岡崎庵の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
森のような光景が映されてとても美しかった
正面の壁面に、森の中のような光景を映し出していて、チャペルのホワイトな場は一気に神秘の森のような感じになっていました。それ以外はホワイトが概ね徹底してあったので、清らかさと清楚さは抜群でした!パーティスペースは、大きな窓が連なって並ぶことで大きな大きなパノラマ風景のガラス張りみたいな壁をつくっていて、そこから見える山々の偉大さと力強さ、緑の美しさに気分も感情も高まるような感じでした。フレンチのコースを、繊細に調理して盛り付けて、しかも色使いにも気を使って綺麗に盛っていたので、見栄えは格別!お皿も高級感があって、食べていて良い気分でした。東山駅から、徒歩にて5、6分くらいというところでした。パーティスペースのパノラマ大窓から見える山々の悠々とした風景はとっても綺麗であり、安心感という感情へつながっていました。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/05/11
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和の儀式の魅力をたっぷり体感できました
和のとっておきに情緒ゆたかな、神前式場でしたので和装のおふたりが溶け込んでいてとっても美しかったです。材質としては、木造の箇所が多くて、木というものがもつ偉大なる質感や、ぬくもり、やさしさなどがとっても素敵でした。白無垢姿を映えさせるにはやはり日本的な神殿ですね。茶色というか、オレンジ色系の壁面がパーティルームの情緒を高めてシックなラグジュアリーを雰囲気づけていて、すごく大人で優雅な感じでした。コーデは洋風なので、ドレスの姿がばっちりと決まって見えました!!東山駅から徒歩にて5、6分くらいでしたよ。和の神殿の魅力をしっかりと追及してデザインされた神殿での儀式は情緒が素晴らしくて、日本古来からの趣を楽しめました。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2018/08/16
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
年配の方に喜ばれそうです!
こちらは4階建ての邸宅を貸し切っての式になります。挙式会場は2階にある能舞台を使用して行われたのですが、総檜造りになった会場内はとても厳かな雰囲気で、古き良き日本の心を感じられる空間になっていました。式では舞妓さんが祝舞を披露してくれたりと、神社で行われるような式とも違った独特の式は参列者全員の記憶に残ったと思います。ただ、会場内は夏ということもあって少しだけ暑く感じたのだけが気になりました。披露宴会場はナチュラルな雰囲気の空間。こちらの会場はどこか和の心も感じられる和モダンといった内装の場所になっていて、色合いも優しい色使いが多く使用されていたように思います。会場内はあまり広くありませんでしたが、会場全体を一日一組限定で貸し切ることが出来るのでとてもアットホームにパーティーを行うことが出来ますし、会場内は待合室や日本庭園などもとてもおしゃれで、茶室を使って舞妓さんが抹茶を振る舞ってくれるなどの演出もありましたから年配の方に喜ばれそうだと感じました。料理はフレンチですが、食材に京野菜なども使用されていたのでフレンチを食べ慣れていない方でも美味しくいただけると思います。駅からは徒歩なら5分ほどだと思います。真夏だったのでタクシーを使いましたが、1メーターで行けました。一日一組で豪華な邸宅を丸ごと貸し切ることが出来るのでアットホームな結婚式に出来ると思いました。詳細を見る (588文字)
もっと見る- 訪問 2015/08
- 投稿 2018/01/31
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
アットホームな貸し切り会場☆
能舞台で式が出来るそうです☆ここにしかない!という言葉がピッタリでした♪落ち着いた雰囲気もとても良かったです!!式の後に抹茶をたてて皆で飲めるらしいですよ♪純和な雰囲気ではなく、ドレスも合うようなデザインでした♪両方着たいと思っている私にぴったりだと思いました☆見積りは思っていたより安かったです♪貸し切りであの見積りなら満足です!!ドレスを作っている会社らしく、衣装もプランに入っていました♪平安神宮が窓からも見える、京都ならではな街並みでした♪観光地ではありましたが、祇園などとは違いゆったりとした町でした♪地下鉄が近く、彼と話していたら着く距離でしたよ☆暑い日に行きましたが、来る前からお出迎えで外で待って頂いていました!担当のプランナーさんも楽しく案内してくれて、時間がたつのが早く感じました♪控え室などしっかりと完備されていましたよ♪貸し切りなので、知らない方もいないので安心して使えるようでした!!ゆったりと過ごしたいかた♪詳細を見る (418文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/08/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
色々楽しめました!
披露宴会場に窓があって、そこから平安神宮の鳥居が見えるので京都らしくていいなと思いました。少し狭いかな・・・とも思ったのですが新郎新婦との距離が近いので席から話すことが出来たので楽しかったです。とても美味しかったです!食べやすく、新郎新婦の実家のお米とかも使っているみたいでオリジナリティがあって良いなと思いました。立地は京都らしくてとてもいいです!披露宴が始まる前に友人と少し観光しました。行きも帰りも京都駅までの送迎バスがあったので不便なく会場まで行くことができました。良かったです。新郎新婦とも仲よさそうにしていたので、いいなと思いました。着替えをする時も、丁寧に案内してくれたり、荷物を運んでくれたりと色々して頂きました。能舞台があり、そこで舞妓さんが舞を踊ってくれました。初めて見たので今でもとても印象に残っています。なかなか出来ない貴重な体験をする事ができました!詳細を見る (388文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/08/25
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
おもてなしが出来て思い出に残る式にできる会場
ガーデンがありガーデンでも挙式が可能とゆう事でした。貸切なので、青空の下挙式が出来るのは素敵だと思います!ゲストとの距離が近いのがとても良いと思いました!ゲストとの距離が近いので堅苦しくなく呼ぶゲストと楽しい時間が過ごせると思います。能舞台もあり、当日は舞妓さんが来てくれるそうで、来て頂くゲストにおもてなしが出来るのはすごくいいと思いました!しだれ桜があり、本当に綺麗でした!ガーデンもあるので呼んだ人もゆっくり京都を味わって頂けると思います。近くにも桜の木々があったので、ゲストの方にも観光しながら来てもらえると思いました。とても親身にお話をして頂けました。話しやすい方で、スタッフの方も笑顔がとても素敵でした!貸切なので、安心してゲストも過ごせると思いました。京都らしさでゲストをおもてなし出来る会場だと思います!!しだれ桜と周りのロケーションの中で綺麗な景色を見ながら結婚式が出来るのはとても素敵です!詳細を見る (405文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/08/19
- 訪問時 28歳
-
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい会場で印象的な式ができる
ガラス張り茶系で落ち着いた感じの会場です。窓から平安神宮の鳥居と桜がきれいに見えていて、高砂の新郎新婦を更に素敵に演出していました。広い会場ではありませんが、高砂との距離が近くてアットホームな雰囲気の式でした。テーブルが円卓でなく長方形だったので、高砂に背を向けることなく二人が見やすくて良かったです。和洋折衷のコースです。新婦の実家が農家なのですが、そこでとれたお米を使ったリゾットや、新郎新婦が好きな食材を使ったメニューがあったりと、楽しみながら美味しいコースを味わえました。このようなコースは初めてで感激しました。最寄りの東山駅から歩いてすぐです。京都の観光地、岡崎にあるので会場まで観光気分で行くことができます。行き帰り京都駅から送迎バスも出ているので、遠方からの方も行きやすいです。新婦の友人代表で余興をしたのですが、事前の打ち合わせに行った際にプランナーの方には親身に相談にのってもらいました。そのおかげもあり、当日本番は成功して新郎新婦に喜んでもらえたので良かったです。招待状に、披露宴前に新郎新婦からのサプライズプレゼントがありますと書いてあり、当日楽しみにしていくと、それは能舞台での舞子さんの舞踊りでした。そのサプライズも楽しかったですし、京都でしか体験できない舞子さんの踊りを見ることができて嬉しかったです。トイレには新郎新婦が用意してくれたお化粧直しの小物やウコンの力等、気配りの品とメッセージが置いてあり、その心遣いには感動しました。詳細を見る (630文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/06/09
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
スタッフ対応が素晴らしかったです
窓から平安神宮の鳥居が見え、ガーデンには桜があり、風情を感じました。観光地の近くということもあり、楽しめました。京都駅からのシャトルバスもあり、会場まで行くのに便利でした。余興を担当することになり、プランナーの方に電話でやり取りをさせて頂いたのですが、とても親切に対応していただきました。初めての余興担当だったので、私のイメージ通りに行くか…準備物に不足はないか、とても不安でした。ですが、披露宴の前日にリハーサルをさせて頂き、当日の雰囲気をイメージしながら出来ました。披露宴の流れで、どのような流れで余興を始めれば良いのか等、親切に細かくプランナーの方からおっしゃっていただきありがとうございます。当日も、着替えをするタイミングなど的確なご指示を頂きありがとうございました。目のつくところにスタッフがいたので、分からないことなど話しかけることができ、良かったです。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/08/24
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.3
- 会場返信
おすすめします!
和と洋が入り混ざったような感じ。現代の京都をあらわしているような感じです。どうしても削れない会場費が結果高いので衣装代等で節約しました。試食の段階でかなりワガママをいいましたが全て融通をきかしてくれました交通アクセスはあまりよくありませんが観光地にあるので立地はとてもいいです色々な希望に全て耳を傾けてもらい叶えてもらいました装花等は秋の京都をイメージして赤を基調に。ドレスの種類が多く迷いましたが二着きましたこちらの会場は舞妓による祝舞があります。京都ならではのおもてなしがしたい方はぜひ!会場は手狭になるため大人数にはむいてませんがアットホームな結婚式ができます。スタッフの方も皆さん若くやる気に満ち溢れているので必ず最高の結婚式になるはずですとにかく自分のやりたいことは妥協しないこと。金銭面のことならプランナーさんに相談すればいい打開策を与えてくれます。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/09/21
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都らしい立地で大人カジュアルな結婚式場
【披露宴会場について】ゲストハウスなのであまり広くなかったが、その分高砂との距離も近く、アットホームでいい感じだった。【スタッフ・プランナーについて】余興を頼まれていたので、プランナーさんと何回か打ち合わせをさせてもらう機会があったが、とても丁寧で親身に相談にのってもらえた。【料理について】オリジナル料理もいくつかあって、楽しみながら全部美味しくいただけた。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】東山駅から少し歩くので、県外の人は徒歩ではちょっと行きにくいかも。京都駅からシャトルバスが出ていたのでそれを利用すれば問題ないと思う。【この式場のおすすめポイント】披露宴前に、ゲストへのサプライズおもてなしといって、舞妓さんの踊りを見せてもらえた。そういうサプライズは初めてだったので、とても印象に残ったし面白いと思った。披露宴はカジュアルでみんなが楽しめるようなアットホームな雰囲気で、居心地も良く楽しめた。詳細を見る (408文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/12/26
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしくおもてなし
【挙式会場について】平安神宮からすぐで、いそがしくなく、落ち着いた京都らしい雰囲気の場所に会場があり、平安神宮以外の神社を選んでとしても会場までの送迎もあるので安心ガーデンにある大きな枝垂桜の下で行うガーデン挙式も可能【披露宴会場について】100名近くの大人数は利用できないが、家族や友人との距離が近く、アットホームな雰囲気の披露宴が出来そう【スタッフ・プランナーについて】各フロアでのお出迎えや、入るたびに清掃を施されているお手洗いなど細かいところまでの気配りが気持ちよかったです【ロケーション(立地、交通アクセス)について】遠方からのゲストも京都駅からの送迎バスがついているらしいので安心だとおもいます【この式場のおすすめポイント】1日1組の貸切会場の為、挙式希望時間などへの対応が柔軟会場内で舞妓さんの祝舞・抹茶でおもてなし【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】京都らしさを求めて会場を探す方には演出、雰囲気はいいと思います詳細を見る (421文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/08/13
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
建物内に檜舞台があり、舞妓さんの舞をみせてもらえました...
建物内に檜舞台があり、舞妓さんの舞をみせてもらえました。2人の舞妓さんの舞は優雅で普段触れることがないけど、日本らしい。ととても感動しました。また、舞を見た後には抹茶も振舞われ京都ならではという感じで県外から参加した私としてはとても印象に残るものでした。。ロケージョンも平安神宮の近くで、披露宴会場からも鳥居が見え素敵でした。ただ、会場は広くないので、少人数や家族での結婚式に向いていると思います。詳細を見る (199文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
きめこまやかなもてなしが期待できそう☆
【挙式会場】芸者さんの邸宅だった4階建ての建物が1軒まるまる結婚式のための施設となっています。挙式は敷地内の庭で、あるいは隣接するキリスト教会、京都市内の神社で行われます。【披露宴会場】3階が披露宴会場になっています。60名くらいまでOK。長テーブルで、テーブルクロスとナフキンは新婦のドレスの色にコーディネートできるように複数の色あり。【スタッフ(サービス)】担当スタッフが打ち合わせから本番まで一貫して立ち会ってくれるそうです。また、当日のサービススタッフもすべて当ゲストハウスで実際に担当をもっているスタッフたち。バイトはいっさいいないそうです。下見では、支配人のKさん(男性)が案内をして下さいました。他のスタッフの方々含め、大変すばらしいきめ細やかな対応でした。【料理】有名シェフが予算に応じて注文に応じてくれるそうです。値段が違っても品数は同じ、内容で差をつけるとのことでした。【コストパフォーマンス】もともとドレスメーカーさんなので、ドレス類のレンタル代がかなりお得。小物類も質の良いものが無料で貸し出されるそうです。【ロケーション】ロケーションは京都ならではのグッドロケーション!平安神宮の鳥居、大文字が窓からしっかり見えます。疏水の風景や緑も美しい!【マタニティOR子連れサービス】特に尋ねなかったけど、エレベータがありますので、妊婦さんも移動は楽だと思います。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)4階が控室。もともと住宅だったので、小部屋がいくつもあり、3畳ほどの着替えや授乳が可能なお部屋もありました。自由に荷物を出し入れできる小型ロッカーもありました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)なんといっても、2階の能舞台!もともと芸者さんの住宅だったので、お稽古場として当時は使われていたそうです。お式の当日、挙式後、披露宴が始まる前、ここで上七軒の舞妓さん2人の祝いの舞が披露されます!送迎バスもあり。全体的に明瞭会計なので、安心できそう。スタッフの教育が行き届いていて、お客さんへの応対面でも安心感があります。【こんなカップルにオススメ!】一軒家で1日1組のみの貸し切りなので、京都の風情ある式を望んでおり、またお客さんたちにゆっくり楽しんでもらいたいと考えている大人婚カップルにオススメ。詳細を見る (964文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/11/14
- 訪問時 42歳
- 結婚式した挙式
- 4.4
- 会場返信
ゲストへの感謝を京都らしさと自分らしさであらわせます。
【披露宴会場】もともと芸子さんの別荘として建てられたので、建物の質も良いですし、1日1件限定貸切ということで、他の披露宴に気兼ねしなくて良い、というのが良かったです。また、そのご縁で舞妓さんによる演舞とお抹茶の提供ができたのも、大変喜ばれました。1軒まるごとプロデュースできますので、こだわろうと思えばいくらでもこだわれますし、こだわらなくてもこだわったように見えます。【スタッフ(サービス)】みなさま感じのよい方ばかりでした。【料理】事前に試食して1品ずつ選択することでき、味に自信をもっておだしすることができました。お値段の設定方法も納得のいくものでした。私達は使いませんでしたが、オリジナル料理や、持ち込みの野菜(おうちが農家の方など)、ケーキのオリジナルデザインもできるようです。【フラワー】一軒まるごとですので、人数によるパック方式になっています。平均よりは高いですが、量を考えると妥当です。○○には花をおくのか置かないのか、それはいくらで…など、絶対に迷うところでしたので、気が楽でした。ほぼすべてのお花(卓上花、ロビーやお庭に置いた花など)をゲストの方にお持ち帰りいただけるようにできたのもよかったです。【コストパフォーマンス】この人数の披露宴としては高い方だとは思いますが、それだけのコストがかかっていますので、妥当なところだと思います。【ロケーション】ちょうど時代祭の行われる日でしたので、ロケーションもよかったように思います。関西以外から招待した親族などは、帰りに京都観光をして帰られたようです。【マタニティOR子連れサービス】可能です。一軒家ですから走り回っても他の人に迷惑もかかりませんし、スタッフの方も気にしてくださります。和室もあります。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)ゲストに感謝を伝えたい、というテーマの中で結婚式の準備をすすめましたが、京都らしさというロケーションや、わがままに応えてくださろうとするスタッフの方々のおかげで、とても満足のいく式をあげることができました。あと、細かいのですが、ゲストの方専用の鍵付きのロッカーがあります。お財布などの貴重品を入れるカバンがなくて紙袋に入れてうろうろされるゲストの方が気になっていたので、本当に必要なもの以外は持たずに参列していただけるのが、良かったです。【こんなカップルにオススメ!】ゲストに気兼ねなく喜んでいただきたい、京都らしさを堪能していただきたい、自分たちらしさを出したい、と思う方は、予算と人数が問題ないのであれば、とてもオススメです。詳細を見る (1071文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/08/16
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
★披露宴会場どちらかと言うと横長で、狭いです。おしゃれ...
★披露宴会場どちらかと言うと横長で、狭いです。おしゃれな雰囲気で装飾もいいのですが、大人数では入りきらなそう。披露宴会場入り口の一番近くの席は、絶対新郎新婦が見えにくいだろうなっと思います。また、新郎新婦入場のドアのすぐ後ろが階段で、開くと現実に引き戻されるというか、後ろの階段風景はあまりよくないですね・・・でも、一面のガラスからは平安神宮が見え、京都らしさを前面に味わえます!★料理京料理を使ったとてもおいしい料理でした。シェフの料理紹介もよかったです。5種の京野菜を使ったスープ、かなり美味でした!!★スタッフみなさんとてもよく気がついて親切でした。★ロケーション送迎バスで行ったので駅からの距離はわかりませんが、とにかくなんと言っても平安神宮前で、平安神宮を見ながら披露宴に出席できるのでとてもいいです!場所も平安神宮を目指して行けばよいのでわかりやすいと思います。遠方からの参列者も喜ぶのでは?★ここがよかった舞妓さんの舞のサービスがあります。会場内に舞台があり、本物の舞妓さんが舞を披露してくれます。今まで本物の舞妓さんは観たことがなかったので、とても楽しみでしたしうれしかったです。京都までわざわざ来る方にとってはとてもうれしいおもてなしになると思います。(舞妓さんの舞を観れることなんて滅多にないですし・・・)会場は元女優さんの家を改築したらしく狭いしエレベーターも一基しかないんですが、アットホームな披露宴になることと思います。詳細を見る (623文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
仕事をしていた頃の後輩カップルの結婚式、久しぶりに元上...
仕事をしていた頃の後輩カップルの結婚式、久しぶりに元上司・先輩・同輩・後輩たちに会う機会となり、楽しい時間をすごすことができたのですが、それ以上に挙式と披露宴の間にあった「京のおもてなし」なる演出に釘付けになりました。「京のおもてなし」の言葉どおり、2部構成の前半は舞妓さんの舞、後半はお抹茶でのおもてなしでした。これまで10数回、結婚式・披露宴に出席させて頂きましたが、このような演出は初めて、京都生まれ京都育ちでもこのような文化に触れる機会はあまりなく、とても良い時間になりました。詳細を見る (243文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 34歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
邸宅貸切
【披露宴会場】スタイリッシュで純和風な雰囲気なので、和装にもぴったり。1日1組の邸宅貸切なので、プライベート感ばっちりです。お客様の待合も広く、披露宴終了後も使えるので、追い出すことなくゆっくりしてもらえます。会場には大きな窓があり、平安神宮の鳥居と疎水が見えます。(電信柱が少し邪魔ですが…)階段・エレベーターは狭い。【スタッフ】若い方が多いです。見学や打ち合わせでもしっかりした対応をしてくださいますし、特に不安はありません。【料理】式の3ヶ月前くらいに試食会があります。15000円の料理2パターンを8000円くらいで試食しました。その後、シェフとの打ち合わせをしてメニューを決定しました。要望も聞いてくれますし、料理もすごくおいしかったです。アレルギー対応もしてくれます。【その他】・舞妓さんによる祝舞があります。舞台もりっぱでした。・衣装の持込は基本不可・引き出物・プチギフトは持ち込み料がかかる・人力車あり詳細を見る (409文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/08/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
大学時代に同級生だったカップルの結婚披露宴に参列しまし...
大学時代に同級生だったカップルの結婚披露宴に参列しました。【挙式会場】挙式には参列しておりませんので、コメントを控えます。【披露宴会場】京都の文化施設が集まる岡崎地区にある、和モダンな雰囲気の会場です。当日はちょうど満開の桜に囲まれて、ロケーションは最高でした!会場の内装は黒で統一され、シックで高級感あふれる感じ。開放的な大窓からは京都の景色が見え、参列者にとっても華やかな楽しい時間でした。【料理】新郎新婦の出身地にちなんだオリジナルメニューでした。盛り付けもおしゃれでおいしかったです。強いて言えば少し脂っこくて重たかった…。【スタッフ】以前のことなのであまり覚えていませんが…親切な対応だったと思います。【ロケーション】バス以外では行きにくい場所ですが、駅からの送迎バスに乗ったため不便はありませんでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく和モダンな雰囲気が最高。披露宴の間には舞妓さんの踊りも鑑賞でき、京都好きの人にはたまらないと思います。【こんなカップルにオススメ!】今どきな和の結婚披露宴をしたいカップル。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
一軒家の邸宅で人とは違う式を演出できる
一軒家の邸宅には挙式会場はなく、牧師さんの前で式をしたい場合は近所の実際の教会を紹介できるとのことでした。また、同じ経営グループ内の別の式場にはチャペルがあるので、希望する場合はそこでも可能とのことです。会場の一軒家内で式をする場合は、お庭で人前式が出来ます。お庭は、紅葉の時期には木々が赤く染まりとても美しいらしいです。お天気が問題なければ、外でのガーデンウェディングに良いと思います。ここの特徴は一軒家まるごと貸切なので、好きなように演出ができます。ただその分費用もかかると思います。特にお花を色んなところに飾りたいという希望が出て、費用が高くなりがちなので、ここではお花をいくら飾っても上限いくらという設定があると説明を受けました。その代金自体は安くはありませんが、本当にたくさんのお花を飾りたい人にはお得かもしれません。会場は中人数向けの和風な会場で着物が映えると思います。一軒家貸切で一日一組限定ということを考慮すると、良い方だと思います。アクセスは良くないですが、京都らしい立地です。シャトルバスを有料で手配できます。下見の時点で、料金についてもかなり丁寧に教えてくれ、信頼できると思いました。サービスで舞子さんが来てゲストの方に踊りを見せてくれ、お茶を出してもらえます。京都らしい演出で他にはなかなかないので良いのではないでしょうか。また、人力車で写真を撮るという演出も可能なので、他とはひと味違った式にしたい方にはおすすめの会場です。一軒家を自由に使ってオリジナリティ溢れる式にしたい方におすすめです。詳細を見る (659文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2014/03/19
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
かつての同僚の披露宴に仲の良いグループ4人で新婦友人と...
かつての同僚の披露宴に仲の良いグループ4人で新婦友人として参加しました。【挙式会場】別会場のためコメント無し。【披露宴会場】宴席の前に“京のおもてなし”という、舞妓さんの舞とお薄を振舞っていただくウェルカムイベントがありました。京都らしい雰囲気が味わえて、遠方から来られた参加者には良いと思います。個人的にはロビーでウェルカムドリンクを頂きつつ友人とゆっくり話したかったです。【料理】工夫をこらした感じが現れていました。お味はそれなりです。【ロケーション】平安神宮の朱の鳥居が見えて京都らしさを感じる雰囲気は良かったです。ただ、会場が狭すぎて新婦が入退場する時ドレスのすそが椅子に引っ掛からないように気にしなければいけないのが大変そうでした。【ここがよかった!(会場のオススメポイント)】とにかくローケーションだと思います。私はタクシーで行きましたが、地下鉄での移動でも不便を感じないと思います。ただ、姉妹店と間違える友人続出で地図が?ちょっと分かりにくいかなと思いました。【こんなカップルにおすすめ!!】京都らしさを感じたい!会場が広くないのでこじんまりとした披露宴ご希望の方に。※宴席途中でエレベーターを見つけましたが、階段での移動を誘導されるので、高齢のゲストが多い方などには向かないと思います。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
舞妓さんの舞を鑑賞出来るのがよいです
【披露宴会場について】和モダンな雰囲気で素敵な会場でした。ただ長テーブルの席だったのですが、会場が狭いせいなのか隣の方との距離が非常に近かったです。急いで食べてお皿を片さないと次のお皿が置けない感じで忙しなかったです。席を立つのも大変だったが少し残念でした。【スタッフ・プランナーについて】式が別の場所だったために新郎新婦の到着が遅れたのか、準備に時間がかかったのかは分かりませんが、開始時間が30分以上遅れました。遅れること自体は構わないのですが、謝罪も説明もなくいつ始まるかも分からない状況だったので困りました。【料理について】普通に美味しかったと思います。最後に振る舞われたウェディングケーキが抹茶味でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】平安神宮の近くなので立地はとても良いと思います。私は電車と徒歩で行ったのですが、京都駅からバスも出ていたみたいです。【この式場のおすすめポイント】披露宴の前に舞妓さんの舞のおもてなしがありました。なかなか鑑賞する機会がないので嬉しかったです。また、友人は平安神宮で式を挙げたのですが、会場のお庭に人力車で登場して大変盛り上がりました。詳細を見る (497文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2013/08/25
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
【披露宴会場】式場の前のイベントの舞妓さんの踊りが楽し...
【披露宴会場】式場の前のイベントの舞妓さんの踊りが楽しかった。また茶話会も他の会場にないイベントで、新鮮味があった。【料理】子供用のメニューが用意してあり、取り置きもしてあったので、非常に楽だった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】会場でのロングスケジュールの割には、充実した時間が過ごせた。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 33歳
- 結婚式した披露宴
- 4.7
- 会場返信
5、60人の披露宴だったので、スペース的にはちょうどな...
【披露宴会場】5、60人の披露宴だったので、スペース的にはちょうどな感じ。新緑のシーズンだったので、窓からは京都の眺めも緑が見えて綺麗でした。【料理】フランス料理で、本当に美味しかったです。特にゲストの皆さんが料理を喜んで下さっていた。【スタッフ】担当スタッフさんが本当に親身になってくれた。ありきたりな演出がいやで、自分達らしい演出を希望したところ、快く準備に取りかかってくださった。【フラワー】提携の先生がおり、こんな風にして欲しい!とイメージを伝えるとその通りのフラワーコーディネートにしてくれました。【ロケーション】平安神宮のそばで、風情もあり京都ならではの立地。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】ゲストの待ち時間には会場内の舞台で、舞妓の舞を披露。京都に住んでいない親戚や友人達もその演出に感動していました。【こんなカップルにオススメ!】ゲストハウスなので、一日一組という贅沢な会場。何組も回転で行われる式場ではスタッフの慌ただしさも見られますが、こちらでは時間内でもゆったりと過ごせるのでゲストへの配慮も心配無いです。自分達の記念の一日になると思います。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方の人柄が大変素晴しかったです。
【挙式会場】実際挙式は行っておりませんが、紹介いただいたときの写真やDVDが大変素晴しく他に挙式をあげられたカップルの表情とかも素晴しかった印象です。【披露宴会場】会場の雰囲気は大変よく、またロケーションも平安神宮のすぐ近くで観光シーズンなどには大変よい場所だと感じます。【スタッフ(サービス)】打ち合わせ時に私達のやりたい思いをそのまま聞いてくれて大変相談しやすい雰囲気で打ち合わせなど進めることが出来ました。また1日に1組のみのご対応をしていただいたので慌しくなく進めることができました。【料理】大変おいしい料理で、お箸でフレンチがいただけるような内容でした。【フラワー】私達の要望をかなり聞いてもらい素晴しい内容でした。【コストパフォーマンス】他の場所が分からないのでコストパフォーマンスは分かりませんが、納得の行く感じでした。【ロケーション】観光地に非常に近く雰囲気の良い場所でした。【マタニティOR子連れサービスについて】覚えておりませんが、それなりの対応をしていただいたように感じます。【ここが良かった!】スタッフの方がものすごく親切で、相談しやすかったです。またドレスを製作しているメーカーであるとのことで、新婦のドレスは豊富な種類がありよかったと思います。【こんなカップルにオススメ!】独特の感性を持っていて人と変わったことをしたいと感じているカップルは大変お勧めだと思います。詳細を見る (597文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
自分の結婚披露宴を挙げました。 ここでは挙式をしていな...
自分の結婚披露宴を挙げました。【挙式会場】ここでは挙式をしていないのでわかりません。披露宴のみさせてもらいました。【披露宴会場】会場内から平安神宮などが一望できるのは非常に贅沢な気分になれます。またウエイティングルームとして庭園も解放されてますが、そこにはとても立派な桜の木があり雰囲気がとても良いです。【料理】肉、魚料理とも絶妙な味付けで京野菜を使った前菜もとても素晴らしかったです。また、食材や味付などこちらの要望をとても細かく聞いていただけました。【スタッフ】どのスタッフもとてもフレンドリーに接してもらえ、打ち合わせ等が非常にしやすかったです。披露宴のアイデアも豊富に紹介してもらえ楽しい披露宴にすることができました。【ロケーション】平安神宮のほぼ正面にあるので式とは別に観光もできます。京都駅からバスも出してもらえるので足に困ることはないと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・平安神宮エリアにあり周辺の雰囲気がとても良い!・庭園の桜の木は一見の価値あり。・どのスタッフも気取ってなく接しやすい。【こんなカップルにオススメ!】京都で春(桜の季節)に挙式を考えてる方はぜひ候補にいれてほしいです。詳細を見る (528文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
古風で上質な会場
古風で新鮮と言うと真逆に思えますが、そんな印象でした。建物は住宅街(オフィス街?)にありますが、大きくてすぐに結婚式場だとわかりました。まず、見えたのは大きな桜の木。春には満開で非常に綺麗だとか。入るとホテルのようなロビー。披露宴会場は大きな窓があり景色を楽しむ事が出来ました。天井も程よい高さです。この会場はコーディネートも和装がとても似合います。そう言った方にお勧めです。ドレスやタキシードを何着も着たい!と言う方は少し違うかもしれません。また、もう1つ同じ運営会社でVICEOOKAZAKIという挙式披露宴会場があり、そちらは反対にシックな印象。ドレスはそちらの方が似合うと思います。ガーデンあり、送迎可能、駅近、貸切可能、と言ったところも好印象。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2010/11/10
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
舞妓さんの舞が見れるのと、挙式会場(平安神宮)に近かった
【挙式会場】挙式は別会場でしましたが、近くにある提携式場でのチャペル式やお庭を使ったガーデン式などもできて、選択肢がたくさんあるところが良いです。私たちは近くの神社でし、フラワーシャワー(折鶴シャワー)のみガーデンでしました。【披露宴会場】正直少し狭いですが、シックな感じとお客さんを近くに感じられるところが良いです。高砂席が同じ目線です。【スタッフ(サービス)】プランナーさんや司会の方、スタッフさんみんな良い方でしたが、できるといったことができなかったり、当日BGMやプロフィール紹介が間違っていたり、人柄より仕事のできる人が良かったと正直思いました。【料理】一流ホテルなどよりおいしいのではないかと思うくらい最高でした。産地などの無理も聞いてくださり、ケーキもデザインしたのをそのまま忠実にケーキにしてくださいました。【フラワー】いろんな種類のがあったけど、あまりの値段に自分でブーケはすべて作りました。【コストパフォーマンス】とにかく高いです。招待状などペーパー類をすべて手作りしたのに500万弱かかりました。【ロケーション】観光地も近く素敵でした。【マタニティOR子連れサービスについて】お子様ランチ対応はありました。授乳室はないので、親族の部屋等をお借りすることになるのかな!?【ここが良かった!】能舞台があり、舞妓さんの舞がみれた。【こんなカップルにオススメ!】和が好きなカップル詳細を見る (597文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
舞妓さんの祝舞を能舞...
舞妓さんの祝舞を能舞台で見せてもらえるという特典がある会場。京都らしさを求めて見学に行きました。1日1件貸切なのと、平安神宮近くの立地条件からか少し割高です。以前、有名な芸妓さんの別荘かお家だったようで、一部屋ずつが少し手狭で天井が低いですが、それがより一層アットホームな感じを出しています。地階に二次会や人前式可能なバー、1階は待合室、2階は披露宴会場、3階は能舞台、4階は純和風の親族待合室と新郎新婦控え室(主人の元書斎)となっています。お庭には立派なしだれ桜があり、4月は最高だと思います。お庭での人前式の写真を見せてもらいましたが素敵でした。平安神宮で式をすると人力車で帰ってくることも出来るようです。披露宴会場から、平安神宮の大きな鳥居や桜、紅葉、大文字、疎水などを眺めることが出来ます。壁や窓などが赤や緑などを使って、スタイリッシュに仕上げてあります。有名な職人さんが手作業で作った壁だそうです。こじんまりとした感じの会場です。お料理は、試食をして料理長と打ち合わせをしながら2人のオリジナルのメニューを作るそうです。担当のプランナーさんがとっても面白い方で、終始笑いがたえませんでした。帰りに美味しいデニッシュのお土産をいただきました。詳細を見る (525文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2008/05/07
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 67% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
岡崎庵の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 100% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
岡崎庵の結婚式の費用は、100万円以下の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
- 1日1組限定
この会場のイメージ58人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 岡崎庵(オカザキアン) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8344京都府京都市左京区岡崎円勝寺町91-65結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3464件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える