
2ジャンルのランキングでTOP10入り
センティール・ラ・セゾン函館山の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
一棟借りのおしゃれな会場で料理も美味しい
挙式会場はグリーンのあるナチュラルな雰囲気で、窓からは函館港が見えます。会場は広すぎも狭すぎもせず、高砂からゲスト全員の顔がしっかりと見える広さです。スクリーンが3つあり、どの席からもムービーが見やすい配置になっていました。夏はガーデンでのbbqもできるようでした!式場までは送迎バスを依頼することも可能です!函館のベイエリアから車で5分もかからない場所にあるので、タクシーを利用するゲストにも負担になりにくいと思います。バリアフリー設備なので、親族など高齢のゲストも安心して招待できました。受付スペースも広いため、ゲストが待ち時間もゆったりくつろいでいただけました。ゲストの方から料理の評判がとても良く、ここに決めて良かったと思っています!プランナーさんもとても親身になって考えてくださったので、右も左も分からないところからでもしっかりサポートしていただけました!詳細を見る (383文字)
費用明細1,989,090円(49名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/24
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.5
ロケーション最高の会場
挙式会場はとてもアットホームな雰囲気でできると思います。窓からは函館の景色を感じられる最高のロケーションで街並みと海の両方をバックに挙式を挙げることができます。また、函館ならではの素晴らしい雰囲気を存分に感じることができるロケーション最高です。また、ガーデン挙式もできます。函館は坂が有名でうまく坂を利用しながら、緑を感じる雰囲気の中挙式をあげることができます。とても立派な披露宴会場です。自分たち好みにカスタマイズできますので、イメージをそのままかなえる方ができる披露宴会場だと思います。大きさも大きいためゆったりとした雰囲気で披露宴ができると思います。景色もアクセスも最高です。館内全てバリアフリー、かつ犬も可能です。アットホームな雰囲気が好きな方はとても合うと思います。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.6
- オンライン活用
カジュアルでアットホームな式場
白と重めのブラウン系の内装で、アットホームでカジュアルな感じがありつつも、落ち着いた式場です。席は9テーブル用意しましたが、席と席の間隔も丁度良く、ゲストの方が自由にテラスに行くことが出来たりと動きやすかったようです。こだわってお金をかけた点はオリジナルメニューです。祖父が育てた魚介類を使ったオリジナルパエリアは一番にやりたいことだったので、料金が加算されても行う予定でした。ウェディングドレス、タキシードはプラン外のものを選んだため追加料金になりました。カラードレスも持ち込みのため追加料金がかかりました。高砂のコーディネートの代金は想像以上の金額でになるため、できるだけ抑えたかったので、3回ほどテーブルコーディネートのデッサンを行って、節約できるところは節約しました。・ソファー席より、テーブル席にして使う花の数を減らすこと・季節外の花を使わず、造花と混ぜてもらうこと・高砂まわりの飾り(タペストリーや天井飾り)は全て無くし、2人のテーブルにのみ花を集めて、華やかに写真に映れるようにしたことまた、招待状などのペーパーアイテムは自分たちで作成したり、オープニングムービーや生い立ちムービーも自分たちで作成しました。メニューもドリンクも通常のコースでしたが、満足していただけたようでした。披露宴開始前から場内でゲストがお酒を飲めたこと、パンが美味しかったことが良かったようです。特にパンはとても美味しくて、『何度もおかわりした、スプレッドも買いたかった』という声がありました。私はパンを食べることが出来ませんでしたが、残ったものをランチボックスにしてくださり、2人で宿泊先でゆっくり食べました。またケーキ入刀をやめて、オリジナルメニューでパエリアでの入刀をお願いしたところ、打ち合わせ段階でシェフの方が張り切っていたのがとても嬉しくて、お願いして良かったと感じました。パエリアを食べたことが今まで一度もなかった曾祖母も食べたと聞き、嬉しかったです。中心地となる駅前からは離れています。私たちは道外からのゲストが多く、観光地の近くであったため、その後のスケジュールを考えても、記念としても良いかと思いました。また別会場で挙式を行ったこともあり、タクシーを事前に人数分手配していただき、挙式終了後、皆で移動しました。前もって誰がどういう組み合わせで乗るかをプランナーさんとしっかり共有できていれば問題なく、スムーズに移動出来ると思います。プランナーさんがしっかりした方だったので、基本的には安心して任せることが出来ました。はっきり回答をくれて、淡々とリズムよく進めてくださるのがとても良かったです。フラワーコーディネートを何度かやり直した際も、上手く要望が伝わらず『もういいか』と心が折れかけたのですが、私の心をくみ取って『こうなんじゃないですか?』と寄り添ってサポートしてくださったのがとても嬉しかったです。ただ、会場スタッフ、着付けスタッフには親族から一部不満があり、改善していただけたらと感じました。・祖父のモーニングを依頼していたのですが、担当の方がモーニングを試着室内にかけたまま、祖父に着用方法の指示もなく、試着室内でひとりで1時間近く放置されていたことを母から聞きました。祖父は着付けていただけると思っていたようで、その辺りの指示もなく、呼んでくださいということもなく、時間が近くなって母が見に行くと、スタッフから『出てこないんです、中で倒れていないか心配で…』と言われたと言っていました。母が見ると祖父がモーニングを見つめたまま、ずっと座っていたようでした。せっかくの晴れの日に親戚が思い出話で盛り上がっている中、祖父が放置されていたと思うととても残念でたまりませんでした。・会場の配膳スタッフはほとんど学生のアルバイトのようでしたが、声が小さくて何を言っているか分からなかったとの声がありました。会場内は音楽も掛かりますし、ゲストの年齢層等を見ても、声を大きくしてもいい場面だと思います。・介添人の方に持ち込みのドレスをグイグイ引っ張られている場面が、動画に残ってしまいとても残念でした。会場で借りたものでなく、持ち込み料金を払って持ち込んでいるものでしたが、大切に扱っていただきたかったです。・食事が美味しいところ・衣装以外に持ち込み料金がかかるところがあまりないので、ペーパーアイテムやウェルカムスペースの飾りを自由に持ち込めること・自由度が高く、相談に乗っていただけたこと(遠方で来れない祖父母のためにzoomでの配信を許可していただいたり、当日の食事と同じものを何品か送っていただけました)・テラス席を喫煙スペースとして開放したことで両家の親族同士が自由に交流できたこと(式場の玄関かテラス席を喫煙スペースに出来たようでしたが、テラス席で正解でした。)想像以上にやることが沢山あって大変ですが、出来るタスクからこなしていって、悩むことや迷うことがあればプランナーさんに聞くのが一番です。詳細を見る (2057文字)
もっと見る費用明細2,349,580円(49名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/02/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
観光地函館で思い出の結婚式を!
全体的に白やベージュ等、明るい色味を基調としたようなデザインで設計されたような印象があり、万人受けしやすそうだなと思いました。ゲストとの距離が近く、表情がよく見てとれるけれども、窮屈な印象はない程よい大きさ。パンと一緒にいただくクリーム?がかなりおいしい!北海道らしさを感じました。観光地函館の山の上にあります。歩いて行くにはヒールだと大変です。タクシーで向かう方が大半かと思います。景色は良いです。化粧室の石鹸の種類が群を抜いて豊富でした。何度かお手洗いに立つ人は種類を変えて楽しんでました!全ての会場内の部屋の距離が短く、動線がはっきりしていて迷いづらい。お年寄りや小さなお子さんにもいいポイントです。詳細を見る (303文字)
もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2024/09/02
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
観光地が一望できるオシャレ空間
大きすぎず小さすぎずな会場、とても落ち着いた雰囲気です。テレビで思い出ムービーを流せるところも良いと思いました。こちらも調度良い大きさの会場です。司会の方の喋ってる音量が少し小さいと感じましたが(自分が後ろの方の席だった事もあるかもしれません)、途中から音楽なども流れており雰囲気は良かったです。お肉が牛・豚・鶏から選べて充実してると感じました。(※事前に新郎新婦より戴いた招待状で選択出来ました)飲み物の数もアルコールやノンアルコール共に充実していました。山の麓付近という事もあり車かタクシーが無難かなと感じました。景色は晴れていたらとても綺麗で良いと思います。とてもにこやかに丁寧に接していただいて気持ちが良かったです。態度が悪いと思う方はお1人もいらっしゃいませんでした。小さい子供がおり少し不安でしたが遊べるようにスペースにおもちゃを出して頂いたり大変有難かったです。キッズプレートも可愛かったです。個人的に挙式と披露宴の間に中庭のような所でウェルカムドリンクを頂けるのも良いと思いました。詳細を見る (449文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2023/03/01
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
ガーデンで理想の結婚式
こじんまりした挙式会場でした。アットホームな式を望んでいたので良かったです。目立つ窓があるのですが見学した日はお天気が良かったので気持ちよかったです。打ち合わせ場所と挙式会場が少し離れていて車で移動しました。ここからは私たちの他に一組いて一緒に行動しました。披露宴会場では試食をしたのですがシェフが目の前で肉を焼いてくれて楽しく、美味しく頂きました。パフォーマンスを見て実際にゲストが座る席で食べて、ゲスト目線で試食出来たのがとても良かったです。まわりは坂だらけでお身体が不自由なかたやご高齢の方には少し心配です。新郎新婦がゲストの前でフランベするという余興を提案されとても面白いと思いました。ここの式場ならではと思います。私たちは本州産まれのカップルなのですが北海道ならではの会費制お馴染みの御祝儀制で選べましたこちらの会場にはガーデンもありましたが丁度午後挙式予定の親族の方がいらしていてこちらは見学出来ませんでした。打ち合わせの会場に戻り上の階にあるドレスショップでドレスを見せてもらいました。流石にフィッティングは出来ませんでしたがイメージが湧きやすく結婚式あげる実感が急に湧きスイッチが入りました。詳細を見る (505文字)
もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2023/02/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-
- 下見した
- 4.7
どんな年代でも合わせてくれる会場です。
挙式はナチュラルな雰囲気です。少人数婚を希望していましたのであまり緊張せず挙式を挙げられそうな雰囲気がとても良かったです。少人数婚のため、なかなか希望通りの広さの会場がみつけられなかったのですが、センティールさんは天井の高さや広さが理想通りで、ライブキッチンがあるのも魅力的でした。大人っぽさの中に可愛い雰囲気もあり、落ち着いた結婚式ができそうだと感じました。特典がつくとお得だとは思います。大変美味しく頂けました。お料理を重視しているので、とても満足です。高台に位置しており、夜景がきれいです。住宅街にあるので交通手段はバスや車、タクシー等になりそうてすが、近くにホテルもあり交通アクセスも悪くはないとおもいます。最初から最後まで丁寧に接客していただきました。たった1組のために、結婚式のイメージが沸くよう様々な工夫をして案内して下さったのが嬉しかったです。スイーツブッフェは見た目も可愛らしく、来てくれる参列者の皆さんにも楽しんで頂けそうです。どんな年代の方にも合う雰囲気になる会場だと思います。詳細を見る (450文字)
もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2021/12/24
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
自分好みの式が行える結婚式場
一軒家なので、他の方の目が気になりません。会場はきちんと整備されており、きれいです。また、大きな窓があり函館の景色を一望できます。当日は自然光が入ってきて温かい雰囲気のなか挙式を行うことができました。披露宴会場にガーデンが併設されており、開放感があります。持ち込み料金はドレス等のみで、ペーパーアイテムやプチギフト等多くのもので無料でした。ロビーの飾り付けなどは予算オーバーとなったため、写真やウエルカムボードなど持ち込みしました。事前にフルコースを試食させて頂きました。とても、美味しくゲストの皆様も満足されていました。景色はとても良いのですが、駅からは少し遠いいです。自由度が高く、ロビーから自分好みに飾り付けができますが、その分お金もかかってきます。会場の雰囲気作りが素敵で、お花や小物使いが素敵でした。とても楽しい結婚式になりました。詳細を見る (371文字)
もっと見る費用明細1,695,040円(32名)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/10/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.7
モダンでアットホーム
開けた瞬間前面に海が見えました。函館というロケーションがいいなと思っていたので、海が見えるなんてなんて素敵なんだと思いました。明るくて私は昼間にやりたいなと思いました。とにかく入った瞬間の海ー!って感じが最高です。すぐ外にガーデンが付いていて、披露宴中に外に出たりも出来らしく、このご時世換気、ソーシャルディスタンスという面でも良いのと思います。安いと思います美味しかったです。目の前でフランベ?してもらってめっちゃ楽しかったです。山の上なので車かバスが必要です。シャトルバスがでるなら問題ないと思います。すごく素敵でした。好きなものなんですか?って書く欄に「ディズニー」と書いたら、特に何が好きですかとか聞いてくるので、なんでだろと思っていたら、披露宴会場に入るドアを開けた時にまさかの私の大好きな曲が流れて本当に感動しました!!割とモダンでしたアットホームな式にしたい人にいいと思いますアットホームでした詳細を見る (404文字)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/09/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
楽しい結婚式
窓から函館の景色が一望できます。また、住宅街?にあるのでとても静かで周りのもあまり気になりませんでした。広すぎず、ゲストが少ない私たちにはちょうど良い広さでした。衣装は着たいものを選んだので、プラン内に収まらず、値段が上がりましたが後悔はしていません。衣装等で予算オーバーになったので、ロビーの飾り付けを簡素にし、受付や入口の飾りは持ち込みました。持ち込み料金は無料でした。すごくおいしかったです。試食ではさまざまな提案をしていただきました。駅から遠いいですが、近くに駐車場もあり不便さは感じませんでした。とても誠実に対応していただきました。ホスピタリティがすばらしかったです。式場から帰る際、スタッフの皆様で見送りして頂き感動しました。とても楽しく思い出に残る結婚式となりました。詳細を見る (341文字)
もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2021/10/19
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 5.0
貸し切りの素敵な式場
大きな窓がついていて、外に出ることもできるので開放的な空間でした。スクリーンが前と後ろ両方についていて、新郎新婦の入場も映像で写るので、遠い席のゲストでもはっくり見ることができます!作りたてのパンにつけるバターがとっても美味しかったです。他にも海鮮を使った料理など北海道ならではでした。山の上なので、車か送迎バスを使うことをおすすめします。高級住宅街や函館山のゴンドラが近いので雰囲気は最高です。明るく元気なスタッフが多かったです。ひとつのテーブルに一人でついてくれるので、安心でした。化粧室はとても綺麗で、何種類かハンドソープがあったので楽しめました。(笑)待っている間、テラスでマシュマロを焼いて食べれたりと楽しいサービスがありました!詳細を見る (320文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/25
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 2.7
景色がよく、ナチュラルな式場
函館山ロープウェイのすぐ近くにあり、すごく静かでナチュラルな式場でした。チャペルはすこし狭く感じましたが、ほぼ家族のみの式だった為アットホームな雰囲気となりよかったと思います。入り口から2人の思い出の写真などが飾られていて貸し切り感をとても感じました。優しい雰囲気漂う式場だと思います。披露宴会場のお庭には大きな木が有り、夜はイルミネーションがとても綺麗でした。前菜からとても美味しく、特にバターにはこだわりを感じました。途中、外でバーベキューもありましたが、目は食べたいのにお腹がいっぱいで入らないほどでした。室内で、パンケーキを焼いてくてれてましたが、焼いてくれていたスタッフの方が、一生懸命猫の形にしようとしていて優しさを感じました。函館山ロープウェイのすぐそばにありました。函館駅からタクシーを使えばあっという間に着きます。ロープウェイ乗り場が近い為、式が終わってから函館山の頂上にみんなで行けて、いい思い出になりました。ゲストにお年寄りがいたので色々不安でしたが細かな声がけを沢山して頂けたので良かったです。車椅子のおばあちゃんが居ましたが、トイレが普通サイズしか無かった為、とても大変でした。車椅子も入れるくらいのトイレが1つでもあるとよかったです。控え室は色々な飲み物があり、とても良かったと思います。外でのバーベキューは北海道らしい食材が沢山あり、さすが北海道という味で大満足でした。詳細を見る (600文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/11/08
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
家族でゆっくり、一生の思い出ができました。
家族婚のため、旅行しながらアットホームに結婚式ができる場所を探しておりました。車椅子の祖母や高齢の祖父母がいたので、バリアフリーで大変助かりました。式場自体も程よい大きさで迷子になったりすることもなく、良かったです。バージンロードを歩いていくと、函館の街並みや海を見渡せるような景色が広がっています。さらに誓いの言葉などを言う時は階段を数段上がっで高い所にいくので、より景色が美しく見えました。夕方から結婚式だったので、夜景がとても綺麗でした。9月でしたが、18時にはほどよく暗くなってきてとてもムードがありました。チャペルの壁も、函館の赤レンガ倉庫のようになっていてとてもオシャレでした。 近くに観光地の教会もあり、観光客の方からおめでとう!と祝福してもらい、恥ずかさもありましたが嬉しかったです。とても広いです。家族婚だったので、広いフロアに長机を置いてもらい、向かいあうような形で座りました。ポツリと真ん中に寂しいような気もしましたが、空いてるスペースでみんなでジェンガゲームをしたり、広々使えて良かったです。デザートブッフェと外でのバーベキューを追加した姉が結婚したばかりなので、コルセットや手袋は持ち込んで姉のものを使用しました。持ち込み料はありませんでした。さすが北海道でした!魚、肉、野菜、乳製品、どれも美味しかったです。せっかく北海道に行くので、北海道を満喫できるメニューをリクエストしたら、カツゲン風のウェルカムドリンクを用意して頂いたりゲストも楽しんでいました。食べ切れないほどの美味しい料理が沢山でてきました。ホテルが集まっている場所から車で5分くらいです。徒歩だと坂が急できついので、車をおすすめします。突然家族婚をすることになったので、準備期間が2ヶ月しかありませんでした。その中でも密にスカイプでの打ち合わせをしていただきました。こだわりがない二人だったので、特にテーマもなく悩んでいた所ぴったりのテーマや演出を考えてくださいました。家族婚だったので、家族との時間を楽しみたい旨を伝えましたら、老若男女楽しめる巨大ジェンガのゲームを提案してくださりました。当日もとても盛り上がり、皆んな楽しんでいました。他にもオリジナルランチョンマットを汚したくないと伝えたらラミネートして頂いたり、bgmのcdを探していただいたり、オプション料をとらずにご厚意でして頂けたことがとても嬉しかったです。外でのバーベキューがとても良かったです。海鮮のホタテも大きくて、目の前で焼いてもらいました。アスパラガスやじゃがいも、北海道ならではの食材が沢山あり本当に美味しかったです。チャペルからの景色とスタッフの方の親切な対応に決めました。詳細を見る (1122文字)
もっと見る費用明細1,009,594円(17名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/11/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
アットホームな家族婚
新婚旅行・家族旅行を兼ねて、2人が大好きな北海道で挙式をしたいと思い、式場を探していました。挙式会場は自然光が差し込み、天気が良ければ函館山も見ることができます☆バージンロードはあまり長くはないですが、式場hpの写真にて、バージンロードにカッティングシートが貼られているのを見て一目惚れしました!当日実際に行いましたが、大満足でした!家族婚ということで、長机を1つ真ん中に置いて机中央に新郎新婦、周りに両家の親・兄弟が座りました。披露宴会場が広いため、家族婚だと周りが少し寂しいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。プロジェクター2箇所あり、食事中は私たち2人の写真(前日撮影の前撮り時のもの等)をスライドショーとして流しておきました。◎洋装和装前撮り元々洋装のみのプランでしたが、後々後悔したくないのと母が着物好きであるということで、ギリギリに追加しました!本当にやって良かったと思います!特典やサービスは、こちらが恐縮する程多くして頂きました!中でも、ウェディングケーキ特典が嬉しかったです^^お肉やお魚・お野菜、すべて美味しかったのですが、その中でもパンにつけるバターが絶品でした☆会場までの坂が急なので、車移動が良いと思います!また、街に迷いやすいため、必ずスマホかカーナビを使用することをおすすめします!皆さん明るく楽しい方々ばかりで、当日もきめ細かくサービスして頂けました!遠方ということで、スカイプにて打ち合わせを重ねたのですが、プランナーさんは優柔不断な私たち2人のために熱心にいくつもアイディアを出して下さり、とても助かりました!分からないことも小さなことからすべて丁寧に教えて頂き、安心して北海道へと出発することが出来ました!手作りの"北海道のしおり"もとても嬉しかったです!◎テラスでの焼きマシュマロ◎会場横の坂を利用した全員集合写真→そしてその写真を利用したプチギフト料理が最高に美味しく、チャペルからの景色やスタッフさんの素敵な対応詳細を見る (832文字)
もっと見る費用明細1,213,486円(9名)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/01/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.8
ナチュラルでアットホームな式をするのにぴったりかなと思います
挙式会場は自然光が差し込みナチュラルな感じでした。バージンロードはあまり長くなかった印象ですが、短すぎる感じもせず飽きさせなく丁度良かったと思います。参列した式がアットホームだったからというのもあると思いますが、豪華なというよりはあまり気取らないナチュラルな式にぴったりかなと思いました。ロビーも広々と使え階段部にも写真をはれたりするみたいです。わりと自分たち好みにできるんだろうなという印象です。お手洗いのハンドソープなどにも気が利いておりとてもいいかおりでした(メーカーはわすれてしまいました。ジルスチュアートとかだったかな?)函館山が近く、結婚式後は観光もできるような立地です。難点があるとすれば冬で車でいくとなると坂がありかなり不安なところです。靴なども結婚式用のものをはいているため滑りました。設備や雰囲気とも重複しますがお手洗いなどにも気を使われていたのと子供が遊べるスペースがあったりしました。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/05/31
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
緑が天井からつられて凄くお洒落な植物演出だと思いました
白い、ちょっとラメがかったようなバージンロードが、光を乱反射してすごく美しくて、なんだかまっさらな白色に比べるとすごく神秘性が高まっていました。そして前のところには、両サイドに茶色系のレンガ面があって、その色みのまだらな感じによる美しさは見事なもの。天井は、シックなラグジュアリートーンの面に、明るく白い光がラインを構成していて、すごく洒落てました。また、天井から、緑いっぱいのグリーンがつられていて、自然系のオアシスみたいな情緒がありました。オープンキッチンなどがあって、すごくモダンな美しさが充実していました。有楽町的からは、徒歩で5分とかのレベルのところでしたので、文句なしのアクセスでした。天井から、大きな鉢のようなものがつられていて、緑がめいっぱい表現してあって、癒しというものを終始感じることができたということです。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/04/18
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
色々な企画ができ、皆でわいわい楽しめる式場
坂の上にあり、ガラス越しに見える外の景色がとても素敵でした。アレンジの自由度がとても高く、演出の選択肢もたくさんあるように感じました。ガーデンテラスがあり、見学の際には焼きマシュマロをつくらせてくれ、皆でわいわい楽しめるだろうなと思いました。色々な企画ができるのもあり、基本料金からはだいぶ膨らみそうな印象を受けました。プランナーさんからの説明にも、そのようなニュアンスが混じっていました。何品か試食させていただき、美味しかったと思います。坂の上なので車がないと大変かもしれませんが、市電の通っているエリアですし、送迎バスもあるようです。私たちは無料送迎プレゼントの見学プランで申し込みましたが、限定人数に達したので終了したとのことでした。皆さん明るく素敵な笑顔で迎えてくれ、自分たちのサービスに自信をもって提供されているのが伝わりました。ただ、私たちには少々押し付けが強すぎるかなと感じたのと、演出を体験するごとに感想を聞かれ、悪いとは言えず疲れてしまいました。自分たちの好きなようにコーディネートや企画を考え、大人数でわいわいやるパーティーには向いていると思いました。少人数での式を考えている場合は、どこでどのような雰囲気でおこなうのかチェックしたほうが良いかと思います。広々とした会場しか私は見学しませんでした。土曜日の夜、親族だけでのパーティーを考えていましたが、土曜日の昼は60人、夜は100人以上集まらないとダメだと言われました。そういう方針なら仕方ないと思いましたが、「集めようと思えば60人くらい集まるかもしれませんよ」とのご提案に、「それだとそもそもどんな式にしたいかのコンセプトがぶれてしまうよね」と少々残念な気持ちになりました。詳細を見る (725文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/06/14
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.2
もう一度絶対に参列したい結婚式場
会場は全体的にクラシックで落ち着いた雰囲気がありました。挙式は目の前に開ける大きな窓からたくさんの光が差し込み、明るく上品、かつ清々しい雰囲気で行われました。自然光に照らされ、真っ白なドレスに身を包んだ新婦は本当に素敵でした。まず、会場が広い。そして上品で清潔感があります。とても多くの参列者を収容できると思います。会場は横に広いため、スクリーンは参列者のどの位置からも見やすかったです。わたしは利用していませんが、喫煙者のスペースも外に設けてありました。函館山の麓にあるため、アクセスは正直あまり良くありません。駅からは到底歩けず。自家用車かタクシーで行くのがベストだと思います。ですが、坂上から海辺を一望できるので景色はとても良いです。わたしは元町周辺の雰囲気が大好きなので立地に関しては最高でした!・化粧室が綺麗で設備が良かったです。・挙式までの待合で提供されたドリンクがとてもおしゃれでおいしかったです。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/02/18
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
こだわりのゲストハウス
一言で言えばシンプル!教会ではないところを探していたので教会ぽいステンドグラスなどがなくシンプルに綺麗な挙式会場です。バージンロードも長くなく個人的にピッタリな挙式会場でした。見える・香る料理ということで料理している所を見える初めて見たような披露宴会場でした。ただ椅子が多少安っぽく見えたのは残念。こだわり次第で高くも低くくもなるとてもこだわっていて値段は一律です。シェフと相談しながら決めるという細やかなサービス観光場所ど真ん中にあります。坂の上なので冬は雪があって大変かと思います。とても分かりやすく尚且つどんな質問にも答えてくださいました。・挙式会場がシンプル・マタニティーウエディングがある・ゲストハウスウエディング・若い方から大人な方まで様々な年齢層に合った結婚式詳細を見る (337文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
チャペルの前方がオープンでした
ちょっぴり、薄暗いチャペルは一見幻想的なだけの空間なのですが、それが前方のところが徐々にオープンになってくる演出があって、それを経ると一気に明るくて爽やかなチャペルへと様変わり。太陽が美しく前方から降り注いできて、それはとっても爽快な光景でした!バンケットはオープンキッチンが構えていたこと、そして窓が大きかったことが印象的です。あと植物系の飾りが多くて、緑いっぱいというかんじがすごく朗らかでした。野菜へのこだわりというのは、その鮮度と色の美しさ、食感の良さからすぐ伝わってきました。適当に選んだものではなくて、地産とかの、季節のお野菜を使っていて、食材それぞれが輝いてました。函館からタクシーを使って数分とかだったと思います。チャペルの前方が徐々にオープンになるというその壮大なつくりと、前からの希望の光という演出に感動しました。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/09/24
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 5.0
ほんとーにステキな会場
どこか外国にいるような雰囲気のあるチャペルでした!会場の内装も感動するくらいオシャレでした。新郎新婦の高砂がない代わりにソファがあって、イマドキな感じがまたオシャレでした!さすが、センティール。高級なフルコースが結婚式で食べれるなんてと感動するくらい全部美味しくて、パンもおすすめ。パンに付いてくるバターがまた美味しいんです!函館山にあるので、タクシーじゃないと行けないの少し不便かもしれませんが、会場から見える景色は別格でした!スタッフみんな笑顔で、対応もすごく良かった!スタッフみんなが新郎新婦を心から祝っているのが伝わったくらいです!待っている間のウエルカムドリンクや、ウエルカムフードもあり、始まる前から楽しめました!途中、テラスにての歓談があったり、夏なんかは最高なのではないでしょうか!詳細を見る (349文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/03/15
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.5
お洒落で大満足なサービス
デザインやフォトブースもあり、流行を取り入れた可愛い雰囲気でした。中庭の焚き火、そこで焼いたマシュマロは驚きました。広々としてオープンキッチンやカクテルカウンターなどがありました。スクリーンも大きいのでどの席にいてもよく見えるだろうなと感じました。土日だと人数の制限もあり、値段も高いと思います。でもそれなりの高級感や充実したサービス、演出家行えるようです。フランベの演出やカクテル、生ジュースなど、見学にもかかわらず丁寧に提供してくださいました。函館山ロープウェイのすぐ近くです。歩いていくには大変ですが、景色もよくて周りも気にならないので特別な空間になりそうです。多くのスタッフさんがチャペルや披露宴会場の入場体験など関わってくださり、楽しみながら見て回ることができました。披露宴会場のオープンキッチンやガーデン等々素敵な設備がたくさんありました。ゲストノ方はとても楽しめると思いますし、自分達らしさを存分に工夫できるかなと思いました。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/09/22
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.2
植物があるチャペルは癒し系
白い光沢感によってそれを神々しい聖なるもの、特別な道、見立てていて美しさに惚れ込んだのがバージンロードです。横幅についても、しっかりめで、ゆったりと行進の歩みを進めることができました!そして、前には窓面が縦長デザインのものがいくつも配列されていて、爽快な視界をもたらして、気分が盛り上がるような心地がしました。内部には植物多めのデザインが施されて、しぜんの癒しのパワーが素晴らしかったです。パーティルームの、華麗さも凝っていて、天井が黄色くひかるパネルっぽかったり、照明機器に植物飾られていたり、斬新な表現が目立っていました。おかげさまで、色々な場面が華々しいシーンにみえました!!!有楽町駅から、歩いて5分くらいという好立地な会場でした。チャペルの、前の開き具合、光の入ってきかたの偉大なる神聖さなどが素晴らしくて、魅力的でした。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/08/08
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 5.0
新しいスタイルの披露宴
シンプルながらもキラキラしていて神聖な雰囲気のある会場でした。広くて天井が高く圧迫感のない会場でした。前菜などはテーブルに運ばれ、メインの時にガーデンに出るよう促され、ガーデンへのドアを開けるとバーベキューパーティー!!北海道の魚介類やお肉、その他お料理を鉄板でシェフがその場で焼いて出してくれ、とても斬新でした。友人たちとの話もはずみとても良かったです。立地は駅から少し遠く坂道なので、タクシーで行きました。でも函館山という土地柄だし、地方でタクシーも安いので許容範囲。配慮が行き届いていた。幼児を連れての参列でしたが、とても豪華なお子様ランチを出してくれ子供も初めての式を楽しんだようでした。まだ新しい式場なので化粧室などは綺麗です。強いて言うなら会場までの間に参列者が座って待てるスペースがもっとあると良い。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/02/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
チャペルの抑揚のつけ方が素敵
チャペルは、暗いシーンと明るくしたシーンでの表情が全くことなるという面白さがあって、明るい場面では前の窓から入ってくる日差しをそのまま活用して朗らかな陽気の世界観。一方で、暗い場面ではシックなダーク空間の中、優しいライトを浴びてバージンロードがキラリと輝くという神秘の世界観。この変化が純粋に面白かったです。天井面が照明ライトみたいなものを兼ねていて、青白く光っていたことと、さらにその近くに植物が装飾されて、頭の上を自然の優しさで華麗にしていたということが印象的でした。円卓はそこまで大きくはなくて、6人がけがちょうどよく、余裕のスペースで配置。ゆとりをもって過ごせました。有楽町からあるいて5分くらいというところでした。青白く光の天井がとっても綺麗で、会場を華やかにしていたので披露宴ルームはおすすめです!!詳細を見る (356文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/05/10
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.6
装飾系の充実が特徴的
暗い室内を前方に目を向けていくと、大窓からは神々しい自然光が差してきていて、正面からお二人を照らす光景というのは、やっぱり美しいものですね。明るい未来に向かっていくお二人を表しているみたいで、美しい光景でした。あとバージンロードもとびっきりに美しくて、鏡のような光沢感が素晴らしい輝きを放っていました。輝きを放つ天井や、天井付近にまでのびた円卓の装花の葉の緑と、その華やかなボリューム感は素敵で、華麗な舞台を表現できてました。もはや木のような背丈だったので、とっても華やかで素敵でした。ドレスのオレンジ色も、装花のグリーンにあっていて、視覚的になんだか安心感をもてました。有楽町からは、徒歩にて5分くらいで着けたので文句なしです!装飾系の華やかさ、緑の美しさがずば抜けていて空気を新鮮に感じられるほどでした。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/07/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
函館で大人気の会場
広々とした会場で、座席にもゆとりがあり快適でした。ガーデンのようなところもあり、披露宴の行い方もバリエーションが様々ありそうです。料理も美味しくいただけましたし、なかでも生搾りのジュースを作り飲むことができる機会があり、童心にかえって二杯ほど作ってしまいました。しかもお味も美味しいです。ガーデンでのマシュマロ焼きも周囲で好評でした。市電の駅から、函館山ロープウェイの方へと坂を登っていきます。季節や服装、天候によっては市電乗り場からのタクシーの利用を考えても良いかもしれません。駐車場への道は少し急な坂を通ることになるので、冬の利用はとてもこわそうだなと思います。またあまり駐車場は広くないので、駐車する際はご注意ください。ガーデンのようなスペースがあり、季節や天候によっては企画も行えるかと思います。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/09/19
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
函館山のふもとで、ロマンチックな雰囲気!
中庭があり、初夏の季節にぴったりの爽やかな雰囲気でした。お色直しは、中庭からのサプライズ登場でした。また、中庭ではマシュマロを焼いて食べられて楽しかったです。会場はあまり大きくはなく、アットホームな感じがしました。お酒が飲めない私も楽しめるほど、ノンアルコールカクテルやワインがたくさんあり、嬉しかったです。お料理にも、料理長からの説明があり、美味しかったです。お肉が柔らかかった!函館山のふもとにあり、素敵なロケーションです。昼の式に参加しましたが、夜の式も素敵だろうなぁと思います。バースデーが同じ月の方へのデザートが可愛く、いただいていた友人も嬉しそうでした。ウェルカムドリンクも、カップがとても可愛かったです。個人的には、さほどでしたが、使用後のナプキンお持ち帰りのサービスもありました。嬉しい方は嬉しいかもしれません。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/06/25
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
グレートーンのシックさが雰囲気の魅力にも繋がってました
きめ細かなそのタイルのようなものが、白く光沢して構成したバージンロードはとっても美しく芸術的。また前には茶系というかゴールド色などとも融合したようなこれまた精巧なタイルのようなものが小さめサイズが無数に並ぶことで大きく面を構成していて、とってもキラキラとした美しさがありました。精巧なものが集合して、大きなきらめきを表現しているという感じでした。白とシックなグレートーンによるツートンの美しい色彩で包まれたパーティスペースとなっておりまして、特に天井のところの四角い枠デザインはスマートで、さらにそこがライトで光ったり、植物の緑がたくさん飾られたりして、凝った質感にて華やかさを出してました!!足元に広がる、ラグジュアリーブラウンの木目フロアーはすごくシックでカジュアル感が見事でした。函館駅からタクシーで2、3分でした。白と、グレートーンという明暗のはっきりした色彩のツートーンで構成されたパーティスペースは、すごくスタイリッシュでした!!詳細を見る (421文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2019/05/23
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
構造が面白いチャペルでしたよ
少々先端が細ったデザインのチャペル式場は、その先端部分は窓になっていて、景色が見えるようになってました。また、真っ平らな面とは違ってその細っているデザインによって、視覚的にも広がるような効果があって開ける視界という印象でした。パーティスペースのことが印象に残ってますのは、その天井の照明によるそのものの明るさと、そこに装飾された緑の植物による華麗なる飾り付けの見栄えの良さの影響が大きいです。グリーンによる天然の華やかさって、作りものと違って新鮮で心地よいですね。函館駅から、タクシーを使っていきまして、4、5分くらいで到着できたという記憶があります。天井付近に設置された植物のグリーンによる天然の美しさと爽やかさ、美味しい空気の演出は素晴らしかったです。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/01/24
- 訪問時 23歳
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 40% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 40% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
センティール・ラ・セゾン函館山の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 80% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
センティール・ラ・セゾン函館山の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 一軒家
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ169人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | センティール・ラ・セゾン函館山(センティールラセゾンハコダテヤマ) |
---|---|
会場住所 | 〒040-0054北海道函館市元町24-8 Geビル2F結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |