八勝館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.8
- オンライン活用
- 会場返信
料亭で一味違った結婚式
料亭です。和婚したい方には着物が映えてとても素敵な空間だと感じました。披露宴会場というより、料亭という感じです。家族婚でこじんまりと料りを楽しみたい方に向いていると思います。料亭のため、料理のお値段がかなりお高めです。ドリンクも合わせたら、1人3万円ほどしそうです。料理を特に重視したい方は、一度話を聞いてみても良いと思います。また、外には庭園があるため、いろいろな場所で写真が撮れそうです。ドレスというより、白無垢や色打ち掛けがよく似合う会場です。料理のランクをどのランクにするか、挙式スタイルは人前式なのか、神前式なのかによってかなり値段に差が出てきます。事前に決めてから、見積もりをいただいた方が良いと思います。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/09
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
落ち着いた大人の和婚が叶う素敵な空間
手入れが行き届いたお庭で花嫁行列を行い、菊の間で神前式を行いしました。雅楽の生演奏や巫女の舞などもあり、厳かな雰囲気の中で式を挙げることができました。会場自体はとても広いわけではないため、挙式には親族と一部の限られた友人のみの招待となりましたが、わたしたちにはちょうどよかったです。参列してくれたゲストからは、本格的な神前式に参加したのは初めてでとても素敵でいい時間だったと嬉しい感想をもらいました。大広間は十分な広さがあり、約60名参列の披露宴でしたが窮屈感なく過ごせました。畳に低めのテーブルと椅子の席で履物を脱いでゆっくりお料理を楽しんでいただけました。また、舞台があるので新郎新婦入場の際は幕を上げて壇上から登場するちょっとした演出ができた点もよかったです。気に入った白無垢が想定プランよりも高かったことと、ゲストが最終的に少し増えたため、予算よりは少し上がった感じはしましたが、納得のいく内容に仕上がったので満足でしたし、むしろ相対的にコスパがよかったのではないかと思いました。衣装はこだわりのものを新郎新婦共に1着のみとし、新婦は披露宴で髪飾りと小物をチェンジして雰囲気を変えるのみにしました。座席表は無しにしてエスコートカードを手作り、招待状はweb版に、席札なども自分で発注するなどペーパーアイテムはほぼ自前で対応しました。他、両親へのプレゼントや引き出物の一部、プチギフトなどもこだわりたかったので自分で発注しましたが、持ち込み料も大した額ではなかったため結果的に節約にもなったと思います。お料理のプランは1択で内容は完全におまかせでしたが、お料理の美味しさはピカイチだとわかっていたので不安はなく、ゲストからも好評でした。個人的にどうしてもお料理に使ってほしい食材があり、打合せの際に相談させていただきましたが、快く受けてくださり、当日ゲストの方々に召し上がっていただくことができたのが本当に嬉しかったです。地下鉄駅から徒歩圏内、無料駐車場有り、タクシー手配可能(タクシーチケット用意可)と様々なアクセスの方法に対応でき、ゲストによって使い分けしてもらえる点がよかったです。会場の周りは比較的静かなエリアで、落ち着いた雰囲気です。式場見学や準備の打合せなど、わかりやすい説明をしてくださり、ひとつひとつ納得しながら進めることができました。予算の厳しいところは都度相談したり、なかなか夫婦で詰め切れなかった部分は打合せ当日に解決方法を一緒に考えてくださいました。最初から最後までフルサポートで本当にありがたかったです。大安か仏滅かによって会場費が変動することなく一律であったことが、お日柄を気にしない私たちにとってはお金を気にせずに挙げたい日取りで予定を決めることができメリットになりました。ゲストの待合スペースとして、お庭が望め歴史のある「御幸の間」または、お庭にある離れで囲炉裏のある「田舎家」を利用することができます。今回はやや肌寒い時期の結婚式だったので「御幸の間」の利用にしましたが、暖かい季節なら趣のある「田舎家」もおすすめだと思います。詳細を見る (1284文字)
もっと見る費用明細3,586,496円(59名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2025/01/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
中庭のある和の結婚式
披露宴会場に窓ガラスがあり、緑が生えて綺麗でした。他の花嫁さんとのバッティングも無く、プライベート空間が良かったです。和装にぴったりな挙式場で、名古屋では他ではあまり見かけない雰囲気でした。とにかく美味しかったです。一つ一つこだわっていることが伝わってきました。和食なのでどの年代の方も気にいると思います。駅から少し距離があります。進行もスムーズでした。緑が生える。畳のため年代問わずリラックスできる。料理が素晴らしい。歴史を感じる。中庭がありました。まるて京都のようで、春夏秋冬それぞれいい景色が見られると思うので、もし友人同士で式場が被ってしまっても、その時の四季を楽しんでもらえるためいいなと思いました。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2025/08/15
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
伝統的で素敵な和婚
とても広いお庭を花嫁行列で歩いた先の建物で挙式でした。雅楽の生演奏と巫女の舞があり、本格的な神前式でした。神前式を行う広間は結構狭めです。畳の大広間に低めの椅子使いでリラックスできる空間でした。大きな舞台があり、緞帳があがって新郎新婦登場には会場が沸きました。さすがミシュラン2つ星のお料理。丁寧に作られたことが伝わる上質な和食をいただきました。八事駅から徒歩5分以内でアクセス良しです。わたしたちは少し早く着いたので近くのコーヒー屋さんで一服してからお伺いしました。また、会場には駐車場も完備されているので車で行っても大丈夫そうです。参列者の控室がお庭にある離れでした。囲炉裏のスペースからお庭が見え、お茶と砂糖菓子をいただきましたが、とっても落ち着く時間でした。お庭は秋は紅葉、春は早咲きの桜がみれるようで、四季折々楽しめそうです。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/08/23
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和と緑の美しさを堪能できる式場
広く美しい日本庭園を楽しみながら歩いた先にあるひらけた場所が挙式会場でした。挙式会場はシンプルなつくりではありますが、庭園の緑や苔むした感じが趣きがあり、とても素敵です。純和風なつくりで畳の質感が過ごしやすく心地よかったです。テーブルと椅子なので楽に過ごせます。庭園からの緑もみえて美しい景色でした。とても美味しい和食でした!ボリュームがありながらも頂くほどに健康になるのではと思える身体に染み渡るお味でした!交通量の多い大通りに面し、最寄駅からもすぐという立地でありながら、敷地内は周囲の俗っぽい喧騒を感じさせない穏やかな雰囲気です。ゲストのちょっとした一言も聞きもらさず、対応しようとしていただく姿勢に老舗ならではの素晴らしさを感じました。なによりも庭園の美しさです。新緑が輝く庭園を歩きながら、新郎新婦の素晴らしい未来に思いを馳せずにはいられませんでした。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/09/21
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
純和風!広いお庭と格式あるお部屋は必見です!
ザ和婚!を求める方には最適な空間でした。神前式の建物からもお庭が綺麗に見えました。古い建物だとお手洗いの設備も気になるところですが、新しくされていて綺麗でした。とても広い披露宴会場でした。大きな舞台があるので、そちらから入場するだけでも素敵な演出になりそうです。お茶をたてる練習をして舞台で披露してはどうかという提案がありました。衣装や装花、小物類等は全て自分で業者さんと打合せして手配というかたちなので、自分の工夫次第で高くも安くもなりそうです。他会場でよく聞く「持込料」がかからない、高額な提携先からレンタルしなければならない等の制限がないので、かなり自由度は高いと思います。今回は試食をしていないので分かりませんが、普段は高級料亭なので間違いなく美味しいと思います。最寄駅(八事駅)から近く、アクセスも良いと思います。ただ、名古屋駅から八事駅までが30分ほどかかるので、名古屋まで新幹線で来られるような遠方の方にとっては移動が大変かもしれません。車で来られる方は、駐車場があるので安心です。淡々とお話をされる方で、こちらの希望より会場の格式を大事にされている印象を受けました。純和風を求める方におすすめです!綺麗に整備された広いお庭、格式のある建物、どこを見ても素晴らしい空間が広がっていました。下見の段階で見積もりがいただけないので(自分で手配する事項が多いため)、全体の費用を自分で計算しておかないと費用が膨らむ可能性があるので注意してください。純和風を求めている方は、他会場と比較するためにも八勝館さんも見学することをおすすめします。詳細を見る (673文字)
もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/07/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
綺麗な庭園と美味しい食事
和婚で少人数の食事会が出来る会場を希望し、何軒か見学しました。その中で一番、会場の規模、雰囲気、予算が条件に合った会場でした。特に広々として、とても綺麗な庭園が魅力的でした。会場からも庭を見渡すことが出来て、絵になる光景でした。12月初めに行ったので、紅葉が残っているか心配していましたが、ちょうど一番綺麗な時期で、庭で素敵なロケーションフォトを撮って貰えました。衣装、ヘアメイク、カメラマン、装花などは持ち込み可能で初期見積もりに入っていないので、八勝館からの見積もりが大きく変動することはないと思います。価格は一人25000円と少し高めですが、料亭のお食事ということでどの料理もとて美味しかったです。親族にも好評でした。御飯、魚料理、デザートは2種類から選択可能でした。八事駅から徒歩3分程度で出口から迷うことなく到着できます。名古屋駅からは少し距離があるので、タクシーチケットを用意しました。周りは割と交通量がありますが、一歩敷地内に入ると、とても静かな空間でした。駅前にホテルもあり、前泊にとても便利でした。両家親族のみの食事会形式だったため、基本的にメールでの連絡でした。質問や要望にもすぐに対応していただけ、特に困ることなくスムーズに準備が進められました。当日、司会者はお願いしていませんでしたが、入退場や記念品寄贈など、良いタイミングで指示して貰えました。八勝館から衣装、装花、カメラマンの業者を幾つか紹介して貰えますが、自分の気に入ったところに頼むことも可能です。他の結婚式場と異なり、持ち込み料が一切掛からないのが大きなメリットです。インスタやネットで自分の好みに合った業者を調べ頼む事が出来たので、自分の満足のいく食事会になりました。食事会が始まる前に親族の待機場所として、田舎家をお借りしました。1時間で10万円と少し割高でしたが、普段利用することの出来ない様な歴史ある建物で写真撮影が出来て大変思い出に残りました。結婚式専用の会場と違い、衣装、装花などが自由に選択出来て、とても自由度の高い会場です。私は招待人数が少なかったので準備は楽でしたが、招待客が多い人や忙しい人は少し大変かもしれません。詳細を見る (910文字)
費用明細806,574円(8名)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/08/16
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
季節を感じる日本庭園
舞台のある宴会場のような感じだった。外にはとても綺麗な広い日本庭園があったので、障子を開ければ外が見られるのかもしれない。お庭では花嫁行列もできるらしい。衣装や司会、演出などそれぞれ自分で予約を取り別の場所に行って打ち合わせをしなければならないことも含めて考えると労力がいるし、料金もそれほど安くないのでコスパは良くないと感じた。事前試食はできないらしい。地下鉄の駅からそれほど遠くなく敷地も広いためわかりやすかった。1人の方にしか会っていないがとても落ち着いて丁寧に対応してくれた。ただ、こちらが聞かないと詳しくは教えてくれなかった。季節感を感じるお庭が素敵。純和風で落ち着いた結婚式をしたいカップル向け。建物内に階段が多いため、ゲストの客層によっては考える必要があると思うので見ておくと良いと思う。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/11/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
老舗料亭での結婚式
純和風の素敵な雰囲気。部屋から見えるお庭も手入れが行き届いていて見せて頂いた写真で見てもいつの季節もとてもキレイでした。地下鉄の駅から歩いてすぐ。道1本中に入るだけでとても静かな空間でした。スタッフの方は出しゃばりすぎず料亭ならではのもてなしで好印象でした。料亭という事もありウェディングを専門にやられてる会場に比べると決められたプランなどがある訳ではないのですが個人的にはそこが好印象でした。プランナーの方は提携しているお店などを教えて下さいましたし、必要なものと不要な物を自分達で選べる幅が広がるのでとてもいいと思います。和装で純和風の会場を探しているならピッタリな会場だと思いました。写真を見る限りどんな季節も良さがそれは日本庭園ならではの良さなのかと思いました。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/07
- 訪問時 28歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
- 会場返信
雰囲気重視の方におすすめな会場
建物はとても趣きがあり、お庭も素晴らしく純和風の結婚式にぴったりです。人数が多いこともあり、大広間での披露宴でした。重厚感ある広い舞台がより一層な豪華な式を演出できました。また、舞台から参列者の方々がよく見えよかったです。料理はとても美味しく、参列者の方々からも好評でした。駅近なので遠方の方もたくさん来ていただけました。スタッフやプランナーについては最低です。当初のプランナーは深夜に個人のラインで連絡、さらにこちらの質問等には対応が遅く、不信感が募ったことより、プランナーを変えてもらいました。しかし、上手く引継ぎが行われておらず、当初こちらが予定していた結婚式とは大きく異なるもので非常に残念な気持ちで終えました。披露宴でのスタッフの方々もサービスの対応がバラバラで、参列者の方からも後日スタッフの対応は残念だったと言われてしまいました。昭和天皇が宿泊されたという御幸の間からの景色はとても素晴らしく、季節によってその雰囲気が変わるのもまた素敵な魅力だなと思いました。初めて下見した式場がこちらでした。もともと和婚希望であり、こちらの雰囲気がそのイメージにぴったりであったこと、何よりキャンセル料がかからないという理由でその場で予約。その後、他を回ることなくそのまま式当日でした。今考えれば、プランナーを途中で変えなければならない時点で、本当に自分たちがやりたい結婚式が挙げれるのかよく考えるべきでしたし、他を回らなかったため、比較する材料がなかったことが何より反省点です。また、こちらの式場は自分たちで手配するものが多く、忙しい方のは不向きです。その分、自分たちで一からやりたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (707文字)
費用明細3,975,579円(80名)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2019/03/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
美味しい料理と広大な庭と和風モダニズム建築
モダニズム建築として有名な部屋の内、「さくらの間」を利用させて頂きました。内と外をゆるやかに繋ぐような空間で、庭をすぐそこに感じることができ、とても心地よい部屋です。細部に関しても、様々な試みが見受けられ、見応えがあります。例えば、天井はルーバーや障子などの多様な表情があり、桂離宮の御剣棚がモチーフになった袋棚も見受けられます(建築家の堀口さんが桂離宮を参照したそうです)。会食の際には、八勝館の方が空間構成の解説をして下さり、より楽しむことができました。〈内訳〉・飲食代:240,000円程・控室代:30,000円程・撮影代とカメラマン代:200,000円程・衣装メイク:200,000円程・引き出物:10,000円程〈節約した箇所〉・衣装メイク八勝館の方に紹介して頂いた中で、安めの業者さんに依頼しました。市況では安めと思われますが、当日は3人も来てくださり、慣れている方なので手際もよく、仕上がりも大満足でした。・生花庭と建築、料理が素敵なので、不要でした。〈お金をかけたところ〉・撮影代とカメラマン代自分達で好きなカメラマンを探し、手配しました。形が残る部分なので、お金をかけてよかったです。・控室代振り袖を着たかったため、白無垢からの着替え用にもう一室を利用させて頂きました。ベテランの板前さんがお料理を作っていらっしゃるそうで、何を食べても美味しかったです。お吸い物のハモもフワフワでした。お皿も盛り付けもとても綺麗なので、目で見ても楽しめます。駅からは近く、すぐそばを幹線道路が走っています。また、近隣にはイオンやコンビニも立地しています。こんなに便利な場所ですが、敷地に一歩踏み入れば、喧騒を忘れさせる庭が広がっています。写真撮影の際も、ビル等が邪魔になることはありませんでした。持ち込み(衣装、カメラマン等)自由ですが、なるべくお金のかからない業者さん、また質の良い業者さんを紹介してくださいました。〈衣装〉レンタル品:白無垢、かつら、袴、小物類等持参品:振り袖親切なプランナーさんがサポートして下さるので、安心です。進行もして下さいました。素敵な庭なので、是非、庭で写真を。夏に行い、とっても暑かったのですが、緑がとって綺麗に映りました。詳細を見る (930文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/10/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
老舗料亭での和婚
八事の街の中にありますが、建物は老舗料亭らしく重厚感にあふれ一歩中に入るとシーンと静まり返ったような雰囲気がとても素敵です。部屋や庭園はどこも手入れが行き届いています。人前式のため、挙式・披露宴ともに御幸の間で行いましたが、部屋は片側全面が庭園に面しており、美しい緑が印象的でした。会場、料理、景観すべて高級感があり、参列者にも好評でした。会場、庭園の雰囲気を活かすため、料理以外のぺーパーアイテム、装花、演出などはシンプルにし、結果、コストを抑えることができました。さすが歴史ある料亭のお料理で味・見た目・器など全てが素晴らしく、参列者にも大変好評でした。オプションのはらみ鯛は迷いましたがとても美味しく、やって良かったです。ドリンクも特に酒(こゆる)、ワインが美味しかったと評判でした。駅近、駐車場も多数あります。プランナーさんは女性の方でしたが、とても話しやすく、常にこちらの立場に立ち、できるだけコストがかからず、それでいて私たちや参列者の満足度が高くなるように様々な提案をして頂けたのは助かりました。かなりのんびりした性格な私たちですが、準備にあたってタイムリーにフォローして下さり、安心して当日を迎えることができました。装花は庭の緑が素晴らしいので(夏だったため)、派手にすることなく各テーブル小さいものを用意しました。衣装は紋付袴&黒引き振袖→三揃スーツ&ウェディングドレスにしました。洋装もとても映える会場です。参列者は平服でお願いし、両親もスーツ&ワンピースにしましたが全く問題ありません。装花、写真、美容は自身で手配となりますが、良いところを紹介頂けるので問題なくスムーズに準備できました。特にどこも八勝館さんの良さを熟知されているので安心してお任せできます。司会は女将にお願いすることができます。当日までに顔合わせや少し打ち合わせをしておくと良いと思います。とにかく、費用以上に参列者のみなさんに喜んで頂けるのでおすすめです。詳細を見る (824文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/10/24
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
夢にみた純和風の婚礼
正面の門を入った瞬間から、日本を感じる佇まいです。挙式のお部屋は、お庭を花嫁行列で進んだ先にあり、端正で厳かな雰囲気があります。60名を越えたため、大広間を使わせていただきました。お庭の眺め、天井のアーチ、老松の舞台の素晴らしさはもちろんのこと、円卓ではなく敢えて角卓をお願いしましたが、お床のお花や調度品などの室礼が映えて正解でした。衣裳や引出物の制限なし、持込料なし、会場にお支払するのは、使うお部屋の室料と飲食代です。衣裳代は、私の両親が出してくれました(総額には含めていません)。昔から地毛の日本髪が憧れでしたので、これに合わせて和を極める!とヘアスタイルにこだわり、夏のボーナスを充てました。自由に決められて楽しかったです。お料理を重視していました。新婦でありながら、ほぼ全て箸をつけました。器、盛付、食材、季節感、いずれも満足しています。夏の季節でしたが、地下鉄の駅から程近く助かりました。婚礼の夜は、お酒が入っていたこともあり近くのサーウィンストンに宿泊しました。要望、不明点などのやりとりをスムーズに進められました。招待状文案の期限など声かけも有り難かったです。仕事の都合で、緊急以外は基本的にメールでやりとりをさせていただき、助かりました。衣装:白無垢、義母所有の振袖ヘアスタイル:地毛の日本髪フラワー:和花で清涼感のある色味を入れ、花器は竹にしていただきました。毬ブーケが大好評でした。出し物:新郎新婦によるクラシックギターとバイオリンの演奏、新郎と新郎友人によるバンド演奏、新婦姉によるピアノ演奏和装、お料理、お部屋にこだわる方におすすめします。新婦側に食事制限の多い参列者がいましたが、食べられるものリストをお渡ししたところ、完璧に対応してくださいました。八勝館だからしていただけたと思います。老若男女問わず、参列者の皆様に喜んでいただける会場だと思います。ホテルウェディングのように、マニュアルや提携の業者さんが決まっているわけではありません。また、タイムスケジュールも自由裁量が大きいと思います。ある程度の人数をお呼びする場合は、自分達で様々な点を綿密に詰めることを前提に考えることをおすすめします。とはいえ、いくら頑張っても限界があり、お店の方々には大変お世話になります。詳細を見る (951文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
格式高く素晴らしい会場ですがどうでしょうか
名古屋の料亭では財界ご贔屓の別格店。今は敷地の半分がマンションになってしまいましたが、残り半分でも十分に美しい庭と名建築、さらに魯山人の器を所有し、茶会も頻繁に開かれる名店です。神前式の建物は中でも古く、庭の見え方も大変美しいです。近隣神社での挙式も可能ですが、館内式場もどなたをお呼びしても恥ずかしくない建物です。昭和天皇ご宿泊の御幸の間は堀口捨己の建築で品格高い会場です。過剰な装花は不要とスタッフの方が言われるのも納得する程、よく手入れされたお庭の景色との調和も素晴らしい。人数が少なく、伝統的な和風の披露宴をお望みの方にはお勧めです。人数が多い場合は緞帳のある披露宴会場もあり収容力はあります。建物、庭、お料理の質が非常に高いためコストパフォーマンスは良いと思います。ただプランナーさんが衣装、美容、装花などの間に一切入らず自分達で全て手配しなければならない為、手間がかかる事、最終的な概算金額は見積り時点では全く分かりませんので注意が必要です。今回試食はしていませんが、以前別の機会でお料理は頂いています、クオリティは間違いありません。器も魯山人の器は通常使われませんが、気配りのされた良質で安心感のあるものです。地下鉄の八事駅からは歩けますが、遠方の方からは名古屋駅から距離もある為、ややわかり辛いかもしれません。素晴らしい会場に申込前提で下見しましたが、最近以前のプランナーさんが辞められたようです。結果的に私たちは不安になりお任せ出来ませんでした。確認の為記録に残るメールを希望してもとにかく電話連絡を希望され、やむなく深夜にやり取りする事も。メールも途中から店ではなく個人の携帯から大量の絵文字とともにメールが入る等驚きました。初めての下見でもお祝いの一言も無く、早口で一方的な説明。初回の打合せから招待状の文面記載を自らやらされました。事業を営む彼も呆れてしまい。。。会場は本当に素晴らしいのですが私達は不安要素を抱えるのは怖く、見送りました。式までは打合せも多い為正解でした。キラキラした派手な豪華さではなく格式ある挙式披露宴、品格ある質の高さをお望みの方、教養ある大人のカップルに似合う会場です。河原神社とのセットプランを組んでいるウェディング会社もある為、それらのウェディング会社を通すか八勝館と縁故のある方からのご紹介前提で利用される事をお勧めします。式までは打合せや準備が思いの外多い為、プランナーさんとの相性もとても大切だと思います。私達はお陰で他の素敵な会場とプランナーさんに出会えましたので、複数を下見して判断されるのがやはり大切だと思います。詳細を見る (1091文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/08/10
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
会場・料理・衣装など 大変素晴らしかったです
手入れの行き届いたお庭に感動し、館内も大変広く(友達は迷子になりかけたそうです)、とても立派です。私はお化粧室を気にしていましたが、とてもきれいでビックリしました。昭和天皇がお泊りになった御幸の間は細かいところまで拘りがあるようで、見応えがあります。また、そこからのお庭の景色も大変素晴らしいです。披露宴での音響もリクエストに応えてくれます(事前の打ち合わせで、タイミングはバッチリです)。控室もきれいです。八勝館での費用は、料理代+お部屋代+飲み物代(実際に出た分だけ。なので数万ほどお得です)です。他に、衣装+美容+ビデオ・カメラ+司会+装花等。(これらは紹介していただけます)八勝館とお得なプランがあったり、話も割とスムーズです。お料理は当日のお楽しみです(当日の仕入状況で、その日一番の食材を使用していただけます)忙しい時間の中で、何を食べてもとても美味しかったことを覚えています。普段食べられない料理に、ゲストの方も大変喜ばれていました。お肉が大好きな私は、お肉料理として角煮が出る事も嬉しかったです。はらみ鯛をお願いしました、美味しそうな匂いと共に料理長が大きな鯛を目の前に持ってきてくれます。ケーキ入刀ならぬ鯛入刀は、楽しかったです。とても好評で、ゲストの方も何度もおかわりをしてくれて、あっという間になくなったそうです。八事駅から近く、有名な料亭なので、迷う心配はありません。駐車場もあります。良い悪いをハッキリと言ってくださるので、私たちにとっては大変ありがたい事でした。やりたい事を伝えれば、たくさんの案を考えてくれます(お金の無駄が出ない様に)。結婚式場と違い、段取りが違うかもしれませんが、不安に思う部分は何でも聞いてください。美容・ビデオ・カメラマン・司会の方とは直接やり取りをしました(連絡先を教えてくれます)。当日の配膳のスタッフの方達の気遣いに、ゲストの方達が喜ばれていました。打ち合わせに行くたびに細かい心配りが嬉しく、打ち合わせが楽しいです。<挙式(神社)>白無垢+文金高島田(紹介していただいた美容の方のかんざしを使用。大変素晴らしいです)<披露宴>会場の雰囲気が素晴らしいので、装花も最低限に、ウェルカムボードも作りませんでした(←センスがないので、大変助かりました)。色打掛+日本髪(こちらも紹介していただいた美容の方のかんざしを使用。こちらも大変素晴らしいです)<披露宴お色直し>ウェディングドレス+洋髪(ティアラ)舞台でブーケプルズをしました。プルズ用のリボンは自作しました。会場と料理は本当に素晴らしいです。めったに入ることが出来ないので自分が楽しめました。和装も洋装も映えるお庭がとても美しいです。スタッフの方も皆さん素晴らしいです。なるべくお金を掛けないように、色々考えてくださり、やりたい事もやれるように一緒になって考えてくださいます。和装をしてみたいな、と考えているならぜひ!衣装もお得なプランを紹介していただけます。私たちはこちらで披露宴が出来、本当に感謝しています。ゲストの方達も大変喜ばれていました。初めて伺ったときは、場違いのようで不安でしたが、大丈夫です。もし気になるようなら、ぜひ一度訪問してみてはいかがでしょうか?詳細を見る (1342文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/09/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
古き良き日本の形
格式高い雰囲気で人前式を行えて、とても良かったです。人前式と同じ会場で食事会を行いました。古き良き日本の伝統あるお部屋で、大切な方々とおいしい料理をいただきながら、和やかな雰囲気で歓談もできて良かったです。参加される方々に喜んでもらいたかったので、鯛のお料理とおいしい日本酒を追加しました。目でも舌でも楽しめる料理でした。どれも繊細で優しい味でした。参加された方々からも美味しかったとの言葉をたくさんもらいました。お子様用の料理も工夫がされていて、大満足との言葉ももらいました。参加されていた方々の幸せそうな顔を見れて、良かったです。八事駅から近く、交通アクセスは良く、遠方から来た友人もすぐ会場が分かって良かったと言っていました。庭園に一目惚れをして決めたので、ロケーションは抜群です。参加された方々も庭園を楽しんでくれていました。最初に八勝館を訪れた時に、庭園とスタッフさんに一目惚れして決めました。当日まで、心のこもったサービスで大満足でした。装花、衣装、ヘアメイク、撮影、司会は持ち込みをしました。自分たちの満足できるものにこだわって、形にできたかと思います。すてきな茶屋でのお茶、竹林の前での集合撮影、オリジナル誓詞、指輪交換の人前式、日本酒の鏡割り、鯛のファーストバイト、両親への手紙、最初から最後まで、提案いただいたもので全部印象的で大満足でした。和やかな雰囲気で進行していったのも、スタッフさんの心遣いやサポートがあったからだと思います。一度行かれると、きっと大好きになる場所だと思います。四季それぞれの庭園の素晴らしさは圧巻です。今の年齢だからこそ、この伝統ある場所であげたいと強く思いました。出会いに感謝します。詳細を見る (716文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
お庭を見て即決しました。
都会ながら緑が多く、本格的な神前式ができます。歴史ある建物で緑いっぱいのお庭を見ながら素晴らしい式を挙げることができました。雰囲気がとても重厚感のある歴史を感じる会場で、日本の和を感じながら披露宴を行うことができました。立派な舞台の上で、和装婚ならではの様々な演出ができました。参列者の皆さんに美味しいお料理を食べてもらいたいという願いで八勝館を選びました。その分コストはかかりました。しかし、その他の会場費などの料金については良心的です。さらに、持ち込み料はかからなかったので装花やカメラマンなど自分で手配してコストをおさえました。素晴らしいの一言。式が終わた後に、参加してくれたみんなから絶賛されました。駅から近いです。名古屋市内とは思えないほどのロケーション。最高です。とても親切なプランナーさんでした。僕らの無理な要望にも丁寧に応えてくれました。和装に合う演出をたくさん提案してもらえました。・大きな鯛を使っての鯛の入刀・餅つき・鏡開き など和装に合う結婚式場を考えているなら八勝館は本当にオススメです。自分たちはもちろん、参列者の親族や友人からもとても好評でした。詳細を見る (488文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/09/11
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
静かな庭を眺めながら純和風式
菊の間❓で行いました。大きな窓から、庭を眺められます。神前式で神主、巫女をよんで雅楽の生演奏をして頂きました。初めての神前式だったので新鮮で、日本らしい式が出来ました。御幸の間で行いました。建物全体が歴史があり、地面に沿って作られているので部屋によって全く違う景色に見えます。山中にいるような見事な苔の庭をどこからでも堪能できます。とにかく庭が素敵です。ゲストさんが来たときに田舎家でゆっくりして頂き、お茶とお菓子を食べながらお待ちいただきました。お金はかかりますが、ゆっくりして頂けます。食事代もお値段します。飲み物代は実費なので飲み放題より安かったです。持ち込み自由なので、衣装、ヘアメイクアップ、司会、招待状、引き出物など。自分で探すのは大変ですが節約出来ます。料亭の味、盛り付けなので品良く綺麗です。一品一品がとても美味しく、ご飯や魚など特別な料理でなくても、とても美味しいです。駅からも近く、駐車場もあるので、交通の便はよいとおもいます。プランナーさんにお任せもお願い出来ますし、提携先などが無いのでかなり自由に自分のプランを組むことも出来ます。プランナーさんも、自由にしても良いと快く言って頂け準備しやすかったです。白無垢と、紋付で式披露宴を通して行いました。ヘアは洋髪にし式の後にヘアメイクのみ変えました。披露宴は料理の盆が漆の品があるものなので、華美に飾らなくても華やかになります。庭がとにかく素敵です。敷地に入ると全体が山中かと錯覚するような建物の造りと見事な苔の庭が堪能できます。持ち込み料がかからず料理が美味しいのが式場選びの決め手です。親しい人と、美味しい料理を食べながら今までお世話になった感謝と、これからもよろしくお願いします。という気持ちが伝わる式。がコンセプトだったので、とにかくゆっくり話ができ、食事が美味しく食べれる事が大事でした。自分のコンセプトに合わせて、無理せず準備出来ます。詳細を見る (809文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/09/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
緑や空、自然が好きな方におすすめ
神前式で祝詞をあげてくださること、巫女の舞、雅楽が生演奏であることがとても近距離で拝見できて個人的にとても嬉しかったです。会場が畳敷きなため、気軽に移動でき、子供から大人までくつろげるところが良かったです。自分が着たい衣装をじっくり選んだことが、コストをかけたとおもいます。節約したところは映像などの演出をしなかったことでしょうか。とても美味しかったです。両親や参列者の方々が満足していたようです。美味しくでお酒も進んだそうです。駅から徒歩5分ほど。駐車場もあります。テキパキと決めてくださるので安心してました。お庭で散歩できること。天気に恵まれ素晴らしい青空と全員集合写真が撮れたのが嬉しかったです。料理長やスタッフ、連携しているメイクやカメラマン、それぞれの場で働く方々への尊敬する気持ちを熱く持っていて、それぞれの方々から学ぶことが多くありますよ。という言葉を聞いて考え方に共感を持ちました。それから素早い対応をしてくださることが、頼もしかったです。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 32歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
お庭でおもてなし
大広間は、畳にテーブルが並んでいるのですが、椅子も高くなくて、靴を履いていないので足が楽で良いです。建物は和風で古いですが、お手洗いはとても綺麗で使い心地が良かったです。一番お金がかかったのは、料亭なので、料理です。節約したところは、装飾です。(装花も含む)装飾は手作りしました。一品一品、丁寧に作られていて、素材の味をいかした味付けで美味しかったです。お酒も美味しかったです。周りにマンションやショッピングセンターがありますが、敷地の中に入ると静かで、街の中にあるとは思えません。アクセスも駅から徒歩5分以内で便利です。プランナーさんとは、電話でやり取りする時間がなかったので、メールでやり取りをさせてもらい、助かりました。準備をする中で疑問に思ったことをメールで聞くことができ、良かったです。式の前日に、スタッフの方に、自分たちで用意した装飾をテーブルの上に置いていただくよう、突然お願いしたのですが、バランス良く綺麗に配置していただき、自分たちでやらなくて良かった!と思う程でした。料理以外は自由で、個別に調整しました。持ち込み料はかかりません。衣装、美容、装花、カメラマン、司会は八勝館から紹介していただき、ペーパーアイテム、引き出物、演出、送迎は自分たちで選んで決めました。・とにかく庭が素晴らしいです。春は新緑と苔がとても綺麗でした。・お料理がとても美味しいです。・知り合いの方が10年前に八勝館で披露宴を行い、庭がとても綺麗でお料理も美味しくて良かったというお話を聞いて、下見に行きました。お話の通り、とても綺麗な庭で、しかも広くて、なかなか料亭でこれ程の広さの庭はないと思います。この庭をぜひ参列した方にも見ていただきたいと思い、決めました。当日は、呈茶を外に設けて、庭の景色を楽しんでもらうことができ、良かったです。・料理以外は、装花や衣装、カメラマンなど、自分で選ぶので、打ち合わせもプランナーさんを挟むのではなく、直接自分たちで行います。その分、時間と手間はかかるかと思いますが、どういうイメージでやりたいのか、どうして欲しいか直接要望を伝えることができるので、より納得のいく結婚式にできると思います。そして、式の前にそれぞれの方にお会いしてお話しているので、一緒に式を作りあげていく感じがします。・大広間には大きな舞台があり、映像の演出は入れずに、舞台で獅子舞をやりました。見栄えもするし、舞台を使った演出を入れるとより盛り上がると思います。詳細を見る (1033文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/09/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
純和風の素晴らしい会場
重厚感のある純和風の空間、窓からのお庭の景色、建物内でのの挙式会場のロケーション、全てが自分たちがイメージしていたもの、それ以上のものでした。館内はどこも手入れが行き届いており、歴史を感じることのできる空間です。古い会場はトイレや化粧室が気になりましたが、どちらのトイレや化粧室も新しくされており、大変気持ちのいい空間でした。こういった部分をこちらが見せてくださいと言わなくともさらりと案内してくださり、心得ているスタッフの方だなぁと感心ました。広過ぎず狭すぎず程よい広さの会場。60名前後で考えていた私たちにはピッタリだと思いました。会場の雰囲気、お料理のクオリティを考えると、コストパフォーマンスはとてもいいと感じました。試食はしていませんが、プランナーの方の詳しい説明を聞き、この方が言うのなら間違いはないのだろうなと思いました。地下鉄の八事駅からすぐなので便利だと思います。女性プランナーの対応が大変素晴らしかったです。こちらの要望をすぐに理解し即座に提案してくれ、またその提案内容がこちらの希望にピッタリ。会場の案内も素晴らしく、細部まで詳しく説明して頂きこの場所で式を挙げたい、披露宴をしたいと心から思えました。この方がいなかったらこの会場に決めることはなかったのでは?と思うほどでした。純和風、本物志向の方が満足する会場だと思います。詳細を見る (574文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/09/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
お料理とお庭が素敵
名古屋の年配の方はどなたも知っている老舗の料亭です。八事の駅から徒歩すぐで、広大な敷地を持っており、お庭がとても素敵です。御幸の間というお部屋がとても気に入りこちらに決めました。御幸の間で披露宴を行いたかったのですが、招待客が多く大広間で行いました。景色が若干悪いですが、舞台がありとても広々としていてよかったです。・こだわってお金をかけたところ 衣裳にはこだわりがあり自分が調べたお店でレンタルしました。 食事にもお金をかけました。コースは1つしかないです。・節約したところ 料亭と直接契約したので、お値打ちにできたと思います。(いい悪いありましが。) ペーパー類は自作、引出物はお値打ちなお店で買って持ち込みしました。花嫁も食事をすることができてよかったです。純和風でとても美味しかったです。器も魯山人が使われていました。参列者にもとても喜ばれました。料理でこの式場に決めたのでとてもよかったです。八事の駅からすぐで、駐車場もたくさんあります。まわりにホテルやお茶をするお店もたくさんあります。プランナーの方が途中で変わってしまい、行き違いが多くてびっくりしました。私も仕事が忙しくメールでのやりとりが多かったですが、招待状のチェックとアクセス案内がほしいなど質問をしたのですが、チェックを軽くしただけで回答やアクセス案内が送られてくることはありませんでした。一生懸命なんでしょうが、電話も一方的でこちらの話はあまり聞いてくれません。衣裳、美容師、カメラマンなど紹介はしてくれますが、やりとりは自分で行います。持ち込み料などは取られないので自分が普段付き合っているお店やインスタグラムや口コミなどで探すことをおすすめします!紹介されたお店には顔を出しましたが、特に美容師さんがセンスが古く雑で写真を見せてもそのとおりにはしてくれませんでした(笑)。お値打ちだからと言って、エステやネイル、衣装、カメラマンまでやろうとしますが、やめた方がいいです。あと、司会者さんが「○○に勤務して、、ました!!」など退職したことにしたり、インタビューもひどくて指定した人以外にマイクを向けたり、既婚の方には「夫婦のどちらが強いですか?」などなぜかしつこく聞いていて、あとから軽く苦情がきました。。。料理やお庭、建物、配膳の方の接客はとても素敵なのでほんとにもったいないと思いました。私もウェディングプランナー会社を通すことをおすすめします。白無垢、打掛。お庭がきれいなので写真映えします。・プランナー会社を通す方がしっかりしていて安心です。・自分のこだわりがはっきりしている方は直接式場に申し込むのもいいと思います。衣裳、美容師、カメラマンなど紹介はしてくれますが、やりとりは自分で行います。持ち込み料などは取られないので自分が普段付き合っているお店やインスタグラムや口コミなどで探すことをおすすめします!紹介してくれるところは安めだけど雑なお店が多いです。詳細を見る (1223文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/09/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
高級料亭での結婚式
大広間のようなところで、舞台がありました。お色直し後は舞台からの登場もできるようでステキでした。靴を脱いで和室での披露宴となりますので、リラックスできると思います。横は一面窓で、お庭が見えます。また廬山人の作品?が至る所に置いてありました。さすが普段は高級料亭だけあると思いました。お料理代の単価は高いようですが、飲み物は実費(1人いくらではなく、かかった料金を支払うようです。よほどのことがない限りその方が安いとのこと)、演出もお金のかからないように考えてくださりました。総コストとしては、他の式場よりややお得になりそうで、あの会場、お料理でしたらかなりコスパがいいように、感じました。また私が見学に伺った時は、衣装や引き出物等持ち込みは自由とのことでした。食べてないので分かりませんが、普段は高級料亭ですので、お料理は素晴らしいと思います。その分単価もお高めです。駅からそう遠くなく、また駐車場もあります。スタッフの女性(仲居さん?)はとても丁寧でした。お料理代が高いですが、その他のお金がかからないように、様々な提案(お金のかからない演出など)をしていただきました。私たちはどうしても挙式をしたい場所があったため、披露宴のみ行うつもりで見学に伺いました。会場の雰囲気、お料理、和婚希望なので全てが良かったのですが、考えていた挙式会場から距離があったため最終的に断念しました。他の料亭と比べると収容人数が多くおすすめです。詳細を見る (613文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/06/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
名古屋の料亭
純和風の料亭で、器も素敵でした。設備は、トイレも広く、床も広いです。ただ、古い建物なので、バリアフリーでは、ありません。とても広く、景色もよく、素敵な建物でした。大人な二人には、ぴったりだと思います。また和食なので、間違いのない料理だと思います。年配もお子様も、気にしなくていいのがいいですね。抜群に美味しいです。鯛の焼き物も美味しいですし、炊合せの味付けも名古屋らしい味付けで、名古屋の料亭だな、という感じでした。カモメさんに似た味付けだなぁと思いました。少し甘めで濃い目です。名古屋の味といったイメージです。京都の料亭や吉兆さん、同じ名古屋にある京風料亭の松楓閣さんの京都味とは、違うんだな、と思いました。名古屋の料亭の味を堪能できます。八事駅から徒歩でいけます。目立たない感じで、うまくされているのだと思います。とにかくお食事に感動します。美味しいし、高級な器なんだろうな、と感心してしまいます。席が縦型なので、人数が多いより、少ないほうが、向いていると思います。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/08/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
純和風で白無垢を着たい方は是非
畳の会場でとてもゆったりとしたスペースでしたが、新郎新婦の表情もよく見えました。全体的に純和風の作りになっているので、やはり着物が映える会場です。ゲストの方も多くの方が着物でいらしていました。お箸でいただきました。お上品な日本食でお年寄りの方にも好評だったようです。私は結婚式に呼ばれて日本食をいただいたのは初めてだったのですごく記憶に残っています。八事なので普段あまり行く事のない地域ではありますが、迷う事無くすぐ会場にたどり着けました。閑静な場所にあるので、落ち着いた大人な雰囲気でのウェディングをしたい方には最適だと思います。やはり白無垢、お着物を着たい方はほんとうにおすすめです。待ち合いのお部屋も風情があってとても楽しめました。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2015/06/09
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
上質な純和風の館です。
八事は高級住宅街で有名ですが、この会場は街中に竹林で覆われて外からは見えない館になっていて、隠れ家的なお屋敷です。新郎新婦は和装でしたが、ドレスでも全然問題なくマッチすると思います。和食のコース料理で、とても上品で美味しかったです。外へ出ると車など多い道がありますが、館内に入ると全く喧騒を感じさせない、静かな雰囲気が漂っていました。和室の畳部屋なので靴を脱ぎますから、ヒールから解放されて足が楽になりますが、足元のおしゃれも気にかける必要があったなと思いますf^_^;)会場はとても広いので、多い人数であればとても盛り上がると思います。披露宴会場内に舞台のようなものがありました。新郎新婦はその舞台から登場したり、そこで余興が行われたりしていたので、見やすくて面白かったです。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2015/09/30
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
兄弟の結婚式に参列しました。広いお庭が印象的でした。ま...
兄弟の結婚式に参列しました。広いお庭が印象的でした。また歴史ある部屋も格式高く、重厚な感じがしました。料理は和食で見た目も味もとても素晴らしかったです。スタッフの方々も気配りがよく、とても気持ちよく食事ができました。一日一組のみの結婚式ということで、新郎新婦も慌てることなく、式の後も会場で食事ができたそうです。ゆっくり、和装の結婚式を挙げたい方にはおすすめです。詳細を見る (182文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
息子の結婚式で、進めるにあたって全く関与していなかった...
息子の結婚式で、進めるにあたって全く関与していなかったので、楽しみでした。会場は若葉の庭園が会場をうめつくすバックとして素晴らしく、雰囲気をより盛り上げてくれました。料理は一流と思います。素材や盛り付けなど、天皇陛下がお見えになったことがあると聞き納得の料理でした。スタッフは親切で、丁寧。余興を特に設けないで和やかに流れ、息子夫婦らしさが感じられて嬉しく幸せな一日でした。詳細を見る (187文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 60歳
- 参列した
- 4.3
- 会場返信
披露宴会場 とても広く、畳のお部屋でゆったりできまし...
披露宴会場とても広く、畳のお部屋でゆったりできました。庭の眺めも良く、都会にいる感覚を忘れさせてくれ、リラックスできたように思います。料理・スタッフ繊細な、目でも楽しめるお料理でした。ちょうどよい量で、最後まで充分楽しめました。子供用に用意して頂いた分で、おにぎりを追加でお願いしましたら、すぐに作っていただき有りがたかったです。その際も、スタッフの方が快く聞いてくださいました。ロケーション立派な庭園で、とても広かったです。一歩中へ入った瞬間、京都のお寺にいるような、そんな感覚でした。和装にピッタリで、庭園での写真撮影も素敵だと思います。詳細を見る (297文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 4.7
- 会場返信
落ち着いた雰囲気で和装が似合う式場です。
雰囲気は、超有名料亭なので言うまでもなく、庭園も非常に美しかったです。バリアフリーではなく、庭園で写真撮影をしましたが、砂利などが高齢者の方には歩きにくそうでした。通常は、料亭として営業しているため、特に結婚披露宴に特化した便利な設備があるわけではありません。しかし、庭園の素晴らしさ、家屋に趣があり、ここで披露宴をして良かったと思います。森元首相の娘さんもここで披露宴をしています。天皇陛下も宿泊されています。(以前は旅館もしていたそうです)料理が高めです。披露宴に来てくれる人達が期待しているのは料理だと思う(少なくとも私がそうです・・・)ので、料理にはこだわりました。だからこそ、普段は料亭として営業しているところに惹かれてここに決めました。コストを抑えたのは、装花をしなかったことです。超有名料亭なので、大満足でした。食器から食材までこだわり抜いたものを出していただきました。食器は、有名陶芸家のものすごーく高い食器を使っていました。母が陶芸が好きなので、とても興奮して料理の写真を撮っていたのが印象的でした。花嫁は料理に手をつけないという話をよく聞きますが、打ち合わせの時から、プランナーの方に「料理は全部食べて!花嫁が食べないなんてだめだよ。」と言われていたので、しっかりいただきました。非常に美味しかったです。八事駅から徒歩5分なので便利です。南山教会でウエディングドレスで挙式したあと、移動しました。不便は感じませんでした。タクシーで10分ほどです。大きな庭園に囲まれているため、街中ですが、とても静かでした。プランナーはベテランの方で、困ったことはありませんでした。身内だけのこじんまりとした披露宴を希望していたため、身内が喜ぶtような提案をいろいろとしていただきました。こちらの希望もしっかりと聞いていただけます。スタッフは料亭の方達なので料理を出すタイミングや運び方ももちろん完璧でした。以前に友人の披露宴で料理出しのタイミングや出し方(料理を出し忘れたり、食べている途中でグイグイ出してきたり・・)がひどくて非常にがっかりしたことがあります。おそらくアルバイトの方が適当に出していたのだと思います。そういった面でも本当に気持ち良いサービスをしていただけました。司会進行は、こちらが手配しなければ、おかみさんがやってくれます。これが、非常に上手で、司会派遣会社に依頼しなくて大正解でした。プランナーの方に言われて、装花はなしでした。料理が素晴らしい(日本料理は芸術です)のと、庭園を見ながらの披露宴なので、テーブルなどを花できらびやかにする必要はないと言われました。大正解でした。ドレスのあと、和装(母から譲り受けた着物)にお色直ししました。料理と庭園です。おかみさんの司会も印象に残っています。大人数での披露宴も可能だそうです。私は、もともと こじんまりとした披露宴がよかったので、料理にこだわって良かったと思います。詳細を見る (1221文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2014/11/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 33% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 33% |
81名以上 | 0% |
八勝館の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 33% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 67% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
八勝館の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 一軒家
- 駐車場あり
この会場のイメージ55人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
0927土
目安:1時間30分
- 第1部11:00 -
現地開催【椀盛試食付き】1日1組限定!見学相談会
八勝館専属のプランナーが館内をご案内いたします。お庭、挙式会場、披露宴会場など、実際にご使用いただくお部屋をご見学いただくことで、当日のイメージを高めることができます。さらにご見学の最後には、当館自慢の椀盛をご試食いただけます。
0928日
目安:1時間30分
- 第1部11:00 -
現地開催【椀盛試食付き】1日1組限定!見学相談会
八勝館専属のプランナーが館内をご案内いたします。お庭、挙式会場、披露宴会場など、実際にご使用いただくお部屋をご見学いただくことで、当日のイメージを高めることができます。さらにご見学の最後には、当館自慢の椀盛をご試食いただけます。
#会場の魅力

一周年記念懐石
八勝館で挙式されたお二人に、一周年記念の特別懐石料理のご案内をさせていただいております。 挙式当日の事を思い出していただきながら、ごゆっくりと記念日をお過ごしください。
適用期間:2025/08/31 〜
基本情報
会場名 | 八勝館(ハッショウカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒466-0834愛知県名古屋市昭和区広路町石坂29結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 地下鉄名城線・鶴舞線「八事駅」4番出口から徒歩3分 |
---|---|
最寄り駅 | 八事
|
会場電話番号 | 052-831-1585 |
営業日時 | 9:00~17:00 (水曜定休・振替休み・年末年始・夏期休暇有) |
駐車場 | 無料 22台 |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 花嫁行列 |
会場数・収容人数 | 5会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り四季折々の自然の美しさを堪能できる庭園 列席者の方々の待合や 婚礼写真の撮影など 様々な用途でご利用頂けます |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント |
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り |
事前試食 | 有り |
おすすめポイント | ミシュラン2つ星を獲得 / 美食家 北大路魯山人が愛した 本物の日本料理でのおもてなし / 素材の味にこだわり旬の食材を用い お二人の為にお献立をお作りします。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設名古屋観光ホテル | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
