
11ジャンルのランキングでTOP10入り
世田谷美術館レストラン ル・ジャルダンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
自然あふれるアットホームな結婚式
挙式はガーデンを予定していましたが、当日雨だったため、レストラン内での挙式となりました。室内の広さもちょうどよく、また、ガラス張りになっているため、外の雰囲気も感じられ窮屈さは感じませんでした。人数のテーブルの配置的に入場は席の間を回れませんでしたが、途中の歓談中には各テーブルを回ることができました。挙式の時と同様にガラスの外には公園の緑が映え、とても雰囲気が良かったです。値上がりはほとんどなかったです。ペーパーアイテムは持ち込みしたため、値下がりしました。どの料理も美味しく、色合いも華やかで、レストランウェディングの強みだと感じました。飲み物も種類豊富でゲストから喜ばれました。駅からは少し遠く、雨だったため、タクシーが捕まりにくく、帰りは少し大変でした。公園の中にレストランがあるため、先の前後で写真を撮ることができ、とても満足でした。関わってくださった全てのスタッフの方がプロフェッショナルで、安心して式を楽しむことができました。こちらがやりたいと希望していたことを可能な限り実現するために動いてくれました。なんであれ夫婦二人でよく話し合い、楽しく準備することです。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/11/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 2.5
オシャレでナチュラルなこだわり結婚式
グリーンに囲まれてナチュラルな式をあげられます。工夫次第ですが、やや勾配のある場所で挙式となり、椅子も人数分はご用意が無いようです美術館併設のため他にはない雰囲気でとても魅力的でした。全体的にナチュラルかつオシャレな雰囲気で、含め会場のいたるところからグリーンが見えるところは大変素敵でした。ただレストランの客席の一部を親族控室などに利用するらしく、パーテーションはあるものの設備周りは完璧とは言い難いです。初期見積もりのみなので、今後下がる可能性があったかと思いますが、サービスの質やアクセスの悪さを考慮するととややコスパは悪く感じました。お料理はシンプルな味付けで、人を選ぶかなと思いました。私たちカップルには味、ボリューム共に少し物足りなく感じました。用賀駅からタクシーで往復しましたが、タクシーがなかなかつかまらず大変でした。式場の周りは緑で溢れ最高です。実際に指揮を行っているときに見学させていただきましたが、給仕のスタッフの私語が多く、自分の先でも同様なのかな、と少し残念な気持ちになりました…美術館併設という他にない立地でこだわりの式が挙げられるアクセスが良くないので、参列される方へのケアは必要になるかと思います。若い方だけであれば問題無さそうです!詳細を見る (533文字)



もっと見る- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/09/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
スタッフの方がとても親切で、可愛い素敵な挙式、披露宴ができる
かしこまった結婚式ではなくラフに、ゲストの方との距離が近い結婚式が夫婦2人希望でした。そこでガーデン挙式に。1番最初の見学でル・ジャルダンさんへお邪魔しました。式前に砧公園で写真が撮ることができ、結婚式の後も子どもができたら同じ場所で写真が撮れたり記念日にレストランで食事ができたりするというお話しをしてくださり、結婚式が終わっても来ることができるというところに惹かれました。そして、緑が溢れる場所で挙式、披露宴ができること、テラスでみんなで美味しいデザートビュッフェを楽しめるという点もとっても魅力的でした。何よりも当日担当してくださったプランナーさんがすごく丁寧で圧がなく、真摯に向き合ってくださってぜひここでやりたいと思い、その後にもいくつか見学の予定でしたが2人とも即決しました。当日はなんとか天気も持ってくれて、挙式、披露宴でのケーキ入刀、テラスでのビュッフェが叶いました!砧公園での写真撮影や挙式前に待機している時に一般の方々におめでとうと言っていただけるのも恥ずかしながらも嬉しかったです。また、会場も大好きな全てyチェアと、お花もとっても可愛くテンションが上がりました♪ゲストのみんなからも今までで1番よかった!!すごくいい式で来れてよかったとの声をいただき、本当にここで挙式、披露宴をあげることができてよかったです!!アットホームな雰囲気やガーデン挙式を挙げたいかたはぜひおすすめします。会場自体はレストランウエディングなのでコンパクトです。前面ガラス張りで自然光がお部屋に入るのがとてもよかったです。お花がない状態では片面の壁紙コンクリートなので暗いかな?地味かな?なんて思いましたが、当日お花で飾り付けされた会場はナチュラルでありながら素敵な雰囲気に♡ドレスはやはり見積もり内では収まりませんでした。お花もブーケを2つ用意していただいたのでオーバーしましたが、満足です!元々レストランなのでお料理もとってもおいしかったですし、ゲストの方からはデザートビュッフェが本当に好評でした!売り切れた種類もちらほらあり、みんな楽しんでくれて嬉しかったです。正直駅から遠く、タクシーで10分ほどでした。式場の周りは砧公園なので一般の方がランニングしていたり、お散歩に来ていたりと穏やかな日常の中で式ができるというのも個人的にはいいなと思いました。プランナーの方には感謝しかありません。プロポーズがまだだったとお話しをチラッとしたら当日夫からサプライズの手紙とカラードレスに合わせたブーケをプレゼントしていただき、それをアシストしてサポートしていただいたと。サプライズがなくても素敵な式だったと思いますが、プランナーさんのおかげで思い出に残る素敵な式にすることができました。また、お花屋さんにも感謝でいっぱいです。一度のみの打ち合わせでしたが、当日新郎のお色直しにカラードレスに合わせてシャツの色を変えるアドバイスをくださったり、何より会場のお花、ブーケが本当に可愛くてずっと可愛い可愛いとはしゃいでしまいました。皆様本当にありがとうございました。おすすめポイントはたくさんありますがまずガーデンウエディングだからこそできる挙式の際にフラワーシャワーとシャボン玉ができるのは写真的にもとってもよかったです!それから砧公園で写真撮影ができるところ。ゲストと写真やお話しができる時間もしっかりあるのであの人と話してない!なんてことはなかったのもよかったです。そしてプランナーさんが丁寧で的確なアドバイスをくださること、お花、ブーケが可愛いので安心して式を迎えることができると思います!結婚式の準備はやっぱりバタバタです。ですがなんとかなりました。アドバイスとしては本当に当日あっという間なので前日よく寝て、当日は笑顔で楽しむことを1番に考えてください!詳細を見る (1578文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 2.5
yチェアと緑に囲まれた贅沢空間
都内で数少ない、広い公園で緑に囲まれて理想のガーデン挙式を挙げることができそうだと感じました。ただし、雨の場合にレストラン内での挙式になってしまうため、天井の低さや非日常感の足りなさが気になってしまいました。yチェアを贅沢に使った披露宴会場。外観の石の壁が無骨で公園の緑が映えて非常にタイプでした。ちょっと人と違ったカジュアルウェディングにうってつけだと感じました。実際の結婚式でのお料理ではなく、ランチコースの一部を試食させていただきました。よくある創作ではなく伝統的な味付けのフレンチであるためか、食べ慣れず少しだけ口に合いませんでした。ただ、年配のゲストの方には安心して楽しんでいただけそうだと感じました。用賀駅からは歩くと20分程度かかってしまうため、タクシーを利用しました。実際に式を挙げる際は、仮にゲストが相乗りせず1人ずつタクシーを利用した場合でも1000円までレストラン側が負担してくださるとのことでした。ただ、時間帯にもよるかと思いますが、用賀駅のタクシー乗り場自体が小さいので台数が少なく、待ち時間が長くなりがちかなと少し心配に思いました。また、駐車場に着いた際も木が生い茂っていて晴れていても少し暗く、レストランの看板も年季が入っているためゲストからすると「ここ、会場で合ってる?」と心配させてしまうように思いました。ただ、公園の木々を傷つけなければ(会場と要相談)飾り付けは可能とのことなので工夫次第でその心配は払拭できるかなと思いました。プランナーの方の笑顔が素敵で、非常に親身に相談に乗ってくださいました。この方とであれば一緒にたくさん悩んで、理想の結婚式を作り上げることが出来そうだと感じました。美術館や公園でのロケーションフォト。美術館で軽井沢の石の協会風な素敵な写真を撮っていただけます。公園でも人が写り込みにくいロケーションを上手く選んで大自然の中で撮影してくださいます。以下のようなカップルにおすすめ・人と違った空間で結婚式を挙げたい・自然に囲まれた空間が好き詳細を見る (849文字)



- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/02
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
アートな雰囲気も味わえるガーデンウェディング
挙式はガーデン挙式もしくはレストラン挙式でキリスト教式か人前式が可能です。周りには緑がたくさんあります。披露宴会場は60名まで収容可能で、レストランの中に披露宴会場があります。大きな窓とテラスもあり自然光がよく入ってきます。試食では通常レストランで出しているメニューをいただきました。お野菜にこだわりあるフレンチで素材の美味しさがよくわかりました。用賀駅からタクシーで5分程度です。公園内にあるため自然豊かです。料理が美味しく自然豊かな会場で式を挙げたいためその点では一致していました。都内でガーデンウェディングをしたい方やレストランウェディング希望の方におすすめです。自由に出来る部分も多いため自分たちらしい結婚式をしたい方にはぴったりです。詳細を見る (322文字)



もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 5.0
自然とアートに包まれた、心あたたまる結婚式が叶う場所
披露宴会場となるレストラン内は、まるで森の中にあるギャラリーのような、静かで洗練された雰囲気でした。大きな窓から自然光がたっぷり入り、砧公園の豊かな緑がまるで絵画のように広がります。装飾が少なくても、空間そのものが美しく、ナチュラルで温かみのある披露宴ができそうだと感じました。会場の広さも程よく、ゲストとの距離が近いアットホームな雰囲気を大切にしたい私たちにぴったりでした。木のぬくもりを感じるインテリアや、落ち着いた色合いの内装も上品で、シンプルな装花やテーブルコーディネートが映えそうです。自然体で過ごせる空間だからこそ、形式ばらずリラックスした時間をゲストに届けられると感じ、こちらに決めました。挙式は屋外で行えるとのことで、見学時に実際にそのスペースも拝見しました。砧公園の自然に囲まれた空間はとても開放的で、都会にいることを忘れるほどの静けさと美しさが印象的でした。芝生の広場に木々が揺れる中、ナチュラルウェディングを希望していた私たちには理想的なロケーションです。天候に左右される面はありますが、ガーデン挙式の雰囲気は本当に素敵で、木漏れ日の中での誓いのシーンを想像するだけで胸が高鳴ります。季節によって景色が変わるため、春や秋など、自然の彩りと調和した式ができる点も魅力的です。ガーデンでの写真撮影も映えそうで、挙式後の時間を自由に使える点も嬉しいポイントでした。ル・ジャルダンは、都内でありながら会場使用料が比較的リーズナブルで、コストパフォーマンスの良さが魅力的だと感じました。美術館内のレストランという特別なロケーションでありながら、想像していたよりも料金が抑えめで、予算内で理想的な式が挙げられるのではないかと安心しました。特に、会場使用料が低めという点が決め手となりました。他の会場と比較しても、ゲスト数や選べるオプションが豊富な中で、これだけのクオリティを保ちながらこの価格帯で提供していただけるのは、非常にコストパフォーマンスが良いと思います。また、料理やドリンクの選択肢も多く、追加オプションを選んでも大きな予算オーバーにならず、計画的に進められると感じました。披露宴会場の美しい空間や高いクオリティの料理を考えると、十分に満足できる内容です。予算を大切にしながらも、おしゃれで素敵な結婚式を挙げたいカップルにはおすすめの会場です。試食会でル・ジャルダンのフレンチをいただき、料理の美しさと味わいの繊細さに感動しました。見た目はまさに美術館のレストランらしく、ひと皿ひと皿が芸術作品のよう。彩り豊かな前菜から始まり、メインのお肉料理やお魚料理は素材の旨味がしっかり引き出されていて、ソースとのバランスも絶妙でした。デザートも見た目が可愛らしく、味も甘すぎず上品で、最後まで飽きずに楽しめました。フレンチは重い印象がありましたが、こちらのコースは全体的に軽やかで、幅広い年齢層のゲストにも好まれそうだと感じました。ドリンクのラインナップも豊富で、ノンアルコールの提案もしっかりしていただけたのが嬉しかったです。料理でおもてなししたいと思っていた私たちにとって、「ここなら安心して任せられる」と思えた大きなポイントのひとつです。実際にゲストが口にする料理を事前に確かめられたことで、当日への期待がさらに高まりました。会場は世田谷区の砧公園内にあり、自然に囲まれた静かなロケーションが魅力です。最寄り駅からは少し距離がありますが、バスやタクシーを利用すればアクセスに困ることはなさそうですし、招待状での案内をしっかり工夫すれば問題ないと感じました。また、車で来るゲストのために駐車場も整備されているとのことで安心しました。都心の喧騒から少し離れた落ち着いた雰囲気が、特別な1日にふさわしく、ゲストにも非日常感を味わってもらえると思います。美術館や公園の景観も素晴らしく、前撮りや当日の写真撮影にもぴったり。ロケーション重視の方には、ぜひ一度足を運んで見ていただきたい会場です。初めての式場見学で少し緊張していましたが、プランナーさんがとても穏やかで丁寧に対応してくださり、すぐに安心できました。こちらの希望や予算、ゲストの構成などを細かくヒアリングしてくださり、「ここなら安心して任せられそう」と思えたのが大きな決め手です。会場の説明だけでなく、実際の当日の流れや準備期間のスケジュールなども分かりやすく説明してくださり、不安がぐっと減りました。また、料理や会場演出の自由度についても親身に相談に乗ってくださり、「自分たちらしい式が叶えられそう」と感じられたのが嬉しかったです。レストランスタッフの方の丁寧な接客や、料理の説明も印象的で、当日のサービスにも期待が高まりました。私たちがル・ジャルダンを選んだ決め手は、「自然との調和が感じられる美しい空間」でした。都心から少し離れた砧公園内に位置しており、美術館という特別なロケーションの中で、自然の緑と落ち着いた雰囲気に包まれて結婚式を挙げられる点がとても魅力的でした。レストラン内の披露宴会場は、広すぎず狭すぎず、アットホームで温かみのある雰囲気。大きな窓からは四季折々の美しい景色を眺めることができ、自然光がたっぷり入るため、シンプルでも十分に美しい空間が完成します。また、屋外ガーデンでの挙式が可能で、春や秋の季節には美しい緑や花々に囲まれて挙げられる点も特別感がありました。自然の中で心地よく過ごせる、リラックスした結婚式をしたい方には最適な場所です。これからル・ジャルダンで結婚式を挙げる方へアドバイスをするなら、まずは「季節感」を活かすことをおすすめします。砧公園の四季折々の景色が、挙式や披露宴の雰囲気を大きく変えるため、自分たちの好みに合わせた季節を選ぶことがポイントです。例えば、春には桜の花が咲き、秋には紅葉が美しいので、その季節に合わせた装飾やコーディネートができると、さらに特別感が増します。また、屋外挙式を希望する場合は、天候に配慮し、万が一の雨天時には屋内への移動もスムーズにできるように事前にプランナーさんとしっかり相談しておくと安心です。最後に、会場の雰囲気がナチュラルでシンプルなため、装花やテーブルコーディネートはあまり派手にせず、シンプルで洗練されたデザインを選ぶと、より会場と調和する素敵な空間が作れると思います。ル・ジャルダンでは、美術館内という独自の立地ならではの特別感がある一方で、アクセスの面では少し工夫が必要かもしれません。最寄り駅から徒歩で少し距離があるため、ゲストへの交通案内をしっかりと伝えることが大切です。バスやタクシーの利用を案内することで、ゲストも不安なく到着できると思います。また、会場が自然に囲まれているため、写真映えが抜群です。挙式後の写真撮影や、披露宴中に外の景色をバックにしたカットも非常に美しく、素敵な思い出を残せるポイントです。スタッフの方々は非常に親切で、こちらの希望に柔軟に対応していただけるので、準備段階でも安心して進められると感じました。これから式を挙げる方には、心からお勧めできる会場です。詳細を見る (2926文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/04/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-

- 下見した
- 4.7
渋谷から30分圏内でガーデンウエディング
砧公園内のレストランの庭のような場所を使ってガーデンウエディングができるのが魅力的だった。おすすめは緑が生い茂る6月ごろらしいが、どの季節でもそれぞれの魅力があり、自分たちのロケーションイメージに合う時期に行うと良さそう。雨の場合はレストラン内で挙式ができるらしい。公園の利用者から挙式の様子が見えてしまうので、それが気になってしまう人はいると思う。レストランで行うため、貸切で行えるのが魅力。清掃が行き届いているため、施設が清潔。古さを感じないと思った。披露宴会場は60名がギリギリとのこと。50名ぐらいだとゆとりがありそうで丁度良いと思う。説明では、音源利用がしやすくなるプランがあるそうで、cdを探しに行く手間が省けるのが良かった。高砂の後ろは大きな窓があり、開放感がある。駐車場があるので便利。下見時もタクシー利用券(¥1000)がもらえる。用賀駅から乗るとちょうど収まるが、用賀駅にタクシーはほとんど止まっていないため厳しい…。自分たちは成城学園前から乗って1600円ぐらいかかったと思います。レストランスタッフの方はとても丁寧で安心できました。式場スタッフの方は明るくハキハキしていて話しやすく、疑問にもすぐ答えてくださったのが印象的でした。・ガーデンウエディングができる・挙式と披露宴の自由度が高い。自分好みにアレンジがきく。・レストラン併設の駐車場があり、高齢の祖母がいても家族の送迎がしやすく安心。挙式、披露宴の自由度が高いため、事前にインスタやyoutube等で過去の事例を調べておくとイメージしやすい。某ユーチューバーが利用した様子をあげていたので私たちもそれを参考にさせていただきました。詳細を見る (706文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/08/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
自然とアートが共存した会場でアットホームなウェディングが叶う
緑に囲まれた穏やかな空間が広がっており、アットホームなレストランウェディングができると思います。都内でこれだけ自然に囲まれた、ナチュラルで落ち着いた雰囲気の中で式を挙げることができるのは少ないのではないかと思い、やはりこれは強みではないかと思います!会場内はシンプルな長方形ですが、窓からは緑が見えるので、親しい人たちとリラックスした一日を過ごしたいカップルには理想的だと思います。実際のコースとは異なるようですが、お食事の試食もさせていただきました。料理は素材の味を活かした品々で、ゲストにも喜んでもらえるだろうと感じました。会場はゲストの皆様に最寄駅から徒歩では申し訳ないかなという距離感でややネックのため、公共交通機関の案内やタクシー利用でのカバーが必要です。見学当日は担当の方に親切に対応いただき、私たちの検討状況をふまえたご提案をしていただきありがたかったです。さらに、実際の結婚式の様子を見学でき、良いお天気でしたので、シンプルで温かみのある空間がとても魅力的でした。ゲストの皆様の笑顔があふれて、リラックスして過ごすご結婚式をしたかったので、会場のナチュラルな魅力がぴったりと一致していました。本物の自然の中でアットホームなガーデンウェディングが叶えたいカップルにお勧めです。詳細を見る (545文字)



- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/10/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.5
ガーデンウェディング!
ガーデンで挙式ができるところに惹かれました。少し丘になっているところです。施設自体はすこし古さを感じますが、窓から緑も見えて、ナチュラルな雰囲気です。試食はブライダルメニューではありませんでしたが、おいしかったです。ただ感動するほどの美味しさがなくてそこがどうしても気になりました。レストランなので、ブライダルメニューであればきちんとおいしさを感じられてたかもしれません。正直駅からは遠いです。タクシーの場合も駅出てすぐタクシーがいないこともあるので注意です。都内でガーデンウェディングできるところは少ないと思うし何より美術館のある場所でできるのが特別感があります。友人メインの式などではおすすめです。結婚式場ではないためどうしても控室やお手洗いなどの設備面は気になる方は事前にチェックがおすすめです。詳細を見る (351文字)



もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2025/03/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.2
自然に囲まれた、こだわりを感じるデザインの会場
美術館併設のレストランのため建物の作りがかなりしっかりしており、細部のデザインにもこだわりを感じます。会場内で使われている椅子もデンマークの有名なデザイナーの作品で、会場のおしゃれな雰囲気を引き立てています。会場の窓が大きく、昼の式の場合は自然光がたくさん入ってきてとても明るいと思います。会場の広さはそこまで広々という感じではありませんが40人程度であれば余裕を持って席を配置することができそうでした。料理やドリンクなどはだいたい用意されている3~4段階のグレードの中から選択するという感じになります。一番下のグレードでも十分なクオリティがあると感じています。現時点で値上がりしたポイントはわかりませんが、プランナーさんのお話を聞く限りでは、会場装花の部分で見積もりを超えることが多いとのことでした。また他の式場と同じように、ドレスやタキシード、引き出物やプチギフトなどは自前で用意するとなると持ち込み料がかかることが多いため確認しておくと良いと思います。料金に関しては、こちらからお聞きすると丁寧にご説明いただけるので、見学の際に気になる点を前もって考えて置いて質問してみると良いと思います。試食会では魚料理やサラダ、パンなどを試食しました。レストランということもあり、味・見た目共に満足のいくクオリティだったと思います。ただ、料理のメニューのカスタマイズ等はそこまで自由にできるわけではないと思います。砧公園という広い公園の中に位置しているため、周りは自然に囲まれていて静かです。駅からは少し離れているため、基本的にはタクシーを利用して来場される方が多いようです。ただ歩けない距離ではなく、駅から砧公園をつなぐ用賀プロムナードという道は綺麗に整備されて、あちこちに有名な和歌が刻まれているので楽しみながら歩くことができました。プランナーの方は見学の時から親身に話を聞いてくださり、こちらの疑問点などにも迅速に確認をして回答をいただけるので非常にありがたいです。こちらも初めてのことなので分からないことも多い中で、ただこちらの話を聞くだけでなく他のカップルの方の例なども挙げて具体的な提案などもしてくださるので、一緒に式を考えてくださっているということをすごく感じます。気軽に相談しやすい雰囲気を作っていただいているのもとても助かります。結婚式のイメージとして、緑の多い場所でのレストランウェディングを考えていたため、レストランル・ジャルダンの雰囲気は二人のイメージにピッタリと合いました。砧公園の中にあるため周りが自然に囲まれており、会場の大きな窓から外の緑を眺められる点や、美術館併設のレストランということで施設の造りもしっかりとこだわられている点が特に魅力を感じました。私たちはレストランウエディングを考えていたため利用の予定はなかったのですが、レストランの外には芝生のスペースがあり、そこでガーデンウエディングを行う方も多いとお聞きし、素敵だなと思いました。費用やプランに関しても、こちらが要望した内容で数パターンの見積もりを作っていただき、実際にかかるコストをイメージしやすかったです。緑や自然光が窓から入ってくるようなナチュラルなイメージの結婚式を考えている方や、会場の建築デザインなどにこだわりを持っている方にお勧めできる会場だと思います。私たちはレストランの中で行う宴内人前式という形を取りましたが、素敵なガーデンもありガーデンウェディングなどの選択肢も取れるため、どのような式を挙げたいかを具体的イメージしておくと良いと思います。また、周りに自然も多いため季節によって表情が変わる式場でもあると思います。各季節でどのような雰囲気になるのかという点も確認しておくと良いかなと思います。詳細を見る (1553文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2025/01/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.0
公園の中での結婚式、ハード面は要確認
晴れていれば庭で出来ます!公園の一角なので、とてもナチュラルな雰囲気で素敵だと思いました。通行人に目撃されるような場所ではあるので、それをどう捉えるかが論点でしょうか。雨の場合は室内になるようで、その場合、ガッカリ感がかなり強そうだと思ってしまいました…レストランの奥の方のエリアで、かなり簡素な雰囲気です。ちょっと公民館っぽいと思ってしまいました。自然光はたっぷり入ります。都内で貸切と考えるとお安いとは思います!試食会のメニューが実際の婚礼料理と別物だったので、判断できませんでしたが、試食会は鶏肉で経費削減している印象でした。味は普通です。用賀駅から歩きます。公園の中を歩くと気持ちいいですが、女性はヒールなのできついと思います。タクシー必須かな?とても感じが良かったです!会場の弱みも率直にお話してくださり、好感度が高かったです。公園の中の式場はなかなかないので、ナチュラルな雰囲気が好きな方にはとても良いと思います!!会場内には控室がないなど、ハード面で欠けている点が目立ちました。お手洗いも公民館っぽいです。煌びやかな結婚式に抵抗がある方には良いかもしれません。詳細を見る (487文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/19
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.0
のんびり自然豊か
公園の中にあるため、季節で四季折々の自然の中で挙式ができる。派手や華やかな印象はないが、こじんまりと落ちついた結婚式ができる印象。少人数だと披露宴会場が少し寂しく感じてしまうかも。式場まではタクシーで行かないと、高齢者は厳しいと思う。駐車場あり。お料理が美味しかった。他の教会のある会場と比べたら、価格は抑えられると思う。美術館が好きな人にはピッタリな式場。時間通りに行っても15分ほど待たされたので、全体的に他の会場と比べるとのんびりした印象をうけました。スタッフさんの雰囲気も、せかせかしていない印象です。あとから、聞けば良かったことを思い出したりしたので、踏み込んで聞きたいことは事前に準備して聞いた方が良いと思います。新緑の綺麗な夏は人気のシーズンで、やはり式場抑えるのが、値段的にも難しそうです。やはり綺麗に自然と一緒に写真をのこしたいので、私も夏がいいなと感じましたが、ガーデンなので、暑さや虫の問題は気になりました。雨の場合は、室内で挙式を挙げられる点は安心感があります。自分たちらしくのんびりマイペースな結婚式を行いたいカップルにおすすめしたいです。詳細を見る (483文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/04/16
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
自然が綺麗で開放感のある式場
砧公園の中にあり、緑豊かで開放感がありました。外での人前式だったのですが、当日は天気も良くて気持ち良かったです。シャボン玉で新郎新婦の退場を見送る演出も素敵だと思いました。大きな窓からは緑が見えて開放感がありました。キャパシティは狭めでしたが、その分アットホームな雰囲気で新郎新婦との距離も近く良かったです。料理はどれも絶品で美味しかったです。特に、スープの茶碗蒸しが少し甘みがあり格別でした。デザートブュッフェも色々な種類があり、可愛いものも多かったです。用賀駅から徒歩20分ほどかかり、冬で寒かったため歩きは無理だと思いました。タクシー利用が便利で良いですが、駅周辺はあまりタクシーの通りがありませんでした。外の挙式会場が開放感があり特に良かったです。詳細を見る (328文字)



もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/04
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
緑に包まれたカジュアルでアットホームなレストランウェディング
◯レストランと公園の間にある小さな丘で挙式をすることができます。着座できるのは20人程度ですが、後ろに立ってもらうこともできるので約60名で行いました。◯緑に溢れる空間を生かして、祭壇奥に大きな白い布を垂らしておしゃれガーデン風にしました。特に装花はしなくても寂しくなることはなかったです。◯公園との間には木が生えておりほとんど見えないようになっていますが、挙式入場時は新郎新婦は公園側で待機し、退場時も公園側にはけることになるため、公園利用者からしっかり見えます。公園利用者から「おめでとうございます〜!」などお声がけいただけたりして緊張感も和らぎ、個人的にはとても良かったです。◯レストランの一室を貸し切った会場です。2面がガラス張りになっており、外の公園の緑に包まれた空間です。こちらも外の緑も加味した装花にしました。◯装花は提携のお花屋さんと1対1でじっくり相談して決めることができます。打合せ場所が披露宴会場ではなくウェディング会社だったので、事前にじっくり下見して空間のイメージを把握した上で打合せに挑む必要があると感じました。また、既成プランがあるわけではなく、全て0から自分で作り上げていくタイプの装花なので、打合せ前にしっかり案を作り上げておくべきだと感じました。なお、私は1回の打合せでは全く上手くいかず、追加打合せは料金が加算されるとのことでしたので、メールで指示書を送るなどしてやりとりしました。最終的には当日素晴らしい装花にしていただき、ゲストからも最も好評だったので、満足しています。◯サイズ感については、約60名が限界です。屋内でのピアノ演出などを入れたい場合はその分のスペースを確保する必要があるため、人数を減らす必要があります。また、人数が多いと席配置も選ぶ余地はなくなります。装花はこだわった点があったため、当初見積より10万弱値上がりしました(会場内のエスコートフラワー演出、お色直しでブーケを変える等)。挙式の装花はほぼ削ったのでそこまで値上がりすることはありませんでした。一部持ち込みにしたため、式場見積額と式場に実際に払った額では当初より下がりました。持ち込んだのは、特にこだわりたかった引出物・ドレス・ヘアメイクで、追加で総額65万ほどかかりました。◯レストランウェディングのため、料理に期待してきたゲストが多かったようでしたが、満足していただくことができました!◯キッズゲストが数人いたため、キッズ用のコースやプレートをお願いしました。一部食べられないものなどがあったので事前にメニュー内容の変更をお願いしましたが、全てご対応いただくことができました。◯テラスでケーキ入刀やデザートビュッフェをすることができます。当日は真夏でしたが、デザートの品質が悪くならないよう、スタッフの方がこまめに管理をしてくださっていました。◯式場までのアクセスは良いとは言えませんが…ゲスト全員について往路の千円分のタクシー代を準備いただけるので、事前にバスやタクシーについてしっかりアナウンスすることでそこまでマイナスポイントにはならないかな?と思いました。◯砧公園の緑の美しさ、世田谷美術館の建築美が他の会場では味わえない雰囲気を出してくれます。◯スタッフ・プランナーさんはとても親身に相談に乗ってくれました。特にこのオプションも追加しましょう!といった押し売りは一切なく、逆にここは持ち込んだ方がコスパは良いかも、等とアドバイスいただけたりしたので、安心して何でも相談することができました。気になることはこちらからグイグイ聞いていくという姿勢が必要だなと思いました。◯当日のスタッフさんたちも、特に印象に残らないくらい全てスムーズに進めてくださいました。ガーデン挙式・テラスでの受付・外の見える披露宴会場・テラスでのビュッフェ・テラスでのお見送りなど、全て緑に包まれた空間で行えるのが一番のおすすめポイントです。また、世田谷美術館の建築美が重厚感も出してくれるため、一般の結婚式場ではあまり無いような落ち着き感があると感じました。全てゼロから作り上げることができるのがこの式場の良いところであり、難しいところだと感じました。事前に十二分に情報収集をし、自分の持つイメージを具体的に固めた上で打合せにのぞんでいけば、スムーズに進むと思います。詳細を見る (1787文字)



もっと見る費用明細2,296,528円(57名)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/11/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.2
自然たっぷりでアットホームな会場
大きな公園が隣接しているので、ランニングをされている方や散歩をされている方などが通り気にされる方はいるかと思います。当初はガーデン挙式を予定されていたようで、当日は残念ながら雨だったため、室内となりやや狭く参列友人の席もなかったので少し残念でした。雨の場合でももう少し作り込んだ空間のなれば良いのにと感じます。レストラン内なので広さはありませんが、少人数での結婚式はアットホームなパーティーができて良いと思います。駅近ではないので、行きはタクシーを利用しました。帰りはバスかタクシーと言われタクシーはかなり混み合っていたようで手配できず、バス停を探しましたが苦戦しかなりの距離を歩きました。帰宅時は式場から詳しいバス停の案内などがあれば助かると思いました。アットホームな挙式にはぴったりだと思います。詳細を見る (350文字)


- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/09/12
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.5
自然いっぱいのナチュラルな式場
砧公園が隣接しているので、自然がいっぱいです。ガーデン挙式もできますし、室内でyチェアを並べての挙式も可能。ガーデン挙式の場合ですが、公園が隣接していることもあり、通行者がいますので厳かな雰囲気を望まれる方には微妙です。また31名に参列いただきましたが椅子が全員分ありません。スペースの問題か?20脚くらいなのを当日知りました。大きな窓があり、緑が見え明るいナチュラルな雰囲気です。コンクリート打ちっぱなしの壁面も素敵です。普段はレストランなので会場は1つになりますが、31名の披露宴でちょうど良いくらいの広さに感じました。控室は新郎新婦同室で、これも当日知りました。お手洗いもゲストと共用です。ゲストに喜んでいただきたかったので、お料理、ドリンクのグレードアップと引き出物(ヒキタク持ち込み)はお金をかけました。最初の見積もりには花代が3万円くらいしかはいっておらず、最終的には24万円くらいになったのでかなり差額が出ました。また、ドレス1着分しか見積もりに入っていないのでお色直しされる場合は+1着分とヘアメイクが追加です。持ち込み料はかかりません。特にありません。フレンチレストランなので、1.1万円、1.3万円、1.5万円くらいのコースから選べます。美味しかったですが特別印象的ではありませんでした。デザートブッフェをお願いして、テラスでブッフェ+テラスで召し上がっていただいたのはゲストに喜んでいただけたと思います。駅からは遠くバスも本数が少なくアクセスは良くありません。会場で片道分タクシー代を持ってくださったのはよかったです。砧公園と世田谷美術館が隣接されていますので、カジュアル、ナチュラル、和むような雰囲気です。ブライダル関連は委託していてルリエの方が対応になります。見学時とは別の方が担当になりました。担当の方は事務的に進めていた印象で、説明はありますがご経験からのプラスアルファの提案や、ご自身には関係のないことは案内がなく残念でした。例えば招待状は私が手配しましたが、こちらから言わないと地図データをくださらなかったり、カメラマンさんとの打ち合わせがないのにギリギリまで知らず、こちらが指示書を作らないと特に提案などもなかった。プロジェクタースクリーンと見積もりに記載があるが実際はモニターだった。その他、当日発覚することも多かった。また、メールのやり取りが95%でしたが、レスポンスが悪く受領連絡もなく返信が1週間以上こないこともありかなり不安になることがありました。自然がいっぱいだった公園でロケーションフォトを撮れる美術館通路も写真が撮れる(撮れない場合もあるらしく、これも当日知りました)コンクリート打ちっぱなしの建物が素敵お花のセンスが良い私自身ロケーションフォトを撮りたい、自然が好きというのがありましたのでそういったかたにはおすすめです。ただ、プランナー会社のスタンスなのかあまり積極的な感じはなく、こちらから色々進めてしっかりしないとあとで後悔することになりそうなのでその覚悟で予約された方が良いかと思います。逆に自分たちで色々イメージがあってやりたいことが決まってるのであれば合っているかもしれません。詳細を見る (1322文字)



もっと見る費用明細1,818,814円(33名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/15
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 1.0
新郎新婦が遅れたうえ、スタッフの対応がよくない
雨のため、披露宴会場で行った。晴れていれば外で挙式になる。バージンロードを作る花びらと祭壇に飾るお花は使用しなかったが料金は支払うことになった。すでにどちらも準備してしまったため返金できないとのことだったが、ファーストミートを外でやった時はどちらも飾られていなかった。エアコンから水が垂れ、参列者の革製のバッグにシミができてしまった。以前からご存じだったと思うので、披露宴の場として使うのにふさわしいようになおしていただきたかった。1,ファーストバイトのケーキですが、事前にイメージ写真付きで伝えていたにも関わらず、イメージとは異なるケーキデザインだった。2,デザートビュッフェのケーキ補充がされなかった。3,定期的にドリンクのお代わりが必要ないかゲストに聞いてほしかった。駅からタクシーで10分ほどの立地。当日はタクシーが捕まらず、相乗りをしたり、徒歩で向かった人もいた。1,参列者のバッグにシミができてしまい、その方が相談をした際、「このような場なので納めてほしい」と言われた。上に話しておくとのことだったが、共有されている様子はなく、後日電話で連絡をした際も、「自分の担当ではないので」というようなことを言われてしまった。2,事前にタイムスケジュール表を作成し、間違えがないように確認を何度かしたうえ、当日は新郎新婦が準備会場に20分ほど前に到着していたにも関わらず、挙式会場への到着が20分遅れた。原因として、スタッフが新郎の準備について全く把握しておらず、指示もなかったこと。また、親族のヘアメイクのため、新婦のヘアメイクスタッフが20分ほど離れてしまった。予定通り到着していたら40分遅れだったのかと思うと、あってはならないことだと思う。また、遅れたことによって写真撮影の時間を短くされたり、友人・親族と鉢合わせたりしてしまった。3,お見送りをしているときに会場の片づけを開始されてしまい、参列者が追い出された印象を受けた。長蛇の列もできてしまっていた。4,両親へ送った三連時計が、新郎新婦家と新婦家の時計が逆だった。そのため、木目がつながっていることが特徴であるのに、写真すべてで木目がずれていた。5,新郎父と新郎祖父を間違え、新郎祖父にあいさつのことを説明していた。職場の上司だったらどのように説明をしていいのかわからない。こじんまりとした施設のため、自然とアットホームな雰囲気になる。1,担当者は相談に乗ってくれ、提案もよくしてくれた。だが、返信が3,4日ないことが多かった。2,ホテルの対応も残念だった。両親がアーリーチェックインを行うとのことで、その料金は新郎新婦の部屋に着けてほしいとチェックイン前日に伝えていたにも関わらず、両親に「チェックインするには代金を支払ってもらわないと困る」といい、請求していた。それに関して謝罪もなく、話が全く通じなさそうだった。3,新郎新婦が遅れたことやスタッフの不手際など、請求額に見合ったサービスは受けられていないと感じている。詳細を見る (1244文字)




- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.2
緑あふれるアットホームなウェディング
公園の一角にあるガーデンは広々として、祭壇横に桜の木もあって、自然に囲まれて挙式をしたい人にはピッタリです。春に挙式予定なのであれば、最高のロケーションだと思います。公園の一角にあるガーデンは広々として、祭壇横に桜の木もあって、自然に囲まれて挙式をしたい人にはピッタリです。美術館に隣接しているのでレストラン内に絵画が沢山飾ってありました。平日昼間に伺いましたが、レストランはマダム層やご夫婦連れで賑わっており、地元の方に人気なのだなという印象を受けました。両親世代がリラックス出来る雰囲気なのだろうと思います。下見当日はお願いして試食もさせて頂きましたが、珍しい野菜を使った盛り付けも綺麗でおいしかったです。最寄駅からは歩きますが、駅からタクシーチケットを提供して貰えるようなのでそこも安心です。世田谷美術館は、親しみやすい展覧会を開催しているので、アート好きのゲストは前後で鑑賞出来るのではないかと思います。プランナーさん、レストランスタッフの皆さんも気遣いに溢れて親切にして頂き、この会場なら安心してお任せ出来るなとおもいました。特にレストランスタッフの皆さんはベテランで頼もしい印象です。披露宴会場は奥の1部屋のみで、30人~40人規模でアットホームな雰囲気にしたいカップルならゆったり使えると思います。バリアフリーのお手洗いもありました。駐車場から会場入口まで近く、ガーデンから披露宴会場も段差なく近いので、シニアのゲストが多い方には安心だと思います。私たちは最大10名予定で、高齢の親戚が多いので、ゲストたちがリラックスできる空間である事をポイントにしています。遠方からのゲスト用の、更衣室や導線の分かりやすさを主に確認しました。こちらの会場は、建物の構造も分かりやすく、ゲストを案内しやすくて良いと思いました。詳細を見る (762文字)


- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/07/20
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- オンライン活用
素敵なガーデン挙式ができます☆
ガーデン挙式なので、行う時期よって全く違う雰囲気で素敵でした。(満開の桜、新緑、紅葉など写真を見せてもらえました)会場も家族婚でも寂しくならない広さで良かったです。装花は最低金額のみプラン料金に含まれていた為、値上がりしました。また、ドレス、タキシードもこだわった為、値上がりしました。家族婚だった為、披露宴(食事会)の司会者をなくし、コストダウンしました。プランも少人数向けのお得なプランがあり良かったです。どれもとても美味しかったです。最寄り駅からはタクシー利用が便利です。不安なことが多かったのですが、みなさん丁寧に対応して頂きました。小規模な家族婚も、大人数でもどちらもアットホームに行える会場です。ガーデン挙式を行いたい方、ナチュラルな雰囲気が好きな2人、和やかな雰囲気で挙式をしたい方、食事を楽しみたい方、ゲストとの距離を近くしたい方におすすめです。会場の決めてはガーデン挙式が出来ることでした。会場探しの中で少人数での実施が難しい会場が多かったのですが、他に2件下見に行き最後にこちらを下見をしたところナチュラルな雰囲気がとても気に入りました。下見をする中で会場周辺の雰囲気も大切だと感じました。成約前に、平均的にどのくらい金額アップする可能性があるのか、聞いておくと良いかもしれません。(お花やドレス等)詳細を見る (560文字)



もっと見る費用明細1,238,904円(13名)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/10/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.0
モダンな雰囲気の美術館挙式が出来る会場
美術館に併設されているレストランです。レストラン外に小高くなった芝生の一角があり、そちらをチャペルとしています。実際にみてみると、画像で見て想像していたより、狭いように感じました。レストラン内の椅子は一脚数万(ちょっと忘れてしまいました)もする有名ブランドのものだそうで、この椅子で結婚式をしたい、と建築系やデザイン系の方が会場に選ばれることもあるそうです。トイレは市役所のトイレ、という雰囲気で少し気になりました。コスパはとても良かったです。お肉が硬く、好みに合いませんでした。かなり駅から歩きます。ただし参列者には式場からタクシーチケットを配布いただけるそうです。プランナーさんはこちらのイメージを的確に捉えてくださいました。説明も分かりやすく、丁寧に対応いただきました。試食の対応をしてくださったのはレストランの方だと思われるのですが、お料理の説明があまりなかった(一言「お肉です」だけだったり)ことが残念でした。また、一皿に盛り付けられた1人分の料理を2人でつつくスタイルでした。試食なのであまり贅沢なことは言えませんが、他の式場では2人分お皿を分けて配膳されていたので驚きました。美術館に併設されており、モダンでおしゃれな雰囲気です。美術館で前撮りすることも可能だそうです。自由度が高く、オリジナリティのある挙式が可能だと思います。モダンな雰囲気が好きなカップル、美術館が好きなカップルにおすすめです。オリジナリティーのある挙式も可能だと思います。詳細を見る (629文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/08/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.4
ナチュラルでカジュアルな式場
挙式は、レストラン外のガーデン内、小さな丘で行われます。非常に広い公園なので開放感があります。ただ、挙式スペースはそこまで広くないため、椅子が設置できる個数が限られており、着席できるゲストの人数は限られてしまいます。犬と一緒に入場もできるようで、演出の自由度は高いと思います。カジュアルでアットホームな雰囲気です。雨の場合は、披露宴会場での挙式になるそうで、あまりイメージがつきませんでした。大きな窓がたくさんあるため、開放的な雰囲気です。窓の外はグリーンが広がっています。会場自体は、特に華美ではないため、しっかり装飾をしないと、あまり雰囲気がでないかもしれません。駅からは非常に遠いです。また、最寄駅も用賀駅という駅で、遠方のゲストからすれば、あまり馴染みのない駅かもしれません。駅から会場までは徒歩で20分ほどかかるため、タクシーに乗らないと厳しいです。・私は、アットホームな結婚式にしたかったので、演出面での自由度が高いところは良いなと思いました。・自然の中で、アットホームでオリジナリティのある式を挙げたい方は気にいると思います。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
ガーデンウエディングにオススメ!
ガーデンウエディングが可能世田谷美術館内にあるので緑いっぱいで海外のガーデンウエディングに憧れている方にはオススメレストラン内なので広さはあまりありませんが、少人数で結婚式を考えている方には良いかもしれませんお肉が少し固かったので、年配の方は大変かもしれません。駅近ではないので、バスかタクシーでの移動になります。敷地が広いので、タクシーではレストラン名も伝えて頂いた方が良いかと思います。ドリンクを頼んでから少し時間がかかったのが気になりました世田谷美術館内にあるので、アート好きにはオススメです!銅像なども見えるので非日常空間が垣間見えます。貸切でないためか、隣ではレストランを並行して営業してます。完全プライベートで結婚式をあげたい方は少し気になる点かもしれません。また、帰りの際にタクシーを頼みましたが、頼んでる列席者が多く、順番がまちまちになったり、人数によって乗り切れなくて次に来たタクシーに乗り込んだりと、なかなかスムーズにいかない点が少し気になりました。詳細を見る (435文字)




- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/10/24
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
緑豊かなガーデンウェディング
レストランの奥まった部分にある、小さい丘のようなところでやります。一面芝生で、机を置くところが木々で少し影になる感じです。開けた場所で日当たりもよく、空がきれいに見えます。会場周りに植えてあった花は濃いピンクやオレンジの南国風な花ですが、会場の雰囲気を邪魔することはありませんでした。ですから、飾り花はどんな色でも映えると思います。私は白と緑を基調としました。当日は晴天に恵まれ、青々とした木々に囲まれ挙式しました。小高くなった場所なので公園に来たお客さんも見え、拍手の際に一緒にしてくれたり、退場した際におめでとうと声を掛けてもらったりしました。レストラン奥の広間で行います。入ってすぐ、向かいが一面窓となっており挙式会場が見えます。日光がほどよく入る、明るい会場です。木目基調なので柔らかい印象ですね。私は15人と非情に少ない人数で執り行ったのですが、クロスを掛けた机を壁に置くなどして寂しく見えないよう工夫してくださいました。レストランウェディングなので、食事は妥協せず一番上のコースにしました。人数が少ないので装花も勧められた通りに注文しました。節約したところはドレスショップを2つのうち安いほうにしたくらいです。ワインに合う非常に美味しい料理でした。量もちょうど良く、ご年配の方たちにも満足していただけました。コースのデザートの後にウェディングケーキをそれぞれ出してもらったのですがあっさりめのクリームで、お腹いっぱいでも口に入れることができました。用賀駅から美術館行のバスが出ています。私は公園内を通って会場に行ったのですが、美術館の反対側から入ると公園内でかなり歩きます。10分ちょいぐらいでしょうか。基本の飲み放題コースを選んだのですが、ワインが減るとすぐ継ぎ足されました。初め気づかなかったので盛大に飲み過ぎました。お酒弱い方は気をつけたほうがいいです。装花は挙式が白と薄緑、披露宴がサーモンピンクとアプリコットオレンジ基調で、両親への花はそれぞれの装花を合わせた感じで用意してもらいました。ドレスはaラインのオフショルダーで、髪はアップで装飾はティアラを選択しました。公園内でウェディング写真を撮ってもらえます。ただヒールとドレスで土の上を歩く必要があるのでちょっと大変です。この式場を選んだのは夫が幼い頃親しんでいた公園だったからです。夫側の親戚の方たちもそれを知っており、話が弾んでいました。少人数での式だったので沈黙が怖かったのですが、会場が広すぎないこともあって杞憂に終わって良かったです。詳細を見る (1059文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/07/16
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
お庭でのガーデン挙式が出来ます
ガーデンでの挙式でした。みどりの芝生の上での挙式でとても気持ちのいい式でした。木々が生い茂っているところの道から、新郎が歩いてきて、その後新婦とお父さんが歩いてきたのですが、みどりの景色とドレスの白のコントラストがとてもきれいだと思いました。美術館の併設のレストランのところが披露宴会場なのですが、新郎新婦とゲストとの距離がとても近くアットホームな雰囲気でした。大きなガラス張りの会場で、外が見えるので、開放感があります。またナイトウエディングだったのですが、テーブルのろうそくの光が、この窓に反射してきらきらしていてとても美しかったです。カジュアルでおしゃれな会場にぴったりの見た目から美しいお料理でした。駅からのアクセスはバスに乗るかタクシーなので少し遠いのですがみどり豊かな会場なので雰囲気はとてもいいです。ナイトウエディングが出来るのがポイントだと思います。少し外にに出て、デザートビュッフェを行ったのですが、夜に、光に囲まれてデザートを食べるというのはなんだか神秘的で良かったです。キャンドルでの演出などもしたい方はおススメです。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/11/01
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
アットホームなレストランェディング
レストランの横の庭園(砧公園の中)で挙式が行われました。公園との間に柵はないので、公園で遊んでいるファミリーやランナーが写真を撮ったり、おめでとう!と声を掛けていたのがアットホームな感じで良かったです。また、人前式だったため、新郎新婦が署名をする台と、白い花びらを芝生に蒔くことで作られたバージンロードのみというシンプルな会場でしたが、30代ー40代の新郎新婦だったため、いい意味で気張らない落ち着いた式で好印象でした。当日は桜満開の時期だった為、桜吹雪が舞う中の挙式は本当に絵になり、素敵でした。砧公園自体初めて訪れましたが、23区でありながら緑がいっぱいの癒される空間でした。白を基調として、会場の壁の半面が全てガラス張りの素敵な会場でした。レストラン披露宴ということだけあって、大きなホテルの天井が高い、豪華な披露宴会場とは全く違いますが、隣のテーブルや、新郎新婦との距離が近い分、とてもアットホームで暖かい印象が残りました。また、窓際の席だった為、ブランケットを貸してもらえるなどの配慮もあり、好印象でした。夜よりは昼間の日差しが入る時間帯の方が会場の良さが生かせる気がしました。美味しかった。特に3種のパンがどれも美味しく、お代わりをしてしまいました。またデザートビュッフェも美味しく、1回取りにいったあとに、余っているデザートをテーブルまでスタッフの方が運んでくれるサービスがありがたかったです(話が弾むと、なかなか席を立ちづらいので)当日雨だったため、用賀駅からタクシーを拾いました。雨のためか、集合時間の30-40分前と余裕をもって駅に着いたのですが、タクシー乗り場にタクシーが1台も無く焦りました。1本だけでも当日シャトルバスがあれば便利かも。レストランスタッフの中で、コミュニケーションを取ってくれる男性スタッフがおり、その方のお陰で場が和みました。その方以外のスタッフのサービスは可もなく不可もなくという感じです。普段レストランというだけあって、食事の提供されるタイミングはバッチリでした。ペットを連れてきてもOKな会場は初めてでした!あいにくの雨でしたが、晴れていたら小さなお子さんがいる参列者は、公園で子供を遊ばせたりも出来そう。1つだけ気になったのが、挙式終了後、披露宴会場で食事をしているときに、挙式会場の片づけをしている様子がガラス越しに丸見えだったことでした。雨の中、雨合羽を着てフラワーシャワーのの花びらを拾っている人の姿を目にしてしまうと、申し訳ない気分になってしまいました。ゴージャスな式披露宴をしている方向きではなく、ゲストと多く交流しアットホームな挙式披露宴を希望している方にピッタリの会場だと思います。最後のエンドロールは、当日の挙式から披露宴までの動画が編集されて流されており、いいサービスだなと思いました。詳細を見る (1178文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/13
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
公園内の緑あふれるレストラン
通常レストランとして使用されているところなので結構狭いです。窓から砧公園の緑が見えるのでかなりナチュラルな印象を受けました。今回挙式については触れませんでしたが、ガーデンで行っており和気藹々とした雰囲気を好む人に向いていると思います。実際とても楽しく素敵なお式でした。お料理はも普通に感じました。デザートビュッフェもありそこはとても良かったです。世田谷の砧公園の中にあるレストランです。最寄り駅は用賀になり、駅から歩くとかなり距離があります。今回はタクシー代を新郎新婦が負担してくれるシステムにしてくれていて助かりましたが、バスかタクシーで移動したほうが良いと思います。ごく普通ではないでしょうか。全体的にナチュラルな雰囲気で、ゲストと近い距離でのお式ができると思います。公園内にあり、公園で遊んでる人からも見えるので貸切にしたい人には向かないかもしれませんが、そういったゲストではない人たちからも拍手があったりととても和やかなお式ができると思います。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/07/20
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.2
緑が豊かでアットホーム
アッシャーとブライズメイドが合わせて8人いたガーデンでの人前式でしたが、司会の方が敏腕でスムーズに進行され、ベールダウンなど感動的な生ナレーションで良かった。砧公園の緑が豊かで、公園利用の方からも見える場所ではあるがある程度距離があるので微笑ましく見守ってもらえる感じ。人数にもよると思うがかなりぎっちりしたテーブルセッティングだったので少人数での披露宴なら良いと思う。スクリーンもすごく大きいわけではないので、映像内で文字を使う場合は多少考慮した方がいいかも。砧公園の端にあり、とにかく緑が豊かで環境は素晴らしい。どの駅からも歩くとかなりの距離があるが、1,000円分のタクシー券を出してもらえた。大きな通りからも少し入った場所にあるので静かだし、早く来てしまったゲストも隣の美術館を観たりして時間がつぶせて良い。プランナーの方が非常に有能な方だったようで、親族にもとても親身にして頂いたし優しくマメでとても感謝しています。食事のサーブは会場が狭いので行き来が大変だったとは思うが各テーブルの進行状態を見ながら的確にしていたようだ。そのかわり、テーブルごとの進行にだいぶ差があり、そこだけ少し気になった。乾杯前のシャンパンはさほど時間差なく行き渡らせていたのでもったいない。テラスでデザートビュッフェはとても良かった。テラスに出ると気分も変わるし、天気も良くゆっくりデザートを楽しめた。新郎側、新婦側ともに知人のバンドが生演奏したりしてすごく良いパーティになった。詳細を見る (633文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/12
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.2
都内でナチュラルなガーデンウェディングが可能
天気が当日までどうなるかわからなかったのですが、ガーデンで実施されていてとても素敵だと思いました。レストランですが、木のぬくもりがナチュラルで、とてもいい雰囲気だと感じました。緑もふんだんにあり、癒されました。会場からも外をみることができとても広い空間に感じました。また、光をあちこちから取り入れるような建物になっていて、明るい印象をうける会場でした。普段レストランの営業をされていることもあり、お料理はとてもおいしかったです。アクセスに関しては唯一のマイナスポイントかなと感じました。どこの駅からも遠いため、タクシーを利用しました。主催される場合はタクシー代をご準備される事をおススメしたいです。とにかくガーデンウェディングが素敵でした。お天気の良い季節を狙えば、実施できる可能性が高くなると思います。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/10/03
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.4
公開挙式ができる式場
挙式会場は公園内!ガーデンというよりは、公園内という言葉が適切な感じです。公園を歩いている人達から見られます。緑が広がる開放的な挙式にはぴったりで、周りから見られるのが気にならない方で、開放的なガーデン挙式を希望するなら、とても雰囲気がいいと思います。披露宴会場は殺風景で、貸し会議室?のような雰囲気ですが、持ち込み無料!というか、自分たちで飾り付けも一から作りたいという方にはとてもいいと思います。殺風景なぶん、飾り付け次第で、どんな雰囲気にもできる会場です。駅からは遠いです。私は車でいきました。駐車場はあります。結婚式を自分たちの手で作り上げたい。コストを抑えたい。ガーデンで演出をしたい。パーティのような結婚式にしたい。というような方にオススメです。持ち込み制限もなく、持ち込み料もないので、自分たちの頑張り次第で結婚式が作り上げられます。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/02/14
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
自然を感じることが出来ます。
こちらは砧公園の中にあるレストランなので周囲を沢山の緑に囲まれた絶好のロケーションを楽しむことが出来るようになっています。店内はフローリングの床に、石のタイルのようなものが無数に並べられた壁がモダンでナチュラルな雰囲気。また、店内のほとんどがガラス張りになっているのでお日様の光もたっぷり入ってきますし、美しい公園の景色を見ながらのパーティーはとても開放感がありました。料理はフレンチでした。ワインとのマリアージュも最高でしたし、緑の多い景色を見ながらの食事は凄く気持ちも良かったです。駅から離れています。歩けないことはありませんが、タクシーを利用する方がいいです。周囲を緑に囲まれた場所に建っているので四季に応じて違う顔を見せてくれると思います。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/11/16
- 訪問時 32歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- ガーデン挙式
この会場のイメージ107人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 世田谷美術館レストラン ル・ジャルダン(セタガヤビジュツカンレストランルジャルダン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒157-0075東京都世田谷区砧公園1-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



