
14ジャンルのランキングでTOP10入り
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ガーデンあり1位
- 東京都 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ゲストハウス2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 緑が見える宴会場2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 クラシカル2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 窓がある宴会場3位
- 東京都 クラシカル3位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに自然光が入る5位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 お気に入り数8位
- 東京都 ガーデンあり8位
- 東京都 窓がある宴会場9位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 披露宴会場の雰囲気10位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 挙式会場の雰囲気10位
綱町三井倶楽部の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
歴史を感じる贅沢な結婚式
エレガントな優しい緑色を基調とするお部屋での挙式でした。広さがないため、豪華さには欠けますが、歴史をつみかさねたなんとも言えない重厚感があります。とても素敵な式場です。重厚感のある豪華な披露宴会場で、高砂の後ろには大きな窓から、お庭の緑が沢山見えます。ピアノやバイオリンの生演奏がぴったりで素敵でした。全てのお料理は温かく、本当にとても美味しかったです。特にワインがおいしくて感動しました。駅からは少し遠く、また坂の上にあるので、ヒールでのアクセスは少しきつかったかも。でも都心で、あれだけ沢山の緑に囲まれた静かな場所は、アクセスの悪さを十分にカバーする魅力です。丁寧でとても好印象でした。配膳のスピードも丁度よかったです。歴史的な建造物ゆえの豪華さ、重厚感があります。玄関や待合室、広いお庭など、ここにしかない風情があり、招待された側からすると、とても印象に残る式になりました。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/02/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
クラシカルで格式高い結婚式がしたい方に
とにかく建物が素敵です。荘厳で趣があり、古き良き時代から受け継いだという感じ。歴史を感じます。ここ最近作った建物からは醸し出すことのできない雰囲気があります。外観だけではなく、内装もなんだかタイムスリップしたような雰囲気になります。周りには緑もあり、お庭に出ての写真撮影も素敵でした。披露宴会場は少し横長な感じでした。ホテルよりも狭い感じではありましたが、その分新郎新婦とゲストの距離感が感じられずよかったと思います。内装もクラシカルでホテルとは違う格式がある結婚式をしたい方には良いかと思います。フォアグラが特に美味しく、記憶に残っています。麻布十番、三田からは少し歩きますが、品川にも近いですし遠方の方にも便利だと思います。とにかく建物の雰囲気の素晴らしさに着きます。あたたかみがあり、なおかつ格式がある結婚式というのはなかなかできる場所はないのではないでしょうか。また、会員制ということもあり、他の人とかぶりにくいというのもメリットかと思います。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/11/18
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
優雅な気持ちにさせてくれる
さすが三井倶楽部、重厚で素晴らしい雰囲気の中で挙式が行われました。カーテンなど調度品も素晴らしくて、驚きました。披露宴が始まる前に、お庭でシャンパンでの乾杯の時間が取られていて、開放的な空間でのひとときは印象に残る時間でした。お庭からの見える建物がまた素敵でした。披露宴会場も広さはそこまでないものの、他の披露宴会場とは一線を画す、荘厳で重厚な雰囲気で、素晴らしい時間を提供していただきました。どのお料理もとても美味しかったです。奇をてらったお料理ではありませんが、一品一品が丁寧に作られていて、落ち着いて楽しむことが出来ました。麻布十番駅から歩けますが、坂になっているため、ヒールでは少し大変でした。上品でクラシカルな雰囲気は、他の結婚式場の追随を許しません。参列させていただいても、優雅でうっとりとした気持ちにさせていただきました。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/04/30
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
格調高い
格式高くもアットホームな感じがいい。お庭が広くきれい。飾ってある絵が素晴らしい。親族控室も豪華な雰囲気でいい。写真のスポットがたくさんあり記念写真を撮りやすい。挙式はいろいろなスタイルが選べる。今回は人前結婚式で目新しかった。窓から外のお庭が見渡せ景観が美しい。大変良い。大きすぎず小さすぎず、100人規模の披露宴に最適。窓から外の景色が見え綺麗。窓も解放されていて開放感があり良かった。いまいち立地はまずまず。交通のアクセスも都営地下鉄南北線麻布十番駅より徒歩約10分であり、交通の便は大変良い。また付近の景色も落ち行いており大変良い。普通お庭がきれい。控室も充実している。受付のスペースも十分取れていた。壁にかかってる絵画は一流品である。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 62歳
- 下見した
- 4.8
ヨーロッパの貴族になれる
とにかく素晴らしい。高級感漂うクラシカルな雰囲気。ロビーの大階段がとても美しいつくりになっており、こちらでのウエディングドレスの写真が素晴らしい。ヨーロッパの貴族になった気分を味わえる。調度品も素晴らしいし、窓からの景色もお庭の芝生が見えて清々しい。四季折々の風景を楽しめるので、招待された方も喜ばれるに違いないと思う。選ばれた方こそがこちらで結婚式を行なえる。この雰囲気に見合う金額お車で行くのが望ましい。駅からは少し歩く距離感。スタッフの方々のサービスは完璧。安心して全てを任せることができそう。選ばれた方のみが結婚式を挙げることが出来ます。クラシカルな雰囲気で厳かな式にするには、もってこいの場所です。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2016/11/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.5
幻の結婚式場で有名です。
別名、三井の迎賓館と言われているだけあって、この式場は会員制のため、かなりセレブの方でないと利用できないそうです。大使館の近隣にあって、建物はクラシカルで、明るい吹き抜けのロビーは最高でした。一日に結婚式をできる人数も限られているので、ほかの挙式と重ならないので、ゆったりした雰囲気でとてもよかったです。お料理はフルコースの洋式スタイルだったのですが...お肉も、お魚も新鮮な食材で美味しくて、また、お料理に合わせてワインの赤、白のワインが とても美味しくて ワイン好きにはたまらないです。三田の慶応大学の近くなので、アクセスもよくて、近隣には大使館もあって、その中で、三井倶楽部の建物は古風なので、より一層 ひときわ目につきます。また、1万坪と敷地が広いので、優雅な雰囲気にさせてくれますよ。会員制だけあって、スタッフさんの対応も5ツ星ランクで、まるで鹿鳴館でセレブのような雰囲気にさせてくてるようなおもてなしに大満足しました。会員制の式場なので、なかなか行かれないため、ホテルの式場とは違う優雅な時間を約束してくれますね。吹き抜けドームに埋め込まれていたステンドグラスが とても素敵で印象的でした。鹿鳴館の設計者さんのジョサイア コンドルさんの代表建築と言われるだけあって、素晴らしい建物ですよ。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/04/28
- 訪問時 49歳
-
- 参列した
- 4.0
クラシカルで他にはあまりない雰囲気
建物は古いものの、ちゃんと整備されており、クラシカルな雰囲気がとても良い。可愛らしいより、きっちりクラシカルな挙式をしたい方におすすめです。こちらもクラシカルで何処かのお屋敷に来たみたいで大変良かった。調理場が近くにないためか、本格的な料理とまではいかなかったが、おいしいと思える料理だった。少し最寄りの駅から歩くものの、そこまで苦痛ではない距離だった。歴史ある建物で博物館にいるような雰囲気。ガーデンも素晴らしく綺麗に整備されていて、都内の他の会場に比べ、かなり広いガーデンだと思った。だが、内装などすべてレトロな雰囲気で出来上がってるため(カーテンの色や装飾など)すべて一から作り上げたいという方には不向きの会場かなと思った。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/09/22
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 2.6
外観はパーフェクト!サービスやコスパは来期待できない
さすが、洋館の雰囲気、敷地内に一歩入るだけで、ワクワクする気持ちになりますもともと結婚式場ではないから仕方ないけど、横長で縦の面積が足りなく、高砂と一番前の列との間が少ししかないのが気になったかな。あとは、好みだけど、深い赤色の絨毯やカーテンは個人的にはあまり好みではありませんでしたとにかくコスパはよくない!いくつか見積もりを頂いた中でもダントツに高いです。。最低見積もりでも、一人頭大体6万円ぐらいだったかな。お値引きをしてくれる雰囲気はありませんでした。試食していないので分かりません。駅からは坂道を歩きます。公共機関からはどこも遠いので、ヒールの参列者には少し悪いかな。プランナーの女性と正直あまり合いませんでした。愛想がなくツンとした感じで、三井で挙げるには三井のルールを守ってもらいます、という雰囲気。。。クラシカルな洋館は、写真通り。あとは担当者との相性がよく、予算があるカップルにオススメ。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/09/21
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
大人の…モダンクラシック!
挙式会場は天井が高く、射し込む光が神々しく気持ちよかったです。参列者が多く、後ろで立っていたのですが、ちょうど鏡で新郎新婦の表情が見えたり、工夫されているなぁと感心しました。また、式後、大階段での演出があったのですがこのカップルがこの会場に決めた理由がこの階段演出が気に入ったからだと後日聞きました。なかなかロマンチックでした。列席者が多く、やや窮屈な印象はありましたが、とにかくクラシカルでモダンな内装が素敵でした。そしてやっぱり一番の見どころはステキなお庭だと思います!が、当日は台風が来ていて豪雨になったり、少し晴れたりと不思議な天気で、お庭には出れませんでした(泣)しかし、雨でしっとりとした緑の雰囲気がとてもよかったです。もちろん晴れた時にまた見てみたいですが・・・。雨もそこまで悪くなかったというか、やっぱりこのお庭のポテンシャルが相当高い気がします。あと、30代になって初めての結婚式だったのですが、この会場の高級感とか、お料理とか、もちろん新郎新婦のセンスのよさもあるのですが、「なんか今までのコの結婚式よりランクアップしたな~」と今までの友達には悪いですが思いました。今まで列席した披露宴の中で一番おいしかったです!あと、けっこう食べたくても量が多かったり、重かったりすることが多い印象なのですが、一皿一皿の量とバランスがよくて、デザートまでおいしくいただきました。見た目も美しかったです。麻布十番駅からタクシーで5分ほどでした。帰りは歩いたのですが、ヒールだったのもあって遠く感じました。タクシー使うには微妙だけど、歩くには遠いっていう距離です。実はその昔、ウェディング関係で働いていたことがあり、結構厳しい目で見てしまいがちなのですが、まぁ可もなく不可もなく。クロークの人は印象がよかったです。友人で赤ちゃん連れの子がいたのですが、控室にブランケットが用意してありました。お化粧室も清潔でした。詳細を見る (808文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/02/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
クラシカルな式場で最高のおもてなしを
品格ある伝統的な挙式、というイメージが叶います。ここは誰でもできる式場ではないので、その分、お客さんの層もすごく上品です。すごく優雅な洋館なので、一度訪れてほしいです!入る前から、建物自体がすごく素敵で、ホテルなどの式に比べるとグレードの高い式が叶います。披露宴会場は70名程度だとちょっと狭いかな、といった印象でしたが距離が近くてよかったかも。写真をとるにも美しい洋館の階段から新郎新婦が登場する演出からはじまり、階段上から全員の写真がとれたので、すごくよかったです。緑も豊かな庭園に囲まれ、階段や廊下もクラシカルでよい雰囲気です。お料理は本格的なものばかりでどれもおいしかったです!お肉がとくにおいしかった~。見た目もきれいな料理がおおく、ぜひ試食してみてほしいです。五反田からちょっとあるくとあるので、私はタクシーを使いました。お願いすると会場で呼んでもらえるので、ほとんどのお客様はそうなさっていたかも。駅までゆったりと帰れるので、その方が雰囲気がこわれないかもしれません。写真をとるにはすごく素敵な場所がたくさんあります。コンドルの設計で作られた迎賓館、という歴史ある建物のなかで、品格ある挙式が叶います。アーチがきれいな柱のそば、緑の美しい庭園など、ウェディングドレスが映えること間違いなしです!会員か会員の紹介でないと挙式できないので、検討される方は注意です。うちは親戚のつながりでお願いしました。できたら、とても素敵な会場です。詳細を見る (622文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/04/30
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
クラシカルな海外邸宅風ウェディングでリッチな気分に♪
チャペルというより邸宅の一室のような雰囲気でのキリスト教式でした。とても温かみがあって、海外邸宅のパーティーに招かれたかのような気分が味わえました!グリーンの壁紙のお部屋で、新婦の純白のウェディングドレスが良く映えていました。こちらも邸宅の大広間といったイメージで、クラシカルかつゴージャス、でも温かい雰囲気でした。他のお部屋も少し見えたのですが、お部屋によって少しイメージが違うかもしれません。新郎新婦の背景に大きな窓があり、そこからお庭が見えました。夕方開始の披露宴で、すぐに外は暗くなってしまいましたが、室内の照明は温かくそれもまた素敵な雰囲気でした。新郎新婦のお色直しは和装でしたが、それもまたクラシカルな雰囲気の会場に合っていました。(会場自体は洋風なので洋装ももちろん素敵です)参列者は100名ほどでかなり多かったですが、新婦と友人の方とでピアノの連弾をする演出があって、アットホームな雰囲気でした。伝統的なフランス料理でとても美味しかったです。伊勢海老のテルミドール風が特に絶品でした!(写真参照)立地は、電車の各駅からは徒歩で8~15分とやや遠いのでタクシーを利用しました。ですがその分静かな場所にあり、周りをオーストラリア大使館やイタリア大使館に囲まれているのでロケーション的には非日常感があって素敵です。妊娠中の参列だったのですが、新婦(友人)が会場にその旨を伝えておいてくれたようで、披露宴会場の席にクッションやひざかけを用意して下さっていました。アルコールのグラスなども着席時に下げてくださり、とてもスマートなサービスをしていただきました。挙式のあとに、館内の大階段の両側からそれぞれ新郎・新婦が降りてくる演出があり、まるで映画のワンシーンのようでとても素敵でした!また、その後お庭に移動して写真撮影や乾杯があり、海外挙式のようで非日常感がありました。シンプルなお庭ですが、その分新郎新婦の幸せオーラが引き立ちます。こちらの会場は会員制ということで普段はなかなか訪れる機会がないので、よりハレの日の特別感を味わえるのだと思います。親族や目上の方にも満足していただける会場だと思いました。マタニティ向けサービスはスタッフ・プランナー欄に書いたようにとても良かったです。詳細を見る (945文字)
もっと見る- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/10/10
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
モダンな式場でした。
昔ながら、といったモダンな雰囲気でした。お庭もすごく広くて、ガーデンウエディングを希望の方にはオススメです。わたしが参列した結婚式は、外で指輪の交換や証人による署名などを行っていました。高めの階段から入場するパターンだったので、他の結婚式場にはあまりないゴージャス感も味わえると思います。始まるまでの間、ゲストが待つスペースがあり、とても広くて居心地が良かったです。待っている間、ドリンクのサービスなどもあり、行き届いた心遣いが印象に残っています。大きめの待合室には新郎新婦の写真が飾られていたり、来れなかった方からのメッセージボードなどがありました。新郎新婦の好みに合わせて、式場や待合室の雰囲気も変えられるので、オリジナリティが溢れる式がしたい方にはオススメです。とても美味しいです。シャンパンがモエだったのでよかったと思います。食べやすいサイズのものが多かったので、式の最中も気兼ねなく食べれるところがよかったです。麻布十番の駅からは少し歩きます。何人かでタクシーで行くのもいいと思います。住宅街の中にあるので少し迷うかもしれません。余裕を持って行くことをオススメします。料理を持ってくるタイミングなどはとても絶妙でよかったと思います。始まる前のドリンクサービスも感じよく対応していただけたのでとても満足です。モダンで古風な結婚式がしたい方にはオススメです。またたくさん人がはいるので大人数のゲストを呼ぶ際にはとてもいいと思います。詳細を見る (619文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/01/03
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 5.0
とても重厚感あふれる式場。さすが三井邸。
元三井邸ということで、外観も内装も全てゴージャスで美しかったです。チャペルは小さなお部屋でしたが、光がたくさん差し込む大きな窓がたくさんあり、とても清々しい気持ちになれました。披露宴会場は、お庭に面していて、大きな窓がたくさんあり、とても開放的な雰囲気でした。重厚感漂う雰囲気の中でいただくお料理もどれも絶品でした。今まで参列した挙式の中で一番おいしくて素敵なメニューでした。ロケーションは、正直あまりよくはないです。友人と待ち合わせをして、駅からタクシーで行きました。今まで参列した中で一番印象に残っている会場です。紹介がないと挙式ができないと聞いたことがあります。友人の旦那様のご両親がここで挙式をあげたので、自分たちもあげることが出来たと友人も言っていました。しかし、チャンスがあるなら是非見学に行かれることをお勧めします。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/08/16
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
歴史ある建物でクラシックなお式
二階の小さなスペースを人前式ようの会場として利用していました。人がぎっしりで狭い分アットホームな感じがありました。緑が見える横長の会場で、内装はゴージャスでした。こちらもテーブル数が多かったので狭い印象は受けましたが、新郎新婦との距離が近いのは嬉しかったです。彩りも味も良く、程よい量で大変美味しかったです。駅から徒歩で行くには遠かったです。タクシーをオススメします。とてもよいサービスでした。友人がアレルギーかあることを伝えたところ、短時間で他の食材を使用した料理に変えてくれて素晴らしいなと思いました。噴水のあるお庭がとても素敵でした。館内の大階段も雰囲気があって良かったですし、撮影スポットのたくさんある会場だと思います。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/10/14
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.5
レトロクラシカルな会場で非日常が味わえました!
噂には聞いていましたが、レトロな雰囲気の外観や会場がとても素敵でした。重厚感があって、年配の参列者の方も落ち着くと言っていました。友達カップルは洋装でのウェディングドレスでしたが、同じ日に着物で挙式をされていたカップルも居て、そちらもとても素敵でした。和にも洋にも合う雰囲気の会場ですね。玄関ホールのような所の階段から、新郎新婦が降りて来る演出があったのですが、すごくそれが素敵でした。階段は左右にあり、それぞれから新郎新婦が降りてきて踊り場のような所で2人が一緒になり、そこから下のフロアに向って一緒に降りて来るという一見ベタかもしれませんが、クラシカルな雰囲気とその時の流れている曲がマッチしてとても感動しました。私たちが通された会場はこぢんまりとはしていましたが、天井が高く、圧迫感はまったくありませんでした。お料理は、美味しかったのですが格式高すぎてちょっと古くさいメニューだったのが残念でした。おしゃべりに夢中になっていたのもあるのかもしれませんが・・。今風なロハスなメニューもあったら良かったなと思います。ビュッフェスタイルは堅苦しくなくて良かったです。新郎新婦の意向もあるのでしょうが、年配者には椅子とテーブルがあった方が良かったかもしれません。(壁際には椅子が並べられていましたが、並んで座ってしまうとなかなかしゃべり辛い)一番近い麻布十番駅から徒歩8分くらいと書かれていましたが、実際はもう少しあります。10分は歩いたかもしれません。慣れない高いヒールを履いていたので足が痛くなってしまいました。タクシーを使った人も多かったみたいです。微妙に遠いので送迎バスがあるといいのにと思いました。会場の雰囲気はもちろんですが、お庭がすごく素敵で、ガーデンウェディングも出来そうでした。スタッフの方に聞いたら、別館のレストランに予約して庭を見に来る方もいるのだとか。それくらい手入れが行き届いていて美しいお庭でした。結婚式や披露宴は、雰囲気が一番大事だと思うので、会場だけでなく会場の周りの様子も女性なら厳しくチェックしてしまうと思います。詳細を見る (874文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/06/14
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.0
大正クラッシックの素敵な白い洋館は結婚式ムードに最高!
【披露宴会場について】誰もが知っている通り、日本でも数少ない大正クラシックの洋館です。思わず「素敵ね~」という言葉が口に出てしまうほど、とにかく素敵な白基調の洋館です。披露宴会場は窓を大きく取っており、外がよく見えて綺麗です。披露宴でもない限りなかなか見る機会のない歴史的な建物ですので、ゲストの皆さんの印象に残るものとなること間違いなしです。会場自体の雰囲気はアットホームでよかったです。【スタッフ・プランナーについて】とても丁寧で、可もなく不可もない対応でした。【料理について】お料理は美味しかったのですが、残念ながら、サーブしてくださる方があまり訓練されていない印象がありました。それだけが残念な点です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】5線路(南北線、大江戸線、三田線、浅草線、山手線)の最寄り駅がありますが、どの駅からでも少し歩きます。ご年配のゲストがいらっしゃる場合は、駅からタクシーでのアクセスをお勧めします。【この式場のおすすめポイント】とにかく建物の雰囲気が最高です!ムード満点の披露宴をお求めの方はこちらの会場は最適だと思います。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/02/01
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 3.6
バージンロードの下が絨毯というのは斬新でした
洋風の家のようなおしゃれな雰囲気のチャペルは特徴的なのが、下が絨毯であるということです。バージンロードは純白の綺麗な色で別ものでしたが、参列者の席は絨毯でとても居心地が良いです。エレガンスな大きなカーテンとその奥の大きな窓がとても印象的です。茶系の色鮮やかなアンティーク風のカーテンは会場の雰囲気づくりとしてかなり大きなインパクトがあります。窓からは陽が差し込んで明るいです。前菜料理には、お魚をしっかり使っていてお皿も冷たかったのでとても良い状態で頂けました。またいくらとキャビアが味の塩気のアクセントになっていて、少量ずつですがかなり重要な素材に感じましたし、おいしかったです。徒歩で麻布十番駅まで行ける場所なの便利といえると思います。アンティーク風のカーテンがあるなど、細かい部分までのこだわりはとても強い印象です。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/10/22
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.4
レトロウエディング
狭くて、簡易的な椅子がある、チャペルというより、部屋だった。祭壇には最期の晩餐の絵が彫られていて、結婚式には不向きでは?と思った。建物全体がレトロで歴史溢れる感じでよかった。乾杯がガーデンだったのだが、ガーデンがまたひろーくて、驚いた。暑かったけど、気持ちよかった。ただ、会場が横長だったので、親族は見にくかったのでは。見た目がキレイだった。味も美味しかったが、美しい料理という印象。近くに住んでいた為、タクシーで移動した。駅からは微妙に距離があると思う。披露宴中にあくびを堂々としているサービススタッフがいてドン引きした。あれはない。手で口を覆いもしないで。人として恥ずかしい。建物全体がレトロで、雰囲気があった。写真でみると、かなり良い雰囲気で映っていた。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2015/02/03
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
雰囲気のある建物でクラシカルウェディング
光が差し込む明るいチャペルです。そこまで広くはありませんが、その分新郎新婦の様子が近くで見れました。昔からあるクラシカルで重厚な建物です。趣深く、雰囲気のある披露宴会場でした。カーテンがしまっているとやや暗いですが、カーテンがあくと外から光が入りまた違った深くでした。披露宴の外にあるお庭はかなり広く、そこでの全員集合の写真撮影はわいわい盛り上がりました。デザートビュッフェの種類がかなり多く、マカロンやかわいいシュークリームなど見た目にも味にも楽しめました。田町駅からタクシーでいきました。徒歩だとやや遠いのかなと思います。建物は重厚感があり、大人なウェディングが叶うと思います。挙式後、建物の真ん中にある階段から新郎新婦が降りてくる様子が素敵でした。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/06/02
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.4
豪華な一軒家での挙式
ここは三井関係の企業に勤める方などが利用できるクラブだと聞きました。古いのですがお金持ちの外人さんが住んでいそうな一軒家の豪邸が敷地内に立っています。その中に挙式会場も披露宴会場もあります。挙式会場は、独立した教会ではなく、その豪邸のなかの1部屋なので大きくはないです。40-60人くらい入る広さだと思います。さわやかな色でまとめられていてすてきでした。披露宴会場は1階にありますが、結構小さいです。50人が限界だと思います。そとのお庭も見えるのでとても雰囲気は良いのですが、人数が入らなそうなのであきらめました。少人数ならいいと思います。麻布の一等地なので雰囲気は良いです。場所は少しわかりにくいかも。・一軒家・ほかの花嫁と合わない・バルコニーがある詳細を見る (326文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/09/04
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.7
広々した庭が印象的な式場
【披露宴会場について】大正時代にタイムスリップしたかと思うほどレトロな雰囲気に包まれていて、和と洋が絶妙なバランスです。会場はゆったりしているので、優雅なとても楽しいひとときを過ごせました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄駅からは少し歩きますが、広い敷地の中にぽつんと建物が建っているような感じで、一歩敷地に入るととても静かで別世界のようでした。ホテルなどの結婚式とは違って日常と切り離されている空間という感じがしたのがとても良かったです。【この式場のおすすめポイント】クラシカルな雰囲気がとても良いです。そして、なんといっても庭がすばらしかったです!かなり広い緑がたくさんの庭の真ん中に大きな噴水もあり、庭に出て写真を撮ったりもしました。また、バルコニーから庭に向かってブーケトスも行いました。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/04/08
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 4.7
階段セレモニーがとても素敵
会場、本館別館ともに雰囲気がとてもよかった。庭も素敵なので式の前後に写真撮影も楽しめそう。料理も試食したが、どれもおいしくて結婚式に来ていただいた方々にも満足してもらえそう。打ち合わせの日程などもこちらの予定を最大限考慮してくれるので大変担当者にも満足しています。細かな相談も来館しなくてもメールで相談に乗ってもらえるのは魅力的でした。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/03/29
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.2
重厚感ある特別な空間で過ごす1日!
挙式会場は教会施設というよりも広めのお部屋でした。ただ、内装は美しく自然光も入る明るい空間なので宗教的な要素をあまり感じないだけで違和感はありません。80名希望だったので2会場あるうちの小さい会場を案内されたのですが、正直なところ80名分のテーブルを並べてしまうと窮屈な感じが否めませんでした。横に長い会場なので、どのテーブルとも高砂の距離が近いのは良かったです。駅から少し歩き緩やかな坂を上りますが、ヒールで来場する女性ゲストに大変な思いをさせてしまう距離ではありません。重厚感溢れる施設、中に入ってみないと知ることの出来ない都内にあるとは思えない立派な庭園、会員制という特別感がこの式場のおすすめポイントです。80名という人数に見合った会場が無かったため利用を見送りましたが、どこで写真を撮っても絵になる空間です。人とは違った空間で特別な時間を過ごしたいカップルにおすすめです。特に挙式後の大階段での演出は映画のワンシーンのようで、見学した際には感動しました。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2015/12/16
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
写真をいっぱい撮りたくなる
結婚式を挙げるのに会員資格が必要と聞いていたのでいつか行ってみたかった会場でした。まず入ってすぐの建物に歴史を感じる重厚感があり、内部ももちろんステキな会場でした。挙式後に階段から新郎新婦がゆっくり降りてくる姿、感動です。その後お庭で新郎新婦と写真をとる時間があるのですが、どこをとってもいい絵になるのです。若い人より少し落ち着いた雰囲気の結婚式を希望している方にはお薦めの会場です。詳細を見る (192文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/04/07
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
アンティークでおしゃれウェディング
【披露宴会場について】昔の邸宅をウェディング会場にしているということで、ご招待いただいたときからわくわくしていました。実際行ってみるとやはり素敵で、特に階段から新郎新婦が降りてくるシーンやガーデンでのフラワーセレモニーは感動でした。【スタッフ・プランナーについて】とてもさりげなく、行き届いていました。1テーブルにひとりついており、挨拶までしてくださって丁寧だなぁと感じ好印象です。【料理について】お料理も細かいところまで凝っていて、素敵だなぁと感じました。美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】田町、三田からすぐですが、ヒールを履いていると山を登るのは大変なのでタクシーを使いました。【この式場のおすすめポイント】アンティーク感、邸宅でのおしゃれで上質な空間、なんともいえないゴージャスさ。人とは違うウエディングが叶うオンリーワンの会場です。控え室はとっても狭く、寒かったのでそこは少しだけ残念でした。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/03/10
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
伝統を感じる厳かな式場です
チャペルは、施設自体昔からの伝統的な建物なので、広くはなく、参列者は密接して座って参列しました。斬新さは無いですが、伝統を感じるチャペルです。クラシックなただずまいの会場です。広くはないので、隣のテーブルの方と密接しますが、ステキな御庭と隣接していて、噴水の前でウェルカムパーティをしたあと、会場に移動しました。建物の外観も歴史を感じるステキな洋館なので、みんな御庭から建物をバッグに写真を撮っていました。お腹いっぱいになりました。大使館が立ち並ぶ高級な場所柄に建つ白亜の洋館で、セレブ感ただよいます。三井グループにお勤めの方は、ご紹介された方しか挙式できないところなので、ほかとは違う格式の高い式をあげたい方にはピッタリかと思います。最寄駅から歩いても近いですが、結構な坂道なので、タクシー(ワンメーター)で移動しました。いまどきの式場のスタッフは、かなり教育されているので、特に目立って良いサービスも無ければ、悪いところも無い感じでした。普通です。新婦も新郎も一流企業にお勤めで、来賓の方々も立派な面々でしたので、雰囲気があっている式場でした。逆に若い新郎新婦には、いまどきのゲストハウス型の結婚式場の方が向いているかも。目新しさやおしゃれ感よりも、伝統や格式を重視するカップルに向いていると思います。詳細を見る (553文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/03/31
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.8
厳かで格式ある素敵な会場
建物は古いものの重厚感とクラシカルな雰囲気で、とても居心地が良く、きれいに整備されたお庭では自然光のもと、新郎新婦とともに親族で写真撮影も行えました。とにかく、雰囲気がすばらしい!!親子二代でこちらで式を挙げている新婦。さらに子供の代まで歴史あるこの会場が残っていたらと思います。高砂はガラス窓からの緑をバックにしていて、会場が広い分、若干部屋が暗い感じはありましたが、趣きのある空間で、テーブルもゆとりある配置になっており、サーブしてくださるかたがたの動線がしっかり確保されていて、背後でガサガサといったような嫌な思いをすることもありませんでした。どのお料理も、見た目、味ともに最高でした。久しぶりに美味しいお食事を頂いた!という感じです。首都高 芝公園ICから5分程度。週末の午前中だったので、IC降りてからの下道もすいていて5分ほどで到着。敷地入り口すぐに駐車場あり。子連れ(生後半年)で列席しました。挙式時にも、スタッフの方が気を使ってくださり、出入り口近くの席へ。やはり少し声をあげてしまうので、途中退散。控え室には、ベビーベッドを用意して頂いて、着替え等がスムーズに出来ました。ミルク用のお湯もいただけます。 控え室も、庭園に面しているので、きれいな緑に目も癒されました。庭園に出るものOKなので、待ち時間にお散歩も出来ます。詳細を見る (569文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/04/09
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.6
【挙式会場について】趣・高級感がある【披露宴会場につい...
【挙式会場について】趣・高級感がある【披露宴会場について】広さは狭いが庭に面しており、とても落ち着く雰囲気【演出について】機械的に進めることもなく、両親からのビデオレターやテラスでのデザートバイキングなど楽しめる演出が多数あった。ただ、会館の歴史や宣伝などの司会者のコメントは不用だったのでは。。【スタッフについて】常に飲み物などに気を配って丁寧ではあったが、あまり愛想がない。【料理について】売りとしているローストビーフはとてもおいしかった。またデザートバイキングもそれぞれがおいしくてとてもよかった。【ロケーションについて】徒歩でいくには少し不便。【マタニティOR子連れサービスについて】お子様セットのごはんやお菓子のお土産などはとてもよかったが、スタッフのかたが子供に温かく接してくれることはなかった。【式場のオススメポイント】30代半ばのカップルの結婚式だったので、参加者層の年齢も考えると雰囲気・環境・お食事・スタッフなど適していたと思う。【こんなカップルにオススメ!】30代以上のカップル。余興などで大騒ぎしない披露宴を行いたい人向け。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2012/03/08
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
家柄の良さをアピールできる伝統的な雰囲気です
伝統のある洋館であり、お庭がとても美しいのが印象的でした。門に入ってすぐの車寄せにも歴史を感じられ、小さくても良い意味で古く、格式の高さを感じられました。チャペルは小さいですが、パーソナルな雰囲気でアットホームかつクラシックな挙式ができます。天井が高く、テーブル同士の距離感もちょうど良く、とてもセンスの良いお部屋でした。日光が程よく差し込み、カーテンも上質のもので、隅まで気配りが行き届いているのが感じられました。一品一品の盛りつけが美しく、口当たりも上品で、とてもセンスの良い食器で出されました。全てとても美味しく、とても心に残るメニューでした。三田駅か麻布十番駅からタクシーで5分程度です。坂の途中にあるため、徒歩だと20分はかかってしまうかと思います。スタッフの皆さんとてもすばらしく、手際も良く、親族のケアも迅速に解りやすくリードしてくださいました。・マタニティ、子連れ向けサービスの充実度は、古い建物のため階段などが多いのですが、スタッフの方々が親身になって手助けしてくださいます・控え室、化粧室、その他設備の充実度は、親族用のメイク室も本格的なものが用意されており、清潔感あふれる造りになっていました・特に印象に残っている設備・サービスは、やはりガーデンでの写真撮影が自由にできるという点で、参列者の皆さんにも喜んでいただける事間違いなしです・親族用の控え室がとても広く、ソファなどが充実している・クロークがある・披露宴で使うスクリーンが大きく見やすい詳細を見る (633文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/01/12
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
上品でクラシカル
お天気にも恵まれ、お庭での挙式は最高でした。新郎新婦の入場には感動しました。グリーンも美しさ、洋館の美しさ、すべてが完璧でとても思い出に残る挙式です。多人数の挙式でしたが、広さ・景色の良さからとても広々と落ち着いた雰囲気でした。豪華さもあり、とても楽しめました。どのお料理もしっかりとおいしく豪華でした。食器も良いものを使っている気がしました。雰囲気もあり、とても満足できる内容でした。距離があり、坂道なので、タクシーが楽だと思います。丁寧に対応していただけました。格式高い会場なので、とても上品で落ち着いた雰囲気を望む方にはぴったりです。どんな方も気持ち良く参列できると思います。参列することができよかったです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/03/19
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 20% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 40% |
綱町三井倶楽部の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 40% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 20% |
601万円以上 | 0% |
綱町三井倶楽部の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ281人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 綱町三井倶楽部(ツナマチミツイクラブ) |
---|---|
会場住所 | 〒108-0073東京都港区三田2-3-7結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |