ホテル メルパルクMATSUYAMA(ホテル メルパルク松山)(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
コスパの良いアットホームな式場
挙式会場はとても木目がきれいで、安っぽい感じは全くありませんでした。とても温かい雰囲気です。もともとついている造花の装花で十分華やかです。オプションで挙式前にプロジェクションマッピングを上映できるそうです。披露宴会場も明るく、こじんまりしすぎず、とても華やかな会場です。大きな窓もあり、自然光も入ります。少人数のプランや年賀状用の写真を撮るフォトキャンペーンが前撮りに使えると紹介していただきました。お見積りいただきましたが、他の会場と比べて破格の安値でした。駅から坂を登りますので車での移動となると思います。道後温泉が近いので、ゲストの方は観光も楽しめます。とても気さくなスタッフの方で、さまざまな提案をしてくださりました。打ち合わせも楽しく安心して進められそうだと感じました。県外からのゲストがいるので、式場と宿泊施設が一体となったホテルであることで、ゲストの方の移動の負担が減らせるので大きなポイントでした。外観は普通のホテルといった感じですが、挙式会場や披露宴会場はパッと明るく綺麗で華やかです。かなりリーズナブルですが、十分お値段以上の会場でした。かなり低コストで抑えられますので、コスパ重視の方におすすめですが、プラン内のドレスよりグレードアップさせる方が多いと思いますので、事前にドレスは見させていただいて価格の上げ幅は把握した上で申し込みをすると良いと思います。詳細を見る (589文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/11/25
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
想像以上に良い挙式を挙げられた
だいたい70人くらいが席に全員座れる位のキャパシティ。窓はなく、中は天候に左右されることはない。プロジェクションマッピングの演出が良い。新郎新婦とゲストの距離が近く、コミュニケーションが取りやすい。大体最大で100人程度収容可能な広さ。今回私達の挙式は65人、9テーブルで、丁度良かった。あくまで個人的な感想だが、これ以上増えると密になりすぎ、以下だと少し寂しくなると思う。スクリーンも大きく、柱に隠れていることもないのでゲスト全員が問題なく見られると思う。空港、港から近く遠方からの人もアクセスしやすい(公共交通機関で20~30分程度)。周りは観光地なので、式や披露宴以外の時間も観光を楽しめる。スタッフには皆様細やかなお心遣いを頂きました。打ち合わせや前撮りの日程に融通を利かせていただきました。挙式でのプロジェクションマッピングは他の式場ではなかなか無いと思う。コストパフォーマンスが良い。実際に式をしてみてこの値段で料理、衣装、演出ができて満足感は高かった。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
とっても幸せな1日でした!
挙式会場は緑と茶色で統一されナチュラル感がありとても好みでした。バージンロードもただ白いだけでなく茶色と白の縞模様になってますので白いウェディングドレスが映えるかなと思います。披露宴会場は2番目に大きいボヌールにて行いました。約60人で9テーブルでしたがとても丁度良い大きさでした。スクリーンが新郎側ゲストの側面にあるため、新婦側からは遠く見にくいのが少し残念でした。ウェディングドレスとカクテルドレスは最初の見積もりよりも10万以上値上がりしてしまいました。見積もり内のドレスもありますが今時のドレスは追加費用がかかるような感じで確実に上がると思います。契約の段階でドレスのグレードアップをしてもらうことをお勧めします。引き出物を宅配にしネットでの割引サービスを利用、またペーパーアイテムやプチギフト、ブーケ、ブートニアも全て持ち込み節約しました。お料理は婚礼用のコースにしました。他の結婚式場と比べるとお安かったです。自分たちも同じコースにしましたが結局ほぼ食べられず、ウェディングケーキだけ控え室の方に持って来ていただけました。お肉もお魚も食べれなかったのがとても残念です。道後温泉駅から徒歩5分と好立地で県外から来ていただく方にも観光がてら来ていただくことができ満足しています。プランナーさんは言ったことは覚えてくれており全部味方になって考えてくれました。わからないことも多くメールをたくさんしましたが当日中、遅くても次の日には返信が返ってくるので安心でした。新婦入場前にはプロジェクションマッピングがあり、特典で無料になったためさせていただきました。参列していただいた方や親族へ感謝も伝わりますし他の式場にはないサービスでとても感動すると思います。式場の決め手は他の式場と比べてコスパが良かったことです。自分たちの予算内で最高の1日を迎えることができました。しかしブライズルームから親族控え室へ行くには受付の人には見られてしまいます。ホテルの構造上仕方がないため鉢合わせが嫌な人は相談してみるといいかもしれません。詳細を見る (862文字)

費用明細2,268,616円(64名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
会場と同じエリアのランキングを見る
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
最高の結婚式
プロジェクションマッピングが可能で、いくつか種類があり実際に会場で見て選ぶことができました。どの映像も素敵でした。当日は雨でしたがフラワーシャワー、ブーケトスもできました。ブラウンを基調としていて大人っぽい印象の会場でした。90名ほど招待しましたが広々使うことができました。会場までの通路には写真を飾ってもらうこともできます。道後にあるので観光することもできていいと思います。特に迷いなく行くことができました。挙式のプロジェクションマッピングが印象的で、ぜひ取り入れて欲しいです。プランナーさんのおかげでとても楽しく感動する結婚式を挙げることができたと思います。様々なことを提案、アドバイスしていただけてとても充実した日を迎えることができたのでここで結婚式を挙げることができてよかったです。詳細を見る (345文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2021/06/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
こちらの式場で挙式できとても良かったです。
私たちは人前式を行いました。メルパルクさんでは花嫁が入場する前にプロジェクションマッピングが上映できます。私たちもその演出を取り入れました。3種類ぐらいマッピングがあり、実際に下見をしましたが、どれも感動する内容でした。当日はあいにくの雨でしたが、挙式会場に繋がる道に屋根があるためフラワーシャワーもできました。私たちはお菓子ブーケトスをしましたが、ホテル内でできました。一番広い会場のラフィーネで行いました。90名越え、テーブルが14卓でした。思ったより人数が増えてしまい、テーブル数も増えてしまったため、席と席の間を通るのが少し狭く感じました。新郎の衣装を一点追加、新婦のウェディングドレス、カクテルドレスが見積もりからプラス◯◯◯円というように追加になりました。見積もり内の衣装もあるとは思いますが、プラスになることは覚悟しておいたほうがいいと思います。ブーケ、ブートニア、ヘッドドレス、ウェディングドレスの時に着用したブラウス、ペーパーアイテムなどなど手作りやネットで購入して節約しました。引出物は宅配のほうが安くできるようだったので、ネットで注文し宅配にしました。ゲストには一番安いコース料理、新郎新婦はブライズメニューにしました。コース料理は実際に試食をさせて頂きましたが、十分な量でとても美味しかったです。ブライズメニューは高砂に出して頂くようにしましたが、なかなか食べれなかったので、ブライズルームに持ってきてもらうようにしたら良かったと思います。初めて行かれる場合は少し迷うかも知れません。ナビの通り進んでいったのですが、それでも迷いました。プランナーさんはとても良い方で、演出などアイデアをたくさん出してくださったり、私がこれをやりたいと言ったことも、ぜひやりましょう!と言ってくださいました。分からないことはその都度メールでやりとりしていましたが、とても丁寧なお返事を頂きました。当日、一人欠席、一人追加で参加して頂けるようになりました。欠席する方に配られる料理を、新たに参加して頂ける方に配ることはできるか問い合わせたところ、快く引き受けてくださりました。突然のことにもかかわらず、臨機応変に対応していただけてとてもありがたかったです。ブライズルームから挙式会場に行くまで、受付を通っていくため、ゲストに見られてしまいます。本番までゲストと鉢合わせしたくない場合はオススメできないかもしれません、、ですがプランナーさんがとてもいい方だったので、こちらで結婚式ができて本当に良かったです!詳細を見る (1055文字)
費用明細3,275,773円(93名)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 3.0
観光地の結婚式場
ホテルメルパルク松山自体の外観が、古いので少し心配していましたが、挙式会場自体は新しく綺麗でした。狭くて圧迫感があり、イメージがあまり湧きませんでした。最寄り駅の道後温泉駅からは少し歩きます。下見当日は車で伺ったのですが、駐車場があったので助かりました。なにげない会話もしてくださり、親切にお話してくださいました。道後温泉の近くの施設なので、結婚式後の二次会に行きやすかったり、ゲストの方たちは前日・翌日など観光まで楽しめるのではないかと思います。アットホームな会場なので家族婚ならすごくマッチしそうだなと思いました。フォトプランが充実しているので、フォトプランの内容もスタッフさんに聞くと色々教えてくださいました、詳細を見る (308文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/12/05
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-

- 申込した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの皆さまがとても親切です(*^^*)
伊佐爾波神社での挙式になるので、神聖な場所で愛を誓うことができます。白をベースとしたシンプルな会場です。ライトもカラフルに切り替わります。高砂席から各テーブルの距離が比較的近いため、おそらく皆の顔が見れると思われます。駐車場が多いので、自家用車で行くことができます。スタッフの皆さまはとても親切にしてくださり、何事にも丁寧に教えてくださります。挙式以外のことでも、相談にのってくださり、大変ありがたかったです。結婚式では絶対に白無垢が着たかったので、神前式ができる式場を探していました。ネットで情報収集しているうちに、メルパルク松山さんに行きつき、評価も高かったので見学に行くことにしました。旦那の友達が、そちらで式を挙げていて、良かったという話も聞いたため、お世話になることを決めました。伊佐爾波神社で神前式ができるので、そこで挙式をしたい方にお勧めです。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/07/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
スタッフの対応はとてもよく、挙式会場も新しくて綺麗でした
天井が高く、写真よりも広く感じた。新郎新婦が立つ前がわも広い。床が白ではないので、ウエディングドレスの白さが際立っていいと思った。少し狭さを感じたが、絨毯もしっかりしていて、ホテルウエディングの高級感を感じることができた。ホテルと同じ建物に挙式•披露宴会場があるため、県外からのゲストはとても楽だと感じた。また、観光地にとても近いので、翌日に観光するゲストにはとてもおすすめできる。丁寧な対応をしてくれた。オリジナルでいろいろ作りたかったので、持ち込み料のかからない式場を探していた。コストを抑えたい方におすすめポイントは、自分がこだわりたい内容を初めから伝えて、見積もりを出してもらうと、後からの後悔が少ないと思う。詳細を見る (309文字)



もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/01/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
パイプオルガンの見た目も音色も美しかった
ロードは、あえて純白一色のものとはなっておらず、白と橙色に見える色との縞模様となっていて、すごくスタイリッシュで特別な道に見えましたよ。また、前にはパイプオルガンがそのパイプの長さによる見栄えのグラデーションを表現していて、幻想的で優雅で重みのある時間を過ごすことができて幸せでした。ブラウンのフローリングと、紫色に輝く天井の美しさは、相乗効果があって、お互いが引き立てあってました。さらにメイン席のところは、茶色の壁の合間に赤くひかる部分があって、またそのまわりにはミラーを使った飾りがあって、エレガント。映像演出も迫力サイズでしたし、圧巻の雰囲気でした。道後温泉駅がとっても近いホテルとなっていまして、徒歩にて数分くらいでつけるナイスな立地条件でした。パーティルームの妖艶な紫色の照明演出だったり臨場感ある動画演出だったりと、心が踊るような設備が整っていたというところです。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/03/07
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
リーズナブルでアットホームなホテルウエディング!
独立式のチャペルでした。バージンロードが広く、ドレスやベール後ろ姿がきれいに見れるのが特徴とのことでした。ナチュラルな雰囲気です。披露宴会場は3種類あり、人数に応じて選択ができました。私たちが選んだホールは、57人でもしっかり収まる大きさでありがたかったです。床は柄の入った黒い絨毯で、壁は白を基調としていました。高砂の後ろの壁は、飾り棚が設置されていてオシャレでした。全く同じメニューではありませんでしたが、事前に体験を予約して、料理を食べることができました。市内電車の道後温泉駅が最寄りですが、少し歩きます。周辺は、ホテルや道後温泉、アーケードや土産屋さんがある観光地です。県外からの人が多かったので、喜ばれました。若くて明るく、優しい担当さんでした。安心してお願いできましたし、持ち込みや、オリジナルの演出など、気軽に提案などができてありがたかったです。挙式でチャペルから出た後、フラワーシャワーと一緒に、参列者にシャボン玉を吹いてもらいました。子供たちが多かったので、喜んでもらえてよかったです。シャボン玉は持ち込みましたが、プランナーさんがサービスで飾り付けをしてくれて嬉しかったです。配ったりするのも、スムーズにしてくれました。晴れていたので、いい写真が残りました!挙式でダーズンローズもできました。値段を安く抑えたかったのと、宿泊施設が付いている所がよかったので、こちらの式場を選びました。施設が多少古かったり、会場が豪華さに欠けるところはありますが、気持ちよく最後まで対応していただき、ありがたかったです。詳細を見る (661文字)



もっと見る費用明細2,289,579円(57名)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2020/04/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ここに決めました!
松山で様々な挙式を見てきましたが一番気に入りました。ウェディングドレスが映えるような作りになっており、ぜひここであげたいなと思いました。広かったです。120人を招待しようと思っていたので広さも十分でした。また、照明と音響も広さにあった充実した機能も備えていました。とてもリーズナブルで素晴らしい!!!試食した料理はとても美味しかったです。生物が食べれないのですが配慮もありました。空調にも気を使ってくれて、私が妊娠中ということで、膝掛けを渡してくれた時はとても嬉しかったです。道後温泉を観光できるので立地はとても良いと思います。交通アクセスも便利で、家族や高齢者の方には観光もできて落ち着いた雰囲気も楽しめてとてもお勧めだと思いました。担当してくらた方が、とても丁寧で記念に残る結婚式にするにはどうしたらいいかを真剣に考えてくれました。とても嬉しかったです。宿泊施設が一緒にあるので、遠出の人を呼ぶには最適だと思います。ぜひお勧めします。費用は松山でも低く抑えられるのでとてもお勧めです。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/12/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
1歩入れば素敵な空間
新しくきれいでした。新郎新婦入場の前に上映されるプロジェクトマッピングがすばらしかったです。また、バージンロードが花嫁のドレスをきれいに見せる工夫がされているところも魅力的でした。ゲストの席数も十分で、言うことなしです。式後には挙式会場を出たところがテラスになっているので、100名のゲストがいても全体写真が撮れます。赤と黒を基調とした大人っぽいロビーが素敵でした。ソファーや椅子がたくさんあり、ゲストが多くてもみなさんくつろげると思います。披露宴会場も横長になっており、ゲストが100名を越えても高砂席との距離がそれほど遠くならないところもよかったです。全体的に大人っぽい雰囲気でホテルらしい高級感がありました。道後温泉が近く、県外からのゲストに喜ばれると思います。無料駐車場も完備されています。大人な落ち着いた雰囲気の式にぴったりな会場です。外観は道後の他の式場に比べると見劣りしますが、低コストで、外観と内装のギャップを狙うならこちらがおすすめです。巨大シャボン玉の中入って入場など、演出はオプションで色々ありました。ただ、別料金が掛かるので、何がしたいか、必要ないかははっきりしておかないと、費用はどんどん上がっていきます。詳細を見る (516文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/03/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
動画演出がとても迫力ありました
バージンロードがすごく幅広く感じられた記憶があるのですが、それは白い下地に茶色の横向きラインがたくさん入っていたそのデザインにようところが大きいです。上は真っ白い質感で丸みをなだらかに帯びていて、それはとってもシンプルで清楚な印象でした。壁は、茶色いデザインが大きくぐるりとデザインされており、迫ってくるような重厚感があって、迫力がありました。壁の上のところには鏡面の部分があって、おれはキラキラを増幅する役割にもなってました。あと、画面は巨大ですし、しかも動画演出は本数も多くて、臨場感あるムービーが感動的な感情をもたらしてました。道後温泉駅から会場までは徒歩でいけて、5分くらいでした。動画演出がとっても迫力満点で、気持ちが底から奮い立つようなパワーと臨場感があって純粋に楽しかったです。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2019/02/07
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
素敵なスタッフさんがおり、アットホームな挙式や披露宴にお勧め
両家の親族と友人が50人位は参列できる程よい広さのチャペルの挙式会場があり、音響等の設備もあり、素敵なプロジェクションマッピングもできますが、私の式の時は予算の都合上プロジェクションマッピングは省略しました。実際、式当日は、歩き方から、指輪の交換や、人前式の読み上げ等何度か会場で練習もしましたが思ったより本番は緊張したので、親せきや友人等も参列でき、アットホームな雰囲気で、程よい広さのここの挙式会場が私にはちょうどいい感じでした。私がプランナーさんと式の打ち合わせをした際は、披露宴会場が3種類あり、広さが大中小と異なっており、参加者の人数に応じて選ぶのが一般的で、私の時の披露宴会場ボヌールは中位の会場で、約60人位の配席でやった際は、程よい余裕があるちょうどいい感じでした。音響や照明、プロジェクターなど設備もしっかりしていて披露宴を盛り上げる演出をしていただけました。節約したのは、式や披露宴の演出を少な目にしたり、装花やコーディネートも抑え気味にし、お色直しも1回だけにしたり、席次表など自分たちで準備できるものはなるべく用意して、新郎の衣装は1つ持ち込んだりして費用を節約した。ゲストに食べていただく食事の内容や引き出物にはこだわって楽しんで帰ってもらえるように夫婦でいろいろ配慮して選んだ。ゲスト60人位で費用を抑え気味だと思いますが最終的に全部で約170万円位になり、比較的コストパフォーマンスがいいと思いました。新郎新婦は、なかなか本番は忙しく全部は食べられなかったかもしれませんが、とてもおいしく量も満足でき、事前に打ち合わせて一部のゲストのメニューを変更してアレルギーや高齢者等への配慮もしていただき、ゲストの評判も良かったです。場所は、観光地である道後温泉の近くのホテルと併設になっており、当日、公共の交通機関のバスや電車、タクシー、送迎シャトルバス、駐車場もある程度あるので、いろんな交通手段でゲストが参列できます。私たち夫婦がここで挙式と披露宴を決めた理由が担当のプランナーkさんがとても素敵で私たち夫婦と相性がいい本音で話せる方だったことです。思った通り最初から最後まで責任もって対応していただき希望通りのアットホームな結婚式と披露宴ができました。装花や会場のテーブルクロス等のコーディネートは、プランナーさんと相談して、見本を見て新婦の好みで選びました。基本のメニューでオーダーメイドのウエディングドレスを着ることができるので新婦は満足していました。お色直し後の、衣装も事前に打ち合わせて希望通りのものを準備していただき衣装についても満足でした新婦が一番喜んでいたのは、ここの基本のプランについているオーダーメイドで新品のウエディングドレスを着ることができ、式が終わった後も、ドレスを持ち帰れます。スタッフさんもいい方ばかりで不慣れで緊張している新郎新婦をナビして導いてくれたり、盛り上がるように縁の下で動いていただき感謝しています。多数の挙式披露宴会場を順番に予約して回ってみて、プランナーさんの人柄と私たち夫婦との相性が良いと感じたこと、新婦が、オーダーメイドウエディングドレスを気に入ったこと、予算が私たち夫婦の希望に合ったこと等です。実際に結婚式をしてみて、アットホームな良い思い出に残る結婚式ができここにして良かったと思っています。まずは夫婦でよく話してどんな結婚式にしたいのか、こだわりたいことと、特にこだわらなくていいことをお互いはっきりさせて、それをプランナーさんに伝えることができれば、式の内容や予算の面等総合的に納得できる結婚式が実現できると思います。この式場は、いつも複数のプランナーさんが式予定者と相談している光景が見られるので、地元では結構人気がある式場だと思います。式や披露宴で撮影してくれるプロのカメラマンの選択については、部外に頼むと予算的な加算が発生するルールがあり、基本的には、ここの専属のカメラマンにお願いすることになると思います。詳細を見る (1652文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/09/03
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
人気観光地の道後でリーズナブルに式を挙げるならここ!
会場は木目調の温かな雰囲気。バージンロードは珍しい白と木目のストライプでとてもおしゃれです。挙式スタイルはキリスト教式・人前式が選べます。パイプオルガンがあり、当日は生演奏を聴きながらバージンロードを歩けます。招待人数によって3つの会場に分かれています。事前見学したのは、~30人位の「ルミエール」、50~120名位の「ボヌール」です。ルミエールはアットホームな家族婚が実現できるコンパクトな会場で白やピンク基調の可愛らしい雰囲気、自分たちが実際に披露宴をしたボヌールは照明の色を自由自在に選べて広々とした空間です。こちらも清潔感があり爽やかなブルーのカーペットが特徴です。人気の観光地でありながら、道後の中でもかなりリーズナブルに式が実現できる会場です。ホテルなので温泉や宿泊もできますし、サービスの質もよいので、おすすめです。自分たちがしたいこと以上のことを盛り込んだプランでも、予算を超えることはなく安心でした。以前の見学の時に前菜からデザートまでフルコースで提供してくれたので、当日は安心して迎えられました。アテンドさんが一つずつ料理や食材の説明をしてくださり、アレルギー対応も完璧でゲストが安心して食事できたと思います。後日アレルギーの友人から本当に良かったとお礼を言われました。味もお肉が柔らかく出来立てで美味しかったです。松山の中でも人気の道後にあり、駅からも徒歩で来られます。式以外でも観光などできるので、遠方のゲストにも喜ばれました。とても気さくに話してくださり、予算のことなども気兼ねなくお話しできました。担当プランナー以外の方も、明るい笑顔で挨拶してくれます。打ち合わせで席を立ち、その後ウェディングルームに戻ると飲み物を再度持って来て下さるなど、さりげない心遣いができるスタッフさんばかりです。特に衣装担当の方が試着の時にすごく褒めてくださっていい気持ちになりました!装花は予算を抑えるため、グリーン多め・季節の花メインでオーダーしました。ヘアメイクリハーサルも行い、自分で購入したお気に入りのヘッドドレスも試せました。ドレスはプリンセスラインのレースの長袖を着用。メルパルクではサイズオーダードレスとして一から仕立ててくれますので、自分の体にぴったり合った美しい花嫁姿になれますよ。設備で一番便利だと思ったのは、ルミエールとボヌールなら挙式会場・化粧室・披露宴会場が全て隣接しており、ゲストが移動することなく披露宴終了まで過ごすことができるところです。特に化粧室が隣接しているので、高齢の方や小さいお子さん連れには喜ばれること間違いなしです!人気の観光地でありながら、道後の中でもリーズナブルに式を実現できる会場です!おもてなしを重視したり、限られた予算だけどやりたいことをあきらめたくない新郎新婦さんにおすすめです。式の後には、とても料理が美味しく、ボリュームがあり満足したと多くのゲストが言ってくれて嬉しかったです。何でも相談に乗ってくれるプランナーさんがしっかりリードしてくれるので、安心して当日を迎えられました。詳細を見る (1273文字)
もっと見る費用明細2,495,233円(53名)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/09/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
自分も挙げてゲストで参加して
建物自体は古いのですが、中に入ると綺麗。特に挙式会場は昔ながらのチャペルという感じでシンプルで好きです。特徴が無くザ無難という感じですがそれが好みでした。年配にも受けそうで万人受けする挙式会場だと思います。パイプオルガンと聖歌隊も良かったです。窓が無い分狭く感じるかもしれませんが、悪いところは特に無く、天気に左右されないのとライトがしっかりあるので写真撮影がしやすかったです。私の席からはスクリーンも見えました。美味しかったです。四国の会場に良く行きますがレベルは上だと思います。(都会には負けますけど)十分美味しいので満足です。今回路面電車で向かったのですが、駅から迎う際に坂がきつかったです。料理が立て込んでいた時にドリンクが遅かったのは人数に限りがある為仕方ないかなと思いました。早めに頼んで解決です。一生懸命な対応でした。自分が挙げたことがある場所での参列でした。ここは本当にコスパが良く、シンプルなデザインで万人受けするということがメリットだと思います。料理も自分でフルオーダーできるので、美味しいのを選べばゲストも満足すると思います。自分はデザートブッフェにしましたが、一人一皿普通に配るのでも良かったかなと思いました…デザートブッフェは並んでしまったので。いろいろ選べていいかと思ったんですが、参列してみないとわかりませんね。ゲストとしても好きな会場です。あの値段でこれだけのことができるので。詳細を見る (605文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/02/18
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
有名観光地にある式場
内装は綺麗でプロジェクション演出があり、感動しました。とても広々としていて、会場まで少し距離がありましたが特別感がありテンション上がりました。とても美味しくいただきました。お腹いっぱいで女性陣はほとんど食べきれずでした。量も満足です。温泉のある有名観光地のすぐ側なので観光を楽しめます。アクセスも便利で電車、バスでの来場もできます。スタッフさんの対応がとても丁寧で良かったです。披露宴ではテーブルごとに担当のスタッフが付いており、挨拶をしてくれたので声をかけやすかったです。二次会も同施設でできるので参列者がそのまま宿泊できるようにすると喜ばれるかと思います。近くにヘアセット専用の美容院もあり、そこでお願いしました。徒歩10~15分でした。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/24
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
チャペルのスタイリッシュな魅力が強かったです
白いチャペルのそのバージンロードのところが独特ではっきりと覚えています。それは白地なんですがブラウン色の縞模様が入っていてすごくスタイリッシュでラグジュアリーだったからです。またその表現におかげで、ロード自体もとっても長く見えましたし空間が広く感じられました。外のところはウッドテラスガーデンで、植木鉢、草花などがたくさん綺麗にされていてとっても爽やかな空間になっていて、独立チャペルのその外観の見映えをすごく良くしていました。ブラウンの木造壁が囲む巨大なバンケットルームは、壁のその上の方のところは鏡の面になっておりまして、また、柱のところは赤い縞模様が入っていたりしてすごくお洒落、天井は紫色に輝くなど、妖艶系の雰囲気作りが非常に上手なルームでした。道後温泉駅から、歩いて5、6分くらいという近さでアクセスは非常に良好でした。チャペルのその白とブラウンによる縞模様によるスタイリッシュ性がすごく特徴的だったのでチャペルのそのデザインが良かった点です。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/12/04
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
コスパの良い式場
リニューアル前にも参列したことがありましたが、とても現代的に変わっていて驚きました。プロジェクションマッピングやシャボン玉の演出が素晴らしかったです。プロジェクションマッピング後に新婦入場ですが、すでに泣いてしまいました。ゲストは60名ほどだったと思いますが、会場はとても狭いです。かなりキツキツでびっくりしました。新郎新婦の本当に目の前の席でした。美味しかったです。ただ、食べきれなかったことが心残り。温泉観光地なので、遠方から来られる方には便利かと思います。駐車場もあります。駅からは多少歩かないといけません。サプライズ演出にもとても協力的で素晴らしいです。先ほども書きましたが、チャペルのプロジェクションマッピングがとにかく素晴らしい!素敵でした!詳細を見る (327文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/01/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
印象に残る結婚式でした
横長の会場で、後ろの方の親戚方も新郎新婦と距離が近く、良いと思いました。お造りも美味しく、式場独特の味の濃さもなく、全て美味しくいただきました。道後という松山市の観光地ですが駐車場もあり、助かりました。丁寧で良かったです。飲み物の追加を持ってきてもらうのに時間がかかったので、飲み放題でしたが思ったより飲めなかったのが残念でした。トイレにも色々なアメニティがあり、化粧直しに助かりました。新郎新婦の入場が人力車での登場で、式場のある道後とマッチしていたり、インパクトもあり、とても印象に残る結婚式でした。また、引き出物も自宅への直送で、帰りの荷物にならず、すごく良かったです。このような対応のできる会場はあまり多くないと思うので素敵だと思いました。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
温泉地でオリジナルな結婚式を挙げたい方は是非た
横にかなり広い会場でした。外観はだいぶ経っているような印象はありましたが、中はかなり綺麗でした。スクリーンも大きかったです。刺身や寿司があり、和テイストな感じだったので私は大満足でした。ノンアルコールドリンクでサントリーのオールフリーがあったらもっと良かったです。道後の温泉地ということで観光も併せてできますし、アクセスも良いです。私は車で行ったのですが駐車場もあって良かったです。新郎新婦をエスコートする方がハキハキされていて良かったと思います。料理を運ぶスタッフはバイトさんが多かったのか空き瓶などをあまり下げてくれなかったり料理をテーブルに置く時雑な感じでした。立地か温泉地で良いと思います。新郎新婦が、メニュー表などオリジナル感をかなり出していたので、そういう式を挙げたい方にはオススメだと思います。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
シマシマのバージンロードが実にスタイリッシュ
白と茶色のシマシマした模様のバージンロードはとってもスマートで、ロードと衣装の相互を高め合うような効果が働いていまして、とっても美しい光景として目に映りました。ロードが縞模様というのは珍しかったです。なんか盛大に、そして長く見える効果がありますね。ルームとしてはラグジュアリーな茶系がメインに構成していたので、とってもシック。さらに壁は赤く輝く部分があったり、天井はパープル色にライトアップで光っていたりして、華やかさもどちらかというと妖艶寄りな感じとなっていて場にムードがありました。そういうルームなので、お二人の姿もとってもかっこよく見えました。道後温泉駅から、歩いていくことができて、不便は感じませんでした。ラグジュアリーで、妖艶なライトアップ効果が魅力的なパーティルームのその紫に光る天井の迫力ある美しさは見事なものでした。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2018/07/11
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ヨーロッパの邸宅風でした
チャペル目の前の石畳スペースがとっても広々していて、またガーデニングも綺麗にされていたので、その場全体がヨーロッパの邸宅とそのお庭という感じ。また、内部の特徴としては、縞模様をしたスタイリッシュなバージンロードが魅力的で、その効果もあってドレスの姿がより洗練して美しくスマートに見えました。映像スクリーンがとっても巨大で映画のような感じでムービー演出を楽しめました。内装的にはミラーの部分がたくさん使ってあって、スタイリッシュなテイスト。また、外のラウンジはグレー絨毯のとってもシックな空間で広々していましたので、開始前からドリンクを優雅にいただきながら待つことができて、常に快適でした。道後温泉駅からは、歩いてすぐ近くのホテルでわかりやすかったです。映像スクリーンがとっても大きくて、オープニングに始まり、中座中も余興も、エンディングもと、迫力の映像演出が楽しめたことです。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2018/05/06
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
和婚ができる
提携の神社があり、そこまでバスが送迎してくれる。神前式希望の人にはいいと思う。少し送迎に時間がかかる。会場が他にもあり、ロビーで他の参列者の方にはすれ違う。別の会場の新郎新婦も見える。会場はシンプル。量は特別少なくはないが、男性の人には物足りないかも。料理は全てお箸対応にもしてくれるみたい。お肉も一口サイズに切ってくれていて年配の方でも食べやすいように工夫されていてよかった。温泉街にあるので、そのまま宿泊する人が多い人には便利。観光がてらになる。式場から中心街までは少し遠いが、バスがある。神前式では親族以外は遠くから参列するが、妊婦の人や、足が悪い人には椅子が用意されていた。神前式で神社に移動して披露宴にうつるまでにかなり時間がかかった。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/04/17
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
お料理が美味しくて大満足
特別いい雰囲気という感じの会場ではなかったが、讃美歌の生歌がありとてもきれいな歌声で癒されました。会場自体はごく普通のホテルウェディングといった感じで小物なども少しイマイチだった。お料理は、とても豪華でどれもおいしく大満足でした。量もたくさんあり、男性にも満足してもらえると思います。路面電車の駅から徒歩5分ほどなので、交通の便はいいと思います。シャトルバスもあるようです。特に悪くもなく、格別よくもなくな感じであまり印象に残っていません。お料理がとてもおいしく大満足です。アットホームな雰囲気でとてもいい式に参加させて頂きました。クリスマス時期だったので、会場の外には大きなクリスマスツリーがありとてもきれいでした。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/17
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.2
平均的といった感じです。
建物の中は綺麗なんですが、外見が歴史を感じるというか、古いというか、ちょっと残念な感じです。松山市内にある他の式場と比べるとどうしても見劣りしてしまう部分はあるかなと思ってしまいます。ただ、お手洗いを含め施設内部は非常に清潔に保たれてます。会場自体もちょっと年季が入ってますが、それも味があると思える人ならいいんじゃないでしょうか。特別美味しい!っていうものはありませんでしたが、食べられないものもありませんでした。 結婚式の料理に期待して行く人にはちょっと物足りない感じかもしれません。観光地の近くにあるのでなにかと便利です。案内や、招待客への対応等、非常に丁寧だったと思います。 若いスタッフさんでも非常に落ち着いた感じが出ていました。披露宴を行った友人の話だと、他の式場のプランと比べてもかなりリーズナブルに挙げられたと満足していました。あとは要望に応じて様々な企画もできるらしいので、披露宴の内容にこだわる方でもいろいろと融通を利かせてもらえるようです。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/02/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 2.4
日差しが綺麗に差し込む中でのブーケトスが印象的でした♪
チャペルも綺麗で、感動を誘います♪日が綺麗に差込、花嫁が一層輝いていました。もう少しグリーンが多いと窮屈間を感じないのかな?と思いました。細長い!横長い!と少し驚きました。真っ白で清潔感がありました。窓がないので、広いのに狭さを感じる感もありました。お寿司の新鮮さがいまいち・・・?苦手なわさびがありました><でも、そんなに味がなかったです(笑)電車で行きましたが、思った以上に降りてから徒歩に時間がかかり、ギリギリでした。坂道をドレスで1人登っていくのは寂しく感じました(笑)でも電車でいけるので助かりました。お子さんにアンパンマンのランチプレートがでていて喜んでいました(結構残していたようですが)化粧室は狭く、スタッフの方がメイク直しなどされてました。ランチビュッフェが楽しく、おいしかったです♪詳細を見る (351文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/06/17
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 2.5
大人数の披露宴ならいいかも
ラフィーネという最大規模(200名まで)の部屋でした。200名近く居ましたが、あまり圧迫感は感じませんでした。メルパルク自体は古い建物ですが、室内は想像していたより綺麗です。プロジェクターが一つしか無かったので、左右二つ設置すれば、映像をもっと見やすかったのに、と感じました。一般的な結婚式レベルの料理でした。ただ、妊婦さんやアレルギー持ちの方には別メニューも用意できる。道後温泉のホテル街に位置しているが、その中でも坂を上った場所にある。広めの駐車場(80台)があり、送迎バスも利用できる。私は道後公園から徒歩で行ったが、かなりきつかった。絶対に車で建物の前まで行った方がよい。配膳頂く際にしか、接する機会は無かったため、特に印象には残っていません。こちらから話しかけないと、積極的には動いてくれない感じです。預けていた上着を取り忘れていたのに、全く声を掛けてくれなかったのは残念でした。会場内で喫煙可能です。(会場近くに喫煙所があるにも関わらず。)私は喫煙者なので、移動が無く楽でした。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/03/14
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.4
アットホームな式を挙げたい方にオススメ
白を基調とし、広すぎず、出入口近くの席に座りましたが、ベールダウンも前方で行われる誓いなどもしっかり見えました。白を基調とした、シンプルな会場でした。和食が多いメニューで、メニュー表があったのかもしれないのですが気付かずにいただき、友人と「これ何だろうね?」とどんな料理か分からないまま食べました。電車で行き、思っていたより歩き、早めに電車に乗って正解だと感じました。式場の場所を確認し、道後の街を楽しみました。帰りは引き出物など荷物がありますが、泊まりの人には、道後温泉やアーケード街など、愛媛の街を楽しんでいただけるのではないでしょうか。親切にしていただいたのですが、一つだけ残念だったのが気を利かせて、写真を撮っていただけなかったこと。新郎新婦と一緒に写真を撮りたかったのですが、誰も気付いてもらえず、別のグループの方に、「写真撮りますので、撮っていただけませんか?」と交渉しないといけなくて、少し残念でした。挙式会場、披露宴会場ともに、新郎新婦と距離が近く、和気あいあいとあったかい式になりました。詳細を見る (453文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/06/20
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
レトロな印象です
白が基調のチャペルでした。特にキレイだとかステキだという印象はありませんでしたが、賛美歌が生歌だったので雰囲気があり良かったです。外観は古めかしいです。内装も新しいとかキレイという印象よりは、絨毯やイスなどがひと昔前の柄だったり形だったりといった印象が強かったです。スクリーンは大きくてどの席からも見やすかったのは良かったです。和洋折衷の料理でした。種類は多かったと思いますが、特に美味しいというメニューはなかったかと思います。街中から少し離れているので車で行きました。道後温泉から近いので観光したい人にはいいかもしれません。丁寧で良かったと思います。余興盛りだくさんの披露宴でしたが、進行も問題なかったと思います。友人はコスパが良かったと満足していたと思います。ただ、披露宴が長引いたので延長料金がかかってしまったと言っていました。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/06/23
- 訪問時 28歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駐車場あり
- 宿泊施設あり
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ126人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ホテル メルパルクMATSUYAMA(ホテル メルパルク松山)(営業終了)(ホテルメルパルクマツヤマ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒790-0858愛媛県松山市道後姫塚123-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




