
14ジャンルのランキングでTOP10入り
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ガーデンあり1位
- 東京都 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ゲストハウス2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 緑が見える宴会場2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 クラシカル2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 窓がある宴会場3位
- 東京都 クラシカル3位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに自然光が入る5位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 お気に入り数8位
- 東京都 ガーデンあり8位
- 東京都 窓がある宴会場9位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 披露宴会場の雰囲気10位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 挙式会場の雰囲気10位
綱町三井倶楽部の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 2.8
建物は古いといえば古いが、逆に重厚感を感じられる
全体的に作りはレトロ、悪く言えば古いです。一番残念だったのは、チャペルに参列する前に新婦がドレスの裾を持ちながらワサワサ廊下を歩いているのを目撃してしまい、そこは神聖なお式の楽しみだから見せちゃダメでしょ!と思ってしまいました。ゲストハウスの作りに問題があるかと思います。もっと新婦のウェディングドレス姿を繊細に扱うべき。是非とも今後の式を挙げる新婦達のために、チャペルまで移動する新婦には、ゲストに見つからない移動ルートを提供して下さい。あと、人数が何人いたか分かりませんが、立ち見をしているゲストが多すぎたのも気になりました。収容人数間違えてるだろう、と思われるのでちゃんと人数は確認するべきです。会場はとても広かったです。120人はいたかもしれません。その人数がいても、まだ広々としていました。ただ、冷房がきいていて(10月後半の季節に冷房って必要ですか?)始終鳥肌が立っていて寒かったです。一緒にいた友人も寒い寒いと言っていて、明らかに寒そうにしているゲストがいるのだから、様子をみて冷房を消すなりの気配りが欲しいです。お料理は美味しかったです。量も多くて、かなり満腹でした。が、寒さを感じながらも冷たいデザート(確かケーキとアイスが組み合わさったようなもの)を食べさせられたのが、ちょっと残念です・・・分かりづらいです。場所をうつせとは言えませんが、ヒールを履いて20分近くは歩くのは必須なので、せめて待合で座りたかったのですが、イスも少なく、立って待っているゲストもわりといました。足痛いのに座れず、特にドリンクもなく・・・タクシーで行けばよかったのでしょうが、それ前提でゲストに来てもらうスタンスもどうかと思うので、せめて待合に気配りをして欲しかったです。良くもなく悪くもなく。それまでにホテルの結婚式に参加ばかりしていたので比べてしまいましたが、やはりホテルの対応の方が丁寧だと感じてしまいました。ここは対応が悪いというか、丁寧さやおもてなし感が足りないんだよなぁと、偉そうながら感じてしまいました。友人(新婦)のご両親がここであげたから、友人もまた同じところで結婚式を挙げる、というのがジーンときました。ゲストハウスの中でもわりと歴史が古く由緒あるそうです。その分建物もレトロ感があり、若干昭和の重厚感も感じられる場所です。個人的なイメージですが、昭和の内閣総理大臣がいても違和感感じないかも。化粧室は他の新しい建物と比べるとやはり古いなと思いますが、建物全体での雰囲気にマッチしているので問題ないかと。厳かな結婚式を挙げたい方にオススメだと思います。会場についてはかなり辛口でコメント致しましたが、他の会場はガラス張りだったり、またアクア系や白を基調としたモダンな会場の方が最近は多いです。あまりにモダン過ぎると感動が多少薄れる気もします。事実、ここでのお式に参加したときは、厳かな雰囲気の中で新婦が父親と歩く姿に、また父親がさぁ行きなさいと新婦の背中を押す姿に、私を含め大勢の方が感動で涙を流していました。私はエンドロールにバッチリ撮られるくらい泣いてしまいました。新婦とは小学校からの付き合いでご両親ともわりと面識があり、思い出を巡らすという点では、重厚感のある雰囲気も大切だと思います。詳細を見る (1356文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/02/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
クラシカルな映画のような一日を
最高に素敵な会場だと思います。格調高い雰囲気で、全体的に映画の中のような気分になります。チャペル、披露宴会場はそんなに広くない印象を受けましたが、とてもきれいでした。お庭がすごく素敵で、絶好の写真スポットでした。お庭での写真撮影や大階段からの登場など、まるで映画を見ているようで、うっとりしました。料理もとてもとてもおいしかったです。特にお肉が絶品で、盛り付けも上品な感じでした。スタッフさんもしっかり教育されているコンシェルジュのようで、すばらしい対応だと感じました。妊婦の私のためにクッションやひざ掛けを用意してくれたのがうれしかったです。ロケーションは都心の一等地ということもありいいのですが、坂の上にあるので最寄り駅から歩いていくのは大変そうです。私は駅からタクシーを使いました。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/05/02
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
伝統ある建物と心のこもったおもてなし
歴史と伝統を感じさせる建物は、招いたゲストから「今まで出た結婚式の中で一番良かった!!」と言われるほど素晴らしいものでした。何気なく置いてある彫像品も実は値がつけられない素晴らしいものだったりします。敷居が高いイメージですが、スタッフ全員が、あたたかいおもてなしをしてくださるので、アットホームな式ができ、ゲストに大変喜んでいただけました。神父様のお話も型通りでなく、新郎新婦ひとりひとりに向けられた言葉で、感動してしまいました。今度は招待される側で行ってみたいです。詳細を見る (234文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2012/10/12
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.8
落ち着いた雰囲気でお庭が素敵です!
古いですが、歴史を感じることができ神聖なイメージがありました。手入れが行きとどき、木製の部分は古いがゆえの良さが染み出ている感じです。カジュアルなきれいさとは対照的な重厚で落ち着いて雰囲気です。若い方より、少し大人なカップルには最適ではないかと思います。安くはないですが、それなりの雰囲気、対応をしてくださるのでコストパフォーマンスはよいと思います。おいしいです。とにかくおいしい!期待通りのおいしさでした。一番、お安いコースでいただいたのですが十分満足することができました。駅から坂道を上がっていくので、参列者の方でご年配の方がいらっしゃる場合にはタクシーを利用したほうがよいと思います。また、当日の新郎新婦も式で疲れると思うので歩くのはちょっとつらいかな?と思います。元気な方は、10分くらいで歩けるくらいの距離だっとおもいます。緑がたくさんで、お庭がきれいです。当日、晴れていればお庭をバックに写真撮影したらとてもすてきだと思います。年配の方が担当してくださりましたが、丁寧でほかのカジュアルな式場と違い、営業のような押し売りする感じもなく話を聞くことができて大満足でした。お庭とお食事がお勧めです!落ち着いた雰囲気なので、少し年齢の言ったおとななカップルにお勧めです。詳細を見る (538文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2015/08/07
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 5.0
重厚さが素晴らしい
由緒正しい歴史有る厳かな感じで二人の人生の出発点の結婚式には大変似つかわしいと思います。現代では他には無いる古き良き建物や美味しい料理、二階のチャペルの部屋、そこに至るエントランス、三田という都心ど真ん中にあるにも関わらず、それを感じさせない庭のロケーションなど自身が結婚式を挙げるなら絶対ココ!と即決したくなる程素晴らしい場所でした。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2013/04/24
- 訪問時 44歳
- 下見した
- 3.4
歴史ある洋館、素晴らしい庭園
挙式会場は、建物内の一室を利用します。本格的なチャペルではありませんが、天井が高く、自然光がさし込む会場で、ゲストに見守られる中で挙式ができます。披露宴会場は、本館を見学しました。歴史ある洋館で、ため息がでるような素晴らしさでした。美術品・骨董品も多数展示してあり、豪奢な雰囲気です。建物自体は古いですが、手入れが行き届いており、清潔感があるため、古さが逆に趣きになって、魅力です。流行りのウェディング会場とは違う、重厚感と高級感がありました。庭園も広く綺麗で、天気が良ければ写真映えすると思います。時期に応じて割引もありましたが、全体的にとても高かったです。私達カップルはかなりの数の式場を見学しましたが、金額的にトップ1、2の高額見積もりになりました。とは言え、素晴らしい建物と庭園を利用できる結婚式ですので、コストパフォーマンスとしては妥当なのかもしれません。私達は残念ながら、その金額をかけるなら演出やお料理にもっとこだわりたいと思ったため、この会場は候補から外しましたが、素晴らしい会場でした。地下鉄麻布十番から徒歩10分かかりません坂道を登るのが、少し辛いです。JR田町駅からの場合は徒歩20分くらいかかるため、タクシー利用がおすすめです。大変丁寧な接客でした。ゲストのウェイティングスペースがやや狭めの印象でした。コストが高いため、大人のカップルにおすすめです。詳細を見る (588文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 参列した
- 4.0
大階段から新郎新婦が降りてくる姿が最高
挙式会場は、一軒家系の結婚式場だけあり、荘厳で静粛な感じでした。また挙式後には、広い中庭で参列者全員が集まってきちんと集合写真が取れるなど、非常に広々した空間で、ゆったりと過ごすことができました。また、特に施設の中で良いなと思ったところとして、新郎新婦が、お互いに施設内にある大階段から向かい合って降りてくることができるのですが、このシーンは、まるでドラマのワンシーンのようで非常に素敵でした!大きな窓ガラスで、光が照りつける、とても明るく綺麗な場所で、楽しく時間を過ごすことができました。駅から歩くか、もしくはタクシーが必要なので少し大変です。一軒家系であるため広々とした敷地、中庭などがお勧めです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/08/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
満足のいく結婚式
すごく良かった。落ち着いた雰囲気だったので気持ちも穏やかになれる。よかったと思います。すべてがキュートで微笑ましかった。美味しかったです。どれも美味しいものばかりで、満足です。見た目もオシャレでとてもキュートでした。それなりにいいと思う。交通面も行きやすく、とても楽でありがたかったです。丁寧だった。こちらの質問などにも丁寧に答えてもらったのでよかったです。マタニティ、子連れ向けのサービスも充実していてとても感心しました。控え室や化粧室もとても充実していて使いやすかったです。女性のことを考えた作りになっていました。清潔面も完璧だったと思います。ここの式場で友達の幸せな姿が見れてこちらも幸せな気持ちになりました。私自身も結婚するときはここで式を挙げたいなとも思いました。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/11/07
- 訪問時 18歳
- 参列した
- 4.2
場所が良い!
【挙式会場】【披露宴会場】格式ある雰囲気はとても良かったです。【料理】非常に美味しかった。【ロケーション】とにかく場所が良い。【こんなカップルにオススメ!】ありきたりな結婚式では満足できないカップルにはお勧めです。詳細を見る (107文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/16
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 3.8
【挙式会場】オーソオドックスで気品があり、落ち着いた雰...
【挙式会場】オーソオドックスで気品があり、落ち着いた雰囲気。そこまで広くない。【披露宴会場】華美すぎず、気品のある雰囲気。【料理】フランス料理。ワインが大変美味しい。【スタッフ】ドリンクの継ぎ足しによく来てくれた。【ロケーション】最寄り駅から15分程度。周辺の雰囲気も落ち着いている。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】会場全体の雰囲気、ワイン。【こんなカップルにオススメ!】若いカップルよりも落ち着いた人向け。詳細を見る (211文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
異空間での結婚式
【披露宴会場について】歴史のある洋館内での披露宴でした。広い庭もありみどりがきれいでした。晴れていたので全員で記念撮影をしたのが印象的でした。洋館はそれ自体が美術館のようで素晴らしい雰囲気でした。年配の方などは式の写真以外にも、建物内部の写真を頻繁に撮られていました。【スタッフ・プランナーについて】非常に質の高いサービス。困っている人にはすぐに話しかけている姿を何度もみかけました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からはやや歩く。坂道も多い。タクシーを利用しました。歩いてきたひとは疲れたといってましたので、徒歩はやめておいた方がいいと思います。【この式場のおすすめポイント】歴史を感じさせる洋館、広い庭園、ここでしか味わえない雰囲気があります。厳かで品のある式をあげたいのであれば間違いなくお勧めできる式場です。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2013/12/11
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
高校時代の新郎友人として参列させて頂きました。私が出席...
高校時代の新郎友人として参列させて頂きました。私が出席した結婚式の中で、雰囲気が一番良かったです。【挙式会場】都会にも関わらず中庭からはビルが見えず、噴水と周りの美しい立木が映画のワンシーンのような心地にさせてくれました。シャンパンもいつもよりおいしく感じました。【披露宴会場】どこか明治や昭和の貴賓館的な情緒があり、とても落ち着いた中にも高級感が漂う雰囲気でした。【料理】和洋折衷のお料理を頂きましたが、すべてとても美味しかったです。特にローストビーフは感動モノでした。【スタッフ】スタッフはとても教育が行き届いていましたが、やや人数が多く感じました。【ロケーション】駅から5分程度ですが、周りに何も目印がないので迷いました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・中庭が素敵。素晴らしいロケーション。・料理が最高においしい【こんなカップルにオススメ!】大人な雰囲気での挙式を行いたい方にお勧め。料理もお世辞抜きで満足です。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
賛美歌を生でまじかで聞き応えがありました。会場は広い敷...
賛美歌を生でまじかで聞き応えがありました。会場は広い敷地にあり、スタッフの応対も洗練されていて、料理は大変おいしいとおもいました。、、披露宴会場は、人数にもよります、が、100人以で狭い感じでした。駐車場も30台ok、この地区、では、伝統を感じさせるものが、ありました。挙式会場はとてもよいふんいきでした。詳細を見る (153文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 68歳
- 参列した
- 3.4
親族等少人数披露宴には良いと思います。
【披露宴会場】本館大食堂にて80名超の参加者でしたが、高砂の真横にもテーブルが配される形で新郎新婦の後ろ姿が見えるような感じで、全体的にせまい!という感じでした。半分くらいの人数ならゆったりとしていいかもしれません。【スタッフ(サービス)】特にこちらの気にかかることが無かったので、よい接客だったと思います。【料理】これと言って印象に残るお料理、ワインはありませんでした。不可もなく。【ロケーション】駅から歩ける距離ですが、タクシーで行きました(ワンメーター)。【ここが良かった!】建物自体は歴史があり、室内装飾もシャンデリアや、壁紙、また絵画等も配されて、すてきです。照明はやや暗めです。お庭も芝生がきれいな季節でしたが、お天気次第でかなり印象が変わりそうです。【演出】映画やドラマのワンシーンのように左右の階段からそれぞれ新郎新婦が出てきて途中の踊り場で出会い、そこから、ゲストの方へ共に降りてくるという演出ができます。(皆さんカメラのご準備を!というアナウンスはどうかと思いましたが…)また、お庭で乾杯、写真撮影、フラワーシャワーがありました。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/22
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
落ち着いた雰囲気の会場
伝統的な施設で重厚感があり、落ち着いた雰囲気でした。あまり広くはないので、新郎新婦やゲストの一体感がありました。披露宴会場も落ち着いた雰囲気の会場でした。噴水前でウェルカムパーティ後に会場に移動しました。外観は歴史を感じる独特の雰囲気で、古きよき伝統的な建物といった印象を受けました。どの料理も美味しかったです。見た目的にもかなり凝ったつくりになっていてきれいでした。複数の駅の中間にあるような感じで、どの駅からでもちょっと歩くので、タクシーを利用しました。とても気の利くスタッフさんでした。誘導や案内がとても丁寧でした。スタッフの皆さん、とても品のある言葉遣いだと思いました。落ち着いた雰囲気がとてもよかったです。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/04/30
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.0
会員制のスペシャルなおもてなしを。
前から写真などで見て実物を見てみたいと思い、参加しました。建物は厳かかつ庭は大変素敵で、こんなところ素敵だな~と思いました。ただ、建物が古く見え、お料理の写真を見ても「色がないな~」という印象をうけました。これはこれで、雰囲気はあると思いますが。貸切なので、そういった意味でプライベート感もあり、写真も素敵にできあがるかと思います。本館は80人、新館は100人以上はいるとのことでしたが三井倶楽部を選ぶのであれば本館がおすすめです。まさに城って感じです。ただ、80人でもかなり狭く、ゲストと高砂の位置が近すぎました。私たちは90人くらいになりそうなこと、やはり建物が古く感じることもありここはやめました。コスト的にも結構高かったです。実際にここで挙げた人から聞いた話だと、実際はもっとかかるという話だったので、、、。見積もりも最初から出来上がっていてスタッフもしつこくもないのであっさりしたものでした。厳かで、ゲストがわりと年配の方がおおいのであればお勧めしたい会場です。詳細を見る (437文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/05/02
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
庭園が素敵でした。
大学時代の友人の式で参列しました。さすがは会員制の会場ということで、周りの雰囲気含め「由緒正しき」という言葉が最も当てはまる場所です。一番印象的だったのは、回遊式日本庭園。挙式終了後、こちらに移動して写真撮影→乾杯、という流れでした。4月末の晴れた日ということもあり新緑が非常に美しく、新婦のドレスが映えるステキな庭園でした。料理はスタンダードなフレンチ。ローストビーフは伝統の味とのことで美味しかったです。スタッフの方々も非常に丁寧で、好感の持てるおもてなしをしていただきました。詳細を見る (241文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/06/04
- 参列した
- 4.0
ガーデンでの乾杯が素敵!
お庭がとってもきれいでした。そこで乾杯のあいさつ、乾杯をしていて、海外ウェディングの様な雰囲気が味わえとってもよかったです。開放的な空間だと全体的にアットホームな感じになり、参加していて幸せな気分になりました。詳細を見る (105文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/08/12
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
品格ある式場
建物自体が素晴らしく、内装も素敵でクラシカルな雰囲気でした。館内にフォトジェニックな場所がたくさんあります。大人の品格のある披露宴会場だったと思います。どのお料理もとても美味しかったです。オーソドックスなフランス料理で、どの年代の方にも安心して召し上がっていただけるお料理だと思います。特にメインのお肉はとても柔らかく、口の中でとろけました。食器も素敵でしたし、盛りつけも華やかで楽しめました。麻布十番駅からタクシーで行きました。都内在住の方なら大丈夫だと思いますが、地方からのゲストは少し分かりにくいかもしれません。着かず離れずでよかったと思います。スタッフの方も皆落ち着いていて安心できました。建物が素晴らしいです。お庭に出て、素晴らしい建物をバックに写真を撮ることもできます。新郎新婦はおそらく館内のいろいろなところで写真撮影ができると思いますので、素敵な写真が残せるのではないでしょうか。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2015/03/18
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
会社のずいぶん下の新婦の友人として出席しました。さすが...
会社のずいぶん下の新婦の友人として出席しました。さすがの名門です。【挙式会場】雰囲気は最高です。並の結婚式場とはわけが違います。【披露宴会場】こちらも素晴らしい雰囲気でした。他人に自慢できます。【料理】美味しかったですが取り立ててといった感じではないです。平凡に高級でした。【スタッフ】慇懃無礼な感じです。【ロケーション】駅からのアクセスは正直よくないですが、それをもって余りあるロケーションの素晴らしさがあります。麻布ですから!!【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】名前です!!【こんなカップルにオススメ!】お金持ちにお勧めです。いまどき前金で現金のみです。ちょっとありえません(^^;詳細を見る (300文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 3.8
会場の雰囲気がクラシカルでとてもよかったです。写真うつ...
会場の雰囲気がクラシカルでとてもよかったです。写真うつりはどこの高級ホテルより雰囲気あると思います。お料理もおいしく、見たい目もキレイ。白鳥のシュークリームがならんだウェディングケーキは圧巻でした。お庭も綺麗です。駅からは多少歩くので雨の日やヒールの方はタクシーがいいと思います。また古い建物なので車椅子は厳しいかも。詳細を見る (159文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.5
会員制の会場で一生に一度の思い出に
【ロケーション】 ・当日のお天気に左右される会場です。・庭園は広く噴水のある広場は、お天気が良ければ最高のロケーションです。歴史を感じる建物はフォトスポットもたくさんあります。・建物内からは庭園が見渡せ、新緑の季節は本当に素晴らしい景色だと思います。冬は少し物寂しいかもしれません。・最寄駅から少し歩くので、お年寄りがいる場合は、タクシーが便利です。【会場】本館大食堂 60~85名収容 床はフローリングで内装も大正時代の歴史を感じることができます。重厚感があります。別館大食堂 60~170名収容 床は赤基調の絨毯で、窓からは緑が眺められ、赤と緑のコントラストがとても印象的です。ザ・披露宴会場といった雰囲気で、都内の他の歴史あるホテルと同様の雰囲気です。やはり本館のほうが人気が高いようです。私達も本館を希望でしたが、生憎予約が入っており、断念しました。【スタッフ・費用・サービスについて】・他の式場(ホテル)と比較するとスタッフの方がサービス業らしくなく、あっさりしている印象を受けました。働いている方の印象は、丁寧な雰囲気でした。・外式は出来ないとのこと。確認が必要です。・古い建物のため、ブライズルームや更衣室・お化粧室はホテルに比べると少し不便を感じました。エレベーターやエスカレーターも無いので、お年寄りや足の不自由な方がいる場合は、確認が必要です。・費用そのものは高くは感じませんが、会場の設備・サービス等すべてを鑑みると、全てが整っているホテルより高いのかな、と感じます。◎何を重視した結婚式にするかによってですが、歴史ある建物・庭園を重視するなら、こちらの会場は適していると感じました。 詳細を見る (786文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/04/28
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.4
クラシカルな雰囲気がすてきです
三井の関係者しか挙式ができない場所と聞いていたので参列する側も特別感があったのがよかったです。チャペルはこじんまりしていましたがアットホームな雰囲気でした。クリスマスシーズンだったこともありツリーから大階段を見上げるようになっていてすごくキレイでした。とても広く歴史ある洋館の雰囲気が非日常的な体験をさせてくれました。ホテルやゲストハウスとは違った雰囲気なのでどんな感じかなと思っていましたが、いろんな種類のお料理を楽しめました。麻布十番駅から少し歩きましたがわかりやすい立地だと思います。閑静な場所にあるのもよかったです。三井グループ限定という特別感を味わえたのが良かったです。挙式される人は限られてしまうかもしれませんが関係者の方はぜひ検討されてはいかがでしょうか。参列者側も貴重な体験ができてよかったと思います。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2013/12/11
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
レトロな雰囲気がありながら洗練されていた。
【挙式会場について】神父さんの語りがファンキーながらとても温まるお言葉でした!そして、とてもきれいでした。【披露宴会場について】ベーシックな披露宴会場でしたが、出てくるお料理や飾られているお花がとてもきれいでした。【演出について】全体を通してよかったと思う。とくにサプライズなどはなし。【スタッフ(サービス)について】とても親切でした。【料理について】とてもおいしかったです。だいたいフレンチはおなか一杯になってしまうのだけれど、すべて食べてしまいました。【ロケーションについて】駅から歩いていけるらしいですが少しわかりずらそうな気もしたのでタクシーで行ってしまいました。【マタニティOR子連れサービスについて】ベビールームもあったので良かったと思う。【式場のオススメポイント】中庭がきれいでした。乾杯はそこでしました。噴水もあり、景色もきれいですがすがしい気持ちになりました。【こんなカップルにオススメ!】完全に現代風ではなく少し懐かしく、親御さんにも安心していただけるところだと思います。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/26
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
挙式場はパイプオルガンがあってシンプルですが情緒あり
挙式場はシンプルでしたが白くて、清潔感のある綺麗なものでした。パイプオルガンの音色は綺麗に鳴り響き、心にも響くものでした。本格的で格式ある感じの教会はカーテン、絨毯などもアンティーク風で趣が感じられました。大型スクリーン設備がとてもハイレベルなもので、大きな画面で画像は鮮明。これを使って動画を流し、登場などのシーンは暗い中カラーライトや照明を動かし、とても豪華なパーティでしたね。総じて映像演出や、照明演出がとても派手で華やかでした。会場自体は椅子がゆったりめで座りやすくて心地よかったです。オードブルからまず見た目に手がかかっていることはすぐにわかりました。それから鯛のお魚料理はソースが上品でおいしく、ローストビーフは和牛でしっかりと牛の味が感じられる逸品でした。絶品だったのですが、全体的にもう少しだけボリュームがほしいところでした。赤羽橋から歩いていきましたが、いろいろな線が近くに通っているエリアなので、不便は感じることのない場所だと思います。スタッフさんは笑顔での接客が好印象でした。式の担当さんというよりかは全体的な、ロビーや受付、掃除の方などを記憶していますがとても丁寧で明るい対応がよかったと思います。控え室は広くはないものの、ラグジュアリーな雰囲気でくつろぐことができる部屋でした。詳細を見る (552文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2013/08/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.3
スタッフサービスと、会場の雰囲気
【挙式会場について】静かな場所で、普段とは異なる雰囲気を体感できるので、印象に残りました。【スタッフ(サービス)について】子供が着替えのための個室に入り、中から鍵をかけられてしまい、外からでは開けられなかったため、すごく動揺してしまいましたが、すぐにスタッフの方に対応いただけて、無事に子供が外にでることができ、大変助かりました。スタッフの方のすばやい対応に助けられました。詳細を見る (187文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.8
姉の結婚式に出席しました。私は出産間近の身重の状態でし...
姉の結婚式に出席しました。私は出産間近の身重の状態でした。32歳でお嫁に行った姉の、拘り抜いた最高の結婚式でした。【挙式会場】室内チャペルで少し狭く、本格的なものではないけれど、重厚感のある造りで写真映えもしました。【披露宴会場】120人くらいゲストがいたため、大きいほうの会場でした。広くて重厚感のあるインテリアで、外も見えるし格調の高さが伺えました。演出でグランドピアノとハープが用意されていましたが、なお余るくらいの広さでした。【料理】何種類かのコースから姉たちが選んでくれたお料理は、ひとつひとつ丁寧な物でとても美味しかったです。【スタッフ】身重の私を気遣って、花嫁の次に大切にして頂きました。地下1階地上2階の会場でしたが、スタッフ用のエレベーターを使わせてもらったり、ひざかけを用意してくれていたり至れりつくせりでした。自分の時と違ってアルバイトで雇ったような人はいません。花嫁の介添え人はおばあちゃまといっていいような年配の女性でしたし、皆さん経験豊富なプロという感じでした。【ロケーション】慶応大学の近くの落ち着いた場所で、会員制の広いお庭付きの豪邸。駅からは少し歩きましたが、妊婦でも余裕です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】全てが素晴らしい。スタッフの質も高いと思います。会場も歴史あるものです。松嶋奈々子さん主演のドラマ「やまとなでしこ」で使われただけあって、どんなゲストを呼んでも恥ずかしくない会場だと思います。「階段セレモニー」と言って、挙式の後二人で階段を下りてくる儀式も素敵です。また。広い庭での乾杯や記念撮影も良かったです。【こんなカップルにオススメ!】お金に余裕のある、決して派手ではないけどラグジュアリーな結婚式をしたいならココ。お庭も広いし、花嫁さんの好きな要素がたくさんあります。詳細を見る (774文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
歴史感あるおちついた雰囲気の披露宴
友人の結婚披露宴に出席しました。駅からの距離については、事前に駅から少し歩く場所と聞いていたのと、天気もよかったのでそれほど気になりませんでした。逆にその分周りも静かになり、雰囲気がでるので良かったように思います。お庭や会場の雰囲気も重厚感あってオトナの落ち着きが感じられましたし、スタッフの人たちや司会の人も浮いた感じが無く、会場に合った方々でした。食事にも自信があるようでシェフの説明もありました。普通に美味しかったです。ボリュームもありました。印象的だったのは新郎新婦が登場した広間の階段で、ゆっくりおりてくる幸せそうな2人をみてとても感動しました。友人曰くかなりコストはかかるようですが、参列者側はその分の雰囲気は感じられると思います。オトナな披露宴には良いところだなと思いました。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/01/15
- 参列した
- 4.4
雰囲気が良かった。お手洗いとか移動が楽だった。
【挙式会場について】アットホームでクラシカルな印象だった。【披露宴会場について】クラシックで厳かな印象。気品があってよかった。【演出について】気候がよかったので、参列者全員で庭にでて乾杯をした演出が爽やかでとてもよかったと思う。【スタッフ(サービス)について】スタッフの存在感は感じないものの、特に不自由を感じることはなかった。さりげなく気遣いされてたのだと思うが過剰なサービスが苦手なわたしにはちょうどよかった。【料理について】こだわりが感じられるお料理でとても美味しかった。量よりも質なかんじがした。【ロケーションについて】これはマイナスポイント。駅から10分弱とそんなに遠くないが、坂が多いので電車で来る方にはきつい。【式場のオススメポイント】会場全体のクラシカルな雰囲気と庭があるというのが最大のポイントだと思う。庭をつかった演出を考えると、春秋がいいと思う。【こんなカップルにオススメ!】アットホームな結婚式をしたいカップル。お料理にこだわりのあるカップル。ガーデンウエディングに興味のあるカップル。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.4
大学時代の部活の新郎友人として参列させて頂きました。 ...
大学時代の部活の新郎友人として参列させて頂きました。私が出席した披露宴の中で、一番貴重な会場です。特定の企業グループの社員や知り合いの人だけが会場を利用できるらしく、建物は明治・大正の雰囲気のある非常に歴史を感じる建物でした。内装は一般的なきれいな会場と変わらないですが、白い壁や会場内の赤いふかふかのじゅうたんなど歴史的なイメージどおりの会場でした。料理はコースで洋食で量は多いぐらいでおいしかったですが最後のほうは残してしまいました。スタッフは、もっといいサービスを期待していましたが、驚くようなすばらしいサービスはとくになかったです。披露宴が終了してから会場の外にある庭を散策できるのですが、あいにくの雨で傘を数人の友達と借りました。その際のスタッフの対応はいまいちで何度か言ってやっと借りれたぐらいでした。ロケーションは閑静な場所ですが、駅からは徒歩では遠く、もっと駅から10分程度で歩けるような場所だったらよかったです。とにかく良かった点は、だれでも入れる会場ではないという特別感です。また、明治・大正の雰囲気を感じ取れる建物を使っている点も良いです。歴史的な建物を使用しているので明治維新などそのころの歴史に興味のある人で古い建物のため会場に制約はあるため、披露宴会場に高さや広さを求めない人にはおススメでしょう。詳細を見る (564文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 39歳
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 20% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 40% |
綱町三井倶楽部の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 40% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 20% |
601万円以上 | 0% |
綱町三井倶楽部の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ281人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 綱町三井倶楽部(ツナマチミツイクラブ) |
---|---|
会場住所 | 〒108-0073東京都港区三田2-3-7結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |