
10ジャンルのランキングでTOP10入り
熱田神宮会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
和装がよく合う厳かな式場
厳かな雰囲気のある会場でした。会場自体の広さはそれほど大きくなく、ゲスト同士隣に座ると隣の人との距離が非常に近いです。和をモチーフにした装花がよく合う会場でした。こちらもあまり広さはないですが、そこまでの大人数でなければ狭くも感じないです。大きな窓があり、外の緑やお花が中から見えて素敵でした。素敵な会場でしたが、何か一つあげるならば出入り口が何パターンかある会場ではなかったので、新郎新婦の出入りが同じパターンになってしまいます。登場の仕方にメリハリをつけたい人は気になる点かもしれません。一目見た途端「わぁ!」と歓声があがるほど、華やかで素敵なお料理ばかりでした。お味もとてもおいしかったです。エビが最初から席に準備されていたことが、より豪華に感じた理由かと思います。飲み物はランクが選べるかとは思いますが、少なめに感じました。駅のすぐ近くなので迷うこともなく、向かいやすかったです。神宮だけあって自然豊かで厳かな雰囲気を感じながら式場まで向かうことができます。空いたグラスやお皿にすぐ気づいてくれて、とてもよかったです。司会の方も周りをよく見ているなぁといった印象でした。お料理が美味しい!詳細を見る (498文字)



- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/31
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
クラシカルで伝統的な式場
挙式会場の雰囲気や特徴→大変歴史が長い会場なので、クラシカルで伝統的な雰囲気は十分に楽しめました。巫女の舞や雅楽などがありました。披露宴会場の色合いや大きさ、設備→披露宴会場の色合いは緑とベージュを基調とした落ち着いたイメージでした。大きさは100人規模でも十分に収容できそうなほどでした。いい意味で和風にも洋風にも使える場所です。神宮前駅から徒歩5分程度ですし、名古屋駅からで言うと20分くらいで着くかと思います。アクセスには不便はない環境です。また、神宮前駅を出てすぐにアツタナガヤという食をメインとした商業施設が2024年12月にオープンしたばかりなので、参列者も式の前後に楽しめるとおもいます。ケーキ入刀の代わりに鏡開きを実施できた昼からの式にした方が良いです。詳細を見る (335文字)



もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/01/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式
- 3.0
夢の熱田神宮での挙式
格式高い神前式。全体的に伝統的な雰囲気です。館内は古い感じはしますが清潔で高級感がありました。最寄駅からは5分程度で着きますが、別の路線だともう少し歩きます。熱田神宮に入ってすぐ会場となる熱田神宮会館が見えるので道に迷うことはあまりないかなと思います。車椅子利用が可能なこと。ゲストに喫茶店で使えるお茶の券や、タクシーチケットを用意してもらえること。高齢の親族が多かったのでこのサービスはとても助かりました。白無垢の締め付けがきついので慣れない方は具合が悪くならないように体調管理したほうがいいです。ブラをつけたままだとワイヤーがあたり非常に痛いので取ってから着付けて欲しいと願い出た方がいいと思います。準備を頑張っても体調が悪いとなにも楽しめなくなるので最後の最後まで健康には気をつをけた方が良いと思います。詳細を見る (355文字)

費用明細628,560円(34名)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.8
格式高い式場
挙式会場は熱田の杜で、自然豊かでとても素敵でした。屋外での花嫁行列がとても印象的で、熱田の杜の綺麗な緑のなか気持ちよく歩けました。ゲスト以外の熱田神宮に訪れていた人にもお祝いしてもらっていました。伝統的な神前式で、日本酒を飲んで契りを交わしたり、女性の巫女さん?が踊っておりそれをみたり、3名の男性が和楽器を演奏したりととても豪華で厳かな挙式でした。披露宴会場はとても広くゴージャスでした。ゆかは赤色の綺麗な絨毯で、天井は豪華なシャンデリア、高砂付近は窓になっており緑が見えて素敵でした。名鉄の熱田神宮から徒歩5分ほどでした。他にも地下鉄の駅も近くにありました。伝統的で格式高い式を上げたい方にはぴったりかと思います、詳細を見る (309文字)



もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/04/10
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
また家族で訪れることができる場所で伝統的な神前式
私たちは大前挙式の会場を選びました。本宮のすぐ隣にあり、参拝客の方々とも会います。神前式は慣れない儀式や厳かな雰囲気に緊張するかもしれませんが、とてもいい経験になりました。高砂という披露宴会場でした。私たちは家族と親戚のみを呼んで会食スタイルにしました。新郎新婦の高砂はつくらずに、長テーブル1つにしてもらいました。大きな窓からは綺麗に剪定された緑も見えるので、写真映えもしてよかったです。初期見積もりより値段が上がったのは、色打掛でした(ここで大きく上げない選択肢も十分にあると思います)。披露宴は会食スタイルにしたので、司会進行は従姉妹にお願いしました(簡単な台本を作成しました)。駅からすぐで分かりやすいです。オンライン打ち合わせの対応はありません。私たちは遠方に住んでいたため、相談して、極力少ない回数で打ち合わせが済むようにしていただきました。(2人の都合がつかず、夫だけ現地に伺って、私は電話を繋いでもらって打ち合わせに参加する形も1度ありました。)会食スタイルで特に演出は設けなかったのですが、お料理の中で鯛の塩釜焼きの炎の演出が特別感があってよかったです。提案待ちをせず、やりたいことは明確にして、担当の方に伝えていくとよいです。私たちはカメラマンを会場にお願いしていなかったので、記念写真を撮るタイミングも進行表に入れておく方がよかったなと思います。詳細を見る (584文字)




費用明細1,459,655円(24名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/10/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.4
緑が多い神聖な雰囲気での神前式はこちらが素敵です。
私にとって初めての神宮での結婚式参列でした。神聖な雰囲気の中で由緒ある婚礼儀式といった感じで参列できたことが本当に嬉しくもあり、貴重な経験になりました。大前挙式だったので、普段はいれない御前や長床は特別感がありました。夏場ということもあり、外での挙式なので汗を沢山かきましたが、雅楽や神楽、巫女の舞が目の前で見ることが出来て、とても見事で素晴らしい式でした。新郎新婦の後ろにカーテンがあり、それが開くと大きな窓が出現。緑が綺麗に見える素敵なロケーションで披露宴会場もより一層の明るくなりました。ロビーからも緑がよく見えて落ち着いた雰囲気もあり綺麗でした。披露宴会場自体は新しい感じではなかったものの、古いという印象はなく清潔にされていました。座った瞬間から目の前に伊勢海老があり、豪華さを感じました。お料理はどれも美味しく、お肉も柔らかかったです。洋の結婚式ではなかなか出ないであろう和菓子も出てきて、餡子や餅が好きな私は嬉しかったです。名鉄に乗ってくると、徒歩5分以内で到着出来る好アクセスです。周りは小さなモールや商店街などもあり、車道も広くあるので交通量も多いですが、神宮に入ると一気に神宮の世界観になります。取り分け何かサービスや丁寧さを感じた訳では無いですが、スムーズに式や披露宴会場が進んだのもスタッフさん方のサポートがあったからだと思います。ドリンクが無くなると聞いてくださるのはありがたかったです。神聖な雰囲気、そして格式高い挙式を行えます。神殿から新郎新婦が和装で出てきます。親族の方と共にぞろぞろと歩いて来る様子を、並んで見守るスタイルは神聖な雰囲気も感じ、何より白無垢の新婦が輝き放って大変美しく、目を惹かれます。一般の参拝者の方もその光景を目に出来るので、綺麗と言ってみえる方もいらしたり、みんなが一緒になってお祝いしているような雰囲気が心地よかったです。詳細を見る (790文字)


- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/11/02
- 訪問時 34歳
-

- 下見した
- 3.8
伝統的な挙式になりそうだと感じました。
さすが熱田神宮だなと感じました。非常に趣がありました。館内神殿も外での挙式もどちらも素敵だと思いました。大きな神木が見えるように工夫してあったり、窓を設置するなど、閉ざされた空間にならないよう工夫がされていると感じました。他と比べると少し高めかなと感じました。しかし、雰囲気にはその価値があると思える程度です。車で行ったのでよくわかりませんが、それほど遠くはないと思います。駐車場からは少し坂を上がっていく形になります。当日、足の不自由な方はいるかなど、実務的な確認までされていてさすがだなと感じました。神殿挙式が行いたかったので、ここであれば非常に立派な挙式になると感じました。当日の動線については、イメージして確認しておくといいかと思います。詳細を見る (323文字)



- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/10
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
緑に囲まれた歴史ある会場 理想の挙式ができました!
挙式会場は儀式殿挙式を選択しました。熱田神宮は3つの挙式場が選べます。私たちが選んだ儀式殿挙式は室内でとても清潔感がありました。天候などにも左右されない点が良かったと思います。披露宴会場は床は少し古い感じがあります。私たちの披露宴会場には大きな窓があって、乾杯と同時にカーテンが開き、外の緑に囲まれたとても開放的な空間が広がるという演出が盛り上がりました。友人も「熱田神宮にこんなところがあったんだね」と喜んで頂けました。衣装の数(和装2着、ドレス1着)を増やしたことで見積もりよりは値上がりしましたが、熱田神宮提携のショップで使えるお得な衣装パックの料金もあり、よかったです。ブーケやペーパー類は持ち込み料がかからないので節約したポイントです。名鉄の駅から徒歩ですぐのところにあります。遠方から来る人が半数いたので、アクセスが良いところも選んだポイントです。挙式から披露宴までの間にカクテルが参列者に振舞われたようですが、それがとても美味しかったと好評でした。歴史もあり、普段からよく参拝していた場所で式を挙げられたことは一生の思い出になったと思います。式の準備は2ヶ月前から始まります。各担当者が親身になって相談に乗ってくれるので心配はないと思います。ただ、私たちの頃はメールではなくやり取りは電話のみだったので少し不便でした。詳細を見る (566文字)



もっと見る費用明細3,501,878円(34名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2024/03/07
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
由緒正しき!悩んだらここ!
大前挙式であげました!11月は七五三のシーズンなので熱田神宮自体かなり賑わっています。七五三のお祈り?がメインで行われているので、私たちの本殿への参拝は少しズレて行います。それ自体は特に気にならないのですが、足元がかなり悪いので、参列者には申し訳なかったです、、。大きい石ころのところを歩かないといけないです。しかし、親族のみの少人数だった私たちでしたが、参進の儀のときに沢山の方におめでとうと声をかけてもらいとっても嬉しい気持ちになりました。両親も喜んでいたと後から聞きました。私たちも両親も初めての神前式だったので、良い経験になったと喜んでいました。式の直前にネットなどで、着物 所作で検索して動き方を見るといいです!礼拝する時の腰の曲げる角度や、歩き方。特に三々九度の時ご注意!高砂の部屋で行いました。27名程度の食事でしたが、広すぎずちょうど良かったです。35名くらいまでは余裕かなーと思います。お庭もあって素敵なお部屋です。本来は選択肢がたくさんあるらしいですが、コロナを理由に選択肢が絞ってありました。最初は1テーブル4人計算で大きい部屋を勧められましたが、流石に、、、。一つ気になったのは映像を流すスクリーンの位置が中央ではなく新郎側のはじにあることです。映像会社も完全提携の会社で作ってもらったのですが、白文字だし遠いし私の家族側は全く見えてなかったです、、携帯で事前確認してたし、こだわってた分ちょっと残念でした、、笑うポイントや涙ポイントが伝わらなかったです、、スクリーンの位置変えるか、増やして欲しい、、横長のお部屋なのではじにあると結構遠い、、披露宴ではなく食事会にしていたのでケーキや鏡開きなどのイベントを行ってないので見積もりと大きく上がったのは無かったです。料理のランクを元から高い値段で設定していたのと、オプションの映像も1番高いもので設定していました。エンディングムービーは絶対にやりたかったので。強いて言えば義母のレンタル着物代くらいでしょうか、、定型の衣装屋からは、実母であれば7万〜15万くらいと言われましたがネットの一万円のレンタル品でも全然良かったと思います。1.赤口の日で挙式をした。色んなものが10パーオフになり、30万近く値下がりしました。洗濯機買えるなーと思い敢えて赤口の日を選びました。お日柄なんて関係ないです!サービスレベルが下がるわけでもないです。あと大安の日に見に行ったことがあるのですが、人が多すぎることと、式も1日で何件も入っているため白無垢の花嫁さんが複数いて特別感減ってた気がします。2.ペーパーアイテムを持ち込みにした。仕事が忙しいのと、字が人様に見せれるほど綺麗では無いので、宛名をどうしても書きたくなかった。そのため宛名書きまで依頼したかったのですが、熱田神宮の場合ペーパーアイテムを作成したあと専属の習字先生?に委託するみたいでそれが高かったです。特に手書きにこだわっていなかったので、印刷できるところにお願いしました。数百円ですけどね。ちりつもかなーと。普通に美味しい!しっかり量があります。2万のコースにして、品目減らしてレベルあげました。愛知県ならではというメニューはないかな。追加払ってもいいので融通聞いたらよかったなーとは思います。和食を選んだのですが、キッズメニューは割と渋い気が、、こどもは洋食とか選べたらいいんですがこれも縦割り制なので、和食を選べば和食担当がつくので、大人は和食、子供は洋食というふうには選べません。近くに駅がありますが、当日朝は早いからホテルからみんなタクシーで来てました。観光地なので、早く来ても早く終わっても時間は潰せます!後から知りましたが、結婚式を本当にやると決めたあと結婚式の2ヶ月くらい前?にやっと担当者がきまります。下見に来たり見積もりに来たり、決定するまでに何度か足を運ぶかと思いますがその時空いてる人がお話ししてくれます。また、割とギリギリまで式場側からアプローチがないので主体性は必要な気がします。他の式場と比較できる経験はないですが、一緒に作り上げる感じはないです!完全に役割が縦割りされていて、やりたいことや希望などは自分で考えて式場側に伝えたほうがいいかも。当日も担当の方がいてくれるわけではなく、挙式担当の方が別にいます。熱田神宮の担当、衣装担当、映像担当、司会担当と本当に役割分担されておりいいことですが全体像が見えず、、それぞれと打ち合わせを行わなければいけないので、無駄に足を運んでしまいました、、先に言ってくれれば同じ日で予約したのに、、と思うこともしばしば。美容の事前打ち合わせは、本当に単なる予約?みたいな打ち合わせ(衣装は何着か、髪型変えるのかなど)と実際にヘアアレンジする打ち合わせとあります。一万円かかりますがやってよかったです。最初からそれで予約していれば2度も足を運ばずに済んだなと思いました、、1回目は何のために行ったのか、、とにかく主体性を忘れないように、、!私たちはそれが欠けていましたね、、受け身になってたので、後でこうすればよかったなが割とある気がします、、、。神前式ほんとによかったです。天候に左右されないホテルもいいかもしれませんが、参進の儀は本当に一生の思い出になりました。チャペル婚の新郎新婦主役!!!感が嫌で神前式にしましたが参進の儀の時だけは、後ろに親族がいて皆んなで祝ってもらっている気になれたので本当に幸せな気持ちになりました。後値段は張るかもしれませんが、エンディングムービーはやってよかったなと思っています。後日データもらえるのですが自分でmp4に変換してlineで両親に送ったのですが親の友人や、近所の人に見せたり自分で見返したりと何度も見ては泣いたり喜んだりしているそうです。1.年に2回ある、結婚式展にはいったほうがいいです。その時の特典がいたるところであります。専属とは言え複数の業者が新郎新婦をとりあってるので、オプションついたりします。有料ですが料理を事前に食べれたのもよかったです。有料ですが、、笑2.最後に1つ残念だったのが映像プランにするか、アルバムプランにするか(写真)悩みましたが、映像は声が残るし気に入ったところを静止すれば写真も作れるよねということで映像プランにして一日中動画を撮影してもらいました。プロフィールムービーとエンディングムービーは大変満足だったのですが先日送られてきた全体の映像はかなりがっかりでした、、、、スンゲェ高かったのに、、、全データもらって自分で編集しなおしたいくらい残念でした。切り方も構成も音量も、、本当にブツブツきってあるだけで、砂利を歩く音も声と同じくらいの音量で入ってました、、トータル結婚式自体はかなり満足してますが、映像だけ残念でしたね、、映像撮ってる方にどのような映像を残して欲しいのか伝えるべきでした。詳細を見る (2831文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/01/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
理想通りの結婚式になりました
熱田神宮で挙式をする際は3種類から選択できます。大前挙式は本宮のすぐそばにあります。儀式殿挙式は熱田神宮会館内の室内にあります。最後にみなも神殿挙式は船の上に建てられており風情があります。私は儀式殿挙式を選びました。ポイントとしては、室内にあるので天候に左右されることがありません。参列者に足の不自由な方がいる場合も移動距離が短いため安心です。みなも神殿挙式は風情がありとても興味を持ちましたが、少人数挙式向けという点で選択肢から外されました。神前式に参列するのは親族のみだと考えることが多いそうですが、私たちはプランナーさんにオススメされて友人にも参列してもらいました。親族友人合わせて60人ほどでしたが、全く問題ありませんでした。指輪の交換も挙式中にできたので満足です。披露宴会場は熱田神宮会館内に2つあります。招待人数に応じて会場の広さは変えられるようになっています。高砂後ろに窓ガラスのある部屋と無い部屋で迷いましたが、光がさす方が良いと思い喜春の部屋にしました。当日は天気も良く程よく明かりが入りました。最初の見積もりには演出が多く入っていなかったので、実際に披露宴の流れを考えて演出をいくつか入れたことで値上がりしました。衣装は選びに行き試着してみないと自分に合うものが分からないので、最初の見積もりからは上がりました。ペーパーアイテムは手作りをして、会場側に依頼しなかったので安く済みました。コースがたくさんあり、値段の幅が広いです。私たちも迷っていましたが、試食会があるのでその時に食べ比べすることもできます。名鉄の神宮前駅が最寄駅になります。駐車場はたくさんありますので、自家用車で来てもらうこともできます。専属プランナーさんはいません。しかし、予約をする際に〇〇さんにお願いしますと伝えると最後までその方が打合せをしてくださいます。結婚式当日は、今までお会いしたことのない方が担当になりましたが全く不安な点はありませんでした。挙式と披露宴の間にウェルカムドリンクがあるので、少しの間ですが招待者の方もゆったりと過ごせていたようです。本格的な和婚を検討している方には挙式、披露宴ともに相談に行くことをおすすめします。詳細を見る (917文字)



もっと見る費用明細3,047,455円(57名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.6
風情ある景色を楽しみながらの厳かな式
雅楽が鳴り響く、森の中での挙式、というか儀式みたいな厳かな感じでした!コロナ禍ということもあって、ひとりひとりの席が離れており、食事中も和気あいあい、という雰囲気ではありませんでした。ずっと琴の生演奏が響き、緑豊かな外観がみえる和室で、落ち着いた風情のある雰囲気でした。和食でした。見た目も綺麗で写真映えしました。ウエディングケーキではなく、和菓子だったので、年配の方は食べやすかったと思います。駅からはすぐでした。駐車場もありますが、土日だと観光客の方もみえるので、公共交通機関やタクシーを使って行ったほうがいいかもしれません。司会の方が熱田神宮の歴史を話してくださったり、写真撮影を促してくださったりしたので、とても過ごしやすかったです。着付けを会場でしてもらえるサービスがありました。女性用のトイレも広くて綺麗でした。ロッカールームもあり、荷物はそこに預けました。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/19
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
名古屋で和婚をするならここ
挙式会場は3つから選ぶことができ、私たちは本殿に近い大前にしました。壁などが無く吹きさらしなのですが、天気の良い日は木漏れ日がきれいでとても気持ちが良かったです。雅楽の生演奏や巫女の舞などがあり、厳かな雰囲気で挙式ができます。親族のみ20名程の披露宴であったため、高砂という小さめの会場でした。会場自体はそこまで大きくありませんが、大きな窓があり、開放感がありました。挙式から披露宴の間に2階のロビーでカクテルのサービスがあるのも良かったです。・衣装持ち込み不可で、提携の2社のどちらかから選びます。お手頃な価格からありますが、正絹や刺繍にこだわると高額になります。・写真・映像系こちらも持ち込み不可で割引等もないためお願いすると高額になります。・特典お日柄にこだわりは無かったので、「杜の恵プラン」の適用日にしました。衣装2割引をはじめ、様々な特典がついてきました。・装花親族のみだったので、あまりお金をかけず一番低いランクにしましたが、十分なボリュームで想像以上のクオリティでした。15000円程の折衷料理にしたのですが、鯛の塩釜焼やドライアイスの演出があり、見た目も華やかで美味しかったです。品数も多くて男性のゲストもお腹いっぱいになったと言っていました。名鉄神宮前駅からすぐのため、アクセスは良いです。金山駅や名古屋駅等の主要駅からも近く、遠方のゲストは金山駅に宿泊し、当日はタクシーで来場していました。美容部、写真部、衣装部等とそれぞれ分かれていてやや縦割りな印象はありますが、ベテランのスタッフの方が揃われていて、安心してお任せできました。なんと言っても由緒正しい熱田神宮で挙式ができることだと思います。また、子供が出来てからもお宮参りや七五三などで訪れることが出来るのが良いと思いました。・年に2回行われる大結婚展では美容のセミナーや引き出物や衣装等の特典が受けられることがあるので、行くことをおすすめします。・日本髪に興味がある方は、ぜひ地毛結いをおすすめします。詳細を見る (840文字)
費用明細1,633,861円(22名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/01/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.8
伝統的な挙式ができます
神前式挙式で、会場は3ヶ所あります。自分の好みで会場は選べます。外だと天候に左右されたり、足の不自由な参列者が歩くのが大変なので室内にするという選択肢もできます。熱田神宮会館の中にあります。高砂席の後ろに窓ガラスがあり、良いタイミングでカーテンをオープンして光をいれることもできます。コースがたくさんあり、値段の幅が広いです。私たちも迷っていましたが、試食会があるのでその時に食べ比べすることもできます。名鉄の神宮前駅が最寄駅になります。駐車場はたくさんありますので、自家用車で来てもらうこともできます。理想的な神前式ができることです。神前式に憧れがある方には是非見学に行ってもらいたいです。挙式のみ行うこともできます。挙式会場と披露宴会場は複数あるので、自分たちにはどの会場が合っているかを確認するために全部見せてもらうことをオススメします。詳細を見る (372文字)



もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/11/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.6
神聖な杜での雅やかな結婚式
熱田神宮での挙式です。神聖な雰囲気の中で正しく婚礼儀式といった感じで参列できたことを誇りに思います。大前挙式だったので、普段はいれない御前や長床はとても特別感がありました。雅楽や神楽も見事で素晴らしい式でした。お社のすぐ近くにある会館での食事でした。高級で厳かな雰囲気でカチッとした雰囲気です。わりと中が入り組んでいて歩きます。トイレが狭かったので着物では大変でした。式場には珍しく量が結構あります。どれも美味しくてとても満足です。アレルギー対応も丁寧にして下さりました。名鉄熱田神宮駅すぐです。駐車場もありますが時期によって満車になります。結婚式の参列者だと伝えないと遠い駐車場へ案内されます。早くから会場に到着してしまったので、いろいろ声をかけて案内して欲しかったです。2時間くらい待合で何も無い時間を過しました。格式高く、神聖な雰囲気で結婚式ができる。誰もが知っている有名な場所で挙式。和風が好きな方に詳細を見る (404文字)



もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/20
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.2
歴史と重厚感を感じる神社と披露宴会場
もともとある披露宴会場とは別の建物で、別館に当日の披露宴をする両家しか入らない感じの披露宴会場もあり、貸し切り感がありました。会場の広さも何種類かあり、雰囲気も違います。すべて落ち着いた雰囲気で、歴史と伝統を感じる、和婚にはぴったりの披露宴会場です。もともとある会場は白っぽく明るい感じで、大きな窓からは緑が見えます。別館の方は黒っぽくて厳かな感じです。最寄りの駅の出口からは徒歩3分です。駅から神社に向かうまでに神社の敷地が続くので、緑を感じることができます。歴史と文化を感じる点ブライダルフェアの期間に見学に行ったので、提携の衣装屋さんが何軒か来ていました。すべての衣装はないと思いますが、試着もできるので、結婚式をする実感が生まれるのでおすすめです。歴史を重んじるカップルにおすすめです。日本でも有名な神社のひとつなので、愛知県内で和婚を希望される方には絶対おすすめです。詳細を見る (389文字)



もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2024/02/11
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.7
厳かで静かな雰囲気で大変良かったです。
なんといっても熱田神宮内での挙式ということで、荘厳な雰囲気での挙式となっていたと感じました。名古屋市熱田区にあるので、名鉄、jr、名古屋市交通局など様々なアクセス方法があるので、大変便利だと思います。また沢山の緑に囲まれた場所なので、友人として参加させて頂きましたが、表現は難しいのですが、ピリッとしたいい緊張感の中での挙式だと思いました。友人の中に車椅子の方がいらっしゃっていたのですが、スタッフの方も大変優しく誘導されていて、他の方々に対しても気持ちの良い対応だと感心しました。大変に歴史のある神宮内での挙式という事で、名古屋市にあるとは思えない程荘厳で静かな雰囲気の中で厳かな挙式をしたいと考えている方にはお勧めだと思います。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2022/07/22
- 訪問時 49歳
- 申込した
- 3.5
伝統的な挙式ができる!
伝統的な挙式ができる。挙式のみだと、時間が決められているのが難点だと思います。1日に複数結婚式が行われているため違うゲストの方と鉢合わせふ事が多いと思います。会場は広く、自然光が入るので明るい。ただ、雰囲気は古い感じがする。伝統ある挙式が出来るため高いが値段の価値はあると思います。試食は出来なかったですが、提携のキッチンで作り、仕上げを会場で行うとのことでした。駅から近く、駐車場もあるので立地はいいと思います。押しが強くない感じがよかった。会場の案内もわかりやすかったです。ただ、毎回担当する人が変わるのは不安要素だなと思いました。伝統的な挙式がしたい人におすすめ。見積もりの金額からどのぐらいあがるか聞いた方がいいです。詳細を見る (313文字)

- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/12/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
熱田神宮での花嫁行列はとても素敵です!!
3種類の挙式会場があります。どれもとても素敵ですが、その中でもみなも神殿という池に浮かんだ式場がとても素敵でした。挙式でないと入らない特別な空間です。披露宴会場はみなも神殿挙式の場合は3箇所あります。人数によっては希望の場所を使えないこともあります。下見した際にはコロナウイルスの影響で収容人数を少なくしているとのことでした。熱田神宮会館は歴史ある建物で少しレトロな感じはありました。熱田神宮の中にありとても厳かです。駅からも近く徒歩で行けます。有名な熱田神宮の中で結婚式ができます。また花嫁行列もでき、雅楽の生演奏もあります。3つの挙式会場によって選べる披露宴会場も変わってきます。また挙式会場によって値段も変わってきます。詳細を見る (313文字)



もっと見る- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/05/11
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
伝統的な神前式
熱田神宮という大きな神社でとても神聖な雰囲気があります。やはり親世代には熱田神宮でお式をすると言うのは印象がいいようです。落ち着いた雰囲気の会場が多く、大規模な会場や、親族のみ用の会場もあり選択肢が多いです。お庭の見える会場もありお食事を楽しみながら景色も楽しめるのはいいと思います。熱田神宮は高いというイメージがありましたが、思ったほどものすごく高いわけでもなく、選択肢がたくさんあるので自分の優先順位により色々できそうだと思いました。持ち込みはできません。設定金額は少し高めです。(安いものもありますが)駅が近く、熱田神宮という広い敷地内に緑も多く雰囲気がとても良いです。こちらの希望を聞いて丁寧に説明、案内をしてくださいました。伝統的な神前式を挙げることができる神前式をあげたい人にはおすすめです。花嫁行列ができます。有名な観光地のため観光客がとても多いです。詳細を見る (383文字)




- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.2
純和風な高級料亭
厳かという言葉がピッタリな式場です。純和風な感じがとても印象的です。鏡開きやデザートビュッフェなどオプション追加で値上がりしました。式場と披露宴会場が別だったので、衣装の持ち込みができず、費用がかさみました。節約はあまりしていません。せっかくの結婚式なので、思い切りました。強いて言えば、引出物を節約はしました。非常に美味しいです。参列者にも好評でした。駅から近くてとても便利です。親身になって相談に乗ってくれます。プランナーさんは、思い描いた通りのプランを提案してしてくれました。衣装担当の方や料理スタッフも美奈代素晴らしい方ばかりで、本当にお世話になりました。会場の雰囲気とスタッフの素晴らしさです。式場の雰囲気です。純和風な感じが最近ないみたいで、各年代の方に喜ばれました。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/25
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.0
憧れの熱田神宮での挙式披露宴
格式高い熱田神宮で挙式ができるのがいちばんの魅力だと思います。3会場から選べます。見学に行った日が日柄が良かったためか、何組ものカップルが入れ替わり立ち代りという感じでした。歴史ある会場のため、内装がやや古いなという印象です。ワンフロアに複数会場あり、他のカップルや参列者と顔を合わせてしまうのがマイナスポイントです。熱田神宮ブランドなのか、やや高いという印象でした。ただし、赤口、仏滅のお得な割引プランがありました。キャッスルのお料理だそうです。パンフレットの写真が少し古いかなという感じで、おいしそうな感じはあまり伝わってきませんでした。ブライダル相談の部屋に食品サンプルが置いてあります。地下鉄、名鉄、jrと公共交通機関でのアクセスは良いですが、門の位置的に地下鉄の出入口から会館までは結構歩く印象です。結婚式参列者用の駐車場もあります。ただし、見学に行った日が七五三のシーズンだったため、周辺はかなり渋滞していました。親切に説明していただきました。格式高い熱田神宮での挙式とにかく格式高い熱田神宮で挙げたいという人には良いと思います。結婚式後もお宮参りや七五三等でお参りしたときに思い出に浸れるのがいいところだと思います。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.0
熱田神宮ならではの厳かな神前式ができる会場
由緒正しく厳かで神前式をするなら文句なしの会場です。室外と室内の挙式会場もございます。室外の場合は一般の方々も周囲にいらっしゃいますが、自然を感じられる緑豊かな中で行う花嫁行列はゲスト共に印象深く残るかと思います。会館のため区切られたお部屋が並んでいます。特にこだわられた装飾もありません。ロビーや廊下には一般の方もいらっしゃいます。人数によって作成されている定型の御見積書をいただきました。自分の要望にあった内容ではなかったため不明点が多く、後日電話で問い合わせしました。遠方からのアクセスはよくないかもしれませんが、緑に囲まれ熱田神宮の厳かな雰囲気を感じていただけると思います。初回見学の際にはプランナーさんではなく会館のスタッフさんが説明とご案内をしてくださいました。神前式に重きを置かれているカップルや花嫁行列をやりたいカップルにお勧めです。見積書が分かりづらいため事前にやりたいことや料金を確認したいことなどをまとめて行かれた方がいいかと思います。詳細を見る (429文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2022/09/07
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.2
伝統を感じられるお式でした
屋根はありますが壁はないため、ほぼ屋外と思ってください。気候によっては暑い・寒いかもしれません。新婦さんが会館から挙式会場まで神宮内を歩いてきますが、雨だと大変だろうな…と思いました。昔ながらの建物です。同時に何組か進行しているため、待合室はわりとざわざわしています。披露宴会場の作り自体も昔ながら。ですがやはり、日本らしい紅白や、和風がとても似合うなと思いました。新婦新郎の装飾の好みにもよるとは思いますが、目出度い!という言葉がよく似合う会場です。和食美味しかったです。どれもお箸で食べました。名鉄神宮前駅から歩きました。タクシーに乗る程ではないですが、少し距離があるかも。神宮内は砂利で、ヒールが高いと少し歩きづらいので注意です。待ち時間のドリンクサービスが良かったです。詳細を見る (339文字)

- 訪問 2019/05
- 投稿 2022/01/05
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
厳粛な雰囲気の中行われる挙式
伝統ある熱田神宮会館のため、挙式会場は厳粛な雰囲気の中行われます。緑の見える比較的大きな会場で照明や音響設備もしっかりしていて、ゆったりした雰囲気です。当日の待ち時間に使って頂く茶呈券は人数分発行し、後からの請求となります。引き出物はネットで注文し、持ち込みしました。持ち込み料はかかります。名古屋観光ホテルのシェフの方の料理のため、味は間違いないです。どれも美味しかったです。立地は名古屋鉄道、jr、地下鉄からもアクセス可能です。また、駐車場もあるので、来るまで来ていただく事も可能です。私たちの場合は自分達で親族には貸切バスを頼んでいました。プランナーさんにはとてもお世話になりました。10名程度のスタッフの方がおり、私達はベテランのプランナーさんが担当してくれましたが、とても満足いく打ち合わせのおかげで当日は滞りなく挙式披露宴が出来ました。挙式前に普段入れない場所でのお祓いは神秘的です。伝統があり厳粛な雰囲気の中行われる挙式はとても満足です。詳細を見る (426文字)
費用明細1,284,236円(28名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/12/30
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
名古屋一の神社での本格挙式。
熱田神宮の中にありとても厳かな雰囲気です。和装での結婚式を行いたい人にはおすすめ。神殿には参列者も入れます。本格的な神社での挙式でした。とても神聖な気分に浸ることができました。とても広く大規模な披露宴を行いたい人にはとてもおすすめです。披露宴ではドレスを着ていて、お色直しもしていました。おいしかったです。熱田神宮の中にあり、地下鉄の駅からも名鉄の駅からも近いです。どちらを使っても徒歩で10分以内です。ブーケトスを受け取りましたが、きれいにラッピングしてくださいました。熱田神宮の施設は最近改装されたばかりで、とてもきれいになりました。神社内で砂利道なのでお年寄りには参列が大変かと思った部分はあります。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2022/02/18
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.0
日本の伝統を感じられる式場です。
歴史と伝統を感じる格式高い会場です。参列者は儀式を行う建物の一段下の場所から儀式を眺める状態となります。式の最中は携帯電話等による撮影は禁止されています。広さとしては70人規模でもゆったりとした空間があります。会場全体の雰囲気としては赤を基調としたカーペットに、カーテン一つで自然光が入るとても落ち着きのある雰囲気です。トイレ等も近くにありきれいな状態が保たれています。日本食メインで、普段の披露宴ではフランス料理が多いので多数の式に参列する人にとってはありがたいと思います。駅近で2つ路線があるのでいいと思う何より熱田神宮の敷地内にあることでいつもの結婚式とは違う雰囲気を楽しむことができる。スタッフサービスは至って普通です。熱田神宮の敷地内にあるので、参拝者が多数いる。土日になると人も多いので外部の人の目も多い特になし。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/05/10
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
印象に残る伝統的な挙式ができる式場
熱田神宮内で行うため、静かで独特な雰囲気。伝統的で神聖な挙式でした。外なので寒いと思ったが、寒さを忘れるくらい引き込まれました。すごく広い披露宴会場でした。外が見えるとか、光が差し込むなどの変わった特徴はない、一般的な披露宴会場。スクリーン映像や、楽器演奏などがありとても楽しめた。十分すぎるくらいたくさんのお料理がでてきました。どれも美味しく、見た目もお洒落で、いままで参列した中で一番満足できる料理でした。駅から歩いてすぐなので、迷わずに行くことができます。ドリンクもすぐに対応していただき、とても満足です。神社での結婚式はとても印象に残りました。参拝客の方も祝福してくださっていたので、とても嬉しい気持ちになりました。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2020/01/30
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
流石の熱田神宮!
会館の中にある、白壁と木造のシンプルな造りの静粛な会場でした。友人にも関わらず神前式に参加させていただき、貴重な経験をさせてもらえました。大規模披露宴向けの、豪華な雰囲気の披露宴会場でした。食事も装飾も和風でしたが、新婦がお色直しで和装から洋装になっても違和感がなくうまく和洋折衷した披露宴になりました。挙式会場同様、会館内にある披露宴会場だったため移動が楽でした。どの料理も申し分なく美味しかったです。お腹いっぱいいただきました。アクセスは良好です。名古屋駅から数駅で駅からも歩ける距離でした。スタッフの皆さんは、笑顔で迅速な対応で、非常にクオリティの高いサービスを受けました。施設内の喫茶店で利用できる無料ドリンク券をもらい、式開始までドリンクを飲みながら待てた点は非常によかったです。披露宴会場前の待合室も充実しており、参列者がゆっくりできる場所がありました。詳細を見る (383文字)
もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/09/11
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.7
格式ありますが名前負けもしています
何十年も前からある会場であるのにとても綺麗な事に驚きました儀式殿会場へ入る前には手水があります全体的に木目調で落ち着いた雰囲気があります家族親族合わせて50名ほど、友人も40名ほどまで入ることが出来ますゲストのテーブルがひとつ壊れていて傾いていたことを後で知り、残念でした当日直前に改装があり、綺麗な会場でした70名以上招待できるならと利用できた会場で色合いは壁はゴールド、絨毯はローズ、ピンク、ゴールドです演出があり披露宴中に何度か高砂背後のカーテンが開き、外の緑や季節によっては紅葉などゲストにはまた違う色合いも見てもらえるところです想定していなかったものは、呈茶券。ほぼ全員が使ったので値上がりしました。前撮りもしたので、ヘアとブーケのお花は造花にしました持ち込みは禁止でしたので何も節約できません当日家族へ出されたお料理の中に、ないものがあったらしく恥をかかされましたこの分のお金は支払っていますし、ゲストのディッシュにこのようなことがあったかもしれないと思うと失望しました駅より徒歩五分以内で便利若いスタッフが多いですが真摯に対応してくださり満足しました美容担当は高齢者が多く、リハーサルを失敗されたのに関わらず高額な伝票を作られたのでやり直してもらいましたが結局時間や交通費がかかりました披露宴会場の演出、高砂の背後のカーテンが開閉するとは知らなかったのでゲストにまたひとつ違った雰囲気も楽しんでもらえたことです名古屋では格式高いので決めました美容部門と、お料理部門が頼りないので結果的におすすめはできないです詳細を見る (665文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/16
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
愛知県の純和風な結婚式といったら熱田神宮さん
私たちは大前挙式を選びました。大前挙式は外にあります。控室から挙式会場まで砂利道を結構歩くので、足の悪い祖父母は少々大変そうでした。挙式会場は荘厳な和の雰囲気で、自然と背筋がピンと正されるような緊張感の中、式を進めることができました。招待人数が20名と少なめのため、窓のない縦長のお部屋で少し圧迫感を感じましたが、人数に適したお部屋なのでそれは仕方がないかなと思います。衣装代は高くなりました。持ち込み不可のため提携の貸衣装屋さんからレンタルすることになります。3着以上レンタルすると、セット割引がありましたが大幅なお値引きはないため、予算には余裕を持つことをおすすめします。招待状は自分たちで手作りして費用を抑えました。招待状に同封する案内図は式場に連絡したら、いただけました。(有料です)お料理は真ん中のグレードを選びましたが、どれも申し分なく美味しかったです。お刺身、お肉などバランスも良かったです。神宮前駅より徒歩3分程ですので、遠方からのゲストにも便利だと思います。大前挙式は参拝者の方から見える場所のため、式の最中、私たちを見てくださる参拝者の方がいて嬉しかったです。挙式会場まで歩く時も「おめでとうございます」と参拝者の方から声をかけていただけるのは嬉しいです。神社の結婚式ならではの、三三九度や神楽など非日常的な貴重な体験をできて私たち本人は勿論、親族もとても喜んでくれたので、熱田神宮さんで結婚式をあげられたら良かったなと思います。憧れの白無垢、色打掛、ウエディングドレスが着れて、夢が叶いました!詳細を見る (658文字)



もっと見る費用明細2,259,907円(22名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/08/31
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名
ゲストの人数(4件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 75% |
| 41〜60名 | 25% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
熱田神宮会館の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 25% |
| 101〜200万円 | 25% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 50% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
熱田神宮会館の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ477人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 熱田神宮会館(アツタジングウカイカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒456-0031愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



