
5ジャンルのランキングでTOP10入り
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ゴージャスな会場で一軒家レストランウェディングができます。
レストランウェディングは初めてでしたが、披露宴会場で人前式で行っていました。大階段からお父様と降りてきて旦那様のもとへ歩いていくのがとても綺麗でした。挙式と同じ場所で行いました。天井が高く、インテリアが素敵です。非常に美味しかったです。一緒に参列した友人は、以前食事にきたことがあるといっており絶賛しておりました。私はあまりお酒を飲みませんが、同席した方々はお酒もおすすめとおっしゃってました。有名なお店のようで、前菜からメインまで何もかも美味しく、私もまた来たいと思いました。六本木という非常に好立地な場所にありました。ただ、六本木に普段行かないため、駅から迷ってしまいました。近くに複数路線の駅があるので便利だと思います。会場に行くと、男性スタッフの方が来て下さり、参列者を席まで案内してくださいました。男性スタッフさんが皆さん非常に素敵なので、友人とつい笑ってしまいました。非常に気持ちのよい接客をしてくださいました。料理が非常におすすめです。また、一軒家で一組の結婚式を行うということで特別感があります。詳細を見る (456文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/06/17
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
美味しい料理とすてきな邸宅
天井が高いので広々としていて、とてもすてきな会場です。歴史を感じさせる、かつかわいらしくきれいな会場なので、お姫さまになった気分になれます。真ん中に、2つにわかれた螺旋階段があるので、そこから2人が降りてくる演出がとてもすてきだと思います。コストは高くもなく安くもなく、普通です。衣装持ち込み可能ですが、ペーパーアイテムは持ち込み不可です。お料理でこの会場に決めていいくらい美味しいです。ミシュランの星付きなので、ゲストも喜んでくれると思います。六本木駅から徒歩で行ける場所にあります。平坦な道なので歩いてきても不便はないと思います。プランナーさんや支配人はとても親切で、みなさん笑顔がとてもすてきでした。式と披露宴は同じ会場でやるそうです。式をやった後にゲストには1回控え室で待機してもらい、その間に披露宴用にテーブルを並び替えるそうです。2階へ上がる階段は狭いです。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/16
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルな雰囲気
ヨーロッパの洋館のような外見の建物で、中もクラシカルな洋館っぽい雰囲気でした。細部までこだわりがあり素敵な内装だと思いました。会場中央に大きな階段があり、そこから新郎新婦が登場するので素敵な演出でした。レストランをやっているお店なので、どの料理も美味しかったです。六本木なので駅としては便利な立地だと思います。六本木の路地裏にあり、地図をみながら行ったが迷ってなかなか到着出来なかった。・テレビドラマのオシャレなお店での食事シーンによく出てくる会場です。階段が目立ち印象的なので、見ていてすぐに気付き、嬉しくなります。・階段がせり出しているので、階段を挟んで反対側に座っているゲストの顔は見えないです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2017/01/20
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ラグジュアリー!
挙式会場は一軒家でクラシックな雰囲気でした。入り口だけでヨーロッパの歴史のある洋館を感じさせられ、これから起こる結婚式を想像するとなきそうになりました。シャンデリアや壁の絵画などもクラシックな感じでとても大人のウエディングを感じさせられる会場でした。椅子やテーブルなども落ち着いた雰囲気でした。そうかも大人っぽく、クラシックな感じになっていて会場と一体感がありました。螺旋階段も雰囲気があって登場の演出にとてもよくあっていました。とてもおいしかったです!フレンチのメインのお肉がとても柔らかく、いままで参列した結婚式のなかで一番おいしかったです。六本木から近く迷わず行くことができました。大人な結婚式、ヨーロッパ風の建物が素敵なのでヨーロッパが好きな方におすすめ詳細を見る (331文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
素敵な洋館
挙式会場は新郎新婦のこだわりで、披露宴会場からは少しだけ離れた本物のキリスト教会で行われました。静かで落ち着きがありました。フラワーシャワーもできました。一軒家の大きな洋館で外観が素敵でした。内装もセンスの良い洋風テイストでした。披露宴で使う部屋には螺旋階段があって新郎新婦の入場がよく見えました。建物の中には複数部屋があるのですが、部屋の前に立て札等がなく控室がわかりずらく少しストレスに感じました。立て札等を使わないのは雰囲気重視のためかもしれませんが、それなら部屋の案内は口頭で説明するだけではなく部屋の扉の前まで連れて行って欲しかったです。あとは、ご祝儀を預けておく金庫は無いそうです。披露宴の間、新婦父がそばに置いていました。高級食材がたっぷりと使われていて、贅沢させてもらいました。美味しかったです。量も沢山あって満足です。ソフトドリンクのアイスティーも何気に美味しかったです。初めて行く人は少し迷うかもしれませんが、駅から歩ける距離です。女性スタッフは笑顔で感じが良かったです。男性スタッフはもう少し頑張ってほしいです。私は新婦家族だったので、披露宴終了後の両親によるお見送りの間、両親の荷物やご祝儀をみているため最後まで席にいたら、男性スタッフに「そろそろ良いですか」と言われてしまいました。他にも控室案内をしてくれた男性スタッフは目を合わさず、左右逆に説明するので迷いました。女性スタッフが感じ良いだけに残念です。おそらく一日1組で行っていると思います。詳細を見る (636文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/16
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ウッド調のフロアの上の白いロードが清純な雰囲気
雰囲気は、古風なヨーロッパの邸宅のようなフロアで、挙式がありました。ウッド調のフローリングの上に、白い布のバージンロードがすらっと伸びて、清い道を表現していました。壁には絵や、ミラーの大きなサイズのものが飾られて、良い迫力と厳粛さがありました。宴会のあった、空間についてはその階段設備の大胆なつくりが印象に残ってます。螺旋のような形状で降りてきていて、2つの分かれて部屋に着地。これを使った優雅な入場は今でもよく覚えております。室内は、絵やミラーなどがヨーロピアンなレトロ感を表現していて、とっても上質な質感でしたね~。六本木駅から歩いて、5、6分ほどのところにある会場でしたので、便利ではありました。大胆な階段演出が華やかでした~。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/04/03
- 訪問時 25歳
-
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
絵画や大鏡があるチャペルは欧風の部屋のようにおしゃれ
気品のある洋風のルームを使った挙式でした。壁には絵画や大鏡があって、欧風の家の部屋のよう。そんな中、木の床に白いロードが敷かれて、祭壇も設置され、チャペル空間として適切にコーディネートしてありました。披露宴についても、挙式をおこなった部屋をそのままアレンジチェンジして、今度は華やかにコーディネートしてあって、気品あふれる宴会ルームとして完成されていました。特に、鉄の格子デザインが素敵な階段が印象的で、上から登場してパーティールームに降りてくる演出はロマンティクで素敵でした。洋風の部屋のような会場ですが、そういう遊び心があって素敵でした。六本木駅から徒歩で、会場まで行きましたが、友達としゃべりながらゆっくりで5分くらいだったと思いますよ。欧風の家のようなチャペルがレトロで素敵でした。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/02/21
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
洋風大階段は異国情緒があって素敵でした
貴族たちが気品あふれるパーティをどんな雰囲気で楽しんでいたのか、答えはこの会場にありました。圧巻なほど、内装がヨーロッパのデザインで成っており、絵画や鏡、シャンデリア、そして階段など、どれも欧風調で味がありました。人前式の挙式で、螺旋状の階段があるスペースを使ったものでしたが、欧風情緒の中、素敵な雰囲気でしっとりと、とりおこなわれました。パーティルームも、挙式同様に、螺旋階段のある、欧風の気品溢れる空間でして、お洒落な写真がいっぱい撮影できました。骨董や、絵画に囲まれると、自然と心も優雅な気持ちになれた気がします。六本木駅から出て、六本木六丁目の交差点を過ぎるとすぐ見えてきます。駅からの歩きでも4、5分程度なので、近かったですね。骨董や絵画に囲まれた空間は経験したことないほどオシャレなムードで素敵でした。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/08
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
料理が美味しい
入り口から入ると、地下に広がる会場があります。会場は広く、中に大階段があり、新郎新婦が階段を下って登場します。テーブルやクロスなどはクラシックなイメージで高級感があります。トイレは一階にあるのでいちいち階段を上り行く必要があります。エレベータもありますが、式の途中は使えませんでした。全てとても美味しかったです。ステーキやフォアグラなど高級食材をいただきました。六本木駅から5分くらいです。時間がくるまで中の待合室でドリンクをいただきました。クラシックなインテリアで写真撮影も良い雰囲気になります。入り口にトイレが1つしかなく、並んでいました。人数が多い場合は不便です。エスカレーターもありますが、式の途中だと、なかなか行きづらいので、気になる方は考えた方が良いです。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/08/20
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
貸し切り邸宅ウェディングが可能☆大人婚にお勧め
一軒家の邸宅なのでアットホームな結婚式をしたい方にぴったりな披露宴会場です。会場も大きすぎず、ホームパーティーのような雰囲気です。2階から素敵ならせん階段があり、そこから新郎新婦が入場することが出来ます。高砂の後ろには大きい窓もあり、自然光が入ります。カーテンやシャンデリア、壁に飾られた絵画などが、おしゃれなヨーロピアンな雰囲気を漂わせていて素敵でした。とても美味しくいただきました。食後にはシェフの方がいらっしゃって、直接ご挨拶とお話をすることが出来ました。お料理にこだわりたい方にはお勧めです。六本木駅から約5分歩きます。大通りではなく細い路地を入った住宅街の中にある為、少し分かりにくいかもしれません。その代わりとても落ち着いています。ひらまつはスタッフにアルバイトの方がおらず全員が社員の方だそうで、とても安心出来るなと感じました。みなさん感じがよいですし、知識も豊富です。白くおしゃれな外観で、とても素敵です。エントランスでは新郎新婦で写真が撮れて思い出に残ると思います。また、小部屋がいくつもあり全て自由に使えるので、アイディア次第でいろいろな使い方ができ、他とは違う結婚式会場を作れると思いました。詳細を見る (507文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/01/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
おしゃれな大人のウエディング
豪華で、新郎新婦との距離が近い。アットホームなパーティーが出来ます。お料理は、評判通りとても美味しかったです。ボリュームもあり、結婚式という特別な日にぴったりの豪華なメニューでした。男性でもお腹いっぱいになると思います。お肉やお魚や味付けなど、飽きない内容でした。都会のど真ん中でおしゃれな立地だと思います。遠方からでもアクセスしやすいと思います。サービスはとてもよく、料理のサーブのタイミングや、飲み物のタイミングなどもとてもよかったです。テーブル担当制でとてもサービスが行き届いていました。普通のホテルや式場とは違った、お二人のこだわりのウエディングにぴったりだと思います。引き菓子にもレストランオリジナルのクッキーなど用意できるので、ご列席の方がご自宅で家族にも素晴らしいレストランのお味を味わって頂けると思います。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/07/05
- 訪問時 25歳
- 結婚式した披露宴
- 4.5
- 会場返信
童話のお姫様気分になれました
フランスの一軒家をそのまま移築したとのことで、階段の手すりや窓枠などクラシカルでロマンチックな感じがします。本当に使用していたものなので傷もありますが、その分歴史的に重厚感があり、よくある結婚式場のハリボテ感が全くありません。お花にはこだわりました。3月はお花が沢山出始めるらしく、選び放題で比較的安い方だとのこと。生花を頭や腕につけるなんて一生出来ないことなので、やってみましたが、香り花びらの質感、重みは幸せな気分でした。レストランということもあり、とても美味しかったです。また、新郎新婦もおいしく食べて欲しいと控え室に持ってきてくれました。ウェディングケーキは、終了後のんびり食べていって下さいとお茶まで出してくれました。1日1組だからこそできるサービスだと思います。美味しくて幸せで忘れられません。六本木駅から数分程度歩きます。大通りから一本、中に入ったところなので、分かりやすく、けれどもガソリン臭くない(車通りは少ない)です。最高のレベルでした。姪がまだ小さく、ワガママなので食べられるものが少なかったのですが、別メニューで細かく対応してくれました。私には亡くなった親戚がいるのですが、こっそり持ってきた遺影に気づいて乾杯のシャンパングラスを追加して下さいました。クラシカルなよい雰囲気を壊したくなくて、ひらまつオリジナルのペーパーアイテムを使いました。名札もカリグラフィーの注文が出来ます。印刷ではなく手書きになるし、シックだし、素敵でした。婚礼料理を新郎新婦にも食べてもらいたいとサービスしてくれるところです。しきりにチャンスを見て食べる時間をくれるし、控え室に持ってきてくれるし、食べたくなる料理だし、私はフルコース食べました。階段が素敵な会場なので、演出に使うと思い出に残ると思います。詳細を見る (753文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/03/23
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
ホテルクラスのバックアップクオリティ
披露宴会場を挙式につかうのでチャペル感がないかと思いきや、すの配置で立派な挙式会場に。会場となる一軒家レストランは豪華絢爛なので装花にお金をかけずして華やかに料理こだわり、装花で節約たいてい忘れられてしまうお料理ですが、みんな私のウェディングでは記憶に残っているほど美味しかったそう。私自身、披露宴中にフルコース完食でした六本木の駅の近くの出口にエレベーターがなく、ベビーカーの方はこまってました。また近隣は上品とはいいがたい立地です。最初から最後まで、一人の担当(アクシデントに備えバックアップのかたと情報共有しながら)に対応いただけました。更に、引出物の数が足らず百貨店へ電話をかけて探し回って下さったり、カメラ会場とも仲良くされていらっしゃるので、当日の動きにも不安は全くなかったです。ジルスチュアートのボリュームが一番おおきなプリンセスを、選びましたがなんとか席の間を通ることができました。レストラン内の階段がとてもフォトジェニック料理と、人の良さが決めてです。誰にでも誇れる結婚式にしてくださいました。詳細を見る (456文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/02/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
テレビで度々使用!!ミシュラン★の式場
会場に入るとテレビで使われた会場だけあって、ゴシップガールは受付後から大変テンションが上がっていました!さすがです(^o^)フランスミシュランで星!!料理は本当においしかったです。駐車場スペースはあるが通りの道端が狭く入り組んでいる。坂道が多くヒールは大変。椅子の金属が飛び出ていて、ストッキングが何度も引っかかりました(/_;)頼んで椅子を替えてくれたが、女性の椅子だったら椅子が本当にどれ位損傷しているかを確認するより前にまずお客様への気配りを示して欲しかった。ストッキングや怪我がないかのお声がまず出るなら、素敵なサービスだったと思います。結婚式だったのであまりクレームは言いませんでしたが、これがプライベートだったらストッキング弁償のクレームをしていたと思います。お年寄りやベビーカーは裏のエレベーター使用。少し不便。70人以下50人位までだと導線に余裕が?会場はあまり広くないので、ゲストの詰め込みすぎには注意。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
イギリス邸宅で贅沢ウェディング
挙式の際は、披露宴会場を挙式用にレイアウトして行います。真ん中に大きな螺旋階段があり、螺旋階段から入退場します。その螺旋階段は、ドレスが綺麗に見えるように設計されているそうで、存在感があります。周りには絵画や骨董品が並べられています。天井は高く、自然光が入ってくる明るい会場です。レストランの中では高い方ですが、会場の設備や雰囲気や食事を考えると妥当な料金だと思います。衣装等の持込みができるので、料金を抑えることができます。六本木の大通りから1本入ったところにあります。住宅街の中で見つけづらいですが、地図があれば問題ないと思います。披露宴会場も素敵ですが、控え室がロココ調で可愛かったです。控え室、ブライズルームはぜひ見学していただきたいです。全て本物を目指す方にはぴったりの会場です。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/06/06
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
白亜の洋館、クラシカルフレンチ、お姫様のような一日
螺旋階段がまるで映画のワンシーンのよう・・・思わずため息がでます。ヨーロッパの洋館をそのまま移築した建物はそのままで芸術品のよう。椅子や机もすべてアンティークで、本当にどこをとっても美しく洗練された空間です。控室として利用できる個室がまた美しく・・・どこで写真を撮っても絵になる会場です。引き出物、ドレス、花、演出、カメラマン等すべて持ち込み無料です。こんな会場があるのか、と驚きましたが、料理に絶対の自信を持っているからなんですね。三ツ星レストランの味そのままです。ひらまつグループなので、味は絶対に保証されていると思っていいです。料理に合わせたワインもまた美味。六本木駅から徒歩10分以内、大使館が近く、都会とは思えない瀟洒な空間です。すみずみまで気配りの行き届いたスタッフの方ばかりです。安心してなんでも相談することができます。・三ツ星レストランのフレンチ・ワインとのマリアージュ・持ち込み可・オリジナルの演出・料理にこだわりたい方・オリジナルのウエディングを演出したい方にお勧めです。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/06/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
雰囲気よし、レストランは美味、まるで旅行気分です
クラシカルで素敵な高級一軒家のようでとても良かった。ただ、全体的にこぶりで、日本人以外には狭く感じられるかと思った。特に廊下や待合室です。料理があまりにも素晴らしいので、仕方がないと思ってしまいそうでしたが、ご祝儀で回収できるとは思えない額だったため、諦めました。すべてが美味しく、びっくりしました。ただこの洗練された食事の素晴らしさが分かるヒトのみを招待できないのが残念です。六本木から歩いたのですが、ちょっとわかりづらいと思いました。東京に詳しくない方や老人にはツライと思います。営業という感じがなく、とっても丁寧ねレストランやホテルのていでした。食事が本当にすべて美味でちゃんとしていたので感動しましたが、メインのダイニング以外は少々小ぶりなつくりでした。日本人だけなら良いと思います。欧米人には狭く感じる方もいらっしゃるかもしれません。トイレは高原のプチホテルみたいな感じでしたが、晴れの日にはちょっと狭いかもしれません。女性は荷物などなにかと多くなりがちですので・・。コースでのお食事にこだわる方、ご来賓がみなホテルからタクシーで来られる方々のみの場合には問題ないと思います。食事は素晴らしかったので、食事だけでも行く価値があります。詳細を見る (522文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/11/22
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
料理はおいしく、同じ時間帯に他の式が入らないのが良い
【披露宴会場について】外観はヨーロッパ調のおしゃれで清潔感がある印象。会場は小さめだがアットホームな感じがした。階段が披露宴会場内にあるのは珍しく、階段を使った演出もあり面白かった。【スタッフ・プランナーについて】料理をサーブしてくれたスタッフや会場の案内スタッフに特に印象がない。ということは主張しすぎず、不便も感じさせずの対応ができていたのだと思う。【料理について】非常に洗練されておりおいしかった。フォアグラのソテーが絶品。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】式場からタクシーで行ったが、知名度が低いのか運転手が場所を知らず結構迷ってたどりついた。路地を入るからわかりにくいか。帰りは駅まで歩いたが、特に迷うこともなく遠すぎることもなく問題ないと思う。【この式場のおすすめポイント】料理がおいしいのと、司会の方の参列者いじりが上手かった。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/01/21
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
アットホームな式を希望される方向け
階段から新婦が下りてくる会場で、新郎新婦の顔がしっかりと見ることができて素敵だった。雰囲気はシンプルな感じであるが、天井が高いこともあり、重厚感がある会場である。挙式会場と披露宴会場が同じ場所であり、少々セッティングまでの待ち時間が長く感じた。レストランウェディングということもあり、待合室などもやや狭く、椅子などもなかったため、ヒールでいるのは少し辛かった。全体的に量が少なめで、やや物足りなかった。味付けはまあまあという感じだった。駅から少し歩くため、天候が悪い時には不便な場所にも感じる。飲み物のおかわりをお願いしたが忘れられてしまうなど、ホテル挙式のサービスとはやや違う感じがした。控え室や化粧室などが少なく、着替える場所もほとんどなく、女性にはやや不便を感じる施設だった。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/04/05
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
思い出に残る素敵な時間
ちょっと狭く感じましたが、新郎新婦に近くてアットホームでした初めて人前式の挙式を見ましたがすごく良かったです!どの位置からも新郎新婦が見えやすかったと思います美味しかったです新婦が事前にメインをどちらにするかなど聞いてくれてウレシかったですちょっと駅から遠いかなーけど裏道に入ったりしませんので、迷いませんので大丈夫ですよよく気が付くスタッフさんで安心でした具合が悪くなってしまった友人がいたので、いろいろとご配慮くださり、お世話になりましたいろいろな場所に新郎新婦の思い出の写真が飾ってあって、挙式から披露宴への移動など退屈しませんでしたむしろ楽しかったです沢山打ち合わせして、本人たちの意見も沢山聞いてくれたんだなーと伝わってきました詳細を見る (319文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/05/31
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
オシャレな邸宅です
洋風の全体的に白を基調としてアンティークが使われており大きな絵が飾られています。その絵に向かって誓いを行うと説明を受けました。待合室もアンティークが揃えられています。新郎新婦の入場が階段から下りてくる形になります。挙式会場と披露宴会場と兼ねていました。70人では少し狭く感じられると思います。テーブルクロスは白のみでした。中世の雰囲気で美術館などが好きな方は楽しめると思います。とてもよかったのですが、コスト面であきらめました、、1日1組で特別感もあるのでコストパフォーマンス的には妥当かもしれません。デザートをいただきました。アイスの乗ったクレープのようなものでとても美味しかったです。味が少し濃いほうかもしれません。甘さが強かったです。六本木駅から少し歩きます。大通りの裏に入る感じなのですが、少し迷いました。とてもよくしていただきました。料理にこだわりがあることを伝えたところ、デザートのみ用意していただきました。細かい質問にも答えていただきました。一軒家の邸宅でアンティークや絵画なども細かいところまでこだわってありました。待合室にいる時もうきうきする気分になれて、式への気持ちも高まると感じました。挙式と披露宴が同じ会場なので、挙式にこだわりのある方は挙式の仕方を詳しく聞いておいたほうがいいと思います。美術館や中世の雰囲気が好きな方はお勧めです。詳細を見る (579文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2015/11/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
素敵な洋風一軒家なのでアットホームな式にはぴったりです。
外観から素敵な建物だとわかります。館内に入って、内観も作りから家具までヨーロッパの豪華な一軒家の邸宅のようで部屋がたくさんあるので見学も人部屋ずつゆっくりとさせてもらいました。挙式会場に使われる小さめの部屋もありましたし披露宴会場でも挙式を挙げられるようです。大きな螺旋階段を降りて入ります。階段の上から見下ろす客席が印象的でした。また新郎新婦だけでなく参列者もこちらの階段から出入りするのでみなさんがこの景色を見られるというのも良いと感じました。普段はレストランとして営業されており、お料理にコストがかかるので人数によりましたがこの美味しさならコストパフォーマンスは良いと思います。メインのお料理とデザートの試食ができました。試食用に作られたお料理をシェフ自ら用意して下さり、直接名刺でご挨拶されていたのでさすがひらまつと思いました。もちろんお料理のフォアグラもデザートのブリュレも美味しくて、こちらの会場に決めてしまいたいと思うほどでした。住宅地にあり到着するまで迷ってしまいかなり歩いてしまいました。孤立していないので初めて訪問するには分かりにくい場所です。ひと部屋ずつ、どのように使用するのがお勧めなのかを丁寧に説明してくださいました。部屋数がありましたので新郎新婦の控え室や子連れの参列者の待合室など様々な用途に使えそうでした。ホテルのような広い会場ではなく、豪華で居心地のよい部屋で優雅な披露宴をしたいとイメージしているカップルにはぴったりな会場です。全体的に広くはなく、特に挙式は部屋の一室なので20名以上の参列は難しそうでした。挙式を披露宴会場で行い、写真撮影などをしている間にテーブルセッティングをして披露宴をはじめることもできると説明を受けたのですが、特に女性の参列者目線としては挙式会場と披露宴会場はちょっと雰囲気が変わったほうが楽しめるのかなと思いました。少人数の式にはおすすめの式場です。詳細を見る (807文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2015/06/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
1日1組限定の貸切レストランウエディング
【披露宴会場について】普段はレストランとして営業しています。白亜の洋館の外観がとても素敵で、1軒貸切に出来る贅沢な空間です。メインダイニングは地下にあたりますが、天井が高く空間的にとても広く感じます。また、個室が充実しているため、披露宴当日はそちらをゲストルームとして利用可能な点も、他のレストランウエディングと比較して魅力的な点です。【スタッフ・プランナーについて】フレンドリーなスタッフさんが多く、いつも笑顔で挨拶してくださいます。また、プランナーさんは質問したことやお願いしたことに快く応えて下さる方で、今後の準備で非常に頼りになりそうだなと感じています。【料理について】フランスの三ツ星レストランのお店と言うこともあり、お料理のお味はとても美味しかったです。試食会で代表的な婚礼メニューのフルコースを試食させて頂きましたが、フランス料理なのに重すぎず、食べやすい味付けでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】六本木駅の最寄り地上出口から歩いて5分程度です。メトロが複数路線入っているため、交通の便は良いです。【コストについて】フランスの有名三ツ星レストランのお店と言うこともあり、お料理のお値段が他の会場よりも高めです。私達は1人あたり5万円程度の予算で考えていますが、ドレスや小物類、一部ペーパーアイテムの持ち込み料が無料なので、工夫次第でなんとかなりそうです。【この式場のおすすめポイント】美味しいお料理をゲストの方達に頂いて欲しい、非日常の空間でゆったりとした時間を過ごして欲しいといった観点から、レストランウエディングが出来る会場を探していました。1日1組のみの対応といった点や、個室が多いためゲストルームを複数作れる点に魅力を感じました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】レストランウエディングを考えている方におススメの会場です。着席でMAX70名とコンパクトな会場のため、ゲストの人数が多くなってしまう場合には2部制といった形がおススメです。料理にこだわりがある方は、ぜひ一度試食会などでお料理の味をみてください。詳細を見る (882文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/08/13
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
本店は三ツ星レストランの宮殿レストラン
【挙式会場について】建物はイギリスから移築したまさに宮殿で、家具も高級感漂うもの。挙式はメインダイニングを使って行う。メインダイニングの階段は特に印象的で、入退場に使うことができる。控え室もいくつもあり、様々な待合室や小パーティーで利用可能。【披露宴会場について】挙式会場と同様、メインダイニングで行う。階段を使ってのブーケ等の演出が可能。【スタッフ・プランナーについて】普段はレストランとして営業しており、サービスは高級レストランの雰囲気あり。ひらまつグループとしてのウェディングサポートには、かなりの自信を持っているのを感じた。【料理について】試食にもかかわらず十分な量を出して頂いたが、どの料理も圧倒的な存在感。本店は長年三ツ星を獲得しているレストランで、料理を重視するならば間違いないと思う。ワインもひらまつが独自提携している農家で作られたもので、非常に美味しい。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】大通りから曲がる所を間違えなければ、迷うことはないと思う。【コストについて】料理、サービスの質を考えれば、納得できる値段ではある。決して安くはない。ドレス、映像等は、複数の提携先との打ち合わせとなり、平均的な予算が見えにくい。【この式場のおすすめポイント】プライベート感、高級感、料理重視の方にはオススメ詳細を見る (561文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/07/30
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
披露宴会場の階段は二つに分かれていておしゃれ
挙式は簡易なもので、人前式でこじんまりと行われました。笑顔がたくさんのアットホームな式は格式ばらないところがとてもよかったです。パーティ会場に洗練されたセンスを感じました。階段の手すりや、部屋の壁の甲斐が、その他細部のつくりまでスタイリッシュでかっこよい部屋でした。特に大きな階段は2つに分かれて斬新なつくりが特徴的ですが、とても華やかな登場演出は最高の演出でした。六本木駅からは徒歩でとおり沿いに歩いていき、1本入れば到着ですのでアクセス条件よしです。司会進行のスタッフさんは女性でしたが、落ち着いているトーンは結婚という重要な舞台にぴったりの雰囲気でした。盛り上がるところでは調子も上がるなどメリハリが良いです。階段設備を利用した入場シーンは華やかでお二人が輝いていました。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/10/18
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
料理がメイン
都心で雰囲気もよく、オシャレです。レストランウエディングにしては、少しコストが掛かるなあというイメージでしたが、ただ立地のよさを考えると、トータル的にはそれも仕方がないかなと思います。とても美味しかったです。フレンチの名店だけはあります。駅近で場所もわかりやすく、心配なくゲストを招くことができそうです。とても感じのよいスタッフさんでした。気づかいが細やかなところがいいと思いました、レストランの内装は落ち着いてて素敵な感じでした。まて、控え室やその他の部屋も綺麗な感じです。レストランですので、もちろんあまり大人数には向きませんが、50人程度のキャパであれば、ゆったり式ができるのではと思います。やはり、若者というより30代前半の大人向きでしょうか。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/05/23
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
中世の晩餐会に出席しているよう♪
オーベルジュということもあり、とても雰囲気が良いです。ゲストも入口かららせん階段で下っていくという珍しいつくりではないかなと思います。とっても広い、というわけではなく、大人数を収容するような会場ではありませんが、天井が高く圧迫感がありません。むしろ、狭いはずなのに広さを感じることができました。とてもおいしかったです。余興のため急いで食べたのがとっても残念でした…。なので、いつかもう一度お食事に行きたいと思っています。駅から少し歩きます。大通りから一本入りますが、わかりづらくはないです。六本木の大通りのすぐ近くでこんなに静かなら、落ち着いた結婚式ができると思います。すぐに通りでタクシーを捕まえられるのも便利。余興のための更衣室として、一部屋貸して下さいました。当日の忙しい中下見をさせて下さったり、音響・ライティングについてもご協力くださり、とても助かりました。感じも良く、楽しく過ごすことができました。料理がとってもおいしい!六本木でそのまま二次会をするなら一か所で全て終えることができ、参列者も楽ちんだと思います。スタッフの方もとても感じが良かったです。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2016/02/16
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
美味しい料理と素敵な空間
天井も高く外観、披露宴会場ともにクラシカルで品のある雰囲気がすごく良かったです。新郎新婦が螺旋階段から登場したのですが、ライティングも雰囲気を醸成してくれていました。料理はすべて盛り付けもキレイ、味もとても良く、参列していた友人全員が絶賛してました!さすがです。夜の時間帯だったのと路地を入ったところにあるので少し分かりづらかったですが、結構目立つところまでスタッフの方が出てくださっていたのですぐに見つけることができました。スタッフの対応はどなたもすごく親切で手早く対応してくださいました。帰りも先回りをして声をかけて帰りしたくを手伝ってくださったり、とても助かりました。とにかく大人でクラシカルな雰囲気の良い会場でした。お料理も美味しく品のある大人な結婚式をしたい方にはオススメだと思います。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/05/15
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
建物の雰囲気がとても良い!
建物の雰囲気がとても可愛いらしく、雰囲気があり、気に入りました。室内はあまり広くなく、階段や化粧室など少し窮屈な感じはありましたが、アットホームな暖かい雰囲気の披露宴で、とても素敵でした。披露宴は、二階から新郎新婦が階段を降りて登場したのですが、その演出がとても素敵でした。私が結婚式を挙げる際には、是非候補に入れたい式場です。新郎新婦から料理をこだわって決めたと聞いていましたが、どの料理も本当に美味しかったです。六本木駅から近いのですが、住宅街の中にあり、少し道に迷ってしまいました。室内はあまり広くないので、スタッフさんが忙しくしている感じが伝わりました。スタッフさんも気さくでアットホームな印象を受けました。式場の建物がとにかく可愛いらしく、雰囲気があります。少人数の披露宴を検討している方に是非おすすめしたいです。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/08/20
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
美味しい食事と大人のおしゃれな結婚式
ヨーロッパ貴族の大邸宅のようです新婦控え室も素敵でした大きな階段からの入場がロマンチックお料理にいちばんお金をかけました。その分プロフィールビデオや余興はなしで・・・仏滅プランで会場使用料も無料にしました。ただしそのプランだとアイテムの持ち込みは不可です。わりと高めの業者としか提携していなかったです。でもその分素敵だったから私たちは大満足です。最高です新婦なのに完食してしまいました評判もとてもよかったです。フォアグラのパイ包みがおすすめです。少し駅から遠いわかりづらい若いスタッフが多くホテルよりはフレンドリーなかんじドレス サムシングブルー お店もドレスも可愛い!試着はお店貸切で行えます。ヘアメイク アクロシェクール 可愛いかんじ。 ナチュラルですが自分史上最高にしてくれました装花 プアラニ 予算的に無理なので諦めたブーケを当日作ってきていただきました!金額はもちろんそのままです。 覚えていてくれたことにも大感激でした。 可愛い可愛い大満足のブーケでした写真 ゲネシス アルバムとってもよかったです。スナップ30pというのにしました。お料理がとにかくメインです。スペシャリテは必須です。それから会場自体があまり広くないので少人数で大人な感じにしたい方向けだと思いますレストランなのでもともと装飾されているところもいいと思いました。お料理を豪華にグレードアップするのがおすすめです。詳細を見る (614文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/06/07
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名
ゲストの人数(10件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 40% |
21〜40名 | 10% |
41〜60名 | 40% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 0% |
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(10件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 20% |
101〜200万円 | 20% |
201〜300万円 | 30% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 10% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場の天井が高い
- 1日1組限定
この会場のイメージ166人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)(オーベルジュドリルトーキョー) |
---|---|
会場住所 | 〒106-0031東京都港区西麻布1-6-4結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |