
29ジャンルのランキングでTOP10入り
- 神奈川県 料理評価1位
- みなとみらい周辺 料理評価1位
- みなとみらい周辺 お気に入り数1位
- みなとみらい周辺 披露宴会場の雰囲気2位
- みなとみらい周辺 挙式会場の雰囲気3位
- みなとみらい周辺 スタッフ評価3位
- みなとみらい周辺 クチコミ件数3位
- みなとみらい周辺 ゲストハウス3位
- みなとみらい周辺 緑が見える宴会場3位
- みなとみらい周辺 総合ポイント4位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気4位
- 神奈川県 お気に入り数4位
- みなとみらい周辺 緑が見えるチャペル4位
- みなとみらい周辺 デザートビュッフェが人気4位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気5位
- 神奈川県 スタッフ評価5位
- 神奈川県 クチコミ件数5位
- 神奈川県 ゲストハウス5位
- みなとみらい周辺 チャペルに自然光が入る5位
- みなとみらい周辺 クラシカル5位
- みなとみらい周辺 コストパフォーマンス評価6位
- 神奈川県 クラシカル6位
- 神奈川県 総合ポイント7位
- 神奈川県 緑が見える宴会場7位
- 神奈川県 デザートビュッフェが人気7位
- みなとみらい周辺 ナチュラル8位
- みなとみらい周辺 ロケーション評価9位
- みなとみらい周辺 チャペルの天井が高い9位
- 神奈川県 緑が見えるチャペル9位
横浜迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
料理おもてなしに申し分のない、大人クラシカルな雰囲気の式場!
ゲストが初めに入るチャペルの印象が素敵な式場を探して、写真の雰囲気に惹かれてこちらを訪問。レンガ調のサウンドホール。正面になる壁面の白色彫刻調の装飾も素敵で、両サイドに窓があり、青空や優しい光が差し込む素敵な雰囲気。演奏にはオルガンではなくハープが使用されるところも素敵と感じた。雑誌で見た雰囲気通りの素敵なチャペルと思った。フラワーシャワーはバージンロードを使用します。天気運がない夫婦なのでここも裏重要ポイントでした。チャペル横のにテラスがありそちらで鐘を鳴らす演出はできますが、当日は雨が降ったりやんだりで外が濡れており、ロングドレスだったので汚れる可能性もあって外での演出は削減。テラスから鉄塔のようなものが背景に見えるので、外に出る演出はそんなにこだわりはなかったのと、その分ゲストにも自分たちにも時間的な余裕ができたのと、外で全員集合写真が撮れる訳でもなかったので、終わってみれば外でのパフォーマンスはなしでも良かった気がします。ウェディングフェアではゲスト予想数から使用可能な会場を三箇所見せてもらった。60~80向けのオリエンタルはゲストとの距離感がちかいが80ではやや手狭感があった。大きな窓に囲まれているので開放感はあり、ガーデンビュッフェも可能。100名ごえならサヴォイを使いたかった。装飾全般が素敵で、階段があったり、壁面がハリーポッターに出てきそうな本棚みたいになっていたりで素敵でした。1テーブルの配置人数も多いので、ここならテーブル数をへらせたかも。ただ会場が大きくなるにつれ、会場使用量が万単位で上がりますし、最低招待保証人数もあるようなので、マックス呼んで80と考えていた私たちにはキャンセルが出たら厳しい状況だったのでこちらは諦め。ただ、最後に見たフォーシーズンズダイニングがどこよりも一番インパクトがあった。初めから日付を決めて式場を探していたが、予定していた日程では濃い秋色になる時期でとても素敵で、窓はないが天井装飾が華やかで、天気も気にせずで、天気運のない二人でも問題なし!参列経験は多数あった中で、ここまで天井装飾が華やかな式場は今までこのような会場は招待されたことがなく、一番印象に残った。天井装飾が華やかなのでテーブルはそんなに派手ではなくても問題なし!打ち合わせ期間にいろんな装飾を見させていただきましたが、どのシーズンも素敵です!桜や紅葉は和風モチーフでもあるので和装も映えます!紅葉の季節だったのでカラードレスの色選択は正直悩みましたが、木目調や机周りをシンプルにまとめればどんな色でもいけるのかもしれません。挙式会場のファーストインパクトも強くて、ここで式をしたいと思うことができました。フェアの初回見積もりは約336万でお料理やドレスなど数十万単位で上がるものが一番最低額に設定されて本当に最低限です。列席経験とフェア見積もり担当マネジャーさんの経験から、抜けていたビデオアイテム、プチギフト、ペーパーアイテム、メニュー表、ドレスのグレードアップ代、ヘアメイクリハ等必要そうな項目を足して試算してもらい396万に。これが契約時点の基本額になります。最初に提示された額は会場設備やスタッフ使用料が主でこれらはほぼ減らすことはほぼ無理です。例えば、乾杯シャンパンも一人最低900円。子供でも小学生などで大人ご飯を食べる人数分はカウントされ、飲み放題の手持ちの飲み物で、、、とはできないそうです。飲食関連品は子供であっても基本単価✖️大人ご飯を出す人数分です(ゲストプラス自分たち二人も飲食代は入る)・初回見積もり人数より大人扱いの人数が5名追加され、単価も4000円弱ふえたので数十万単位で上がりました。・人数が増えたり、ゲストが増えたり組み合わせ問題もあり、テーブルも二個増えて、装花装飾代も万単位でアップ。人数に左右される額が数千円単位で上がると増加は大きいです。・スナップ写真もアイテムフェアで決めるのですが、こちらも思い出に残るもの、両家用に写真など追加した分もあり、何だかんだ二倍以上になりました、、、。・プチギフトは持ち込み料200円かかります。・両親プレゼントや花束代もこちらで頼んだのでアップ。・直営ドレスサロンでお金のかかるベールやアクセを選んだので増額。結果、最終的には諸々増額して495万に。。。契約前に人数きちんと試算イメージして、初回見積もりいかに現実に近づけた人数で計算してもらう、不足しているものを見つけて見積もりに入れてもらうかも、現実的な支払いイメージをつけるのに重要です。あとは契約した初期見積もり額にいかに近づけたアイテムを選んでいくかが増額衝撃を減らす鍵かと思います(笑)じゃないと気付いたら、結果100万アップに陥ります(笑)・ドリンクグレードアップ代はサービスに。・招待状は1通420円の割引があったので式場に依頼しましたが、その他の席次表➕プロフィール、メニュー、席札は個人で印刷発注して持ち込み。・ソルベやお茶漬けなどのオプションお料理は減らした分、肉や魚料理のグレードをアップ。・白ドレス用のブーケは提携装花屋さんを利用してあれば、カラードレス用のブーケは持ち込みタダでした。こっちは自分でリースブーケを作ったので数万円する花束に比べれば大幅減。・アフターブーケは自分でドライにしてアレンジ。・カラー用ヘッドドレスも持ち込みドレスサロンは白を提携のリブラブラフに、カラーをサブ提携先のプリンセスガーデンにした。リブラブラフは質はかなり良いが単価が高い。私の借りたものはドレスが33万。割引額が低くても、サブ提携のプリンセスガーデンは可愛い系が多いですが、そもそものドレス単価が安く種類も多いので正直両方そっちで借りればもう少し減額できたかも?ただ、花かんむりを借りようと思ったのですが、装花関連は提携を利用しないといけないそうで、プリンセスガーデンからは借りられない事情もあって手作り持ち込みにしました。・白ドレス用のアイテムで、パール風のネックレス、装飾なしのちょっと短いベールは無料なものもありました!サテン調ロンググローブは購入らしグローブは無料のレンタショートグローブを借りました。・プチギフトは持ち込み料かかりましたが、美容師親族からいただいたシャンプートリートメントトラベルセットを配ったので、サロンシャンプーを安く配布することができました₍₍(ง˙ω˙)ว⁾⁾あとバルーンアートができる先輩に作成を依頼して、大量のバルーンを持ち込んで挙式会場のソファー席に飾ってもらいました。これは子供達用のプチギフトにしました!これは持ち込み料取られずに済んでいます。・ウェルカムスペースも元々装飾されているのでむしろ持ち込み品はすくなくすみました!プラスはあってもほぼ減額にはならず、見積もりになかったアイテム料金をあまり使わないように節約調整しました。有名シェフが担当する式場ですので、お料理の味や演出、素材の活かし方、全て申し分なしです!お料理はゲストからも非常に好評でした!!前菜、スープ、フォアグラの味噌仕立て&パン、お魚、お肉、デザートビュッフェ+ウェディングケーキの構成でした。試食会の日は満腹になってデザートに行けなかったぐらいだったのでお茶漬けやソルベは削ったのですが、当日のゲストたちからは、完食してデザートも結構食べたと聞きました。おもてなし重視の式をしたかったので、予算調整できればお茶漬けも入れたかった。おもてなし重視なら7品ぐらいがいいのかもしれません。デザートビュッフェにお団子ビュッフェがあり、ゲストたちがやたらお団子を高砂に持ってきてくれました。お団子ビュっフェが珍しいからかな?と思ってたら、後日談、デザート取りに行くのが遅くなったら他のデザートがほぼなくなっていたそうで、やむなくお団子を持って来たそうです(笑)これを聞いてやはりお茶漬けつければよかったと感じました(笑)要望を強いて言えば、、、当日新郎新婦が一番楽しみにしていたフォアグラ。お皿が小さくなっていて、新郎新婦の分のフォアグラが小さく感じました(´-ω-`)同じサイズなのかもしれませんが、これを一番楽しみにしていたのでもっと食べたい!それぐらい美味しかったです!あと、私たちの時期はフォアグラとナスの組み合わせだったのですが、ウェディングフェアで食べた大根の方がさっぱりと美味しかったので、素材を変更してもらいました。お子様ランチもご飯をチキンライスではなく一部のゲストは白飯にしてもらったりしました!ご飯はこちらもかなりのお金をつぎ込む部分ですし、ゲストには食べられないから残すということがないよう残さず楽しんでもらいたかったので、式場側としては大変だったかもしれませんが、ご対応いただき本当に嬉しかったです!他のお料理も小さくカットされており、お箸で食べられるコース料理でもあり、新郎新婦も披露宴の合間合間でいただくことができました!スープ以外は季節のものか一番人気で構成したのとお酒のグレードもあげてビュッフェもつけたので正直お料理単価は高くなりましたが、良いおもてなしはできました!本当に美味しかったです!ごちそうさまでした!!ちなみに食べはぐったスイーツ。式終了後、ブライズルームに用意してもらえます!ドレスから解放されたあと二人でスイーツを食べながら式を振り返る。これまた至福の時間でした!住まいは南関東ですが、北関東と関西出身カップルの式だったので両家の間をとった立地で開催。都内でもよかったのですが、山手沿線などのメジャー路線駅周辺で式場独立スタイルは少なかった印象で、少し足を伸ばし関西よりの横浜にしました。桜木町が最寄りなので新幹線の新横浜からは少し離れますが、メジャー駅で観光案内にも乗る駅なら来やすいと思います。親族友人には駅からバス乗り場の写真と案内を送ってみんな迷わず来れました。有名観光地近隣なので遠方ゲストは観光も兼ねて来てくれまた。駅からのシャトルバスはありますが、土日道が混むと15分以上かかるのとバスも10〜15分毎程度の運用なので、余裕を持ってついても、バスを一本逃すと遅刻しそうになる。打ち合わせの時も土日の参列者と重なった時は私たちは乗れましたが、一本見送りになっている人もいました。地図上だと一見近くて歩けそうですが、式場が高台に建っており、何名かは歩いて来たそうですがかなり坂はきつかったようです。ドレスやヒール、着物でくるゲストには事前にその辺の事情も伝えておくことをお勧めします。もちろん広いゲスト更衣室、クロークもあるので式場で着替えることも可能ですので、体力があって歩き慣れている方は服装によっては歩きでもいいと思います。プランナーさんとの打ち合わせは基本四回です。はじめにワークショップに行って二人の式のイメージやテーマを決める日があります。また二人専用準備サイトがもらえるので、それを活用してアイテムの参照や進める時期を確認しつつ、アイテムフェアや試食会、引き出物選定や音楽選定、名簿作成や席次作成等を行います。申し込みは1月でしたが、プランナーが決定した連絡が来たのは初夏で、自分たちが多忙で予定がなかなか組めず初回が真夏になり、プランナーとの打ち合わせは結局3〜4ヶ月前になりました。サイトでは基本参照が中心で、発注は確認後になります。どのタイミングで何を申し込んでいいのか、勝手にやってもいいのか、決定ボタンを押したら変更できないのかなど分からないことが多過ぎましたが、結局プランナーが決定するまでの間の半年は誰に相談するのか分からず、ドレス選びと席次表準備ぐらいしか進められずただ連絡を待っていました。旦那さんと休みがバラバラなので合わせられる日が限られていて、その他準備もあるので、そういう生活スタイルの夫婦からする、もう少し早い時期から打ち合わせしていただけたり、プランナーを決めてもらえると、もっと相談しやすかったなあと感じました。プランナーさんと司会の認識の食い違いがあったり、アテンドさんに話が通っていなかったということがあり、スタッフ間の連携には若干不安もありましたが、アテンドさんや司会さん、挙式のフロアマネージャーさんたちは当日の当日で現場で臨機応変に対応してくださってステキな式を上げることができました!ヘア打ち合わせは提案を待つというより自分でやってほしい髪型を下調べして写真を持ってリハーサルに望むことをお勧めします。そういうのを用意してくると良いことも先に説明していただけると助かったかな?打ち合わせ当日は時間を間違えていて遅刻してしまいました。2点相談予定を1点にしてもらいカラー用のヘア相談のみへ変更。余った時間で白用のヘアの口頭相談をさせていただきました。ヘアアクセとウィッグ、ざっくりしたイメージの準備しかしていかなかったので、イメージが思うように伝わらずちょっと不安のまま当日を迎えました。それもあって急遽行きつけの美容師さんに相談。髪型イメージを作ってその写真を持って当日に臨みました!当日持っていった即席アクセもつけてくださいました!写真イメージでちゃんと伝わったこともあり、当日の要望も考慮して本番は素敵に仕上げていたけました!お色直しはトイレや着替え込みで時間との勝負です。時間の関係上細かい装飾依頼は難しいかもです!トータルで見れば当日スタッフの方々の協力もあって、大満足の式をあげることができました!現場当日スタッフの方々は本当によくフォローしてくださってとても頼りになりました!感謝しています!プランナーさんは若手さんでしたが短い時間で色々話を聞いてくれました!私自身が結婚式参列経験が多く、プランナーの知り合いもいたので、経験上あそこの式場ではできるのに、、、という経験や感覚があったので、やってみたい演出や時間の使い方、流れの質問や追加希望など聞きたいことはたくさんあり、質問も多くなかなか厄介な新婦さんだったかもれません(笑)プランナーさんとは四回しか打ち合わせはないのと、土日は混んでいて打ち合わせ時間も限りがあるので、質問は優先立ててまとめていくことをお勧めします!洋風の門を入ると和の雰囲気の竹やぶが出迎えてくれる雰囲気。入るとすぐに声をかけてくださってみなさん丁寧に対応してくださる会場です。館内全体が大人クラシカルな雰囲気でどこを歩いていても良い雰囲気でワクワクする式場で、和と洋が混ざり合った洋館風の会場で、海っぽい調度品もあって横浜感じる式場です。夜のちょっと薄暗い中でともる暖色な雰囲気も素敵です!ラウンジや廊下等所々に配置された小物や調度品もアンティーク調でとても素敵です!夫婦共々そういった雰囲気や場所が好きという共通点もあり、見学したどの会場も素敵でした!さらに試食で食べた料理やスイーツが本当に美味しくて、シェフも面白い方でした!!食事演出にも期待できる会場とおもいました。はじめての見学に行った会場でしたが、二人の求める条件はほとんど申し分なく、やりたいことの希望も叶えられそうな雰囲気に一目惚れしてしまい、金銭面の不安はありつつも、見学一軒目で即契約してしまいました!!とてもステキなスタッフや設備、ゲストを大切にできるおもてなしが実現できる式場だと思います!金銭的には目標値以上の金額となりましたが、やりたいことはやりきれたし、大切な方々に囲まれて最高に幸せで楽しい時間は過ごせたと思います!最後、サポートいただいた皆さんが勢揃いで手を振って見送ってくださいました!嬉しかったです!どう節約すれば口コミで書かれている値段になるんだ??とは何度も思いましたが、妥協しきれないカップルはプラス100万ぐらいは覚悟しておいた方がいいと思います。装花なども基本セット三種からチョイスで楽ですが安くはないかも?持ち込み料の説明は、契約書に小さく書かれています。よく読んでおきましょう。親族が多ければご祝儀も増えるので多少プラスも出るかもしれません。アイテムフェアで、ビデオアイテムや映像、装花、アルバム、美容打ち合わせの予約などを決めます。いつも見積もりと比較しつつオーバーしすぎないよう自制をかけつつ準備を進めるといいかも?詳細を見る (6643文字)
もっと見る費用明細4,981,467円(82名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/16
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
スタッフの対応が良い。重厚感のあるクラシカルな式場
挙式会場は、神聖で落ち着いた雰囲気で天井も高く窮屈な感じもありませんでした。自然光も入り、あたたかい感じもあります。ステンドグラスが特徴的で美しいです。披露宴会場では後方両側からの階段があるのは見学した限りここだけでした。全体的に重厚感もあり、気品がありました。洋書や照明の形など、細部にこだわりを感じ、他にはない世界観で素敵でした。会場内に緑があることも好印象でした。料理は新郎新婦の出身地の食材を使ってくれるなどサービスの質の良さを感じました。駅から近い訳ではないですがシャトルバスが短い間隔で運行していたので不便とまでは感じませんでした。また立地が閑静な住宅街にあることも落ち着いた雰囲気を演出する要素であったと思います。当日少々のハプニングがありましたが「大丈夫です、なんとかします」と会場責任者の方がとても頼もしく、安心して任せられました。他のスタッフの方も皆さん親身になってくださり対応が良かったです。決め手は料理と、披露宴会場。見積もりの段階でなるべく内容は高めに見積もってもらうと実際の金額とのギャップが少ないと思います。私達も契約時に高めに見積もり出してもらいましたが、それでも打ち合わせを進めるうち、当初の見積もりに含まれていないものも多いなと感じました。値上がりはするとゆう前提でお二人で準備されることをオススメします。横浜迎賓館はペーパーアイテムなど持込無料ですのでそこで節約は出来ると思います。詳細を見る (610文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
美味しい料理、親切なスタッフ、落ち着いた雰囲気
屋上の挙式会場で屋上庭園が隣接しており、明るい雰囲気で挙式ができる。生演奏が非常にきれいで良かった。秋の披露宴だったので紅葉の時期を感じられ、また木の雰囲気が特徴のある会場でとてとアットホームな披露宴でした。ゲストとの距離も近いので緊張感やかたさの無い、皆が楽しめる披露宴にできると思います。料理、映像、写真席次表席札、ウェルカムボード料理はお箸で食べられるという点が非常に気に入りました。季節のメニューも秋らしさを感じられるお料理で、ゲストにも大好評でした。桜木町からシャトルバス、特に問題はないと思います。おもてなしがきっちりとされており、ゲストの方々にも好評でした。竹林のアプローチとクラシックな玄関が印象的で良かった。スタッフの皆様のサービスがきっちりしていたことが良かった。建物内外部全体の落ち着いた印象と、美味しい料理が決め手。実際に式を挙げてみて、スタッフのサービスが行き届いており満足のいく式になりました。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/15
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
親族、上司、友人、皆さんをおもてなしできる結婚式会場。
写真を撮った時に、外光がきれいに入ってくるのでおススメです。そのまま外に出て鐘を鳴らし、ブーケトスなどするのも良かったです。天井が高くて、素敵でした。入場も他の会場ではできないような演出があって良かったです。固すぎず、カジュアルすぎず、色んな方を呼ぶにちょうどいい会場でした。お料理はこだわったので値上がりしました。ペーパーアイテムを持ち込んだことで、節約になりました。来てくださったゲストの方皆さんから、料理が美味しいと評判でした。ゲストに合わせて食べられないものなども相談に乗っていただけて、大変助かりました。駅から歩くには少し遠いですが、シャトルバスがあったので助かりました。いろんな演出や持ち込みにも親身に相談に乗っていただきました。また、わからないことはなんでも聞けるような雰囲気で、素敵なプランナーさんでした。会場に着いた時の竹林の雰囲気が素敵です。式場、披露宴会場の雰囲気と料理が決め手でした。この会場にして本当に良かったと思いました!詳細を見る (425文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/03
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方々親切◎全体的に木目調で落ち着いた雰囲気の式場
晴れていたので、自然光が入って素敵な雰囲気でした。ステンドグラスはないのですが、正面にお花?モチーフの飾りがありシックな印象です。天井が高くて広い!100人近いゲストでしたが、余裕のある感じでした。ダークブラウンの木目調で、落ち着いた雰囲気。歓談中は、bgmとしてグランドピアノを弾いてくれる。階段、カーテンを使った入場ができます。ゲストに満足していただけるように料理と、自分たちも後悔しないようドレス、タキシードは好きなものにしたので、お金をかけました。写真、映像など記録に追加料金かけました。席次表、席札が最初の見積もりに入っておらず、想定外で最終的に外注でお願いしました。ウェルカムボードなどやリングピローを持ち込みましたが、持ち込み料金はなかったです。外注で席札、席次表を作ってもらって節約しました。ゲストのドリンクアップグレード、親族控え室でのドリンク、装花、ドレス、引き菓子、引き出物、招待状をリニューアル特典で値引いてもらいました。季節で変わるメニューもある。お箸でも食べられるので、年配の方からも喜んでもらえた。プラス料金がかかるが、ソルベパフォーマンス、デザートビュッフェ、スープごはん追加しました。実家の野菜つかってもらったり、猫モチーフをいれてもらったりしました。坂の上にあるので、歩いて行くには大変だと思います。ただ、桜木町駅から15分間隔でシャトルバスが出ているのと、駐車場があるので、ゲストには事前に案内しておきました。費用がかかった分、申し分ない対応、気遣いでした。サプライズでピアノを弾いたのですが、当日までに会場が空いていれば練習しにきてもらってもいいですよと言って貰えたのが嬉しかったです。やりたい事をざっくり話したら、プランナーさんからもアイデア、提案をしてくれました。全体的な雰囲気で決めました。(木目調のアンティークな会場、玄関の竹、スタッフさんの対応·気遣い)式の2ヶ月前くらいから、急に忙しく決めることが増えてくるので、もっと早く出来ることをしておけば良かったと思いました。詳細を見る (860文字)
費用明細6,366,505円(97名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
落ち着いて過ごせるご飯の美味しいモダンな式場 最高の1日
全体的にモダンな雰囲気です。バージンロードは短めですが、自然光が入って虹色の様になりとても綺麗です。夕日が入る夕方の挙式もおススメです。季節に合わせて会場装飾が施されており、天井は低めで窓はありませんが圧迫感は全くありません。会場装飾がかなりオシャレなので一番安いプラン内の装花にしましたが十分華やかでした。試食会で予想以上にご飯が美味しく、改めてゲストに美味しいメニューを食べてもらいたいと思い気に入ったメニューやオプションを付けたので一人当たり7000円ほど値上がりしました。契約時の見積もりの時点でドレスの値段が最低ライン、小物類(ティアラやベールグローブなど)が入っていない、席次表.ゲストブック.結婚証明書などのペーパーアイテム・両親への記念品・お色直しのブーケ・メイクリハ代が入っていない、引き出物の値段が全員最低ライン、縁起物が入っていない、食事代も低いなど全員が必要とはしないが多くの方が頼まれるものが充分に入っていなかったため金額は上がりましたが契約時の見積もりが低すぎるのだと思います。ペーパー類は持ち込みが自由なので席次表と席札を持ち込みました。ブーケは1つ頼まないと値引きがなくなるとのことで一つ生花で頼み、お色直しのブーケは持ち込みました。オープニングとプロフィールのムービーは1万円ぐらいのソフトを購入し自作しました。その他は迎賓館の雰囲気やアイテムが気に入っていたので持ち込みませんでした。高齢の祖父母から20代男性まで誰にでも食べやすく、ゲストにも大好評でした。ゲストの好き嫌いなどでも食材を変えたり個別対応して頂けます。試食会の時にシェフと直接お話しできます。それぞれのお料理を選んで組み合わせられるので自分達のオリジナルメニューを作れます。駅からは距離があり急な坂なので桜木町からのシャトルバスに乗った方がいいです。横浜の方が多かったので特に迷うことなくゲストの方は乗れた様です。打ち合わせを平日に設定するとバスがないので注意が必要です(タクシーだと1000円弱かかります)。駐車場があるので車で来ることもできます。とても親切で温かく迎えてくれます。たくさんの案を提示してくださったので私たちもすんなり決められました。プランナーさんと直接メールでやり取りするのではなく、式場を通すのでプランナーさんが休みの時にはわかる範囲で連絡を頂けたりします。サウンドホールの光の入り方が綺麗季節感のある装飾が元からされている会場食事が本当に美味しい私たちは最初の見積もりから招待人数も増えたので値段は200万ほど上がりました。ですが、値段以上に本当に素敵な結婚式になり後悔はありません。まだ写真や映像は出来ていないので、それによってまた評価は変わるかもしれません。カメラマンやビデオは持ち込みできないので気になる方は契約前にアルバムを何冊か見せてもらえます。詳細を見る (1191文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
美女と野獣に出てきそうな会場
挙式は近くの神社で和装でした。和のテイストが珍しく、神前式を始めて見ました。和装と洋装の両方のいいところを取り入れていたと思います。会場内にある階段が美女と野獣にでてくる階段と似ていて、可愛らしく、横浜にいながらディズニーを感じることができ、嬉しかった!余興をするスペースも十分にあり、ゲストとしても楽しむことができました!和洋折衷ならぬ、和食とフレンチのコラボのような食事でどれも美味しかった!所々に和食を感じられて、雰囲気とも良くあっていた!駅からは少し遠いかな??と印象ありましたが、全然大丈夫な範囲です^^スタッフも良く、テキパキとしており、対応もとても丁寧だった。飲み物のサービスも随時聞いていただけて、よかったです!余興で使う着替えスペースが広くて使いやすかったです。詳細を見る (341文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2021/06/21
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフのレベルが高く、安心して全てお任せ出来ます♫
挙式会場は、大聖堂や他と違ってほかの式場とは絶対にかぶることのない作りとなっている点もオススメです。絨毯の色彩が綺麗で、トレーンが良く映えます。隣ににあるテラスは、少し狭く感じましたが、一方ブーケトスをするときに自然とみんな集まりやすいので、今思えばよかったと思います。また、列席者の方からは、ランドマークが見えて横浜の雰囲気があってよいと感想をもらいました。私は直接はいけない場所ですが、挙式前の時間に列席者が待つクラブルームの生演奏もすごく高級感があってそして落ち着くと高評価でした。写真で見るよりも、実際に見学に行くとゴージャスな雰囲気に感動します。天井も高く、シャンデリアが重厚感を演出しています。階段やシルエット入場が出来るので、盛り上がります。ホテル以外で178名入れるほど披露宴会場はなかなか多くはありません。100名以上の列席者がいて、各テーブルとの間を窮屈にしたくない方は、おススメです。大きなスクリーンもあるので、映像系の演出も問題なく出来ます。写真・映像系はしっかりつけたので値上がりました。プランによって、撮ってくださる範囲が異なるので、私達の場合はメイクルームから残してくださるプランにしたため値上がりしました。当日の流れを撮って出しするエンディングサプライズは高いですが、思い出にもなりますし、列席者も嬉しい気持ちになるので是非オススメです。ペーパーアイテム全般。持ち込み料が関わらないので、席次・席札は外注にして押さえました。招待状はある程度の金額まで、プレゼント特典のため式場に依頼しました。引き出物に関しては、ヒキタクという後日引き出物をお送りする方法をとりました。外注ですが、引き出物を式場に持って行くわけではないため、持ち込み料はかかりませんでした。列席者宛に後日郵送する旨を記載したお知らせカードのみ、持ち込み各テーブルに置いて頂きました。横浜迎賓館の料理は最高です!!!列席者からも大変好評でした!!!料理も楽しみながらひとつひとつしっかり選べる試食会ですし、気になることは直接料理長にお話を聞けるのが素晴らしいです。私の場合、秋の式のため大根の代わりに茄子を使う料理があったのですが、茄子が嫌いな友人が多いことが気になりました。相談してみたところ、アレルギーでなくても個別に対応出来ますと。友人に連絡したところ、50名中13名が茄子嫌いであったことが発覚。アレルギー対応の方はもちろんの事、そちらの対応もしていただけた結果、列席者からおもてなしが素晴らしいと感想を頂きました。ご面倒をお掛けしてしまったのですが、出来る限り対応しようと努めてくださる姿勢が本当にうれしかったです。坂の上ではありますが、jr桜木町駅前から綺麗なシャトルバスも15分おきに出ていますし、全く問題ありませんでした。京急日ノ出町駅から歩いて来る方も多かったですが、ヒールの女性には大変かも(特に雨の日)しれないので、その旨をお伝えして、桜木町駅からのシャトルバスをオススメするのもよいかと思います。また、タクシーでワンメーターなので、タクシー利用もオススメです。横浜迎賓館さんの全スタッフの対応が素晴らしいです。みなさん楽しそうに仕事をしている姿、そして、対応も丁寧で素晴らしいです。質問に対しても返事が早く、安心して相談出来ました。横浜迎賓館のスタッフの方々は、横の繋がりがしっかりしてるので、一人の方に話した内容がと全員に伝わる情報伝達がしっかりしていました。何度も同じ説明をする必要もなく、どの方も確実に引き続きが出来ていると感じ、安心して話す事が出来ました。決めてとして、一番には式場スタッフの対応でした。式場によっては、その日のうちに成約をさせたいもがつがつとしてる印象が強いところもありますが、横浜迎賓館さんはそれが一切なく、「一生に一度の大切な日なので、たくさん考えてみてくださいね。なんでも相談に乗ります。」と、落ち着いて考えさせてくれました。私達は、スタッフのステキな対応、料理、施設全てが理想通りでしたので、即決しました!実際に、横浜迎賓館で式を挙げる事が出来て本当に良かったと心から思っています!!驚くほど、なんの不満もありません。友人で式を挙げる予定の方がいたら、是非横浜迎賓館さんないし、素晴らしいスタッフのいらっしゃるbpの系列をオススメしたいと思います!挙げた後も、また式場に行ける機会が何度かあるので、行くたびに幸せな気持ちになる場所が出来、幸せです。詳細を見る (1857文字)
もっと見る費用明細6,055,199円(122名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
素晴らしい料理てゲストをおもてなししたい方へオススメ
横浜迎賓館さんのオリエンタルで披露宴をあげましたが、ゲストの皆様との距離が近くアットホームな雰囲気でした。テラスでのデザートビュッフェも最高でした。料理は美味しいのでグレードは下げませんでした。dvdと席次表などのペーパー類を用意して持ち込んだ分が安く済みました。料理は間違いなく美味しいです。心配は無用でした。閑静な住宅街の中にありました。シャトルバスが運行しており便利です。皆様、とても親身に接して頂き何でも相談にのって頂きました。料理は自信を持ってオススメします。入り口の竹林もゲストの皆様に高評価でした。料理、待合室が私と妻のお気に入りで横浜迎賓館さんに決めました。スタッフの方々も色々と相談にのって下さいます。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフさんの細やかな気配りが素晴らしい、落ち着きのある式場
入口に竹林があり、落ち着いた雰囲気のある式場だと思います。サウンドホールの両サイドに窓があることで、自然光が差し込んで柔らかな雰囲気の中で挙式ができることや、壁にある白いお花のような装飾が他の式場にはない美しさと珍しさがあると思います。また、サウンドホールには十字架が無く、キリスト教徒ではないけれど教会式を希望する私たちに合っていると感じました。私たちは一番小さなマイルストーンというお部屋を使いました。ちょうど挙式の一ヶ月前にリニューアルし、ブライダルフェアの頃とだいぶ雰囲気が変わっていたのですが、落ち着いた大人っぽい雰囲気でステキな会場に生まれ変わっていました。会場に隣接するテラスでは、披露宴前のウエルカムドリンクのサービスやデザートブッフェを行いました。ゲストからは、景色がよい中で美味しいお酒やスイーツが楽しめて、とても楽しかったとの言葉をいただきました。お料理は妥協したくなかったので、初期見積もりから大幅に上がりました。ですが、自分たちの納得するものが選べたので満足しています。また、新郎のお色直しはしない予定でしたが、ドレスショップで試着をした際に色々着せていただいた結果、「やっぱり新郎もお色直しを…」ということになったので一着分プラスになりました。ドレスは式場提携のドレスショップからレンタルをしましたが、小物類のランクアップやドレス保険(入っておくことをおすすめします)などがあり、初期見積りから若干値上がりしました。メニュー表や席札はdiyや外注し、招待状の宛名書きを自分たちで行うことで筆耕代を節約しました。また、プロフィールブックはゲストの持ち帰りの負担を考えて敢えて作成せず、変わりにオープニングムービーに二人の紹介を入れました。オープニングとエンディングムービーは式場のものではなく、外注したことで数万円単位の節約になりました。また、ビューティープランを適用したため、ドレスや会場装花はパック料金になり節約に繋がったかと思います。テレビでも活躍されている成松シェフが、美味しくて見た目にも華やかなお料理をご提案してくださいます。契約後は試食会で実際の料理の味を確かめることができます。全体的なバランスも考慮しつつ、一つのコースを組むのは難しくもあり楽しくもありました。前菜からデザートまで一品ずつ選ぶことができ、使う食材の内容も変更できるので、食の好みやアレルギーのあるゲストがいても安心です。私たちは前菜の大きなフォアグラを半分ホタテにしてもらいましたが、充分なボリュームがあり、満足できるものになりました。また、お料理だけでなくウエディングケーキもとても美味しくてゲストからも好評でした。ケーキも完全オーダーや部分的なアレンジにも対応してくださるので、自由度が高くなり、自分のイメージに合うものが作れて嬉しかったです。デザートブッフェでは横浜迎賓館の名物である「お団子ディップ」を入れてもらいました。お団子は他の式場では見ないものだと思うので、オリジナル感もあって良かったと思います。ゲストからも、「お団子は意外だったけど、色々な味のディップがあって美味しかった」と言っていただきました。また、「ウエディングケーキも食べるので、甘いものばかりのビュッフェにしたくない」と相談したところ、一部のデザートをサンドウィッチやチーズに変更するご提案をいただけたのも嬉しかったです。特にサンドウィッチは男性ゲストから好評で、すぐになくなってしまいました。チーズも、お酒のお供に食べてくださる方が多く、些細なことでもスタッフさんに相談してよかったと思いました。桜木町駅や日ノ出町駅からは若干離れていますが、シャトルバスが出ているので立地は特に問題ないかと思います。マイルストーンのテラスからは、みなとみらいが見えて横浜にいることを実感できます。ただ、平日はシャトルバスが出ていないため、夏場は平日に結婚式の打ち合わせを入れてしまうと会場にたどり着くまでに汗だく…ということが何度かありました。今となっては良い思い出ですが、当時は「車で来ればよかったかな」と思うこともありました。担当プランナーさんや営業担当さん、支配人さん、介添えの方からヘアメイクさんやフローリストさんまで、とても親切で信頼できる方ばかりです。ブライダルフェアで初めて訪問した時から、スタッフの皆さんのステキな笑顔がとても印象的で、挙式を終えた今でもそのイメージは変わっていません。特にプランナーさんには本当にお世話になりました。披露宴会場で流すbgmやデザートブッフェの内容など、挙式数日前までメールやお電話でご相談に乗っていただきました。いつも丁寧な返信や的確なご提案をくださり、本当に心強かったです。ブライダルフェアでお会いした営業担当の方も、こちらのぼんやりとした結婚式に対する希望を汲み取ってくださり、安心してお話を進めることができました。挙式後もクリスマスイベントなどで式場に伺った際には笑顔で出迎えてくださるので、とにかくスタッフさんの対応が親切で丁寧です。こちらの些細な疑問や不安に、担当プランナーさんだけでなく支配人の方を始め多くの方が関わり、より良い式にしようと尽力してくださるのを感じました。サウンドホールの白い壁や、お団子ビュッフェなど、他の式場にはない設備や演出があるのも魅力の一つだと思います。また、挙式後も夫婦や家族で参加できるクリスマスイベントやお料理教室があります。式を挙げた後はそれっきり…ということにならないのも嬉しいサービスだと思います。美味しいお料理と、スタッフさんの対応重視で式場を探していましたが、希望通りの場所でした。ブライダルフェアから本番まで、楽しい時間を過ごさせていただけたので本当に大満足で、横浜迎賓館を選んで本当によかったです。詳細を見る (2391文字)
もっと見る費用明細3,454,673円(46名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/04/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
横浜迎賓館で挙式を挙げて後悔はなにもありません。
チャペルに陽の光が差し込んで、明るくやわらかい雰囲気大きな会場で緑やシックな雰囲気に包まれている挙式披露宴の準備をしていくにあたって、自分たちがどこに重きをおくかによってお金をかけるところが変わってくるが、そこもプランナーさんに頼った。招待状一式がサービスとなっていた。また、席次表を持ち込みした。シェフのこだわった料理ばかりで、ゲストにもとても好評でした。ウェディングケーキもこちらの要望にこと細かに対応してくれた。徒歩だと距離はあるが、送迎バスが運行しているため便利私たちのどんな要望にも耳を傾けてくれた。横浜迎賓館のスタッフの皆様のおかげで、ここで挙げてよかったと終わってから思えた。披露宴会場の雰囲気。当日までのプランナーさんとの準備進行は、頭を悩ませることもあったが思い返すと私たちのために尽くしてくれた。当日、他の挙式グループの人と会わないようにしてくれた。実際にそのようになった。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/22
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ゲストへのおもてなしを重視したい新郎新婦にぴったり!
チャペルには柔らかな日差しが沢山入ってくるようなとても居心地の良い空間でした。生演奏にハープがあったのが印象的でした。音色がとても美しく居心地の良い空間でした。また和装での挙式でしたが、白無垢がとっても映える会場でした。開放感のある会場でした。全体的に落ち着いたトーンなので、年齢性別問わずどんな方が参列しても心地良く過ごせると感じました。私は会社関係で参列しましたが、新婦さんと目が合うくらい近い席だったので距離感も良く、大満足でした。とにかく美味しかったです。前菜から印象に残るような、味、器、盛り付けでした。ソースまでとてもこだわっていて、スタッフさんがパンにつけても美味しいですよ、とオススメの食べ方まで教えてくれました。また、シェフが直接お料理の説明をしてくれた為、よりお料理を美味しく食べられました。駅からすぐにバスが出ているので迷うことなく式場に辿り着きました。帰りも10分間隔くらいでバスが出ていたので便利でした。今回受付係をやらせていただいたのですが、スタッフの方が1からやり方等も教えてくださったので、とても心強かったです。一番感動したのは、式場の中にあるヘアセットをお願いしていたのですが、交通機関トラブルにより、時間に間に合わず遅れてしまった際に、10分程でステキな髪型にアレンジしてくださりました。大幅に遅れてしまったのに迅速に対応してくださったおかげで、挙式に間に合いました。本当に式場にヘアセットを頼んでいて良かったと思いました。その他にもサービスマンや、フロントのスタッフ、色々な方と接しましたが、どの方々も親切でプロフェッショナルだと感じました。式場にヘアセットを頼みましたが迅速親切でお願いして良かったです。詳細を見る (724文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/20
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
絶品料理と素晴らしいスタッフの横浜迎賓館
バージンロードは短めですが、小高い坂の上にある建物であるため両サイドからの見晴らしが良く、また外の緑がとても綺麗でした。バージンロードの絨毯がカラフルなのに落ち着いた印象で、写真で見たものより、ずっと素敵でした。そこまで広くはありませんが、天井が高くて開放感があります。広すぎる式場だと新郎新婦が遠くてよく見えないということが、友人の式ではあったため、適度な大きさが気に入りました。当日はとても温かい雰囲気で挙式をすることができました。また挙式当日は今にも雨が降り出しそうなあいにくの曇りでしたが、窓が大きくて光がたくさん入るので式場は自然光でも十分明るくて、やはり選んでよかったなと思いました。100人を超えるゲストを招待する披露宴で、なおかつ親族に未就学児が多い披露宴となりました。そのため広く開放感のある式場を探していました。横浜迎賓館のsavoyという会場で行いましたが、非常に天井が高く、開放感があり、会場内もブラウンと緑を基調としたとても落ち着いた雰囲気でした。また大きな窓があるのですが。そこから青々とした竹と空が見え、とても居心地の良い会場でした。会場は全体的に落ち着いた印象で、年配の方を含めたゲストの方々からも素敵な式、会場だったと言われ、嬉しかったです。大体の予想通りで、特に値上がりしたという印象はありませんでした。毎回の打ち合わせで、プランナーさんが全て細かく見積もりを提示し、一緒に確認していたので値上がりという印象はありません。ただ、最初は80人程度の披露宴を予定していたのが、職場関係のゲストが予定より増えたので最初の予算より増えたかなと思います。特に値下がり等はありませんでした。持ち込みしたのはウェルカムボードとウェルカムスペースに置く写真くらいでした。持ち込みに関しては持ち込み料はなかったのですが、物によってはあると思うので、「これは絶対持ち込みたい!」というこだわりのお品や思い出のお品などの持ち込みに関しては最初に確認した方が良いと思います。一言で、絶品です。横浜迎賓館での挙式を決めたのは、見学会で成松シェフの料理を試食してあまりの美味しさに決めました。また成松シェフの人柄、責任感のあるおもてなし料理に対する熱意を感じました。主人も私も結婚式には何度も出席していますが、お料理が美味しい披露宴は記憶に残るため、お料理が美味しいところで披露宴を挙げようと決めていました。横浜迎賓館のお料理はどれもとても美味しいです。私たちは試食会で通年のお料理や季節のお料理を食べ比べて、お魚とお肉は季節のお料理にしました。ゲストの方々からは披露宴中も式後も「ご飯がすっごく美味しかった!」と何人からも感想を頂きました。これから横浜で結婚式を考えている方々は一度、横浜迎賓館の見学会に参加されることをオススメします!あまりの美味しさに感動しますよ!駅からかなり急な坂を登るので雨の日は大変でしたが、ゆっくり歩いても6、7分で着きます。坂が辛いという方やお子様がいらっしゃる方は、遠回りになるので少し大変かなとは思いました。私は自分だけだったので行くのは全く苦になりませんでした。コストは色々調べても一般的なものだったと思います。とても安い、とても高いということはありません。しかしサービスは素晴らしく、スタッフの方皆さんが一生懸命私たちの希望を叶えてくれようとする真摯な姿勢が伝わりました。誠実で、心根が良い方が多いなというのが、見学から式を挙げるに至るまで一貫して感じました。プランナーさん、料理長、食事をサーブしてくれる方々、アテンドさん、、、全てのスタッフの方々がとても良い人たちで感動しました。結婚式後、友人や親族から「スタッフがすごく良かった!」という感想があり、横浜迎賓館のスタッフの方々が私たちのために一生懸命にいろいろとご配慮いただいたことを思うと、スタッフの皆様に感謝で感動してしました。とにかく料理が素晴らしいです。また、式後に親族やゲストから言われたのが「スタッフが素晴らしい」ということでした。私たち新郎新婦が退場した後にゲストの皆様にスタッフの方々が一列になってご挨拶をしてくださったとのことで、後から聞いて、私たちと一緒にゲストをおもてなししてくれたスタッフの方々に感謝しかありませんでした。そして最後に私たちが帰る際にはスタッフの方々からサプライズがあり、それも感動しました。内容は横浜迎賓館で結婚式を挙げた後のお楽しみです。(笑)素晴らしいスタッフの方々の行き届いたサービスは、新郎新婦、ゲストみんなを幸せな気持ちにして頂いたと思います。当日までの準備、当日、すべて細やかなサポートをして頂いたおかげで「こうすれば良かった」「ああすれば良かった」なんて気持ちは一切ありません!私たちの場合は「お料理が美味しいところ」で式、披露宴をしようと決めていました。友人は飼っている犬も一緒に式に出られるとことで決めていました。このように譲れないポイントを絞って、口コミなどを活用し探してみると良いと思います。結婚式の準備は漠然と「大変そう」「しんどそう」と思っていましたが、打ち合わせの時に次回までにこれとこれをやりましょう、と明確にやることを次々を提示されるので、それほど大変だということはなく、あっという間に準備が終わっていたように思います。不安なことや分からないこともスタッフの方々が親身に相談に乗ってくれるので、準備が進むにつれ不安はどんどん無くなっていきました。結婚式は多くの友人や親族の協力があって成り立ちます、私は式場を決定した時、この大きな責任や不安に押しつぶされそうだなと思いました。でも当日になって終わってみると、たくさんの方々に支えられてここまできた感謝の気持ち、主人と家族になって一緒に生きていくという大きな決意をする場となり、結婚式を挙げて良かったな〜という気持ちでいっぱいでした。これから結婚式をあげる皆様、人生の節目として、楽しい、思い出に残る結婚式になることをお祈りしいます。詳細を見る (2480文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/21
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
横浜迎賓館を選べば、最高の結婚式になります!
クラッシックで重厚感があり、大人の雰囲気が漂う内外装です。エントランスは竹林の緑と白い壁、扉のコントラストが美しく、館内に入るとダーグブラウンで統一された壁と調度品、観葉植物のバランスが高級感を醸し出しています。また、館内全体に良い香りが漂っています。化粧室には男性女性ともに大きな更衣室が付いており、スロープやエレベーターもあるので、ゲストにも親切なつくりになっていました。今回使用したオリエンタルの披露宴会場は和モダンな雰囲気で、洋装にも和装にも合います。オープンキッチンも垢抜けていて素敵でした。お料理をランクアップし、見積もりから1人当たり4270円上げました。スナップ写真をメイクシーンからにしたのと、映像の撮影もお願いしたので、その分が上がってます。ちなみに衣装と引き出物は別のところで手配したため、この請求書には含まれていません。新郎新婦と両親の衣装を都民共済でお値打ちに借りることができました。全部で7着で20万で済みました。質もデザインも申し分ありませんでした。招待状・席次などのペーパーアイテムとオープニング・プロフィール・エンディングムービーも手作りしました。挙式でダーズンローズセレモニーを行ったので、普通のブーケの半額ほどになりました。また、earlyautumnplanとbigfairの二つの特典が併用出来たため割引率も高かったと思います。初めてこの式場を見学し、シェフのお話を聞きながら試食をした時に、主人はシェフとお料理の虜になりました笑。シェフの食材に対するこだわりや、新郎新婦の地元の食材も柔軟にメニューに取り込む姿勢に感動し、味も絶品だったことが、式場を決める決め手にもなりました。桜木町駅と馬車道駅からシャトルバスが出ているので便利ですが、日によって出発時間が違ったり、停車駅が変わったりするので、少し到着時間が読めない感じです。担当のプランナーさんはもちろん、どのスタッフさんも丁寧で気配りが出来る方ばかりでした。披露宴中にゲストから急にアレルギーの申し出があった時も(私が事前に把握できていなかった方でした)すぐに料理を取り替えてくれたそうで、後で「あの式場のスタッフさんはすごいね!」と言われました。披露宴終了後、私たちのためにデザートとシャンパンを用意して下さり、また帰り際にはスタッフさん全員で拍手でお見送りして下さい、全員の手書きのメッセージカードを頂きとても感激しました。下見から披露宴終了までの期間、スタッフさんの「心」を感じられるれる式場で、式当日はお陰さまで本当に幸せな1日を過ごすことができました。こちらの式場に決めて本当に良かったと思っています。ゲストの待合スペースで、ジャスの生演奏と、お茶とお菓子を出してくれる演出がありました。私が今まで列席した結婚式でもこのような例はなく、ゲストをおもてなしするという点で大変素晴らしいと感じました。式場を見学する際は、第一候補を最後にするべきだとおもいます。(私たちは一軒目がこちらでしたが)また、ゲストに喜ばれる式になるかを考えて、お料理や設備、交通の利便性に重点を置くことをお勧めします。ゲストに喜ばれると結婚式も温かい雰囲気になり、素敵な1日を過ごすことができます。詳細を見る (1345文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/20
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
重厚感溢れる、アットホームな式場
式場が自然光を取り込む造りになっており、当日晴れたことも相まって、非常に明るい雰囲気で挙式を執り行うことができた。また、ハープの生演奏がサービスに含まれており、きれいな音色が参列者に好印象だった。改装したばかりだったので、全体的にきれいだった。また、白を基調とした内装にも満足できた。会場はテラスが併設されており、デザートブッフェや参列者との写真撮影で利用することが可能。参列者も含めて、全体的に移動が少なく済んだのもよかった。写真、映像、料理、衣装。味は良く、ボリュームもあり参列者も満足していた。旬のものが多く使われており、時季を感じられる料理が出てくる。ただ、コースで全ての品目を出すと食べきれない人が多いと思われる。最寄り駅からはシャトルバスが10~15分間隔で出ているので大きな支障はない。日ノ出町からであれば徒歩でもさほど不自由はしない。フェアで対応してくれたスタッフ、実際に式の話を詰めてくれたプランナーともに、非常にスムースに話を進めることができた。こちらの要望に合わせて式の流れを提案してくれたので、イメージを膨らませることができた。シンプルな披露宴を希望していたが、シェフの料理紹介やソルベのパフォーマンス等、細かいところで演出を入れることができ、間延びすることがなかったように思う。会場とスタッフがいい意味で落ち着いており安心できた。他の式場を見学した際は、スタッフが無意味にグイグイときて全く信用できなかった。やはり真摯に対応してくれるスタッフが何よりの決め手だと思う。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/11/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
あげてよかった歴史のある結婚式場
挙式のチャペルがとても綺麗で、印象的。すごく気に入りました。100人ははいれるぐらいの大きさで豪華なんだけど静かな雰囲気、となりの庭のようなところで大きな鐘を鳴らしました。思い出になります。入口の竹林がすごく綺麗で、横浜の都会の中で自然が溢れててよかったです。ちょうど会場がリニューアルして内覧会もしっかり行なっていて、料理も試食会があって信用できた。四階全部が貸切で控室からも近く、天井や壁が自然に溢れてて、となりのガーデンも貸切でデザートビュッフェとの相性が抜群で、ランドマークタワーも見れて素敵な環境でした。料理がコースでしか頼まなくて、量が多かったのと値段が高かったです。ドレスを安くしした。とても美味しくてみんなに食べて欲しくなりました。最寄駅からシャトルバスが頻繁にでていて、年寄りでも安心。駐車場も式場と、近くにでかいところがあり、埋まることがまずないので安心でした。担当者がとてもしっかりしていて、話していて楽しくていい雰囲気で打ち合わせができました。他のスタッフの方をみんな礼儀正しくて、大事な人たちを、呼ぶのに信用ができました。挙式会場がとても綺麗。竹林がすごく綺麗。打ち合わせの担当者が素敵。入口の竹林と挙式会場に一目惚れしました。詳細を見る (527文字)
費用明細3,840,600円(58名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
クラシカルでモダンな雰囲気!お料理が絶品
挙式会場はサイトの通り一目見て気に入りました。クラシカルで自然光が入り、バージンロードのカーペットと色とりどりでドレスが映えました。隣についているガーデンでフラワーシャワーやバブルシャワーができます。比較的コンパクトな会場で行いましたが、窓が大きくテラスにも出れるため狭さは感じませんでした。ゲストの方々と距離感が近くアットホームな式が実現でにました。会場装花とお料理プラン内でしたらリーズナブルです。お花にこだわるとその分費用はななります。お料理も値段設定があるので、予算と相談して決められます。ブライダルフェア特典でドレス・タキシードの値引きや、飲物、音楽費用などサービスして頂きました。どの料理も美味しかったです。コース料理を自分でチョイスできるのもよかったです。オリジナル料理を考えている方にもオススメです!距離でいうと近くはないと思うのですがシャトルバスがあるため不自由しませんでした。式場にはいってから出会う方みなさん対応がすばらしかったです。プランナーの方も笑顔で対応してくださりアドバイスや色々な提案もしていただけ参考になりました。・式場入ってすぐの竹林・挙式会場、披露宴会場の雰囲気・お料理サイトで見てクラシカルな雰囲気が気に入りました。実際見てみるとどの会場も素敵でさらにお料理が美味しく決め手になりました。実際に式後にもゲストから美味しかった!!との声が多く横浜迎賓館さんで挙げてよかったなあと改めて思いました。詳細を見る (617文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
事細かい注文にも真摯に応え、実現してくれる式場
天井が高く、陽がよく入ります。また、100近いゲストに参列頂くことができるくらいの広々としています。横浜迎賓館のサヴォイを利用しました。こちらも天井が高く、広々としていて、会場内に緑もあります。また、階段もあり、それを用いた演出も新郎新婦次第でいくらでもすることができます。会場ではないのですが、提携しているドレスショップにて衣装代は大きく値上がりしました。早い段階で提携店以外のドレスショップで、どの程度の費用なのかを把握した上で検討すれば、もっと選択肢があり、費用の抑えた衣装選びができたかもしれません。また、セットでの特典・サービスについても注意が必要です。ペーパー類、ムービーなどは持ち込みにしたので費用は抑えられました。また、引き出物は宅配にすることで節約になりました。前菜、メインなどそれぞれを選択できる形でした。正直そこまで料理に費用はかけなかったのですが、それでもゲストからは大変好評でした。駅からシャトルバスになりますが、割とタクシーを利用するゲストが多かったようです。歩いていくこともできますが、山の上にあることからお勧めはしません。音楽や演出等に細かい部分まで注文をしたのですが、それらに一つ一つ耳を傾け、応えて下さいました。多少の無茶振りには応えて下さるスタッフの方々です!こちからの細かい注文に対し、一つ一つ応えてくださり、予定にない打ち合わせやリハーサルにも夜遅くまでお付き合いいただいたことに大変感謝しております。また、ゲスト待合ロビーのピアノ生演奏について、ビートルズの曲をリクエストしようとしていたのですが、曲が決まらず、楽譜も用意する暇がなかったので諦めていたのですが、後からゲストから待合ロビーでビートルズが演奏されていたと聞いて感動しました。・見積もりにおいて、持ち込み可・不可の部分を早い段階で確認しておくこと。・ドレスショップは早い段階で行っておくこと。(お店は「式の3ヶ月くらい前からの打ち合わせが普通」と言うが、とにかく早めに衣装選びは勧めておいたほうがいい。・見積もり内でのサービス適用ルールをしっかり確認しておくこと。・税込、税抜は細かく確認しておくこと。詳細を見る (904文字)
費用明細4,746,250円(96名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
オシャレ!品がある安心の式場!
チャペルの白い花の模様がおしゃれです。バージンロードの花は造花でした。テラスもありましたが、少し小さめです。人数が多いこともあって、テラスは使用しませんでした。天井が高くて、広さのある会場です。木や本棚、階段などもあって内装がおしゃれでした。会場内の壁にはレトロな楽譜がいくつも飾ってあって、一周すると威風堂々の曲になるそうです。細かなこだわりも素敵!大きな窓はないので、天候に左右されず雨女のわたしには安心の会場でした!新郎の衣装も2着にしたため、提携のサロンを利用して割引があっても高くなりました。最初に入っている衣装代よりも大幅に値上がりしました。引き出物を持ち込みにして、宅配を手配しました。試食会に参加して、メニューを選択しました。コースの中でもそれぞれ料理を選べるのはいいと思いました!桜木町と馬車道からのシャトルバスをゲストのほとんどが利用してたようです。最寄りの日ノ出町からは、階段や坂を登る必要があり、夏は大変です。また、土日以外はシャトルバスがないので、平日の打ち合わせ時はタクシーを利用することもありました。打ち合わせが始まるのは4ヶ月前あたりからでした。親身に相談にのってくれて、どの方もとてもフレンドリーです。とにかく披露宴会場が広い!そして施設全体がモダンでおしゃれです。ゲストからもしっかりした式場だったと褒められました。加えて、料理もどれも本当に美味しかったと老若男女問わず喜んでもらえました!結果的には他よりも高い金額だったと思いますが、それだけのクオリティだと感じました。どのスタッフの方も落ち着いていて信頼がおけますし、対応も親切で丁寧なので、安心して1日楽しめました!詳細を見る (704文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/02/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大満足な雰囲気と料理の迎賓館^ ^
自然光の入り、お花の模様のような白い背景に一目惚れしました。四季をイメージしたバージンロードも雰囲気があって素敵でした。savoyの会場は天井も高くて、緑と階段、洋書の本棚と美女の野獣の映画に出てきそうな素敵な会場でした。ドレス料理写真と映像関係ペーパーアイテムとにかくお料理が美味しかったです!参列した家族、友人からも美味しかったと喜んでもらえました!念願のデザートブッフェも広々と出来ました。駅から少しありますが、シャトルバスが出ています。平日の打ち合わせでは出ていないので、歩くかタクシーで向かいました。入り口の竹林と会場の雰囲気がなにより気に入りました‼︎どこに居ても、歩いていても絵になる迎賓館でした。友人から祖母までみんなが落ち着く雰囲気でした。スタッフの皆さんのおかげで素敵な1日になりました。初めてのことばかりで分からないことは何でも聞いて教えてもらうことが大切でした。詳細を見る (393文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/08
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
横浜であげるならココ!スタッフ、料理が断然レベルが高い
・あまり宗教色がなく、人前式にはぴったり・和でも合う雰囲気・横浜迎賓館の中で1番大きく、天井の高い披露宴会場となります。・約100名であっても、きつきつにはならないほど、余裕のある披露宴会場です。・天井も高く、都内をみてもここまで高い披露宴会場は、珍しいと思います。・sayoy内は面白く、鳥籠のような大きな照明、大きな木が4つあり、また図書館のように本棚が大きく並んでます。・美女と野獣のイメージが近しいです。・お盆の時期にフェアに参加したこともあり、値引プレゼントは多かったかと思います。・料理は、最初から最後までがメイン料理のように美味しいです。・特に温オードブルのフォアグラは絶品です。挙式後に会う方々には、フォアグラの話しかでてこないくらいです笑・季節によってメニューは変わりますが、王道のフォアグラ等は通年メニューのようです・立地は、jr桜木町駅か、みなとみらい線馬車道駅よりシャトルバスがでており、10〜15分間隔で出ているので、アクセスしやすい・ただし、平日は出てないのでタクシー・徒歩の場合、野毛山エリアのため、坂となっており、あまりお勧めできません。・決め手は、プランナーの対応の良さ、柔軟性ある対応がほぼ決め手でした。・見学時は、若手のプランナーからの提案となりますが、不安にさせないような提案力で、安心できます。・会場決定後、入口のプランナーより、ベテランプランナーにバトンタッチされますが、「さすがベテラン!」と言えるような対応力でした。特に、私たちの披露宴は最初高くなってしまい、落とせるところの相談も親身に聞いて頂き、良いアドバイスも貰えました。・当日の式場のスタッフの方々も、挙式当日が初めてにも関わらず、物腰柔らかく柔軟な対応をしてくださる皆様でした。・天井の高い挙式会場・スタッフ、プランナーの対応・大人数でやるにはぴったり詳細を見る (780文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
素敵な式でした。
サヴォイという披露宴会場で、階段があり2人がそこから出てくる演出がとても素敵でした。部屋の雰囲気も素敵で、外の竹林からは想像できない、とてもいい意味で期待を裏切っていただいた部屋でした。美味しかったです!フォアグラのボリュームがとてもあり、満足できます。デザートブュッフェでは、お餅があるという初めての感覚で楽しく参加させていただけました。入り口に喫煙所があるのは残念です。せっかくの雰囲気が壊れてしまうような感じがしました。しかし、中に入るとそれも気にならないのかな、とも思いました。ひとテーブルに1人のスタッフさんがついてくださり、とても丁寧で、すぐ対応してくださいました。待合室?ゲストがまつ部屋で、生演奏は驚きでした。とても素敵な時間を過ごせました。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/01/21
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
プロフェッショナルな各セクションの皆様に感謝です。
挙式会場の両サイドが窓になっており、高台にある為開放的な空間で、窓から見える景色が緑が多くとても落ち着いた雰囲気でした。天井は横浜の赤レンガに因んだ半円形型の煉瓦になっていて、横浜出身の自身としては親しみを感じました。その土地らしさをさりげなく入れていて素敵です。挙式会場自体は落ち着いた雰囲気なので、新郎新婦の選ぶ衣装によって華やかにも、厳粛にもどちらにもできそうな空間だと思います。とにかく天井が広くてびっくりしました。披露宴会場の後方には階段があり、両サイドに本棚にぎっしりと書籍が並べられています。見学の際に見せてもらった会場の中で一番落ち着いたモダンな空間だったので、当日の雰囲気が落ち着きすぎないようにしていきたいと思いました。初めて見積もりを見せてもらった時は、細かい部分な一個一個の数字に本当にびっくりしましたが、打ち合わせが進むにつれ自分達の1日の為にこんなにたくさんの方が関わってくれるんだと実感して、頭が下がる思いでした。それを踏まえて改めて見積もりを見てからは、細かい部分まで全部に料金があり、自分達の希望で選択できることにすごく納得したのを覚えいます。節約したつもりではなかったですが、各卓のお花と、ブーケは想像以上に良かったこと。すごく綺麗で嬉しかったです。さすが有名シェフと思いました。お話も面白く、お料理はどれも本当に美味しくて、お魚もお肉も最後まで本当にどれにするか迷いました。当日は私自身はあまり食べられなかったので、各卓写真の際などに好き嫌いが多そうな友人や少食の友人など、気になるゲストにはお料理どう?と聞いて回っていましたが、見事にみんなから大好評で、お腹いっぱいと言ってもらえて本当に嬉しかったし安心しました。ありがとうございました。会場は駅近ではありませんが桜木町駅からシャトルバスが運行されています。駅近の混雑感がなく、静寂な丘の上が特別感に感じられました。車で来れない方やお年寄りなども安心のサービスでした。打ち合わせのたびにいつも素敵な笑顔で迎えてくれ、さらには当日の天候に合わせて気遣いの言葉をかけてくれるプランナーさんには毎回感動と感謝しかありませんでした。すごく忙しいお仕事だと思いますが、きめ細やかな心遣いにただ関心してしまいました。本当にありがとうございました。入り口から重厚感や趣のある建物ですが、スタッフの方は皆さんとても気さくに接して下さり、回数を重ねるたびに居心地が良くなり、不安や緊張がなくなっていくのを感じました。招待するゲストの人数が多かったので、なるべく来てくれるみんなと話す時間を取りたいという希望を叶えてくれた、挙式後の迎賓。今まで私が参列した友人の披露宴でも見たことが無かったし、挙式後に披露宴会場に入って来た友人達が、先に会場内に私達がいるのに驚いて駆け寄って来てくれたのが嬉しかったです。久しぶりに会えた友人や先輩と披露宴が始まる前に話せて、来てくれたお礼を伝えることができたし嬉しかったです。披露宴会場のsavoyに入った瞬間にここにしたいと思いました。あまり見たことのない天井の高さと、年輩の親族を考えた時に、披露宴会場が入り口から近いのも惹かれました。想定外の出費はあまりなかったですが、強いて言うなら御車代予算が頭になかったこと。予算を考える際に、見積もり表とにらめっこばかりしていましたが、最初から頭に入れて予算を考えている方達なら驚きの値上がりはないのではないかと思いました。詳細を見る (1438文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
桜木町の静かな高台にあるとてと充実した設備の結婚式場です!
会場はとても広く、人数が多い結婚式でしたが広々していました。ベビーカーを会場内の隅に置かせてもらいましたが、邪魔にならず助かりました。お料理はどれもとても美味しかったし、おはしがあり、つまみやすく子連れでゆっくり食べられない私でも完食出来ました。後半に出てきたお茶漬けが美味しくて印象的でした。お子様ランチが美味しそうでした!桜木町の海側ではなく高台です、静かで雰囲気が良かったです。子連れだったので車でしたが駐車場にすぐ止められて良かったです。スタッフの方々はフレンドリーで親しみが持てました。更衣室が広く、子連れで現地で着替えましたが問題なく着替えが出来、荷物を預けることができたので良かったです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/05
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
上質な会場とスタッフの気持ちよさ
天井高があり重厚感があった。クラシカルな中にもグリーンがいたるところにあったり、小物が上質であったり、居心地のよい会場だった。入口の竹林が印象的。前菜の重箱のお料理は見た目も味も上品でお酒との相性も抜群だった。デザートはブッフェ形式だったが、一角にお団子があり、好みの味付けをすることができたのは楽しかった。急いでいたのでタクシーで向かったが、有名な会場のようでタクシーの運転手さんは地図を見せなくてもすぐにわかったよう。スタッフの方が素晴らしかった。広い会場だったので立ち止まっていると、さりげなく声をかけてくださるなど、会場の様子から堅い雰囲気を想像していたがフレンドリーで気持ちのよいスタッフの方々ばかりだった。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/05
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
はまっこならみんな知ってる迎賓館
多くの日本人が好きなクラシカルなインテリアや小物たちが居心地の良さを感じます。ロビーに料理の品書きがあり、よく読むと現皇太子殿下に提供した料理でした。格式も感じました。テレビにも出ているシェフが、パーティーの冒頭で料理の説明をしてくれました。いかにも美味しい料理を作りそうな貫禄がありました。駅から離れていますが、桜木町と馬車道からシャトルバスが出ているので、10分くらいで着きました。何度か結婚式に招かれた場所ですが、特にフロントクロークのスタッフさんの笑顔あふれる応対が気持ちよいです。挙式の聖歌隊の歌がオリジナルなのだそうです。とても耳心地よい楽曲でた。入り口の竹林で涼しげな音色で揺れていた江戸風鈴が、当日の暑さを和らげてくれました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/02
- 訪問時 62歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
みんなにオススメしたい場所
会場の雰囲気は、新郎新婦が両側から降りてくる階段入場の際に、壮大なスケールと圧倒的な存在感を感じました。書物があったりやシックな色味のある大きな会場で、オシャレな空間にゲストとして参加できてとても嬉しく思いました。大きなスクリーンもあり、映像が見やすくて、プロフィールの内容もしっかり伝わりました。〆の一品で鯛茶漬けがメニューにあったが、熱いうちに食べたので、とても美味しかったです。どの品も盛り付けがきれいだったので、写真に撮って、見返して思い出にしてます。桜木町から歩きました。坂が多少ありましたが、街の風景やオシャレな露店を見ながら歩いていたら、着きました。ドリンクがなくなりそうな時に、おかわりの声掛けをして下さって、よく気が付くスタッフがいるなと感じました。会場も待合室も天井が高くて、居心地がとても良かったです。その中でも特にエントランスが強く印象に残っています。風で竹が右に左に揺れたり、葉が陽の光に当たって緑に萌え、暑さを感じさせないスタッフのさわやかな挨拶などでお出迎えがあったので、披露宴前からワクワクしました。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/02
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
これが本当のおもてなし
まず式場の入り口は大きな門と竹林があり圧倒的な雰囲気。その竹林をくぐり抜けるとおしゃれで落ち着いた雰囲気のエントランスが迎えてくれる。だいたい式場の待合スペースはごちゃごちゃした雰囲気がお決まりのパターンだが、ここではソファ席もたくさんあり、お茶菓子とフレーバーティーが振舞われゆったり贅沢に披露宴まで待つことができた。恐らくラウンジがいくつか?あり、ほかの参加する人たちとは被らないようになっている。披露宴会場は今までに無いようなおしゃれで豪華な雰囲気。かなりの人数が入っていたような気がするが、狭さや窮屈感は一切感じさせない広さと天井高。披露宴会場にもたくさんのグリーンがあり、堅苦しい雰囲気もなく、特別感も感じながらリラックスできる空間。今まで参列した中で料理は一番美味しかった。味は言うまでもなく美味しく、料理長の方が露宴中に新郎新婦が選んだ料理の解説を全員の前でしてくれて、その後丁寧に各テーブルに回ってきてくれ、お味はいかがでしょうと挨拶に来てくれた。作り手の方が見れると安心できますし、新郎新婦が料理にこだわってるんだなと、こっちが嬉しくなるくらい感じることができた。場所は桜木町の野毛山の閑静な場所にある。桜木町から送迎バスに乗って行ったが、招待状の中にもバス停の地図なども入っていたので迷わずたどり着くことができた。バスで5分程度いくと到着し、何の不便も無かった。むしろ駅近の式場に自分で歩いていくより、こうやって駅からバスに乗っていける方が案外楽だなと感じた。迷うこともなければ、今回のように暑い時期の日であればバスがあると参列する側からすると助かるなと思った。帰りもいくつかの駅に経由してくれるので、自分だけでなく他の参列者にとっても便利なはず。バスも混むことなく、ゆったり使うことができた。運転手の方も非常に感じが良く、到着するまでに式場のスタッフへの期待が持てた。とにかく気がきくスタッフの方が多い。最初にテーブルに挨拶にきてくれ、料理の紹介やドリンクの提供など、本当に気持ちがいい接客でした。ドリンク頼んだのに中々来ないということも今まではよくあったことだが、こっちが頼む前に聞きにきてくれ、すぐに持ってきてくれる。料理とスタッフ対応、そしてお洒落な会場の雰囲気・・・個人的に言えば全てにおいて完璧でした。料理は味はもちろん、盛り付けの見た目、料理長の人柄、それを運ぶスタッフの方々、料理を食べるゆとりあるお洒落な空間、これらがしっかりと行き届いているからこそ、料理がより美味しく感じれるんだなと思った。私も結婚式をこれから考える身として、呼ばれて嬉しい結婚式ってこういうことなんだなと感じました。会場の雰囲気は和装もドレスタキシードも映える空間でした。今回のふたりは最初に和装で入場して、そこからドレスタキシードに色直しをしていました。スクリーンも大きく、映像が見えないこともなく、入場前の映像やお開きの時の映像もしっかり見ることができた。詳細を見る (1235文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
美味しい料理とホスピタリティ
歴史と自然を感じる、落ち着いた雰囲気の会場でした。調度品なども高級感があり、センスが良かったです!披露宴会場は、天井が高く、驚きました。ゲストは100人以上いたと思いますが、窮屈さは全く感じませんでした。絨毯の会場で、子ども達が走り回っても全く気になりませんでした。とても美味しかったです!披露宴に参加する前から、料理が美味しい会場だと知人に聞いていたので、とても楽しみにしていました。実際に食べてみて、どれも美味しく、偏りなくどのゲストにも喜ばれるお料理だと感じました!新郎新婦の希望により、シェフが前で料理の紹介をしてくれました。ひとつひとつの食材がお祝いの席にふさわしく、華やかなお料理に感動しました。桜木町からバスで10分程で着きました。自宅からヒールを履いていきましたが、困ることは全くなくスムーズに行くことができました。街中のガヤガヤしたところではなく、落ち着いた住宅地の中にある式場だったので、喧騒から少し離れて、穏やかな気持ちになりました。スタッフの皆さんのホスピタリティです。とても気持ちの良い笑顔で迎えてくださいました。挨拶だけでなく、一歩踏み込んで、ドリンクを薦めてくれたり、こちらを気遣ってくださったり、一日中気持ちよくすごすことができました。詳細を見る (534文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
洗練された、おしゃれで上質な空間!
1fのsavoyという会場のパーティに列席しました。全体的に落ち着いた雰囲気なのですが、会場の中に緑がたくさんあって、窓の外にも緑が見えてとても心地よい空間でした。そして何よりも天井が高い!2フロア吹き抜けとなっているそうです。会場の後ろ側には大きな階段があって、新郎新婦が入場で使っていたのですが圧巻のスケール感に驚きでした!どのお料理も本当に美味しかったです。特に1品目のオードブルは重箱で出てきて、とても特別感がありました。中にはいくつものお料理が少しずつ入っていて、見た目も味も大満足でした!赤ちゃん連れの友達と一緒だったので、桜木町駅から出ていたシャトルバスを使用しました。スタッフの方がベビーカーを乗せてくれたり、やさしく声をかけてくださりとても丁寧にして頂きました。バスに乗っていたのは10分かからない位だと思います。あっという間でした。会場のまわりは駅近くとは違い、とても静かな場所でした。細かな気遣いが大変有難く、1日安心して過ごせました。また、ホスピタリティに溢れている方ばかりで、テーブルの友人同士で写真を撮っていただいたり、赤ちゃんに声をかけてくださったりと笑顔の絶えない時間になりました。唯一無二の空間!という印象です。キラキラ華やかという結婚式場のイメージと異なり、とても上質で重厚感があり、そこにモダンな雰囲気も合わさって大人でおしゃれな空間がとても好みでした。今まで列席した会場には無い雰囲気だったので、とても記憶に残りました。詳細を見る (630文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/31
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(182件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 18% |
41〜60名 | 22% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 26% |
横浜迎賓館の結婚式のゲスト人数は、61〜80名、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(182件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 7% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 22% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 13% |
601万円以上 | 5% |
横浜迎賓館の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- シャトルバスあり
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ3114人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残1*SW限定\メイン選べる絶品試食*20大特典/自然美×上質体験
シルバーウィーク限定*豪華20大特典\5年連続GOLD受賞記念/雲丹*オマール*フォアグラ*含むメイン食材が選べる絶品コース試食/〈自然美×上質×洗練〉チャペル入場体験&5会場見学/最旬ドレス*和装見学/花嫁ALL体験
0921日
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲SW限定【140万優待】試食×選べる挙式×ドレス&和装体験
シルバーウィーク限定*【140万円×20大特典】横浜市が建立し75周年を迎えた「本物の迎賓館」最上階チャペル・神殿等選べる4挙式&趣感じる5つの披露宴会場/厳選食材をふんだんに使用した試食/最旬ドレス&和装体験
0923火
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催SW限定 \20大特典&140万優待*Amazon1万/感動挙式×試食
【ドレスと和装悩まれている方必見】自由に挙式スタイルが選べる!自然光溢れるチャペルで教会式/人前式/和装人前式や本格神社での神前式等◆オリジナル衣装試着◆最大140万優待*料理口コミ高評価メニューの豪華試食
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
045-243-0008
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【ベストレート保証】公式サイトからのご予約が1番お得
公式サイトからのフェア予約で、Amazonギフト券最大10,000円分プレゼント!他の式場紹介サイト経由でご予約いただくよりもお得にご案内することができます。詳しくは公式サイトをご覧ください
適用期間:2025/09/02 〜
基本情報
会場名 | 横浜迎賓館(ヨコハマゲイヒンカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒220-0032神奈川県横浜市西区老松町18結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 桜木町駅/JR・市営地下鉄「桜木町」駅より徒歩12分、京浜急行「日ノ出町」駅より徒歩7分 【無料送迎バス情報】土日祝日、桜木町駅・馬車道駅巡回の専用送迎バスあり。見学時やゲスト利用も可 【タクシー代当館負担】横浜駅からのタクシー代を上限¥2,000まで負担※見学時のみ。レシートをプランナーに提出 |
---|---|
最寄り駅 | 桜木町又は馬車道 |
会場電話番号 | 045-243-0008 |
営業日時 | ■営業時間/平日12:00~19:00、土日祝9:00~19:00 ■定休日/月曜・火曜(祝休日の場合は営業。カスタマーセンターは12:00~19:00、電話番号は同じ) ※詳細は公式HPまで |
駐車場 | 無料 53台その他、近隣駐車場も有。 |
送迎 | あり土日祝日は【JR「桜木町」駅みなとみらい側出口すぐのタクシー降車場所よりバス運行中】・【みなとみらい線「馬車道」駅前よりバス運行中】 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 最上階に位置する自然光溢れるチャペル。隣接する専用ガーデンでは、フラワーシャワーやフォトタイムなど大切なゲストとあたたかい時間をお過ごしください。 |
会場数・収容人数 | 5会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りデザートブッフェや、フォトタイムをお過ごしいただくの◎みなとみらいを望むガーデンもございます |
二次会利用 | 利用可能5,500円~ |
おすすめ ポイント | 5つのパーティ会場は、全てテイストの違う特徴のある会場ばかり。ふたりの希望のイメージがきっと見つかるはず!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りご対応致します。料理長と直接相談も可能でございます。 |
事前試食 | 有りブライダルフェアでは婚礼メニューの試食も出来る!是非ご参加を。 |
おすすめポイント | 【迎賓館スペシャリテ試食】総料理長成松がライブで仕上げるパフォーマンスを特別無料でフェア試食会で堪能できる!おふたりの生い立ちやストーリーを料理で表現する特別アレンジも可能。総料理長と打合せも可能。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある館内全て車いすでご移動いただけます。またご移動の際は専任スタッフが手厚くサポートいたします。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり53台ご用意あり(無料) |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設横浜・みなとみらい・新横浜周辺に11の提携ホテルあり(割引き適応) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
