
17ジャンルのランキングでTOP10入り
- 文京・池袋・練馬・板橋 ゲストハウス2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ナチュラル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 お気に入り数3位
- 文京・池袋・練馬・板橋 チャペルに自然光が入る3位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見える宴会場3位
- 文京・池袋・練馬・板橋 総合ポイント4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 披露宴会場の雰囲気4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 挙式会場の雰囲気4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 コストパフォーマンス評価4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 料理評価4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ロケーション評価4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 スタッフ評価4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クチコミ件数4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ガーデンあり4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 駅から徒歩5分以内4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 独立型チャペル4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 窓がある宴会場4位
リビエラ東京(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
 - 落ち着いたチャペルのあるアットホームな結婚式場- アンの家という、アンティークな挙式会場で落ち着いた雰囲気のチャペルでした。昼間の挙式でしたが、自然光が入り、とてもキレイでした。フレンチブルーという披露宴会場でした。会場の絨毯や壁の一部がブルーになっています。海をコンセプトにしているそうですが、海好きというわけではなかったので、装飾の一部を変更して対応して下さいました。60名だと狭すぎず調度良い広さの空間だと感じました。お花の持込み、引出物は持込み不可でした。映像関係はどこの式場でも高額になるので仕方ないかなと感じました。プチギフトは食べ物でなければ持込み可能だったので、コーヒー紅茶のプチギフトを持参し持込みしました。お料理はとても美味しく、列席してくれた方皆さんからお料理が美味しかったと言われたました。副都心線c3出口からはとても近かったです。jr池袋駅から直結で向かえますが、jr駅からは歩いて15分はかかると思います。プランナーさんは親切に対応して下さいました。披露宴会場の曇りガラスの演出はすごいと思いました。都内でこの金額で挙式ができるのはなかなかないと感じました。詳細を見る (468文字) - 費用明細3,610,985円(60名)- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/28
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
 
- 下見した
- 2.2
- 会場返信
 - 全てが普通より下かなと感じました。- 挙式会場は、独立型チャペル、カントリーチャペル、神殿の合計3つありました。イメージに合わせて選べる事が出来るのは良いかなと思いました。独立型チャペルとカントリーチャペルを見学をしました。独立型チャペルは、白が基調とした天井の高いチャペル。一面ガラス張りで自然光も入って明るくて良いですが、白いチャペルだとウェディングドレスが映えないかなと思いました。カントリーチャペルは、アンティークぽい雰囲気、小さめでアットホームなではありますが、天井が低く少し圧迫感があり、少し造りは華やかさに欠けるかなと感じました。少人数挙式だった為、広い披露宴会場は見学してません。小さめの披露宴会場と広い披露宴会場の横にあるバルコニーがある部屋を見学しました。小さめの披露宴会場は、11名では広すぎるかなと思いました。バルコニーのある部屋は、普段は広い披露宴会場の待合室で利用してるスペースでした。バルコニー付きはオシャレで良いかなと思いましたが、仕切りで区切られてるだけだったので、会食する部屋ではないかな…と感じてしまいました。どちらも、外に面してる部屋だったからか車の音や、外庭で何かやってる音がしました。少人数挙式&会食、11名で77万円程でした。最低限のプランで見積りして頂いたのですが、さらに色々とプラスでかかる事を考えたり、少人数挙式にしては、少し高めかなと感じました。元々、料亭から始まった式場で料理にこだわりを持っているとプランナーさんも説明していました。和食ベースのお料理で、あっさりしててしつこくなく親世代の方の口に合いそうと思いました。池袋駅から徒歩ですぐの場所にあります。立教大学の目の前なので、目印がありわかりやすい場所にあると思います。下見予約の時間に行きましたが、30分程待たされてからの説明スタート。待たされた事に対しての謝罪もないままの説明スタートだったので、少し気分が悪かったです。館内は、丁寧に説明して頂きましたが、他の式場との比較を気にした質問が多く回答に困りました。他に見学した式場の良くない点なども言っていて反応にも困りました。全体的にあまり私達の条件やこだわりに合ったポイントはありませんでした。エレベーターもありますが、とにかく館内が複雑なイメージがあるので参列者に子連れやお年寄りがいる方は向かないかなと思います。2階建ての館内ですが、とにかく複雑で迷路みたいでした。参列者があっちに行ったり、こっちに行ったりする必要がないか確認した方が良いと思います。詳細を見る (1042文字) もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/01
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
 - スタッフの方がとても親切、お料理も美味しい⭐︎- アンの家で挙式をしました。木の温もりを感じる落ち着いた挙式会場でした。私達は人前式でしたが、キリスト式もできるそうです。バージンローの幅がそんなに広すぎないのでゲストの方と距離が近かったのはすごくよかったです。フレンチブルーで披露宴をしました。アンの家から近いので、ゲストの方々の移動はすごく楽だと思います。奥にオープンキッチンがあり、お料理を五感で楽しめます。会場はかなり広いと思います。私達は最終的には50人いきませんでしたが、ゆったり席をとり、バランスよくテーブルセッティングして頂いたのでそんなにスカスカな印象にならずに済みました。高砂もゲストと同じ高さなので、同じ目線で過ごせたので、その点も良かったです。壁はあたたかみのある白い木目調です。会場全体を華やかにしたい方は、壁の方にも装飾を施す方が宜しいかと思います。こだわってお金をかけたところはお花とお料理。あと、カラードレスを値段を見ずに即決してしまったため予定よりやや高めになりました。しかし、お金をかけたぶん、ゲストの方々からかなり好評でした!カラードレスを一目惚れで決めたぶん、ウエディングドレスの値段を下げて調整しました。こちらの会場では、何点か特典がありました!中でも新郎新婦2着ずつ着用の際、1着目30%off、2着目が50%offになったのがすごく嬉しかったです!!ペーパーアイテム、プチギフト、プロフィールムービー等を持ち込みにして節約しました。私達はお料理にこだわりたかったので、料理の味や見た目、内容などを1番重視して各式場をまわっていました。ブライダルフェアのプチ試食会で食べた前菜とスープとメインのお肉の美味しさに感動し、こちらの式場に決めました!私達の選択は間違っていませんでした。たくさんの方々から、『とても美味しかった』『今まで出席した結婚式の中で1番美味しかった』と言っていただけました!また、アレルギーや食べられないもの等にも対応して下さり、ゲストひとりひとりに合わせて差し替えしてくださいました。私自身妊婦で、よく焼きにしてもらったりしましたが、おいしさは変わらずお料理を楽しめました!池袋なのでたくさんの路線が通っているため、各方面からお呼びできます。東京に来慣れてる方でしたら、そんなに迷わずに式場に到着できると思います。地方から来る方やご年配の方には、駅自体が広いので、式場近くの出口まで出るのに少し複雑に感じるかもしれません。この一年を通して、本当に良くしていただきました。私達の結婚式に関わって下さったスタッフさんはとても親身になって私たちの要望に耳を傾けてくださる方ばかりでした。スタッフの良さを重視してるかた、おすすめです。やっぱりスタッフの良さとご飯のおいしさ。お名前を出して良いのかわかりませんので、伏せますが、プランナーのmさんと、yさんにはこの約1年本当によくして頂き、大変お世話になりました。もちろん、ほかのスタッフの方々もとても素敵な方々ばかりです。決め手はやはりお料理とスタッフの良さ。実際当日を迎え、挙式からお開きまでスタッフの方がついていてくださり、丁寧に指示を出してくださるので緊張しながらも安心して1日を過ごせました。こちらの会場にして本当に良かったです。詳細を見る (1346文字) - 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
 
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
 - 都会の中の伝統ある結婚式場- 神前式のため厳かな雰囲気で執り行われました。雅楽の生演奏があり、式は緊張感がありました。でもそれが、改めて夫婦になったと実感し、2人でどんなときも支え合っていく覚悟を持った瞬間でもありました。社は両親が挙式した当時のものと変わらず、伝統を感じられたたとともに、両親は懐かしがっており、喜んでもらえたので良かったです。初めの見積もりが引出物が安く設定されていたため、最終見積もりと比べると差が大きかった。コロナのため食事はせず、お弁当提供のみだったのですが、お弁当はとても豪華で美味しかったです。駅を出てすぐなので、天気が悪くてもあまり濡れずに到着することができます。また、駅を出ると式場までの道筋に式場のフラッグがあるため、初めての方でも迷わずに行けるのでありがたいなと思いました。新婦に1日中サポートしてくれる方が、たくさん声をかけてくれるので不安な気持ちにはならず安心して式を進めることができました。コロナの影響で披露宴ができなくなり、挙式のみになったため、挙式後の写真撮影の時間を多めにとってくださったので、フォトアルバム用の撮影を充実させてもらえました。また、披露宴を検討していた会場はテラスが付いていて、外でバーベキューもできるようになっており、とても開放感があり、海外の雰囲気があるので素敵な会場でした。式場で打ち合わせをするときは、式のコンセプトを明確にして、自分なりのやりたい事・形などを決めてから行った方がいいと思います。打ち合わせは限られた時間の中でたくさんのことを決めないといけないので、ノープランで行って、その場でなんとなく選ぶと後で後悔することもあるので気をつけた方がいいと思いました。詳細を見る (706文字) - 訪問 2020/02
- 投稿 2021/02/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
 
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
 - ガーデン付きの貸切感のある素敵な会場- 独立型のチャペル。門を潜ると水が流れており、入口は一面ガラス張りの為、非日常感がある。チャペルの中は白を基調としている。1階のガーデン付きの披露宴会場も2階のテラス付きの披露宴会場も開放的でリゾート感がある。1階は貸切感がある為とてもおすすめ。やりたいと感じていたことに対してのコストパフォーマンスはとてもあったと感じた。一つ一つのプランの中でのこだわりがあり、写真が600カットのデータを頂けることや結婚式前のリハーサルで着付けとヘアメイクを実際にやっていただけることなど、とても良かった。前菜とスープと肉料理をいただきました。前菜の味付けがとても美味しかった。また、高いコースのものを出すのではなくリーズナブルなコースでも美味しいと感じさせてくれるのがよかった。池袋駅の地下通路を出て2分程。スタッフやプランナーさんは、丁寧で対応していただいた方はとても話しやすかった。・ガーデン付きの披露宴会場・独立型チャペル・貸切感がある・ゲストの動線が短く済む・神前式も可・ナチュラル系の結婚式をあげたい方におすすめ詳細を見る (455文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
 - アットホームな雰囲気で式を挙げられる- アンの家のチャペルで挙式をしたのですが扉を開けた瞬間木漏れ日溢れる雰囲気があり一目で会場を決めました。元々アットホームな雰囲気を大切にしたかったので理想通りの会場に満足しています。全ての披露宴会場を見学しましたが今までに披露宴を挙げた卒ハナさん達の写真などをたくさん見せていただき自分達の理想と一番近い会場に出会えました。あれを飾りたい!等細かいこだわりがあまりなかったのですが自分なりに用意した物を式場の方達がキレイに飾ってくださったりまたプランナーさんのアドバイスの元生花を決めると、ゲストからも雰囲気が良いと褒められ良かったです。特別値上がった物はなかったですが両家母、叔母、新郎父の衣装レンタル代が予想外でした。持ち込み料金での値上がりはなかったです。・挙式から披露宴までブーケを一つにしてお花代を浮かせました。・ウェルカムドリンク、ドリンクグレードアップ分をサービスしてもらい親族の中でリビエラさんと繋がりがある職の人がいたので伝えたところサービスしていただけました。ゲストのみんなから美味しかったと評判がとてもよかったです。出口からは近かったのですが改札を出てからだと遠方から来る人には少し迷ってしまったようです。プランナーさんは本当に私達の要望を聞いてくださり提案もたくさんしてくださったおかげで私達だけでは作り上げることが出来なかった素敵な式を挙げることができました。挙式会場(アンの家)がお気に入りです。他の式場に比べて少し高く感じたがそれだけの価値があると思いました。詳細を見る (644文字) - 費用明細4,614,328円(82名)- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/05/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
 
- 
         
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
 - 爽やかな結婚式場- 木を使ったナチュラルテイストで温かみのある雰囲気。バージンロードも長くかつ聖歌隊、パイプオルガン、生演奏を味わえる。目玉はオープンキッチンで五感を楽しめる。形は長方形なので新郎新婦の席から全体を見渡しやすい。かつ青を基調にした会場で爽やかさも感じられる。私たちの予算を下回ったので大変ありがたい。上記で述べた会場の雰囲気、料理等を勘案してもコストパフォーマンスはかなり良いように思う。和洋折衷の料理を扱っており、お箸でいただけるので気楽に食事を楽しめる。季節ごとに具材も変わるのでゲストに満足してもらえる内容だと思う。池袋駅の出口によるがおおまか5~10分ほど。直通ではないので悪天候時は注意。立教大学の前に位置するのでランドマークとしてわかりやすいと思う。挙式場のナチュラルテイストが我々の好みにマッチした。披露宴会場も写真で見るより実際に見たほうが印象が上方修正し、そこに決めた。ナチュラルテイストが好みの方やガーデンを使った開放的な披露宴にしたい方。一日で複数組の挙式披露宴が開催されるので施設内で区切られているか。詳細を見る (461文字) - 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
 - 親身な対応とお料理のクオリティが抜群の会場- 人前式を行いました。シンプルな空間が第一印象です。色々考え、和装(白無垢、紋服)で行いましたが、シンプルな会場であった為以外と馴染みました!入場は新郎新婦2人でだったのですが、入口の曇りガラスがパッと透明になる演出があり、和装の2人が見えた瞬間の家族、友人の驚きと歓声でスタートからとても盛り上がりました!聖歌隊さんには洋楽(oasisやビートルズ)を歌って頂き盛り上げて頂きました。和洋折衷、古今東西いろいろ取り入れましたが、会場スタッフ、聖歌隊さん達に沢山ご相談にのって頂き、ワガママを聞いて頂き、ステキにまとめることができました!一面が窓ガラス、奥にテラスがひろがっており、天井はファンが回っており、少し南国の雰囲気のあるお部屋です。カジュアルで暖かみのある会を目指していたのでピッタリのお部屋でした!招待客は子供含め100人以上でしたので、一部壁をとり、会場を広げていただきました。高砂はソファー席を作って頂いたのもあるのですが、この人数ですと結構ギチギチで、横に広い空間ということもあり、一番端の方はちょっと見えづらかったと思います。100名以上を検討される方は他のお部屋も検討されたほうがいいかもしれません。私は寒い季節、ナイトウェディングということもあり活用しませんでしたが、テラスの活用も沢山あるようで、ビュッフェやお色直し入場だけでなく色々な演出を紹介くださいました。会場装飾(高砂装飾やゲストテーブルの装飾)が予想以上に上がってしまいました。テーブルの高砂ですとどうしても堅苦しいイメージがあり、私たちの望む雰囲気ではなかったのでソファー席をお願いしました。その分装飾も増えてしまうのでしょうがないことではあるのですが、予算をだいぶオーバーしてしまいました。しかし、ゲストとの距離も近く感じられ、写真栄えもした(ドレスや靴など机で隠れることなくしっかり写真に残ります)ので結果としてはとても良かったです。席札、席次、引出物袋を持ち込みました!ここはかなり節約できたと思います。和装(白無垢、紋服)はドレスよりコストをおさえられましたし、お色直しの衣装(ドレス、スーツ)は持込みさせて頂いたので、こちらもコストカットできました。(持込み料は新婦5万、新郎3万かかりました)もともとここに決めたのはお料理が美味しかったのが一番の決め手です。色々なウェディングフェアに参加し、試食しましたが、どれも見た目は豪華だけれども普通。こんなもんだよね。とおもっていたのですが、こちらで試食させて頂いたときに、素材の味がしっかりと感じられ、あまりに美味しくて、二人でビックリしたのを今でも覚えております。ゲストもすっごく美味しかったと皆に言ってもらえました!コースの内容を自分たちで決めることができたのも良かった点です。東京、埼玉、千葉に住んでいる友達が多かったのでどの方面からも来場しやすかったのでよかったです。私たち自身も家と近かったので、通いやすかったですし仕事後にも伺いやすかったのでターミナル駅の会場の魅力だと思います。また、打ち合わせ、ドレス選び、メイクリハもすべて同じ場所で行えるのであちこち行かなくて済んだのもよかったです。やはり打ち合わせが進んでいくと思っていた以上に忙しくなるので同じ日に予定を詰め込めたりできたのが嬉しかったです。数々のワガママをご相談にのって頂きました。イメージや想いをなんどもくみ取って頂き、色々な案をご提案くださり、本当に感謝しております。持ち込みも多く、会場装飾も細かくこだわったのでお時間も沢山割いてくださり、各方面にコンタクトをとってお願いしてくださり、とても丁寧に相談にのって下さいました!聖歌隊さんにポップな洋楽を歌って頂いたこと。メイクリハがあること。新郎新婦の着替え部屋のトイレに汗拭きシートなどの配慮があり助かったこと。プランナーさんにはこちらの想いをたくさんくみとって頂き、私たちになり発送をたくさんご提案頂いたこと。お料理が本当にとっっっても美味しかったこと。決め手はやはりお料理です。そして私たちが主役になりすぎない、ゲストが一番楽しめる空間にしたいという想いを形にしてくれたスタッフの皆様のおかげで、ゲストから楽しかった、今までにない結婚式だったと想像以上のお褒めを沢山頂き、本当に嬉しく、このような形でゲストに感謝の気持ちを伝えることができ、結婚式をやって良かったと心から思いました。私たち夫婦はルーズで、面倒なことを後回しにしてしまいがちでしたので、提出期限を守れずご迷惑をかけたり、直前までドタバタしてしまいました。やりたいことやイメージを具体的にしておくことが、余裕をもって行動できることの1つだったと反省した点でしたので、拘りを明確に、お二人で協力して、素敵なお式になるよう頑張ってください!詳細を見る (1987文字) - 費用明細4,361,418円(104名)- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/07/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上
 
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
 - ガーデンでパーティをしたいならここ!- なんといっても二つあるチャペルが両極端で、どっちも良いから迷ってしまう!一つは真っ白な、チャペル。もう一つは「アンの家」という名前もかわいらしいモダンなウッド調のチャペル。私はこのアンの家のチャペルがとても印象的です。イギリスの教会で実際使われていた木材などを使用しており、とても温かみのあるチャペルでした。私の中でここの最大の魅力はガーデンでパーティができることです!まず、ガーデンに入る入口からして、一軒家を借りたような門構えでわくわくします。とても広々としたガーデンでバーベキューやスイーツビュッフェなど、ゲストと自由に楽しめるパーティ作りができるなといった印象です。池袋の駅からは割と近いです。遠方から新幹線で利用する際は乗り換えもなく行けるのがいいですね。ガーデンでパーティができるような場所を探していたのでここはとてもベスト!式場は白を基調としたチャペルと、ウッド調のチャペル、あと見には行かなかったですが神殿もあるみたいなので、選びやすいです。詳細を見る (429文字) - 訪問 2020/02
- 投稿 2020/04/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
 - とにかくプランナー。コミュニケーション優先なら間違いなし。- 挙式会場は木目調で落ち着いたナチュラルな雰囲気で、挙式時間も昼過ぎだったので、ステンドグラスより自然光が入り、幻想的な空間を演出してくれました。ゲストが座る長椅子も海外から輸入したものだそうでとても味がありました。バージンロードは(見学をしに行った)他の会場に比べ、少し長いです。本番が始まるまでは、歩くのに時間がかかるかな。とやや否定的な考えを持っていましたが、新郎・新婦共にいざ本番で歩いてみると、長さは全く気になりませんでした。私たちはキリスト教を選びましたが、事前に当日のお作法を動画に収めたものを連携して頂けるので、事前に自宅で予行練習ができたことは良かったです。式場としては、新郎も親と一緒に入場することを推奨していましたが、私たちの意見で、そこら辺は自由にカスタマイズできます。(新郎は1人で入場しました。)私たちが選んだ「フレンチブルー」は挙式を挙げた「アンの家」からすぐ近くの位置にあり、動線は非常に良かったと思います。会場の絨毯は青と白で海をイメージしたような感じです。壁は白木でとてもナチュラルで綺麗です。私たちは「自然・ナチュラル」をテーマにした為、各卓の装花はハーブ等の緑系が多かったのですが、そこともマッチしていました。そして、この会場の売りはオープンキッチンです。元よりお料理が美味しいことはわかっていたため(後述)、是非ゲストの方々には出来立ての料理を食べて貰いたいと思っていました。あとは2月の寒い時期に挙式を挙げた為、ゲストの方に寒い思いはさせたくないという考えもあり、館内で完結する挙式・披露宴会場を選択しました。(当日は晴天に恵まれましたが、雨だった場合でも安心なので。)・エンドロール当初、カメラマン1人プランを考えていましたが、カメラマン2人プランに変更しました。(カメラマンを1人から2人にすることで、表で撮影・裏で編集といったような役割分担が出来るようになるため、撮れる時間軸の幅が広がります。)結果的に、最後に流れたエンドロールには、お色直し後の映像も少し取り入れて貰えることが出来、大満足でした。・引き出物、プチギフトゲストの方々へおもてなしをするということを第一に考えていましたので、当初見積もり時の想定より、引き出物(カタログギフト)のグレードを全員一段階上げました。また、2月でバレンタインデーの時期だったので、チョコを持込で用意しました。(プチギフトはおまけ的な位置付けで貰っても微妙な思いをした経験があった為、奮発してブランドチョコを贈らせて頂きました。)・プロフィールムービーpowerpointで自作した為、丸々コストカット出来ました。・印刷物招待状は式場にお任せしましたが、筆耕は自分達で担当しました。(目上の方など、気を遣う方にはプロの筆耕師に依頼しました。)席次表、メニュー表は別会社に依頼してコストを抑え、席札はメッセージを小さい封筒に入れ、その封筒に名前を書き対応しました。・各種割引サービス特別に付与して頂いたであろう割引は以下の通りです。(1)ウェルカムドリンク・・・800円/1人全カット(2)ドリンク・・・1,000円/1人割引(3)タキシード・・・1着目、30%off、2着目、50%off(4)ドレス・・・1着目、30%off、2着目、50%offめちゃくちゃ評判が良かったです。何名かのゲストにこちら側から聞いてみたところ「めっちゃ美味しい!」の一択でした。当日、私たちは一口、二口食べるぐらいしか出来ませんでしたが、事前にコースの一部の料理を無償で食べられたり、コース料理の実物を事前に見せて貰えるイベントがあった為、ゲストが喜ぶイメージが湧きました。元々、料亭から式場へ変わった会場のため、料理は何でも美味しかったと思いますが、お刺身や鯛茶漬けなど和テイストなので、よくあるフレンチの「~を添えて」的なよくわからない料理ではなく、1品1品が食べる前から絶対美味しい!とわかるものだったのも良かったかと思っています。強いて言えば、式が終わった後に新郎・新婦分は残しておいてもらいたかったです(笑)池袋駅から地上に出てからは5分もしないうちに着きます。池袋の改札を出てから、該当の出口まで多少(10~15分)歩きますので、不慣れな方ですと少し迷う可能性もあるかもしれません。私たちは挙式会場を決定するまでに6会場ほど見て回りましたが、最終的に良かったと思うことは自宅に近い会場であったということです。(私たちは池袋駅より2つ隣の駅に住んでいます。)打合せや持込、それから式が終わった後の荷物運び等、そこら辺を踏まえると「近さ」というのは重要です。また、遠方からいらしたゲストの方々も、最寄り駅が池袋の為、交通アクセスもよかったかと思います。正面には立教大学もありますが、学生による騒がしい雰囲気は全くなく、池袋なのにどこか落ち着いた雰囲気があります。プランナーはとても素晴らしい方々です。打合せは全4回あり、正直なところ、もっと打合せをしないと不安という想いがありましたが、打合せ前後にもメールでやり取りを何十回とさせて頂いたことで、その不安を払拭することが出来ました。また、最後の打合せ時には別のプランナ―の方に切り替わり、その方が当日メインで支えてくれることになったのですが、その際にも、今まで話してきた内容がプランナーからプランナーへしっかりとinputされており、かつ、こちらの想いを汲み取って構成を考えてくれたため、当日を安心して任せられると思えました。当日スタッフの方々の詳細は把握しかねますが、式場内では出会い頭に「おめでとうございます」と一旦足を止めて、笑顔でご対応頂ける方が大半を占めており、そこら辺を徹底されているのは素晴らしいなと感じました。当日、披露宴会場ではいくつかトラブルがあった為、評価は☆4とさせて頂きましたが、トータルで見ればとても良かったです。結婚式当日はあっという間でしたが、それまでに掛けてきた時間が充実していればしているほど、終わった後の達成感があると思います。その為には、式までにどれだけプランナーと計画を深く濃く練れるか?が大事だと思いますが、リビエラ東京のプランナーはその点はとても素晴らしいです。打合せ以外のメールでのやり取りでもいつも丁寧で、こちら側の気持ちを配慮したうえでアドバイスを頂けたので、式が近付くにつれ、プレッシャーや不安な気持ちが膨らむ中、何とか挙式当日は前向きに楽しもうという気持ちを作ることが出来ました。プランナー同士での連携もしっかりしているので、当日はある意味楽しむ気持ちだけ持っていれば、後はプランナーが挙式・披露宴共に成功に導いてくれるので、とても心強いです。結婚式当日、親族控室に入った際には大勢の親族の方々が集まり、一斉に拍手を頂き、その時点ですでに泣きそうでした。挙式時にも扉が開いた際に、大勢のゲストがいて、それを目の当たりにした際、とても幸せな気持ちになれました。わざわざ休みの日に、時間を割いて自分たちの為に大切な人たちが集まってくれる機会というのは、恐らく結婚式が最初で最後ではないかと思います。結婚準備を進めるにあたり、毎日のように喧嘩をして過ごしてきましたが(笑)、それでも式が終わった後は「めちゃくちゃ良い式だったね!」と自分達で言い合えるほど、本当に最高の式を挙げられたと大満足しています。当日は高砂から見れる風景すべてに感動を覚え、幸せをずっと感じていました。詳細を見る (3078文字) - 費用明細4,722,230円(83名)- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
 - イメージを実現してくれる素敵な式場- アンの部屋というチャペルを選び、人前式で行いました。椅子は海外の教会で実際に使われていたものだそうで、とても雰囲気の良いチャペルでした。ウエディングドレスの白が映える会場だと思います。フレンチブルーという白と青を基調とした披露宴会場を選びました。オープンキッチン付きで、シェフの挨拶の演出をしてもらい、ゲストによりお料理に興味をもってもらえたと思います。使用しませんでしたが、グランドピアノがあり、活用できればより素敵な演出ができたと思います。装花もお部屋に合わせたデザインが用意されており、リーズナブルですがお部屋にぴったりでゲストから評判がよかったです。スクリーンが二つあって、カラオケや動画を流すにも、とてもよかったと思います。オープンキッチン以外の壁は白で統一されており、どんなカラードレスでも素敵に映えると思いました。前室やバルコニーもついているので、いろんなアイデアで飾ったり出来ます。私たちは前室でゲストのお出迎えをさせてもらい、とてもいい時間を過ごせました。アルバムや映像など、よりいいものが欲しくなりグレードアップしました。和装の衣装が最初は安めで入っていたかなと思います。装花はこだわりたかったので、少し高めのプランで見積もってもらいましたが、最後にコストダウンしたく、お部屋に合ったスタンダードタイプに変えました。お料理が美味しいところを一番に希望して、式場を選びましたが、たくさんの方から素晴らしかったとのお声をいただきまして、わたしたちも嬉しかったです。池袋駅から近いので、とても便利で、道もわかりやすいと思います。遠方のゲストも北や西いろんなところから、いらしていただいたので、複数の路線が使えて便利だと思います。スタッフさんの横の繋がりがしっかりしていて、ご自身の担当以外でも何をチョイスしているのか、迷っていてまだ決めていないものは何かなどよく把握されていて、いろいろ相談に乗っていただきました。当日初めてお会いしたばかりの介添えの方も、サポートが素晴らしく、思った以上に当日楽しく過ごすことが出来ました。スタッフさんの連携が素晴らしく、短い準備期間だったにも関わらず、わたしたちも楽しみながら進めることが出来ました。最初に出てきたお見積りがしっかりしていたことでその日のうちに、契約しました。料理の試食してが美味しかったので、是非ゲストに食べてもらいたいなと思いました。迷う部分を急かさずに、上手にサポートいただいたと思っています。詳細を見る (1033文字) - 費用明細4,583,546円(75名)- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/12
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 71~80名
 
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
 - ナチュラルなチャペルが魅力的な式場- 白いチャペルと木のチャペルで選ぶことができる。白いチャペルは自然光が魅力的で音の響きがかなり良い。木のチャペルはナチュラルな雰囲気でカジュアルな結婚式に合う雰囲気である。木のチャペルはバイオリンの生演奏が可能という点が魅力的。テイストごとに会場が別れており、どの披露宴会場も明るい雰囲気である。ガーデンで集合写真が撮影できたりウェルカムパーティができる点が魅力的である。フレンチブルーの会場はオープンキッチンと自由に使える隣接した部屋とピアノがついており、演出の幅が広がる。ギャラリーオアシスの会場はプロジェクションマッピングがついている。また、比較的新しい会場のため、パッケージプランのようになっており、他の会場よりも基本装飾が豪華に感じた。最寄り出口から出れば2から3分で会場に行ける。池袋の立教大学の近くであるため、繁華街のイメージと異なり、閑静な雰囲気であった。緑がある都内の式場で探していたので、木のチャペル「アンの家」がイメージにぴったりだった。ナチュラルなテイストで駅近で探している方にはとてもオススメの会場です。詳細を見る (464文字) - 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
 
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
 - 披露宴会場がいろんなタイプがあってどれも素敵で自分た選べる!- バージンロードがもう少し長いと良かった。自分たちが求めていたイメージにぴったりだった。(カジュアル、明るい、落ち着く、キラキラしすぎない)庭にビールサーバーがあるのもよかった。ある程度全部入れて計算してくれる。ドレス選びは最初に値段を知らされないので気に入ったものが高く、結局予算オーバーにはなってしまう。絶対予算内!と思っていたがそれは難しい。駅近でよい。ただ池袋の居酒屋のある道がゴミなどでちょっと汚いので少し残念。ウエディングケーキを肉に変更出来る・カジュアルな雰囲気で自分たちがイメージしていたものとぴったり合った。・人前式ができる。・明るい雰囲気や和やかな雰囲気が好きなカップルにおすすめ。詳細を見る (300文字) - 訪問 2020/02
- 投稿 2020/11/23
- 訪問時 27歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
 - スタッフの方々が親切でアットホームな式場です!- 木のあたたかさと緑にあふれた式場です。白のウエディングドレスがきれいに映えます。パイプオルガンによる生演奏や、聖歌隊による生の音楽が流れて、会場は感動に包まれました。ナチュラルでとっても可愛いです!フラワーアートは今流行のナチュラルを演出してくれます。クロスの色もベージュのようなくすんだ色も選べて、披露宴会場は思い描いていたよりもとっても素敵でした。ないです。ペーパーアイテムは全て持ち込みです。ブーケやブートニアも持ち込みました。もとは料亭だったのもあり、味は抜群においしいです!お年寄りから若い世代までみんなが大満足でした!試食もできるのでぜひ!駅から近いのでとっても便利です!駐車場もあって、荷物を運ぶ時などはほんとに助かりました!仕事の関係上、期限がギリギリになることも多かったのですが最後まで優しく対応してくださり本当に感謝です!スタッフさんがとても親切で優しいです!駅から近いため、通いやすさと当日のアクセスの良さ、料理がおいしいことが決め手です。詳細を見る (431文字) - 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
 - 都会の中で緑に囲まれたアットホームな結婚式場でした- 挙式は2種類のチャペルと人前式が選べます。都会の中にありながら、会場内は外と切り離されており、会場の素敵雰囲気に没入出来ました。緑の庭園が見渡せる会場を選択しました。あいにくの雨で外には出れませんでしたが、光が差し込む中の良い披露宴になりました。値上がり:新郎・新婦衣装の小物、ウェディングケーキ、親族のヘアーセット・着付けで合わせて15万円ほどプラスしました。想定外:なし、持ち込み:持ち込み物がほぼ無し食事を重視していたので最高級プランでも良いと考えていましたが、ベーシックプランで充分のクオリティでした。特典:フォトブーケ検討段階の料理試食がこの会場決定の決め手でした。池袋駅から地下道を通り、地下道出口からは徒歩3分ほどです。営業、プランナー、当日の進行サポート、ヘアメイク、衣装係、メイク、カメラマン、スタジオカメラマンがそれぞれ選任ですので、それぞれが妥協なくサポートして下さいました。都心にほど近く、アクセスが良いので重宝しました。会場内では都会の喧騒から離れて、結婚式の雰囲気を充分に堪能できるのでオススメです。他の会場見学で結婚式イメージとこだわりポイントを伝えたところ、この会場はうちとほとんど変わらないから行っても意味がないかも・・と言われました。相手もビジネスなので本当のことを全て話すとは限りません。自分の目で確かめることが重要です。詳細を見る (580文字) - 費用明細1,108,145円(15名)- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/10
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名
 
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
 - 信頼できるスタッフと叶える都会の中のガーデンウェディング- 挙式会場は2種類あり、雰囲気が全く違うがどちらもオススメです。ガラス張りの白を貴重とした教会か、全体に木材を使用したクラシカルな教会かを選べますがどちらも人気のようでした。披露宴会場は3ヶ所あり、どれも魅力的です。ライブキッチンがあるところか、ガーデンを楽しめるところが2種類。テイストも異なり、設備も違うため、かなり迷いました。わたしは、ライブキッチンがある会場にグランドピアノがあり、演奏も可だったため、こちらに決めました。披露宴で提供されるメニューの中から何品か試食させてもらえました。季節感のあるメニューで和風と洋風が合わさった料理でどれもとても美味しかったです。池袋駅から徒歩5分。すぐ近くまで地下道を使って来られます。駐車場も完備しているため、車で行くことも可能で、施設を利用した場合、駐車料金は無料でした。出会う方全員の対応が親切、丁寧で感動しました。働いている方、全て社員さんのため、連携がとれていました。私たちは、演奏ができる式場で駐車場あり、料理が美味しい、1番のこだわりは信頼できるかどうかだったので、全てを網羅していました!下見の時にできる限り、本番に近いイメージで予算を組んで提示してくれるため、ある程度のこだわりポイントは決めておいた方が他の式場と比較しやすいと思います。詳細を見る (550文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2021/11/29
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
 
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
 - 都会のナチュラル- 入場口の壁が一面ガラスのたね、自然光が満遍なく降り注いで、ドレスの白が強調されます。バージンロードもほどよく長く、歩いている新婦のベールも流れるように見えます受付のあった地下のお部屋がラグジュアリーな雰囲気でよかったです。階段が多いので足の悪い方は不便かもしれません。ケーキも生クリーム以外も選べる様です。池袋駅の出口からは近いですが、電車を降りて出口までが遠いため、高齢者は別の駅からタクシーが良いかと思います。近くに大学があり、3次会野お店選びは困りません。二次会の幹事でスタッフさんとやりとりしましたが、それまでご対応されたことが少ないのか、要望を細かくご説明する必要がありました。・お庭が綺麗・お手洗いのアメニティが豊富詳細を見る (314文字) - 訪問 2019/12
- 投稿 2020/12/18
- 訪問時 28歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
 - とてもよい思い出になりました- 『アンの家』で行いました。アンティーク感のある会場で、小ぢんまりとした印象です。落ち着いた雰囲気でした。『ガーデンフォレスト』で行いました。明るく解放感のある雰囲気です。ガーデンもあり、挙式後のブーケトスやデザートビュッフェはそちらで行えます。メイン装花(高砂)は、少し高いプランに変えたり小物を増やしたりしたので値上がりしました。ゲスト装花もプランのものはしっくりこなかったため、オリジナルで組んでいただいて値上がりしました。また、初めは頼む予定がなかったのですが、最終的にムービーもお願いしたのでその分も。料理に関して、オプションのお茶漬けとデザートビュッフェを追加したためその分は値上がり。あとは契約当初よりもゲスト数が増えた分、料理や諸々が人数分増えての値上がりもありました。ペーパー類や引出物、プチギフトは別で頼んだり自分で用意したりしました。アクセサリー等小物も作ったり別で借りたりしました。スタジオ写真は予定していたのですが、節約のためやめました。とてもおいしいです。料理が決め手だったと言っても過言ではないくらいです。ゲストにもとても好評でした。池袋駅から歩いてすぐです。大学の目の前なので、荷物の搬入だったり写真撮影でドレスを着て移動する際だったりにたくさんの人に見られてちょっと恥ずかしかったです。すごく良くしてくださいました。どの方もきびきびとしていて丁寧で、安心してお任せできました。ガーデンが良かったです。フラワーシャワー・ブーケトス・デザートビュッフェで利用したのですが、程よい広さとたくさんのグリーンで、解放感があって良かったです。駅から近く、池袋駅というどこに住んでいるゲストでもそれなりにアクセスしやすい立地がとても良い式場です。料理の美味しさはたくさんのゲストに好評でした。詳細を見る (755文字) - 費用明細3,008,502円(65名)- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/02/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
 
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
 - アクセス良好- 光のよく差し込む、明るい雰囲気の会場でした。奥の方の席でしたが、広々としていたので、前の方の様子もよく見える作りでした。とても広くて開放的な雰囲気でした。広い中庭があり、そこでウェルカムパーティーが出来ます。どれも美味しかったです。中でも印象的なのは、最後のデザートだったチョコレートケーキ。コーティングのチョコレートが艶があって可愛らしかった。駅からも歩いて5分位。改札出てまっすぐ進めばよいので道に迷う事なく会場入り出来ます。会場到着時、受付の方の表情が笑顔でとても良い気持ちになりました。また、披露宴にて、飲み物をオーダーしたいとき、こちらの目線にすぐに気付いて頂けました。広々とした披露宴会場詳細を見る (300文字)   - 訪問 2019/12
- 投稿 2020/09/02
- 訪問時 25歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
 - ゲストとの距離が近い、理想の楽しい式を挙げられました!- 挙式会場は自然光も入り、非常に明るく、白基調のチャペルに映えました。専用の入り口やガーデンがあり、非常に解放感のある良い披露宴会場でした。ガーデンではウエルカムドリンクのサービスや、デザート&おつまみビュッフェを行いました。冬でしたが大型のヒーターもあり、そこまで寒さは感じなかったとのゲストの感想でした。妻の希望で、ファーストバイトをウエディングケーキでなくローストビーフにしたので10万円ほど値上がりしました。衣装やテーブルコーディネート(花など)もこちらの希望でやや見積もりより高いものを選択し、20万円ほど値上がりしました。いずれも、当初見積もりのものでも十分なクオリティですし、無理な提案は全くありませんでした。仏滅に挙式を行ったので、割引の適用がありました。また招待状やプロフィールムービーなどは自分達で準備し、費用を抑えられました。プランナーさんも丁寧に相談に乗ってくださり、安心しました。とても美味しい料理でした。和テイストの前菜からメインやデザートに至るまで、ゲストにも大好評でした。池袋駅からも近く非常にアクセスが良いです。目の前には立教大学もあり、人通りも多いですが、騒がしい雰囲気はありません。プランナーの方は非常に親切に対応してくださり、準備を安心して進めることができました。式場で準備した場合と、自分達で準備した場合の費用や必要日数なども分かりやすく相談に乗っていた抱きました。式場や披露宴会場の素晴らしさ、料理の美味しさはもちろんとても満足度が高かったです。それにプラスしてとてもよかったのが、プランナーさんをはじめとしたスタッフの方々の対応の素晴らしさでした。準備のアドバイスや相談も真摯にご対応いただき、楽しみながら準備を進めることができました。ゲストとの時間をゆっくりと過ごしたいと思い、こちらの式場に決めました。プランナーさんたちのおかげで理想的な結婚式をあげることができました!アドバイスですが、すべて式場でご手配いただくと、やはりやや費用が高くなるかと思います。自分達で準備できること、準備にかかる期間など、まずは気軽にプランナーさんに相談することがベストだと思います。詳細を見る (906文字) - 費用明細3,573,692円(71名)- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/01/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
 - あたたかくアットホームな結婚式になりました- 挙式会場は白が基調でガラス張りの入り口から光が差し込むチャペルでした。12月でしたが、当日は晴天だったためチャペル内に入る日差しがぽかぽか暖かくて気持ちよかったです。私たちは昼の式でしたが夕方の式もまた雰囲気が違って素敵だと思います。披露宴はガーデン付きの会場でしたが、会場へ行くための専用エントランスがあるので入り口から特別感とプライベート感を感じられます。ガーデンでウェルカムパーティーをしたり写真を撮ったりデザートビュッフェをしたりと、自由に使えたので楽しみが広がりました。木の温もりを感じられるライトブラウンのナチュラルテイストな会場は、ゲストとの距離も近くアットホームな結婚式にしたい私達にぴったりでした。個人的に、披露宴会場と言えば白基調のイメージがありましたが、ナチュラルブラウンは明るくあたたかい印象があり、和装洋装どちらもぴったりでした。あまり演出をしなかったため、控えめになってますが、メイン装花とゲスト卓花は最初より少しグレードアップしました。2種類のグレードのお花をミックス出来たので値段を抑えながらも拘ることができました。また、持込料は全くかからなかったので余分なお金がかかっている印象はありません。持込料が無料だったので、ペーパーアイテム一式、プロフィール動画、芳名帳は持込にしました。引出物は当初お願いしていましたが、宅配サービスを使用したかったので外部業者にお願いしました。ネット注文だったため、割引もあり安く抑えることができました。手ぶらで帰れて、ゲストからも好評でした。とても美味しく大満足でした!今まで参加した結婚式のお料理の中でも圧倒的に美味しく、盛り付けも上品で優しい味でした。参加したゲストからは、会場も素敵だったけど料理がとても美味しかった!という声がありました。親族は遠方からの参加だったため、羽田空港からの距離が気になりました。近くにホテルが沢山あるので、空港からバスで移動してもらい前泊してもらいました。当日は迷わず行けたとのことだったので安心しました。近場から来る方については全く問題無いと思います。ヘアメイクやドレス、装花など全てリビエラでお願いすることができるため、安心してお任せすることができました。装花や曲、デザートなどあまり細かい希望がなかったため、プランナーさんへは比較的ざっくりした希望を伝えていたと思いますが、当日は希望通り以上の仕上がりで大満足でした。また、当日の進行やサポートで気になると感じることは全くなく、スタッフ間でしっかりと連携しているんだなぁと感じました。チャペルの入り口側のガラス(一面ガラス張り)が最初曇っていたのが、入場するときにパッと透明になる設備は良かったと思います。一番後ろに座っているゲストとの距離が近く、入場時は少し恥ずかしかったですが、しっかり見てもらえるし写真の写りが良いので結果的に良かったかなと思います。また、晴れてる日でしたが12月のガーデンでのウェルカムパーティーだったので、あたたかいドリンクを出していただけたのは、ゲストから好評でした。なるべく金額を抑えたいと思うと思いますが、お金をかけるところ、かけないところのメリハリは必要だと思います。お金をかけるところはやはり、ゲストの印象に残る料理や飲み物だと思います。しかし、ケーキカットの際のナイフの装花やテーブルセットの上に飾る葉っぱや装飾、プロフィール動画などはあまり印象に残らないようなので抑えて良いと思います。例えひとつが小さい金額でも、積み重ねで金額が大きくなっていくので、冷静になって考えてみてください。詳細を見る (1490文字) - 費用明細3,573,692円(71名)- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/01/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
 
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
 - 緑に囲まれた式場- チャペルは2つあります。ブランシュールは白を基調にした会場で、光がとても入り、明るいです。入場前まで、入り口のガラスが白く曇った状態なのですが、入場直前にパッと透明に変わり、新郎新婦の姿が見えるサプライズが出来ます。アンの家はアンティークな雰囲気です。チャペルに向かう階段もまるで外国に来ているような雰囲気になります。また、このチャペルは退場の際に鐘の音を鳴らします。会場は3つ見せていただきました。フレンチブルーは2階にある会場で、名前の通り青を基調にしています。オープンキッチンが付いています。他の式場よりももっと開放感のあるキッチンです。こちらの会場の入り口も、チャペルと同じく白く曇ったガラスから透明にパッと変わる演出ができます。パリセイズテラスは南国リゾートっぽい雰囲気のある会場です。テラスも付いていて、bbqも出来ます。入り口の他、テラスに続く窓ガラスの方から入場も出来るため、サプライズが出来ます。ガーデンフォレストはリビエラ東京で一番大きい会場です。専用の扉から入場でき、森の中に来たかのように緑が生い茂っています。こちらは全て冬も枯れない木を使用しているそうです。池袋にいるとは思えないくらい静かで、鳥の鳴き声もよく聞こえました。広いガーデンが付いています。こちらでデザートビュッフェなども行えます。ソファも沢山あり、のんびりした披露宴が出来そうです。また、ゴージャスなシャンデリアではなく、おしゃれな照明が付いていて、そこがとても好みでした。コスパは最強だと思います。施設内もかなり広く、都内の式場とは思えないくらいゆったりしています。交渉次第で、値引きもしていただきました。食べた瞬間に驚くくらい美味しかったです。和風だしを使った料理なので、見た目は洋風なのにどこか身近な感じがしてよかったです。高齢のゲストの方にも好まれるんじゃないかとおもいます。また、リビエラ東京は料理のランクを分けておらず、本当に美味しい料理を1プランだけ、と絞っているのも好感を持てました。ここにプラスして品数を増やしたりすることも出来ます。本当に本当に美味しい料理ばかりです。池袋のc1出口からは徒歩1分程度で到着します。この出口までが結構距離があるので、特に西武池袋線の人はかなり遠く感じると思います。ですが、エチカの地下道がかなり綺麗になっているので、そこは良いなと思います。雨の日もあまり外を歩かずに済むのも良いです。出口を出ると、路上の街頭にタペストリーが下がっているので、道順もとてもわかりやすいです。このチャペルでは前にこんな式が行われましたよ、等実際に行われた式の内容を沢山教えていただき、とても感動しました。かなり知識のあるプランナーさんに説明していただいたので、安心感がありました。・ゴージャスな会場が多い中、自然を大事にしている式場です。・ガーデンフォレストは子供たちものびのび遊べるくらい広いガーデンがあります。・ガーデンフォレスト専用の入り口があるのも良いです。・持ち込み料がかかりません。ナチュラルが好きなカップルにはぴったりです。お花・食品の持ち込みはngですが、テーブル装飾がとってもかわいいです。詳細を見る (1315文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/04/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
 - 【誰と作り上げていくのか、それが一番です】- 式場は二つありますが、どちらもパイプオルガンが設置されています。私は結婚式での演出にはパイプオルガンの迫力が大事だと思うので決めた大きなキッカケとなりました。シンプルが好きな人、ナチュラルが好きな人、ゴージャスが好きな人、沢山の披露宴会場があるので、必ず好みの披露宴会場が見つかると思います!!お花。リビエラ独特のポタジェというお花ではなくテーブルにお野菜を飾ってくれてゲストが持ち帰られるという珍しいアートがあり、それは見た時からやりたくてこだわりました!ペーパーアイテムや引き出物は式場ではなく持ち込みにしました!プランナーさんの強引な勧誘とかは一切ないので気軽に相談出来たのは助かりました!昔、料亭だったこともあり味に間違いがありません!!こちらもゲストに好評でした!駅から近いのでゲストからとても好評でした!また、打ち合わせに通う事を考えると近いのが1番です!何よりもスタッフの皆様が温かいです!!正直、どこでやるかよりも誰と作り上げていくのかが一番大事だと思います!!見学の時から始め、打ち合わせ当日はもちろん、どのスタッフの方も人として本当に自立され良い人ばかりで接客業のわたしも刺激をもらいました!両親がお酌をする際に絶妙なタイミングでビールを渡してついて回ってくれた事に両親がとても感動していました。そういう小さな心遣いが沢山ありお陰でスムーズに終える事が出来ました。また、スタッフ間の共有がしっかりされているので二度手間なストレスはありませんでした!何よりもスタッフさんが良い人ばかりだったので決めました!本当にリビエラで式を挙げてよかったです✩.*˚結婚式は新郎新婦のためではなく、ゲストに感謝を伝える日だと思います。そのためには人の力が必要で、誰と作り上げていくのかが、気持ちよく楽しくあげられる秘訣だと思います。実績と歴史のあるリビエラ!ぜひ式場見学へ行って肌で感じてみてください!詳細を見る (803文字) - 費用明細3,278,045円(81名)- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/01/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
 - ゲストとの距離が近い暖かみある結婚式場- 木目調の暖かい雰囲気のチャペルでした。名前もアンの家という、可愛らしい名前です。すごく広いというわけではありませんが、ゲストと距離が近くアットホームな挙式をしたい方にはおすすめだと思います。12本のバラのセレモニーや聖歌隊の歌のプレゼントもでき、素敵な雰囲気で挙式ができました。ナチュラルな雰囲気です。豪華な披露宴をしたい方にはおすすめしませんが、ボタニカルな雰囲気が好きな方には合っていると思います。こちらも挙式会場と同じくゲストとの距離が近いです。また私たちの場合、披露宴会場にドラムセットを置けることを条件としていたため、それが叶う会場でした。余興などで演奏希望の方にはとても良い会場だと思います。・プチギフトとペーパーアイテムが持ち込み無料だったため、そうさせていただきました。特典:プロジェクター使用料、スナップ500カット料以前料亭だったこともあり、洋食と和食が混ざったような料理だったため飽きずに食べれたと好評でした。もちろん、味も美味しいです。お箸で食べれるのも良いと思います。デザートビュッフェも好評でした。ガーデンで行う予定でしたが、とても寒かったため急遽室内でできるように配慮してくださったのが嬉しかったです。都心ということで、ゲストも来やすかったと言っていました。また、駅から地下道を通ってこれるので、雨を想定をしても安心でした。プランナーさんはいつも親身になってくれました。途中で担当が変わって不安な点もありましたが、どちらの方も私たちの希望を出来る限り叶えてくれようと協力してくれたのが嬉しかったです。当日のスタッフの方々もどなたもとても感じがよく、安心して任せられました。ただ、デザートビュッフェの際に親族卓にはスタッフの方からテーブルへ運んでほしいとお願いしていましたが(高齢者がいるため)、それをしてもらえなかったと親族から聞いたときは少し残念な気持ちになりました。とにかくゲストとの距離が近いので、アットホームな結婚式ができます。ウェルカムスペースにこだわりがある花嫁さんにもおすすめです。ガーデンフォレストの場合は飾れるスペースがたくさんあったので、とても楽しく準備ができましたし、当日も希望通りに飾ってくれました。また、スタッフが全員社員ということも安心できました。なんでも希望を叶えてくれる結婚式場というのが第一印象です。ですので、こちらから色々とやりたいことを提案したいこだわりがある方におすすめの結婚式場です。当日はあっという間でしたが、親族やゲストと大切な時間を過ごせました。結婚式準備は余裕をもって行った方がいいと思います。とくに、プチギフトやペーパーアイテムの持ち込みを検討しているなら早い方がいいと思います。詳細を見る (1131文字) - 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
 
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
 - カジュアルでフリーな披露宴- すごく透明感のあるチャペルでした。白を基調としていてすごく解放感がありました。道路に近いので少し通行人が気になりました。お庭に出てウェルカムパーティーやデザートブッフェをしました。すごくカジュアルな雰囲気で花嫁さんともたくさん写真が撮れてよかったです。チャペルから披露宴会場まで外を通るので冬は少し寒いです。暖房設備などはお庭に設置してありましたが、春や秋くらいに気候の方がもっとお外に出ていられたかなと思います。最初から最後まで美味しかったです。池袋駅から近いです。ただ、池袋駅自体が複雑なので、初めて行く方は出口で迷うかもしれません。積極的に写真を撮って下さいました。他に結婚式をされている方と鉢合わせることがまったくありませんでした。他にも何組かしていたようですが、その点とてもよかったです。詳細を見る (349文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/07
- 訪問時 26歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
 - 式場もそうですが、スタッフの方のご対応が最高でした。- 挙式会場は自然な光が入り、広く感じ、緊張感を和らげてくれて楽しめる雰囲気を作ることができる。堅くなく、カジュアルな雰囲気で、なごやかな披露宴にオススメな雰囲気。緊張してあまり食べられませんでしたが、ゲストから非常に好評でした。複数の路線から来ることができる立地。都心にあるので、二次会などの場所に困らない。プランナーの方だけではなく、当日のスタッフさん、カメラマンの方まで細部まで行き届いたサービスでとても嬉しかったです。中庭でビュッフェ形式の料理が食べられるところ。プランナーの方、スタッフの方、みんな優しく、最善のアドバイスを頂けること。話をしていてとても気持ち良い対応で、つい甘えてしまいました。詳細を見る (301文字) - 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
 - 愛ある式を挙げるならここです。リビエラ東京- 趣きのある木の温もりに包まれ広すぎない会場でアットホーム感のある挙式会場です。緑が多い会場でご参列していただいた方との距離が近く楽しく過ごせる会場です!料理のランクを上げた。特にありません。ご参列してくださった方からお料理が美味しかったと評判でした!新郎新婦は式が終わった後に食べれる時間があるともっと良いなぁと思いました。駅からも近く、多方面からのアクセスもできるところも決め手です。親身になってくださり色々相談できました。ウェルカムスペースのアイテムを預けに行くとき時間がだいぶ遅くなってしまっても気持ちよくお預かりしていただき本当に感謝しています。中庭での集合写真が上から撮ってもらえるので全体が入って最高でした!ナチュラルな雰囲気が気に入り式場に一目惚れしました。ナチュラルな雰囲気が好きな方にはおススメです。詳細を見る (359文字) - 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/03
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名
 
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
 - 伝統を取り入れながらも自由度の高い式ができる- 挙式はとても素敵でした。天井高があり後方からは天然光が降り注ぐ挙式会場です。また大きなガラス扉もスモークガラスからクリアなガラスに変わるところは本当に素敵です。ここまで挙式会場にこだわっている会場は珍しいと思います。会場がいくつかありどこも若干海テイストが入っていました。特に気に入ったのは2階にあるフレンチブルーという会場です。カーペットは濃いブルーですが壁や天井は赤くる洗練された造りです。またエントランスからは緑が見えます。常緑樹のため年間を通して鮮やかな緑を楽しめるそうです。決してサービスや料理が劣るわけではありませんが他会場の見積もりから比較すると銀座や青山の式場と価格がほぼ同じでした。料亭発祥というだけあって美味しかったです。メニューも和を感じさせるものでした。また他会場では料理が1皿に1つちょこん。とのっていましたがリビエラ東京はお刺身の盛り合わせやフィレ肉の下にかぶが敷いてあるなど一皿で味の変化を楽しめるのがとてもよかったです。これなら和風テイストでご年配の方から食欲のある若いゲストも満足できると思います。私たちはjrから向かいましたが改札から最寄り出口に向かうまでが分かりづらかったですが会場最寄り出口からは旗があり分かりやすかったです。また繁華街ではなく立教のほうなので池袋を感じさせないのは良かったです。そして敷地に入るとどこも明るく緑豊かで静かな為都心とは思えない造りです。とても丁寧に対応してくださりました。料亭発祥の為、料理や建物の造りが重鎮同士が顔を合わせないで済むために複雑な造りが今は新婦さん同士が合わないで済むなど歴史から詳しく教えていただきました。料亭発祥の為、和テイストの料理がとてもおいしいです。改札から会場までの道のり。若干分かりにくいので池袋にゆかりの無い参列者の多さによっては不便と感じるのでは。詳細を見る (777文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/31
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
 
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
 - ゲストも楽しめるライブキッチン- 自然光が入り、とっても素敵な雰囲気でした。子どもの頃に夢描いていた理想の会場で、胸が高鳴りました。披露宴会場は全部で4会場ありました。全て見学した中で私たちは、フレンチブルーという会場を選びました。フレンチブルーでは、ライブキッチンやスモークガラス等の演出が可能です。ライブキッチンは、ゲストの目の前でシェフが料理を作ってくれたものがテーブルに運ばれ、匂いや出来立てを楽しめます。見積もり時点で、当日を想定した金額をお出ししてくださるので、安心できました。元日本料亭とあり、和と洋が調和しとても美味しかったです。普通に美味しいではなく、ちょっと工夫をプラスした料理だとおもいます。池袋駅改札を出てからは、少し距離はありますが、地下での移動ができるので雨でも心配ありません。プランナーさんは、話し方が穏やかな方や明るい方、リアクションが大きい方など沢山いる印象を受けました。担当してくださる方ともご縁だと思います。ゲストの待合室や両家の待合室などがしっかりと完備され、導線も決められているので、他のゲストの方と鉢合わせになることがないことが良いなと思いました。見学した日に申し込みをすれば割引がある式場もあり、値段に飛びつきたくなる衝動もありますが、そこは一旦我慢しましょう。2会場みると比較ができ、自分たちのこだわりや譲れないところが出てくると思います。素敵な式場に出会えますように・・・詳細を見る (594文字) - 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
 
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
 - 挙式、披露宴会場ともに選択肢の多い会場- 式場が2つあるので選択ができる一方は白を基調とし、もう一方は木を基調としているため、好きな雰囲気を選べるガーデンやテラスまたオープンキッチンなど様々な特徴を持った披露宴会場があるどの披露宴会場もとても良かったこんな感じかな〜と予想通り、と言ったお値段です元々、料亭ってこともあり凄く美味しかったです駅から約1分と立地的にもよい路線も多くあるので、ゲストにとってはよいのではないかと思うとても笑顔が綺麗なプランナーさんで凄く引き寄せる感じのある方だった打ち合わせなども行きやすい緑が多いプランナーさんがとても良かったナチュラルが好きな方テラスなど窓や外が見えるのが良いという方全体的にバランスの良い会場だと思いますドレスサロンも会場の中にあるため、移動などと言った点や情報の共有と言った点でもよい詳細を見る (347文字) - 訪問 2019/11
- 投稿 2020/02/05
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
 
ゲストの人数(11件)
| 人数 | % | 
|---|---|
| 20名以下 | 18% | 
| 21〜40名 | 0% | 
| 41〜60名 | 45% | 
| 61〜80名 | 27% | 
| 81名以上 | 9% | 
リビエラ東京(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
| 金額 | % | 
|---|---|
| 100万円以下 | 0% | 
| 101〜200万円 | 9% | 
| 201〜300万円 | 18% | 
| 301〜400万円 | 64% | 
| 401〜500万円 | 9% | 
| 501〜600万円 | 0% | 
| 601万円以上 | 0% | 
リビエラ東京(営業終了)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- ガーデン
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ1280人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | リビエラ東京(営業終了)(リビエラトウキョウ) | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒171-0021東京都豊島区西池袋 5-9-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 














