
2ジャンルのランキングでTOP10入り
富士屋ホテルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
安心して任せられると思い申し込みました
歴史ある箱根神社といこと、縁結びの神様とも伺い、ここでの挙式に惹かれました。下見した際に感じた老舗ならではの気品と落ち着いた感じ、和洋折衷な独特な雰囲気が気に入りました。限られた予算内でどこまでのことができるのかが心配でしたが、最初に色々含まれたお見積もりを出していただいたことで先々の見通しが明確になりました。こだわるところ、工夫するところ、プランナーさんがより良い提案をしてくれました。決して安くはないですが、その分期待ができると思いました。下見の際に食べた試食がとても美味しく、ゲストにも喜んでもらえると思いました。小田原から結婚式専用のバスを手配できると伺い、ゲストの方の負担も少なくすむと思いました。プランナーさんが様々な質問や要望に親身になって相談にのってくださったので、当日まで安心できると思いました。ホテルとしての知名度、建物の雰囲気、サービスの高さ、お料理の美味しさなど、お呼びするゲストに満足していただけることばかりたと思いました。落ち着いた感じやレトロな雰囲気がお好きな方にオススメします。詳細を見る (456文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/02/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
純和風の式をするなら♪
歴史のあるホテルなので、日本のお屋敷の豪華さが素敵な会場でした。80人規模の披露宴でしたが、配置にゆとりがあり、新郎新婦が会場内を歩き回っても特にぶつかったりすることもありませんでした。設備一つ一つに歴史が感じられ、和婚の魅力をとても感じることができました。和装が栄える会場だと思います。どれも美味しかったです。駅からバスをだしていただいたので、遠方から行きましたが、迷わずに行くことができました。慣れているスタッフさんが多く、スムーズに料理もドリンクも出していただきました。化粧室は広く、使いやすかったです。会場内に赤絨毯の階段があり、新婦が写真撮影をしていてとても素敵でした。純和風のホテルなので、庭園が広く、ちょうど紅葉の時期だったのできれいでした。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/04/19
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
観光気分でちょっと遠出のブライダルフェアへ
老舗ホテルならではの独特な雰囲気が印象的でした。木のぬくもりや大きな窓から見える景色が素敵でした。歴史ある老舗ホテルなので決して安くはないですが、それに見合う結婚式になるのではないかと思いました。また、依頼すれば具体的やお見積もりもいただけますし、細かな項目まで記載されてたので、自分達に必要なものなのかどうかじっくり検討できました。フレンチの試食をいただいきました。コース内どれも美味しかったですが、特にお魚がとても美味しかったです!結婚式でこんな料理が出てきたら喜ばれるなぁーと思いました!箱根ですが、新幹線やロマンスカーが停まる小田原から40分くらいで着いたのでそれ程遠く感じませんでした。観光地ならではの非日常感が手軽に味わえると思います。プランナーさん以外にも、玄関からフロント・レストランやお掃除のスタッフ皆さんまで好感が持てる対応でした。自分自身が参列したことのないハイグレードな結婚式が出来るのではないかと思います。他と一味違うことを望まれるなら、会場クオリティーも魅力のひとつだと思います。本物志向の方にはたまらない会場だと思います。ハード、ソフト共に一流ホテルだなと思うことがほとんどでした。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/02/06
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 4.0
窓からの景色に癒されるパーティー会場
木の壁や祭壇のアンティークな感じが凄く素敵で、あたたかみのある雰囲気をつくっていました。あと、印象的だったのは深みのある響きのオルゴールです。アンティークのような見栄えだけでなく、その音色の美しさに感動!庭園の緑に囲まれたパーティー会場は、その窓からの自然の景色に心いやされました。壁や天井にかけての部分に、細かなつくりの彫刻のようなものが施されて凝ったデザインだなあという印象を受けました。絶品のローストビーフは、最高においしいお肉と、旬のお野菜が相性がよくて、一緒に食べると、尚深みが口に広がりました。お皿のデザインも綺麗で、鮮やかな模様が描かれていて、華やかでした。宮ノ下から歩いて行きました。(5分ちょっとくらいだったと記憶しています。)宴会場のおしゃれな彫刻の壁面が芸術的でもあり、そんな楽しみ方もありました。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/03/19
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルな建物と箱根の立地がマッチしています
外のテラスのようなところでの挙式でした。ちょうど紅葉シーズンで、紅葉とレトロな建物がマッチしてとてもクラシカルな雰囲気でした。ただ、秋は少し寒いかな?テラスの良さをそのまま生かしますので華やかというよりかはシンプルめです。日本家屋の趣あるお部屋でした。洋風の披露宴会場が多い中、ここでは畳での会場の披露宴でした。和装がとても似合うお部屋です和食が多いイメージですが、アレンジされていてとても楽しめました。生ケーキもとても美味しかったです箱根という立地は少し遠く感じるかもしれません。小旅行と思えば楽しめました。帰りはバスを出していただき、小田原から帰ることができてよかったです。一流ホテルなだけあって、スタッフもてきぱきとしていました。歴史あるクラシカルな建物での挙式を希望であればとても良いと思います。大正ロマンを感じるような、レトロな建物は内装を見学するだけでも楽しめました。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/09/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
歴史を感じる建物でした
歴史があるだけあって、建物や内装等とてもクラシックでした。重厚感もあり雰囲気はいいです。庭園や緑も多いのでゆったりと過ごすことが出来ますし特別な場所として隔離された感じがいいと思います。及第点はクリアしていると思います。立地は山奥の温泉街なので、電車だけで行くのは難しいと思います。タクシーか送迎バスを利用する形になりますが、駅からは30分以上かかったと思います。曲がり道が多いので酔いやすい方は乗る場所や酔い止めが必要かも知れません。サービススタッフはテーブルごとに分かれている様子でした。割と年配の方が多く、ベテランでスピーディーでしたし気配りも良かったと思います。雰囲気に重厚感があり歴史もネームバリューもあるのでご年配の方がご家族にいる方は喜ばれるかも知れません。待合室もクラシカルで趣があり素敵だったと思います。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/01/22
- 訪問時 26歳
-

- 参列した
- 4.4
伝統あるホテルウエディング
格式あるホテルウエディングで大満足でした。キャパシティは大きくはないが親族と仲の良い友人を招待しての挙式には最適な会場。歴史ある建物ながら内装はキレイでとても雰囲気はよかった。古い内装だがそれがかえって歴史ある雰囲気を醸し出しているように感じる。和装にピッタリな雰囲気で古き良き日本の結婚式を体験できる。とても美味しく、値段と相談して決めていきたい。車で行くしかないのがとても残念ではあるが、逆にそれが特別な日であることを感じさせる。さすが歴史あるホテルのスタッフとあってしっかりしている。ゲストに対しても安心して対応いただけるので不安はない。一通りの施設は充実しているので、いろいろと相談しながら進めていけば不安はないと思う。マタニティなどに関してはあまり当時、私自身が理解がなかったので印象に残っていないので確認が必要になると思います。バリアフリーに関しても同様で確認が必要かと思います。とっても満足感の高い式場である。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/04/04
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
素敵なアンティーク風のチャペル
歴史を感じさせるアンティークなデザインのチャペルです。入口の所にあるステンドグラスがとても綺麗でした。オルゴールの音色が流れる中でのセレモニーはとてもロマンチックで素敵でした。大正ロマンを彷彿させるようなレトロでオシャレな会場です。窓から見える庭園の景色が素晴らしく、ピアノの生演奏もあり、非常に華やかな結婚披露宴でした。懐石料理風の和食を頂きました。お造り、焼き物、煮物まであり、とてもヘルシーで美味しかったです。宮ノ下駅から歩いて5~6分の距離でした。綺麗な日本庭園があって素敵なロケーションです。披露宴で対応してくれたスタッフの方は迅速丁寧で気持ちの良い接客サービスでした。レトロで和風なウエディングを挙げたい方にオススメの結婚式場です。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/08/23
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
おすすめの結婚式場です。
レトロな色調と建物で厳かな気持ちで結婚式と披露宴にのぞむことができます。レトロで歴史のある建物でした。トイレや化粧室も歴史を感じますがきちんとした設備のため安心して利用できました。和食中心のお料理でした。若い方から高齢の方まで楽しめるお味でした。牛肉やキャビアなど高級食材もふんだんに使われていましたがいやみなく品がいいお料理が多いい印象です。小田原からバスで1時間ほどでしょうか割と遠く感じました。歴史あるホテルのスタッフさんの為丁寧で痛い所にてが届く対応をしていただけました。・子供連れの方もいらっしゃいましたがスタッフの方が適宜サポートされていて安心できました。・披露宴会場のお庭が大変美しかったです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/01/21
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 2.5
- 会場返信
ゲストに年配者が多ければウケがいいかも!?
チャペルは、ホテル内にありました。歴史を感じられますが、やはり古さは気になりました。見学させて頂いたのは菊華荘。チャペル&宿泊施設の隣の敷地にあります。畳の会場で、お庭を見ながらお料理を楽しんでもらう事が出来ます。ゴージャス感はありませんが、趣きがあります。50~70人のゲストを呼ぶ予定だったので、菊華荘では少し狭そうでした。良い季節はお庭の緑がキレイなのですが、虫も多いので私は終始ビクビクしていました。お料理は、和会席を頂きました。とてもお上品な味で美味しかった記憶があります。お子さんや、若い方よりも、両親世代・祖父母世代のゲストに喜ばれるような味付けと内容だなと感じました。場所は、箱根湯本駅からさらに奥に行った場所なので、車は必須です。冬は雪が積もる事がある様なので、春から秋にかけてがオススメです。プランナーさんは特に可もなく不可もなく、聞いたこと以上に何かを言ってくるわけでもないという感じでした。色々と質問事項を考えたうえで向かわないと、無言になる時間も多くなるような気がします。紙に聞きたい事をリストUPしていくといいと思います。THE・ホテルの披露宴!というのが嫌だったので、富士屋ホテルの趣ある場所も素敵だなと思い見学に行きました。派手さはありませんが、木のぬくもり・自然に包まれる安心感・老舗のサービス感じることが出来ます。チャペルと、披露宴会場とホテル館内を少し案内して頂いただけなので(色んなところの改装や、お掃除をしていて見せてもらう事が出来ませんでした)控室などは見れませんでした。年配のゲストが多ければ、喜ばれる雰囲気だともいます。観光地も近いですし、次の日はゆっくり観光して帰ってもらうのもいいのかなと思います。詳細を見る (725文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/06/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
箱根最高~~!
派手でなく、クラシックで、あったかい雰囲気のあるチャペルでした。何よりも、登録有形文化財の「花御殿」の中にあるという特別感が最高でした。明るさの調整もでき、本番ではオルゴールの演奏が聴けるらしいです。「菊華荘」は、庭園が見える広々とした和室に、机とイスという和風と洋風が少しずつ混ざっている感じの、素敵な会場でした。「カスケードルーム」は、さすが近代化産業遺産。彫刻が素晴らしく、ステンドグラスの窓も素晴らしく、明るい華やかな雰囲気で。広々としていました。安いとは言えません。また、遠方からくる友達を泊めるとなると、少し負担が多くなるかと思います。メインダイニングルームの雰囲気が素晴らしく、その雰囲気にピッタリなおしゃれな盛り付けの料理は、とても美味しかったです。有名なコンソメスープは、素朴な味でホッとしました。やはり、東京から遠いです。また、道が一本しかないため、必ず渋滞にはまります。でも、そこまでしても「行って良かった」と思えるサービスと、雰囲気と、感動があります。とても丁寧で、押しつけがましくなく、でも、富士屋ホテルの良い所を余すところなく説明してくださりました。その対応が嬉しかったです。おすすめポイントはなんといっても、富士屋ホテルという“ブランド”です。「どこで結婚式を挙げたの?」「富士屋ホテルだよ。」そんなセリフを言ってみたいです…!!そして、そのブランドは名前だけでなく、本物です。スタッフも一流。たたずまいも一流。高級感のあるホテルでの最高の一日が過ごせそうです。試着会にも参加したのですが、ドレスのレンタルは東京や横浜にもドレスショップのある会社でした。なので、打ち合わせをのためになんども富士屋ホテルに行かなくてはいけないわけではないようです。忙しい方にも対応してくださりそうでした!詳細を見る (758文字)
もっと見る- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
歴史を感じるクラシカルでレトロモダンなホテルに最高のガーデン
挙式会場は4つあります。ガーデンとチャペルです。挙式をあげるなら 4つの会場を押さえるそうです。天候によっての挙式のスムーズな対応に備えるらしいです。チャペルで一番気に入ったのは レトロなオルゴールでのBGMです。もともとダンスホールを改装したそうです。とても美しいステンドグラスで溜息がでました。最高のチャペルだと思います。ガーデンは考えてませんが フォトには美しいガーデンも撮影してもらえるそうです。ガーデンチャペルは 2種類ありますが 緑とドレスがはえるとおもいます。フォトプランと言うものがあり 1時間半でお写真をとりますがぜひ挙式もあげると印象に残ると思います。ただただ美しいホテル。理想のクラシカルなレトロで洗練された会場でした。高級なイメージでいったのでそれなりに気合をいれていきましたが思ったよりはかからなかったです。コストパフォーマンスは抜群だと思います。ただ 地味にとゆうかたには 高いと感じるかもしれません。お料理は ブライダルプランのあとに伝統のアップルパイと珈琲のサービスがありました。ジョンレノンが最も愛したお席をよういしてくださりとてもおいしいアップルパイが食べれました。箱根なので アクセスはあまりよくないかと思います。ただ 有料で バスの貸切もあるので そんなに不便ではないと思います。緊張をしていましたがほっとなごむお話やホテルの歴史を細かく説明しながらホテルを案内していただけるなど細かなサービスがとてもよかったです。プランナーの方も長く務めている方がおおいそうでたくさんの幸せなプランをスムーズにすすめてくださいます。こちらの急な要求にも 迅速にたいおうしてくださりサービスは行き届いています。ドレスの試着もしましたが 似合うタイプをアドバイスしてくださったり一番悩んでいたドレスのことなので アドバイスがためになりました。経験をつんでいるのが 私たちの力になってくださいました。そこにも 伝統を感じました。なんといってもクラシカルなノスタルジックな伝統のあるホテルで結婚式をあげたら 結婚記念日やなんらかの記念日にもずっとつかえるずっと存在し続けるホテルだとおもうので おすすめです。まず ブライダルフェアに行くことをおすすめします。ため息が出るほど素晴らしいガーデンやホテルは理想の結婚式の全体像が見えてきます。少し お値段で問題があっても がんばってあげてみたいなと感じると思います。一番の人気な時期は 紅葉の時期だそうです。お写真をはいけんしましたが ため息が出るほどきれいでした。詳細を見る (1065文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/08
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
アンティークな雰囲気の会場
入口のステンドグラスや椅子、祭壇などが非常にアンティークで綺麗でした。ダークブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気で聖歌隊の生演奏もチャペルとマッチしていて素敵でした。特徴的なのは欄間の彫刻です。和風な雰囲気が漂っていて非常にオシャレな披露宴会場でした。窓からは自然の景色が見れてとても美しかったです。どのお料理も美味しく頂きました。繊細な味付けでお肉料理、お魚料理ともに大満足でした。ドリンクも日本酒、ワイン、カクテルなどがあって種類が充実していました。宮ノ下駅が最寄り駅です。送迎バスも出ていてアクセスは良かったです。レトロな雰囲気が漂っていて素敵な会場でした。接客サービスやお料理も素晴らしかったです。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/01/18
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
クラシックなチャペル
クラシックな雰囲気で歴史を感じさせるチャペルでした。ステンドグラスや祭壇がアンティークでとっても素敵。讃美歌の演奏、フラワーシャワーが感動的で素晴らしかったです。和風のデザインと洋風なインテリアがミックスされた非常にオシャレな披露宴会場です。音楽の生演奏、プロジェクターを使った演出など華やかで楽しかったです。和食中心のメニューで見た目が綺麗でバラエティーに富んでいました。お刺身など非常に新鮮で美味しかったです。宮ノ下駅から歩いて行ける距離にあります。自然豊かな場所で景色が綺麗でした。接客サービスが素晴らしく、快適に過ごすことが出来ました。伝統ある建物でとても重厚感があります。クラシックな雰囲気の結婚式を挙げたい方にオススメの会場です。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/06/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
富士屋ホテルというクラシックホテル
挙式会場自体は30人ぐらいの中規模なものだったと記憶しています。外の光を取り入れるというよりは、屋内の挙式会場で照明も弱めで全体的に落ち着いた感じの雰囲気でした。箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分ほどで行くことができます。駅前が急な坂になっていますので、お年寄りには徒歩では危ないかもしれません。箱根湯本駅からバスでも行くことができます。私は前泊でしたので、鉄道とバスで美術館等の観光も楽しめることができました。逆にホテル周辺にはあまり時間を潰せる所は無かったと思います。ホテルの従業員も非常に教育が行き届いているように感じられ、とても好感が持てました。クラシックホテルの一つに挙げられるだけあって、明治期の西洋建築を楽しめることができます。庭園のほか、屋内プールやホテルの歴史資料室など楽しめる施設が色々あります。箱根ということで温泉も期待してしまいましたが、小さな湯舟があるだけでその点は少し残念でした。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/10/13
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
高級でありながらリラックスできる素晴らしいホテルです
楽器の生演奏があり、一通りの設備は整っています。チャペルは歴史を感じる良い雰囲気です。披露宴(両家親族での食事会)はザ・フジヤで行いました。営業開始前の15分を貸切させていただき、ケーキカットや撮影、挨拶などを行いました。昭和5年建築、登録有形文化財のレストランの雰囲気は抜群、とても贅沢な経験となりました。こだわってお金をかけたところは衣装です。富士屋ホテルの雰囲気の良さから洋装・和装それぞれで写真を撮りたいという新婦の要望があった為です。新郎側親族6名が遠方地から参加する為に前後に2泊しましたが、その費用を含めて考えると比較的安く抑えられたと思います。日本を代表する歴史あるホテルの食事であることから、とても美味しかったです。またハーフポーションや食材など、こちらのリクエストにも快くご対応いただけました。東京の親族と静岡の親族が来られるような場所と考えた時に箱根はベストの選択でした。宮ノ下駅までは箱根登山鉄道に乗り、駅からは徒歩でしたが、観光を兼ねると考えるとそれほど苦にはなりません。担当プランナーの方とは何度も打ち合わせをさせていただきましたが、とても親身にご対応いただき素晴らしい式となりました。非常に信頼できる方々と思います。ザ・フジヤでの挙式後の両家食事会はとても印象に残っています。素晴らしい雰囲気のレストランでありながら、不思議と気負うことなく和やかな雰囲気で楽しめる場所でした。両家親族のみでの挙式を行いましたが、富士屋ホテルでの開催はベストの選択だったと思います。家族や親戚が久々に会って交流を深める良い機会を作ることができました。歴史ある高級ホテルでありながら、懐の深い、リラックスできる雰囲気がとても良かったです。詳細を見る (724文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/04/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
歴史のあるホテルで
さすが歴史あるホテル。荘厳な雰囲気の会場でした。数十人収容くらいでこじんまりとし、落ち着いた色合いに倒立された内装。優しい照明はクラシックな印象を与えます。新郎新婦さん達もとても素敵で、絵になる光景でした。狭すぎず、広すぎずちょうど良い広さでした。ブラウンを基調とした大人っぽい家具や壁のデザイン。ピアノの生演奏が素敵でした。お料理はフレンチのコースでした。コース料理は多くなりがちなので苦手でしたが、多すぎず少なすぎず美味しく頂けました。お肉のソースなども深みがあり大満足です。盛りつけも綺麗で、添えてあるお野菜なども新鮮でした。結構駅から距離のある場所なのでタクシーや送迎車を手配することをおすすめします。時間があれば観光もかねて宿泊するのもいいかもしれません。家と会場が離れた所にあるので一日だけ宿泊させていただきました。移動に時間がかかりますがその分、落ち着いた雰囲気があり、素敵な会場でした。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/12/28
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 4.0
クラシカルな雰囲気です
歴史を感じる造りで素敵です。彫刻が繊細でとても華やかで美しかったです。光がさして明るくやわらかい雰囲気がしました。ただ会場までの階段が少し急なのでヒールをはいた女性やお年寄りは少し大変かもしれません。盛り付けもきれいで、どれも美味しかったです。お酒も美味しかったです。かなりお腹が満たされました。箱根なので少し遠いかもしれませんが、山の中にあるので緑豊かですがすがしいです。スタッフの方の対応が丁寧で好感をもてました。レトロでクラシカルな雰囲気が最高です。落ち着いているのに、華やかさ、ラグジュアリーさがあります。年配者の方もゆったりすごせると思います。池があって鯉に餌をあげることもできました。館内をみてまわっても面白いと思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/06/01
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
老舗のホテル
老舗のホテルと言うだけあり、建物は重厚感があり、クラシカルで落ち着いた雰囲気でした。披露宴会場用に富士屋ホテル敷地内の旧宮ノ下御用邸「菊華荘」を下見したのですが、純日本建築の建物に、畳の和室からのぞく名園が非常に美しかったです。部屋はどの部屋も落ち着きと風格があり、しかしながらそれぞれデザインが少しずつ違っているので、好みの部屋を選ぶ楽しみを含め、選択肢の幅があると思います。(テーブル、椅子などかわシミュレーションされていました)少人数プランを考えていたのですが、部屋の広さや雰囲気から家族や親族、友人としっかりとした式をしつつも、アットホームな披露宴にできる空間だと思いました。老舗のホテルなので、安くはないと思います。ただ、どのような式にしたいのか イメージをしておけば、費用をかけるところと抑えるところのメリハリをつけることができると思います。立地、交通アクセスは良くないと思います。ただ、老舗ホテルに宿泊をするという楽しみを含めて考えられるのであれば、交通アクセスに関しては、さほどストレスになる事はないかと思います。とても丁寧で細かな気配りをしていただきました。対応していただいた方の印象で悪い方は居ませんでした。老舗ホテルなので、出席者の方が宿泊する場合、とても喜ばれるのではないかと思います。また、クラシカルで落ち着いた雰囲気なので、そのイメージに合わせた結婚式を演出することができると思います。詳細を見る (612文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/03/26
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 4.6
レトロな和装ならここがおすすめ
挙式会場は神社まで移動してでした。確か箱根神社とかいう名前だったと思います。山奥にあり、車で20分くらいのところでした。神社自体は普通の神社でした。こんなに和な披露宴会場は見たことなないと言えるほど、和風でした。私はモダンが好きなので・・・でしたが、和風にしたい人なら絶対気に入ると思います。料理はとてもきれいでよかったです。試食だったからだとは思うのですが、量が少なかったです。宮ノ下駅から徒歩10分くらいだと思います。駅から距離はないのですが、坂がとても急なので足の悪い方は車などを手配したほうがいいと思います。とても親切で驚きました。私は2年も準備期間を設けているので、ほとんど挙式会場ではまた半年前になったらきてください、という対応が多いのですが、私が納得するまで相談にのってくれると言ってくれるスタッフの方で、しかも後日お手紙までくれました。とても感動しました。●スタッフの方の親切さ●レトロな和風の披露宴詳細を見る (408文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式
- 4.6
贅沢なフォトウェディングでした
【挙式会場について】ウェディングフェアの際、クラシックチャペルでの模擬挙式に参列しました。木の温もりとステンドグラスが美しい落ち着いた雰囲気です。フルートやトランペットの生演奏がとても素敵でした。当日は、ドレスとベールを見てスタッフの方々がチャペルでも撮影をと言って下さり、ベールアップもさせて頂くことができてとても幸せでした。【スタッフ・プランナーについて】フェアの段階から、私どもの希望に合わせた様々なご提案を頂いた上で、日を改めてゆっくりと考えてから決断することができました。宿泊やディナーにつきましても、ウェディングケーキのご提案を頂くなどお心遣いを頂き、フォトウェディングといえども、一つのウェディングのように対応して頂けてとても嬉しく思っています。【料理について】どれも大変美味しく、見た目にも美しいお料理で素晴らしかったです。コンソメスープとメインを選ばせて頂き、それ以外は予算に合わせてお任せさせて頂きましたが、春らしく素敵なメニューにお仕立て下さいました。さすがの一言に尽きます。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】宮ノ下ですので、都心とアクセスを比べることはできませんが、私どもは、登山電車など小旅行気分も楽しめました。ゲストに合わせて、送迎など上手に活用されると良いのではないかと思います。【コストについて】金額だけを考えれば、フォトウェディングとしてはやや高いのかなと思いますが、どこを撮っても絵になり、様々な場所でゆっくりと撮って頂けたことなどを考えると、むしろリーズナブルなのではと思います。落ち着いて撮って頂けることを最優先に、平日を選びました。【この式場のおすすめポイント】何と言っても、クラシックホテルとしての存在感があり、廊下一つとっても雰囲気のある場所ばかり。菊華荘のお庭も、広々としてとても素敵です。ロケーションは非の打ちどころがないと思います。スタッフの方々の細やかなお心遣いも、心和むものでした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】都心からは少し離れますが、だからこそ感じられる程よい非日常を、クラシカルな雰囲気の中でゆっくりと楽しめると、心温まる素敵なウェディングができるのではと思います。こじんまりと、しっとり上質な結婚式をされたい方に特におすすめです。詳細を見る (963文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/07
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.0
料亭での披露宴
富士屋ホテルの本館から道路を挟んだ向かい側に建っている平屋建ての料亭です。靴を脱いで上がる形になっています。古くからの施設ですので、暖房はあまり効いておらず季節柄ストッキングでは少し寒かったですが、よちよち歩きの子ども連れには畳の披露宴会場は非常にありがたかったです。雰囲気はまさに老舗の料亭です。畳のお部屋にテーブルと椅子なので床に座ることはありません。親戚だけの会食のような形でしたが、すぐそばにホテルとチャペルもあり、少人数の披露宴には向いていると思いました。案内された会場は建物の一番奥だったのか、細い廊下を結構歩いていきました。お手洗いは目の前だったのでよかったのですが、一人で歩いたら迷っていたかもしれません。和風懐石のコースで、季節感もありおいしかったです。披露宴の進行もあるかもしれませんが、少しお料理の出が遅かったかもしれません。富士屋ホテルの離れのような位置づけになりますので、向かいとはいえ急なカーブと傾斜のある交差点を横断することになるので案外移動が長かったように思います。寒い季節には移動の際に上着がないと女性は大変かもしれません。ホテルから最寄の宮ノ下駅までお願いすれば無料で送迎していただけます。距離はそれほどありませんが、宮ノ下駅前がかなり急な坂道なので、迎えに来ていただくほうが良いかと思います。司会の方が若い女性の方だったのですが、新婦がお色直しで引き振袖を着てきたにもかかわらず「お打賭けが~」とコメントされていたりと、細かい部分で気になる言い回しがありました。お堅い雰囲気の披露宴でしたらおそらく若い司会の方は選択されないほうがよさそうです。給仕をされていたスタッフの皆様は全く問題なく、歓談中によちよち歩き回る子どもにも優しく接していただきました。古い建物なので、趣のある造りで、お庭もきれいでした。その分冷暖房はあまりきちんと効かないように思いましたので、真夏や真冬は大変かもしれません。なかなか、すぐそばでチャペル式ができる、靴を脱いで上がる披露宴会場というのは珍しいかと思います。子ども用椅子やクーハンの準備もありましたので、親戚に小さなお子様が覆い方などには非常にありがたいのではないかと思います。詳細を見る (924文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/24
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
老舗の重み
歴史ある富士屋ホテルに併設のチャペルは、それほど広くはないものの(おそらく40人程度しか入れないと思います)使われている木の色や設備など豪華さはないものの重みのある雰囲気でした。人前式もできます。二人でオリジナルの誓いの言葉を読み上げていました。箱根登山鉄道宮ノ下駅から徒歩圏内ではあるものの、坂が多い場所なので歩くのは少し大変かと思います。事前にお願いすれば駅まで無料で送迎していただけますでの問題ありません。温泉地ですし、お土産や周りの観光にも困らないので、リゾート挙式としてはとても良い場所だと思います。新郎のお父様が当日朝衣装の着付けに手間取りなかなか姿を現さず…前日に衣装を受け取っていたようですが、特に係りの方がつかずに一人で着られたようで時間がかかってしまったようです。モーニングなので洋服とはいえ、スタッフの方って全くきにかけないんでしょうか…(新婦のお父様は普通に着られていましたが)。また、当日親戚は写真撮影があると聞いていたのですが、事前にホテルに集合時間の最終確認をすると、「撮影などは予定していません」といわれたため、のんびり準備していたらやはり撮影をするとのことで慌てて撮影場所は向かいました。担当のプランナーさんとお話したはずなのですが、一体どういうことなのでしょう…。と細かい点に?はあったものの、さすが老舗ホテルだけあってスタッフの方の対応は全体的に気持ちのいいものでした。坂の多い場所に建っていること、古い建物なことから、エレベータなどの整備が不十分で、階段が多いです。ホテルの入り口からフロントまでが昔のおうちのような急な階段で、のぼりおりが少し怖かったです。設備やサービスについては、老舗ホテルですので子連れサービス(メニューや椅子、クーハンの準備など)については全く困りませんでした。初めて子連れで宿泊しましたが、大浴場もあるのでお風呂にも困らず、ベッドもハリウッドスタイルにしていただき川の字で寝られました。詳細を見る (826文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/24
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.3
スタッフの品
足元が冷えるのが気になりましたが、神社での挙式だとそれが普通なんですかね。模擬挙式に参加させていただき、当日の雰囲気を感じることが出来て良かったです。日の入り方が好みです。大きな窓越しのお庭が素敵です。大変美味しくいただきました。電車バスよりは、車の方が何かと便利な気がしますが、バス停降りてすぐなので迷わずこれます。嬉しかったことは、何人かのホテルのスタッフの方が、すれ違う時には必ず一時停止し挨拶をしてくださったことです。両手に荷物をたくさん持って忙しそうにしていたにも関わらず、ただすれ違っただけの私たちにもきちんとサービスしてくださったことに感激いたしました。担当してくださった方も、未熟な私たちに、気さくに、緊張しないように気遣って話をしてくださりました。時には結婚式とは関係のないご実家の話、お米の話など、楽しくお話いただけたので、飽きることなく1日過ごすことが出来ました。そして、ホテルのスタッフさん方みなさん、きちんと目を見て微笑んでくださったことが非常に印象に残っています。何かをしながら対応されるのではなく、ひとつひとつ手を止めて目を合わせて対応してくださるスタッフさんがたくさんいらっしゃいました。細かい仕草などにも気遣いを感じられるスタッフさんがいらっしゃることへ、期待を込めて決めました。詳細を見る (557文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/03/20
- 訪問時 21歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
富士屋ホテルで結婚式
富士屋ホテルからバスで箱根神社に移動して、神前式をしました。格式高い雰囲気に満足しました。レトロで、アットホームな雰囲気に大変満足しました。披露宴会場に窓があり、庭を見たり出入りもできてよい。両親だけのアットホームな式にしたので、料理のクオリティと、宿泊代にお金をかけました。オリジナル生ケーキを、自分たちの希望を伝え、作ってもらえました。箱根でゆっくりしてもらおうと、両親に宿泊もプレゼントできてよかったです。親しみやすいプランナーで、アットホームな披露宴が演出できてよかったです。皇室の御用邸として建てられた純日本建築の歴史的見物を披露宴会場として利用できます。格式高いレトロな雰囲気と、プランナーの方が親しみやすかったのが決め手になりました。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2016/08/30
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.7
下見に行きました。
初めて入りましたがとても良かった。歴史を感じました。結婚式以外にも今後利用したいと思いました。雰囲気はとても良かったが、100〜110人くらいだと中途半端に会場選びに悩む。美味しかったです。お肉はとてもボリュームがありました。旦那さんもとても満足していました?小田原からバスが出てるので便利。とても良かった。子連れでも気兼ねなく話が聞けて更にドレスの試着の際スタッフさんが子供を見ててくれて大変助かりましたしとても満足できました。丁寧な接客を見てここで挙げたいと思いました。子連れの方にも優しく対応していただけると思いました。思ってたよりアットホームな感じで話しやすかったです。私の両親が料理は美味しいところを選んで欲しいと言っていたのですが、最後に両親へランチの招待券をいただけたので試食をしに是非いってもらいたいです。そんなお気遣いもとても嬉しかったです。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/02/28
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.3
憧れの富士屋ホテル
クラシックで素敵です。チャペルは広くて厳かな雰囲気でした。細かい部分も大変手がこんでいて大変美しい内装でした。見てるだけで楽しめるので出席者も満足できると思います。裏の山や池も綺麗に手入れされていて楽しめます。やはりコストは少し高めですが見合っていると思います。持ち込み料が高いかなと感じました。アクセスは不便ですが結婚式用の宿泊プランもあるとのことなのでゆっくり宿泊で行けば不便さは感じません。プランナーのかたは大変丁寧で良い対応でした。下見後にも細やかに対応いただいてます。なによりここで挙式できれば一生の思い出です。記念日には宿泊に訪れたいです。ぜひホテルのゲストルームも下見してください。本当に素敵です。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/03/13
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
クラシカルの王道
屋内のチャペルは落ち着いていて温かい,雰囲気の良い会場です.歴史あるオルゴールの音色が素晴らしく感じました.また,庭園内で屋外でも挙式が可能で,丘の上の会場は景色もよく,雨の日用に屋内チャペルも同時に確保していただけるとのことです.神前式の場合は,車で30分ほどの移動となりますが箱根神社での挙式が可能です.おおきな窓からの景色とステンドグラスが素晴らしいカスケードルームや,少人数での使用に適したフェニックスルーム,旧御用邸であり大小複数の会場が選べる菊華荘など,どれも歴史を感じさせる素晴らしい会場と感じました.洋食の一部を試食させていただきました.お勧めのメニューとあって味は問題ないうえ,こちらのリクエストにも可能な限り対応していただけるとのことです.和食・洋食のコースがありますが,調理場との位置関係があるため,披露宴会場が洋室では洋食,和室では和食に限られてしまう点のみ残念です.交通アクセスはあまりよくない印象がありましたが,実際には車でも都内から2時間程度,新幹線やロマンスカーの利用も可能で,思ったほどの不便さは感じませんでした.皆様礼儀正しく,こちらの要望にもひとつひとつ丁寧に対応していただき,また挨拶がしっかりとしている点は好印象です.歴史と伝統を感じさせる,雰囲気の良いホテルです.全体に古い建物ですが,手入れが行き届いているためか,それほど気にはなりません.クラシカルな挙式を考えている方にはお勧めできます.詳細を見る (618文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/02/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.7
1度ご覧になってみてください。
【披露宴会場について】和の重厚な歴史ある雰囲気でありながら、靴を脱ぎ畳の上に上がるというリラックス感もある、独特の雰囲気。【スタッフ・プランナーについて】担当プランナーさんがとてもマメな方だったので、準備はあまり焦りがなかった。式場・ホテルスタッフもみんなプロ意識が高く丁寧。【料理について】試食の時点で既に美味しかった。和食は直前までメニューが決まらない点は少し不安だったが、参列者の方にも喜んでいただけた。使用する食器の指定や肉料理の追加なども柔軟に検討してくれる。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】アクセスは決して良いとは言えないので、バスやタクシーを小田原駅くらいまで手配してあげることは必須。【コストについて】披露宴中の生演奏と、写真撮影・動画撮影には投資しました。料理はどのコースでもおいしく、高くなればなるほど量が増える感じ。節約したい人は上手にプランを使うといい。【結婚式の内容について】披露宴が1月で寒い時期だったので、細かい花材の指定はせず、色と予算と最低限の希望のみを伝えた。それでもとても豪華な高砂テーブル、ゲストテーブルとなり出席者の方に全て持ち帰っていただけました。テーブルクロスやナプキンのたたみ方もユニークにしてくれる。ブーケのバラが大きくとても立派だった。ドレスは提携店が横浜などにあり各自で選びに行く。土日は特に来店予約を取りにくいので出来るだけ早く準備を開始すべき。和服は自分で選べない(希望のイメージを伝えるといくつか見繕い持って来てくれる)ので、事前にある程度イメージを固めて来店するのがいい。綿帽子はホテルの美容室で貸し出してくれる。ヘアメイクさんとはリハーサルを行わず打ち合わせも可能。私は和洋ともにリハしました(当日迷いたくなかったため)。非常に手際良く作りあげてくださいます。【この式場のおすすめポイント】祖母が足が悪く、本館から菊華荘への移動が大変だろうな、と思っていましたが、ホテルの方が機転をきかせてくれて車を出して下さったのでとても助かりました。とにかく、ホテルの色々なところが撮影スポットになるので、ステキなアルバムを残したい方にはいいと思います!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】菊華荘ウェディングは当事者にもゲストにも、他では味わうことができないくらいの深い感動を与えます。結婚式が終わってから多くのゲストの方から招待してくれてありがとうと言われ温かい気持ちになれます。お互い、親族や友人の多くが遠方より参列したため宿泊も手配しました。部屋もクラシカルで雰囲気があり、みんなに喜ばれました。富士屋ホテルでここまではできないかな、と思うことでもプランナーさんに相談してみることをオススメします。予算についても、納得いくまで一緒にアイデア出しをして親身になって考えてくださいます。きっと唯一無二の結婚式になると思います!詳細を見る (1204文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/02/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.8
大人のウエディング
ホテルに到着すると、スタッフの皆様からおめでとうの声。緊張していましたが、温かい第一声に出迎えられ緊張も和らぎました。本当に嬉しかったです。また素敵な写真スポットも沢山あり、結婚式当日を沢山写真におさめたい私にとって、ぴったりの会場に感じました。さらに私の実家が遠方のため宿泊も兼ねて検討しておりました。お部屋も見せて頂きましたが、クラシカルで大変気に入りました。なんと客室のお風呂も温泉が楽しめるそうです。両家親族でゆっくりとすごせそうです。ホテルの立地場所がなんと、あの箱根駅伝コースを臨める場所にあるというのも魅力的です。私の父がマラソン好きの為最高の親孝行になること間違いないと実感してます。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/01/03
- 訪問時 24歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 宴会場から緑が見える
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ454人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 富士屋ホテル(フジヤホテル) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒250-0404神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング満足度平均4.5260件- この会場のお気に入りポイント
- チャペルから海が見える
- 宴会場から海が見える
- 宴会場の天井が高い



