔感にあふれています。私たちは人前式を行ったのですが、まず人前式、そのあと一度新郎新婦もゲストも控え室にもどり、同じ会場を宴会用にセッティングし直してまた入場、という形になりました。その待機中もゲストに挨拶をしてまわったり、一緒に写真をとったりと良い時間となりました。会場に入る際に螺旋階段があるのですが、ウエディングドレスのドレープが映えてよかったです。新郎新婦用のひな壇がないので、ゲストと近い距離でアットホームな式になりました。特にお料理が本当に美味しく、めずらしい食材も使ってあったので、ひと皿ひと皿サーブされるごとにゲストのそれぞれのテーブルでも会話が弾んでいました。ゲストに喜んでもらいたい、お料理を重視したい、という方にはとてもおすすめの会場です。詳細を見る (529文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2010/11/20
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
天井の高さに感激
下見をしにいって、まず天井の高さにおどろきました。お料理も格別でどこよりもおいしいと思います。家具や調度品は本物をそろえていて、壁に飾ってある絵などもすてきなものばかりです。他の花嫁と顔を合わせたりすることなく落ちついてゆっくりとすごせるのも一軒家貸切の利点かもしれません。スタッフの方々も対応が完璧で選ばれているのが、よくわかります。写真を撮ったときに花嫁がきれいにうつる明るい壁や会場の雰囲気がとても気に入りました。ここで挙式しようと思います。少しお値段は高めかもしれません。ただ、値段以上の雰囲気と特別感が演出できること間違いなしです!!!詳細を見る (273文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2009/10/28
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
らせん階段に惹かれて...
らせん階段に惹かれてかなり早い段階で見学に行きました。建物の作り込んだ感じも素晴らしいのですが、とにかくスタッフの方の対応の素晴らしさに感動しました。非常に丁寧で親切な対応をしていただきました。会場自体も元々のジョージアンクラブの雰囲気を生かした素晴らしいこだわりだらけでした。シルバーの食器もさることながら、個室の方の椅子もテーブルもドアノブ一つを取っても全てアンティークで揃えたという素敵な物ばかり。。。試食も後日伺いましたが、フレンチの苦手な私もうなる程の味でした。パリの老舗などにも昨年行きましたが、今まで食べたフレンチの中で一番食べやすく、日本人の事を考えたお料理だなと感じました。なんでも30年だか40年ずーっとミシュランの三ツ星を取り続けているそうです。なるほど。。。ただ、やはり麻布のど真ん中にある為、メインフロアが半地下になっているので陽の光が限られた時間しか入らない事、そして窓も少ない為に感じられる閉塞感が気になる点でした。。。そして収容人数が70人強くらいと少ないので私たちの場合ここでは挙式出来なそうなのが残念です。ですので、比較的小規模でラグジュアリーな披露宴をお考えの方には非常にオススメな場所でした。また、ヨーロピアン調が好きな方には試食見学に行く価値は非常にあると思います。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2008/10
- 投稿 2008/12/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
姉の結婚式で参列いたしました。私が参加した結婚式の中で...
姉の結婚式で参列いたしました。私が参加した結婚式の中で一番素敵な結婚式でした。【挙式会場】ガーデニングが施された綺麗な庭園にお城のように建っていました。漫画の「ヴェルサイユのバラ」のようなイメージに近いものがあり素敵でした。【披露宴会場】天井にシャンデリア、披露宴会場は一階ですが、二階へと続く階段にレッドカーペットが張り巡らされていて、その階段の様相が一層優雅な雰囲気を醸し出していました。【料理】主にフランス料理が中心でした。中でも、鴨のステーキが大変おいしかったです。おいしい料理と披露宴会場に酔いしれていました。【スタッフ】会場を迷ってしまったのですが、親切に分かりやすく目的地まで対応して下さいました。式の進行の為のマイクスタンドの準備やスライドショーを行う為の機材のセッティング、ゲストを迎える時の対応の速さには驚きました。また、式の最中に赤ん坊が泣いていたようですが、係りの人の迅速な対応で赤ん坊が泣きやんでいたようでした。【ロケーション】六本木の駅から徒歩5分の立地でしたが、繁華街から少し離れて静かなところでした。駅ちかなので、足の悪い祖父母も歩いてこれたようです。【式場のお勧めポイント】綺麗で広い庭園がお勧めスポットです。ここで読書したら優雅だろうなと思えますし、落ち着きます。【こんなカップルにお勧め!】みんなの思い出に残るような結婚式をしたいと思う方々ならかなりお勧めできます。今回の結婚式は神前式だったので、自分たちでプロデュースして式の進行を計画したそうです。スタッフの方の対応も良いので、自分たちでプロデュースして結婚式を行いたいと思う方々にはお勧めです。詳細を見る (694文字)
- 訪問 2008/07
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
ジョージアンクラブの...
ジョージアンクラブの建物です。館内や外観はとても綺麗で、女性好み。白を基調として、誰かのお宅風。ですので、通路や階段、エレベーターなど非常に狭いです。ウェイティングバーも雰囲気はいいですが、いすが置かれ過ぎていて、ここにこの人数入ったら、とっても狭い!!と思いました。まだ1組しか式を挙げていない、ということでこれから、という雰囲気でした。お料理はどれもおいしく、支配人とチーフソムリエの応対がフレンドリーでした。コーディネーターは2人しかいない、ということで、相性が合わないと大変かなーと思いました。流しはできないそうです(テーブル)お庭があって、もうちょっと広ければなー。。建物の前に、6台くらいの駐車場はあります。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2008/06/16
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
☆丁度がステキ。☆
☆丁度がステキ。☆雰囲気が落ち着いている。☆会場を貸切できる。☆邸宅にゲストを招待するようなスタイル。詳細を見る (51文字)
- 訪問 2008/05
- 投稿 2008/05/15
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
フランス料理屋だけあり、料理&サービスが最高!
オーベルジュドリルトーキョーと名前を変える前の「ジョージアンクラブ」の時代に挙式&披露宴を挙げました。食事とワインをメインにして、余興もせず、夫婦とも衣装チェンジしなかったので、ゆっくりした時間を過ごすことができました。夫婦とも、出された料理を全て食べることができましたし、もちろんサービスも最高に良かったので、大満足でした。ただし、フレンチのため、料理代はやはり結構な金額になりました。今はヒラマツグループになっているので、その辺りは、ジョージアンクラブ時代とは少し変わっているかもしれません。詳細を見る (248文字)
- 訪問 2007/11
- 投稿 2010/03/10
- 訪問時 32歳
ゲストの人数(10件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 40% |
21〜40名 | 10% |
41〜60名 | 40% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 0% |
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(10件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 20% |
101〜200万円 | 20% |
201〜300万円 | 30% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 10% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場の天井が高い
- 1日1組限定
この会場のイメージ166人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)(オーベルジュドリルトーキョー) |
---|---|
会場住所 | 〒106-0031東京都港区西麻布1-6-4結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |