
2ジャンルのランキングでTOP10入り
自由学園明日館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.2
憧れの会場でしたが。。。
フランクロイドライトの建築で素晴らしい建物でした。照明や家具も全てフランクロイドライトの作品で、全体的なコーディネートが素晴らしいです。池袋から少し歩けば、急に閑静な住宅街になるので、アクセスは非常によいと思います。契約時だけ、何でもできますよと言っておきながら、実際はあれもできないこれもできないとマニュアル通りの対応でがっかりしました。重要文化財という事であまり設備は整ってないと思いました。それも考慮した上での重要文化財の良さかもしれません。庭のバラと桜が素敵なので、春から初夏にかけてのウェデイングはとてもいいと思います。ただスタッフの対応があまりにマニュアルすぎてがっかりなので、改善して頂きたいです。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/03/29
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.5
ライトの建築
建築に御興味のない方にはご存知ないことでしょうが、知る人ぞ知るかのFLライトの建築です。筆者は、学生時代に、この宴会場の部屋は、もともとは、学校の食堂だった場所だと、教わっております。採光の良い、爽やかな雰囲気で、素敵な食事の時間を味わえました。席によっては、冷房が寒かったですが、流石、有名建築家の作品だと思わせる会場でした。全体的においしかったです。鯛飯が、想像以上の味でした。ケーキも、幾つかお代わりしてしまいました。当日は、車で行きました。駐車場もあり、宜しいのですが、周辺の道が狭いので、大きい車では、行きづらい気がします。電車の場合も、少し歩くようです。兎に角、建築が好きな方にはおすすめです。フレンチの料理も、おいしかったです。80人までなので、こぢんまりした式だと、さらに会場が広く使えて良いかと思います。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/11/17
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.4
おしゃれでレトロ、雰囲気がとても素敵な会場
大きく、素敵な窓のある会場。壁画も歴史のあるもののようで、とても素敵です。講堂での挙式も追加料金で可能とのことでしたが、窓が素敵なホールの方が私は気に入りました。学校だった時の食堂を利用します。食堂といっても、簡素的ではなく、とてもおしゃれです。挙式会場につづき、こちらの窓の形もとても気に入りました。重要文化財のため、火は使えないため「キャンドルサービス」はできないそう。池袋駅は広く(特にメトロポリタン口はわかりずらい)ので、あまり池袋になじみのない方だとわかりずらいかもしれません。5分とありますが、駅内を少し歩くのでもう少し遠い印象。ただ、最寄が池袋というのは便利だと思います。目白駅からも徒歩7分のようです。やさしく、話しやすい方だったので良かったです。とにかく、歴史を感じれる場所で、木のぬくもり等も素敵でした。歴史を感じれるといっても、古臭い、というわけではないです。御化粧室は温便座・冷暖房も完備で設備も問題ありません。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/07/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
文化財であげる、思い出に残るオンリーワンな式場
レトロで建物全てが作品であり、とても美しかったです。文化財のように、何十年後も残る建物で結婚式を行いたくて選びました。文化財につき、火気厳禁&カメラマンの制約がありますが、全く気にならないくらい空間が素晴らしいです。大きな窓が印象的で美しかったです。文化財につき、火気厳禁&カメラマンの制約がありますが、気にならないくらい素敵な空間です。椅子もテーブルもレトロで可愛らしく、天井の高さもかなりあり、照明までオシャレです。お金をかけたところ→お料理、ドリンク。とても美味しいので、少し奮発しても充分価値のあるお料理です。参列者から、本当に美味しかった!と沢山喜びの声をもらいました。節約したところ→装花建物が美しいので、1番ベーシックな装花で充分でした。どうしても木をいけたかったので、その部分は追加しましたが、その他は特にグレードアップはしませんでした。ナチュラルな葉物が中心の装花は、とても評判が良かったです。とにかく美味しいです!!!試食の時に、あまりの美味しさに驚き、お料理か式場を決める際のポイントになりました。リクエストには、シェフが答えてくださり、満足のいくお料理を作って頂き感謝しています。少し分かりにくいので、迷ってしまう方もいました。土地勘のない方は少し苦労されるかもしれません。しかし、池袋から比較的近いのにも関わらず閑静な住宅街に突然現れる素敵な空間には驚かされます。プロフェッショナルな集団です。打ち合わせもとてもスムーズかつ、要望に沢山答えて頂きました。当日は、大雨でしたが、スタッフの方々のおかげで、参列者も私達も無事に式&披露宴を行う事が出来ました。ドレスは、母が洋裁をやっていたので、母の手作りドレスを着ました。建物が比較的こじんまりしていますが、どんなドレスもマッチする式場です。その他の小物は、手作りしました。建物がとにかく美しい!建築がお好きな方にはたまらない会場です!!!やはり、何年も何十年後も建物が残っているという点です。文化財で挙げられるというのは、とても貴重です。そこが決め手でした。詳細を見る (866文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/08/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
ライト建築による重要文化財。レトロでシックな建物と内装。
フランク・ロイド・ライトによる本館に準ずるデザインで建築された講堂は、古い教会のような建物です。明日館独特の描線模様が施された窓から光が、講堂内に差し込みます。学校時代に食堂として使われていた会場。新郎新婦の席の後ろには暖炉があり、当時の趣のままのアンティークな食卓や椅子。収容人数は70人ほどですが、50人くらいが余裕があってベストです。バリアフリーではないので注意が必要です。指輪やドレスは厳密には式場に払ったお金ではありませんが、一緒くたにして、ゲストの着付けなども全部込みでもかかったお金は270万円くらいだと思います。新郎新婦+ゲスト全員で64人です。特に贅沢した!とか、切り詰めた!!という思いはあまり感じてはいないのですが、装花で大きな植物を各テーブルに配置するというのが気に入って、そこでちょっとお金をかけたことは覚えています。また、カラードレスを着ても良かったのですが、ウェディングドレスをオーダーしたので、せっかくならとそれを二次会まで着ました。料理が一番大切だと思っていました。もっと余裕があったら17000円のコースにしてみても良かったと思いますが、15000円で十分なお料理はいただけます。13000円、15000円、17000円のコースから選べます。ワンランクあげて15000円にするカップルが多いようで、私たちも15000円にしました。量も適当でメニューも素敵なものばかり、ゲストにも喜んでいただき、自分たちも大満足で、17000円にしたらこれ以上どうなるのかなと思いました。ドリンクメニューも上のものにして、4000円くらいだったと記憶しています。ゲストには、東京の人も外から来る人もいて、大きい駅が最寄駅の場所がいいと考えていました。住宅街に入ったところにあるので歩くのに少しわかりにくいかもしれませんが、池袋からほど近い場所にあり、タクシーでも歩いても10分とかからないので申し分ないと思います。プランナーの方には、より高い方とかを勧められることなく、私たちがどんな風にやりたいかというのをくみ取っていろいろな提案をしていただき、オリジナルのパーティを作る手助けをしてもらいました。写真は提携のスタジオのカメラマンとしか契約できず、その点はあまり評判が良くないようです。実際自分たちの場合も、いろいろなアルバムを見せてもらったもののピンと来ないままに決めたのですが、写真についてだけは満足いかなかったです。本来なら、どんな写真がとってほしいかなんてことは、言わないでも撮ってくれるのが一番ですが(写真が届いてからこうだったら…とか気付くことが多いと思う)、要求さえすれば技術はあると思うので、明確に伝えられたらいいと思います。私の反省は、もっとゲストとかに声をかけたりかけなかったりしてバンバン撮ってほしかったです。とかく新郎新婦の絵になるポーズを何枚も何枚も撮られるのですが、どこでもそうなのかもしれないけど率直に言って辟易です。それよりも両親ととか、新郎一家4人の集合写真とか、同様に新婦の親族とか、そういうお父さんお母さん・おじいちゃんおばあちゃんとかみんなにとって思い出に残るのが全然なくて悔やまれます。専門の式場と違って、おそらくコーディネートは基本的に白いテーブルクロスという感じで特にオプションがある会場ではないと思いますし、それでこそ映える会場のような気がします。前述のように、装花ではピンからキリまでいろいろなパターンもあります。ドレスは持ち込みが自由だったので、二人ともセミオーダーのお店で作りました。お色直しは髪型をチェンジしてもらいました。講堂で式をして、ガーデンでフラワーシャワー・シャボン玉シャワーをしてもらいました。それから食事の席ではビールサーブをしました。新郎新婦とゲストの距離感が近い結婚式ができました。食事の後は、1階のホールというスペースでデザートビュッフェ。締め括りに夫婦で演奏しました。ブーケトスはできないのですが、2階の吹き抜けになっている踊り場のところからホールにリボンを垂らしてブーケプルズをしました。流行りのムービーなども流さず、とにかくみんなでわいわい食事を楽しむパーティという感じで、あっという間に時間がすぎます。単なるホテルや式場ではなく、何か歴史のあるような建物はないかと会場を探していたところ目に留まり、最大収容人数も80人くらいなのでちょうど良いと思い、見学に行きました。実際に見てみて、言い方があまり正しくないかもしれませんが、素朴で飾り気がなくて素敵だな、と感じました。見学に行った時は3月くらいでしたが、春には桜が満開になり、そのあとは建物正面の一面の芝も真緑になったらとてもきれいだろうなと思いました。詳細を見る (1955文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/12/03
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.4
アットホームな雰囲気を望まれる方に!
重要文化財とされているだけあって、とてもクラシカルな雰囲気でした。キラキラとした白いチャペルが好きな方には合わないと思いますが、落ち着いた雰囲気が好きな方にはこちらの会場はとても良いと思います。秋だったのでまつぼっくりなどの秋の飾り付けがされていました。円卓ではなく、長机だったので、ちょっと席が遠くて話しづらい人もいましたが、とても和やかで落ち着いた雰囲気の会場でした。ちなみに、余興は挙式会場でデザートを食べながら行いました。ボリューム、品数共に多く、とても満足でした。食物アレルギーがあるのですが、代わりのお料理もとても美味しかったです。住宅街の中にあるので、分かりづらいです。タクシーで行ったのですが、運転手が迷っていました。地図を確認してから行かれる方が良いと思います。余興を頼まれていたのですが、前準備から親切にしていただき、とても良いスタッフさんでした。当日もリハーサルの段取りなど細かく指示をいただけてありがたかったです。都心とは思えない広い庭園と素敵な建物が一番の魅力だと思います。好きな人は本当に好きな会場だと思うので、一度足を運んでみると良いのではないでしょうか。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/01/27
- 訪問時 28歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
重要文化財で挙式&披露宴。アットホームできめ細やかなお式です
駅から少し歩きますが、大満足の建物と雰囲気です。重要文化財である建物が本当にすてき!一目見たとたんに主人が気に入り、「もうここしかない!」といそいで申し込みました。12月末に申し込みましたが、いい日は翌年7月頃までほぼいっぱいでした。一日午前と午後の一組ずつ限定なのでほかのカップルとはいっさい会いません。重要文化財ですが、クラシカルなのに重厚すぎずアットホームな雰囲気です。お庭は一面芝生なので、グリーンの芝に真っ白いウェデイングドレスが生えます。午後のプランだったので昼間の景色とライトアップされた景色の両方を楽しめました。挙式会場は大きな講堂と小さめのホールと選べますが、自由学園の象徴である幾何学窓がすてきなホールがおすすめです。披露宴会場は天井が高く、緑と茶色が貴重の非常にかわいらしい作りです。幾何学模様の窓に、三角の梁とまあるい照明。光も多く射し込み、開放感あふれるつくりです。特別に節約したり、豪華にしたりはしていませんがコストは300万円前後でした。列席者は60名程度です。ハウスウェディングと比べるとかなり良心的なお値段なのではないでしょうか。すばらしかったです。さすがコルドンブルー。どこの披露宴に参加しても、ここが一番おいしいです。列席者さんもこんなにおいしい披露宴のお料理は初めて!と大絶賛でした。パンではなく鯛飯とお吸い物なのもうれしいです。お式のお料理は契約後にひとり八千円で試食できます。ちょっと高いですが絶対に行った方がいいです。デートにもなるし楽しかったです。デザートはビュッフェタイプも選択できます。メニューから選ぶのではなく、イメージや味や素材などのりクエストからシェフが創作してくれるのも嬉しいです。プランナーさんにおいしかった過去のケーキを切いてみるのも楽しいです。池袋駅です。駅まではいいのですが、ちょっとあるくしわかりにくいです。ご年輩の列席者がいらっしゃる場合はタクシーできていただいた方がいいと思います。駐車スペースは二台分しかありません。ここだけは少し不便ですね。非常に細やかで、一つの不満もないお式に仕上がりました。Kさんという女性のプランナーさんが最初から最後まで担当して下さいましたが、本人たちにも具体的に説明できないふわっとした要望にも、想像以上に素敵な提案をじてくださいました。「新郎新婦が披露宴中にご飯を完食できるプラン」にもばっちり対応で、本当に文句なしです。よく結婚式の評価で聞く、オプションや高いプランでお金を引っ張ろうというところが全くありませんが、こちらの要望に応えてくれます。提案も、オプションいくらでこういうのもありますよ、でも無料でできるのだとこんな感じでここまで対応できますよ~と教えてくれました。式場にあわせてグリーンと白で統一しました。建物自体がすばらしいので、あまり飾りたてなくてもすてきです。建物にあうものを選んだら自然とローコストのものでした。ドレスは、こじんまりとした会場なのでなるべくシンプルですそがありすぎないものを選びました。上半身のすっきりしたAラインのたいぷです。プランナーさん紹介の新宿のお店で、担当の店員さんに会場に会いそうなものを見繕っていただき、その中から決めました。提携しているお店なのでドレスショップもメイクさんも会場をよくご存じで、アドバイスが的確でした。文句なしです。・建物がすてき・スタッフさんが細やかで優秀・提携店も相性ばっちり・ご飯がおいしいとにかく文句なんて浮かばないくらい私たち夫婦にとってすてきな式をプロデュースして下さいました。もう一度やりたいくらい!ってよく主人と話しています。恥ずかしがらずに、プランナーさんとたくさん話すことだと思います。23歳で式を挙げたので、世間知らずで知らないことが多すぎましたが、突拍子のないことを言っても恥ずかしい思いをせずにすごく丁寧に教えて下さいました。きちんと考えがまとまっていなくても提案したり、過去にこういうのがありましたよとかこういう人が多いですねっておしえてくれたりします。結婚式をあげた人にはクリスマスパーティーの招待状が届きます。ひとり3万円とちょっと高いですが、結婚式を思い出しながら夫婦でデートというのもすてきですね!行きたいです…!詳細を見る (1762文字)
もっと見る- 訪問 2012/08
- 投稿 2014/04/24
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.4
伝統ある建物で小さな式と食事会。
伝統のある施設のため、中がクラシカルで雰囲気がよかった。元々結婚式をやる教会という場所ではないため、大きめではないが、親族で挙式をするにはいい。挙式したところと同じ施設内で披露宴というか食事会をした。明るいというより厳かな雰囲気だった。また、お年寄りがいて階段が古い石畳だったのが大変そうだった。美味しかった。量も少なくもなく多くもなく、普通だった。池袋駅から徒歩10分くらいと近い。少し奥まったところにあるが、その分周りが騒がしくなくよかった。冷房がききすぎて寒く、係りの人に温度をあげてもらったとき、対応が早かったように思います。挙式が終わった後、外でフラワーシャワーができる。建物がレトロで厳かな雰囲気があり、伝統を重んじる人には向いていると感じた。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2014/05/05
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.4
池袋のモダンな式場
【披露宴会場について】落ち着いたモダンな感じの建物に合わせたテーブルやイスに、一見外観からは狭いのかなぁと思いましたが思ったより人が入るなぁと思いました。飾ってある花や絵も建物に合っていて、トイレなど清掃の面もしっかりしていました。式場周りの庭等も緑豊かで、都内であることを忘れてしまうくらいの景色です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から思ったより近かったです。周りも静かで落ち着いてます。池袋という土地柄、色々な鉄道網を利用できますので人を呼びやすいと思います。【この式場のおすすめポイント】トイレはしっかりと清掃されており、いやな臭いもしませんで快適に使えました。食事をした場所も木目調で落ち着いた雰囲気で満足でした。スタッフさんも細かいところまで目が届いていて、食事中に飲み物がこぼれた時にも迅速に笑顔で対応してくださいました。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/10/17
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
クラシカルかつ光の美しい式場です
重要文化財の建物での結婚式に参列しました。新郎新婦の誓いは窓ガラスを背景にして自然の光が差し込みとても美しい光景でした。落ち着いた建物が結婚式の神聖な空気を高めています。大きな会場ではなくアットホームということばがぴったりで、参列された方同士も近く全員がご結婚の喜びを共有した気持ちになりました。白と茶色のクラシカルな建物の内装に緑鮮やかな生花の飾り付けでシンプルかつとても上品な会場でした。ひとつひとつ丁寧に綺麗に料理されていて美味しかったです。主要ターミナル駅の池袋が最寄りのため、ホテルも周辺に多数あり、遠方から泊まりがけでこかれるかたにも便利がよいと思います。ただ会場にたどり着くのは小道を歩いたり少しわかりにくかったので、地図で確かめるか、知っているかたと一緒にいくことがよいと思います。最後に友人が髪飾りの忘れ物をしたのですが、電話してさがしてくださる対応など、丁寧にしてくださいました。控え室は教室だった場所に椅子が並べてあり、フリードリンクでした。式が終わってから外の芝生のよい景色の場所で新郎新婦と思い出に残る写真を撮ることができました。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2015/05/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
歴史ある建物でアットホームに‥
フランクロイドライト氏の建築物でさすが重要文化財に指定されるだけあり、重厚感ある建物に圧倒されます。窓から入る自然光が本当に花嫁さんを照らして美しかった。こちらも自然光が美しい会場でした。とても美味しかったです。コンドンブルーというところのお料理だそうで、料理のソースの色とか盛り付けもとてもきれいでした。牛ほほ肉のパイ?が特に美味でした。交通アクセスは池袋駅からそんなに遠いわけではないですが、結構歩いた印象でした。ご高齢のかたは少し大変かなと思いましたがタクシーがあれば問題ありません。閑静な住宅街の中にあるので、都会の中にあるオアシスといったイメージでした。スタッフのかたの対応は丁寧で温かくおもてなしの心を会場のいたるところで感じました。歴史ある建物でアットホームな式を望んでいるカップルにおすすめです。ドレスや料理など、色々こだわりたい女性には、アレンジの幅がありそうだと感じたのでいいと思いました。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/04/12
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
【披露宴会場】披露宴から開始でした。まず都内にあるとは...
【披露宴会場】披露宴から開始でした。まず都内にあるとは思えないほど静かで、一気に雰囲気が変わった事を覚えています。また、天井の高さや窓ガラスが綺麗だった印象がすごく強いです。【料理】良い食材をしっかり使っており、全てにおいて美味しかった。この会場は、料理がメインと言ってもいいかもしれません。【スタッフ】普通でした。男性が多く、少し目立っていた印象もありますが、不快ではありません。【ロケーション】都内にあるので、景色が綺麗等ではありませんが、お庭が広かったり、窓ガラスが綺麗で、建物の作りもすごく、歴史がある感じがしました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】料理です。本当に全部美味しいです。また、建物は古いですが、アンティークが雰囲気がすごく良かったです。【こんなカップルにオススメ!】派手な事をやりたいカップルにはお勧めできないかもしれません。落ち着いた雰囲気でやりたいカップルにはお勧めです。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.4
とにかくアットホーム!新郎新婦との距離の近い温かなパーティー
もともと学校だったところなので、とにかくアットホームな雰囲気。文化的というのか・・・温かみのある雰囲気なので、肩肘はらない式・披露宴がしたいt人にはお勧めです。これまで行ったことのない結婚式の雰囲気になります。ただ、派手だったり、高級感があるものを望んでいる人にとっては、見当違いになると思います。もともと教室だったところなのか、少しいびつな形をしていますが、新郎新婦との距離も近く、全体の雰囲気もとにかくあたたかです。机や椅子も学校で使っていたものなので、小さいですが、そういうものだと思うとなかなか味があっていいなと思えました。正直、あまり印象に残っていないのですが、可もなく不可もなく・・・。披露宴会場からホールのような場所に移って、デザートビュッフエを楽しめたのは雰囲気ががらっとかわってよかったです。駅から歩かないといけなかったですが、それほど遠くもなく、問題ありませんでした。落ち着いた対応をしてくださいました。会場の中には、ひと組しかいないので、特別感があります!またとにかく文化的というのか、アットホームなので、新郎新婦の雰囲気にあっていると、とても温かな時間が流れる会場だと思いました。ホールの二階からブーケプルズをする演出は楽しかったです。ナチュラル志向の新郎新婦にはお勧めです!詳細を見る (550文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/01/13
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
同級生の結婚式で参列しました。当日は大雨でしたが、雨で...
同級生の結婚式で参列しました。当日は大雨でしたが、雨でもかえって雰囲気がでる会場だと感じました。駅からは少し歩き、控室や更衣室が簡易的ではありますが、趣ある素敵な会場です。何より今まで出席した中でお料理は一番おいしかったです!形式にとらわれずオリジナリティー溢れる結婚式をあげたい方にはピッタリな会場だと思います。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 2.8
昔は学校だったとのこと。趣のある庭園と建物がすてき。吹...
昔は学校だったとのこと。趣のある庭園と建物がすてき。吹き抜けの窓からみる外の景色がよかった。式場は体育館、披露宴開場は食堂だったらしい。木造のなつかしい、アットホームな会場で、他にはない個性的なものを求める人には勧めたいとかんじた。料理もおいしかった。スタッフの対応がいまいちだったのが残念。食事の際、同じテーブルの友人がスプーンが汚ないので代えてくれと頼むほど。詳細を見る (182文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.7
レトロな隠れ家、池袋駅から徒歩6分。
帝国ホテルの設計も担当した著名な建築家、フランク・ロイド・ライト氏とその弟子の遠藤新の作品が大切に受け継がれている重要文化財です。椅子や照明の細部までこだわり抜かれた、建物全体が芸術的な工芸品。式を挙げた場所が永遠に残るんですよ、って言われました。ロマンチックですよね。詳細を見る (135文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/05/12
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.6
挙式会場学校のあとのようで趣きのある建物でした。中はそ...
挙式会場学校のあとのようで趣きのある建物でした。中はそれほど広くはないですがレトロチックな感じでおしゃれでした。料理フォアグラが出ました。お料理はとてもおいしかったです。スタッフスタッフの対応はあまりよくなく派遣できてるのか?というくらい・・・。ロケーション池袋にあるのに静かで広々していました。ここが良かった雰囲気はいいです。自分自身でカスタムすればいいのかも。こんなカップルにお勧め小規模、お洒落さん詳細を見る (202文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
歴史を感じる建物
歴史のある建物でとても大人の雰囲気が漂っていました。横幅が広く落ち着いた印象の会場でした。昔は学校だったとの事で他の会場とは雰囲気が異なり個性的だと感じました。お料理もとてもおいしかったです。特に肉料理が最高でした。カップがとてもかわいかったです。デザートバイキングがありいろんなデザートを楽しめてとてもおいしかったです。池袋の駅から近かったです。歩いて10分未満だったと思います。周りは住宅街で駅前とは違い落ち着いた雰囲気でした。適度に駅から離れていて、穏やかな雰囲気でした。言葉遣いも丁寧で穏やかな雰囲気ですばらしいと感じました。お酒がなくなるとすぐに注文を取りに来てくださったり、案内なども親切で丁寧な対応をしていただきました。建物自体の説明をスタッフの方が丁寧にしてくださいました。建築好きの方やこういった雰囲気が好きな方には最適だと思いました。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2014/01/29
- 訪問時 31歳
- 参列した
- -
映画のワンシーンのような結婚式場
古い建物の中には歴史と独特の雰囲気があり、映画のワンシーンにいるような気持ちになりました。当日は天気が良く、挙式の際には窓からの光が新郎新婦に差し込み幻想的な雰囲気にに包まれました。披露宴では高砂等はなく、レストランウエディングの用に和気あいあいとしたムードで楽しくお食事を頂く事が出来ました。ホテルやレストラン、結婚式専門式場等とは全く違うタイプの式場です。建物の歴史などにも触れる事が出来、感動しました。駅からのアクセスも良いです。詳細を見る (218文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/03/27
- 参列した
- -
誰もが心温まる気持ちに
池袋西口より徒歩数分、静かな住宅街の中にその式場はありました。今まで私が出席した結婚式場の何処にも当てはまらない個性的で何処か懐かしい雰囲気にさせてもらいました。昔は学校だったとのことで最初に通された控え室には黒板があり、生徒達が使っていたのかもしれない椅子が並べられて結婚式なのに故郷、小学校の同窓会に来た気持ちにもなりました。挙式場も歴史ある木造の建物だけに緊張するかと思いましたが、心温まりました。披露宴会場も特徴的な照明、アットホームな空気がそこにあり、料理も最後に出た肉料理がおいしく、素敵な結婚式でした。詳細を見る (258文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/04/27
- 参列した
- 3.6
【挙式会場】歴史を感じさせる建物で、温かい雰囲気の会場...
【挙式会場】歴史を感じさせる建物で、温かい雰囲気の会場だと思います。【披露宴会場】茶色を基調とした落ち着いた印象の会場でとてもよかったです。ただ、50名ほどの参列者で満員でしょうか。料理を運ぶスタッフも大変そうでした。また、横幅が広い会場なので、新郎新婦の晴れ姿が見えにくいかもしれません。【控室】控室は親族と一緒でした。やや狭く、落ち着くことはできません。座る座席も硬い木のイスで、しかも数も多くなくほとんどの列席者が立っていました。【料理】量もちょうどよくとてもおいしかったです。【設備】こちらの建物はもともと学校であり、結婚式場での設備としてはよくありません。階段が多く、トイレも階段を下りた地下のようなわかりにくい場所に一か所あるのみで大変不便です。【ロケーション】池袋から徒歩5分以内にもかかわらず閑静な場所にあり、ロケーションはよかったです。【式場のオススメポイント】これまでも色々な場所で結婚式に参列してきましたが重要文化財で結婚式での参列は初めてだったためとても印象に残りました。建物も歴史を感じますし、落ち着いた雰囲気で結婚式を挙げられると思います。【こんなカップルにオススメ!】少人数でアットホームな結婚式をしたい方、建物に興味がある方、ほかの人とは違う結婚式を挙げてみたいという方にはぴったりの場所ではないでしょうか。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.8
高校時代の友人の結婚式に出席。<挙式会場>アンティーク...
高校時代の友人の結婚式に出席。<挙式会場>アンティークな雰囲気の教会。両サイドにある一段高くなった椅子や窓枠がすてき。<披露宴会場>学校の食堂だった部屋。天井のかたちや、天井近くにある窓から入る太陽の光、照明も当時のまま?アンティーク感がとてもよかった。<料理>ル・コルドン・ブルーの料理。すでにテーブルには前菜と飲み物が用意され、新郎新婦が入場するまで退屈することなく待てる。料理はどれもおいしかった。最後のコーヒーカップがかわいかった。<スタッフ>特にいやな思いはしなかった。<ロケーション>池袋駅から徒歩5分、住宅街の中にあるが、中に入ると喧騒からかけ離れた静かな懐かしい感じの空間につつまれる。<オススメポイント>よくある華やかな結婚式場やホテルとは違い、落ち着いてて有名な建築家が手がけた学校なので、懐かしい感じとアンティークな雰囲気の中、和やかにアットホームな感じで楽しめる。新婦がデザインの仕事をしているので、ここを選んだ気持がよくわかり、本当によかった。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
一味違った結婚式をしたい方オススメ!
有名建築家が建てた建物で、趣があり、ホテルであげたくない方には良いかもしれません。元学校なので、そのままの机や椅子を使っていて味わいがある感じです。お花代は、必要そうなところだけにして、シンプルに仕上げました。あとは美容師なので、自分でヘアをして、メイクは後輩に頼んだところは節約になったと思います。凝ったところは、招待状を、明日館の建物が開くと飛び出る仕組みにしたところがこだわりのところでした。コルドンブルーの料理なので、味は確かです!広い庭があり、建物も低層なので開けた感じが開放感があってよいですが、住宅街なので周りにちらほら民家がみえます。あと、駅から少し歩くところがわかりづらいかもしれません。打ち合わせを数回しかしてないわりには、上手くまとめてくれました。花はシンプルにして、必要最低限白を基調としたかんじに仕上げました。ヘアメイクは自分達で、ドレスも、あまり飾り気のないシンプルな物をえらびました。建物全てが重要文化財として残っているため、どこをとってもモダンな仕上がりで気持ち良く結婚式を挙げられました。とにかく、ホテルのバタバタした感がなく、1日2組しかしないのでゆっくりできて満足でした。実際に、結婚式をしてみて楽しむ余裕があまりありませんでしたが、理想の結婚式ができたと思います。結婚式の準備としては、早めに、いろいろなことを準備することが一番です。式場の雰囲気もよいですが、料理も美味しく良いと思います。無駄を省けば、低コストで満足のいく結婚式があげられるのでは?派手婚を好む人にはあまり向いてない式場かもしれません。詳細を見る (672文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2014/04/11
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.0
【披露宴会場】 建物自体が古く、ドアやガラス、壁等の全...
【披露宴会場】建物自体が古く、ドアやガラス、壁等の全てにおいて趣きがあった。【料理】すべてが大変美味しかった。フォアグラやキャビア等もでた。【スタッフ】すごい良かった出来事があるわけではないですが、飲み物がなくなったらすぐに注ぐ等の対応がよかった。【ロケーション】池袋のど真ん中にあるが、そんな事を感じさせられない良さがあった。駅も近いしよかった。【ここが良かった!】とにかく建物が素敵。また、ホールのようなものもあり、部屋を移動し、デザートを食べながら、新郎・新郎父の演奏と歌が聞けた。【こんなカップルにオススメ!】とにかくオシャレで趣きがあり、芸術的なカップルにはいいと思う。詳細を見る (290文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/03/07
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
思い出に残る手作りの結婚式に!
こちらの会場、巨匠フランクロイド・ライト設計の明日館はこれまでも夜間見学などで何度か訪れたことのあり、候補の会場のひとつでした。ちょうど午後からの披露宴の中の雰囲気を見学することができました。今までも訪れたことがあるので、想像通りの素敵な空間に仕上がっていました。ただ、控え室が普通の教室なのと、段差や階段などが気になりました。椅子もかっこいいのですが、木の椅子なので長時間座るのには少し気になるかなと思いました。でも この椅子が統一感があって良いのも分かるので、見た目を取るか、実用性を取るか難しいところです。私が見学した披露宴会場は椅子に座布団が敷かれてありました。池袋駅から少し歩きます。ちょっと迷う方もいるかもしれません。担当のプランナーさんのお見積もりが最低限のプランしか入ってなかったので、最終的にはプラス100万近く行ってもおかしくないだろうなと思いました。人気の式場なだけあって、1年前から予約必須です。良い日取りがすでに埋まっていたのと、遠方からのゲストが多かった為、池袋駅からの道のりも考え、見送りました。新郎新婦でこだわりの結婚式を挙げるのにはぴったりな式場だと思います。私自身は自分達で挙げるより、ゲストとして呼ばれたい!そんな風に思いました。詳細を見る (534文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2013/09/08
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
歴史感じる最高の会場でした
すごく良かったです。高そうだな~と思いました。格式ある印象で、とても上品なイメージが、新郎新婦に似合っていて、これまででもかなり印象に残る式でした。自分もここで結婚式がしたい、と夢に見るようなすてきなすてきな会場でした。いわずもがな、最高でした。特にお魚料理と、炊き込みご飯がおいしかったです。炊き込みご飯は、上品で、だしがきいていて、これまでに食べたことの無いようなやさしい味でした。池袋から歩いて少しありますが、有名な場所なので行きやすかったです。地図はわかりにくいので、タクシーで行くといいと思います。みなさん、しっかり応対されていました。よく教育されているスタッフさんだなと関心しました。足の悪いおばあちゃんがいたのですが、つかず離れずスタッフの方に見守られて、楽しそうに参列しているのを見て、非常に関心しました。とにかく格式高くてすてきな場所でした。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2014/04/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
以前働いていた会社の同僚の式に出席挙式、披露宴会場:国...
以前働いていた会社の同僚の式に出席挙式、披露宴会場:国の文化財に指定されている元学校料理:フランス料理でしたがデザートの前に和食が出たスタッフ:とても気が利く方ばかりでした。ロケーション:駅から歩いて7~8分住宅街の中にあるのでわかりにくいかもおすすめポイント:建物がステキこんなカップルにおすすめ:インテリアや建築に興味がある方少人数でアットホームな雰囲気で挙げたい方詳細を見る (204文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/03/05
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.6
友人の挙式、披露宴に参列。【挙式会場】指定文化財なので...
友人の挙式、披露宴に参列。【挙式会場】指定文化財なので、事前に寒いかも知れない、とその友人から連絡をもらっていたが十分暖房が効いていたし、施設としての不自由さも無く過ごせた。こぢんまりとして素朴だけれど暖かみがある会場だった。【披露宴会場】こちらも素朴なで、椅子とテーブルの高さが低く、圧迫感も無くてリラックスしてすごせる雰囲気だった。【料理】文化財で調理場は別棟にあるとのことだったが、ちゃんと温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で提供された。味はまあまあだったような。【スタッフ】普通だと思う。【ロケーション】池袋駅からは徒歩10分以内。特に苦痛な距離では無い。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】新郎新婦の希望もあるのかもしれないが、披露宴会場で始まる前にスタッフが、文化財としての建物の説明をしてくれた。他の会場では体験出来ないことだと思う。【こんなカップルにオススメ!】アットホームな式を希望するカップルにはとてもオススメ。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
自分の結婚式をするために下見として訪れました。雑誌やC...
自分の結婚式をするために下見として訪れました。雑誌やCMでも使われているおしゃれな会場で以前から気になっていたので。【挙式会場】当日挙式の方がおり、見学できませんでした。【披露宴会場】全体的に統一された木の椅子やテーブルが素敵でした。【料理】食べていないのでわかりません。【スタッフ】非常に丁寧に対応して頂きました。【ロケーション】池袋駅から徒歩で5分程度(迷わなければ)住宅街にあり、ややわかりにくいのが難点。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】やはり建物そのものの雰囲気ではないでしょうか。建築好きにはたまらないと思います。【こんなカップルにオススメ!】おしゃれなウエディングを望む方。会場は小さめなのでこぢんまりした式を望まれる方。建築好きの方。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/20
- 参列した
- 5.0
伝統を感じるウェディングは参列者にも感慨を感じさせます★
レトロな感じでとても趣を感じます.こういうところでの挙式は初めてだったので,とても感動しました.あ~結婚するんだなぁーと過去の思い出をたくさん思い出してジーンとなっちゃいました.歴史を感じる雰囲気でなかなかレアな結婚式を体験させて頂きました.椅子やテーブルなども木造で,趣があります.非常に非常に美味しかったでーす!!ちょっと高級料理店におでかけしているかのような豪華ディナーでとても楽しませて頂きました!!池袋駅に近くて利便性は最高です.私たちはホテルメトロポリタンにお世話になったのですが,ハイクラスのホテルですし遠方からの招待客にも安心してご利用いただけると思います.こちらはママ以外に抱っこされない乳児連れで参列したのですが,豪華に盛り付けられた料理を小分けに切りましょうか?と聞いてくださり,すべての料理を一口大の食べやすい大きさに切ってお出しして頂きました.おかげで子供を抱っこしたままお料理を堪能でき,本当に助かりました.料理は見た目も大事ですし,わざわざ私のために手間をかけて頂き,本当に感謝しています.まぁ誰かが抱っこ替わるでしょ,と思ってもおかしくないところを,配慮して頂き助かりました.新郎新婦の控室のそばに授乳スペースを設けて頂きました.ベビーベッドも用意して下さり,子連れでも安心して利用できました.詳細を見る (563文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2014/05/02
- 訪問時 27歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- ガーデン
この会場のイメージ183人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 自由学園明日館(ジユウガクエンミョウニチカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒171-0014東京都豊島区西池袋2-31-3結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



