
6ジャンルのランキングでTOP10入り
ガーデンレストラン徳川園の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
ご年配にも喜ばれそうです
建物の中ではなく、屋外で人前式をしました。お庭が一望できるロケーションで素敵でした。椅子の数が足りず、立ち見で見えにくかったのが少し残念でした。新郎新婦が座っている背景が、大きな窓みたいにガラス張りでした。新婦新婦の後ろに、広いお庭が広がって素敵でした。お料理の説明がありませんでした。レストランだったのでお料理も楽しみにしていましたが、少し期待外れでした。敷地が広いので、タクシーで行きました。近くにおろしてもらいましたが、それでも少し歩きました。挨拶や会話のようなものが、スタッフさんとはほとんどなかったような気がします。ケーキカットの時に、新郎が日本刀をだしました。それがとてもうけていました。お庭の入場券も参列者はもらえました。披露宴後に、広いお庭を散策できました。写真が逆光になりやすかったです。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/05/09
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
芸術的なガーデンでした
広大なお庭と、大きな池が表現する壮大で雄大なお庭空間にはやっぱり和装がぴったり合っていまして和装と庭園によって、日本的な雰囲気やお召し物の艶やかな美しさを再認識させられました。その儀式スペースには赤い絨毯が敷かれていたりして、とってもはっきりとした色彩で正統派の雰囲気を表現してました。和の庭園にぴったりなその枠組みとして視界に入ってきたのが、和室風のデザインの壁とか枠とかフレームであり、視覚的その穏やかな日本の古き良さを実感することができました。かといってテーブルは質素ではなく、華やかな洋装でつくっていてバランスは見事。大曽根駅から、徒歩にて会場までアクセスしました。10分ちょっとくらいだったかなあと思います。和室と和のガーデンとが本当に本格的にしっかりと表現してあって、美しさに感動も高まるような思いでした。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/04/08
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
和婚向き
入り口から待合室などの動線は、重厚な和風の格式高い感じがしていて、素敵。ただ会場自体はよくも悪くも普通。そこまできらびやかでなく、こじんまりとした会場でした。庭園に面した窓側の高砂だったので、写真は結構逆光になります。外を観光客が見ていくので、そういうのが気にならない方、もしくは見てほしい方はいいと思うけど、私は結構気になりました。また前撮りをしている他の花嫁さんも庭園にいたりするので、その日花嫁は私一人だけ!とはならないようです。お肉が柔らかくて、肉厚で美味しかった。ドリンクメニューはカクテルがなく、ソフトドリンクも、オレンジかジンジャーエールかウーロンしかなかったです。大曽根駅からタクシーを使いました。帰りは何台かタクシーが待機していました。が、片道800円ほどかかりましたが、タクシーチケットはありませんでした。駅からタクシーで10分もかからないです。テーブル担当がつくのはよかったです。ただ、最後花嫁の手紙の前にトイレにいきたかったのに、ドアのところでスタッフに止められて、辛かったです。まだ時間はたくさんあったのに。。。トイレは数がたくさんあってよかったです!ゲストが着替える場所もありました。タクシーのロータリーが駐車スペースにもなっていて狭そうでした。司会者さんが臨機応変にコメントしていて、とても上手でした!披露宴会場は絨毯なので、花嫁はドレスの裾を巻き込んで、歩けなくなっていました。また、お見送りスペースがクロークと同じスペースで、暗く、混雑しまくっていました。詳細を見る (645文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
素敵な大人の雰囲気が感じられます
会場の雰囲気は歴史を感じられ、大人の結婚式が出来そうでした。なんもいってもバックの庭園が素晴らしいです。常に高砂の新郎新婦の後ろに庭園が見えるのでとても雰囲気が良いです。夜はライトアップされるのでまた違った大人の雰囲気が出ます。やはり他の式場より敷居が高そうなので、料理の値段も他より少しお高め。ランクを上げると値段はかなり高くなりそうです。また値引き交渉もしづらいです。料理はどれも素晴らしくおいしかったです。徳川園ではフレンチですが、なぜフレンチなのかという理由も教えていただきました。駅から遠いので、タクシーチケットかシャトルバスを選択できるサービスがありました。ただ、タクシーチケットは4万円分程度なので、全員の往復分は保証した方が良いと思いました。徳川園の歴史まで丁寧に教えてくれました。大人の結婚式にはぴったりだと思います。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/01/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
美しい庭園
庭園挙式です。よく晴れた空の下、とても解放感があります。庭園はとても美しく、自然が感じられる素晴らしい景色です。純和風の厳かな雰囲気のある、歴史を感じられる会場でした。折鶴シャワーがとても印象に残りました。窓からとても美しい日本庭園が見えます。どの季節も、景色を楽しめると思いますが、秋の紅葉の季節は、より素晴らしいだろうなと思います。建物が歴史がありますので、すごく綺麗!といった印象ではないですが、清潔感がありました。その会場にいるだけで、日常を忘れ、日本の素晴らしい庭園に癒される雰囲気があります。お料理は、季節の食材が生かされていて、とても鮮やかでした。丁寧に作られている感じがとてもよく伝わりました。中央本線、大曽根駅が一番近いと思います。徒歩10分程度です。栄駅からバスもありますが、土地勘がない方にはちょっと分かりにくいと思います。バス停を降りてから5分くらい歩かなければなりません。名古屋ではとても格式のある式場で、お客様にはとても喜ばれると思います。庭園はとても広く、自由に散策できます。庭園を散策する価値は、とてもあると思います。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/09/19
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ガーデンチャペルはとても気持ちが良かったです
お庭でのチャペルだったので、澄み渡った空の中で気持ちの良い雰囲気の中での挙式でした。特に、緑や太陽、空から祝杯を受けている気持ちになれましたし、とても良かったです。会場内での挙式も良いですが、こういう空の下での式もかなり良かったですね。こちらは会場に移動しました。窓からは超がつく程の絶景で魅了されました。綺麗な空、綺麗な庭園には感激する事が出来ました。窓から見える建造物もかなりお洒落で、常に胸がワクワクしていました。量が丁度良くて、一流の料理だったので良かったです。ケーキも今まで食べた事がないくらい美味しくて、とても魅力的でした。駅からかなり近いですし、徒歩で行く事が出来たので魅力的でした。電車を利用しなくてもバス停が近いですし、本数も多かったので良いと感じました。庭園がかなり気持ちが良いのがポイントです。待ち時間等にゲストの方がお散歩をしたりしていましたし、良かったと思います。エレベーターもあったりするので、足腰が弱いゲストの方向けなのも良いです。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/12/17
- 訪問時 25歳
-
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
庭園を望める絶景のロケーション、ご飯も美味しい式場です。
近くの神社、庭、室内と挙式を行える場所が色々と選べました。いつもレストランとして運営しているフロアが挙式会場になるとのことで、庭が一望できて素敵でした。一階のフロアが会場で、新郎新婦の背面に徳川園の庭園がしっかり見えます。小さすぎず大きすぎずでした。バリアフリーのトイレなどもあります。時期によって値引きプランが用意されていました。いい時期だと、さすが徳川園といった価格です。ランチで何度か利用したことがあり、繊細な盛り付けと味、見た目、とどれも素敵です。量は少ないので、男性の方は足りないかもしれません。立地は悪いです。どこの駅からも遠いです。ただ、特典としシャトルバスかタクシーチケットがついていたので上司や年配の方、土地勘のない友人などには配ろうと思います。ゼットングループのレストランなので接客は丁寧です。きちんとしたレストランのおもてなしと感じました。プランナーさんも明るく丁寧な印象。圧倒的なロケーションの良さとご飯、徳川園という無くならない場所も決め手でした。記念日にまた来れるというのも今後続けていけるイベントになると思います。落ち着いた大人のカップルにオススメだと思います。式前や式後に庭園を散歩することができます。時期に問題がなければ割引プランの検討もありだと思います。詳細を見る (545文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/02/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
雰囲気最高です!
赴きある和風の結婚式をしたいのなら、この会場とても良いと思います。日本庭園が見える大きな窓があり、とても雰囲気が良いです。披露宴に呼べなかった友人は外から窓越しに晴れ姿を見ることができます。その代わりに観光で訪れている方々にも見られてしまうので、それが嫌な方は避けたほうがいいかも。もしかしたらそれが嫌な方用に対応があるかもしれませんが、私は披露宴に出席した側なのでわかりません。洋装でも違和感はなかったので、和風がいいけどドレスも着たい!という方にはとてもいいと思います。見た目も味もとてもよく、量も満腹になるほどでした。もうおなかいっぱい!と言いながら、完食しました。見た目でそそられて食べてみて、おいしくて全部食べてしまいました。ウェディングケーキも見た目もとてもかわいく、味もおいしかったです。駅から少し遠いので、タクシーに乗っていきました。観光する施設なので人がたくさんあるいていて、タクシーが施設の出入りするのにスムーズにはいっていませんでした。駅から歩く!という招待客さんにはタクシー使ってください、と言ったほうがよさそうです。スタッフの方々の対応はとてもよかったです。笑顔で対応してくださり、サービスもいきわたっています。バリアフリーにも対応していて、控え室から披露宴会場まで階段があるのですが、エレベーターもありよかったです。みなさんエレベーターで案内していたので少し狭いかな?と思いましたが、無いより良いと思いました。詳細を見る (619文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/09/06
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和風の結婚式をしたい人にオススメ
綺麗な緑に囲まれた披露宴会場でした。新郎新婦がドアからではなく外から障子を開けて登場して参列者の度肝を抜いて会場は爆笑の渦でした。ただ無関係の人が障子を開けた瞬間にちょうど窓の外にいたようで、びっくりしていたようです。大きな窓が2面にあり、外の庭園は一般の人も入れるようで、散策中の人が時折新郎新婦の背面の窓の外を歩いているのが見えました。円卓でしたが、向いの人が意外と遠く、また円卓の真ん中に大きな花があったこともあり、隣の人同士以外はあまり会話できませんでした。シェフのこだわり料理のようで、美味しいものの食べづらい(橋で小さな粒を一粒一粒つままなければならないような)料理がありました。最終的にはお腹がいっぱいでデザートまで食べると120%満腹でした。名古屋駅からタクシーで20分ほどの位置にあります。最寄り駅から歩いてもそこそこ時間がかかるみたいで、実際に歩いた方は6月中旬でも汗だくになったと言っていました。スタッフは丁寧で飲み物も注文すればすぐに持ってきてくれました。待合室はテーブルと椅子がありドリンクが飲めました。ただ着替えるような場所が見た限りではどこにあるのかわかりませんでした。建物全体が綺麗で洗練された雰囲気でした。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/07/18
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
和にこだわった庭園挙式
天候に恵まれ歴史ある庭園での人前式でした。白無垢での人前式はかなりめずらしいかと思います。和モダンで庭園が見える披露宴会場です。いい会場ですので若干高いかもしれません。生い立ちムービー自作とフラワーシャワーは半分にして折り鶴シャワーを頑張って折りました。美味しいフレンチで、ご年配のお肉は細かくしたりと色々お願いできました。知り合いが農家の場合はそちらの野菜を手配したりも可能だそうです。少し外れにありますがJRが最寄りです。バス停もあります。少ないですが駐車場も。バス手配かタクシーチケットが選択できました。スタッフがインカムをつけており対応が迅速です。不満に思うところはありませんでした。乳児用にベビーベッドが出てきたのには驚きました(笑)綿帽子白無垢真っ赤なかっこいい目の色打掛で髪の毛はリーゼントナチュラルな白ドレスがポンパドール髪飾りは生花にしました。ブーケはカラフルで色々な種類のお花を詰め込みました。スタッフの対応が素晴らしかったです。庭園挙式がしたかったのと和にこだわりたかったので満足でした。鏡開きや餅つきなど、和にこだわれます。控え室もモダンで素敵ですよ。宿泊施設はありませんが提携ホテルはあります。披露宴中の食事が難しいため、後日振替食事券も選べます。特別ご優待券も数年間届きます。詳細を見る (552文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/08/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.8
格式の高い結婚式
挙式は最寄りの神社で挙げていました。神社までは歩いて10分ぐらいでした。雨だとヒールなので大変だと思います。神社は普通の神社の神前式で可もなく不可もなくといった感じでした。参加人数が80人ぐらいの規模だったので少し狭い感じがしました。新郎新婦の後ろはガラス張りなので日当たりはいいですが、時間によっては写真の逆光が気になります。ただ私が参列した中では間違いなく1番格式の高い結婚式でした。一言で言うとゴージャスです。料理もとても美味しかったです。赤ちゃん連れでしたが、授乳のことを事前に伝えておけばお部屋を用意してもらえます。また結婚式後は観光場所のチケットがもらえるので二次会に行くまでの間の時間潰しにはもってこいです。散歩して写真をたくさんとれば1時間ぐらいはかかります。とても美味しかったです。車で来ることを前提にした場所です。私は県外からの参列だったので少し行きにくかったですが車だと問題ありませんでした。サービスは普通だったが、飲み物を頼んだ時に若干時間がかかった感じがした。人によっては気になるかも。・和風の結婚式に憧れる人はとてもいいと思います。・事前に新郎新婦へ言えば授乳室を用意してもらえます。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2017/08/17
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
お庭は最高!
素敵なお庭での式が出来ます。和装を着るならここで!!下見に行ったときは桜の季節でした。季節ごとのお庭の演出が楽しめると思います。ただ、雨の場合室内になります。特に挙式用の為の部屋ではないので、寂しい感じです…。至って普通です。お庭が全面に見えます。その為会場は特に特徴はなくシンプルです。自分達で色々装飾したい人達にはよいかもです。観光地なので、やっぱりお高く、私たちの予算オーバーでした。でも、お庭は素晴らしいし、遠方ゲストには観光にもなって佳いのかも。普段はレストランもされているので、料理の説明もしっかりしていただけました。名古屋駅(新幹線)からは遠いです。地下鉄からもちょっとあるかな?お年寄りにはタクシーやバス手配をした方がよいと思います。和装にはとっても素敵なロケーションです!控え室、持ち合い室も雰囲気があって素敵です。前撮りだけでも、ここで撮っておきたかったなぁ。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/06/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
格式ある日本庭園を臨んでの披露宴
歴史ある徳川園の庭を見渡せる会場でした。和装がよく似合いますが、お色直しのドレスも違和感なかったです。エントランスから式場までの雰囲気も、適度にモダンテイストが取り入れられ素敵でした。特別印象に残っているものはありませんでしたが、そこそこ美味しかったです。場所は少々わかりづらいです。披露宴の前に新郎新婦とゲストの皆さんで集合写真を撮ったのですが、3月の寒い日で、式場の外での撮影したので体が冷えてしまいました。撮影のため、コートも脱いでとの指示もあり、、。このような天候の日は建物の中で撮影を行ってもらうか、コートは着たままでもよかったのではと思いました。撮影後は、温かいお茶を待合室で出していただきました。新郎新婦の高砂席の背面が、最初は障子なのですが左右にさっと開かれ、庭園が現れたのはとても印象的でした。和式の会場や和装での挙式は、最近では珍しいと思いますし、なんと言っても歴史のある有名な場所ですので、若い方から年配のゲストの方々まで喜ばれるのではと思います。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/11/11
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和婚
和婚に参加したのは初めてでしたが、有名な徳川園だけあって雰囲気ありました!待合所もレトロなストーブがあったり、コーヒーの他に日本茶を出してくれたりとほっこりしました。普通に美味しかったです。良くはないですが、悪くもないです。ただ、入り口は分かりづらいです…。帰りに、二次会会場・名古屋駅までのバスを出してくれたのが、とっても有難かったです(^^)受付業務をした時にずっと傍にいてくださったのが、有難かったです。名古屋の人なら誰でも知ってる場所で、知名度が高いです。結婚式というと洋式のものが多いので、新鮮味もあるし、年配の人の受けもいいと思います。ただ、式は親族のみで見られなかったのが残念でした(ただ、白無垢姿で待合所に来てくれたので、一緒に写真は撮れました♪)詳細を見る (332文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/02/20
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
壮大な庭園
初めての外での挙式。夕暮れからの開始で紅葉がライトアップされとても綺麗でした。新郎新婦はだから選んだのだろうけど。。寒くて寒くて正直綺麗さに浸れなかったです。笑時期は選ぶべきですね。寒い時期ならせめて招待状に外での挙式と記載すべきかな。スタッフの方がカイロを配ってくださりありがたかったです。純和風のテイストでとても良い雰囲気でした。落ち着いたカップルにおすすめです。交通アクセスは良くないと思います。主要の交通機関は通っていないです。市バスかな?地下鉄やJRが通っていないので、バスやタクシーの手配なども新郎新婦は気を配ったほうが良いと思います。庭園は本当におすすめです!今回は冬の寒い時期でしたが、春などのお花が咲く時期も暖かくて良いと思います!冬は。。厳しいです。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/02/16
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
ライトアップも綺麗です☆
煌びやかな会場ではなく、厳かな雰囲気でした。純和風で重厚感がありました。和のテイストが好きな方はすごく良いと思います。まだ紅葉もあり、夕方でしたので外はライトアップされてとても綺麗でした。寒い時期だったので、お手洗いに外に出なくてはいけないのが寒かった覚えがあります。温かいものは温かく出して下さり、とても良かったです。送迎バスで行ったので詳しくわかりませんが、アクセスしやすいと思います赤ちゃん連れでしたので、砂利道がありベビーカーがちょっと大変でした赤ちゃん連れでしたので、授乳室がありませんでしたが、新婦が着替える控え室を使わせて頂きました。化粧室へは外に出なくてはいけないので、冬の場合はちょっと寒かったです。ライトアップは、きれいでした詳細を見る (323文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2017/04/02
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
レストランだけあって料理も美味しい。
和の雰囲気だけでなくアットホームな会場で、一体感を感じました。お庭の雰囲気もとてもよかったですし、派手な演出というよりも、おごそかで普通のいわゆる派手な披露宴とは一味違っていて居心地もよかったです。レストランというだけあって、どれもこれもとてもおいしかったですし、盛り付けも素敵でした。大満足です。レストランもまた利用したいと思えるお料理たちでした。お料理にひかれてまたレストランに行きそうです。駅すぐではないですが、車であればそれほど迷う場所でもないのでいいと思います。細やかなサービスが印象的です。ひとりひとり気配りも丁寧で素晴らしかったと思います。お料理が売りだと思いますが、和の雰囲気が好きな方にはとてもいいと思いますし、なにより和装がとてもはえます。あとはステキなお庭が見えるので年配の方にも居心地がいいというところでしょうか。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/08/08
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和風好きな人におすすめ
神前式でした。親族の方々の後ろからでも、新郎新婦や神主の様子もしっかりと見ることができます。厳かな雰囲気を感じられる式場でした。少し手狭な感じはしましたが、身内と親しい友人数名の参列だったため、十分な広さです。新郎新婦の席の真後ろはガラス張りになっており、木々が赤く色づく様子が見え、とても風情がありました。また、登場シーンではガラスの向こう側にある通路からお二人が歩いてくる姿はとても絵になっており、披露宴の始まりも盛り上がりました。松茸のスープがだされ、季節を楽しめる料理です。お肉は少し筋が残っていたように思いますが、味も濃すぎず、ちょうどよかったです。式場へは名古屋駅からタクシーを使用しました。バスや電車だと、少し歩かなくてはいけないので、タクシーや車がおすすめです。式場と披露宴会場が離れているため、花嫁行列を体験することができました。席がわからず困っていたら、丁寧に対応していただきました。しかしスタッフとの実質的な距離が近かったためか、後ろでバタつく様子が気になってしまったのは残念ではあります木々本来の色のままで、建築されていたため、白無垢がより際立っていた印象を受けました。すぐ近くに幹線道路が通っているいますが、建物の周辺を木が囲む様に植えられているので、それほど気になりません。砂利道なので、ヒールが高いと少し歩きづらいようです。詳細を見る (577文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/04
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和の神前式の式典がしっかりした儀式と雰囲気
隣接する神社でおこなわれました。式典は、神前式のもので、由緒ある本殿の中が雅楽に雰囲気づくられながら、しっとりと行われました。儀式は、和の心を感じさせる暖かいもので、日本の魂を感じました。広大な庭園は、和風の本格的な手入れがなされており芸術的なほど美しかったことを覚えています。そんな和の庭園の中に、突如、洋風の華やかなバンケットが現れ、内装を見てびっくり!とにかく華やかなお花の飾りや、綺麗な茶系のテーブルクロス、窓から見える庭園風景、などが上手く融合していて、落ち着いた和の庭園と、先進的なモダンな華やかさが同居した、素敵な空間でした。大曽根駅からは、少し距離があって、歩くと10分くらいはかかるのでタクシーがオススメです。芸術的なほど美しい庭園が広々していて広大。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/16
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
披露宴会場からの景色が絶景です!
披露宴会場からは徳川園が見え、新郎新婦の和装姿がより一層素敵に見えました。大きな窓からの徳川園の庭園は見ものです。最寄駅は地下鉄名城線もJRも名鉄瀬戸線も通っている大曽根駅ですが、坂道もあるので歩くと遠いと思います。名古屋駅からも乗り換えなしでアクセス出来る市バスのバス停は近いです!披露宴後、2次会までの間の控え室がゆったり座ることの出来るソファーが何脚もあり、雰囲気があって徳川園ならではという感じでした。挙式は近くの神社で親族のみで執り行うとのことだったので参加は出来ずに残念だったのですが、挙式会場から徳川園まで花嫁行列をしていて、徳川園で待機していたら見ることが出来ました。花嫁行列というものを初めて見たのですが、新郎新婦を先頭にその後に親族の皆さんがきれいに列を作って歩いてくる様子は昔ながらの素敵な光景を感じることが出来ました。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/12/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
徳川園で純和風の結婚式
湖の近くでの挙式で、他の結婚式とは違い変わっているなあと思いました。もちろん庭園なので新郎新婦も和装で式を行いました。晴れていて、気温もちょうどいい時期なら気持ちのいい式になりそうです。外なので開放感がありますし、フラワーシャワーも行いました。ただ、外で行うので、式に参加している人以外も式の様子が見える環境なので、身内だけでやりたいなどの希望がある方は考えたほうがいいかもしれません。四季によって庭園の木々の雰囲気も変化するので自然を感じながら結婚式を行えます。私が参列したときはもみじが綺麗でした。湖や庭園を見ることができました。披露宴会場は和風の造りで竹筒に花を飾ってあったり、ケーキ入刀も日本刀で行っていて、飾りつけも演出も和にこだわりを感じられました。基本はフレンチがベースに感じましたが、野菜や魚介類を使ったメニューが多く年配の方でも食べられるように配慮がしてありました。JR大曽根駅から徒歩15分くらいでした。帰りは友人と話しながら歩きましたが行きは距離があるのでタクシーを使いました。車で行かれる人はいいですが、電車の場合はどの駅からも少し遠いのでタクシーを使うほうが無難かなと思います。天気や気温が適度なら、自然を感じながら開放感のある庭園での挙式を挙げられるのでおすすめだと思います。チャペルの結婚式とは違って和装で行うので印象も強いです。詳細を見る (580文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/01/22
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
着物が似合う披露宴会場
今時珍しい純和風。披露宴会場は洋風ですが、外の徳川園の庭が見えてとてもふんいきがあります。着物が似合う披露宴会場です。レストランなので、りょうりるとてもおいしかったです。刺し身とパンが一緒に出てくるのが斬新車でいきましたが、駐車場もあり、べんりでした。名古屋駅からは少し遠いです。トイレはとてもきれいで、あぶらとり紙などもありよかったです。スタッフがとても親切で気持ちがよかったです。厳かな雰囲気がただよい、和風な結婚式を望む方にはもってこいの場所だと思います。式はでていませんが、友達はしろむくをきて行ったそうです。本当に今時珍しいですがとても素敵です。徳川園の庭とつながってあるのでいるので、ときどき披露宴会場をまどからのぞくとおりがかりの人が気になりました。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/07/20
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
歴史ある徳川園はずっと無くならない思い出の場所
普段はレストランとして利用されていますが、とても風格のある和風の建物がとても素敵です。どちらかというと建築物のほうが気に入ってしまい、建物のたたずまいに惚れてしまいました。ちなみに店舗の設計などを手掛けるインテリアデザイナーの神谷利徳という方がデザインされたそうです。ほんとうに見事なデザインだと思います。少しお高めですが、一生に一度の素敵な式と思えば高くはないお値段です。何度も利用していますが、いつも大変美味しくいただいております。駅からなどちょっと遠いですが、駐車場などはしっかりとありますのでアクセスしやすいと思います。ランチの時間にお食事を頂きました。スタッフの方もとても細やかな気遣いが感じられて、とても気持ちよく食事ができます。お酒の味などおすすめなどを親切に教えて頂いて、メニューも決めやすかったです。ガーデン挙式をされると、徳川園の良さを十分に味わえると思います。この式場はなくなることがないと思います。歴史好きな方などにおすすめですね。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/07/15
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
純和風庭園での広々落ち着いた挙式披露宴
ここは純和風の徳川園の庭園を利用していて、挙式会場という特別な独立したものはなく、庭園での人前式という感じです。雨天の場合は屋内での挙式もできます。チャペル式も可能ですが、屋内で簡易的なチャペル式を作る感じです。披露宴会場からの周りの景色は一押しです。素晴らしい日本庭園が広がります。池には鯉も泳いでおり、落ち着いて美味しいお料理を頂きながらアットホームな披露宴が行えると思います。閑散期だったら割とお値打ちにできます。お料理はフランス料理です。周りは純和風庭園なのに、お食事は逆で洋風です。お味は絶品、デザートも手作りでとても美味しいものを頂けました。食後にコーヒーも頂きましたが大変味わいが深く、美味しいと思えるコーヒーを出していただけました。名古屋駅からバスを無料で提供してくださるので問題ありません。駐車場もあります。純和風な日本庭園での披露宴をお望みの方必見です和を落ち着いた庭園を望みながら詳細を見る (401文字)
もっと見る- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/15
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和風に徹するならGOODです
ガーデンレストランは、純和風のガーデンの徳川園の隣に位置するのですが、人前結婚式はそのガーデン内で開催されます。ガーデンは元々普通に入場料を払う、一般的な観光地ですので、参列されない方々も大勢お見えです。このため、結婚式は観光客の方々にも見守られる形で執り行われました。人前式という意味からも、たまたま通りかかった方にも見守って頂けるのは、アピールポイントだと思いました。参列者は、レストラン側からガーデンの入口を通らず参列場所へ、一応ガーデンの入場券は頂きました。観光客の方が、式場の後ろを横切られたりもしましたので、普通のガーデン内に位置していたのだと思います。ガーデンは立派な日本庭園ですので、一時ですがその場所をおかりするだけでも、ありがたく感じました。公共交通機関は、市営バスは近くを通っていますが、JRの大曽根駅からタクシーで移動するか、車での移動になります。駐車場は、満車でなければ、レストランの前に停めることができます。ただ、台数は多くないので、これは、披露宴の時間次第です。徳川園に一般の駐車場もあるのですが、時間制の上限無しになりますので、周辺のコインパークで上限有に停める方が安くなる場合もあります。披露宴だけでなく、挙式にも参加される方は、上限有の方が安くなりますので、すこし歩きますが、徳川園の東側のValorの駐車場が値段的にもお値打ちです。もうひとつ注意が、近くにナゴヤドームがあるので、プロ野球開催日は要注意です。周辺の駐車場が満車になる場合もありますし、参列者の送り迎えに大曽根駅へ往復する場合は、混雑もあるので考慮ください。参列者の控室は、純和風の建屋の中にありました。ここもホテル等の結婚式と違った雰囲気を醸し出してくれています。写真撮影ですが、式場無いだけでなく、徳川園の正面でも撮影してくれます。修学旅行の写真みたいで面白いところだと思います。今回は、食事は洋風だったので、純和風の結婚式場とアンマッチでしたが、和風の食事があるなら、一度試してみたい気もしました。結婚式専門でなくレストランですので、食事の味は十分美味しかったです。子供用の食事は、大人に近いものを頂いたのですが、メニューは変えて頂いていたので、美味しくいただけました。最後に、夕刻の挙式だとガーデンの夜景もきれいですので、それを楽しめたのは、予想外の印象に残ったところでした。詳細を見る (993文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/11
- 訪問時 49歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
純和風のクラシカルレトロな雰囲気、重厚感も有ります。
披露宴会場を拝見させて頂く機会が有ったのですが、造りは和風の造りの中に絨毯が敷き詰められていて、クラシカルレトロな雰囲気のテーブルがセットされています。雰囲気は重厚感の有る洋館のよな感じ。窓が多く、そこから見える別棟やその間に有る木々が会場に解放感を与えられていると思います。ウエディングドレスも和装もどちらも映える会場だと思いました。以前そちらのランチのお料理を頂いた事が有りますが、評判通りの味と見た目の美しさも申し分ないので、期待できると思います。名古屋駅からは近い訳ではありませんが、15分も有れば行けるのでタクシーで行くのに負担にならない距離だと思います。和風の雰囲気をそのままでテーブル席での披露宴をご希望であれば、まずお勧めだと思います。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/06/11
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
立派な庭園
大きな窓から庭園を見ることができて、とてもすてきです。徳川園のほぼ全景を建物の中からゆったりと見ることが出来てよかったです。建物は純和風なのかと思いきや、オープンキッチンなどもあって、意外にスタイリッシュな内装でした。好みによっては洋風のモダンな披露宴も出来そうだと思いました。ボリューミーでとてもおいしいです。創作和食というかんじでした。私はタクシーで行きました。駅からはだいぶ歩くようなので電車でのアクセスはあまり良いとは言えないと思います。きびきび働いていらっしゃり、笑顔で感じのよい方が多かったです。ホテルではないので一人で着物がうまく着れるか心配でしたが、控え室や更衣室のような部屋はどれもスペースがゆったり取られていて清潔でよかったです。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
徳川園という他にないロケーションでの挙式は印象的です。
もともとが結婚式専用の施設ではないので、設備としては不十分な面もあります。しかし、徳川園という他にはない雰囲気で、その点は最高です。一面窓になっていて、徳川園の風情ある庭を全面的に背景とする恵まれた披露宴会場です。レストランとして営業されているところなので、お料理も期待どおりでした。唯一この式場で不利なのは、公共機関でのアクセスが不便な点でしょう。ここは車を使うと割り切ったほうが良さそうです。この会場で最も素晴らしかったのは、フレンドリーでかつ折り目正しいスタッフたちの対応でした。何と言っても、徳川園というロケーションは唯一無二なので、招待客にとっても結婚式プラスアルファのものがあると思います。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/06/14
- 訪問時 50歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統的で格式の高い式場です
シンプルでありながら和風のしつらえで落ち着いた上品な感じ。プロジェクターは最新式のというわけではなさそうだけれども何よりも窓からみえる日本庭園が素晴らしかった。会場見学した日が雨だったのだけれどもそれすら趣に変えてしまうのはさすが徳川園と思った。控室と親族待合室が別館で少し手狭とは思いましたが、小さな中庭に隣接していて年配の親族にも落ち着いて式に臨んでもらえるだろうと思った。噂や実際あげた人から聞いていたがやはり高かった。料理、ドレスをとってもホテル並み。ただコストパフォーマンスという観点からは高いけどいいものを使っている感じなので悪いとは言わない。名古屋で有名なゼットングループが運営しているレストランなだけあって繊細な盛り付けでおいしかった。お皿などにも気をつかっているようで高級感あふれていて口うるさい友人にも喜んでもらえるのではと思った。最寄りが大曽根駅から少しあるのでシャトルバスを使わなくては車以外公共交通機関でくるのは難しそう。ただ名の知れた高級住宅街内かつ由緒ある庭園なので不便さがかえって高級感を増させているとも考えられるのでそこはあまり気にならなかった。とても気さくなプランナーさんで格式高い式場に気おくれしないで相談しやすかった。サンプルで見させてもらった両家の家紋入りウェディングケーキが斬新で面白かった。しかもオプション(無料)でナイフを日本刀に変更できるとか。詳細を見る (597文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/09/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和風な雰囲気♡名古屋の名所
純和風でお庭がとても綺麗でなかなかプライベートでいかないこともありとても良かったです♡披露宴会場からも庭が見えとても良かったです♡ナイトウエディングだったため昼間とは違う雰囲気が味わえました。お料理はとても美味しかったです。お箸を使うお食事もありご年配の方も食べやすいと思います。名古屋の名所として知られている徳川園なのでとても素敵で普段訪れない若い年代の方にもとても好評、だと思います。スタッフの方もとても親切で困った様子をしているとすぐに声をかけてくださり良かったですがアルバイトの方は、あまり慣れておらずドギマギしている姿が見受けられました。通常有料で入る庭園に無料で入ることができとてもいい経験ができました。また仏前結婚式も対応しており普通のチャペルや神社とは違いいい雰囲気で仏前結婚式が行われました。また挙式後外に出て参列者で写真を撮る際も外にもバージンロードがひかれとても良かったです。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2016/02/05
- 訪問時 37歳
ゲストの人数(12件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 17% |
ガーデンレストラン徳川園の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(12件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 8% |
101〜200万円 | 17% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 8% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ガーデンレストラン徳川園の結婚式の費用は、201〜300万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- ガーデン
この会場のイメージ206人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ガーデンレストラン徳川園(ガーデンレストラントクガワエン) |
---|---|
会場住所 | 〒461-0023愛知県名古屋市東区徳川町1001結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |