ホテルオークラ札幌(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.5
古い会場だが、コストは安い
ホテル内のチャペルの他に、北海道神宮での挙式プランがあります。今回は、北海道神宮プランの下見をしました。介添え人や美容師さんが同行してくれるので安心です。全体的に古い建物なので、一般的な古い設備の会場です。天井も高くはありません。床に傷が多かったのが印象的でkした。全体的にアットホームな印象で、コストも安く抑えられそうでした。さすが、オークラなので、お料理はおいしかったです。とくに、スイーツはおすすめです。有名なパウンドケーキは、ご存知の方も多いと思います。札幌駅から離れており、立地はあまりいいとは言えません。大通の西の端ですので、道外からのゲストの案内に困る気がしました。プランナーさんは中年の女性で、とても親切にしていただきました。ホテル内の衣装室のほかに、bibi本店の衣装室も使えるとのことで、衣装はたくさんの中から選ぶことができそうです。コストを安く抑えて、宿泊者を受け入れる体制ができているのがいいと思います。下見の時に披露宴会場見学はさせてもらった方がいいと思います。柱がある会場や、天井が低い会場があります。また、トイレや控室も全体的に古い感じです。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
老舗ホテルらしく素晴らしいスタッフと共に、安心ウェディング
こじんまりとしていますが、ゲストとの距離感も程良くアットホームでした。木のぬくもりがあり、シンプルな式をやりたかった私たちにピッタリ。バイオリンの生演奏が素敵だな、と思いました。窓がない空間ですが、ライティングも良くて明るい会場ですし、お花は造花ですが既に飾ってありますので、節約できます。大きなシャンデリアがたくさんあり、ゴージャスです。窓がなかった点だけ惜しいです。新郎新婦が歩く時に、ゲストの皆さんが椅子を引いたりする必要がないように、また隣のテーブルに座る人たちとの空間もしっかり取りたくて、広い会場にしました。ゲストからは、ゆったり過ごせて良かったよと言っていただき、安心しました。また映像を流す時、スクリーンが両サイドにあり、どこからも見やすいことは大きなポイントです。レストランやゲストハウスだと、スクリーンが1つしかなかったり、会場が狭いのでスクリーン近くのゲストは近すぎて見れず、椅子ごと移動しないといけない等、煩わしいことがありますが、この会場はそのストレスが一切ありません。また、高砂に向かって横長の会場でしたので、全てのゲストが新郎新婦から遠いという印象はなかったのも良い点でした。縦長の会場だと最後方にいるゲストから新郎新婦は遠いですからね。衣裳は和装もあったため値上がりしました。アルバムとエンドロールは当初考えていませんでしたが、大切な1日を皆さんと振り返ることができるエンドロールは特に追加して良かったなと思いました。プチギフトは持ち込みました。お花代はプラン内で十分素敵なお花を飾っていただけました!むしろプラン内でこんなに良いんですか!?と思ってしまったくらいです。ショップによりますが、オークラの会場に合わせて作られた花器があり、そちらを使わせていただきました。ブーケも想像以上に素敵な物を作ってくださり、ヘアメイクや着付けの皆さんからも「こんなに豪華なブーケは久しぶりに見ました」と言っていました。値段はそこまで高くなかったので、本当にフラワーショップさんのご好意だったんだと感謝しています。契約前に、中華の試食をさせていただきました。その時に食べたフカヒレのスープが美味しくて!オークラならきっと美味しいお料理を出していただけると感じました。残念ながら当日用の試食はやっていないそうで、どんなお料理になってるのか分かりませんでしたが、当日ゲストからも、美味しかったよ!と言っていただきました。安心です。ケーキビュッフェが無料で付いてることは、驚きでした。普通にラウンジで売ってるケーキがそのままビュッフェに出ているんですから!あと、生ウェディングケーキが本当に美味しかったです!ケーキバイトで食べた瞬間、美味しくて夫婦ともに心の中でびっくりしていたことが後で分かりました。笑ドリンクもプラン内でカクテルやソフトドリンクが豊富にあり、特に追加する必要ありません。お料理(デザートビュッフェやドリンクの内容含む)のコスパの良さは間違いないです。駅の出口からすぐ見えるので、徒歩1分です。市電も目の前で降りれます。冬の結婚式だったので、アクセスの良さはここに決めた大きな点です。老舗ホテルの名にふさわしい皆さんでした。ドアマン、レストランやラウンジのスタッフなど、ブライダル以外の皆さんも対応が素晴らしく感動しました。外注のカメラマンさんからも、オークラのスタッフの対応力は札幌で1.2位を争うくらい素晴らしいですよ、と伺い、オークラにして良かったと心から思いました。衣裳もホテルに入ってるbibiにお願いしましたが、こじんまりしたプライベートサロンです。本店の赤レンガテラス店にある衣裳も沢山見せていただき、私の想いを大切にしてくださり、とても良くしていただき感謝しております。プランナーさんは、私の様々な要望に対して嫌な顔を1つもせず、いつも笑顔で対応してくださいました。当日、私たちが会場から退場し、エンドロールが流れ終わった後、こっそり映像を見ていたプランナーさんの目が潤んでいた姿を見て、この1日のためにどれだけ頑張ってくださったのかを感じました。本当に感謝しかありません。ホテルなので、設備は整っています。親族控室、新郎新婦の控室、ゲストの着替え部屋、親族の着付け部屋など、レストランウェディングではなかなか揃わない設備は全てあります。私たちにとって設備は最重要事項と考えていました。実際、道外のゲストからは着替え部屋があるか何人も問い合わせがあり、ホテルに決めて良かったと安心した次第です。ホテルの中にチャペル、控室、会場が全て収まっており、一回外に出たりすることはありません。ワンフロア貸し切りでしたので、ゲスト用のお化粧室には、自分たちの判断で必要そうなアメニティを置くことも出来ました。全てが終わった後確認すると、結構使っていただいたようでしたので、用意して良かったなと思います。式とは関係ありませんが、宿泊した翌朝のビュッフェ、美味しかったです。オークラは決して大きなホテルでもなく、新しいホテルでもありません。良く言えば老舗、悪く言えば古い。正直、私自身、お洒落なレストランウェディングに憧れがあり、ホテルは全く考えていませんでした。ですが、設備やアクセスの良さ、スタッフの対応力、そして「結婚式は誰のためにするのか」など様々考慮した結果、「結婚式は自分たちにとって、自己満足を満たすものではなく、家族やお世話になっている皆さんへのご挨拶であり感謝を伝える場」という思いに至り、ゲスト目線に立って会場を選び直したところ、全ての条件を満たし、どの年齢層がいらしても恥ずかしくない、ということでオークラに決めました。また料金も内容の割に良心的です。何件も会場を回って、見積もりを自分なりに作り直して会場に提示するくらい色々知識がついていましたが笑そんな自分がコスパ良しと判断出来たのはオークラです。自分たちの譲れない点がそれぞれあると思いますし、ブライダルは何をするにもお金がかかりちょっと嫌になります。自分なりに勉強して、妥協できる点も探しつつ、やりたいことを賢く叶えられる会場、プランナーを見つけていけたらと良いのではないかと思います。全体的に長くなってしまいましたが、オークラに決める時、詳しい口コミがあまりなくて困っていたので、どなたかの参考になれば幸いです。詳細を見る (2612文字)
もっと見る費用明細3,017,759円(82名)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.2
光沢が綺麗なロードでした
白く光沢するバージンロードには、シックな濃い色のトーンのラインが縦に通っていて、そのロードをすらっと魅せてより長く、壮大な行進に感じさせる効果がありました。そして、横の壁には、黄金色に光るラインが何本も連なって見えて、神々しかっだです。それはとっても豪華でエレガントでした!祭壇は、青白く輝いており、とっても透明感のあるスタイリッシュ空間という感じでした。落ち着いた朱色系をメインとして、大きく、大胆に絵柄が描かれた絨毯の広間はすごく重厚でラグジュアリー。高砂はとっても高くて30センチとかあがっていて、天井にはかなり大きなシャンデリアが、木が逆に吊り下がったような枝葉のデザインで華やかに煌いていて、各場面において常にキラキラとしていました。札幌駅が近くて、とはいっても歩いて10分以上はかかりましたので急ぐ場合はタクシーで!!非常に光沢が綺麗なロードと、光の柱のような輝きが美しかったのでチャペルの神秘的なその雰囲気ですね。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/03/28
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
琥珀色のガラスが幻想的な雰囲気を表現
両サイドが神秘的な黄色のライトによるラインが何本も連なった光景にて幻想感を高めていて、さらに前方は紫系のライトによって情緒豊かに美しく。そのライトアップの両効果によってムードがすごくうっとりするような場になっていました。床面はとっても綺麗に白系で光沢しており、王道のきらめきという感じ。披露宴スペースは、とっても高貴な感じがする洋風ルームでして、壁の装飾とか、柱はすごくエレガントな洋風。そして、メイン席のところは背景が琥珀色のガラスのようになっていて、その宝石のような美しさは、披露宴をすごくムードとして高めてました。地下鉄大通駅から、歩いて2、3分くらいというところだったと思います。披露宴ルームは、琥珀色をしたガラスの面が、とっても美しく輝いていて、主役お二人の後ろからきらめいてその光景を常に優美なものにしてました。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2019/04/23
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
しっかりしたホテルで正統派の結婚式
かっちりした高級ホテルでシンプルで優しい挙式がおこなわれまして、白さによる清潔感と清いイメージによって、心も体もポカポカとした感じでした。ホテルが、かっちりした豪華系だったので、その雰囲気の素晴らしさに身も心も喜んでいました。バンケットルームについては、暗いところと明るいところの明暗がめりはり効いていて、暗めのところでは穏やかな気分でリラックス、明るいところでは華やかにキラキラと心踊る時間を過ごせて、とっても楽しい1日となりました。お料理は、フレンチをコースにていただけて、特に野菜と魚介は鮮度が味によく出ると言いますが、とっても鮮度抜群でした。札幌駅までは歩きにて10分ともう少しくらいでした。バンケットの、壁沿いのキラキラした装飾とか照明とかがすごく派手で、新郎新婦の姿をさらに引き立てているような感じでした。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/13
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
心が和らぐような心地がする披露宴会場
正統派な、ホワイトチャペルでの挙式でした。白いだけで地味かというとそんなことはなくって、ライトアップ効果というものがものすごく上手に効いていて、その明かりは黄金色のラインを壁やら天井やらに表現していて、神々しささえ感じるような光景でした。明るい白系とか朱色系で表現されたルームには、壁に絵が飾られるなどして、とっても優美でした。ゴージャス系とは全く違う系統で、ナチュラルなルーム。明るいムードがポイントです。盛り付けとか、造り込みがとっても繊細できめ細かな造形を表しておりまして、それば見栄え的にも1つの芸術作品と呼べるほどでした。札幌駅まで徒歩で10分から15分くらいでした。明るいパーティスペースは、緊張で固くなってしまいがちな雰囲気を、とっても柔らかにしてくれる感じで、優しくなれるような良いムードがありました。心の底からお祝いできました!詳細を見る (374文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/10/18
- 訪問時 24歳
-
- 参列した
- 4.2
しっかりした神社式でした
北海道神宮へ移動しての神前式のしっかりした儀式でした。神社は本物なので、空気感は凄みさえ感じるほどのもので、まわりの木々とか雅楽の調べなどによるムードは今でも体が覚えているほど素敵でした。パーティは、ホテルの低層フロアーにある大型バンケットにて実施されまして、壁のあつさによって、音響は重低音をきかせれていて、迫力ある入場を表現。絹のような光沢のピンクゴールドのテーブルクロスは、キュートとエレガントを同時に表現していて清潔感がありました。テーブルの背景のところは、琥珀のようなステンドグラスが金に光っていて、主役お二人の魅力をより一層のものにしてました。大通駅から、徒歩にて1、2分ほどのところにあるホテルでしたので、文句なしの便利さでした!!パーティの演出系がすごくて、音楽も、照明も、映像も、ハイテク聞きによる先進的な演出で、心から楽しめました。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/01/31
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
パーティスペースのゴージャス感が印象的
光による演出効果がとっても魅力的な会場でした。特に横の壁のところには、金に輝く光が柱のように何本も並んで輝いていてとっても綺麗でしたので印象に残ってます。あと祭壇のところは、ブルー、シルバー系の明るいライトアップが当たっていて、これはこれで神秘的で神聖な雰囲気をうまく表現していました。洋風バンケットルームで、豪華系の設備は充実のラインナップ。まず高砂は20センチから30センチの高いものではっきりと主役を目立たせてました。そのステージのような高砂は背景が光り輝くデザインで、高級カーテンとともに艶やかを表現。上からはかなり大きなシャンデリアが迫力のゴージャスを表現。それでいて、ゲストの席あたりは朱色系の落ち着いた絨毯だったので、寛ぎやすくて、明暗の区別がしっかりした会場でした。札幌駅からは、急いでいたこともあってタクシーを使いました。5分から10分くらいだったと記憶しています。パーティルームの豪華さと王道らしさというのが素晴らしくて、高級老舗ホテルに期待したとおりの雰囲気が楽しめました。エレガントな雰囲気で過ごす気分って心地よいものですね。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/04/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.2
チャペルの照明効果は神秘的
祭壇のあたりを青白く神秘のカラーで灯していた照明効果は、神秘の場を絶妙に作っていて、純白色のドレス姿、グレーのタキシード姿とも相性良く妖艶な感じさえ作ることができていました。バージンロードの艶やかな輝きもとっても美しくて、主役たちが非常に引き立っていたと思いますね。とにかく優美な内装、設備がとっても整っていて、1つ1つに高級感がしっかりとありました。中でもシャンデリアについては、その巨大なデザイン性のインパクト、輝きのきめ細かな精細さ、などがとっても整っていて、優雅なひと時を演出する一大要素になっていました。ホテルからは、札幌駅まで歩きましたが、15分ちょっとはかかりました。チャペルの青白い照明演出、効果はとっても美しくて、神秘のムードを体感できたので良い体験となりました。なかなか味わえる雰囲気ではないので、素敵な思い出ですね。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/08/19
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
老舗高級ホテルのおもてなし
地下にある会場でした。王道のホテルウエディング会場というより、ジャズバー?のようなオシャレな雰囲気があり新鮮でした。ホテルオークラの名に恥じぬ、美味しいお料理でした。デザートビュッフェも種類が豊富で大満足でした。こんなに「会費の元が取れた」と感じたお料理は珍しいです(笑)地下鉄大通駅、市電西4丁目駅などから近く、アクセスは良かったです。二次会会場への移動もとてもしやすかったです。しかし、駐車場は無かったので、車の場合は近隣のコインパーキングを利用する必要がありました。どのスタッフも気遣いが素晴らしく、さすが一流ホテルといったサービスでした。とにかくスタッフとお料理の質が素晴らしかったです。親族や上司に失礼のない披露宴ができるのではないでしょうか。設備面では、ワンフロア貸切でしたので、他の花嫁や他の披露宴のゲストと一切接触することがなく、とても良かったです。ホワイエも広くて、ゲストが座って待機するスペースもたくさんありました。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/03/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
段差がしっかりあって壮大な雰囲気の祭壇
可愛らしくまとまりのある聖なる祭壇に感じたのは、段差が3、4段程度と小さなもので程よい高さだったこと、そして明るいホワイトライトによっていたるところが照らされていたこと、などが理由です。しっかりときっちりとしたクラシカル調の内装のそのゴシックなデザイン、柱や壁紙のレトロな美しさとが見事なまでの調和をなしていて、欧風スタイルの昔ながらの良さのようなものが伝わってきました。壁にはそこそこの大きさの絵画が飾り付けられていたり、いろいろ細かなところまで気を使って空間デザインがなされているなあと感じました。札幌駅から、会場までは、タクシーを利用した私のケースでも10分はかかってません!!壁紙のとっても綺麗な質感、柱などのきっちりと白いデザインなどがとっても上質で昔ながらの華やかさを体感できたこと。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/09/20
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
光の連なりが美しいチャペルでした
すごく、幻想的な灯りというものをテーマに感じる挙式会場でした。ベースはホワイト系の内装ですが、両サイドには光の柱が綺麗に等間隔に並んでいて、迫ってくる美しさが会場を良い意味でほんわり、ぼんやりとさせてました。また、祭壇のところはちょっと指向が違った、青白いライトアップで輝いていて、これははっきりとした明るさで、希望とか未来を象徴するような感じで二人のことを照らしていて、まさに光景としては神々しかったです。すごくどっしりと重厚な、王道バンケットルームでの披露宴でした。下は、朱色系の落ち着いた色による絨毯で、上には大きな立体的デザインのシャンデリアがいくつにも装飾。高砂はしっかりと30センチ近くはあって、主役を主役たらしめてました。またメイン席のところはもう1点おもしろくて、背後のところが優美なカーテンと、さらに光輝くデザインになっていてすごく綺麗に二人を際立たせてました。大通駅がとっても近くて、というか目の前。徒歩にして2分といったところですごく便利でした。幻想的な光の柱の連なりがチャペルのそのムードを幻想的に高めていたというところですね。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2019/03/18
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.5
さすが老舗のはずれなし!
広めの会場が真っ白で統一され、またテーブルごとに配備されたフラワーアレンジメントがセンスよくとても素敵でした。式中なんといっても嬉しかったのがお料理のおいしさです。出てくるタイミングも絶妙でしたし、また飲み物のおかわりもすぐに持ってきてもらえたのでゲストとして存分に楽しめました。大通りど真ん中にありますので地下鉄でも市電でも、少し歩きますがバス停も付近にありますし札幌内の式場の中でもかなりの好立地だと思います。実は式の途中でトラブルがあり(新郎が夫の仕事関係の知り合いだったのですが、緊張のせいか酔いが回ってしまい…)ですがそんなこともまるでよくあることだというふうにさっと前に出て場をとりなしてくださいました。そのときの新郎側の親族席の方々のほっとしたようなあの顔が今でも目に焼き付いています。社員教育がとにかく行き届いていて、私のようなひよっこには逆に恐縮に感じるほどでした。おそらく式場独自のサービスだと思うのですが、新郎新婦の名前と新郎の好きな漫画の主人公が印刷されたミンティアをいただきました。今でも飾っています。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/04/21
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
ゴージャス空間。
バンケットはフォンテーヌとトライベカの2つの会場を見せてもらいました。この2つは100名以上に対応している会場ということで広さはとてもありました。フォンテーヌの方は南フランスをイメージした会場になっていて、白を基調とした会場内は上品で繊細な装飾が施されていて優雅な気分でパーティーが出来そうです。トライベカの方はニューヨークをイメージした会場になっていて、会場内は木目調の床などシックな色合いで大人なイメージ。装飾品などはとてもオシャレでモダンな物が多く、シンプルながら洗練された空間になっていました。どちらも全くタイプは違いますが素敵な会場だったと思います。披露宴だけのプランでも高いだろうなと思って行ったのですが、想像よりもかなり安かったです。有名ホテルということで二の足を踏んでいる方も検討してみる価値はあると思います。最寄り駅から徒歩ですぐ。札幌からも徒歩圏内なのでアクセスはとても良いです。一流ホテルのスタッフさんだけあって対応がとても良かったです。タイプの違うバンケット、どちらもとてもオシャレでした。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/10/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
ライトの使い方が上手な式場
ライトアップ効果がとっても凝っていまして、横には暖色系のオレンジ色のライトがラインを形成して、また祭壇のところは青白い系のライトが光っていて、全体としてはとっても神秘性が高まった光景として印象に残っています。南仏系のおしゃれで優美で、嫌味ではないエレガントという感じを受けたそのパーティスペースは、メイン席の背景のところに、琥珀色のガラスみたいな面があって、それはとっても綺麗でした。シャンデリアなどもしっかりと大きくデザインされて、空間にメリハリがありました。札幌駅まで徒歩にて10分から15分くらいでした。黄金色と青白いライトをともに上手く取り入れることで、とっても優美で幻想的な空間が完成されてましたのでチャペルです。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2018/09/26
- 訪問時 25歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
小規模プラン
小規模プランにして花は持ち込みで行い、大変アットホームな雰囲気で進行出来ました。DVD撮影は友人に頼み節約し、プロフィール動画も友人に頼み作成してもらいました。寿司ビュッフェにしましたがどれも新鮮で美味しかったです。大通駅から近く、車で来ても駐車場を用意してくれますので使い勝手が良いですこちらの事前の要望を聞いてくれて打ち合わせ通り進行出来ました。本番もスムーズに進行出来るようにフォローしてくれました。花は業者ではなく全て持ち込みで飾り付けも新婦が行い、大変素晴らしい出来でした。当日は雨で式は円山神宮披露宴はオークラでおこないましたが、移動の際、シャトルバスに乗り込む時にホテルのスタッフ総出で傘をさして道を作ってくれていたことです。小規模プランを希望してたのと円山神宮とのタイアップもあったので決めました。実際に式を挙げてみてこんなにも自分達が主役になりみんなが祝ってもらえることが嬉しくてあっという間に終わってしまいました。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/01/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.0
美術館みたいなパーティ会場
橙色に輝く柱のような照明のようなものが、横の壁から天井にも続いていて、場を明るく、そして幻想的にしていました。2、3段ほど高くなっている祭壇スペースは青白い光でほんわりと光っていて、見ていてうっとりしてしまうような力がありました。また、座席の下は木の床になっていて、あたたかみがありました。全体的にバランスがとれたチャペルでした。美術展の1スペースかのような、正統派の欧風のしっかりしたつくりで、壁には絵画が並び、心地よい緊張感のようなものがありました。淡いグリーンを基調とした絨毯がとっても素敵で、海を連想させて、心が豊かに、そして広々とした心地がしました。シャンデリアは、ガラスのような素材の集合のようなデザインで、実にきらびやかでした。大通駅を出てから、すぐ目の前にありましたので、すごく便利で助かりました。美術展のようなキレイで、上質な内装のパーティルームのその優雅な居心地です。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/01/12
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
格式高い洋風晩餐会会場の感じが素敵
正面に広がる祭壇のところの、ぽわっとした幻想的なライトアップは、外国人先生の後ろからその祭壇全体を幻想感で包み込んでおり、美しかったです。また、祭壇にのぼる階段は、光り輝くライトが装飾してあって、これまたちょっと薄暗くした場面で綺麗に光って見えました。全体的な雰囲気としては、清楚系でしたよ。格式高いヨーロッパの晩餐会の会場を思わせるような内装が素晴らしくて、ちょっとした甲斐がとかテーブルの飾り、壁面の飾りなど、しっかりと統一されたヨーロピアンとなっていました。薄い金色のテーブルクロスに並んだキャンドルは、暗くしたシーンを神秘的に盛り上げてくれて、気持ちがほどよく高揚するような感触でした。大通駅がホテルからはとっても近くて、歩いて2、3分ほどでした。南欧風の晩餐会場を感じれて、優雅な気分に浸れたのでパーティスペースのその質感の凄さがポイントですね。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2018/01/16
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
大人な雰囲気な披露宴でした。
ホテルウェディングでしたので、格式のある感じでした。会場内にクロークやウェルカムドリンクをいただけるスペースがあります。有名ホテルだけあって、ケーキも含め、素晴らしかったと思います。美味しかったので、個人的にはもう少し量が欲しかったです。ケーキのビュッフェは、人が並んでおり、もう量があっても良かったのかなと思いますが、味は素晴らしかったです。地下鉄から、徒歩5分圏内でしたので、アクセスは、よかったと思います街の中心部でしたので、わかりやすいかと思います。ゲストへの配慮は行き届いていたと思います。飲み物食べ物の提供も早かったと思います。新郎新婦ともに、落ち着いた雰囲気を好んでいたため、目上の方には、喜んでいただけると思います。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/08/13
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
チャペルのライトアップが素晴らしい
すごく幻想的で心地のよいライトアップに恵まれていて、儀式の格が高まって感じられました。特に両脇の前方よりのところに、黄金色の縦のラインにて光っていた光景は幻想的でありうっとりするような美しさでした。あとは祭壇のところも輝き方が優しくて、光の使い方が上手いなあと感じた記憶がありますね。すごくシャンデリアが特徴的なパーティスペースです。木の枝葉のひろがるような大いなるデザインで、材質としては透明クリスタルの感じとそこに立つ蝋燭の感じ。おしゃれさとエレガントな輝きとが両立されていました。あと部屋はとっても広くて絨毯でしたのでリラックスできたというのも良かった点です。札幌駅まで徒歩にて10分から20分くらいでした。幻想的なライトアップ効果が見事なチャペルの、光の使い方センスのようなものが素晴らしかったと思います。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/08/22
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.2
木みたいなデザイン性のあるシャンデリア
ほんわりとした祭壇のところの青白い輝きと、ポツポツと光る祭壇への階段部分のライトアップがすごく綺麗に調和して輝いていて、光に満ち溢れたチャペルという感じでとっても美しかったです。木みたいな大きなシャンデリアは、1つ1つが葉のように開いて美しく、輝かしく、華麗なる雰囲気がありました。黄色いガラスのような輝きの壁面オブジェが光って、ガラス系の芸術品のように精巧な美しさで、壁面を彩っていました。フレンチ料理と和食の混じった、創作系で味付けも工夫がいっぱいでおいしかったです。大通駅がすごく近くて歩いて行けました。シャンデリアの木が天井から生えているような見栄えの派手で迫力のあるシャンデリアは、場内をエレガンスにしてました。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/07/09
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
照明効果が綺麗なチャペルです
壁から天井に向けてラインを形成した柱のような部分が、黄金色に灯って輝いていたのは綺麗でした。そして、新婦が歩みを進めてお二人で上っていく祭壇は、数段の階段で上がるようになっていて、お二人の姿、顔がとってもよく見えました。内装が白いので、清らかさもありまして、聖なる式にふさわしい清潔感がありましたね。パーティスペースに内部のつくりとして印象に残っているのは、壁の絵とキャンドルライト、そしてシャンデリアがどれも程よく主張していて、トータルで上品にまとまっていたということです。ホワイトを基調とした内装デザインなので、そういった装飾などが目立ちやすくなっていて、上質な場面を演出できていました。黄緑色のテーブルのクロスでしたが、すごくマッチしていて、優しい感じでまとまっていました。大通駅のすぐ近くなのですが、札幌駅から行きましたので私の場合はタクシーを使いました。タクシーに乗っていたのは5分くらいだったと記憶しています。白の持つ清らかさ、明るさ、元気なのよさなどのパワーを感じたので、チャペルですね。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/12/22
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.2
重厚感がある老舗のホテル
三階のフロアが全部ブライダルだけになっているので、貸し切りのように使えていいなと思いました。クラシカルの中にも華やかさがあって、落ち着いた雰囲気が素敵だと思いました。私が行った日は丁度、雑誌の撮影が入っていて立て込んでいてあまり中を見ることができなくて残念でした。シャンデリアが素敵だったのが印象的でした。少人数セレクトプランというのを紹介していただきましたが、基本は80000円とお安いけど、衣装や写真などを入れると割高になるかなと思いました。大通り駅からも5分位と行きやすいですね。ちょっと歩くとパルコや三越などのデパートもあって買い物にも便利だと思いました。品があって落ち着いた雰囲気の方で、丁寧にゆっくりとブライダルの話をしていただき、安心して過ごすことができました。貸し切りで重厚感のある結婚式をしたい方にピッタリだと思います。幸せの鐘をならせるのがとても素敵だと思いました。落ち着いた品がある雰囲気が好きな人が気に入りそうな式場詳細を見る (420文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/17
- 訪問時 50歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.8
ホテルならではの落ち着きと高級感がある
ホテルならではの落ち着きと高級感があります。ロビーの重厚感、シャンデリア、清潔感のあるカーペット、すべて安心できる施設でした。お化粧室ももちろん綺麗でした。しかも良い香りがしました。(※挙式会場は見学しておりません)披露宴会場はトライべカが素敵でした。地下2階では、エレベーターを降りたらすぐゲスト用の控えスペースに通じています。フロア全体を貸しきることが可能であるため、すべて自分達独自の装飾が可能とのこと。ゲスト用控えスペースはソファとバーが設置されており落ち着いている空間。会場は、フローリングのフロア、グレイの壁、配管等が見えるように黒い網で仕切られた天井がとてもモダンなデザイン。白い光の間接照明が落ち着いた雰囲気を醸し出しています。ホテルオークラという格式高い伝統のあるホテルなのに、モダーンでオリジナリティーを出せる披露宴会場があるのはとても魅力的です。若干高めの設定だが、食事もサービスもホテルならではの品質が期待できるので総合的には妥当だと思います。朝食付き相談会でしたので、レストランの食事を頂きました。見ていただいてわかるように、何品あるのでしょう。彩りも豊かで、満たされました。札幌市内で主要な駅や繁華街(札幌駅、大通駅、すすきの)からも近くて便利です。電話応対から非常に親切で、落ち着いた方が接客して下さいました。私たちがすでに挙式済だったということもあり、食事会について相談にのっていただきました。フロア全体を貸しきれるのは、素敵です。そこまでこだわりはありませんが、他の披露宴出席者と会わない配慮はいいです。詳細を見る (669文字)
もっと見る- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/01/27
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
希望する会場で挙式後、落ち着いたホテル披露宴ができます。
市内の独立型教会や神宮での挙式と連携プランが多数用意されており、自分たちの希望する場所で挙式を行なった後ホテル披露宴をすることができます。見学した教会は正面のステンドグラスが映える素敵な会場でした。老舗有名ホテルの名に恥じない、落ち着いた雰囲気の披露宴会場でした。また、和のウエディングも可能で、希望に合った会場が選べます。駅からは少し離れていますが、徒歩圏内です。すすきのにも近いため、二次会を考えている場合には移動が楽だと思います。下見に伺った際、玄関のドアマンに「○○様ですか?」とお声掛けいただき、すぐにウエディングプランナーさんを呼んでくださりました。そうしたスタッフ間の連携が徹底されている点に感動し、さすがは有名ホテルと感じました。希望する会場で挙式が行なえます。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/11/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.2
ホテルでもアットホームに。
少し暗めなライトアップでした。気になることはなく落ち着いて食事をすることができました。人数もあまり多くはなく、ホテルウェディングでありながら、会場自体も広すぎずアットホームな雰囲気でした。会費を安くしたため、料理もランクを下げたそうです。それでも気になることなく美味しくいただきました。大通駅からすぐです。わかりやすい所にあります。二次会へ移動するのも、すすきのへも、札幌駅の方へも徒歩ですぐに行けるので便利です。友人は、海外ウェディング後の披露宴だったため、会費を抑えてカジュアルにしたそうです。ゲスト側としてはそこも嬉しいポイントでした。料理のメニューはそこそこでしたが、味は美味しかったですし、会費を考えたら満足です。ホテルでもアットホームな雰囲気を求めるなら良いのではないかと思います。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/06/04
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
自由度が高い☆
堅苦しくないカジュアルな挙式。挙式会場までの通路も綺麗。参列者人数分の椅子が用意されていて全員座れて良かった。写真撮影OK。ワンフロア貸し切りで、空間全てが新郎新婦ワールド。ゲスト人数の関係もあるが、広々として良かった。奥行きのあるフロアではなく横長のフロアで、新郎新婦が近く感じた。スクリーンが左右両方にあるので、映像はどの席からも見やすい。全部美味しかった。ボリュームは少ない。地下鉄の駅からは徒歩5分程。提携の駐車場はあるが、イベントと重なっていて満車で利用できなかった。子連れで出席したが、いろんなスタッフの方がずっと気にかけて声をかけてくれた。挙式会場の障害者用トイレの中と、披露宴会場の女子トイレの中にオムツ交換台があります。授乳室はありません。トイレは比較的綺麗です。披露宴会場にはベビーベッドや子供用椅子も用意できます。カジュアルで自由度の高い挙式&披露宴をコーディネートできる会場です。披露宴で楽しくいろんな事をしたいと考えている人にオススメの会場。持ち込みもかなりOKのようです。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/09/14
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
交通アクセス抜群なのでとても便利です
木の温もりと、白を基調としていてとても開放感があり清潔なチャペルでした。小さなパイプオルガンも置いてあり、聖歌隊の生演奏はとてもステキでした。照明の演出もとても綺麗でした。貴族の家の様な披露宴会場で、アンティークな雰囲気がとても可愛らしかったです。天井や壁が白だったので圧迫感もなく広々してしている印象でした。ホテルの中とは思えない位可愛らしい雰囲気でした。また、子供を連れていったのでオムツ変えシートがあったので安心でした。とてもおいしかったです。持ってくるタイミングもよく、披露宴で子供を抱っこしていましたが、食べやすかったです。駅から徒歩1分程で着くのでとてもいきやすい場所にあります。また、駐車場もあるので、車でも地下鉄でもどちらでも行きやすいです。札幌の中心にあるので迷子になる事はありません。スタッフの方はとても丁寧な方が多く、親族としての参列だったので待機している私たちの事も気にかけてくれました。対応が良く大満足です。子供連れで参加をしましたが、とても気にかけてくれて、ベビーカーを入れたりしても嫌な顔をされる事もありませんでした。トイレも広々していて、ベビーベッドもあったので個人的には安心でした。交通アクセスも近いので遠方から友人を呼ぶ方にも便利だと思います。詳細を見る (540文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/05/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.5
料理、アクセスが良好
シャンデリアがきらびやかで、とても豪華な会場だった。会場の広さも100名くらいでちょうどよかった。新郎新婦の席のステージがあったけど、そこまで高くなかったので気軽に参加写真を撮りに行けるようなアットホームな雰囲気でした。さすがオークラという美味しい料理でした。アレルギーも対応してくれていました。お肉料理の時にシェフがローストビーフの実演をしていて盛り上がってました。大通駅から歩いて5分以内なので、車で来ない方はとても便利だと思った。まわりに美容室もたくさんあるので女性は髪のセット場所に悩まないと思う。駐車場は街中のホテルなので停めるのが大変そうなイメージがあります。新人のスタッフなのか、スープを鍋?から直接テーブルにある皿によそう場面があったけど、ちょっとフラフラしていて恐かったです。それ以外は特に不満なことはありません。プランナーさんも笑顔で会場にいました。料理を重視しているかたはとてもおすすめです。街中のホテルなので二次会会場も探しやすそう。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/09/04
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.4
駅近と伝統が最大の魅力
ホテル併設の挙式会場はシンプル・ナチュラルという言葉がぴったりに思えました。広さは豪華さはありませんが木のぬくもりが感じられる優しい雰囲気の会場です。参列者は最大50名程度と多くなく…参列者が少なくてもさみしくありません。また、円山に提携の独立チャペルも同じ料金で使用できるので好みに合わせて利用できるのはいいところ!!\(^o^)/2つの披露宴会場を見せて頂きました。地下の会場は黒がベースでシックなBARのような雰囲気ゲストの控えスペース(披露宴会場の入り口前スペース)も広くプチ貸切気分が味わえます。2階(かな?)の会場はベージュを基調としたザ・ホテルの宴会場という感じがしました。こちらの会場だと親族控室が入口の目の前にあるので…少し窮屈かな…という印象を受けました。60名参列でお見積り金額70万程度(総額から会費差引金額)でしたので、多少オプションが増えても100万以下には収まるのではないかな…と思いました。下見だけなのですがケーキを頂きました。さすがのホテルオークラ!!という感じでとても美味しかったです。料理も期待できるものだと思います。地下鉄大通駅からすぐなので交通アクセスはとてもいいと思います。窓から見える景色などを重視せず、札幌市内に御住みのゲストが多い方にはお勧めです。会場説明をされながらも私たちが気にするオプションなどその都度お答え頂き丁寧に教えて頂けました。御見積りでは両親の衣装やケーキカット用・ブーケトス用のプラス料金もきちんと説明・記載して頂き、よくある見積りと実際にかかった金額が大きく変わる(@_@;)って事を防ぐようにしていただけました。・ゲストの交通の便を重要視する・派手な演出などはいらないけれど、親族に安心して披露宴に参加してもらいたい・優しい雰囲気の挙式会場がいい以上を求めるカップルにはとてもお勧めだと思います。詳細を見る (784文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/02/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宿泊施設あり
- デザートビュッフェ
この会場のイメージ109人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ホテルオークラ札幌(営業終了)(ホテルオークラサッポロ) |
---|---|
会場住所 | 〒060-0061北海道札幌市中央区南1条西5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |