山の上ホテル -HILLTOP HOTEL-(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
小ぶりなクラシックホテルでアットホームな雰囲気。
【挙式会場について】自然光がはいり明るいチャペルでした。【披露宴会場について】クラシックホテルなので落ち着いた雰囲気でした。【演出について】新婦の変な友人がいろいろなことをやってました。【スタッフ(サービス)について】バッチリです。【料理について】おいしい。抜群です。【ロケーションについて】お茶の水駅から近く、とても便利。【マタニティOR子連れサービスについて】わかりません。【式場のオススメポイント】都心でアクセスもよく、こじんまりとした雰囲気でとてもよかった。【こんなカップルにオススメ!】センスがいいだろと自慢したい人たちにピッタリです。詳細を見る (273文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.8
都会の隠れ家的ホテルで結婚式を
お茶の水から徒歩五分ほど。明治大学のタワー横の道を登っていくとそこにホテルがあります。大通りからさほど離れていないのにとても静か。ホテルもクラシックな雰囲気で落ち着きがあります。伝統のあるホテルですが、こじんまりしているのでアットホームな結婚式をしたい方にはお勧め。料理(フランス料理でした)もおいしかったです。詳細を見る (156文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/03/06
- 訪問時 48歳
- 参列した
- 4.0
お茶の水から徒歩5分という便利な場所にあるにもかかわら...
お茶の水から徒歩5分という便利な場所にあるにもかかわらず、大通りを一歩中に入るととても落ち着いた静かな空間にホテルがあります。まさに都会の隠れ家的ホテルです。建物等はこじんまりとしていますが、伝統のあるホテルです。アットホームな結婚式を考えている人にはおすすめ。スタッフの対応も料理も平均以上でよかったです。詳細を見る (154文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 48歳
- 参列した
- 4.2
歴史あるホテルです☆
このホテルは昭和初期に建てられた建物なのでとてもクラッシックな雰囲気が漂い、良い時間を過ごさせてもらえました。調度品もひとつひとつに歴史がある感じで、参加してとても楽しかったです。ただ、昔の建物なのでトイレがかなり狭く、2歳の子供を連れて行ったのですが着替え等に苦労しました。小規模な披露宴には向いているかもしれませんね。詳細を見る (161文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2009/11/28
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
窓から見える蔦の葉も青々としていて清々しく式の雰囲気を...
【披露宴会場】窓から見える蔦の葉も青々としていて清々しく式の雰囲気を盛り上げてくれます。ホテル全体がクラシカルな雰囲気なので、若い世代には新鮮に、お年を召した世代には懐かしく感じられると思います。【料理】リーズナブルながら手をかけて作ったことが感じられる品々で、食べてがっかりするものはありません。年配の方には料理が美味しいホテルとしてしられているので親族などには威力を発揮すると思います。【スタッフ】行き届いた対応で不満はありませんでした。【ロケーション】最寄駅からも遠からず、東京駅からタクシーで10分ほどなので遠来の客でも問題ないです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】持込などで余計な費用を請求してこないのが良いです。真っ当な商売をしているので納得感は高いと思います。【こんなカップルにオススメ!】こじんまりと地に足ついた式を挙げたい堅実派にはぴったりの式場だと思います。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
担当のスタッフの方が素晴らしい対応をしてくださった。打...
担当のスタッフの方が素晴らしい対応をしてくださった。打ち合わせも柔軟に対応して下さり、遠方から出てこれない場合も助かった。式場や披露宴の場所についても実質的で我々にぴったりだった。駅から近いので参列者が分かりやすかった。こちらのお願いについて丁寧な対応をしてくれた。二次会についても優遇してくださった。詳細を見る (151文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 29歳
-
- 参列した
- 3.6
静かで落ち着いたところ
【挙式会場について】お茶の水の閑静な場所でクラッシックな建物で交通の便がよい【披露宴会場について】狭く天井が低かったがステンドグラスの窓が素敵でした【演出について】あまり派手でなく地味だが落ち着いていた【スタッフ(サービス)について】気配りよく非常に親切だった【料理について】和洋折衷でしたが名物の天ぷらが美味しかった【ロケーションについて】高台で静かでよかった【マタニティOR子連れサービスについて】きちんと対応してくれた【式場のオススメポイント】閑静な場所でクラッシックな建物【こんなカップルにオススメ!】少人数での落ち着いたカップル向き詳細を見る (271文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.6
格式のある式場
非常に格式のある式場でした。建物の雰囲気や内装に伝統を感じますが、古ぼけたという感じではなく非常に趣のある場所だと思います。新婦の着物姿に非常にマッチする場所でもありました。隣が明治大学なので、明治大学出身の人には良い場所だと思います。詳細を見る (118文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2010/02/19
- 訪問時 39歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
古めかしく、大変厳かな感じがよかった。雰囲気も良く、料...
古めかしく、大変厳かな感じがよかった。雰囲気も良く、料理もよく、アクセスも良かったので親類や、友人も簡単に招待することができました。私の場合は、合計で60人程度の披露宴、式でしたが、新刊を建物ごと借りることができました。少ないお客さんに、最高の御もてなしをと考える人にはまさにぴったりの施設であったとまでも思います詳細を見る (157文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.4
JR御茶ノ水駅、地下...
JR御茶ノ水駅、地下鉄神保町駅が近いので便利です。サービスの質が良く、気持ちよく見学することができました。見学当日は雨が降っていたのですが、プランナーさんが傘をさして表まで出て見送ってくれました。チャペルは屋外です。屋根はついていますが、雨で床がびちゃびちゃでした。新郎と新婦は屋外の急な階段から入場するのですが、雨の日は普通に営業してるホテルの喫茶店から入場するようでした。天候に左右されるチャペルだと、式当日まで不安な気持ちを抱えたまま過ごすことになるので申し込みは見送りました。お見積は、35名+ある程度オプションをつけて180万程度でした。詳細を見る (274文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2009/04/28
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
【ロケーションについ...
【ロケーションについて】 御茶ノ水駅から歩くこと6分。明治大学の高いビルの横のちょっとだけ坂を登ったところにあります。徒歩圏内なので、立地的には問題ありません。【会場設備について】昭和の感じが漂う、趣あふれる佇まいです。それを「味がある」と感じるか「古めかしい」と感じるかで、評価が分かれるかと思いました。【スタッフについて】対応して頂いた方は、きびきびした聡明な方で打てば響く迅速な対応にとても好感を抱きました。お見積もりもすぐに用意して頂いてよりお得なプランをご紹介してくれたその気配りに、二人とも感激しました。【費用について】少人数での式(20名弱)を予定しているのですが、それを踏まえて紹介頂いたプランは格安で、他の式場よりもお得感が高かったです。【料理等のサービスについて】 そもそもここを下見に行ったのは、以前食べた天ぷらがとってもおいしかったから。今回はあいにく試食はしませんでしたが、スタッフさんがおっしゃるには、中華が一番人気とのこと。きっとおいしいんだろうなと思いました。【感想】下見に行った日は5組の挙式が行われていて、とっても盛況でした。いわゆるハデハデではなく通好みな渋めの会場なので、レトロ&アットホームな雰囲気を好まれる方にはぴったりだと思います。自分たちが遠方から家族を招くため、ホテルの客室が豪華なところを希望していたため残念ながら候補からは外してしまいましたがスタッフの方の対応の機敏さとスマートさは非常に好感を抱きました。詳細を見る (632文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2009/04/08
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.4
格式をもちながらもリーズナブルに暖かい雰囲気。
【挙式会場について】堅苦しくなくカジュアルでありながら 格式を求めるカップル。 大人だけど会社関係の義理でなく身うちや友達で暖かく挙式したいカップルにお勧め。【披露宴会場について】仰々しくは無いが そこそこ格式あり リーズナブル。身うちや友達で和気あいあいと美味しい料理をかこんで披露宴をしたいカップルむけ。 【演出について】派手でもなく地味でもなく 和気あいあいと楽しい雰囲気で祝いたいカップルむけ。 手品・マジシャンのパフォーマンスも面白かった。【スタッフ(サービス)について】歴史あるホテルなので とても感じが良いです。【料理について】お料理は評判のホテルなので 美味しくリーズナブルに頂けます。【ロケーションについて】都心にあり駅からも近く便利。ただしその分、一歩外にでると 学生街で結婚式からすぐ現実に戻されてしまう感じはありますが。【マタニティOR子連れサービスについて】小さい子供連れにもスタッフの方の親切丁寧な対応がされていました。【式場のオススメポイント】いかにも式場は結婚式というより ほんとうにお祝いの会という感じで 牧師さんの堅苦しさもなく 大人が落ち着いてあげる式には良いと思いました。【こんなカップルにオススメ!】ある程度年齢を重ねたカップルや 身うち、友達のみで 和気あいあいと式を挙げたいカップルにオススメ詳細を見る (569文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した披露宴
- 4.8
挙式を地方で親族だけ...
挙式を地方で親族だけですませた私達が、1.5次会的な披露宴会場をここを決めたポイントは2つ。「10年、20年後も変わらずに残っているだろうホテル」「スタッフがよいところ」でした。私は以前からその評判や存在を聞き及んでいて憧れてはおりましたが、高いから無理だろうな、と思いつつも、たまたま下見をしたところ、彼がここなら会社の人を呼んでも恥ずかしくない!と気に入ってしまい、その日のうちに披露宴で出るコースをレストランで試食してから、ココに決めました。《施設と設備》・会場の大きな柱とトイレの狭さはもちろん気になりましたが、スタッフにアナウンスしてもらうなど、配慮をお願いしておきました。・音響と機器関連については、残念ながら他の結婚専門のホテルのようにはいきません。利用した会場では、スクリーンは天井に備え付けですが、プロジェクターは台を用意してそれにのせる為、テーブルの配置によっては、配膳のスタッフの陰がたまに映ってしまったたりするので、スタッフ泣かせでしょうね(笑)私は映像関係で無理ばかりお願いしましたが、限られた中でも、誠実にご対応頂けました。《お料理など》食材の関係からか中華が人気のようですが、自分が招かれる側だったらやはりフレンチがいいなぁと思い、一人あたりの料金を提示して少しグレードアップしてもらいました。お酒はほぼ全てグレードアップしました。以前、別の箇所ですが友人の結婚式で(その子は飲めないから安いお酒だったのでしょうね)悪酔いをしてしまった思い出があるので、お酒は食事以上に気を遣いました。披露宴中は私達はあまり食事できないので、後で宿泊の部屋にコースの中から指定した何品かを持ってきてもらうのですが、かなりおいしかったです。《衣装・ヘアメイク》衣装屋さんは、提携しているところはいくつかありますが、山の上は特別価格らしく、また会場のことをよく知っているので、色々なアドバイスをくれました。デザインもとても豊富でした。山の上は古風なイメージが強いので、ヘアメイクさんを持ち込む方もおられるようですが、ホテルのヘアメイクはとてもお上手でかなり満足でした。事前のヘアメイクリハもした方が良いと思うのですが、私の場合は、午後からでしたので、特にしませんでした。事前に髪型のイメージの写真だけを何枚か渡しておいて、ゆっくりとその場その場で確認しながらセットしてくれました。上手でしたよ。ヘアメイク室はカーテンで仕切られているだけなので、参列者でセットをする人は隣でやってるのかな?というかんじで声が聞こえました。《スタッフ》これぞ山の上!という感じでした。申し込みをするまでの方と、申し込みをしてからの担当者とで、まったく温度差がなく、安心してお任せできました。お若いのに、こちらの意図するところを汲んで下さり、全体の連絡もよく行き届いていて、見ていて気持ちよかったです。《実際終えてみて》ビックリしたのは職場の目と舌の肥えた女性先輩から、「スタッフがさりげなくてすばらしい(介添えさんも含め)」「お料理、ケーキがおいしかった」と。私達の両親も同様のことを言っていて、招いた側としても誇らしかったです。そんな所を見てるんだ!と。それもこれも、ここのホテルはトイレ掃除も含め、外部業者を入れておらず、カメラマンや配膳スタッフも全員がこのホテルの従業員だというのです。スタッフがこのホテルを愛しているのがとても伝わり、本当に温かい気持ちになりました。もちろん、合う合わないはあると思いますが、久々に「サービス業」というものを見た気がします。もう少しこうして置けばよかった、というのは、あえていうなら、花はもう少しボリュームと色味があってもよかったかなぁと思います。会場の絨毯や壁の色が暖色系なので、白+グリーンにし、かつガーベラやカーネーションなどの安い花が嫌だったので、花を指定したところ、思いの外シンプルでした(笑)あまり会場の色は関係ないですね~。大きな柱にも花を飾ってもよかったな、と。今更ですが。持ち込み料はかかりませんが、会場装花は指定業者が決まっているので、フェアなどで会場装花や全体の色味、バランスなど写真に多く収めておいた方がベターですね。ちなみに会場装花は提携のお花屋さんなので、事細かくイメージを伝えた方がいいです。《ご検討中の方へ》山の上は親の世代では有名なホテルですので、親は喜ぶでしょうね。ウチもその後すっかり気に入ってしまったそうです。館内にレストランも多いので、今後、結婚記念日に、行く場所であるのは、まちがいないです。温かい、アットホームな結婚式にしたいという方にお勧めです。詳細を見る (1912文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2009/05/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.0
ないです。
【挙式会場について】会場に柱がおおいです。【披露宴会場について】会場に柱がおおいです。【演出について】会場に柱がおおいです。【スタッフ(サービス)について】良いと思います。特に気になるところはありませんでした。【料理について】良いと思います。【ロケーションについて】良くないです。街中なので、交通機関の乗換えが大変です。人ごみもひどく、周囲の環境は良くないと感じました。盛装で行きたい場所ではありません。【マタニティOR子連れサービスについて】該当ありません。【式場のオススメポイント】料理が良かったです。【こんなカップルにオススメ!】ないです。詳細を見る (273文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 5.0
f雰囲気も良く邸内のチャペルで心のこもった神父さんが式...
f雰囲気も良く邸内のチャペルで心のこもった神父さんが式をしてくださりお米を振りかけたり楽しかった。また披露宴の料理もおいしかったです。家族的のところが素晴らしい。祝辞も聞きやすく楽しい雰囲気で初めから終わりまで安心して係りの方にお任せできるので家族一同のリラックスもさりながら、来賓の方々も楽しめたと思います。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 74歳
- 下見した
- 3.3
神前式を考えていましたが。
当時は神前式を考えていて、歴史があり、うるさく言われがちな和食をウェディングできちんと振る舞ってくれるホテルですので、見学をしました。神殿のじゅうたんが良くある朱色ではなかったのが印象に残っています。赤系統の色なのですが、もっと落ち着いた感じです。意外と神殿が広く感じられたのは白と金色が全体の色調に使われているからだと思います。披露宴会場がシンプル過ぎたのがネックになって見学で終わりましたが、ここに招かれて文句を言う人はいなさそうな雰囲気があります。詳細を見る (227文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/10/18
- 結婚式した披露宴
- 4.7
お料理と可愛らしい外観と内装。
【挙式会場】人前式だったので、披露宴会場で行なったが招待客が身近に感じられ良かった。【披露宴会場】40名前後の人数だったので椿の間を選択。窓が多く緑が映えて素敵だった。【スタッフ(サービス)】当日は大安だったので混雑した感じもあったけど、担当スタッフがとても親切丁寧で嫌な思いをする事など一つもなかった。【料理】お料理の味で選んだ式場なので大変満足のいくものだった。試食よりも当日の方が美味しかった。【フラワー】控えめにお願いしたが、充分に部屋を飾ってくれた。親切料金だったと思う。【コストパフォーマンス】少人数の式だったが、コスパは大変良いと思う。安く抑えようと思うとお料理を削る場合が多いが、このホテルではお料理がリーズナブルなのでそんな心配は要らなかった。【ロケーション】都心の小さなクラッシックホテル。交通の便もいいし、外観も可愛らしく素敵だと思う。【マタニティOR子連れサービスについて】どちらもいなかったのでわからない。【ここが良かった!】ホテルスタッフの暖かい心遣いと、美味しいお料理。【こんなカップルにオススメ!】自分たちで式を作りあげたい二人へ。持込料がほぼない為、自由に出来るしスタッフも協力してくれる。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.2
「挙式会場」 新婦の白無垢姿をまといという希望で、神前...
「挙式会場」新婦の白無垢姿をまといという希望で、神前式場でした。チャペル式場に慣れていたせいもあり非常に新鮮、おごそかな雰囲気で参列いたしました。「披露宴会場」フラワーアレンジメントのスタッフが腕利きらしく、テーブルを彩るバラの花の演出が心地よく着席したとたんに和みました。「料理」個人的にはここの”和食”特にてんぷらは絶品だと思っておりますが、当日はフランス料理でした。ロースストビーフや伊勢海老の料理も定番とはいえ、ここならではの美味しさに満足しました。「スタッフ」小規模なホテルですが、アットホームなスタッフの気ずかいは、さすが気難しい”文士”御用達のノウハウがいかされていると感心いたしました。「ローケーション」学生街の一角に位置していますが、敷地内は周りとは別世界のクラシカルな空間といえます。「ここが良かった」いただいた新郎・新婦の晴れ姿中心のスナップアルバムは、親族がもらって嬉しいベストアイテムだと思います。「こんなカップルにオススメ」本館B1のワインバーは二次会の貸切が出来るらしく、別会場に行きたくないカップルと参会者には便利でオシャレ。詳細を見る (485文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 4.0
中高の同級生の有人として参列。派手な演出の多い式場の中、文学
中高の同級生の有人として参列。派手な演出の多い式場の中、文学の町にたたずむシックなホテルでした。ドアマンやベルボーイも若いのですが、きちんとしていて、全てが落ち着いた雰囲気でした。チャペルは日の光が存分に注ぎ、紅葉も楽しむことができて満足の式場でした。料理は奇を衒うことのない正統派のメニューだったので、ご親族に年配の方がいる場合も安心です。ロケーションは御茶ノ水or神保町から徒歩10分くらい、タクシーを使ってもワンメーターなので地方からお越しの方にもアクセスしやすいかと思います。20代前半の方には地味に思われるかもしれません。25歳〜のカップルで、文学に興味がある方たちにはおすすめです!あと、諸事情で年配になってから挙式をされる場合も、結婚式会場独自の浮ついた感じがしないのでおすすめです。施設内も蛍光灯ではないので人々の表情が柔らかく映ります。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.6
披露宴会場からの景色が最高です。
私たちは昼に行ったので、夜景を見ることができませんでしたが、披露宴会場がとにかく一面ガラスで景色がきれいでした。昼でもあんなに素敵なら、夜はもっときれいだろうなと思います。ここで挙げるなら、夜が良いなと思いました。交通の便があまりよくはないので、そこだけが難点ですが、他はスタッフの方の対応がとても親切で、見積りの見方も丁寧に教えてくださり、感謝しています。詳細を見る (179文字)
- 訪問 2008/08
- 投稿 2009/12/28
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.0
クラシカル?
建物のたたずまいに、歴史を感じます。飾りつけ等にも古きよき…。たしか文豪も利用された宿ですよね。親などがここで挙げていて、私もいつかここで…的な思い入れがある場合はそれがよく映るのかも。お料理はきちんと手がかかっていて、美味しかったです。どちらかというと年配うけしそうな雰囲気だなぁと思いました。詳細を見る (148文字)
- 訪問 2008/07
- 投稿 2010/12/10
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
千代田区という東京都心にありながら、緑に多いロケーショ...
千代田区という東京都心にありながら、緑に多いロケーションでクラッシクなホテルで以前からいい場所だと思っていた。結婚式会場に入ったのは初めてだったがこじんまりとしていていい雰囲気だった。チャペルは小さいながら本格的で本物の教会に来たような気分になった。食事もとてもおいしくて満足感が高かった。飲み物(ワイン)があまりなかったのが残念だが、全般的によくて満足した。詳細を見る (180文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 42歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
おいしい料理と素敵な風景
会場から見える風景がとても素晴らしいです。小さな会場なので大規模披露宴には向きませんが、アットホームでこぢんまりした式をご希望の方にはおすすめです。お料理はフレンチでしたが、どれも絶品で大変評価が高かったです。別の機会に中華の婚礼料理もいただきましたが、量が多くて私たち家族はいまいちと判断しました(ネットのクチコミでは中華の評判も高いので、好みの問題かもしれません)。詳細を見る (185文字)
- 訪問 2008/05
- 投稿 2010/01/27
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
大学の教え子の結婚披露宴に招待され参加しました。仕事が...
大学の教え子の結婚披露宴に招待され参加しました。仕事がら多くの教え子の結婚式に参列する機会に恵まれますが、とても印象深く心に響く披露宴でした。【挙式会場】厳かな雰囲気がよかった【披露宴会場】古典プラスモダンがうまくマッチしていた【料理】心のこもったお料理は最高でした【スタッフ】落ち着いた対応が印象的【ロケーション】木立に囲まれた都会とは思えない穏やかな空気がよかった【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】若いカップルの結婚披露宴でしたが、落ち着いた雰囲気は年配者からも好評でした【こんなカップルにオススメ!】大騒ぎして祝うのではなく、穏やかで優しい雰囲気を大切にしたい方におすすめ。特にご両親の気持を大切にしたいカップルには最適。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 65歳
- 参列した
- 4.4
義理の姉の結婚式に参列した。神父さんのお話が分かりやす...
義理の姉の結婚式に参列した。神父さんのお話が分かりやすくてよかった。レストランウエディングだったがスタッフの対応、お料理もよくアットホームで心に残る結婚式だった。場所も駅から近く都会でありながら静かな不陰気だった。アットホームな披露宴をお考えの方にお勧めです。建物は少し古いが底が又レトロな感じで良かった。詳細を見る (155文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.2
高校時代の部活の仲間の挙式に参列しました。仲間の中でも結婚が
高校時代の部活の仲間の挙式に参列しました。仲間の中でも結婚が後半のメンバーだったのでとても楽しみにしてました。【挙式会場】歴史あるホテルということでとても上品な趣きを感じました。チャペルまで少し歩きます。都会を忘れさせる錯覚を覚えました。【披露宴会場】広すぎず、アットホームな雰囲気で楽しめました。新郎新婦とも遠すぎない距離がまた良かった。【料理】満足。とてもおいしく頂きました。【スタッフ】文句なしで良かったと思います。赤ちゃん連れの参列者がいたのですが親切に応対していて安心できるなと思いました。【ロケーション】駅からも徒歩で5分〜10分。ホテル目の前は緩い坂です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】クラシックで上品な雰囲気。駅から近い。料理が美味しい。【こんなカップルにオススメ!】都会でも上品で静かな雰囲気など、こだわりをもっている方にお勧めだと思う。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2011/02/21
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.3
以前に飛び込みでお邪...
以前に飛び込みでお邪魔した時、すぐに全会場と、挙式のリハーサルまで見せてもらえ、気持ちの良いスタッフのいるホテルだなと好印象でした。今回、ブライダルフェアと試食会に参加し、最初の印象どおりの場所で大変気に入りました。「海」というお部屋を検討しました。別館の2階にあるこちらのお部屋はワンフロア貸切です。100名以上収容の部屋が70名でもゆったり使えること、1階のロビーも広々としておりこちらもほぼ貸切なこと、親族控え室も十分なスペースがあることなど、じゅうぶんな条件が揃っています。お料理は、フレンチを試食しましたが、これまで試食したどこよりもおいしかったです!バーが併設されたレストラン内で頂きましたが、そちらでは熟年のご夫婦がお酒を楽しんでおられ、結婚後も、お気に入りの場所として利用できると思いました。こちらを諦めた理由は、神前式の挙式会場(5階)です。5階には待合の場所がないこと、本館と別館の移動が生じること、エレベーターは1機なので、移動がもたつきそうなこと、いずれもゲストを立たせたり歩かせたりすることになるので、残念ですが断念しました。ホテルの客室階にいきなり挙式場があるのも気になりました。ただ、挙式には友人もぜひ呼びたいと思っており、会場の定員オーバーでしたが、希望を伝えてみたところ、「会場はどのようにも致しますので、希望はどんどんおっしゃってください!」と、力強い言葉を頂いたのが嬉しかったです。歴史のあるホテルでありながら、とても柔軟だと思います。華やかさ・真新しさはありませんが、シックでアットホームなホテルだと思いました。結婚式では候補から外しましたが、ぜひお食事・宿泊などで利用したいです。詳細を見る (711文字)
- 訪問 2007/12
- 投稿 2007/12/26
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
実は、第一希望にして...
実は、第一希望にしていたレストランがあったのですが山の上ホテルさんに来て、すっかり覆ってしまいました。ホテルの雰囲気とスタッフの方の雰囲気がとても良いです。さりげなく自然で、しかも品があって。案内してくださったスタッフさんも決して流暢な接客ではないけれどとても気持ちを感じました。元々は料理重視のレストラン派だった私でしたが「大切なゲストを委ねられるかどうか?」という部分で山の上ホテルさんのスタッフとホテルが持つ雰囲気でここなら、どんな年齢のゲストが来ても心地よく過ごしてもらえるだろう、と思えたのが最終的に決定したポイントです。他の方が言っている・あまりゲストの多くない結婚式・落ち着いた年齢(笑)というところにしても私たちの身の丈にもぴったりでした。口コミをみて重視したかったお料理も美味しい、とのことでホッとしています。見学の際にもお料理のアレンジについて伺ったら「出来る限りのことは」という答えを下さったのは正直以外でした。ホテル=料理のアレンジは利かない、というイメージだったので。ホテルというより自分達をいつでも笑顔で迎えてくれるお家、のような印象です。結婚後の記念日にも訪れよう、と思えるのも良いな、と思いました。当日まで楽しみです。詳細を見る (525文字)
- 訪問 2007/12
- 投稿 2007/12/27
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 5.0
なによりスタッフの対...
なによりスタッフの対応とサービスがよいですなんていうのか、温かみを感じます古きよき時代のホテルを象徴するようなよいホテルだと思います色々演出したい人、大勢呼びたい人には向きませんあと真夏と真冬の挙式は結構辛いものがあります試食は洋食をいただきました文句なしに美味しいです詳細を見る (135文字)
- 訪問 2007/08
- 投稿 2007/08/06
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
「格式高い」式場を探...
「格式高い」式場を探している私たちにはとても魅力的でしたが、招待人数の関係で、見送ることになりました。スタッフのご説明では、一番広い披露宴会場は100人位まで対応可能とのことでしたが、やはり窮屈な感じがしました。(チャペルは60人位まで収容可能だったと思いますが、正確には覚えていません。)また模擬挙式では、聖歌隊ではなくゴスペルの賛美歌を聴きましたが、とても素敵でした。今後、自分の式でも検討したいなと思っています。人数の都合が合う方には、とても素敵な会場だと思います!良かったところ・格式あるロビー・「山の上」にある、すがすがしさ・スタッフの所作・身なりが上品気になったところ・チャペルの狭さ(80人は絶対に入れません)・チャペルへ移動する際に、外を歩かなくてはいけないこと・チャペルの構造上、真冬は寒くて、ゲストはコートを着て参列することもあるとのこと・披露宴会場の柱・化粧室の狭さ詳細を見る (394文字)
- 訪問 2007/07
- 投稿 2007/07/19
- 訪問時 29歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- チャペルに自然光が入る
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ236人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 山の上ホテル -HILLTOP HOTEL-(ウエディング取扱終了)(ヤマノウエホテルヒルトップホテル) |
---|---|
会場住所 | 〒101-0062東京都千代田区神田駿河台1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |