クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.2
- 披露宴会場 4.4
- コスパ 4.8
- 料理 4.6
- ロケーション 4.1
- スタッフ 4.2
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ14人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した披露宴
- 4.8
和装の披露宴におすすめの東観荘
【披露宴会場について】お庭を抜けると入り口があり、待合も雰囲気があって素敵です。【スタッフ・プランナーについて】店主のお人柄がすごくあたたかく、親身に相談に乗って下さいます。披露宴前に控え室に集まっている参列者へのお茶出しも、2種類から選択できましたので昆布茶をお願いしました。【料理について】親族、友人から「お料理がすごく美味しかった、また行きたい!」と言われるくらい高評価でした。当日新郎新婦はなかなかご飯を食べることができませんが、披露宴後に控え室にお料理を持ってきてくれますのでしっかり食べられますよ!!大変美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】円山公園内の料亭ですのでアクセスは良いと思います。駅から少し距離はありますが、事前に伝えておけば1〜2台は駐車場も貸してくれます。神社での神前式後に、手配しておいたタクシーで移動してもらいました。【コストについて】結婚式場と違って持ち込み料金がかからないのが良いですね。この点についてかなり節約になったと思います。【結婚式の内容について】お花は東観荘でもお部屋に飾ってくれているので高砂の花のみの用意で大丈夫です。ゲスト席には必要なかったです。白無垢からお色直しで色打掛、完全に和婚にしました!【この式場のおすすめポイント】全館貸切にできるので、新郎新婦の控え室だけでなく、親族も家ごとに控え室、友人控え室とゆったり使わせてくれるのですごく贅沢できます。控え室を時間制で料金を取る料亭が近くにありますが、こちらはお料理のみのお値段でサービスして下さいます。また、箸袋にゲストの名前を筆で手書きしてくれるのも素敵なサービスで感動しました。こちらで披露宴ができたことに感謝しかありません。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】まさに和装の結婚式にぴったりで、高級感のある料亭でした。秋篠宮様もいらっしゃったことがあるそうで、写真が飾ってあります。詳細を見る (698文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/04/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 2.8
純和風のこじんまりした披露宴におすすめ
【披露宴会場について】建物は古く、トイレなどの設備はもう少し綺麗だと嬉しい。親族控えで使っていた部屋は、暗かった。【料理について】サービスでお造りを提供して頂き、料理の量は十分すぎるほどだった。見栄えもきれいだった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄りの駅から歩くと遠く、分かりにくい場所にあった。タクシーを利用したが、道は狭いので渋滞する可能性も高い。【この式場のおすすめポイント】純和風で貸し切りにするスタイルであれば、良いと思う。会場が畳のため、着物、ドレスいずれであっても靴を履くことは出来ないよう。ドレスやタキシードで靴がないため、ドレススタイルにこだわりがある場合には、検討が必要。着物の着付けと、髪の毛のセットをお願いしていたが、予約が入っていなかったのか、長い時間待たされることになった。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/03/14
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
年配の方に喜ばれそう!
【披露宴会場について】披露宴は料亭で行われました。歴史を感じる外観のこちらの料亭は、敷地内の庭園に桜が植えられており、披露宴は4月だったこともあって桜がとても美しかったです。会場内は50名程度が収容出来るようになっている純和室。装飾などもやはり繊細で和の心が感じられる会場は年配の方にとってはとても落ち着いて過ごせたようでした。こちらの会場には窓も付いていますし、それ程広くはない会場でも狭さは感じず、アットホームな雰囲気だけを感じられるとても素晴らしい会場だったと思います。【料理について】料理は和食の婚礼料理でした。フレンチよりも品数が多く、色々な味を少しずつ楽しめるので飽きも来ず、とても美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは徒歩で10分以上かかりました。春や秋ならのんびり歩いて行くのもいいかもしれませんが、夏や冬だとタクシーを使用した方がいいかなと感じました。【この式場のおすすめポイント】完全な和宴というのは最近では珍しくなっていて、料理もフレンチや和洋折衷のような料理が多い中、完全な和食の婚姻料理が楽しめる会場となっていますので、年配の方に喜ばれそうです。詳細を見る (446文字)
もっと見る- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/02/01
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.8
下鴨神社とセットで
【披露宴会場について】少人数での披露宴、食事会でした。挙式の前に集まり、下鴨神社へ送迎、挙式後の披露宴です。二階建ての和風一軒家で、庭もあります。建物、庭園、内装、和の雰囲気です。トイレが少々古いです。この点だけ改装されるとよいと思いました。【スタッフ・プランナーについて】慣れていてベテランと思われます。安心できます。【料理について】懐石料理のコースでした。味は普通でした。すごく美味しいとの感動はありません。飲み物はビール、ワイン、日本酒、ソフトドリンク等、一通り揃っていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄りの駅からは少々離れているので、タクシー、車が便利だと思います。挙式場所(下鴨神社)までは車の送迎サービスがありました。【この式場のおすすめポイント】下鴨神社での挙式とのセットプランがあり、それを利用したと聞きました。庭での写真撮影があります。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/04/20
- 訪問時 43歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
素晴らしい場所で生涯忘れられない思いで
【披露宴会場について】支配人の方の対応が良く下見にお邪魔した時から決めてました。会場も、お店自ら大きな花瓶にお花が活けて有り本当にゴージャス、会場装飾など必要ないほど和の雰囲気を堪能できる素晴らしい所でした。お庭の写真も素晴らしい仕上がりでしたのでここでして本当に良かったと夫と毎日話してます。【スタッフ・プランナーについて】ケーキカットの代わりに鏡開きをしました。お店の空樽を使って下さいとの事でしたので手配うんぬん省くことが出来て本当に助かりました。配膳の方達もプロのお仕事っぷりに感動しっぱなしでした。また、お料理を堪能しにお伺いしたいです。【料理について】試食会を兼ねて両家顔合わせの食事会に伺わせて頂きました、お料理も美味しく参列者みなさんからもお褒めの言葉を頂けました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは坂になっているのでほぼタクシーで移動してもらいました、どの神社にもアクセスが良いので京都探索をしながら移動してもうのも良いかと思います。【コストについて】ウェルカムボード、招待状、座次表は自作で引き出物も見栄えがいいように器とセットの「有田焼カレー」を持って帰ってもらいました。お金かけてそうと言われましたが、きっちり予算内、持ち込み料タダのプランナー会社に依頼したのでかなり安めに収まりました。【結婚式の内容について】ウェルカムベアならぬウェルカムこけしお花は知り合いに紹介してもらったお花屋さんでブーケをオーダー【この式場のおすすめポイント】鏡開きで空樽を用意してもらったこと【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】親や参列者の喜んで頂けるように意識して取組みましたメイクも自分の好みをはっきり伝え、どんな式にしたいか明確にイメージする事が大事だと思います。不安で仕方なかったけど生涯ともにするパートナーを信じ可愛く甘えることも大切かと・・・何度も喧嘩もしたけど、しっかりぶつかって本当に自分のしたい理想通りのお式を少しづつ取り組んでいってください。きっときっと、素晴らしい思い出ができます。詳細を見る (752文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/07/11
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
披露宴会場
- 結婚式した披露宴
- 4.8
和装の披露宴におすすめの東観荘
お庭を抜けると入り口があり、待合も雰囲気があって素敵です。詳細を見る (698文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/04/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 2.8
純和風のこじんまりした披露宴におすすめ
建物は古く、トイレなどの設備はもう少し綺麗だと嬉しい。親族控えで使っていた部屋は、暗かった。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/03/14
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
年配の方に喜ばれそう!
披露宴は料亭で行われました。歴史を感じる外観のこちらの料亭は、敷地内の庭園に桜が植えられており、披露宴は4月だったこともあって桜がとても美しかったです。会場内は50名程度が収容出来るようになっている純和室。装飾などもやはり繊細で和の心が感じられる会場は年配の方にとってはとても落ち着いて過ごせたようでした。こちらの会場には窓も付いていますし、それ程広くはない会場でも狭さは感じず、アットホームな雰囲気だけを感じられるとても素晴らしい会場だったと思います。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/02/01
- 訪問時 36歳
料理
- 結婚式した披露宴
- 4.8
和装の披露宴におすすめの東観荘
親族、友人から「お料理がすごく美味しかった、また行きたい!」と言われるくらい高評価でした。当日新郎新婦はなかなかご飯を食べることができませんが、披露宴後に控え室にお料理を持ってきてくれますのでしっかり食べられますよ!!大変美味しかったです。詳細を見る (698文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/04/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 2.8
純和風のこじんまりした披露宴におすすめ
サービスでお造りを提供して頂き、料理の量は十分すぎるほどだった。見栄えもきれいだった。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/03/14
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
年配の方に喜ばれそう!
料理は和食の婚礼料理でした。フレンチよりも品数が多く、色々な味を少しずつ楽しめるので飽きも来ず、とても美味しかったです。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/02/01
- 訪問時 36歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 東観荘(トウカンソウ) |
---|---|
会場住所 | 〒605-0071京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町614結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3467件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える