
13ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルグランドヒル市ヶ谷の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.5
クラシカルなホテル
広い会場で、茶色を基調とした落ち着いた雰囲気のお部屋でした。フラワーシャワーのあと新郎新婦がリムジンで移動していて、お天気も良かったので素敵でした。美味しかったし、見た目も華やかでした。料理長の野菜アートの御祝いの飾りがあり、とても温かいなぁと思いました。料理長による料理の説明もあり、とても面白かったです。余興かと思うくらいレベルが高かったです!複数路線があるので立地としてはいいと思います。近くにスーパーもあり、式場のホテルに前泊や後泊する方にはとても便利だと思います。特に可もなく不可もなくでした。実際には利用していませんが、赤ちゃん連れの人には授乳用に部屋を用意してもらえたり、ベビーベッドを置いてもらったりなど、柔軟に対応していただけるようです。私はホテルに後泊する友人の部屋を利用させていただきました。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/04/08
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
独立型チャペルが素敵
独立型チャペルがとても素敵でした。独立型のチャペルがある会場はなかなかないのではないでしょうか。高い天井とステンドグラスがとても美しく、パイプオルガンや聖歌隊の生演奏があり会場に音が響き渡ります。また、チャペルへむかうまでに螺旋階段があり、フォトスポットとして人気があるようです。披露宴会場はザ・ホテルでの披露宴会場といったような普通といった感じでした。しかし装花やテーブルクロスの色等で華やかにできそうです。とても良心的!!費用が上がりやすい料理は和か洋どちらも2万円のコースなので人数が増えない限り見積もりからあがりませんし、なによりドレスがとても優しいお値段でした。お安いからと言ってよくないものというわけではもちろんなく、直接買い付けをしているようで、その為お安く提供していただけるようです。料理は和か洋の2コースから選びます。(ただしそれぞれ和であればフレンチテイストのものも入ってみたり、洋であっても和の素材を組み込んだりと和洋折衷とまではいきませんがどちらの要素も取り入れた料理でした。)それぞれ3品づつ試食致しましたが、どれも素晴らしく、見た目もこっていて美味しい料理でした。他の方の口コミにも多く書かれていますが、和ではトリュフとフォアグラ入りの茶碗蒸し、洋ではビーフシチューのパイ包みが特に美味しいと思いました。試食中にシェフが料理の説明をしていただけるので、試食していない料理もかなりイメージをつかめるかと思います。駅から徒歩5分ほど。市ヶ谷は出口がたくさんありますが、出口を間違えなければほぼ迷うことなく到着できると思います。スタッフの方々はどの方も素晴らしい対応をしてくださいました。どちらかというと年配の方が多い印象でしたが、どの方もとても丁寧な説明、親切な案内をしていただき、気持ちよく見学することができました。とにかくチャペルが素敵です。独立型チャペルは本当になかなかないと思うのでチャペルを重視される方はおすすめです。また料理もとても美味しいのでゲストへのおもてなしを大切にされる方にも良いかと思います。詳細を見る (869文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
料理と流れるようなサービスがウリの結婚式場
明るくて天井が高いです。白を基調とした挙式会場で、シックな感じです。ステンドグラスからは日光が入り、時間によって見せる顔が違うとのこと。夜は暗くなってしまうのでは?とおもいましたが、夜の会場のビデオを見せてもらったところ、問題はなさそうでした。また、パイプオルガンと生歌が感動的でした。オルガンだけではなくトランペットの生演奏があるのは珍しいと思います。少人数対応の会場は、少しクラシカルでしたが、派手にやりたいという人でなければ十分だと思います。パーテーションで区切ってふた部屋にできる披露宴会場もあるとのことでした。コスパはとてもいいと思います。結婚式とは違うレストランでの営業などの関係で、料理にかけられるお金も他とは違うとのこと。確かにそう感じられるお料理の数々でした。また、見積もり金額から上乗せ上乗せでどんどん金額が上がってしまうことはザラだと聞きますが、そのような見積もりの仕方はせず、少し多めに見積もってくれるというのも素晴らしいと思います。力を入れてるというだけあり、全てが美味しく、手間がかかっていました。和食・洋食のコースがありましたが、フォアグラ茶碗蒸しのように、それぞれにもう一方の要素を取り込んでいて、純粋な和食もしくフランス料理といようりは、創作料理にちかいのかもしれません。駅近でわかりやすかったです。jrからはホテルが見えるので、迷うことはないと思います。完璧としか言いようがないスタッフの方々で、某テーマパークのように世界観を壊さない細やかなサービスでした。特に支配人のお話には無駄がなく、たくさんの説明を受けてもスッと入ってくるような感じでした。試食中は、和食・洋食の各料理長が料理説明をしてくださったのですが、良きライバルとして切磋琢磨しておられるのがよくわかりました。スタッフ・プランナーの皆様共に、本当にお仕事がお好きなんだなということを感じられます。料理と流れるようなサービスで、ストレスなくお式が挙げられると思います。トイレなど一部作りが古いところがありますので、気にならない程度かチェックした方がいいと思います。詳細を見る (881文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
絶品料理と上質な挙式場、コスパ良し
煉瓦造りの独立チャペルが素晴らしいです。高い天井とステンドグラスがあり、バージンロードにステンドグラスが映り込むのが素敵でした。本物のパイプオルガンも演奏してくださいましたがとても荘厳な響きです。逆に神前式会場はチャペルと比べてかなり手狭で平凡に感じました。披露宴会場は良くも悪くも普通といったかんじでしたが、シャンデリアやカーテンはかなり上質なものが使われていると思いました。チャペルの華美すぎない上質さと料理のクオリティからするとコスパはかなり良いと思います。ドレスも15万円代が中心で他の式場と比べるとかなり割安と感じました。お料理はとにかく絶品です!コースは和か洋の2コースのみで、それぞれ3品づつ試食させて貰えましたが、どれも本当に美味しかったです。個人的には和ではトリュフとフォアグラ入りの茶碗蒸し、洋ではビーフシチューのパイ包みが印象的でした。試食中にシェフが料理のプレゼンをしてくれますが、かなり個性的で面白いトークでした。市ヶ谷駅からすぐ近くの立地です。防衛省の敷地内なので、休日は人通りが少なく、並木道で道路が遮られるので落ち着いた雰囲気です。スタッフはやや年配の男性が多く、説明が始まる前は少々不安になりましたが、非常に親切で丁寧な対応をして頂けました。見積もり等も明朗で分りやすいものでした。ホテルの建物自体はちょっと古めかしいですが、内部はとても上質な施設です。とにかく料理が美味しいのでゲストには喜んでもらえると思います。トラディショナルな雰囲気なので、大人向けの落ち着いた雰囲気の式をあげるのに良いと思います。詳細を見る (670文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/21
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
チャペルがすごい!面白いスタッフが多い
みんなが思い描く王道のチャペルです。高い天井高、長いバージンロード、ステンドグラスから差し込む光は幻想的です。本物のパイプオルガンはかっこいいです。(このレベルのパイプオルガンは日本に数カ所しかないそうです)可もなく不可もなく。良くも悪くもあまり印象にのこりませんでした。妥当な価格だと思いました。方針で、これ以上高くならないように見積もりを作成しているそうで好印象です。フルコースで試食しました。コース料理は1しかないそうで、そのメニューを決めるために試行錯誤されたようです。どの料理もたいへん美味しかったです。ボリュームもたっぷりありました。料理長のお話も面白かったです。市ヶ谷から徒歩5分でほど。駅を降りればホテルが見えますので迷わなかったです。個性的なスタッフが多く、大変印象に残っています。フェアーではプランナーさんが突然歌い始めたので驚きました。(プロだかアマチュアの歌手もやっているそうです。)他の式場と比べてスタッフとの距離が近いです。それが良いと思う人もいれば、失礼だと思う人もいると思います。オリジナリティーを出すことができる会場だと思いました。こんなな立派なチャペルで挙式できるのは自慢になると思います。愉快なスタッフさんが多いので、楽しく結婚式準備をすることができそうです。詳細を見る (549文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/08/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.8
時間を忘れるくらい楽しいブライダルフェアでした!
チャペルは写真通りでステンドグラスが印象的な正統派チャペルでした。時間帯によって映し出す色や雰囲気が変わるそうです。披露宴会場も窓がある部屋、シャンデリアのあるお部屋、フローリングの部屋、家族挙式少人数に適したお部屋など、バリエーションが豊富でした。見積もりは70名良そうで290万円でした。必要なものを入れてくれた上、全部を平均~高めのお値段で計算してくれたので安心感がありました。この見積りからいらないものは削っていきましょうというスタイルです。私たちの場合追加したい項目もあったので、結局この値段通りくらいになるかなぁーという印象です。こちらのブライダルフェアに伺って1番びっくりしたのがお料理です。口に入れた瞬間旦那さんと2人で顔を見合わせてしまうほど本当に、本当に、美味しかったです。これなら老若男女、たくさんの方にご満足いただけると思いました。市ヶ谷の駅から歩いて3分くらいです。大きな道に面していますし、土地勘がなくても迷うことはないかなと思います。市ヶ谷もjr、都営地下鉄、東京メトロと何路線も乗り入れているので利便性は高いです。婚礼事業に力を入れているようです。ホテル全体で総力を挙げてお祝いしてくれる感じがします。試食の時に和食、洋食の料理長がお話してくださるのですが、和食の料理長が個性的で面白く楽しかったです。プランナーさんも押し売りはせず、こちらの話をたくさん聞いてくれます。その上で高めの値段設定で見積もりを出してくれるので安心感がありました。とっても明るく楽しい方なので打合せが楽しみになりそうです。独立型のチャペルとお料理だと思います。また持ち込みについても寛容なので、節約するところは節約できそうです。メールの返信も早くて丁寧で個人的には嬉しいポイントです。そんなに予算は出せないけど、王道のホテルウエディングがしたいという方におすすめです。またお料理は本当においしいのでお料理重視の方も満足できると思います。古さはありますがきれいに保たれているのでそんなに気にならないかと思います。プランナーさんもしっかりやってくださりそうな方ばかりなので、安心して当日を迎えられると思います。詳細を見る (907文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/09/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 下見した
- 4.8
独立型の美しく、素晴らしいチャペルが最高です。
独立型チャペルで、バージンロードも長くて青を基調とした非常に美しいチャペルでした。また天井も高くて、東京でも有数の施設であると思います。少人数用の披露宴会場でしたが、十分に広くて良かったです。また窓があるので、閉塞感がなくて披露宴を楽しくすごせそうですね。最初の見積りで13人で59万円と、非常に良心的な見積りをして頂きました。防衛省関連の施設のためコスパは抜群です。ドレスとタキシードもプランに含まれているので、プラス10万円で最高の衣装が着れるので素晴らしいですね。和食とフレンチを頂きましたが、ともに結婚式場の中では最高クラスの美味しさだったので、非常に驚きました。特に和食では茶碗蒸しといちご煮、フレンチはパンと魚料理とメインの肉料理、最後のデザートが絶品でした。最寄り駅から、歩いて5分以内に行けるので、良いですね。また、東京駅からも近いので、タクシーで20分で行けるので、参列者が地方から来る場合は立地条件はかなり良いですね。プランナーさんは、他の式場と異なるスタイルで非常に心温まる方が多かったです。結婚式を一つの形やビジネスライクとしてだけでなく、永続的なものとしてホテルと新郎新婦を結びつけたいという思いを感じました。再度訪問すると、顔を覚えておいてくれて、「おかえりなさい」と声をかけて頂き、本当に嬉しかったですね。独立型チャペルと料理が素晴らしいです。23区内の結婚式場では最高レベルだと思います。また宿泊施設もあるので、非常に便利だと思います。オープンカーでの演出が素晴らしいので、天候、天気には気をつけたほうが良いと思います。詳細を見る (676文字)
もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/12/04
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
スタッフの方がとても丁寧・独立型のチャペル
チャペルは独立型で、重厚感のある雰囲気です。大きなパイプオルガンの音と聖歌隊の合唱は圧巻です。立地の問題で仕方がないのですが、すぐ隣の大通りが気になります。スクリーンが小さいので、遠くに座るゲストが見ずらいと思います。建物が古いので、古さがところどころ感じます。和洋折衷でとても美味しいです。フレンチを苦手とする年配の方にも良いと思います。フェアでは料理長が一つ一つ説明して下さいます。駅から近く分かりやすいです。jr、メトロと両方通ってるので便利だと思います。学生の街、ということもあって駅近くは多少ガヤガヤしています。スタッフと私たちの距離がものすごく近く相談しやすいです。フェアでは上の方が挨拶に来てくれて、グランドヒルが何故格安でも質の良い結婚式が挙げられるのか。という点を説明してくれた内容に納得感があり、安心してお任せできると感じました。アットホームな式を挙げたいカップルにおすすめです。式が終わった後も、食事会などが開催されるそうで、結婚記念日や子供が生まれた後でも、思い出として訪れることができます。私たちは共済プランを希望してフェアに参加しましたが、結論として、共済プランでも、ホテル独自のプランでも、金額に大差がありませんでした。詳細を見る (527文字)
もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/07/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.6
施設の古さは否めない
天上が高く、上段にステンドガラスがあってクラシカルな印象です。近代的なチャペルではなく、レトロな雰囲気を好む方には良いと思います。バージンロードもちょうど良い長さとなっています。ただ、建物の2階にあるので、ベビーカーや車椅子の方がいる方はご注意ください。エレベーターはありますが1度に沢山は無理なサイズとなっています。挙式後は外にレッドカーペットがひかれ、フラワーシャワーができます。また、いまどき珍しいオープンカーでの退出演出ができます。ホテルの中の披露宴会場ですが、全体的に設備の古さが目立ちました。お手洗いの設備も十分とは言えず、おむつ台もスペースが無いけど必要だからここに置いておこう!といった感じで設置されています。ウェルカムスペースは披露宴入口前に少しだけあります。オプションかどうかは不明ですが、お野菜を使ったオブジェが設置されていました。これはオリジナリティーがあって良いと思います。お味も美味しく、量も十分ありました。途中でシェフがお料理について説明をしてくださいました。コースによるとは思いますが、スッポンにトリュフにと、とても贅沢でした。市ヶ谷駅からは少し歩きますが、十分許容範囲内です。ただ、チャペルはホテルの隣に建っているので、集合場所には注意が必要です。落ち着いた雰囲気の方が多く、披露宴会場では中高年の方が多かった印象があります。ユニフォームのエプロンがちょっと汚れていたりしていたので、もうすこし気にされた方がいいのではないかな?と思います。とは言え、サービス不足な部分はありませんでした。・レトロな雰囲気が好きな人にはおすすめです・他とはちょっと違う演出がしたいという方は是非相談してみてください (オープンカーでの退場や野菜を使ったオブジェ等)詳細を見る (740文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/10/19
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
大満足の本番でした。
よくある映画のような、「ステンドグラス」「白くて長いバージンロード」「パイプオルガン」を夢見ていましたがその全てが揃っており大満足でした。壁は大理石で高級感もあります。また天井が高いため音が良く響き、パイプオルガンと歌がとても感動的でした。音響設備が選べ、ピアノの生演奏が付いて来たのはとても嬉しかったです。広さも申し分なく余裕があったため歩きやすいと感じました。どうしてもやりたいデザインのゲスト装花があり、相談したところ快諾していただけました。そこで見積もりよりも一テーブルあたり数千円アップでしたが満足です。またエンドロールはとても感動的で、プラス料金で長めにしてもらってよかったと思いました。逆に持ち込み可能なものはできるだけ持ち込みました。ペーパーアイテムやティアラなど。そこでの節約で装花分カバーできたと思います。料理で決めたと言ってもいいくらい美味しかったです。和食、洋食から選べましたがギリギリまで本当に悩みました。結局和食にしました。値段を知らない親族に「とても高いんじゃないの?」と心配されるほど高級食材がつかわれており、かつ量もとても多く大満足です。3路線利用可能な駅から徒歩5分以内のためとてもアクセスしやすいです。東京駅からもタクシーでそれほどかからない距離なので、遠方の方々からも来やすいと言っていただけました。こだわりがある箇所とない箇所の差が激しかったのですが、良い式になるようアドバイスをたくさんしていただけて良かったです。話しやすい雰囲気でした。チャペルが本当に幻想的で、憧れをもっている方は一度見学することをオススメします!料理も何度でも食べたくなるくらい美味しいので、料理にこだわっている方もオススメです。全体的にゲストとの時間を多くしたいと考えていたため余興などはなしにしました。ですがスクリーンやピアノなどを貸し出して頂けることもあり、そういうものを利用するのも良いかもと思いました。また友人たち、上司の方たちは年齢が上で舌が肥えているため料理にこだわりましたが、全員が口を揃えて「美味しかった」と言ってくださり本当に嬉しかったです。詳細を見る (889文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/04/10
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
全てに大満足
天気のいい日はステンドグラスの窓から光が入りバージンロードに綺麗な虹色が入ります。パイプオルガンも大きいものがあり、生演奏とゴスペルもお願いできます。ホテルのチャペルだと天井が低かったり、狭い印象がありますが、独立型なので天井も高く広々しています。会場は良くいうとレトロという印象。ザ・結婚式といった感じで、高砂もゲストより高い位置にあります。床はカーペットが敷いてありますが、柄物なので式の雰囲気に合うかな?といった印象でしたが、式当日は気になりませんでした。天井には大きなシャンデリアがあり、色を変えられる演出もあります。二間続きの会場で、人数によって区切って使用されます。都民共済に入っている方であれば、手続きをすると引き出物(共済で買ったもの)などが持込料無料になります。お料理のランクがなく、和洋それぞれ1つのコースのみです。お値段設定は高めですが、納得のお味です。結婚式といえばフレンチですが、年配者も多かったので和食にしました。ゲストのみなさんには大好評で、いままでの結婚式で一番美味しかった!とたくさん言っていただけました。試食でいただいた茶碗蒸しがとても美味しく、式中も茶碗蒸しが待ち遠しくて仕方なかったほどです。婚礼の時のみしか食べられないので、もう食べられないと思うと残念です。お願いすると、料理長さんが披露宴中にお料理の説明をしてくださいます。この説明が面白く好評でした。jr市ヶ谷駅から歩いて5分もあれば着きます。電車からも見えるので、初めての方も迷わず行けると思います。地下鉄も通っているので、アクセスには問題ありません。駅のまわりにはカフェがいくつかあるので、二次会までの時間つぶしなども問題なさそうです。プランナーさんはとても親切で、必要無さそうなものなども提案してくれて予算内に納められるようにしてくまさいました。前日にゲストの変更があったのですが(大人→子供に変更)、お料理や席札などすぐに対応してくださいました。・ドレスサロンがあり、他のレンタルよりもかなり手頃なお値段でレンタルできます。・担当のプランナーさんが以前は聖歌隊もやっていたそうで、当日挙式でサプライズで歌ってくださいました。今は歌ってないんです、と仰っていたので驚きと嬉しさで泣いてしまいました。・式場の決め手はチャペルとお料理!ホテルで挙げたいけどホテル内のチャペルじゃちょっと…という方にはとてもおすすめです。・キラキラした今流行りの式場ではないけど、落ち着いた大人な式を考えている方はおすすめです。・式から1年経ちましたが、未だに結婚式良かったね~と夫婦で話しています。詳細を見る (1091文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/03/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.3
お料理が絶品!ホテルですが独特な雰囲気はあります
ホテルにしては珍しく、独立型のチャペルです。天井が高く、ステンドガラスも美しく、理想的なチャペルだと思います。100名入る点も良いと思います。瑠璃という天井の高い会場を見ました。シャンデリアがあり、ゴージャスだと思います。良いと思います。絶品でした。和・洋の2コースのみですが、こだわり抜かれています。他の式場では考えられないほどの豪華な食材を、これでもか!と使用されており、ゲストの記憶に残ること間違いなしです。今まで食べた婚礼料理の中でダントツでした。市ヶ谷駅からすぐ、大きな通り沿いなので分かりやすいと思います。熱いです。その熱さがものすごく合う人とそうでない人がいると思います。全ての点で良かったと思いますが、私たちはこのスタッフさんのノリというか熱さが少し合いませんでした。チャペルの雰囲気満点、お料理も美味しい、アクセスも良くてコスパも良い。とかなり理想には近かったです。お料理や演出で、記憶に残る式を挙げたい方にピッタリだと思います。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 3.3
白を基調とした青色のステンドグラスが映えるチャペル
白を基調とし、青のステンドグラスが映える独立型チャペルです。チャペルは天井高くバージンロードも長いです。披露宴会場は天井が高く、窓がある会場もあります。挙式が1年以上前だと限定のプランで見積りを出してくれました。持込料かからない項目が多く、また見積にもわかりやすく明記して下さいましたので、分かりやすかったです。和食、洋食とも美味しかったです。和食は、お椀のいちご煮海鮮仕立て、造りのまぐろ、蒸物フォアグラ茶碗蒸しでした。特に茶碗蒸しが美味しく、開けた瞬間トリュフの香り高くゲストが喜びそうだと思いました。洋食は、パン、金目鯛のパピヨット、ビーフシチューのパイ包みでした。パイ包みは、ホテルで手作りしているだけに、パイのサクサク感としっとり感がビーフシチューの旨味にマッチしていました。市ヶ谷から徒歩圏内ですし、アクセスもいいです。スタッフさん、プランナーさんがアットホームです。この会場で挙式したら皆さんからお祝いされる感じです。楽器演奏を考えていたのですが、要相談とのことでした。状況によって難しいと思いました。詳細を見る (458文字)
もっと見る- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/14
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.8
子連れでも居心地よく
神前式でした。ホテルの中とは思えないくらい本格的なつくり、演出になっていました。シンプルな会場でしたが人をぎゅうぎゅう詰め込んだ印象もなく、音響がうるさすぎることもなく、ちょうどよかったです。親族席は一番隅だったのですが、それでも大変気分よく過ごすことができました。披露宴の前半でシェフからのメニュー説明があり、ひとつひとつの食材に対する熱意を感じました。フカヒレ、トリュフ、フォアグラと世界三大珍味を3つ味わえるコースになっており、見た目も美しく、料理の種類も多いのでおなか一杯食べることができました。ただ、飲み物の種類があまりなかったことは残念でした。(ノンアルコールはオレンジジュースとウーロン茶のみでした)静岡から新幹線とJRを乗り継いで行きました。駅からは歩いて10分ほど、近くに薬局やコンビニもあるので何か忘れ物をしてもすぐに調達できるので周囲の環境は良いと思います。1歳の子どもを連れての参列だったのですが、スタッフの方にお白湯をお願いしたら快く持ってきてくださいました。トイレ前にもおむつ替え用のベビーベッドがあり、助かりました。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/02/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 2.6
オーソドックスな挙式が出来る式場です
天井が高くて広めのチャペル。とにかく横長。端のテーブルの人は新郎新婦が遠くてよく見えないと思う。またスクリーンもひとつのみ。大きさも大きくはないので、見えづらい。和食。美味しかった。ケーキが小さかった。市ヶ谷の駅から3分くらい。川、道路を渡るとすぐのホテルなのでわかりやすい。担当プランナーさんが聖歌隊と一緒に歌って新郎新婦にプレゼントしていた。聖歌隊の歌は鳥肌が立つくらい良かった。ホテルなのでサービスがよい。招待状にドリンク1杯無料券が付いているので、式の前や後にラウンジで飲める。チャペル前の階段を下りてレッドカーペットでフラワーシャワー。その後はオープンカーにの上からブーケトス。そのまま車に乗って退場というシチュエーションは見てる人も楽しめてよかった。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/27
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.7
自衛官が挙式を行う特殊な結婚式場
入り口から全体的に古いのだが、チャペルは物凄く豪華。トランペットで祝福してくれるのだが、都内では普通騒音問題で無理。これは防衛省の広大な土地にあるから出来るとの事。披露宴会場は古い。昭和のホテルの披露宴会場のイメージそのままだ。彼らは後から費用を増やさない。防衛省との提携により多くの自衛官が結婚式を上げており利益を追求しないとの事で、言葉のまま受け取ると最終的には安いのかもしれない。ほぼ、1人前(を2人で食べる)出て来る。この量は今まで見てきた中で一番すごかった。また、当日の料理がそのままに出てくる。物凄くこだわりをもっていて、和とフレンチの2種類のみ。価格も1種類のみというこだわり。市ヶ谷駅から5分程度。まわりはオフィス街凄い良い。というのも、彼らは防衛省関連のホテルなので半分公に近く、ノルマがないらしくデメリットをメインに語ってくれるので物凄く勉強になった。後からオプションで費用が膨らむ恐怖から逃れたい人にはおすすめ。なんせ料理も金額1種類だったり費用の幅がないので。今風な感じではないが、安心感が凄い。多分ここ以上に安心感のある式場はないと思うので色々と不安なカップルにおすすめ。後料理にこだわりたいカップルにも。詳細を見る (516文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/01/04
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
料理のとってもおいしい会場
長いバージンロード、ステンドグラス、本物のパイプオルガン、4人の聖歌隊、ラッパと豪華だと思います。プレゼントで歌っていただけるYouraisemeupは、本当に素敵で思わず感動してしまいました。珍しく、ゲストと賛美歌を歌うの演出はありません。60名程度だと、人数に合う会場は3種類ほどです。赤のカーテンや絨毯が可愛い珊瑚のお部屋にしましたが、当日はピンクの装花との相乗効果で大変可愛らしい会場になりました。このレベルの結婚式をこの値段で出来るのであれば、コストパフォーマンスは高いと思います。引き出物の費用抜きですが、60名で250万でした。こだわったのは、写真撮影です。カメラマンがこだわりをもって撮影してくれ、手作りのアルバムも作ってもらえるラヴィファクトリーに依頼しました。17万くらいかかったと思います。節約したのは、ムービーとペーパーアイテムです。すべて自作しました。色々試食した中で、ここが一番美味しいと思いました。とくに、トリュフの茶碗蒸しがびっくりするほど美味しいです。試食会や両親顔合わせ、当日、と3回食べましたが、それでも飽きません。毎回美味しく感じます。市ヶ谷駅から徒歩2、3分なので、問題ないと思います。プランナーさんには当たりハズレがあるかもしれません。私たちは途中で交代して頂きました。合わないと思ったら、早めに交代して頂いた方がよいと思います。演出は、こちらから相談すれば何かしらの回答はありますが、プランナーさんからの提案はありませんでした。一緒に作り上げるというより、自由にやる私たちをサポートしてもらった感じです。装花は、ゲストがそのまま持ち帰れるよう、鉢?に生けてあるものにしました。コーディネートは、テーブルクロスを変更すると高くなるので、白井テーブルクロスにランナーを載せました。安くお洒落に出来た思います。ドレスは、会場の衣装サロンから選びました。ウェディングドレス、カラードレスともに、フォトアルバム型のカタログ2冊ずつあるため、何かしら気にいると思います。アクセサリー、靴もセットです。とにかく料理が美味しいです。是非試食してみてください。プランナーさんは、まったく急かしてくれませんでした。節約やこだわりのために色々自分たちでやる場合は、早め早めで行動していってください。詳細を見る (964文字)
もっと見る- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.6
昔ながらの素敵なウエディング
チャペルがとても広くスタンドグラスがとても綺麗でした。パイプオルガンや聖歌隊の方の歌がとても素敵で感動が増しました。自分自身レストランウエディングでチャペルでの挙式はしなかったので、やはりチャペルで挙式すればよかった!!と思う位素敵でした。若干会場が狭いかなと思いましたが、照明やお花など素敵でテーブルも円卓で良かったです。一番人気の茶碗蒸しが感動する程美味しかったです。前菜やメインは普通でしたが、お刺身もとても美味しかったです。駅からとても近いので大変便利でした。あいにくの天気でかなり寒かったので近くて助かりました。スタッフさんの人数も多くウェルカムドリンクなどマメに注ぎに来てくれました。11月で天気が悪かったので挙式後の外でのフラワーシャワー等が結構寒かったです。それでもフラワーシャワーを浴び嬉しそうな新婦さんや、白いオープンカーに乗ってブーケトスなどとても素敵でした。そのままオープンカーで退場します。昔ながらの王道の結婚式という感じですが、むしろそれが良く温かい式で羨ましくなりました。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/25
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
豪華な創作料理
ホテルの敷地内に独立型のチャペルがあります。白色を基調としていてクラシカルな雰囲気でバージンロードも長かったです。祭壇の所は木目調で温かみのある感じが素敵でした。横長の会場で片側が窓になっていて陽射しが入り、とても明るい雰囲気です。グランドピアノが設置されていて生演奏の演出が優雅な雰囲気で素敵でした。和食メインの創作料理で盛り付けが繊細で綺麗です。キャビア、フォアグラなど洋風高級食材も使われていて非常に美味しかったです。。市ヶ谷駅から見える場所で歩いて数分の距離でした。飲み物が少なくなると声をかけてくれたり、細かい配慮が出来ていて接客サービスが素晴らしかったです。お料理にオリジナリティがあってとても豪華で美味しかったです。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/02/13
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
挙式のオープンカー演出と料理に大満足!
外国人牧師さんがいて、生歌や生演奏が聴けました!天井が高く、厳かな雰囲気の中、感動的な挙式でした。式が終わるとフラワーシャワー→集合写真撮影→新郎新婦はオープンカーに乗ってホテル入り口まで行きます。大きな窓がありますが、場面によってカーテンが降りるので安心です。とても美味しかったです!みんな食べきれないよ〜と口を揃えていたほど、量も多く大満足です。また、料理長から料理の説明があったのですが、ご自分で描いたと思われる絵や高いトークという芸人さん並みに面白い説明で、食べる前から楽しませていただきました。市ヶ谷駅から徒歩5分とアクセスは抜群です。飲み物を頼むときやお皿を下げるときなどは、少し気が利かないなと感じることがありました。(周りを見ていないのか、手をあげても気づいてもらえなかったり…まだ食べてる途中なのに下げようとしたり…)一日だけの派遣スタッフのような感じの方が多かったように思います。外国人牧師はいても、オープンカー演出は今まで参列した結婚式の中で初めてだったので、ここはポイントが高いと思います!また、料理長の料理説明も様々な年齢層の方に喜んでいただけると思います。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/27
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
独立型チャペルと本物のパイプオルガンの演奏は圧巻!
独立型で、天井も高く、青いステンドグラスがとても美しかったです。バージンロードも長く、本物のパイプオルガンと聖歌隊の演奏でフェアでも感動してしまいました。階段やじゅうたんはやや年季が入っており、剥げていたり、シミがあったりと少々残念な部分もありますがチャペル自体はとても綺麗で荘厳で素晴らしかったです。宴会場もいくつかありますが60~80名程度の会場は、ちょっと圧迫感を感じました。また、タバコ臭を感じる、絨毯が色あせているなどが見られ窓のある会場も解放感はあるものの、見える景色がいまいち。会議などに使うには最適かと思いますが正直婚礼に使うとなると、少し華やかさに欠けるのかなと感じてしまいました。100人以上の大きな会場ではシャンデリアもあり天井も高くきらびやかでしたが、ちょっと昭和感が漂っている気がしました。あまり内訳を出す式場がない中、こちらはどれにいくらかかるかといった料金表を下さり、不明確な部分がなかったので、非常に安心して相談し見積もりをだして頂くことができました。持ち込みなどもできるものもありますし、併設している衣装店も数が豊富でセット価格なども非常に良心的ですし、コスパはかなりいいと思います。お料理は和食洋食ともとても美味しかったです。とくに和食の料理長のキャラクターが面白く、とろとろの茶碗蒸しは今まで食べたことのないくらいの美味しさでした!品数もかなり多く、ゲストにも満足して頂けること間違いないと思いました。本当にお料理は最高に美味しかったです。市ヶ谷の駅からホテルも見えるので、迷うことなく来ることができると思います。また路線も複数あるので、アクセスはいいです。2次会をするような居酒屋があまりないので、ホテル内で2次会をするか場所を移動するしかないかもしれません。プランナーさんに男性が多くちょっとびっくりしましたが皆様、仲間・家族という感じで仲が良く、居心地がよかったです。丁寧に説明してくださり、フレンドリーに接してくださったので一緒に結婚式を創り上げようという気持ちが伝わってきてとても安心しました。ただちょっと家族的になりすぎて、地方感がでてる・・・かも(世話好きのおじちゃん、おばちゃんという感じ)独立型チャペルで式が挙げられること。スタッフの方がとても親身なので、アットホームな雰囲気を希望している方にはおススメだと思います。詳細を見る (987文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/05/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 2.6
チャペルならいいのかなぁ。。
神前式に参列。神殿に入る前までの廊下は綺麗。神殿は普通。参列した際の盃を並べてある台と椅子の距離が近く、間を通っての移動が、着物では大変だった。広い会場で、横長の会場だった。設備はいいと思う。雰囲気は普通の会場。凄くこっているのはわかったが、味は微妙。両親が言うには試食の時と味がちがうらしい。ケーキもスポンジがパサパサしていて、残してしまった。量は十分。駅から近いので便利。今回は荷物があり、子供もいたので車で来場。駐車場もあり、駐車券も出た。新郎新婦に聞いたところによると、プランナーさんはとても良い方だったそう。ただ、当日のスタッフは残念。神前式に新郎新婦がお世話になった友だちを参列させたのだが、新郎側の親族が多かったため、一列でおさまらず、部屋に沿って座る形になった。それはいいのだが、壁沿いに座っていた親族の前に椅子を並べて、友だちを座らせた。教会式でもまず、親族が前がで友人は後ろは常識。まして神前式で、普通は友人の参列は出来ないにも関わらず、親族の前に座らせるなんて信じられない。また、式場側からのアナウンスが無かったため、友人は教会式と同じように携帯を取り出していた。せっかくの挙式なのだからちゃんとしてもらいたい。また、挙式後の写真撮影で親族だけの写真のようはずが、挙式後廊下で待っていた友人たちも写真撮影にスタッフが案内。当初の予定と違う段取りになり、披露宴後、親族だけの集まり披露宴会場の外で撮影。ちゃんとしてほしい。それに、写真スタジオで撮り終わった後、なぜかホテルの代表の方達が挨拶に来た。商談成立したわけじゃ無いんだから、そういうのは後日にやってほしい。結婚式で、しかも親族を待たせてやるのは変。また、写真スタジオのカメラマンも、子どもがちょっとポーズをとると「僕、変な顔しないでねー」を何回も言われた。幼稚園児の子どもにそんなこというなんて、すごく嫌な気分になった。持ち込みがいろいろ出来て、手作りをしたいならかなり対応してもらえる。詳細を見る (833文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/27
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.3
とにかく料理が美味しい!!
ホテルにしては珍しく、独立型のチャペルがあるところがいいです。天井も高く、ステンドグラスもありとても立派です。チャペルの出口でフラワーシャワーもできます。天井が高く、豪華なシャンデリアがある広い会場と、広い窓がある横長な会場を見学させていただきました。ホテルらしく、落ち着いて上品な印象を受けました。防衛省にお勤めの方はお得に挙式が挙げられるとのことです。結婚式場にしてはめずらしく、「究」という和創作と洋創作2パターンのコースのみが用意されています。2パターンしかないのかと思いましたが、試食してみて納得しました。どちらも、これ以上ないという一番良いものを作り上げた結果、2パターンになったのだと理解しました。どれをとっても驚くほど美味しかったです。お料理の説明をシェフがして下さったのですが、とても長い説明で、お料理へどれだけ力を入れているのか感じることができました。しかし、食べている間もずっと見られているので、緊張してしまいました。試食を始めたらそっとしておいていただけたらなと思いました。とにかく、美味しかったです。また食べたいです。ホテルなので地図にもわかりやすくしめされていますし、駅からも徒歩で行けるのでとても良いと思います。フェアの拘束時間が当初の予定時間よりも大幅に時間オーバーすることとなりました。帰る頃にはへとへとになってしまいました。しかし、当日成約を迫るような圧力がなかったのが好印象でした。試食時や施設を見て回る際に、おじさま方何人もと一緒にぞろぞろと回るのは少し圧迫感があり落ち着きませんでした。とにかくお料理が他と比べ物にならないほど美味しい所がお勧めです。ここと同じような婚礼料理を他では食べられないと思います。そして、美味しい特別なお料理があるだけでなく、独立型の立派なチャペルがあり、宿泊施設も用意されていて、駅からもアクセスが良いという所がいいと思います。詳細を見る (800文字)
もっと見る- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/29
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
独立型チャペルが最高
まずチャペルへ行く途中に螺旋階段があります。そこで写真を撮ると、ドレスがキレイに撮れると思うのでオススメです。チャペルは独立型で大きく、正面にはとても大きなパイプオルガンあります。このパイプオルガンがチャペル全体に荘厳な雰囲気を醸し出しています。両脇にあるステンドグラスからは光が入り込みとてもキレイです。チャペル全体は白を基調としており、椅子は木製です。そのため、荘厳な雰囲気の中にも温かみを感じます。下見の際に模擬挙式をやって頂き、本番時の雰囲気を味わうことができました。披露宴会場は全部で5つあります。全体的に天井が高く、他の式場に比べ広々としているイメージがあります。部屋によって雰囲気は様々です。例えば、瑠璃という部屋には大きなシャンデリアがあり、豪華な感じです。少人数の挙式を考えてる方には翡翠というお部屋が良いと思います。全会場の中では一番小さな部屋となっています。しかし、会場には大きな窓があり、天井も高いため窮屈な感じは無く、窓から外の景色も見れて良いです。私達は少人数の挙式を考えていた為、翡翠の部屋を候補にしてました。料理のコストパフォーマンスは物凄く良いです。全体的にみると標準程度かなと思います物凄くコストパフォーマンスが良いです。料理は和食も洋食も物凄く美味しいです。最高の食材で最高の料理を提供して頂けます。市ヶ谷駅から徒歩数分という好立地でとても便利です。スタッフ総出で式場の案内をしてくれます。これ以上ないおもてなしだと思います。なんといっても独立型のチャペルがとてもキレイで良いです。また、ドレス・それに付随する小物類にも力を入れてます。スタッフがとてもアットホームな感じです。そういう雰囲気が好きな方にはとても良いと思います。詳細を見る (732文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/01/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
独立型チャペルでアットホームな会場
独立型のチャペルで、チャペルの前には広い階段があり、天気のいい日には外でフラワーシャワーができます。また、とても大きなパイプオルガンがあり、圧巻です。模擬挙式を見学しましたが、聖歌隊やトランペットの演奏などとても素敵で感動しました。ホテルなので披露宴会場もいろいろな種類があり、人数や好きなテイストに合わせて選べます。駅からすぐなのでアクセスは良好です。皆さんとてもフレンドリーで驚きました。また、料理長のお話がとても面白かったです。ホテルとは思えないほどアットホームな会場です。設備は充実していた方がいいけど堅苦しいのは嫌だという人にはとてもオススメです。また、料理は今まで見たどの会場よりも美味しかったのでぜひ一度試食してみていただきたいです。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/02/11
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.2
ほどよく
雰囲気はよいチャペル。天気がいいといいけど…特に、チャペルまでの移動は、雨が降ると最悪。チャペルから、披露宴会場までの新郎新婦の移動、クラシックオープンカーを使うほどの距離ではないので…微妙でした。雰囲気は良かった。会場は可もなく不可もなく普通やや手狭感はあった。肉料理は美味しい。それ以外は普通駅から近く便利また、会場近くにも比較的飲み屋があるので、参加者での2次会がやりやすい。料理長の料理説明は、正直残念。説明が長すぎて大して面白くない。出てこなくてもいいかな。時間がもったいない。スタッフのサービスは普通若干若い人がさばけない。値段はリーズナブル子連れ向けではないかな。ホテルと一体型参列者にとっては、参列しやすい立地詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/11/15
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
駅近だけど広々としたチャペル
ホテルの隣の棟になるので、着替えて荷物を預けてから外を通らなければならず、冬の寒い日はつらいかも。チャペルは階段を上った先にあるのですが、螺旋階段の構造上列席者のドレスのスカートから下着が見えてしまうので注意が必要。チャペルは天井も高く、広々としていて100人近く参列者がいましたが、充分入れました。クラシカルな感じで、キラキラした感じというよりは落ち着いた厳かな挙式に向いています。チャペル内は挙式中は撮影禁止の所も多いですが、特に禁止のアナウンスは無く、バージンロードを歩く友人を近くでバッチリ撮影することができました。披露宴は隣のホテル内でした。エスカレーターを使ってゾロゾロと皆で移動していきます。案内してくれる人が少ないのではぐれたら迷子になりそうでした。会場は人数が多かったためか少し狭めの会場でした。窓がなく外が見えないので余計に狭く感じたのかもしれません。綺麗でしたが、絨毯や壁紙の色が暗めなためか少し設備が古く感じました。クラシカルな披露宴であればイメージであればぴったりかもしれません。品数が多く、食べきれませんでした。どの料理も凝っていて美味しかったです。 ナイフフォークではなく、お箸だったので食べやすかったです。駅から見えるくらい近いです。ヒールでも歩ける距離です。とても丁寧で良かったです。飲み物もすぐに足してくれます。チャペルは都心にあるものとは思えないくらい、レトロで広く、開放感があり、綺麗でした。参列者の更衣室が狭いのと、表示が小さすぎるのでわかりづらいです。クロークの人数が少ないので荷物を預けたり引き取るときに並びます。詳細を見る (680文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/22
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
サービスがとても丁寧
独立型チャペルが広くて綺麗。階段、車、ベル等を使用した演出が良かった。用途や規模によって披露宴会場を選べるのは良かったが、広い会場を希望していたものの、一番広い会場だと人数によっては全て解放はしてもらえず、広い会場を区切っての使用と言われ、イメージがかなり変わってしまい、せっかくの広さが残念だった。他の会場が近く、開催が重なってしまうとどうしてもゲストが混ざってしまうフロアのつくりなのも少し気になった。サービス、設備が良いぶん、ベースがやや予算より高く、悩んでしまった。余裕がある、または計画をしての挙式であれば満足だと思う。かなりのこだわりがあり、それぞれのシェフのこだわり、お話も直接聞け、見学した中で一番だった。食事だけでも今後沢山利用したい。駐車場あり。みなさまがとても親身に対応して下さり、見学もかなりじっくり時間をかけて下さって大満足だった。予算の相談にもしっかりと応じてくれたが、どうしてもサービス相応にベースがやや高かった。とにかく見学段階からご案内がとても丁寧。様々なスタッフさん大勢でご案内して下さり、得に料理長の方までかなり親身に提案をして下さったのが印象に残った。急な挙式だったため、予算で踏みとどまってしまったものの、サービス、料理はとにかく良い。見学に行くのがおすすめ。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/11/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.2
昔ながらの洋風
建物(ホテル)は年代風で若干古臭さもあるが、披露宴会場内は明るく綺麗で、内外のギャップを感じた。天井が低めなので、開放感はなく、ゲストをマックスで呼ぶと圧迫感を感じるかな。至って普通だった。可もなく不可もなく、目新しさはなかったかな。駅から近いのとホテルが併設されているので遠方者は便利かな。ただ、駅から地下通路に直結してないので、雨が降ると不便。給仕スタッフに質問しづらい雰囲気だったが、思い切って質問したら、とても丁寧に応えてもらえた。披露宴会場を一歩出ると、年代を感じる雰囲気なので、建物、会場全てをトータルバランスで今どきを考えるカップルには向いてない。しかしながら、落ち着き感や王道を考えるカップルにはオススメ。ホテルも併設されてるので、遠方者が多いカップルにも◎スタッフも教育が行き届いている感じがしたので、安心して事を任せられる。設備は一通りそろっているので、年配者やベビー連れにも安心して利用できる。ロッカーが大量にあり、更衣室も広いので有難い。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/11/27
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
独立型チャペルが素敵です。
独立型のチャペルです。アーチ形のとても高い天井、バージンロードも長いです。左右の壁上、祭壇の上のステンドグラスから差し込む光がとても神聖な雰囲気を醸し出していました。パイプオルガンの生演奏、聖歌隊の歌声も厳かで素敵でした。チャペル入り口の階段でフラワーシャワーも行っていました。木々の緑と花に囲まれ、レッドカーペッドでのフラワーシャワーはとても絵になる光景で綺麗でした。新郎新婦が真っ白なオープンカーに乗って移動するのも映画のようでした。天井が高く開放感があり、大きく輝くシャンデリアがとても印象的でした。高砂の後ろの壁は茶色のレンガ造りのようになっていて、落ち着いた空間でした。各テーブルの花や装飾は新郎新婦のこだわりのコーディネートで、とても素敵な空間でした。市ヶ谷駅から5分とかからず、すぐにわかりました。アーチ型の高い天井のチャペルが開放感があり、とても落ち着いた空間です。フラワーシャワー、オープンカーでの移動など、思い出になる結婚式ができると思いました。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2019/01/24
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(12件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 33% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 17% |
81名以上 | 0% |
ホテルグランドヒル市ヶ谷の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(12件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 17% |
101〜200万円 | 42% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 8% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ホテルグランドヒル市ヶ谷の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- 駅から徒歩5分以内
- 独立型チャペル
この会場のイメージ389人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ホテルグランドヒル市ヶ谷(ホテルグランドヒルイチガヤ) |
---|---|
会場住所 | 〒162-0845東京都新宿区市谷本村町4-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |