料亭 か茂免の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
格式高く、他には無い結婚式をリーズナブルに。
挙式は、室内か玄関前の外が選べます。ガーデンウェディングではないですが、緑もあり、毛氈が敷かれた中、挙式を行いました。普段は、高級老舗料亭として営業している会場です。一番古い建物は、大正時代らしく、お庭も苔が綺麗に生えていて、とても手入れが行き届いていました。和風な式、クラシカルな式をしたい人にはとても良い会場だと思います。披露宴会場は、2階にあるので、脚が悪い方や車椅子の方は大変だと思います。人数は、大きな会場ではないので、最大70人位までしか入りませんが、畳の部屋で、ゲストとの距離も近いので、アットホームな披露宴ができました。料亭という事で、芸姑さんを呼ぶことができます。祝舞を舞ってくれたり、ゲストへの御酌をしてくれたりするので、ゲストもとても楽しんでくれました。見どころは、舞の中でシャチホコをやってくれるところです。費用に関しては、明朗会計で、見積もりを作成する段階で、料金表を見せてくれるので、想定以上の値上がりという事はありませんでした。持ち込み料もかなり限定的で、衣装の持ち込み料もありません。金額についてはとても良心的だと思います。唯一の不満点は、お酒が弱い方や飲めない方のドリンクの幅が少ない事です。私達は、持ち込み料を支払って追加しました。料亭なので、食事はめちゃくちゃ美味しいです。大企業の社長さんとかが接待に使うようなお店で、一般人には中々敷居が高い料亭なので、ゲストからは、そんな所で食事できた事だけでも喜んでくれました。献立は、旬の食材を使用してその度に考えてくれるので、式直前までわかりませんが、はずれるといったことは自信を持ってないと言えます。高級住宅街にあるので、とても静かで、挙式を外で行っても問題ありませんでした。名古屋駅から来るゲストが多く、会場は駅よりバス停の方が近くて便利だったので、バスで案内しました。料亭のスタッフという事もあり、とても落ち着いた雰囲気の方で、色々親身にやりたい事を一緒にできる事を考えてくれました。メイクさん等の提携先のスタッフも、やはり料亭目線の厳しい選定があるのか、どこのスタッフも素晴らしくて、何一つ不満はありませんでした。他の会場にあるようなガツガツした営業は、全くありませんでした。即決割引等の契約をせかす事もなく、じっくり検討することができました。打ち合わせも、どんな事をやりたいかを真剣に聞いてくれるスタンスで、一緒に考えてくれました。この式場の決め手は、料理がずば抜けて美味しい所と、他の会場とは違う結婚式ができる所でした。芸姑さんを呼んで、餅つきをやって他の会場では中々できないと思います。また、歴史のある建物で、格式があり何年経っても残り続ける会場だと思いました。詳細を見る (1129文字)
もっと見る費用明細2,401,945円(54名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/02/18
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.2
少人数+純和風の結婚式にぴったり
挙式会場はそんなに広くありません。広間に神座と座席を組んでもらう感じです。親族+友人数名くらいの参列なら十分かな、と思います。お屋敷っぽい感じの建物と、廊下から見えるお庭の緑や池が素敵で、しっとりと落ち着いた雰囲気の中で過ごせると思います。披露宴会場は階段を上る必要があることと、会場内が縦長なので高砂から距離のあるゲストがでてしまう点が気になったポイントでした。最寄駅からは少し離れているため、車で来てもらう方々以外には、タクシーチケットを用意した方が親切かなと感じました。ただ、周りは比較的静かで落ち着いた雰囲気だと思います。お若いプランナーさんでしたが、しっかりされていてこちらの話をじっくり聞いてくださり、親身に相談に乗ってくださいました。他の料亭などでの見積もりに比べて心配になるくらいの低コストだったので驚きました。(50万程度はお安かったと思います。)持込料なども特に大きく発生することもなく、自分で手作りしたものを使ったり衣装にこだわりたい場合にはぴったりだと思いました。コストパフォーマンスはかなり高いです。今回私たちは神前式を希望していたので中の挙式会場を見せていただきましたが、お庭で人前式というチョイスもできるようです。かっちりしすぎずカジュアルに和婚するなら外での挙式もありだと思います。詳細を見る (557文字)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2025/02/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.6
上質な老舗料亭
人前式か、神前式かえらべます。挙式は神社を希望してましたが、提携している神社がなく自分で手配しないといけない。料亭内の挙式会場は綺麗で明るい雰囲気でしたが、階段があるので、親族に足の不自由な方がいらしたら、ちょっと大変かな、と思いました。窓から日本庭園が見え、一日に一組限定なので、静かで落ち着いていて、庭も手入れが行き届いていました、又トイレも、新しく清潔ですし、控え室なんかも、お庭が綺麗に見える場所だったりと、配慮が隅々まで行き届いていました高くなるとは思ってましたが、予想以上でした笑この会場で、このサービスで、とゆう面で納得はできます。とにかくお庭などが綺麗なので、ゲストの方には喜んでもらえると思います。ちょっと駅から歩かないといけないのと、専用駐車場が少なく、足りない分はコインパーキングを使わないといけなかったりするので、ちょっと不便かなとも思いましたこの会場らしいおちついたプランナーさんでした。話し方も優しく、安心できました。落ち着いた雰囲気、1日1組限定が良かった。日本庭園が想像していた以上に素敵でしたし、動線でも楽しめる配慮がされていたため、ゲストにもきっと喜ばれると思います。和装挙式で、老舗の料亭をご希望の方や、ちょっと上質な雰囲気をお求めの方にぴったりだと思います。詳細を見る (549文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/04
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
純和婚!笑顔あふれる温かい式になりました
和な空間で人前式を行いました。折り鶴シャワーを用意したり、和風な演出も可能です。料亭ということもあり、「純和風」を求めていた私達の希望を叶えてくれた会場でした。真冬でしたが、常緑のお庭がとても綺麗で、披露宴会場はもちろん、待合室や控室等、どのお部屋からも素敵な景色が楽しめます。料亭を楽しんでいただきたく、料理のランクを上げました。その分美味しい料理が食べられたので満足です。前撮りは基本無しで式当日に撮影します。基本料金でもたくさん撮っていただけそうでしたが、白無垢や洋装もたくさん写真を残したかったのでカメラマンさんの時間延長(1時間5,000円+税)をお願いしました。招待状や席札は自分たちで用意した方が安く済むと思います(実際、見積もりより1万円以上抑えることが出来ました)。衣装も持ち込み料が無料なので、自分たちで自由に衣装を選ぶことも出来ます(私達は提携先以外でレンタルしました)。金額を上げて料理数を少なくしたので、同じ品数の他のコースよりも豪華になりました。当日、終わって着替えた後、披露宴でゲストが召し上がったお料理と同じものをお部屋でゆっくりいただく事が出来ます。一日一組ならではの、贅沢でゆったりした時間を満喫できます!お料理の全てが美味しかったです。特に福坪蒸しは絶品!また食べたい、、実際に最寄り駅から式場まで徒歩で向かってみたのですが、駅から歩けない距離ではないものの、「ゲストにこの距離を歩いてもらうのはちょっと、、」と感じたため、名古屋駅から直通のマイクロバスを手配いただきました。受付の方は少し早く来てもらう必要があるため、個別にタクシーチケットをお渡ししました。式場駐車場は6台のみだった為、6台以上の場合は近隣のコインパーキングにとめてもらう必要がありました。式場周辺は白壁が多く、地域全体に趣があります。白壁の前で撮影した写真もとても素敵でした。住んでいるところが遠方の為、プランナーさんとは主にメールでやりとりさせていただきました。いつも迅速にご対応くださり、スムーズに準備することが出来ました。美容スタッフさんやカメラマンさん、介添スタッフさん、皆さんとても素敵な方ばかりでした。他会場では聞いたことのない「お餅つき」が出来ました!つきたてのお餅をゲストの方に召し上がっていただけて、とても好評でした。和婚が出来る会場を中心に5件ほど式場を見学しましたが、建物やスタッフの皆様の雰囲気がとても素敵で、「か茂免さんで挙げたい!」と二人の意見が一致しました。和婚を挙げたい方、心からか茂免さんをオススメいたします!洋婚が主流になっている今、「和婚っていいね!」とお褒めの言葉もたくさんいただきました。詳細を見る (1120文字)
もっと見る費用明細2,231,864円(48名)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2022/04/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.5
大人婚にぴったりの料亭です
挙式会場は少し狭い気がしたことと、階段で移動しないといけないことが少し気になりました。古い建物なので施設内でも廊下が少し寒かったのですが、モコモコ靴下をプレゼントして頂いたので履いて見学しました(^^)お天気の良い日は外での挙式もできるそうです。披露宴会場の大きな窓から素敵な庭園が見えてとても気に入りました。私たちが見学した日は、晩餐会スタイルの長テーブルでしたが少ない人数での披露宴ならみんなの顔が見えてそれも素敵だなって思いました。また、畳の上なので高齢のゲストもお子様も安心です。最初にこちらに見学に行ったので普通なんだと思ってしまったのですが、見積もりを作る段階でかなり念入りに希望をお聞きして下さるので、しっかりした見積金額を出して頂けます。お料理が結婚式場価格ではなく、料亭の美味しいお料理を適正価格で出して下さるので、同じレベルのお料理を結婚式場で出してもらうと値段がだいぶ上がりそうです。お料理重視の方にはコストパフォーマンスかなり良いと思います。とっても美味しかったです。1番最初にこちらのお料理を試食したので、こちらを基準にしてしまったのですが、か茂免さんのレベルが大変高いんだと後から分かりました。電車で行ったので少し駅から歩きました。高齢のゲストの方には歩くのは少し辛いかな?と思いましたがタクシーならすぐ着きそうです。プランナーさんはとても良い方で、優しく、結婚式について考えだしたばかりの私たちにも話しやすい雰囲気で大変ありがたかったです。とにかく庭園の景色とお料理が最高です!お料理や景色にこだわるカップルには絶対にお勧めです。料亭でお食事なんてなかなか食べる機会がないと思うので、ゲストの方にも喜んでもらえそう(^^♪詳細を見る (727文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/18
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.2
庭園が本当に素敵な料亭です
和室の中で行うスタイルでした。広くはないので、参加人数によっては立ち見の方が出るかもしれません。披露宴会場とは少し離れており、階段での移動も含まれていたので、足が悪い方がいらっしゃる場合は何かしら配慮が必要かもしれません。また、晴れた日は外での人前式も可能だそうです。和室で靴を脱いで部屋に上がるスタイルなので、リラックスできそうです。縦長なので、奥の方のゲストとは少し距離を感じてしまうかな?と思いましたが、実際にゲスト卓に座らせていただくとそうでもなく、ちょうど良かったです。さすが料亭、美味しかったです!電車で行くには少し不便だと思いましたが、バスの手配もしていただけるそうです。親身に相談に乗っていただけました!また、すれ違うスタッフさんも丁寧な対応で安心できました。庭園が本当に素敵です。交通アクセスの点で諦めてしまった会場ですが、写真だけでも撮りに行きたいくらい(笑)雰囲気の良い会場でした。また、プランナーさんも素敵な方でした。見積もりには衣装代が入っていないので、どんな衣装を(予算含め)着たいのか、ある程度イメージを持っていたほうが良さそうです詳細を見る (481文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/03/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-
- 下見した
- 5.0
そこは宮崎駿の世界?
廊下から挙式会場まで歩くこの空間は二人のもの。会場の窓から緑が見える。本当に名古屋であることを忘れさせてくれる。縦長の会場なのに奥までしっかり見えて、靴を脱いで入り、テーブルと椅子の高さもちょうど良く、くつろげる空間でした。良いとは言えませんが、見積もりにほとんどのものが入っていたため、最初の見積もりから大幅にアップすることはなさそうです。試食はどれも美味しく、いろんなところにかもめがあしらわれていて、とても良かったです。最寄り駅からは少し遠いが、送迎バスで名古屋駅と高岳駅にゲストを迎えに行くこともできる。プランナーの対応はピカイチでした。丁寧でわかりやすく説明してくれたのはもちろん、自分がなぜか茂免で働いているかを熱く語ってくれたことすごく良かったです。和装もウエディングドレスもどちら着たいお二人にぴったりです。ゲストの皆さんを一緒におもてなしできる式場です。感謝の気持ちを伝えることができる素敵な会場です。詳細を見る (410文字)
もっと見る- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.8
純和風
純和風で、室内にあるので、雨天も安心だと思います。控室からの移動は少し階段が多かったように思います。畳で草履を脱ぎ、寛げます。純和風の雰囲気です。金屏風が豪華でした。参加人数が多かったからか、少し窮屈に感じました。量もあり、美味しかったです。駅からは遠く、タクシーを利用しました。タクシーチケットをいただいていたので、利用しました。皆さん親切でした。純和風で、和が好きな方は良いと思います。皆、着物を着ていました。控室では和菓子ビュッフェがあり、とても可愛くて皆写真を撮っていました。挙式と披露宴まで時間があるので、少しお腹に入れておけるのは助かりました。着物着用の方には椅子を用意していただけました。詳細を見る (301文字)
もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2020/10/23
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
贅沢な和を感じられる大満足な披露宴!
披露宴会場は、すずかの間という一番大きい披露宴会場をお願いしました。築年数は経っておりますが、掃除など手入れが行き届いており、良い古さを感じることができます。窓も大きくとってあり、会場は明るく、照明も雰囲気のあるものでした。また、料亭ということで、やはりお庭が素敵です。参列者の方の控え室からは、新緑が美しく見え、楽しんで頂けたかと思います。大正時代に建てられた”かようの間”という洋館は、とても素敵で撮影ポイントです!衣装で価格は大きく変わってきます。特に打掛はピンキリで、上を見たらきりがないです。打掛は30万程のものにしましたが、ホテルで頼んだら100万はくだらない程の良い物でした。ブーケ、ウェルカムボード、髪飾りを自作して持ち込みました。また、引き出物は宅配にしました。(参列者の方からも好評でした)特典でサービスして頂いたのは、23万円ほど。本当に有り難かったです。お料理で、こちらに決めたといっても過言ではありません。見学の際に、試食させて頂いたお料理に感動しました。(それまで見学や試食させて頂いたお料理は冷めたお料理やがっかりすることがほとんどでした。)食いしん坊にはうってつけの披露宴会場です。披露宴中にはほとんど食べることができなかったのですが、後でお部屋で食べることができました。そこで食べた稚鮎の天ぷらは今でも忘れることができません!名古屋の白壁エリアにある料亭のため、アクセスは良くないです。車か、バスかという場所にあります。ただ、そのため閑静で情緒漂う雰囲気です。私たちは挙式を熱田神宮、披露宴をか茂免にて行いましたので、移動はシャトルバスを頼み、参列者の方々に乗って頂きました。プランナーさんはoさんという方について頂きましたが、本当に親身になって頂き、担当になって頂いたことに心から感謝しております。当日の仲居さん達も手際よく、笑顔で対応して頂き、気持ちよく式を行うことができました。料亭ということもあって、サービスに関しては本当に安心できました。1日1組限定という特別感。美味しいお料理と美しいお庭、雰囲気がとても心地よく過ごすことができます。美味しいお料理と美しいお庭が決め手でした。本当に大満足です!友人や親族の方からも大変喜んでもらえました。食いしん坊の新郎新婦にはもってこいですよ。詳細を見る (963文字)
もっと見る費用明細1,987,697円(50名)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/09/11
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.2
本物の料亭での結婚式
挙式会場は、普通の畳のお部屋を神前式用に飾り付けたような雰囲気でした。料亭結婚式によくあるパターンだと思います。披露宴会場は2階のお座敷です。料亭なので、縦長のお部屋で披露宴を行うことになります。お部屋には大きな窓があるので、解放感は感じられるかと思います。他の会場と比べて値引きはほとんどありませんでしたが、衣装をはじめとして持込がかなり自由なので、いくらでも自分次第で節約が可能だと思います。美味しいお料理をゲストに提供したい!ぼったくり価格は嫌!お料理以外で可能な限り節約もしたい!そんな方にぴったりだと思います。料亭ということもあり、本当に美味しかったです。最低ランクのお値段は他の式場と比べてお高めですが、これだけ美味しければ納得のお値段です。結婚式価格ではなく、適正価格だと思います。お料理のメニューはその時の仕入れ状況等により決まるとのことでしたが、可能な限りこちらの要望を取り入れたメニューにしてくれるそうです。お料理の味には間違いなし!最寄り駅からはやや歩きます。ただ、白壁地区にあるので、周辺の雰囲気は素敵です。有料ですが、バスを手配することもできそうでした。スタッフさんはとても親身になってくれて、とても親切でした。こちらの要望に対しても柔軟に提案をたくさんしていただきました。基本的にこちらの会場ではお菓子なげは出来ないとのことでしたが、こういうパターンならもしかしたら出来るかもしれない!(例えば、自分でお菓子投げの台を用意するとか)といった提案をしてくれたり、可能な限り私たちのやりたいことを実現しようと考えてくださいました。また、お話を聞いていたところ、美容スタッフさんもかなり柔軟に対応してくれそうで魅力的でした。か茂免さんのスタッフさんなら、安心して当日を迎えられると思いました。本当にお料理が美味しいです。食器や盛り付けも美しいので、ゲストは絶対に喜ぶと思います。また、スタッフさんが本当に親切で私たちに寄り添った提案等をしてくれるので、安心して当日を迎えることができると思います。ゲスト待合室や廊下も、本当に素敵な雰囲気でした。お庭も、京都で有名なお庭をいくつも作っている「小川治兵衛」が作ったお庭だそうで、本当に素敵でした。落ち着いた、上品な写真スポットもたくさんあり、思い出に残る結婚式になりそうです。料亭の落ち着いた雰囲気なので、本物志向の方におすすめです。建物もお料理も、本物!料亭ならではですが、演出として芸子さん?舞妓さん?が呼べるそうです。詳細を見る (1046文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/02/07
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
料亭での結婚式
もともとは旅館でそこを料亭にしたようです。建物は古く、趣があります。挙式場所は2階のお部屋に造るか、外でするか選べます。畳の上に低めのテーブルがあり、窓が大きいので明るくてお庭が見ました。洗練されています。会場の真ん中に赤いじゅうたんを敷き、入場するようでしたが着物でもドレスでもどちらも良い感じだと思いました。やはり料亭。いいお値段ですが、そもそもお昼が15000円とかなので納得です。しかしドレスや引出物など確か色々持込料が取られないようなので、調整できそうです。歩きは駅から15分くらいかかるのであまり便利とはいえませんが静かです。丁寧に対応していただきました。1日一組なので、ゆったりできるとおもいます。披露宴後は前菜とデザート以外を新婦控え室(通常営業でも使用する個室)で食べることができるそうです。古い建物が好きで落ち着いたカップルにおすすめです。詳細を見る (380文字)
もっと見る- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/06/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.7
老舗料亭で安心感あるアットホームな披露宴
館内神社式、人前式が選べます。人前式会場は小ぶりながら障子を開けると緑しか見えない設計で清々しい印象。雅楽生演奏、巫女の舞も可能。人前式はお庭でもできるのでお友達等が多い場合はお庭での賑やかな人前式も素敵です。館内は手入れの行き届いたお庭を渡り廊下でつなぐ趣あるつくり。古い洋館がありレトロなお部屋でドレス写真も撮影出来ます。老舗料亭ならではの落ち着きと品の良さが素敵です。披露宴会場は人数にあわせ2タイプあり、いずれも広い窓からお庭が見えます。和の雰囲気はもちろん料亭らしく屏風や絵画、女将がいけるお花も一定の質が保たれ、年配者や調度品に目の肥えた方を招いても安心感があります。またウエルカムボードや会場演出なども希望に応じ柔軟に対応してくれます。館内に階段はありますが、披露宴会場は椅子席なのでお年寄りも安心です。会場の知名度と料亭としての格式、お庭等のしつらえ、お料理を考えれば相応、むしろお値打ちと思います。衣装やブーケ、引出物等は提携割引も数多くありますが、持込の場合も殆ど持込料はかからず、自由度は高いです。歴史ある料亭として年配やうるさ方の評価が高く安心感もあるため、コストパフォーマンスは高いと思います。料亭として安心感のあるクオリティです。一部のグルメ向けというよりは万人にわかりやすい美味しさかと。披露宴のお料理は15,000からお任せ25,000で4段階程あり、当然ですが、高い程素材や器が格段に良くなります。内覧会では全てのコースが確認出来ますが、上位2つのコースはお料理、器にこだわる方にもお勧め出来ます。どの駅からも10分弱かかるため、タクシーチケットを依頼されるのがお勧めです。ご自分で運転して来られる方には駐車場もあります。複数のプランナーさんがいますが、皆さん礼儀正しく一生懸命な印象。料亭の中ではウェディングを手がけて長い事もあり安心感のある対応です。老舗のスタッフらしくきちんとしていますが、個別のニーズにも柔軟に対応してくれます。親族のみのカジュアルな食事会から芸者さんを呼ぶ名古屋らしい豪華な披露宴まで幅広く利用可能。挙式後も記念日の食事会等で長くお付き合いが出来そうなのも魅力に感じました。1日1組限定で、新婦控え室、ゲスト控え室もお庭に面してゆったりしていす。格式は保ちながら、個別の要望にもアットホームな対応で安心感があります。私達の場合年配者やうるさ方が多く、ある程度の質の高さが必要でした。しっとり落ち着いた建物の雰囲気とお料理、スタッフの方の対応を見てお任せする事にしました。親族の子供達にも良い経験となると思います。外部の挙式会場の紹介から、披露宴の演出提案まで幅広く対応してくれます。お料理のランク含め、演出によっても金額はかなり変わるので、事前に具体的な挙式披露宴のイメージを擦り合わせておくと見積りがスムーズです。1日1組限定の為、挙式当日にドレスだけ、白無垢だけ、等の別撮りも対応してくれます。お庭、洋館なども別撮り会場費がかからず、ヘアメイクも時間追加分だけで済む為、別撮りをお考えの方にはとても良いと思います。詳細を見る (1289文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/08/11
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
アットホームな和の結婚式
大きな日本庭園のある料亭です。周囲には古くからの武家屋敷が立ち並び、名古屋市内とは思えない雰囲気でした。1日1組限定で結婚式は行われるそうです。敷地入口からお店の玄関前にレッドカーペットを敷き、その一角に台を据えて人前式が行われました。参列者は受付時に、結婚承認証へのサインをし、その証明書を使用し挙式は行われました。式が終わるとカーペットを二人が歩き、折り鶴シャワーしました。赤いカーペットに色とりどりの折り鶴がとても素敵だったのが印象的です。その後は玄関先で全員で記念撮影をしました。挙式が行われた敷地入口は、軽い傾斜があり、足元は砂利のため、足腰の悪い年配の方には少し辛いかもしれません。友人の祖母は、ご高齢のためか椅子が用意されていました。披露宴は料亭の2階にある縦長の広間で行われました。窓側は一面窓になっており、そこからは日本庭園の緑が青々と茂っており、赤い絨毯が敷かれた広間とステキなコントラストでした。6-8人の長方形のテーブルで、椅子に着席するパターンでした。靴を脱ぐことを事前に聞いていたため、足のネイルも準備できてよかったです。料理長からの説明の下、和のコースが始まりました。どの料理もとても美味しくてボリューム満点!友人によると、予定のコースから料理を1品減らし、グレードを上げてもらったとのこと。それでも十分すぎるくらいのボリュームでした。新郎地元のお酒で鏡開きをしたり、もちつきをしたり、普段参列する洋風の式場では出会ったことのない演出がとてもよかったと思います。名古屋市東区白壁という、市内でも有数の高級住宅地にあります。周辺には古くからの武家屋敷が立ち並び、名古屋市内にとは思えない趣深い雰囲気があります。大きな日本庭園があるため、当日は挙式の前や、お色直しをするたびにロケーション撮影をしていたそうです。最寄り駅からは少々アクセスが悪いためか、友人は招待状にタクシーチケットを同封してくれていました。帰りの分は披露宴の最中にお店の人が配布しており、披露宴後には玄関先にタクシーが何台も準備されていました。私は当日急遽車で行きましたが、停めさせていただくことができました。ただ、小さな駐車場だったため、お店に連絡を入れた友人は、近くのコインパーキングに停めるよう言われたそうです。持病のため食事制限のある友人と参列したのですが、その友人もびっくりするぐらいに注意の払われた料理だったようで、お店の厚い配慮を感じました。また子どもの料理も、パンダの形をしたおにぎりなど見た目にもおいしく楽しい料理に工夫していただいていました。古い建物なため、バリアフリーではなかったかと思います。披露宴会場も階段で2階に上がらなければならないため、参列者に車椅子の方などがいらっしゃると厳しいのかもしれません。乾杯が日本酒だったのですが、座席には名前入りのマスが準備されており、記念に持ち帰ることができ、いい思い出になりました!着物で参列した友人も多く、着崩れたのをお店で快く直していただいたそうです。詳細を見る (1258文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/11
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.7
料亭での和婚
挙式会場は、料亭の中にある和室で和風の人前式のようでした。近くの神社で、挙式し、披露宴のみこの会場で行う人も多いようです。純和風の料亭です。大人婚、家族婚に向いてるかとおもいます。横長の机が2列(新郎側、新婦側)の配置でした。私たちの、希望より収容人数が少なかったため(70名近くまでは入れるようでしたが)、候補にはなりませんでしたが。お庭も綺麗で、式の前後に写真撮影をするようですが、ステキな写真が撮れそうでした。やはり料亭なので、お料理が高めです。その分派手な演出はいらず、お料理を楽しんでもらえる式にすれば良いので、結果として他と変わらないぐらいかなぁという感じでした。立地は駅からそう遠くないです。近くには他の結婚式場がたくさんありますので、迷うことはなさそうです。私たちを、案内してくれた方はお若い方でしたが一生懸命、という感じで好印象でした。和婚がどうしてもしたかったため、料亭であるこちらを見学しました。建物がステキ、お料理もおいしそうでしたので、よかったのですが収容人数の関係で断念しました。大人婚、少人数婚で和婚を希望している方におすすめです。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/05/23
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.3
大人の和な結婚式にはぴったり!
アットホームな大人の和の結婚式にはぴったりです。挙式会場はとても厳かな雰囲気でとても良かったです。最大70人程度なので、少し会場は狭く感じました。人数が少なければ十分です。庭園を眺めながらの披露宴で素敵です(*^o^*)かわった催し物を提案してくれます。来てくれた人に喜んでもらえるはずです。コスパも良いと思います!さすが有名な料亭!どれもとっても美味しかったです。式当日も披露宴後にゆっくりと控え室で料理を楽しんでから変えれるそうです。駅から遠いのでタクシーチケットを頂けます。バスの手配も出来るみたいです。とても親身になって下さり相談もしやすいです。良心的です。様々な提案にも答えてくれますし、イメージが湧きやすかったです。アットホームな式をイメージされる方にはぴったり!詳細を見る (338文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/02/28
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.5
和風でモダン、庭が美しい上品な料亭です
京都の紙問屋の人が昔別荘として使っていた建物だそうで、とても外観も内装も趣のある渋い所でした。二階にある縦長の和室が披露宴会場で、畳の上にテーブルと机が並べられています。庭側が一面ガラス張りで庭の木々を見渡せるようになっています。名古屋の三代料亭の一つと言うだけあって、料理は高いです。さらにグレードをアップしようとすると器や素材などがどんどん良くなっていくそうです。地下鉄から徒歩だと少し距離があるので、ゲストを呼ぶ時はタクシーチケット必須です!プランナーの方は丁寧に解説してくださいました。しつこい営業マンぽさもなく、こちらが求めているものをさりげなく聞いてくれる感じでした。式を挙げるときは屋外でも室内でも出来るそうで、和装洋装どちらでも雰囲気はピッタリのようです。あとはなんといっても毎日庭師さんが手入れをしているという庭の美しさです。いろんな種類の木々があり、常緑樹も幾つかあるので冬でも枯れ木一面で寂しい…ということにはならないそうです。錦鯉が何匹か泳いでる池もあります。披露宴会場が二階にある為、バリアフリーには欠けるかなと思います。古い建物なのでエレベータもありません。別室はいくつかあるので赤ちゃん連れでも心配はないと思います。おもてなし婚、大正モダン、和風でレトロな雰囲気、庭が美しく緑がたくさんある、料理でおもてなししたい、という方にはオススメです詳細を見る (585文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/09/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.6
老舗料亭での挙式披露宴
雅楽の演奏と巫女さんの舞で始まった厳格な雰囲気の挙式でした。緑いっぱいのお庭に和風の会場でした。全体的に清潔感があり、決して新しくはないが、設備は整っていました。ただ、すごく慣れているという感じではなくアットホームな雰囲気が良かった。お庭の集合写真がとても美しかった。受付や宴会場は結婚式用というわけではないと思われる。どちらかといえば、少人数の披露宴に適しているのではないかと思いました。広さも50人くらいの規模がベストではないかと思います。テーブルは晩餐会スタイルのような4人ずつくらいのテーブルがずらっと並んでいるような長方形のお部屋でした。控室が大広間のような畳のお部屋で、直接座ることになっていたので少し戸惑いました。また、建物が多少増築している関係かわからないが、古い場所があった。とてもおいしかった。過去最高だと思います。最寄駅から歩くので、タクシーが便利です。全体的に旅館の仲居さんのような年齢層の方が多かったように思いますが、安心感がありました。とにかくお料理がおいしい。特に年配層の方にもきっと喜んでいただける味だと思います。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/03/29
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.8
印象に残る和風式場
会場の門から入り口までにレッドカーペットを敷いての屋外での挙式でした。他にない雰囲気で、オリジナリティがあり、印象にも残っています。天気もよく、和風の会場と花嫁の和装がよくあっていました。畳の会場ですが、テーブルと椅子が用意されているので、足が痛くなることもありません。披露宴中にハイヒールを履かずにすむので、かえって楽でした。大きな窓があって解放感もあります。日本料理がとにかく美味しいです。見にも鮮やかで、お祝いの料理にぴったりという感じでした。飲み物も、和食にあう日本酒などが豊富にあったように思います。名古屋駅からは少し遠いですが、シャトルバスがあるので困りませんでした。和風の式場は古臭いイメージもありましたが、まったくそんなことはなく、和装もウエディングドレスも会場にマッチして、印象に残る式になると思いました。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/12/08
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
格式ある和婚なら絶対おすすめ、洋装も映える素晴らしい雰囲気。
披露宴会場と同じ建物内にあり移動などスムーズで、和の雰囲気や神主さまの人柄もよく厳かな雰囲気もありよかった。伝統的なつくりの和室にすばらしい屏風などあり、窓からのお庭の緑も美しく和中心の宴を希望していたのでイメージにぴったりだった。格式ある料亭なので、お料理にはややお金をかけました。器などに至るまでやはりお高いコースほど心配りもより一層厚くなります。洋装時のケーキ周りの装花などは省き節約しました。お料理は何よりも評価すべきで、本当に素晴らしく出席された方々もこんなに美味しく贅沢なお料理のでた披露宴は初めてだとお褒めの言葉が多数挙がりました。上司、来賓も大変満足されたそうです。少し、駅からはなれていてタクシーか自家用車が必須。シャトルバスも発注できるようです。プランナーさんは親身で、スタッフの方々も温かい雰囲気で不安も消え当日は大変楽しく過ごせました。装花は白と緑を基調に爽やかで王道とも言える雰囲気でまとめた。ドレス、和装、白無垢、紋付き、タキシード等はすべて誂えで持ち込み、持ち込み料はかからなかった。首から下はすべてとても自然な水化粧も施して頂いて写真写りもよかった。かつらは数種類から選んだのち、びんの長さや髷の大きさまで細かに結い直してオーダーメイドのものを仕上げてくれた。洋装の髪飾りもすべて手作りで理想をかなえて頂けて、しかも一定料金なので追加料金は一切なかった。待合室ではぜひお抹茶とお菓子でのおもてなしを追加して下さい。お餅つきの余興も好評でした。BGMは和装は久石譲さん、吉田兄弟さん、東儀秀樹さん、大変よく合いましたよ!ヘアメイクはふたつ選択肢がありましたが、スタジオ千代香さんにして本当によかったです!参考までに。詳細を見る (723文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/08/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.0
和風&お料理重視ならオススメ
歴史のある建物で庭園も美しかった。しかし、わたしの席は柱で新郎新婦が見えないときがあって残念でした。入口から披露宴会場までけっこう距離があり、迷子になりそうだった。狭い階段もあり、子連れやお年寄りには移動が大変だと感じた。靴を脱ぐので入口が込み合った。文句なしに美味しかったです。ウエルカムドリンクも桜の入ったお茶で可愛かった。名古屋駅から送迎のバスがあったので楽ちんだった。電車だと大変だと思います。あいさつが大変丁寧でした。芸妓さんの舞を間近で見れて感激しました。芸妓さんが席をまわってくれてお話しも出来ました。とても楽しい時間を過ごせましたよ。ご年配の方にも大変好評でした。ケーキ入刀の代わりに桃饅頭入刀だったのが斬新でした☆詳細を見る (316文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/11/05
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
名古屋一と評判の料亭での結婚式
純和装での挙式会場をお探しであれば、まずお勧め。か茂免さんは名古屋の料亭の中で一番美味しいと評判の料亭ですので、それだけでも充分楽しみにされる方も多いと思いますし、出席者さんもご満足頂けるでしょう。和風の披露宴会場にテーブルと椅子です。それでいてアットホームな雰囲気も併せ持っているので、そう言った感じを希望されている方にはお勧めです。名古屋駅からは若干離れているのですがタクシーであれば15分程で行ける距離なので問題はないと思います。披露宴でのお料理は頂いた事ありませんが、料亭で一度食事をしたことが有ります。本当に感激するほどのレベルですので、お料理に力を入れたいのであれば期待以上の物だと思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/06/11
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
日本人らしい純和風の素敵な式でした。
そこまで広くはありませんが、金屏風が豪華な印象の純和風の会場でした。バージンロードを挟んで新郎側のゲストと新郎側のゲストが向かい合うように椅子が配置されていて、お酒が振舞われたりして、厳かな雰囲気の中に和やかな雰囲気もあるお式でした。縦に長い会場で、日本風の部屋にテーブルが縦2列に配置されていました。料亭ということもあり、団体客用の宴会室といった雰囲気でした。料亭だけあってとてもおいしかったです。前菜は数種類が入った御膳が着席時から置いてありました。お味噌汁が少し甘い味付けで印象的でした。ボリュームがあり最後の方に出てきたいくらご飯が食べきれず残念でした。新郎新婦が式でついたお餅にきな粉とあんこが添えられて出てきたのもおいしかったです。名古屋駅から送迎のシャトルバスが出ていたので利用しました。控え室が畳の和室で、日本庭園が見えてとても風情があり、お茶と和菓子が振舞われてくつろげました。化粧室も綺麗でした。詳細を見る (408文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/08/06
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
このプランナーさんになら任せられる
広く、庭の緑も見えて良し。華やかさと、どこか懐かしさを感じる。高砂から一番後ろの席が遠め。プロジェクター使用可能。お料理の説明が分かりやすかった。メニューを一組一組丁寧に書き上げていることも素晴らしかった。どちらかというと、塩味が効いていた。一方通行の道もありますが、国道41号からとても近いので分かりやすいと思う。車で行く場合は駐車場と敷地と同じくしている?クリーニング屋さんを目的地にするといいと思います。プランナーさんは人懐っこく可愛らしいかたで身近に感じる、親身でしっかりされているので安心して任せられると思います。普段からこちらでお勤めなので、料亭のこと、お料理のことで答えられないことはないと思います。オプション演出として色々選べるので、ゲストに余興をお願いしなくても、お食事をゆっくり楽しんで貰えると思います。同じ時間帯に他のカップルが居ることはありません。時間帯で貸しきりです。下見時には披露宴会場に座るゲストの目線で会場をみることが重要だと思います。会場に入る人数よりも、少なめのゲスト数であった方が良いのではないかと思います。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/04/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.5
純和風の料亭です。
挙式会場は赤い絨毯がひかれ、花の代わりに鶴の折り紙を投げて祝福するのが印象的でした。また、純和風のため畳敷きで、洋風の結婚式が多い最近では非常に新鮮でした。披露宴会場は座敷ではなく椅子に座るタイプで、高齢の方でも長時間座ることができると思います。こちらは窓が広く、外からの風が通り抜ける素敵な空間でした。料亭のため、懐石料理がメインでしたが非常に手のかかっていて見た目も綺麗、味も良いものが満足の行く量でてきました。お酒もシャンパンやワインではなく日本酒がメインで、人によるとは思いますが個人的にはとても楽しむことができました。名古屋駅からはタクシーを利用しないと厳しく、少々アクセスが悪いなと感じました。和風の結婚式を求めている方にはとてもいい会場だと思います。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2015/06/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
完全に和風で舞妓さん登場
外で玄関前の庭で屋根がないので暑い日はちょっと厳しい感じで砂利なのでヒールの女の人は大変かもしれません松の大木があり立派な庭ですちょっと狭いですがそのかわり全体が見渡せます舞妓さんや芸子さんが踊りや歌や金のしゃちほこを披露してくださりお酌をしに回ってくれたりして初めて生で見たので良い経験になりました全部和風で料亭なだけあり料理がメインな感じで、料理長の方が自ら出てきて全ての料理の名前と説明をしていました。和風の創作で味は勿論のこと見た目もとても綺麗でした車でいきましたが住宅街なのでナビがないと分かりにくいかと思いますスタッフさんは全員着物で会場の雰囲気とぴったりで年配の方が多くみなさん慣れている感じで良い意味でフレンドリーでいろいろ頼んでも笑顔でこたえてくれました。披露宴会場へ行く途中の廊下が、ものすごく遠いですがそんなのは気にならないくらい見える庭が手入れがいきとどいていて止まって見いってしまう綺麗でした駐車場が少なく自分で有料駐車場に停めて料金も全て自分持ちです詳細を見る (468文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/10/03
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 2.8
お料理は一流だけど結婚式場としては??
由緒ある料亭なので建物も庭園も純和風でとても雰囲気が良いです。しかし、披露宴会場となる広間が若干手狭なので窮屈感は否めません。柱のすぐそばにも座敷を配置してありました。あれは座る位置によっては、新郎新婦が見えないと思います・・・。というか、私が柱の陰でした、座った状態だと新郎新婦が見えない(泣)お料理は目にも美しく、味も文句なしにおいしかったです。料理に関しては大満足です。不便です。最寄りは市バスだけで、駐車場も提携駐車場もありません。しかも、微妙に都会にあるため、近くのコインパーキングも安いわけでもない・・・。私が対応していただいた方がたまたま変わった方だったのかもしれませんが、「本当にここは老舗料亭なのか」という対応でした。年配の男性スタッフはタメ口でしたし、女性スタッフは忙しいのかわかりませんが、非常に雑な対応でした。普段は料亭だからスタッフが少ないのかなぁ・・・。お料理は良いし、会場の雰囲気は和風ですてきだと思います。今まで行った結婚式の中では、不満の残る式場でした。個人的には料亭としての利用ならおすすめですが、結婚式場としてはあまりおすすめできません。詳細を見る (488文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/06/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
料理に驚き!
神前での結婚式です。神前は明治神宮以来だったのでさすがに広さの違いは感じました。両家の距離が近く挨拶するには十分な感じです。ホテルとは違い縦長の会場。親族なため高砂台からはどうしても遠く席からは写真が撮りづらかったです。待合場所はすごく広く落ち着けました。和室なのでドレスの方には椅子があるといいかな?この会場の特筆すべきところはまさにここでしょう!今までの結婚式でダントツナンバーワンの料理です。ボリューム・味ともに最高でした。子供用の料理も食べやすいものでうちの子もおいしそうに食べていました。どうもここの料理でいくら好きになった気がする(笑)小さな子供がいるので車で行きました。車の場合は事前連絡必要です。(台数限られているようなので)電車でも不便はないかと思います。当方小さな子供がいたのですが、気配りしていただけました。有名な料亭なのでぜひともその料理を味わってください。料亭なのでホテルに比べると廊下や階段に不便を感じるかもしれません。足の不自由、乳幼児を連れているとちょっと不便なこともあるかもしれません。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/09/05
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
新婦の友人として参列。雰囲気も良くて、お庭も綺麗で、振...
新婦の友人として参列。雰囲気も良くて、お庭も綺麗で、振袖も会場に良く合い、どこからも写真を撮りたいと思いました。スタッフさんもみんな丁寧で良い方ばかりで、さすが料亭!お料理もすごくおいしかったです(*^^*)演出のお餅つきも、珍しいし、みんなで参加できて楽しかったです!是非自分もここで結婚式をしたいと思いました。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
本物の和婚!名古屋の一流料亭です☆
閑静な住宅街の中に佇むお屋敷は、周りの建物とは別格のオーラを放っていました(笑)駐車場は少し分かりにくい場所にありましたが、初めて行った時はプランナーさんが玄関で待っていてくれたので、とても丁寧で安心しました。他の名古屋の料亭とは違う門構えで、入る事さえ少しビビってしまいましたが、スタッフさん達が温かく迎え入れてくれたので、当日もアットホームな雰囲気で結婚式が出来るかなぁと、期待出来ました。丁度、紅葉の季節だったので、お庭がとても色鮮やかで綺麗でした!名古屋でこれだけ残っているのは大変珍しいそうです!雨が降ってしまってもお庭が綺麗に見えるし、至る所に撮影スポットがあるので、晴れなくてもいいかも・・・と話していました(笑)少し階段が気になりましたが、建物の構造上バリアフリーは難しいので、その点は仕方ないかと思います。一番古い建物が大正初期なので、とても歴史あるお部屋ばかりです。本物の和が好きな方には是非見て欲しいです!!詳細を見る (415文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/08/06
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.8
「和」の雰囲気、アットホームな感じがよかった
【挙式会場について】昔からある日本家屋の料亭で、外観も雰囲気があり、控え室等も中庭が見えて情緒豊なとても落ち着いた所【披露宴会場について】広い会場とは言えませんが、畳敷きで片側は窓になっているので、自然光が入り、中庭が見えて四季折々の風景が見えて、アットホームな感じ【演出について】「和」の会場なので、お琴演奏、餅つき(お客さんも参加)などが良かった【スタッフ(サービス)について】とてもていねいで、会場・料理の器等いろいろと説明をして頂いた【料理について】会席料理で、料理長はテレビにも出ていたようでとてもおいしく満足。親戚等年配の方にもいいと思う【ロケーションについて】昔からある日本家屋なので、「和」です【マタニティOR子連れサービスについて】お子さんがいなかったので・・【式場のオススメポイント】会場自体は広いとはいえませんが、とにかくアットホームな雰囲気がよかった。【こんなカップルにオススメ!】「和」な結婚がしたい方詳細を見る (414文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/12/27
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 100% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
料亭 か茂免の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 33% |
201〜300万円 | 67% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
料亭 か茂免の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ44人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 料亭 か茂免(リョウテイカモメ) |
---|---|
会場住所 | 〒461-0011愛知県名古屋市東区白壁4-85結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |