
1ジャンルのランキングでTOP10入り
播磨国総社(清交倶楽部総社店)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
料理も最高!和婚をするなら総社!!
【この会場のおすすめポイント】1.由緒ある神社の本殿での挙式2.披露宴会場への参進の入場3.最後の餅まき神聖な雰囲気の中の本殿での挙式は気が引き締まり気持ちが良かったです。その後の披露宴は参進の儀に始まり、餅まきで終わるという大変充実したものでした。どの招待客の方にも食事もボリュームがあり美味しかったし入場も素晴らしかったと、さらに最後にあの餅まきまですごく楽しかったと褒めて頂きました。詳細を見る (195文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/27
- 下見した
- -
- 会場返信
純和風!!
【この会場のおすすめポイント】1.神社2.参道の入場3.会場からの池誰もしていない、純和風の結婚式が叶う。雅楽の生演奏は、誰もが身のしまる趣き深い挙式になるので、親族の受けも良さそう。会場への入場の仕方は見たことのない素晴らしさに感激しました。当日、みんながビックリする顔が楽しみ。詳細を見る (141文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/29
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
甲冑…
由緒ある神社でもあり、厳かな空気に包まれている。大人数の収容は難しいものの、格式高い挙式の空気感を壊すことの無い設備、雰囲気でした。招待客に満足して頂けるように、食事と引き出物は重視した。期待以上のもので、招待客の皆様にも大変満足して頂けました。駅からは少し距離が有るので、送迎バスは必至。挙式当日については文句無し、進行から招待客への心配りまで、安心してお任せ出来ました。ただ忙しいのか、式が迫る前の段階でのフォローは殆ど無く、こちらが心配になることもしばしば有りました。会場コーディネート一式がパックになったプランを利用、内容については打ち合わせでしっかりと好みやこだわりを聞いてもらえて大変満足出来るものでした。黒田官兵衛の甲冑を着ての前撮りや参進等、招待客にも喜ばれる、記憶に残る挙式になったと思います。結婚式は新婦が主役、新郎は脇役というこれまでの概念が吹き飛ぶ、新郎新婦が主役の結婚式が出来ました。何よりの決め手は甲冑でした。新郎のテンションの上がり具合はこちらが引くぐらいのものでしたが、お蔭で新郎も主体的に準備に関わってくれたと思います。2人が同じ意気込みで取り組む事は重要な事だと思いました。詳細を見る (505文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
私は初めてのタイプの結婚式になったよ
【この会場のおすすめポイント】1.神社2.もちまき3.アットホームチャペル挙式が多い中、神前式は新鮮だったという声をゲストの皆様から数多く頂いた。最後のもちまきは大変盛り上がりました。ちびっこも一緒にしたりして、お父さんお母さんも大喜びでした。詳細を見る (122文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/10/01
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
最高の会場、スタッフ、ロケーション
【この会場のおすすめポイント】1.歴史と伝統に裏づけられた格式2.想いを形にしてくださるスタッフの真心3.姫路城をロケーションに組み込める贅沢さこの地において最も格式高い神社であるのみならず、私たちの想いのすべてを細部にわたって形にしてくださるスタッフの真心は、感動的ですらあります。また、十二単や衣冠束帯の映える、最高のロケーションです。必ず幸せになれる挙式会場です。詳細を見る (185文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/01/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
厳かな雰囲気の純和風の結婚式ができます!
設備に関しては特にこだわりはなかったので、気になるところはありませんでした。総社の本殿内は雰囲気があり、緊張感を演出してもらえたので、結婚するんだなと実感を得ることができました。参進での入場ができ、なおかつサプライズが入場の時点でできるので、掴みはOKといった感じでした。会場内も落ち着いた雰囲気で、窓からは綺麗な庭園も見えるので、高級感も感じられました。とにかく料理には手抜きをしないことは二人の共通認識でした。その他についてはプランナーさんにお任せしながら決めていただきましたが、お手頃なコストだと思います。料理はとてもおいしかったそうです。(私はほとんど食べられませんでしたが…)友人や親せきからも、「今まで参加した結婚式の中で一番おいしかった!」「おいしくてお腹一杯になった!」というような声まで聞くことができて、本当に感謝しています。品数も豊富で、見た目も細部までこだわっていただけたので、そのように言っていただけたのだと思います。最寄の姫路駅からは徒歩圏内ではあるものの、夏場だと歩くと汗をかいてしまうので、利用する際はシャトルバスを利用したほうがよさそうです。ただ、姫路城を見ながら歩いてくるような道順でも行けるので、遠方から来られる方であれば、目を引くことができるかもしれません。担当していただいたスタッフの皆さんはスタッフ同士が仲が良く、準備の段階からその輪の中で和気あいあいと楽しく準備をすることができました。当日も楽しくいろいろと話をしながら過ごせたので、うまく緊張もほぐれてとても楽しくて忘れられない一日を作っていただいたと感謝しています。アイテムもプランナーさんからおススメを聞きながら決めていきました。衣装も姫路なのでそこまで店舗も多くないので、店舗の選択肢は少ないかもしれません。やはり披露宴の入場の瞬間です。個人的にはかなり興奮していました。もともと地元で七五三などもこの総社で行っていたため、この総社で結婚式をしたいとずっと思っていました。実際に結婚式をしてみて、明るく楽しい空気の結婚式もいいけど、こんな厳かな空気の中で三々九度をするのも悪くないと思いますよ。詳細を見る (898文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/10/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
神前式をしたいなら総社!
歴史ある本殿での本格的な挙式はとても厳かで感動しました。境内側の扉が大きく開く会場でしたので、そちらから入場しました。ゲストの方々はびっくりされた様ですがとても好評でした。また大きな窓もあり綺麗な庭が見渡せてとても開放感ある素敵な会場でした!予定していたくらいの予算でした。でも内容を考えると予算よりとても良かったと思います。事前に試食をし料理長ともお話させていただいて一部料理を変更してもらったりしました。ゲストの方々には後日「とても美味しかった!」と言ってもらえました。またドリンクも好評で、播磨の地酒を中心に色々取り揃えありましたが県外の方々から問合せが沢山ありました。姫路駅から徒歩だと少しかかりますが、場所はとても分かり易いと思います。大きな道から少し中に入るので街中にあるのにとても静かです。担当の方だけでなくどのスタッフの方もとても親切で気さくに声を掛けて下さいました。当日はすごく緊張しましたが担当や介添えの方々が傍についてて下さったので安心する事ができました。本格的な神前式は総社ならでは!会場の雰囲気や料理も本当におすすめです。ちょっとした事でも担当プランナーさんに色々聞いたり相談しながら内容を決めていくと準備がスムーズに進みます。あと、定期的に開催されるブライダルフェアや試食会、衣裳展示などのイベントに参加すると専門のスタッフに色々相談できます。詳細を見る (593文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/08/30
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
姫路和婚といえば総社!!
伝統と歴史あふれる本殿挙式にただただ感動しました。生雅楽に巫女の舞、そして友人まで参列できる総社の神前式・・・オススメです。お二人らしさいっぱいの披露宴でした。何より驚いたのが、挙式後に衣裳とヘアーチェンジして境内を朱の大きな傘のもと歩いてきた事!圧巻でした。ゲストは、拍手と涙に包まれていました。総社だからできる最高のサプライズでした。清交クラブは、以前からお料理はすごく美味しいと言う評判だったので楽しみでした。すべてのお料理、味といい、食材といい、盛り付けから器まで大満足です!またランチに出かけたいです。姫路城の東側で郵便局のすぐ南にあると聞いていたので、迷わず車でたどり着くことができました。駐車場もたくさんあり、結婚式の招待客は無料でした。いつでも笑顔で対応いただきました。新郎新婦だけでなく、ご両親やご親族そしてゲストの私たちにまで気配り・心配りが行き届いていたと思います。ロビーでのドリンクを楽しみながらゆっくり挙式までの時間を過ごす事ができました。唯一、この日は挙式も多かったので、ロビーが混みあっていたのと、ロビー内に設置されているロッカーが少ないのが、気になってしまいました。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/08/15
- 訪問時 48歳
- 参列した
- -
- 会場返信
料理のボリューム、味ともに満足
【この会場のおすすめポイント】1.料理のボリューム、味ともに満足2.披露宴の入場が印象的だった3.建物が和風(神社)で素敵だった神社での結婚式に参列するのが初めてで、印象に残りました。披露宴の時間しか知らされておらず、ロビーで披露宴が始まるまで待っていましたが、挙式が始まっていることを知らされず、見に行きたかったが行けなかったのが少し残念でした。詳細を見る (174文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/03/28
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
本格的な神前式と格式ある神社での挙式!
【この会場のおすすめポイント】1.料理がおいしい←近所でも有名2.生雅楽などの本格的な神前式3.楽しく親切丁寧なスタッフが魅力とにかく料理がおいしいことで有名。ここほど本格的な神前式ができるのは関西でもおそらく播磨国総社だけ。格式ある神社の本殿で巫女の舞や雅楽の演奏。人力車により姫路城へ移動しての写真撮影や、披露宴会場の壁がなくなり、完全オープンで参道から、厳かに会場へ入場するサービスもある。詳細を見る (198文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/11/08
- 参列した
- -
- 会場返信
和モダンな結婚式ができます
【この会場のおすすめポイント】1.本格的な神前結婚式2.スタッフが親切3.お料理がおいしい1.雅楽の演奏もあり、本格的な神前挙式で感動しました。2.披露宴のテーブルごとにスタッフの方がついて下さるので、サービスが行き届いていました。3.見た目も味も良く、お箸で食べられるのがいいです。詳細を見る (142文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/03/07
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
和婚するならここ!スタッフさんもアットホームで親切です!
神前式で雅楽が生演奏、巫女の舞が目の前で見れて雰囲気もよく当日感動しました。披露宴会場から庭、紅葉が見えて緑があり開放感がありとても良かったです。引き出物を手ぶらギフトにしたので、持ち込み料もなしでした。ゲストの方も荷物が少なく楽ちんと喜ばれました。当日にスナップ撮影、スタジオ撮影ができたので前撮りなしでも充分写真が取れました。少しグレードをあげたので、式に参列して頂いた方から美味しかった言っていただきました。あと、アレルギーの方や子供用の料理はオリジナルで対応してもらい、喜ばれました。姫路駅から徒歩10分くらいなので便利だと思います。駐車場も台数は十分あったので良かったです。プランナーさんには何でも相談出来て、2人らしい演出のアイディアももらったり、最後までしっかりサポートして頂いきました。当日の介添えの方にも色々助けて頂き緊張していましたが、和やかに過ごすことができました。一点だけ、新郎の衣装に自分の家紋を入れれたら良かったです。衣装は白無垢、色打掛、ドレス(二次会)で二次会も総社でしました。美容の方やお花屋の方とは、前もって打ち合わせしたので自分の気に入るようにしてもらい、良かったです。演出では鏡開きの樽を持ち込み、演出でゲストの皆さんに割ってもらいました。参進の義入場の時が一番感動した!と友達に言ってもらいました。和婚ご希望の方にはオススメです。歴史もあり、雰囲気もよく和装にぴったりです。これから、初詣や戌の日や七五三などなど総社でしたいと思います。詳細を見る (640文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2013/12/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- -
- 会場返信
和婚をするならここでしょ!
【この会場のおすすめポイント】1.和装が似合う式場2.料理が美味しい3.スタッフが親切まず一番に言いたいのがお料理が美味しいということ。もちろんケーキも美味しかったです。神社なので、和装がとっても似合う式場だと思います。姫路駅からも歩いて行ける距離にありますし、参列者にとっても喜ばれると思います。また参列してみたいと思える式場でした。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2013/12/24
- 結婚式した
- -
- 会場返信
厳かにとり行われる結婚式
【この会場のおすすめポイント】1.重みのある伝統2.ブレのない和の統一感3.美味しい料理当初は別の式場も検討していました。そちらは神社でもチャペルでも挙式可能でしたが、どことなく中途半端に感じました。総社は間違いない和の統一感があり、これから子、孫にも引き継いでいける歴史があります。お宮参り等で今後もお世話になろうと思っています。ご飯の評判もとっても良かったです。詳細を見る (183文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/03/07
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
伝統的な神社で神前式を
姫路で一番有名な神社ということで神前式としてはとてもおもむきがあっていいなと思いました。鐘をついたりしてたのでおもしろい演出だなと思いました。披露宴会場はすぐ横にあって一面ガラス張りでした。そこが全てオープンされて遠くから歩いてきたりとか演出もあっておもしろいなと思いました。料理はランクアップしてたらしくボリュームもあったし味は美味しいなと思いました。ちょっと駅からは離れていますが歩いて行けなくはないぐらいの距離感。車はちょっと駐車場は有ります。スタッフは伝統的な会場なのできっちりしていました。余興の打合せで話した時も丁寧でした。伝統的な会場なので和装でするととてもいいなと思いました。姫路で神前式でするとなったらやはり総社が一番有名かなと思いました。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/02/23
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
長生殿への参進がとっても素敵です☆
【挙式会場】大変厳かで、気持ちが引き締まりました。姫路近辺では最も厳かで伝統的なのではないでしょうか。【披露宴会場】長生殿への参進の際、片側の壁が全面バっと開くのでゲストの方に素敵なサプライズになった様です。【スタッフ(サービス)】丁寧に対応していただきました。プランナーさんも式場のスタッフの方々も気さくで親しみやすい方達でした。お義母さんとのピアノと歌の演奏を披露することになった時も、何度か練習で長生殿が使えるように手配もしてくださいました。【料理】美味しかったです。ゲストの男性陣も満腹になっていただけるようにとコース料理に追加でお寿司をお願いしました。その時も気持ちよく対応して下さいました。また、試食会の時に頂いたドリンクが大変おいしかったので、今回お願いしてフリードリンクのメニューに加えていただきました。年配のゲストもいたので、全てお箸で食べられる料理で良かったです。【コストパフォーマンス】こちらで思っていたよりもちょっとオーバー気味でしたが、いろいろ話を聞いているとまぁこんな感じなのかなと思っています。【ロケーション】大きな道路も近くにありますが、厳かさを損なうことなく静かで素敵だと思いました。【マタニティOR子連れサービス】ケガをされて車いすで参加されていた方と、妊婦さんと小さな赤ちゃん連れの方が来ておられたので、休憩用にひとつ部屋お借りしました。車いすのゲストでも神殿に入れて頂けてうれしかったです。休憩用のお部屋が無料でお借りできたらなお良かったです。こちらが気が付かなかっただけかもしれませんが、子どもさんがDVDを見たり、室内で遊べるスペースもあったらもっといいなと思います。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)ご祈祷や巫女さんの舞、雅楽の演奏のある結婚式。和やかで温かいムードの披露宴。【こんなカップルにオススメ!】和婚を希望される方。詳細を見る (792文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/06/03
- 訪問時 31歳
- 参列した
- -
- 会場返信
和装の映える素敵な演出が叶えられる会場
【この会場のおすすめポイント】1.料理が本当においしい2.本殿での挙式が厳かでよい3.和装の映える会場従妹の結婚式で出席しました。最近はドレスだけの披露宴が多い中、和装での入場でさらに会場の扉が開くと境内が一望でき、真赤な絨毯があり、大きな朱傘の下を歩いての入場に感動しました。こんな素敵な演出初めてでした。又、和装と会場の雰囲気がピッタリで私もこの会場でしたいと思いました。詳細を見る (188文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/03/31
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
姫路での神前式ならここ!
友人の結婚式に参列しました。神社での参列は初めてだったので、楽しみでもありましたが正直言って良く分からないまま行きました。でも、本殿?での挙式は、思っていた以上に厳かで、生の雅楽なんかもすごく印象に残りました。披露宴では、会場の片方が全面にオープンになり、新郎新婦の入場に感動しました!料理に関しては、和食を中心とした料理で、洋風のテイストも組み込まれ、すごく美味しかったです。少し気になったと言えば、挙式が終わってから披露宴会場まで100mほど歩くのですが、雨だとちょっと大変かな?と思いましたが、あまり気になりませんでした。姫路での神前式だと、やはり総社になるのかなぁと思い参列しましたが、イメージ以上に良い会場と料理だったので、正直びっくりでした。神社での神前式希望の方にはおすすめです!詳細を見る (347文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/03/08
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いて良い感じでした。
【披露宴会場について】お食事が、とてもおいしかったので全部いただきました。どのスタッフの皆さんも、キビキビとされていらっしゃいましたので素敵でした。たえず、笑顔で周りの雰囲気を壊さず、ちょっとした対応にも丁寧に応対していただきました。本当に上質なサービスを受けました。とても楽しいひと時を過ごせました。サービスは、ほんとうにいうことなしです。式場の雰囲気も落ち着いた感じで、多少は、やはり年数が経っているのでしょうか、古さを感じるところもありましたが、なかなかそれが落ち着ける雰囲気で、派手さはありませんでしたが、それがかえってアットホームな感じで、リラックスできる空間だったかなと思えます。今後利用される方には、ぜひおススメです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JR姫路駅から北へ歩いて15分くらいのところにあります。【この式場のおすすめポイント】神社がとにかくよかったです。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/09/28
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 2.6
- 会場返信
姫路で神社ならここ
挙式は、神社なんで親族のみが神前式でしたので、外から見る感じになったが、雰囲気は良かった人数にもよるけど、近所の人を沢山呼んでたので、披露宴会場が狭かったのと、移動がしにくかった和食メインだったけど、量も良く美味しかたです姫路駅からは、だいぶん歩かないといけないが、場所は解りやすい所にあるし、姫路駅から、お城方面のバスに乗ると便利ですねスタッフは、流石に老舗の式場なだけあって、対応が良かった子ずれ向きでは無いかもしれないですが、スタッフの対応はいいので、相談してみるといいと思いました。ただ、少し披露宴会場が狭いかなと思いました。元々、縁結びの神社としても有名な神社で、縁結びのお参りをして縁があったカップルが結婚式を挙げると幸せになると聞いたことがあります。和式の結婚式を挙げるならとっても素敵な式になるとおもいます。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/09/16
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 2.6
- 会場返信
おごそかな和婚
伝統的な境内で 雅楽や巫女さんの舞があっておごそかな雰囲気です。式場内は 限られた人数しか入ることができないようで、親族のみでした。時間帯によるのか、タイミングなのかわかりませんが、少数でしたが参拝者も普通にいらっしゃりお賽銭の音が聞こえてきたのが、すこし残念でした。当たり前と言えば当たり前ですが。。。普通のコンパクトな会場でした。身内での結婚式なら ちょうど良い感じなきがします。お料理は普通に美味しかったと思います。駅から徒歩ならすこしありますが(15分~20分くらい?)わかりやすい場所にあるとおもいます。姫路城も近く、遠方からのお客様は喜ばれていました。親切で良かったと思います。和婚がしたい人や、少人数でやりたい人向きかと思います。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/12/27
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
ありがとうございました
憧れの神社での挙式でした。ピンクのラインが入った可愛い白無垢が着たかったんです!白無垢にはカツラですがカツラは被りたく無かったので洋髪でしました。挙式は生楽、巫女の舞など素敵でした。披露宴は長生殿という会場でしました。新郎新婦は神社の境内から入場しますが、この演出が友達などからとても好評でした!料理も好評で良かったです。スタッフの方も良い人ばかりで話しやすく細かい所まで相談出来たおかげで良い式が出来たと思ってます。ありがとうございました。詳細を見る (221文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2012/11/12
- 訪問時 23歳
- 申込した
- -
- 会場返信
伝統的な記念日を
【この会場のおすすめポイント】1.宴会場へのカップルの登場が良い2.和装夫婦の入場姿を眺めるのが最高3.宴会場の景色が良い4.料理も良いこの会場での式に出席すると、自分もここで挙げたいって思う。宴会場の入場が最高で忘れられない演出。料理、テーブル、演出、細部までこだわっている。お箸にしろ、ランチョンマットにしろ、高級感がでている。料金の割には、すごくお得感を得られると思います。コスパが良いです。詳細を見る (199文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2012/09/29
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
神前式を希望される方にお勧めできる
神殿内は広く、友人も含めた大人数(60名くらい?)で参列可能でした。神殿の外からも式の様子が少し見えるので、神社の参拝に来た一般人が見学していました。大きな窓から庭園が見えていた。全面開放の窓があり、開放感があった。和洋折衷でボリュームもあり、美味しかったです。年配の方にも好評だったようです。観光スポットの姫路城のすぐ近くでした。最寄駅からは徒歩10分くらいだったと思います。シャトルバスもあったようです。自家用車で行きましたが、入口近くに駐車場もありそれは便利でした。あまり記憶に残ってなです。可もなく不可もなくといった感じです。庭に人力車が停めてあって、雰囲気が良かった。神前式は巫女さんの舞や、太鼓や笛の生演奏もあり、本格的で時間も長く感じました。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2013/12/07
- 訪問時 26歳
- 結婚式した
- -
- 会場返信
参進の儀~映画のワンシーンのような入場演出~
【この会場のおすすめポイント】1.参進の儀ができる2.本格的な神社での神前挙式は雅楽生演奏付き3.料理がおいしい4.衣装3店舗、美容4店舗、装花2店舗、ケーキ2店舗からそれぞれ選択できる会場内でPVの上映が言わるとその壁が左右に開き、青空と満開の桜の下紅毛氈の上を歩いて外から会場入りしました。そのサプライズに皆まさかそんな所から入場するなんて驚き!感動した!映画のワンシーンを見ているようだったと大好評でした。詳細を見る (206文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/10/07
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
大学時代の新婦友人として夫婦で参列させていただきました...
大学時代の新婦友人として夫婦で参列させていただきました。【挙式会場】神社で行われるだけあって、荘厳な雰囲気の中行われました。こちらも気が引き締まり、貴重な経験をさせていただきました。【披露宴会場】挙式会場とつづきの建物で、スムーズに始まりました。外が見え、明るい雰囲気でよかったです。【料理】とてもおいしかったです。盛りつけもとてもきれいでした。【ロケーション】姫路駅まで歩くことができましたが、少しありました。タクシーでは、ワンメーターだそうです。詳細を見る (225文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
「姫路で神前式」といえば、やっぱり総社です。
【挙式会場】結婚式場選びの際に重要視したのは、結婚という一生に一度の舞台にふさわしい挙式にしたいという想いです。姫路には多くの式場がありますが、私たち二人にとって総社での本殿挙式というものが一番魅力的でした。地元の由緒ある神社であり「神前式」というスタイルがすごく神秘的で特別なものに感じました。他会場でも神前式がありますが、やはり本物度合が違いますよね【披露宴会場】メインの会場である「長生殿(チョウセイデン)」で行ったのですが、なんといっても境内から会場への参進とオープンエアな会場仕掛けがすごかったです。後からDVDで会場側からの視点で見ると、周りから驚きの歓声があがってゲストはみんな驚いていました。【スタッフ(サービス)】挙式当日まで専属のプランナーさんがついてくれて、知識のない私たち二人にすごく丁寧に相談にのっていただきました。そのほかのスタッフさんも話しやすい雰囲気で堅苦しくなくアットホームな感じです。【料理】事前に両家6人で試食をさせていただきました。その際には料理長が顔を出してくださり心遣いにとても感動しました。内容は基本的に3種類ランクがあって選ぶのですが、一部フレンチにも変更できるメニューもあるようです。私たちは真ん中のランクの和食にしました。事前に試食できたことで具体的なイメージがわかり非常に納得して決めることができました。ゲストのことを考えると、やはり和食にしてよかったです。【前撮り】挙式の一か月前ほどに境内で前撮りをしました。本番と同じ色打掛を着て、神社ならではのロケーションがとてもよかったです。これは挙式披露宴が終わってから実感したのですが、本当に前撮りはしておくべきです!当日は雨天で、披露宴後は外で撮影できなかったり当日の長丁場でつかれていたりで落ち着いて写真撮りができませんでした(屋内ではしましたよ)。なので前撮りの写真は半日がかりでゆっくり時間をかけてできるので、写真という貴重な思い出を残すすことができました。*後悔したのは、総社は春になると桜が咲き誇り前撮りには絶好のロケーションであることに後から気づいたことです。(しまった~)【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)地元の神社ということで、結婚式以外でも接点が持てることがうれしいです。たとえば、妻とは結婚前に総社名物の「恋みくじ」で盛り上がったことや、年始のお参りで「撫でみみづく」と写真をとった思い出など、そして結婚後はお宮参りなど私たち家族にとって一生の大切な場所となると思います。【神社婚の以外なところ】実は白無垢、色打掛だけでなく、ウエディングドレスも似合うことがわかりました。はじめのイメージではやはり白無垢というイメージが強かったのですが、妻の純白のウエディングドレスが見られて幸せでした。詳細を見る (1174文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/09/14
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 3.6
- 会場返信
和装での結婚式を考えていたので、思い切って近辺で一番、...
和装での結婚式を考えていたので、思い切って近辺で一番、格式が高いと思われる神社で式を挙げました。金額は、少々、高くついたと思います。しかしながら、一生に一度のことなので、自分たちが満足できる結婚式にしようと思い、清水の舞台から飛び降りました!プランナーさんが、とても親身になって相談に乗ってくださり、心強かったです。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/20
- 結婚式した披露宴
- 3.4
- 会場返信
荘厳な雰囲気の中、穏やかな気持ちで結婚式を挙げることが...
荘厳な雰囲気の中、穏やかな気持ちで結婚式を挙げることができた。和装や本格的な三々九度など、気が引き締まった。巫女の舞も素晴らしく、やっぱり日本人なら神社で挙式が一番だと思った。式の準備ではスタッフの段取りがよく、2か月くらいしか日がなかったけれど満足のいく式ができた。式の前に写真を撮るのに、いろいろと境内を回って楽しかった。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
【挙式会場】厳かな雰囲気の神前式。神聖な雰囲気。【披露...
【挙式会場】厳かな雰囲気の神前式。神聖な雰囲気。【披露宴会場】小ぢんまりとしたアットホームな雰囲気。【料理】普通に美味しい。【スタッフ】式の合間なども細かく気遣ってくれた。【ロケーション】広い境内は外国人観光客も来ており、一緒にお祝いしてくれた。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】境内での記念撮影は赤い和傘をさすのが素敵だった。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた雰囲気は30代カップルにオススメ。詳細を見る (207文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 31歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 巫女の舞
- 挙式会場の伝統
- 駐車場あり
この会場のイメージ89人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 播磨国総社(清交倶楽部総社店)(ハリマノクニソウシャ セイコウクラブソウシャテン) |
---|---|
会場住所 | 〒670-0015兵庫県姫路市総社本町190結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |