
9ジャンルのランキングでTOP10入り
帝国ホテル 大阪の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
王道の帝国ホテル!
帝国ホテルの挙式会場といえば、よく結婚系の雑誌にも載っているので、これか〜!という感じでした。とても清潔感があって、ホテルならではの格式さも合わさり、上品でした。ホテルの披露宴会場とは思えないくらい、上品で可愛らしい会場でした。広さもたっぷりあり、ゆったりできました。また、会場に窓があるので、大阪の景色も楽しめました。ちょうどその日は晴れていたので、光も入って明るく良かったです。普通にとても美味しかったです。帝国ホテルに期待していた期待通りという感じです。全く期待を裏切られませんでした。梅田からシャトルバスが出ていたので、とても楽でした。さすがホテル!今までゲストハウスの結婚式しか行ったことがなかったですが、サービスの質が全然違いました。幅広い年代のゲストをもてなすことができる。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/09/08
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 2.6
「伝統」を重視するか、「今時」を重視するか。
披露宴会場は広く、大きな窓から大阪の景色が一望できます。私が参列したのは最上階(22階)の「ペガサス」でしたが、眺めが最高でした。会場の雰囲気は、おごそかで、今まで参列した披露宴の中で一番緊張しましたが、昔ながらの日本の伝統を重視されるなら、こちらの会場はオススメです。最初は和風のメニューが2品ほど出てきて、2品目のスープで少しお腹がいっぱいになってきました。後半にいくほど洋風のメニューになっていきますが、女性には少し多いくらいの量かなと思いました。JR大阪環状線桜ノ宮駅西出口から約5分。JR東西線大阪天満宮駅から約10分。地下鉄堺筋線扇町駅から約10分。地下鉄堺筋線谷町線森南駅から約10~15分。桜ノ宮駅から向かいましたが、改札を出ると、建物が見えるので、迷う事はないと思います。私は他県からの参列で、帝国ホテルに行くのも初めてだったので不安でしたが、すぐにたどり着けて安心しました。今まで参列した披露宴と変わらず、特に可もなく不可もなく、という印象でした。一つ気になったのが、披露宴の最後の方で、スタッフの方がグラスをお盆から落として割ってしまったので、少し驚きました。伝統よりも、今時の雰囲気やオシャレな感じを求めるカップルの方々は、他にも色々な会場を見て、自分達が心から満足できる会場を選んでほしいと思いました。詳細を見る (564文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/07/10
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.6
格式と重厚感溢れるホテルブライダル
帝国ホテルのブランドイメージを崩さない、重厚感溢れるチャペルでした。ナチュラルホワイトを基調としたチャペルで、ウッディなイメージとマッチして、とても素敵なチャペルでした。目の前の大きなパイプオルガンも印象的で、音響の良さが荘厳な雰囲気をより引き立ててくれます。細かな色彩のステンドグラスと、煌びやかなシャンデリアも魅力でした。会場の雰囲気や色合いはフェアの装飾を担当するスタッフさんによって毎回変わるものですし、大きさは参加するゲストの人数によって、人それぞれなので参考にならないと思いますが、あえて言うならば、エンパイアルームという披露宴会場は、クリスタルのシャンデリアが煌びやかで、エレガントな雰囲気を感じられました。フェア当日は、ピンクを基調としたテーブルセッティングで、キュートな印象を持ちました。また、高層階にあるパイシーズという披露宴会場は、大阪の町並みが一望できる、パノラマが魅力で、帝国ホテルの重厚感と高級感あふれる披露宴会場でした。最寄り駅から遠いのがマイナスポイントですが、大阪駅からシャトルバスがありました。ザ・帝国ホテルといった重厚感と格式が溢れるホテルブライダルを経験出来ると思います。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/10/04
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.8
格式あるホテルでの高級感ある結婚式
広々としていて天井も高く、開放感がありました。歴史のあるホテルなだけあって厳かな雰囲気でした。また、ステンドグラスの光がとてもきれいで魅力的でした。少し招待人数からすると狭いように感じましたが、テーブルコーディネートや会場装花などとてもきれいで、不快感なく過ごすことができました。フレンチのコースでどれもとても美味しかったです。コースのデザートの他に、最後にウェディングケーキも出てきたのでお腹いっぱいになりました。駅から少し離れているのですが、無料の送迎バスが出ているのでそちらを利用しました。ただ、バスの時間は頻繁にないのできちんと確認していった方がいいと思います。飲み物がなくなったら素早く聞きに来てくださるなど、全体的にみなさん親切で好印象でした。格式あるホテル挙式が行えます!詳細を見る (343文字)
もっと見る- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/11/10
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
重厚感のある式でした
白くて明るいイメージでした!大理石のバージンロードとステンドグラスが印象的で、さすが帝国ホテルだなという感じでした。爽やかな中にもどこか落ち着いたレトロな雰囲気でとても良かったです。広くてゆったりとした空間でした。装飾などもとても綺麗でした。大きな窓から見える庭園の緑と太陽の光が自然を感じることができました。最寄り駅からそう遠くないので歩いて行きました。シャトルバスも出ているということなので、大変便利だと思います。さすがホテルなだけあって、スタッフさんの対応も丁寧でしっかりとしていた印象です。王道で安心、信頼して任せられるのではないかと思います。また伝統ある会場ですので、目上の方などを呼ぶのにも良いと思います。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/10/25
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.4
豪華なホテルウェディング
チャペルを2箇所見ました。どちらも白いお部屋に木でできたものが据え付けられていますが、片方はやわらかく落ち着いた雰囲気で、もう一方はシャープで明るい印象です。白っぽい方のチャペルはホテル内のものとしてはかなり天井が高いと思います。すべては見られなかったのですが、どこのお部屋もシャンデリアが凝っていて素敵だと思いました。基本的には大箱で、大規模な披露宴をする方向けだと思います。駅から多少歩くので、年配の方への配慮は必要だと思います。ホテルなので送迎バスがあるのでしょうが、確認していません。緑と水が見えるので、窓のある会場だと外の眺めを楽しめます。接客に定評のあるホテルなので、おもてなしの観点も安心できると思います。詳細を見る (310文字)
もっと見る- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/12/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-

- 参列した
- 4.0
やはり重厚感があります
帝国ホテル施設自体もそうですが、式場や、式場控え室、クロークなど含め、全体的にやはり重厚感があり、よい雰囲気です。披露宴会場前の待合スペースも広く座席が配置されており、ゲストとしても旧友とのんびり談笑できる空間でうれしく思いました。披露宴会場も広くゆったりとしたスペースがあり、スタッフの対応もフレンドリーで居心地が良い雰囲気でした。新郎新婦の席の近くの天井にあるシャンデリアも荘厳で、お二人の姿がさらに美しく見えました。メインまでとてもおいしかったです。スパークリングワインや、赤白のワインもまずまずおいしかったと思います。大阪市内のホテルではやや駅からの距離はある方かもしれませんが、タクシーやバスですぐですし問題ありません。テーブル担当のスタッフのサービスは気持ちが良い物でした。他の係員やホテルスタッフも親切に会場の場所などを教えてくださいました。司会の方も感じがよかったです。やはり帝国ホテルという重厚感や落ち着きがすばらしいと思います。スタッフの対応もよく、費用面は参列者なのでわかりませんが、間違いのない施設という感じです。詳細を見る (469文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/09/17
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
ホテルウェディングならここ!
綺麗で厳か!やっぱりホテルということもあり綺麗でした。しっかりした式を挙げたいのであればここが妥当だと思いました。天井も高く、広々とした空間でした。清潔感がありました。が、広い為か新郎新婦が離れた感じがあり寂しかったです。様々な料理が出た中でも、特にエビ一匹使われたものがでてきたのですが美味しかったです!また、パンも食べたいだけたべれるので満腹感がありました。桜の宮から駅チカで、駅からホテルが見えますし、大阪までの送迎バスもあり便利でした。駐車場もあるので車で来られる方にも良いとおもいました。1テーブルに1人お料理を運んだりしてくれる人がいたので、頼みやすかったです。化粧室がきれいでした。また、クロークも担当の人が管理してくれるので安心して任せられました!!詳細を見る (333文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/08/27
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.4
出席しました
特にこれと印象に残るものはありませんでしたが、良い意味で無難にまとまっていたのではと思います。名の通ったホテルだけあって、会場の設備等は良かったです。流石という安定感安心感がありました。雰囲気は当たり障りのない感じでした。他の学校関係のイベントと重なった事もあり、廊下の人の往来が多かった事が気になりました。オーソドックスな披露宴の料理でした。女性には少し多めに感じたので、ボリュームの点で男性にも満足頂けるのではと思います。梅田からのシャトルバスがあり、地下の駐車場にも車が停められることもあり、その点は便利だと思いますが、電車の最寄り駅は少し離れているので、電車利用はオススメしません。挙式後の控え室でのドリンクの気配りがあれば尚良かったかと思います。それ以外はハイクラスのホテルの対応と同じでした。ホテルらしく、化粧室や控え室などゲストに対するサービスは行き届いていると思います。個人的には地下の駐車場が本当にありがたかったです。オシャレや個性を重視するのではなく、家族が見ていて安心するような式や披露宴を行いたいのであれば、オススメです。格調高いホテルならではの安定感があります。設備面でもバリアフリー対応ですし、化粧室も広いのでゲストに優しいです。ただ、ホテルの名前を聞くと、少し肩苦しそうなイメージをもたれるかもしれないです。詳細を見る (569文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/06/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
格調高い式におすすめの会場
披露宴会場から公園の緑が見えてとても開放的でした。ザ・結婚式の雰囲気で、高砂も十分に大きいです。たくさん披露宴会場があるので、少し気になりました。装花もガラス容器に花を浮かべるもので、ミラーも使われていて、モダンでした。前菜が美味しかったです。お肉やお魚も豪華に盛りつけられていました。盛り付けが綺麗でした。ウエデイングケーキが大きくて、新婦の顔の高さまでありました。jr駅から徒歩圏内でアクセスが良いです。クロークがしっかりとあり、サービスはさすが帝国ホテルといった印象です。メニューカードがおしゃれで凝っていた印象です。新郎新婦、両家両親が立つ後ろには金屏風があり、写真に映えました。フロント・ロビーにも高級感があり、式前にゆっくりとすることができました。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/10/24
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
豪華な雰囲気に溢れた式場
挙式会場は全体的に白でまとまっていて清潔感の溢れる感じでした。さすが帝国ホテルといえるように、挙式会場から厳かな雰囲気が漂っていたので空気感がとても良かったです。まず入った瞬間に部屋の広さに驚かされました。いままで行った結婚式城の中で一番の大きさでした。おそらく100人以上のゲストを収容していたにもかかわらずテーブルの間はとても広く、のびのびと過ごすことができました。またもう一点大きく目をひくのが部屋の中央にかかげられたシャンデリアです。思わず上を見上げてしまいました。新郎新婦の席もとても豪華でしたし、全体的印象としてさすが老舗の豪華ホテルだなぁという印象でした。JR大阪駅よりシャトルバスが出ていますので利用しました。シャトルバス以外ですと少し駅まで歩かないといけないので、シャトルバスがあって大変良かったです。帰り道などは少しバスの乗り場は混雑していましたが次々とバスが来るので不自由は感じませんでした。化粧室は通常のホテルレベル、問題なく綺麗です。特に印象に残っている設備はやはり披露宴会場のシャンデリアです。一度見てみてください!帝国ホテルというネームバリューはもちろんしっかりした対応、料理などで大変まんぞでした。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/07/26
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.4
趣あるチャペルと高層階の宴会場
天候に左右されない、ライトによるステンドグラスがあった。照明と聞くまで、自然光の明かりかと思うくらい自然な光で印象が良かった。ただ、やはりチャペルは二つあるうちの高い値段の方が雰囲気もよく天井も高く素敵だった。会場は高層階にあり、桜ノ宮の川沿いが見えるため、桜の綺麗な時期には思い出に残る会場だと思う。宴会場はそれぞれの入り口が近く、見学時に隣の部屋の宴会の余興(ギターでの演奏と歌)が結構廊下まで鳴り響いていたので、それが少し気になったと思う。今年度は創立何周年かで、魚料理が、海老の料理に変更できてお得だと感じた。試食会は参加してないが、お料理には定評があるため一度試食してみたかった。衣装がいくらのものを選んでも50%で借りれたが、あまり特でないように感じた。他のホテルでは新婦衣装では20万をプランに組み込み、差額を50%オフのため、相場の30~40万程度のドレスであれば、あまりお得でないと感じた。試食会は有料で、フェア時に二人で5000円だったので、ちょっと贅沢なデートのときに向いているかもしれない。大阪駅から少し遠いが、シャトルバスも15分程度の感覚で出ているため、特に気にならない。案内の方は親切で良かったと思う。招待状もプラン内のものってどんなものかな?と聞くと実際打ち合わせに利用する大きなファイルを持ってきてくださってイメージをつけさせてもらえて良かった。少人数向けのスイートルームプランに心引かれていたため、少人数の宴会場は良かったが、あまり子供たちが遊べるスペースがなかったと感じた。お料理にこだわるカップルには良いと感じた。あまり値引き交渉に応じてもらえなかったため、契約締結前に頑張るのが良いと思います。ペーパーアイテム類の値引きと、衣装代が価格交渉に応じてもらえれば市内のホテルと見積りは並ぶと感じた。詳細を見る (768文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/07/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 5.0
妊婦参加者にも優しい式場。
全体的に白とオレンジでまとめれており、木を基調とした作りになっていたので、温かみがある空間となっていました。そんなに広くはありませんでしたが、披露宴会場から海が見え、実際よりも広く見えました。どのお料理も上品なお味でした。これはこちらの式場に限ったことではないかと思いますが、量は女性が食べるには多かったです。森ノ宮駅から徒歩5分で、ほか天満橋駅や各駅からも10分以内の場所にあるので、新幹線で遠方から来られる方も利用しやすい立地にあると思いました。当時妊婦だったのですが、つわりでも食べられるものはあるかと聞いていただき、デザートをケーキではなくゼリーにしていただきました。妊婦に対して事前に食べられるもの食べられないものを聞いていただき、当日別メニューを提供していただきました。今回は利用しませんでしたが託児所があるので子連れの方も安心して式に参加できます。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/07/17
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
人気のある帝国ホテル
挙式会場は、天井中心部分にステンドグラスがあり、特徴的。明るいですが、落ち着きもある。広いですし、参列者も座りやすいが、バージンロード側では無い位置に座ると花嫁が見えにくい。天井が高く、大きな窓で豪華な印象。また、テーブルが大きいので、ゆったりと料理もセッティングされ、落ち着いて披露宴を楽しめる。良くも悪くも昔ながらの伝統的な結婚披露宴が出来ると思う。間違いなく美味しい。ホテルのコース料理ですし、帝国ホテルなのでハズレは無いと思います。桜ノ宮駅から歩くこともできるが、10分以上歩くので、ドレスアップしたハイヒールの女性だとしんどい。JR大阪駅から無料シャトルバスが頻繁にくるので、そちらを利用するのが、無難だし楽。遠方客も迷わずに来られると思います。スタッフはテーブルに担当の若い女性がつき、こまめにパンや飲み物などを聞いてくれたかと思う。スタッフは時間通りに進めようとテキパキしている印象親受け、上司受けが良い、すべてが無難な結婚披露宴にできる。最近はやりのカジュアルな結婚披露宴にはあまり向く会場では無いかと思います。あまりにも、こちらの会場で結婚式をする友人が多いので、毎度進行が似てくると、少し飽きてしまった。でも、そのくらい選ばれている素敵な会場だと思います。詳細を見る (538文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/02/11
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.0
ホテルでのゴージャスな結婚式をしたい人向けの会場
建物の中とは思えないぐらい広いチャペルがあり、パイプオルガンなども大きく迫力のある挙式会場がありました。どの部屋も十分な広さと採光があり、室内の閉塞感はありませんでした。また、清潔感があり、新しい門出にふさわしい場所だと思いました。結婚式専門の会場や、低価格なゲストハウスと比較すると、やはり費用はかさみます。ただ、他のホテルと比べると、上質さはあるなと思いました。梅田とホテルの間は10分ごとにシャトルバスが出ています。所要時間は15分程度です。環状線の桜ノ宮駅からは、歩いてもいけます。限られた時間内で、要望を聞いてくださり、テキパキと会場の案内をしてくださりました。スタッフ同士の引き継ぎも的確で安心して任せられる印象をもちました。予算にこだわらずにゴージャスな結婚式を挙げたい人向けにはとても良い会場だと思います。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/04/28
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.5
ゴージャスなホテルウエディングをされたい方へ
大きな白いチャペルと木の温もりのあるチャペルがあります。大きなチャペルは写真で見るよりもずっと素敵でした。天井が高く、バージンロードの長さもかなりあります。大きなシャンデリアのあるエンパイアルームがとても素敵でした。他にも人数に合わせて披露宴会場がかなりあります。八重の間と吉野の間が人気だそうです。エンパイアルームはとてもゴージャスで、窓から川も見えますが、とても広いので、大人数で挙げられる方向けです。老舗ホテルにしてはお安めかなと思います。ゲストハウスでやるのと変わらないかもしれません。フェアのお料理がおいしかったです。お料理は普通ランクと思います。大阪駅からシャトルバスが出ています。ホテルなので丁寧です。ただ、帝国ホテルの接客はさっぱりしているので、粗相はないものの冷たいと感じる方もいるかもしれません。定番ホテルウエディングをされたい方にお勧めです。帝国ホテルは広い作りなので、一日に何組もあっても混雑感が薄いです。老舗ホテルなので、ゲストに目上の方が多い場合はお勧めです。どこの披露宴会場を選んでもお値段変わらないので、広めの会場を予約されることをお勧めします。詳細を見る (489文字)
もっと見る- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/04/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 3.4
普通のホテルウェディング
人前式を希望だったので、5階の小さいチャペルのみ対応でした。普通の会場という印象。4階は天井が高く、扉が開いた時に息を飲むような広さを感じました。60名希望で2部屋見学しました。白鷺の部屋はアンティーク調でした。薄暗く、窓が無いので狭く感じました。ペガサスの部屋は窓が大きく、広かったです。外の景色も川が見れて綺麗でした。ムービーや写真を映すプロジェクターが備え付けではなく、スクリーンも小さかったのが気になりました。大阪駅からシャトルバスが出ているので、悪天候でも濡れずに移動できるのが便利。大阪駅でのバスの待ち合い場所が少し分かりにくかった。プランナーさんは質問に丁寧に答えてくれました。振る舞いが丁寧でさすがホテルの接客、と感じさせました。見積もりは料理など最低プランで出してくれるので、実際には高くなると思う。基本的な設備は整っているので、遠方からの客が多い方には便利だと思う。優待価格で宿泊できるのも良い。帝国ホテル、と構えていったが東京と異なりそれほど重厚感は無かった。関東からゲストが来ると意外に感じるかも。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/04/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
スタッフの方々もプロ意識が高く、とても良い式場です。
クロークの方も案内してくれる方も牧師さんも皆さん笑顔で感じの良い会場でした。チャペルはホテルの中にあり、披露宴のフロアと同じ階だったと思います。チャペル自体はこじんまりとしていて、特別な設備等はなかったように思いますが、それでも十分雰囲気は良かったです。とにかく天井が高く、内装も豪華な雰囲気で「さすが帝国ホテル!」という感じでした。参列者の数も多かったので、とても広い会場で高砂が遠かったです。参列者側もテーブルの間隔が離れているので、窮屈さをまったく感じませんでした。これまで行った結婚式場では、同時に式や披露宴を挙げている方やその参列者と動くタイミングがかぶり、フロアが混み合ったりする場面がありましたが、そういったことがなかったのが一番良かったです。料理はどれも美味しかったです。ウェイター、ウェイトレスの方々が良いタイミングでサーブしてくれたのがありがたかったです。地下鉄やJRの最寄り駅からじゅうぶんに徒歩圏内ではありますが、JR大阪駅から無料のシャトルバスに乗ってしまうのが一番便利です。シャトルバスは10分間隔くらいで出ているので、1本乗り遅れたとしても、さほど待つこともありません。また大規模なホテルということもあって、駐車場も広いので車で行っても良いかと思います。桜の季節から少しずれていたので見れませんでしたが、春には造幣局まで桜並木道が続くらしいです。遠方から参列する方などは大阪城も近く、観光にも便利なので楽しめるのではないかと思います。化粧室がとてもきれいです。女性は会場に着いてから、最終的な身支度をすることも多いと思うので個室が広いのは助かりました。詳細を見る (691文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/06/11
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
今度はゲストとして呼ばれたい会場です
人前式にしたので、自動的に狭い方の会場でした。もうひとつの方がこのホテルの自慢だと思うので少し残念でしたが、クラシックな雰囲気やアットホームな雰囲気が良かったです。生演奏が優雅でした。スカイバンケットで見晴らしもよく、明るく、とても良かったです。ゲストにも好評でした。カーテンが黄色、絨毯が赤色なので、それを踏まえてイメージカラーを決めるべきだったのですが、春だったのでピンクとグリーンにしてしまいました。後から気づきました。カメラマンはパックについていた帝国の独自のものと、持ち込みにしたので、持ち込み手数料10万円がかかりました。しかし手数料を払ってでも、カメラマンを持ち込んで良かったです。お決まりのシーンだけでなく、廊下やロビーや外に出て、いろんなシーンを撮影してもらえましたし、2カメラマンということでゲストの写真もたくさん撮っていただけました。節約したのはメニュー表です。手作りしました。衣装は扇屋さんでウェディングドレスと打掛にしました。今思えば、ヴェラウォンなどを着ておけば良かったと思うのですが、お値段が雲泥の差…打掛の場合は着付け代も最上額のものになるので、やはりこれで良かったんだと思います。また生演奏をつけました(友人の結婚式ですごく素敵だったので)。すごく高かったし、私はビデオ撮影をしなかったので細かいところまでは演奏を覚えていませんが、披露宴中にゆったりとした落ち着いた時間が流れていたのは、生演奏の効果が大きかったと思います。手紙を読む時など、ここはこの演奏が欲しいというシーンはリクエストに応えていただけました。事前に新郎新婦が自費で試食して、数種類の中からすべてのメニューをチョイスしていくスタイルのコースにしました。とても好評でした。同じく何度も結婚式に出席しているグルメな友人が「今までの中で一番美味しかった」と言ってくれました。桜ノ宮駅からは徒歩5~10分。梅田駅からはシャトルバスもあり、特に迷うことはないと思うのですが、初めての人は少し迷いそうになるかもしれません。ゲスト一人一人に確認してみるのもいいかもしれないです。打ち合わせは何度も行きましたが、駅から近いしバスもあるので便利でした。さすが帝国ホテル!という感じで、まったく不快になることは一度もありませんでした。年齢も年齢なので、今まで何度も結婚式に出席しているし、私達夫婦はサービス職や営業職をしていることもあり、サービスに関してはわりと注文が多い方ですが、ほぼすべてクリアしていました。とても良かったです。装花やブーケは帝国ホテル提携のところで用意しました。テーブルコーディネートもワキリエさん監修の中から選びました。ナチュラルな大人っぽいブーケも良かったなぁと今は思いますが、会場がクラシカルなので、王道の白いバラや薄いピンクの芍薬の入ったブーケにしました。豪華に見えるので、ゲストからは好評でした。やはり、サービスは「人」で決まると思います。どんなに素敵な会場でも、「人」が良くないと、後々まで印象に残ってしまうもの。帝国ホテルはプランナーさん、チーフ、美容室の方、介添人さん、すべて非の打ち所のない方々ばかりでした。さらには、当日のゲストへの配慮もよく、お皿が空くとすぐに引き下げてくれたり、飲み物を頼もうかな…とするとすぐに来てくれたと聞きました。実際、ゲストに一番関わるのはこの方々で、評判が良くて安心しました。プランナーさんを始めとした「人」でした。余計なことは言わないが、必要なことはしっかりと聞いてくださる。そんなプロ意識のある方々でした。もしまた結婚式をするなら(ないですが)、一軒家の会場なども憧れますが、「人」という点で、結局選択肢はまた帝国ホテルになるのだろうなぁと思います。詳細を見る (1554文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2017/08/04
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.2
ホテルウェディングとして文句なしの高級感
挙式会場は、ホテル内にありましたがとても立派なもので、白を基調とした清潔感があり、ステンドグラスの窓からは自然光が降り注ぐ明るいチャペルでした。雰囲気はまるで教会のような厳かさで、挙式会場に併設されているチャペルにありがちな取って付けた感は全くなかったです。私が参列した披露宴はペガサスという会場でしたが、新郎新婦の高砂を一番前にしてゲストのテーブルが縦に並んでいるという縦長のレイアウトでした。新郎新婦入場し、乾杯の後カーテンがが一斉に開きましたが、高層階でとても眺めがよく明るい雰囲気でした。料理は文句なく大変美味しかったです。特にメインのお肉が柔らかくて、大満足でした。また量も多すぎず少なすぎずでちょうど良かったです。ウェディングケーキ入刀後、デザートとしても配られたのですが、そのウェディングケーキが予想以上に美味しくてびっくりしました。JR大阪駅からシャトルバスが出ています。駅直結のホテルに比べると若干アクセスは悪いですが、バスの本数も多く、乗り場も分かりやすいので問題無いかと思います。ただ、会場の周りはオフィス街で、カフェなども街中に比べると少ないので、久しぶりに会った友人とお茶をすることになったのですが、土地勘が無かったため、結構歩き回って探しました。同席した友人が妊娠中だったのですが、スタッフの方がさりげなくブランケットを持って来られたり、スピーチを頼まれていた上司にどのタイミングで出ていくかを教えに来られたり、ゲストが気持ちよく披露宴に参加できる心配りが行き届いていました。また、披露宴会場によっては、料理を食べ終わらないうちに下げてしまうということもよくありますが、こちらのスタッフの方は一言聞いてくださってから料理を下げてくれたりホテルならではのサービスが行き届いていました。帝国ホテルといえば、言わずとも知れた高級ホテルで、スタッフやサービスは完璧でした。会社関係の方や親せきの方を多く呼ぶ方には落ち着いた挙式ができる会場だと思います。また料理も私が出席した式の中で1,2位を争うくらい美味しかったので、こだわる方にはおすすめだと思います。ただ、会場のアクセスが若干悪いので、大阪府外の遠方からのゲストが多い方は、アクセス方法をしっかりとお知らせするなど工夫が必要かもしれません。詳細を見る (958文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/04/02
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 2.3
帝国のブランド力
挙式会場は、いたって普通。挙式をする数が多いため、挙式待ちの状態になっている。他の式をする人とも出会うため、少し特別感に欠ける窓がありそこから緑・庭園が見えました。外の空間が見えるというのは、少し開放感があり、+ポイント!!帝国ホテルというブランドあるため、他の比べて割高感あり、しかし、帝国で式を挙げたという、ブランド力もあり、しょうがない部分ではある。かなり高値である。梅田、新大阪から少し離れている。梅田から送迎はあるが、少し遠なという印象。遠方の方には、少しややこしいかなと。帝国ホテルというだけあり、スタッフの対応はかなりよい。ホテルのスタッフは、かなり教育が行き届いている。ホテルでの式場の為、会場も広く、宿泊施設も充実している。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/05/01
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.0
格式高い式を行いたい方におすすめ
重厚感があり、ホテルで格式高い式を行いたい方におすすめ。会社の上司や親戚にいい印象を与えそうな感じがした。高砂までが遠く感じたため、新郎新婦に近づきにくい感じはあった。お皿の温度も調整してあり見た目も味もよかった。パンが焼き立てでとても美味しかった。最寄駅から少しあるが、歩ける範囲内。周りの雰囲気はあまり良くなかった。一駅、二駅で大きな駅に出れるので二次会など移動はしやすかった。特にふつうの感じだった。声をかけていただいたりなどは特になく淡々とサービスを行っているような感じだったが、特別嫌な感じもしなかった。控え室も化粧室もきちんと完備されている。クロークなど一般的なものは全てある。特に印象に残っている設備はない。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/06/03
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
目上のかたを多く招待するかたにお勧め!
披露宴会場はたいへん広く、ホテルですので目上のかたや年配のかたを多く招待して、わりと硬い式をしたいと考えているかたにはいいと思います。受付が狭く感じました。新郎からも伝えてくれていたのだとは思いますが、妊娠中ということで、乾杯はシャンパンの代わりにジンジャーエールを用意してくださり、お料理にもアルコールを使っていないとの説明もしっかりして下さり、安心していただく、ことができました。非常に美味しく、提供されるタイミングも良かったです。私は車で行きましたが駐車場はありますし、大きな駅からはシャトルバスも出ていると聞きましたので、交通アクセスは問題ないかと思います。妊娠中でしたので冷やしてはよくないと思い、ひざかけを貸していただけるように頼みました。その場にはなかったのですが、スタッフのかたが探してきて2枚貸してくださり、肩にもかけることができたのでとても助かりました!妊娠中である私に、とても親切に接してくださったので、安心して楽しく披露宴に出席することができました。子供のおむつ替えができるトイレがなく残念でした。(私が見つけられなかっただけかもしれませんが、すべてのトイレに設置していただきたいです)詳細を見る (505文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/10/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
ヨーロピアンスタイルチャペル♡
壮麗な大聖堂を思わせるヨーロピアンスタイルチャペルでとても素敵な挙式会場でした。12mある高い窓からは自然の光が入り、新郎新婦を輝かせていてとてもよかったです。パイプオルガンの演奏も素敵で雰囲気もよかったです。大きな窓から見える広大な屋上庭園が素敵で、とてもくつろいだ披露宴会場になっていました。雰囲気もとてもよかったです。どれもとても豪華でとても美味しかったです。子供用のメニューもあり、安心して参加できました。無料シャトルバスがあるので、交通アクセスに便利だと思います。ホテルなので宿泊も可能で遠くから来た方も安心だと思います。キッズルームがあり、おむつ交換台やベビーベットも用意されているので子供連れでも安心して参加できると思います。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2017/02/02
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
重厚感のある式が素敵でした。
高級感と重厚感があり、雰囲気がありました。トレーンのレースが映え、とても綺麗でした。広さはさほど広くはありませんが、ゲストハウスなどでも見られる一般的な広さです。逆にバージンロードが近く感じられました。ヨーロッパの教会のような雰囲気で、ゲストの席や正面の装飾の木の色や、照明にあたたかみを感じました。広々としていました。天井も高かったです。おそらく80名以上のゲストがいたり、大きなウエディングケーキがあったり、余興で使用されるピアノが置いてあったりしたのですが、圧迫感などもなく、窮屈感もありませんでした。大きな窓もあり、良いお天気だったので光がたくさん入ってきて、解放感もありました。また、ゲストハウスに比べると高砂が豪華でケーキ入刀などの時にとても映えていました。大勢で写真を撮りに行きましたが皆で囲めるくらい広々としていました。帝国ホテルなので期待していましたが、正直、期待ほどではなく一般的な感じでした。シャトルバスがありました。駅からバスはありがたいですが、やはり少し面倒ですね。とても気が利き、親切でした。私は妊娠中だったのですが、乾杯時の飲み物やお肉などの焼き加減も細かく聞きに来てくれたり、膝掛けなども用意されていました。ホテルなのでスタッフさんの接客、サービスは親切で丁寧でした。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/09/09
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.2
さすが帝国ホテル!
雰囲気が大好きなのです楽しみにしていたのですが、とてもよかったです。22階のスカイバンケットを見せていただきましたが景色がとても綺麗に見えて感動しました。20周年ということで、6名で12万という格安プランがありました。当日宿泊などもついていて、とてもお得なプランかと思います。当日メニューの牛肉のパイ包みの試食をさせていただいたのですが、柔らかさくとても美味しかったです。シャンパンが飲み放題だったのもかなりポイントが高かったです。大阪駅から常時シャトルバスが出ているのでアクセスは便利だと思います。ベテランの方に対応して頂きました。お料理のグレードアップやケーキなど、とても色々なお値引きをしていただいて、気分よく帰りました。やはり綺麗で洗練されているのと、日本のホテルということころが魅力的かと思います。ワキリエさんのコーディネートが素敵です。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/12
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
ホテルウエディングの王道
結婚式会場を探すに当たって、歴史の深い王道な式場をまず最初に見たかったので帝国ホテル大阪を見学させていただきました。なのではじめての見学となります。挙式会場はホテル内に2つあり、華やかなイメージとそれに比べると少し落ち着いたタイプと二つありました。華やかな方はキリスト挙式しか不可らしいですが、パイプオルガンとステンドガラスがとても美しく正面にあり、さすが帝国ホテル!という感じでした。個人的にはこの華やかな挙式会場がいいと思ったのですが、人前式ができないのが残念でした。披露宴会場はいくつか回らせてもらいましたがどこもそれぞれ特徴がありよかったです。ゲストの人数によっても会場は変わってくると思いますが、個人的には八重の間の雰囲気が好きでした。理由として会場の形が正方形で高砂に座った際に最も遠い席でもかなり近く感じられ全体を見渡しやすいというのがあげられます。他にもペガサスの間はホテルの23階(?)にありそこから眺める景色は大阪の街を一望できとても開放感がありよかったです。その他の会場もそれぞれ特徴があり、窓から日本庭園のような景色が望める会場や300人以上収容できる会場もあるので、是非行って自分の目で見てみるとより良さが分かると思います。一年で最も大きいブライダルフェアに参加させてもらったので、かなりホテル側でコストカットしてくれる予算を出していただきました。たとえばアルバムを作成するにしてもご両親に渡す用のミニアルバムにも通常追加料金がかかりますが、それもサービスでつけるというようなのがあらゆる箇所でありました。(あくまでフェアだからですが…)節約するために何かしたいことを一つ我慢するくらいならこのようなフェアにタイミングよく参加して色々な特典をもらう方がお得な気がします。簡単なコース料理とデザートを試食させていただきました。やはり一流のホテルということで安定感安心感があると思います。また料理のランクは4~5段階くらいあり、今回のブライダルフェアで契約すれば2ランクアップという特典とかもあったりしたので、このようなフェアで契約し食事のランクをあげるのがオススメです。交通アクセスについてはなんと言っても大阪の中心部、梅田からの送迎バスが10分に一本でてることもあり、全く問題ないと思います。今回当日に急遽お願いしてブライダルフェアに参加させていただいたのですが、すぐに担当のスタッフをつけていただき、さらに初心者丸出しの質問など色々したにもかかわらずすべて丁寧に説明していただきました。感謝感謝です。八重の間で紹介されてたもので、入場や退場の際に照明などを使った演出というのがあります。あれは盛り上がると思いますし、最新の技術っぽくて個人的にはとても気に入りましたので是非取り入れたいです。また、上にも書きましたが交通の便がいいので、当日遠方から来るゲストの方も迷わず来れると思います。また、ゲストに楽しんでもらうための料理や演出は十分な程整っているので、自分の思うままにコーディネートできると思います。歴史ある式場なので親に言うときにも「ここなら安心」と思ってくれるような場所なので安心できます。それぞれの披露宴会場の特徴をしっかり見て、自分の好きな雰囲気の場所を絞っといた方がいいと思います。詳細を見る (1362文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.8
大人な挙式
ドアを開けた瞬間大きなパイプオルガンがあり白を基調にしているのでパイプオルガンが目立って印象的です聖歌隊の方も二階から歌われるそうで声が響きやすく色々工夫されていて素敵でした階によって色々ありますただどれも似てるかな?窓がある披露宴会場もあるみたいですが人数が少ないと利用出来ないみたいで残念でした夜披露宴をする方にはかなりお勧めですやはり有名ホテルだけあってちょっと高かったです駅からもすぐなので場所も分かりやすく良いとおもいます結構年配の方だったのであまり私達には合わなかったですでもホテルなので普通だと思いますパイプオルガンが迫力満点でシンプルだけど印象に残る挙式が出来そうですシンプルなAラインのドレスが似合う大人な挙式が好きな人は気に入ると思います可愛い感じの式をしたい方はまた違うと思います詳細を見る (351文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/09/29
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.7
伝統のある帝国ホテル
挙式会場は神前式含めて3つあるとののとでした。チャペルを2つ見学しましたが、大きくて王道感のあるチャペルと、こじんまりしていてアットホームなチャペル、どちらもとても素敵でした。選んだチャペルによって、セレモニーの方法も変わるそうです。披露宴会場もたくさんありました。バンケットルームや、日本庭園の見える窓のあるお部屋、高層階のお部屋などがありました。どのお部屋もシャンデリアが豪華で素敵でした。立地自体は最寄り駅からも少し遠く不便ですが、大阪駅から10分に一度シャトルバスが出ているため、バス乗り場までたどり着けばあとはわかりやすくて良いと思いました。施設自体がとても落ち着いていて品があるので、結婚式の内容を豪華にしなくても、十分良い式になると思います。プランナーさんも、こちらの要望に寄り添って一緒に式を作り上げてくださろうとしているのが感じられてとても好感が持てました。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2016/01/12
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 2.8
大阪の人気ホテルです!
挙式会場は素敵でした!大阪の人気ホテルです!さすが、チャペルも天井が高く、全体的に黄色と白色の澄んだ感じで、一流と言われているだけあります!披露宴会場は、私が案内された4つの会場は全部好みではありませんでした。というのも、和装であったり、(洋風がよかったので)、直前まで会議らしきものがあったみたく、あまり披露宴会場っぽく見えなかったため、、ですが、あとでネットで調べたら、とても素敵な会場もありました!さすが一流、値段もお高めでした!試食していません。梅田駅から、バスで10分くらいです。行きやすいと思います。丁寧で親身になってくれました!チャペルがきれいなこと、名前が一流であること!がおすすめです!詳細を見る (302文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/01/20
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(5件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 20% |
| 41〜60名 | 20% |
| 61〜80名 | 40% |
| 81名以上 | 20% |
帝国ホテル 大阪の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 20% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 40% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 20% |
帝国ホテル 大阪の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- シャトルバスあり
- 宿泊施設あり
- チャペルの天井が高い
この会場のイメージ1003人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 帝国ホテル 大阪(テイコクホテルオオサカ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒530-0042大阪府大阪市北区天満橋1-8-50結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




