ホテル メルパルクMATSUYAMA(ホテル メルパルク松山)(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
神前希望の人におすすめかも
神前希望で探していたら伊佐爾波神社でできることを知り、伊佐爾波神社とのセットプラン?のあるメルパルクで挙式と披露宴を行いました。控え室のあるメルパルクから神社までバスで1~2分の場所なので、時間もかからずスムーズに移動できました。控え室は広々とした和室で、喫煙可です。伊佐爾波神社はさすがに伝統があり、厳粛な雰囲気の中で式を執り行うことができました。真っ赤な本殿?の前に入る機会はあまり無いので、とても良い体験でした。メルパルク内の大きいほうので独立型の会場だったので、入浴やお泊りのお客様と顔をあわすこともなく、行うことができました。喫煙室やソファーも近くにあるので、来てもらった人もゆっくりできていたようです。ブラウンを基調とした赤色っぽい落ち着いた披露宴会場です。下の絨毯が格子模様です。料理はお金をかけました。衣装はセットプラン?があるのでその範囲内で選ぶようにしました。道後温泉にも近く、県外からきてもらう友達が多い人にはちょうど良いと思います。受付をしてもらった友達はスタッフのミスでバタバタさせられたそうです・・・プランナーさんはとても良い人で、いろいろ提案をしてくれました。伊佐爾波神社で挙式をあげられること!ドレスがオーダーメイドなのですが、将来的にあかちゃんのドレスやおくるみにできるのも面白いと思います。伊佐爾波神社まで近いので神前希望の人には良いと思います。詳細を見る (591文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/06/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 101名以上
- 申込した
- 4.2
コスパ最高 押し売り無し
チャペルは綺麗で私は好きでした。カリヨンの鐘の演出は少ししょぼかったけど、挙式代金無料でフラワーシャワーパイプオルガン聖歌隊付きだったので満足です。日本人牧師だったのですが、外人が良ければ要確認が必要です。私は無料でしたので気にしませんでした。最新の式場ではなので、豪華さや綺麗さは無いですがトイレ等は清潔です。また、アルバイトでキッチンにも入ったことありますがこちらも清潔で気を付けているし、料理のスタッフも雰囲気が凄くいいです。設備では印象に残る会場では無いとは思いますが、他のところでここに決めました。コスパは最高だと思います。特に衣装。新婦新婦合わせて4着で32万!しかもウェディングドレスはオーダーかつ新作、和装もしました。和装も新作。新作は基本料金に+αかかりましたが、それでも32万で済みました。今まで他のドレスに負けたと思ってませんし、好きなものを選べたので衣装は大満足です。持ち込み無料→新婦ブライダル下着、新婦小物(レンタルはセットで3万)、プロフィールDVD、オープニングムービー(スクリーン使用料も無料、ただしエンディングロール10万は式場依頼しました)会場が無料で貸してくれたもの→リングピロー、新郎新婦靴挙式無料→フラワーシャワー付きパイプオルガン聖歌隊付きお花ナプキンは全て持ちかえり可能、袋の準備有試食して美味しかったので、ここに決めました。式場を決める前に試食は必須だと思います。また、自分達で出す料理が選べたので二人で食べ比べをしてどのメニューを出すかを決めました。ボリュームの確認も兼ねて、フェアだけではなく改めて試食した方がいいと思います。安く食べれます。また、最初の見積もりはやはり安い料理の料金で出してくるので、フェアで食べた料理の質での見積もりを出してもらった方がいいです。親族が県外からだったので、新婦側一台バスを出して貰いました。(無料)道後温泉に近いので路線は多くあるのですが坂を登らないといけないので少し申し訳なかったです。街や駅に近く、二次会の移動もタクシーですぐだったので便利でした。県外からの方は近くの道後商店街や足湯を楽しんだみたいで観光地近くならではだなと思います。押し売りを全然されなかったので、嫌な印象は全く無かったです。持ち込みも簡単に交渉でき、演出もホテル側は負担が増えて利益にならないことも嫌な顔をせず準備してくれました。(料理飲み物のプランは高いのにしたからかもしれません)また、遠方準備でもあったため、メールや郵送で済むやりとりはメールでしてくれて負担が減りありがたかったです。・押し売りが無かったことと、衣装等が安かったこと。ゲストに関することはケチりたくなかったので。・本申し込みまで猶予をくれたこと、最初の申し込み金も3万だけだった。・後払いカード払い可能・会場にホテル有り。前泊してかなり楽でした。・式場美容室利用可。確か4000円で遠方ゲストに利用して貰いました。・ブライダルシェービングも前日に格安でやってもらいました・ここでバイトしたことがあり、裏側も雰囲気が良く清潔感があったのでその頃からイメージは良かったです。まさか自分が利用する立場になるとはその頃は思っていませんでしたが。見積もりはやはり安い料金で出すので、削りたくない項目等があれば最初から入れて貰ってから出して貰った方がギャップもないですし、他の交渉もしやすいと思います。私は料理と飲み物を上げてもらい、バスや前泊も入れて欲しいと言いました(バスと前泊は最終的にサービスしてもらえました)本契約する前にどのまで持ち込みできるか借りられるかを確認した方がいいと思います。建物等は今風ではないので見栄を張りたい・THE披露宴をしたいカップルには向いてないかもしれませんが、衣装が安い分最高のコスパでおもてなしができると思います。結婚式は一生に一度ですが、結婚生活は一生続きます。満足が行く値段で満足が行く式を挙げれたのでオススメしたい会場です。詳細を見る (1648文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/12/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
挙式会場がモダンな雰囲気で素敵でした
ブラウンとホワイトを基調とした挙式会場で非常にモダン&スタイリッシュで素敵でした。特に印象に残ったのは讃美歌です。会場全体に歌声が響いて感動的なセレモニーでした。白を基調としており、壁にオブジェが飾られていて非常にオシャレです。高砂がどの場所からでも見やすいように配置されているのが良かったです。新郎新婦のプロフィールムービーも素敵でした。お造り、ステーキ、デザートが非常に美味しかったです。ボリュームがあってお腹いっぱいになりました。送迎バスが出ていてアクセスは快適でした。気配りが出来ていて素晴らしい接客サービスでした。スタッフの方のサービスが良かったと思います。化粧室も清潔感があり、非常に綺麗でした。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/10/13
- 訪問時 27歳
会場と同じエリアのランキングを見る
- 参列した
- 3.8
お魚料理がとっても美味しい
披露宴会場は、普通に綺麗な会場でした。友人の説明では「市内でも安く出来るところを探したから、あまり期待しないでね」とのことでしたが、安くてあの会場なら十分だと思います。今まで出席した式と比べても、何も劣ってはいませんでしたよ。会場も素敵でしたが、ロビーの雰囲気も好きです。お箸で食べられるお魚料理中心のコースでしたが、瀬戸内海のお魚を使っているのでしょうか、とても美味しかったです。何を食べても美味しい、美味しいと言いながら食べてしまいました。ケーキも普通のショートケーキ(ケーキカットで使ったもの)でしたが、美味しかったですよ。道後にありますが、地元の人でなければ車や駅から徒歩で行くのは難しいかもしれません。坂道もありますし、疲れます。私は車で行きましたが、地元民ですが少し迷いました。スタッフも、人数も十分いたし、呼んだらすぐに来てくれました。こちらも、他の豪華なホテルの会場などと比べても十分なサービスでしたよ。特別素敵な会場、というわけではないですが、普通に人を呼んでも楽しんでもらえるような式が挙げられると思います。お料理もとっても美味しいですし、私は参列して本当に良かったです。詳細を見る (496文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/02/10
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
披露宴会場も「和」にこだわれます!
姉の結婚式で参列いたしました。姉夫婦は神前スタイルでの挙式だったのですが、雅楽の音色や本格的な神主さんの祝詞、椅子や机のさりげなく和風で凝っているデザインなど、非常に雰囲気がありました。姉夫婦が選んだ会場は、畳で掛け軸があるような純和風な部屋に机と椅子が並べられており、さらに机の上にもキャンドルや洋風のお花が飾られていたりと、和洋折衷な面白いお部屋でした。あまり結婚式へは行ったことないのですが、なかなか個性的で珍しい披露宴会場なのではないでしょうか。お部屋と同様和洋折衷なラインナップでした。味はやさしく、上品で万人受けしそうな感じだと思いました。前菜からデザートまでどれもおいしかったです。住所としては愛媛県松山市道後姫塚123-2になるようです。近くには道後温泉や石手寺があります。わりと市の中心地から近いので公共の交通機関でも訪れやすいのではないでしょうか。祖父が足が不自由で車いすだったのですが、スタッフの方は階段に設置されたエスカレーターみたいな機械を使って非常に親切に対応してくださりました。また、当日は敬老の日だったので祖父母へのサプライズなども企画してくれたようです。ウェディングドレスだけでも多数あるので必ず気に入るものが見つかるのと思います。花嫁の化粧も本人の顔に合わせてその人の持ち味をいかして魅力的に仕上げてくれます。この会場やスタッフさん達のおかげで非常に良い式になったと思います。後日専属のカメラマンさんに撮ってもらった写真を見ましたが、新郎新婦も自然な笑顔で幸せそうでした。詳細を見る (654文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/01/15
- 訪問時 18歳
- 結婚式した披露宴
- 3.5
予算で決定!結果、満足^^
挙式会場に近い披露宴会場だったので、移動がとても楽で良かったです。会場はシンプルでお花やテーブルクロス等で自由に自分の好きな雰囲気にできると思います。県内色々な会場を巡って、ここを選んだのは、予算が一番お手頃だったためです。予算は抑えられていましたが、ウエディングドレスはオーダーで、自分サイズに合わせて作ってくれるなど、嬉しい特典がついていました。前撮りにこだわり、春に桜の木の下で和装の写真を撮りました。式の当日は、和装のお披露目はせず、ウエディングドレスとカクテルドレスのみにして予算を抑えました。お色直しが減ることで、ゆっくり食事することができました。JR利用の場合、少し遠いですが、問題ない範囲だと思います。温泉地にあって、ホテルには専用の温泉があるので、県外からの宿泊の方に喜んでもらえました。急な変更もあり、プランナーさんには迷惑をかけましたが、丁寧に気持ちよく、式当日まで対応していただきました。スタッフさんの対応がとても心に残っています。見学会の時に、花婿と花嫁をエスコートするスタッフさんがいて、そのエスコートの仕方がとても素敵で、「素敵ですね。」とプランナーさんと話していたんですけど、当日、そのスタッフさんがサプライズで私たちのエスコートをしてくれ、感動しました。スタッフ・プランナーさんが協力して、私たちのために素敵な1日にしようとする気持ちがとても伝わってきました。コスパが良く、スタッフさんの対応も丁寧で、この式場で結婚式を挙げて本当に良かったです。準備は大変でしたが、当日はとても幸せな気持ちになり、もう一回結婚式をしたいと思ったくらいです。準備のアドバイスとしては、ドレスを先に決めて、それに合わせてお花やテーブルクロス等を決めていくと、イメージがまとまりやすいと思います。詳細を見る (754文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/03/01
- 訪問時 28歳
-

- 参列した
- -
アットホームな結婚式場
バイオリン、パイプオルガン、聖歌隊による生演奏が素敵でした。ドーム型の天井が特徴的でホワイト系の清楚な雰囲気のチャペルでした。落ち着いた大人っぽい雰囲気の会場です。高砂とゲスト席の距離が近く、アットホームな感じでした。隣りの待合室も広々としていて快適でした。和洋折衷のコース料理を頂きました。愛媛の郷土料理もあって非常に美味しかったです。ボリューム的にもちょうど良く、デザートのケーキも絶品でした。送迎バスが出ていてアクセスが快適でした。駐車場も完備されています。スムーズな披露宴の進行で良かったです。細かい気遣いが出来ていてとても好印象でした。ガーデンがとても綺麗でした。ロビーなども高級感があって素敵でした。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/12/09
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
コンパクトスタイル
チャペルはコンパクト。天井高がないせいかもしれませんが、コンパクトなチャペルという印象です。白を基調とした作りで、清潔感があり好印象です。庭園があり、外でのフラワーシャワーやブーケトスなどが出来ます。開放感があり、とても感じのよい挙式場です。茶色が基調(木素材)の落ち着いた重厚感のある披露宴会場です。チャペル同様にコンパクトに感じる造りになっています。スクリーンでの上映や照明の使い方など工夫されており、飽きさせない演出をしています。美味しく頂きました。道後の少し高台に立地しており、近くには道後温泉や伊佐爾波神社があり、観光にも良いロケーションです。特に不満になることはありません、よく教育されていると感じます。チャペルも披露宴会場もコンパクトに感じますが、ある程度の収容力はあります。天気に左右されますが、チャペルの前の庭園は開放感がありお勧めです。難を言うとすれば、チャペルから披露宴会場までの導線が長いです。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/02/07
- 訪問時 46歳
- 参列した
- 4.2
道後温泉のすぐ近く!クラシックな雰囲気です!
クラシックな雰囲気で、会場も広々としていました。全体に茶色で統一されていて、落ち着いた雰囲気でした。大人な披露宴を催したい方にはオススメです。和洋折衷料理でした。友人の希望か和風な料理が多かったですが、とても美味しかったです。市内電車でいけばアクセスはいいです。道後温泉にあるので、風情があって良いと思いました。トイレの場所を聞いた時も、親切に対応してくださいました。テキパキと動かれていて、印象も良かったです。道後温泉にあり、館内にも入浴施設があります。宿泊料金も安いので、ゲストに泊まってもらうにも良いのではないかと思いました。伝統ある道後温泉で会場はクラシックな雰囲気なので、和の結婚式に向いているのではないかと思います。友人は神社で式を挙げて、人力車で帰ってきていました。季節が良ければオススメです!詳細を見る (354文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/08/11
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
高級感のある会場
白色とブラウンを基調としたシンプルな感じのチャペルです。新郎新婦との距離が近く、アットホームなセレモニーでした。式の最後のフェザーシャワーの演出が素敵でした。ホテルらしい高級感のあるオシャレな会場でした。全体がブラウン系で落ち着いた雰囲気です。和洋折衷料理でした。あっさりとした味付けでご年配の方にも好評でした。ボリューム的にもちょうど良かったです。駅や空港から少し離れていますが、送迎バスを手配してくれたので問題ありませんでした。待合スペースが広くて快適でした。とても綺麗な中庭があり、フラワーシャワー、ブーケトス、記念撮影など出来たのが良かったです。道後温泉から近く、観光と合わせて楽しめると思います。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/08/18
- 訪問時 23歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
リーズナブルに且つ素敵な結婚式ができます!オススメです!
披露宴会場の中で一番広い所で披露宴をさせて頂きました。天井が広く演出では花火もできるそうです。流石に私達はしなかったですが予算に余裕があればしてみるのも会場のみんなを驚かせることができるのでいいかもしれません。他の会場とは少し離れたところに会場があるのですが、そこへ行くまでの通路や階段もお花で飾ったりと自分好みに演出ができるのも良かったです。メルパルク自体は新しくないのですが、会場はリニューアルしていて想像以上に綺麗です。テーブルや椅子はもちろんのこと会場全体がゴージャスな雰囲気です。招待した人は100人弱だったので、比較的ゆったりと座れている感じでした。キャンドルサービスやフォトサービスなどの時に狭いと感じることなく歩けたのも良かったです。やはりせっかく私達のために足を運んでくださるので、喜んでもらえるというとやっぱり「料理」だと思います。ともかく安く結婚式を挙げたいからといって一番安い料理ばかりチョイスしてしまうと、逆にお金をケチってるなと思われかねません。かといって全て高い料理を選んでも費用が大変なことになるので、私たちはお肉をちょっといいものにしました。あとお金をかけたのはウエディングケーキです。一生に一度のケーキ。有名な洋菓子店でゴージャスなケーキを発注しました。そして、通常選ぶべきメニューにプラスしてコーヒーを追加しました。逆に費用を節約したところはタクシーチケットです。チケットが無いとなると気遣いが感じられず不快な思いをさせてしまうので、受付にて必要な方だけにタクシーチケットを渡すようにしました。お料理は言うことなしです!有名ホテルのメニューに負けないくらいの美味しさです。ホテルウエディングに比べると比較的安いと思いますし満足しています。定期的に開催されるブライダルフェアでは料理の試食ができるので実際に色々と食べてみてからメニューを決められたのも良かったです。お肉料理も柔らかく美味しかったです。見た目も上品でした。前菜からデザートまで一品一品自分で決めていけるのも魅力です。その中でも友達から評判が良かったのは「松山名物の鯛そうめん」です。また、私の友達にお刺身が苦手だという子何人かいたので相談したところ別メニューで対応してもらえたのも良かったです。他にもアレルギーの方には大丈夫なメニューにしてもらえます。交通の便やロケーションも非常にいいです。JR四国松山駅からだと路面電車で約30分弱で行けます。路面電車は「道後温泉行」に乗車して「道後温泉駅」を下車すると歩いて5分ほどでメルパルクに到着します。また、愛媛県松山市の観光スポットとして一番有名である道後温泉もあります。からくり時計や足湯なんかもあるので、立ち寄って観光気分を味わうこともできるのが魅力です。道後の商店街も風情があっていいです。地元ですがわざに観光名所へ行くことがないのでこういう機会にフラフラと遊ぶことができるのもメルパルクで挙式をあげる特典といえますね。更には道後公園も近くにあるので春であれば桜がめちゃくちゃ綺麗です。前撮りに利用する花嫁さんも多いとか。とても感じのよいプランナーさんでした。約10か月前に相談をしに行ったため、すかさず人気のある会場を押さえてくれたので感謝しています。また、どんな演出にするか色々なアドバイスをもらって良かったです。結婚式が盛り上がるようにクジ引きを開催し景品を2人が好きなカレーのレトルトを用意するといった企画など色々提案してくれました。また予算をなるべく削りたいことを相談するとタクシーチケットを全員に用意すると費用が大変かかるので、受付のテーブルに「タクシーチケットをご利用の方はご遠慮なくお申し付けくださいませ」といったコメントを写真立てに入れて置いておき、必要な方にだけ渡すようにするなどのとっておきのアイデアをもらうことで費用を抑えることができました。他のスタッフさんも嫌な思いをしたことはありません。皆さん感じが良い人ばかりでした。披露宴会場に飾るお花は白やピンクといった淡い暖色系のお花でまとめました。出席してくれた友達からは私のイメージに合っていて良かったと言ってくれたので、自分のイメージに合ったお花を選ぶことも大事だなと感じました。披露宴会場のナプキンの色など決めることはもりだくさんでしたが、そんなにこだわらないものに関しては基本シンプルなものを選びました。ナプキンは白色にするなど。お化粧は前撮りの時につけてもらった口紅が薄かったので少し濃いめにしてもらうとドレスと釣り合いがとれて良かったです。ドレスはリボンのついたフリフリのウエディングドレスを選び、カクテルドレスもリボンがついた女の子らしいピンクのドレス、最後に大人っぽい紫色のドレスをチョイスしました。印象に残っていることは、やはりスタッフさんの感じの良さです。結婚式当日を迎えるまでのプランナーさんのこまめな打ち合わせをはじめ、前撮りから当日までお世話になったドレススタッフの皆さん。ドレス選びでは、もともと女の子らしい洋服が好きな私に「来てくれている人たちを驚かせるには自分のイメージとは違ったドレスを選ぶことも大事だよ」とアドバイスをしてもらって選ぶことができたカクテルドレス。おかげで、一番似合ってたよと友達から言われて嬉しかったです。プロのアドバイスは大事です。また、メルパルクは宿泊ができるため県外から来ていた友達がそのまま泊まることができたのも凄く助かりました。比較的宿泊費もリーズナブルなためこちら側からしてもお金を出しやすかったです。メルパルクにしたきっかけはやはりブライダルフェアでの印象です。もちろん他の結婚式場も色々と行ってみて自分が気に入った場所ですることが大切だと思います。私も他の結婚式場も色々と回ってその中でメルパルクは古い施設というイメージとは違って施設も充実していて綺麗ですし、宿泊施設もあるということ。それから、結婚式プランを見ると内容の割に結婚費用がリーズナブルだということです。実際に結婚式をしてみて、とても満足度は高いです。これもしたいあれもしたいと思うと結局はホテルウエディングくらいの費用にドーンと上がってしまうので、自分がこだわりたい所にはお金をかけ節約したい所はとことん節約するのがポイントです。招待状を手作りにしてしまうのも一つ手かもしれませんね。詳細を見る (2620文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/01/15
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.8
総合点は高い式場
バージンロードが長い。周囲が緑で囲まれており、余計な建物等が目に入らないので特別な場所という感じがするチャペルだった。噴水もあり良い雰囲気。ただ鐘はボタンを押して鳴らすという点が個人的にはマイナス。私たちの希望を反映させた見積もりを出してもらうと40人230万円程度だった。大人数の場合のほうが割引が大きい会場という印象。道後温泉駅から徒歩5分で、県外からの客には喜ばれると思う。ただ、道後の多くの会場で言えることですが、駅から少し坂道があるので、ヒールのゲストは多少疲れるかも。10人以上のまとまった移動にはバスが無料で利用できるとのこと。大安で忙しい日にも関わらず、丁寧に案内していただき、安心感を持って任せられそうと思った。サイズを合わせたウェディングドレスを作ってくれる点、衣装店やスタジオが会場内にあり、あちこち行かずに準備を全てすませることができる点がとても魅力的だと思った。ドレスは可愛いものが多く、テーブルコーディネイトもたくさんの種類から選ぶことができる点も気に入った。ただ、建物の外観がシンプルな宿泊施設という感じで個人的には残念だった。詳細を見る (479文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/26
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
大満足でした。
チャペルは白くシンプルな感じですが、広すぎず、親族や参列してくださった方々を身近に感じられてよかった。挙式後に鳴らす鐘と噴水の演出が気に入りました。人数に合わせて会場がわかれていて、私たちが思い描く雰囲気に仕上げていただき、とても満足でした。ドレスと小物は、値段に関係なく自分がいいと思うものを選んだ。特にティアラとネックレスなどは本物のダイヤにして豪華にした。とてもよかった。親族にも好評だった。場所はわかりやすいし、交通アクセスも電車が通っているので便利だと思う。授かり婚で、準備期間が短くて大変でしたが、プランナーさん、スタッフさんがとても親切丁寧で、本当に感謝感謝でした。チャペル、披露宴会場、控え室が近くにあり、わかりやすい。式場の決め手は、衣装選びや会場作りの相談など全てをメルパルクでできること。他の会場では、各専門の所に自分たちで行き、相談しないといけないとこが多かった。アドバイスは、プランナーさんにわからないことや不安なことをどんどん相談して自分たちの思う結婚式をつくりあげる。詳細を見る (449文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/09/02
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
愛媛県なら定番の道後温泉のホテル
派手な印象はなく、シンプルな印象の会場でした。会場自体は広く、テーブル間の窮屈な印象はありませんでした。もちろんおいしいとは感じましたが、特に豪華でという印象はありませんでした。乾杯の挨拶の大役に備えて、緊張をほぐすために、乾杯前にこっそりとお酒を用意してくれる配慮をしてくれました。道後温泉なので、立地的には抜群で、便利な場所ですが、入り組んでわかりにくい場所と急な坂が気になる場所にありました。二人にはもちろんですが、参列者の私たちにもにこやかに親切に対応してくれました。悪い印象は全くありません。道後温泉のため、参列者も温泉に入れるところが良かったです。披露宴の後、のんびり過ごせて2次会に参加できました。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2017/01/12
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.2
歴史あるホテルでの結婚式
地元では有名なホテルです。チャペルで洋風の式を挙げたのですが、近くの神社で和風での式も挙げれるそうです。人数が少なめの結婚式でしたのでお部屋は小さかったですが、とてもアットホームでした。会場が一つになる感じがして本当に感動しました。多くもなく少なくもなくちょうど良かったです。味はどれも本当に美味しく、初めて食べる料理もあったのでとても楽しかったです。有名な道後温泉の近くなので、県外からの招待客には喜ばれると思います。ただ、空港からは少し遠いです。みなさん手慣れた感じで落ち着いていてとても気がきく方ばかりでした。歴史あるホテルですが、チャペルも庭園もとても可愛らしい雰囲気でした。大きい窓から差し込む光のおかげて明るく、素敵でした。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/05/15
- 訪問時 18歳
- 下見した
- 4.2
金魚が泳ぐ
窓から外の緑が見え、自然の光もたくさん入って明るい感じ挙式会場を出たらすぐお庭?なのでフラワーシャワーやバルーンもすごく生えてた披露宴会場は普通な感じでも、花火ができたりと(会場は限定)いろいろワガママは聞いてくれそうな予感普通なんじゃないでしょうか?思ってるよりは安くできそうです料理は正直普通・・・可もなく不可もなくな感じでも、いろいろ提案してくれてイメージが掴みやすい道後なので.のんびりした雰囲気が漂ってるし駅からも近いのでバッチリです新米スタッフさんが担当してくれたんですが、すごく親身になって話もしっかり聞いてくれました。譲りたくないとこや妥協してもいいとこをしっかり聞いてくれ、何度も見積りを出してもらったのに全く嫌そうな雰囲気はなく本当に言いやすかったですここに決めた一番の理由はテーブル装花です各テーブルの花の花瓶の下で金魚を泳がせられて、最後には持って帰れるのでゲームなんかにも使えるし子供は喜ぶなぁと一目惚れしましたあとは宿泊施設があるので、プランの中に前日の新郎新婦の宿泊がついてて、追加になりますが挙式した日の一年後の宿泊予約もとれるので絶対オススメ。道後なので、結婚記念日には毎年泊まりに行って道後をふらふら散策するのが目標ですホテルまわりは少しごちゃごちゃしてますが、中に入って見ると窓からは緑と山?が見えるのでのんびりした雰囲気です何か一つでも人と違うことがしたいカップルには絶対金魚の装花がオススメ。ゲームの景品やお見送りギフトの一つにもなりますよ雑誌でみるより実際行ってみて欲しいです道後独特ののんびりした雰囲気がよく出てるホテルなので。詳細を見る (687文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/06/11
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.4
老舗な感じのいい式場でした。
式場の雰囲気は明るくて、スタイリッシュな感じで素敵でした。参列者が結構多かったので、少し狭く感じましたが……参列したのが寒い時期でしたが、挙式後すぐ外でブーケトス、写真撮影をした際もあまり寒く感じず、よかったです。披露宴会場は今時な感じで、入場の際の演出も色々なことができていい会場だなと思いました。特にマグロの入刀の演出は初めて見たので感激しました!美味しかったのですが量が少なかったように感じました。盛り付けは繊細でキレイだったので素敵でした。最寄り駅から歩いて10分ほどですが、坂道が少しあるのでタクシーを使うのもありかもしれません。大阪から参列しましたが、飛行機➡シャトルバス➡徒歩で特に不便に感じませんでした。各テーブルに1人スタッフの方がついてくれたのはよかったです。何度も親切にドリンクの注文を聞いて下さり、とてもいい印象を受けました。今時の結婚式をあげるには充分なホテルだと感じました。バルーンでの入場やマグロの入刀など、色んな演出もあって、参列した側も楽しかったです。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/03/07
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
いまどきの結婚式場
建物自体は古かったのですが、チャペル、披露宴会場共に綺麗でよかったです。特にチャペルが綺麗でした。全体的な雰囲気としては、人によるかもしれませんが、いまどきの結婚式という感じ随所に感じられました。落ち着いた雰囲気で居心地がよかったです。バルーンから登場したり、まぐろの解体ショーなど、演出が派手な印象を受けました。装花も可愛らしいアレンジで、帰り際に持って帰らせていただきました。歓談中もなごやかな雰囲気でとてもよかったと思います。正直、料理は他で見学した会場が素晴らしかったので、そこまで印象には残りませんでした。まぐろのお刺身はとても美味しくいただきました。空港からシャトルバスで30分、駅から徒歩15分ほど歩きました。坂道なのでタクシーを使ってもいいかもしれません。有名な温泉地なので、ゆっくり街並みを眺めながら歩くのも楽しいです。特に駅がレトロで可愛かったです。足湯などもあるので、寄ってみるのもいいかもしれません。1テーブルに1人のアテンダーがついて下さるシステムで、こまめに配慮していただけてよかったです。カメラマンの方も若く、場の空気を和ませるのが上手な方でよかったです。いまどきの結婚式を挙げるにはいい会場だと思いました。特にマグロの解体ショーは他府県から来たゲストには受けがいいと思うし、披露宴会場の雰囲気も古臭くなく、いい意味でカジュアルな結婚式を挙げられるのではないかと思います。詳細を見る (601文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/02/12
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
良い式場ですよヽ(´▽`)/
ホテルの中に式場があり、遠方から来られて泊りがけの方にはその点いいと思いました。式場もとても雰囲気がよく、チャペルのような雰囲気でした。ホテルの中に式場、宴会場と揃っているので、移動もスムーズでした。私たちの時は全体人数が30数名でしたが、プランナーの方がちょうどいい大きさの会場を提示して下さり、テーブルセッティングも予想通りでとても素敵でした。招待状やウェルカムボードなど手作り出来るものはしました。式の様子をまとめたアルバムはお金がかかりますが、記念なのでこちらで作って頂くようにお願いしました。とてもいい出来上がりで親族にも喜んでもらえたので、依頼してよかったとおもいます。電車の通っている駅より少し距離がありますが、バスが近くまで出ています。最初から最後まで担当してくださったプランナーさん、着付け担当の方等、皆さんとても対応が素晴らしく、当日までサポートしてくださいました。ありがとうございました。ウェディングドレスがオーダーメイドで、カラードレスが貸衣装になりますが、わりと種類が豊富なのでそこはおすすめかなと思いました。どういう結婚式にしたいかで会場選びがかわってくるので、気になるようならば一度見学してみては?詳細を見る (514文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/10/13
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
ここにして良かった!
チャペルは茶色と白を使った、味のあるデザインで、とても良かったです。バイオリンとピアノの演奏も頼んだのですが、思った以上にすごくよかったです。ただ、挙式後に外で新郎新婦が鐘をならすのですが、電子音でむなしかったです。ゲストが友人と親族のみだったので、最大50名入れる会場にしました。40名くらいを予定していたのに、結局50名になってしまい、6つのテーブルをおいたらかなり狭くなってしまいました。30名くらいがちょうどよさそうな部屋でした。キャンドルサービスのときが、狭すぎました。余裕を持った広さの部屋を選べばよかったです。あと、プロフィールとエンディングの動画を作ったのですが、部屋が狭いためスクリーンが置けず、テレビか壁に映像を映し出さなくてはなりませんでした。テレビは小さくて見えそうになかったので、壁を選びました。映りがイマイチですこし残念でした。ペーパーアイテムは持ち込み料無料だったので手作りしました。料理はたとえ肉料理、魚料理など全部の品を一番高いものを選んだとしても、そんなに高くなく、にリーズナブルな価格設定が嬉しかったです。会場費も無料でした!試食のときは、普通という感じでした。本番の料理はほとんど食べれませんでしたが、おいしかったったから全部食べたと友人が言ってくれました。また、アレルギーや好き嫌いのある人は違うメニューにしてくださり、ありがたかったです。道中の看板が小さくてわかりにくい。駅からは少々遠い。この会場にしたのは、下見の際に担当してくださったプランナーさんが凄くいい方だったからです。下見をした他の式場のどのプランナーさんよりも親切で、詳しく説明してくださりました。実際にその方に担当になっていただき、毎回の打ち合わせもとても楽しかったです。そして、本番で体調が悪くなった私を、みなさんが気遣ってくれ、とてもありがたかったです。式場のウエディングドレスはセミオーダーでした。何種類もある中から好きなデザインを選び、自分ぴったりのサイズのドレスを作ってくれるそうです。しかし、カクテルドレスの種類が少なく、(失礼ながら少々デザインが古めかしかった)気に入ったものが見つからなかったので、結局ドレスは持ち込みになりました。装花は、プラン内の金額で収まるように選びました。部屋自体がかわいらしかったので、花でそんなに豪華にしなくても気になりませんでした。料金が安い!スタッフがいい人!それに尽きます。色々文句を書いてしまいましたが、今となってはどれも大したことじゃありません。私のほうが式場に迷惑をかけました。本当にみなさん親切で、とても良い結婚式を挙げることができました。準備を楽しんで、思い出に残る結婚式を挙げてください!詳細を見る (1130文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/02/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.6
昔ながらの雰囲気のある結婚式場です。
白を基調にしたとても綺麗な教会でした。正面が少し丸いモチーフになっていてとても柔らかい雰囲気があります。縦長の会場で少し狭い印象でした。飾り窓などがありホテルですが一軒家風の内装でした。新郎新婦は一段上に座っていたので表情がとても分かりやすかったです。キャンドルタワーやウエディングケーキも綺麗に見えました。お料理は今まで行った結婚式の中で一番種類が多いコースでした。最後に松山名物の鯛そうめんが出てきて他県から来た私にとっては珍しく、郷土料理が食べれて嬉しかったです。他県からだったので車で行きましたが駐車場が直結してあり便利でした。子連れの方にもチェアーや食事の用意もしてありました。新婦が余興をする場面があったのですがスタッフの方も笑って一緒に手拍子されていてとても暖かい式でした。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2015/11/26
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
是非一度会場の見学をおすすめします。
【挙式会場】チャペルでした。大きさも程よく80名ほどの出席者でしたが、全員着席できました。 雰囲気もよく、なんといってもウェディングベルの音がとても素敵でした。 あいにくの雨でしたが、ロビーでフラワシャワーもブーケトスもできてよかったです。【披露宴会場】とてもゴージャスで、天井もとても高く、シャンデリアが素敵でした。 ホテルなのに、ゲストハウスのように特別感があり、会場前のロビーも 広く、ソファーもありとてもよかったです。 【演出】エスコーターの方もとてもイケメンでよかったです(笑) 音響もとてもよかったです。【スタッフ(サービス)】スタッフの方もとてもきびきびと、気持ちのいい笑顔で接してくれました。【料理】とてもおいしかったです。お腹いっぱいで満足です。【マタニティOR子連れサービス】お子様連れの方がとても多く、スタッフの方もとても親切でした。【こんなカップルにオススメ!】若いカップルでも、いろんな年齢の方にもオススメ出来ますね!詳細を見る (456文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/06/18
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 4.0
友人の多い方にはおすすめかも
参列側からの視点ですが、設備に不具合や不満は感じませんでした。コンパクトながらも清潔感のあるチャペルでの挙式で、挙式後チャペル外の中庭のようなスペースでブーケトスなどを行ったと思います。驚いたのは、挙式中に撮影が可能なことです。参列者のほとんどは式を見ながら写真も撮影してといった感じです。記憶にも記録にも残っている結婚式の一つです。会場の広さもいろいろあり、この時は一般的な広さだったと思います。会場も多く、式を挙げている方も多く、この時は別館の会場で少し歩いての移動がありました。新しさやおしゃれな雰囲気などはありませんが、清潔感と重厚感がありました。美味しかったと思います。老若男女どの方でも食べやすそうなメニューと味付けでした。ボリュームはそれなりにあったと思います。一緒に参列した友人もみんなお腹いっぱいと言いながらケーキまで堪能しました。道後という観光地の端っこ(と言っても中心まで徒歩で5分ほど)にあります。ホテルも付いているので遠方から来ていた友人は泊まって翌日観光して帰ったみたいです。松山市の中心地からは車での移動が必要になる場所です。スタッフさんは参列者にもどの方も対応良く、気持ち良くお祝いできました。・新郎新婦の親戚の子どもたちが楽しそうに参加するイベントもあり、子ども参加の式にしたい方にも良さそうでした・挙式中の写真撮影ができるのは参列者としては嬉しかったです以前、他の友人の式にも参列しましたが、スタッフさんの対応やサービスは変わりなくよかったと思います。その時は、かなり参列者が多かったのですが、これだけ入れる会場がここだけだったというようなことを言っていました。(7年近くも昔なので他にも大型の会場は増えているかもしれませんが…)詳細を見る (733文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/11/10
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
道後でカジュアルな結婚式をしたい方におすすめです
収容人数が異なる会場がいくつかあるようですが、今回ボヌールという会場に参列しました。壁や天井など白色を基調としたアットホームな雰囲気です。高砂の後ろに棚があって、新郎新婦がいろいろ小物を置いていました。こじんまりとした会場ですが、新郎新婦との距離が近かったので良かったです。可もなく不可もなくといった感じです。個人的には少し味が薄かった気がします。高齢の方にはうけるかもしれません。デザートビュッフェがあったのは嬉しかったです。道後温泉が近いので、県外から来られた方は喜ぶかと思います。ただ、式場は坂の上にあるので道後温泉駅から歩いてくるのは少し大変かもしれません。道後の他の結婚式場は、格式ばった感じがしますが、ここならカジュアルな結婚式ができるかと思います。料金も比較的リーズナブルだそうです。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/04/04
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.6
オールマイティな会場
神殿を見学しましたが、下見した7会場の内2番目に広くてよかったと思います。ボヌールを見学しました。昔ながらの披露宴会場のイメージでした。外観に比べて、内装はキレイにされていました。珍しい衣裳プランがあります。3点(新郎新婦併せて)で約30万円、5点で約40万円ですが、そのうち1点はレンタルでなくオーダーメイドで作ってもらえます。その時点で十分お得ですが、前撮りや二次会を考えている方は使い回しができるのでさらにお得だと思います。駅から少し歩いたところにあります。伊佐爾波神社がすぐ近くにあり、そこで神前式をしたい方にもおすすめです。若い方だったせいか、積極的な提案は少なめでしたが、質問したことにはきちんと答えていただけました。割とリーズナブルに挙式できそうです。会場は普通な感じですが、演出が多彩で、まぐろの解体ショーや鏡開き、バルーンリリースなど、華やかな披露宴にもできると思います。詳細を見る (395文字)
もっと見る- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.2
老舗
これぞ結婚式場っという感じです。あちこちで移動中の花嫁さんが見られるのは今では中々ありませんので、いろんな意味で感心しました。ただ老舗らしく、お料理はお年寄りウケは抜群で食べやすい味でした。メニューも定番で幅広い年代を招く際に良いと思います。いろいろお料理の選択も多いそうです。おそらく古い建物ですが、会場の内装はちょっとずつ変えているので悪くはなかったです。チャペル横の会場でしたが、明るく雰囲気は良かったです。チャペルも改装したそうでわりと綺麗です。ロビーや写真施設はちょっと古い感じですが…最近流行りのとりあえず非日常!とはまた違う会場でなんだか小さい頃に出席した結婚式場という感じで嫌いではないです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/06/21
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.0
道後でのコストパフォーマンスにすぐれた結婚式場
披露宴会場の中を最初に見たときの印象は、赤と茶色をベースにしたクラシックな落ち着いた会場だなという印象でした。プランナーさんによると、白を基調にした部屋もあるみたいなのですが、収容人数が少し小さめ(50人程度)だったので、自分たちの候補からは外していました。一番大人数の収容ができる会場については、2階から新郎新婦が登場できるような設備も整っており、堅苦しさはないけど、思い出に残る印象的な披露宴ができるんじゃないかと思いました。会場全体の雰囲気はクラシックな感じだったのですが、テーブルに設置する花やバルーンなどを明るめに配置すると、ガラッと印象が変わる気がしましたので、クラシック、オープンどちらの雰囲気も対応できる感じでした。こちらのメルパルク松山は道後にあるため、アクセスはとてもいいです。自家用車で来る場合にも、宿泊施設が隣接しているため、十分な駐車場があるので便利です。電車でくる場合、飛行機で来る場合にも、それぞれ道後行きのリムジンバスが20分おきぐらいに出ていますので、遠方からきた場合にもストレスなく会場に来ることができます。あと、松山市には路面電車が残っており、この路面電車を使っても松山市駅や大街道などから道後へアクセスすることができますので、どんな交通手段でも楽にアクセスできます。また、二次会などをする場合などには、市内の繁華街に向けて路面電車で簡単にアクセスすることができるので、とても使い勝手のいい場所にあると思います。自分たちはどちらかというとアットホームな雰囲気で披露宴をやりたいなと考えながら会場を探していました。こちらの会場は、自分たちが回っていた候補の中では、クラシックな雰囲気の大人な感じの会場でした。残念ながら最終的に別の場所になってしまいましたが、道後温泉で有名なエリアに隣接していること、宿泊設備が一緒にあるので、少し格式高く披露宴をやりたい方にはおすすめです。また、道後にあるといっても、他の会場に比べてコストパフォーマンスは高そうな感じがありましたので、金銭的な面で道後での披露宴を諦めかけてた人などにはいいと思います。こちらの場所は、高校野球の抽選会場などにもなることがあるので、大人数を収容することになれていますので、控え室やトイレなどでも不便なく過ごすことができそうでした。詳細を見る (966文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2016/02/20
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
オシャレな結婚式場
ナチュラルな雰囲気の会場でした。パイプオルガンと聖歌隊の演奏が素晴らしかったです。挙式会場の前でフラワーシャワーやブーケトスをしたのが印象に残っています。とても広くて清潔感があって良かったです。インテリアやテーブルコーディネートも非常にオシャレでした。和洋折衷のお料理でバリエーション豊富でした。ステーキは出来立てアツアツでお肉も柔らかくて美味しかったです。駅から少し離れていますが、送迎バスが出ていたので問題ありませんでした。配膳スタッフの方は細かい気配りが出来ていて料理やドリンクを迅速に持ってきてくれました。披露宴の司会進行もスムーズで良かったです。高台にあり、ロケーションがとても綺麗です。披露宴での映像、音響演出が素晴らしかったです。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/12/19
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 2.8
おめでた婚でした★友人★
自然光のはいるチャペル。そして、会場からフラワーシャワーをして庭へ。庭には階段があり、その上からブーケトスができる。こじんまりとした会場のため、移動に時間がかからない。少し照明の暗い、広い会場。最大収容人数が多いのだと思う。広く、テーブルや椅子の間隔が大きくとられていた。また、当日、スモークがたかれて、おもしろい演出となっていた。新郎新婦の席は、高砂にあるので、見やすかった。披露宴会場に入ると、席にすでにお寿司が置かれていた。(透明フィルムを上にかぶせていた)案の定、おいしくなかった。他の料理についても、本人たちが選んだコースなのだろうが、どれもイマイチおいしくはなかった。タクシーで市内より向かった。市内電車を利用しても、歩く距離がかなりあるため、タクシーで行かなければならない場所だと思う。担当のスタッフや係りの人はいなかったが、ドリンク提供にそれほど時間はかかっていなかった。新婦はマタニティであったが、お色直しも滞りなく行えていた。小さな子供は来ていなかったので、サービスについては不明。上にも記載した通り、スモークの演出が印象に残っている。また、カラオケもあり、新郎と新郎の父親で弾き語りをしたのも、感動した。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2015/08/25
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
スタッフさんは感じのいい人ばかり!
会場自体はあまり新しい施設ではないので、外観はちょっと・・・な印象だったんですが、短時間でしたが担当していただいたプランナーさん、中で出会うスタッフ方々、みなさんとても感じのいい方ばかりでした!!近くにある伊佐庭?神社で神前式も可能で、魅力に感じました。受付の場所が、何組か一緒に並ぶようになっていたので、ゴチャゴチャした感じはあったりと、ハード面で気になるところはありましたか、ソフト面で充分カバーできると思います!詳細を見る (209文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/12/29
- 訪問時 28歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駐車場あり
- 宿泊施設あり
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ126人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ホテル メルパルクMATSUYAMA(ホテル メルパルク松山)(営業終了)(ホテルメルパルクマツヤマ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒790-0858愛媛県松山市道後姫塚123-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




