クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.1
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 3.8
- 料理 4.3
- ロケーション 4.0
- スタッフ 4.2
- 主な人数帯
- 61〜80人
- 費用相場
- 301〜400万円
この会場のイメージ236人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(6件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 33% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 17% |
61〜80名 | 33% |
81名以上 | 0% |
山の上ホテル -HILLTOP HOTEL-(ウエディング取扱終了)の結婚式のゲスト人数は、20名以下、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 33% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
山の上ホテル -HILLTOP HOTEL-(ウエディング取扱終了)の結婚式の費用は、101〜200万円、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 参列した
- 4.0
クラシカルで伝統的な会場
【挙式会場について】椅子や絨毯はレトロな感じで、クラシカルな作りです。その分古さを感じますが、それを含めてこの会場の魅力だと思います。【披露宴会場について】古めかしくも伝統を感じます。50名ほどだったかと思いますが、会場のおおきさはちょうどいいです。階段で披露宴会場まで移動する際、エレベーターで移動する花嫁とばったり会いました。【料理について】提供スピードも問題なく、味も美味しかったです。特にデザートのウェディングケーキが上品な味付けで美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から迷うことなく行けました。周囲は閑静で落ち着いた雰囲気でした。【この式場のおすすめポイント】会場の雰囲気にあう、王道のウェディングでした。テーブルラウンドがあり、花嫁と話す時間もたくさんありました。式終了後はテーブルの装花を持ち帰ることができて嬉しかったです。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/08/11
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
式の前後も関係が続く、クラシカルな雰囲気のホテル
【挙式会場について】緑が映るガラスの天井にユリのステンドグラスが映え、若い方なら大人っぽく、大人の方ならシックな式にできると思います。そこまで広い会場ではないですが、天井が高く、自然光も入るので狭い印象はありません。ただ、大人数の式の場合、柱の角度によっては新郎新婦が見えづらい可能性もあるので、少人数でアットホームな雰囲気の式を挙げたい方にふさわしいかもしれません。周りの木々も豊かで、屋外にあるため、四季によって会場の雰囲気は変わると思います。同じ季節に挙式をされた方の写真などを見せてもらい、自分の式をイメージすることをおすすめします。【披露宴会場について】丸テーブルでもできるそうですが、人数によっては高砂から向かって長テーブルが3列×2つ並んでいる形になります。長テーブルの場合、新郎新婦からすると、仲の良い人が近くにおり、リラックスして式が送れると思います。また、金屏風や赤い床面、シャンデリアなどがあるため、クラシックな雰囲気が好きな方にはとてもよい会場ではないでしょうか。ただ、音響設備やプロジェクター、モニターに関してもクラシックなので、音や映像にこだわりたい場合は、相談のうえ機材を持ち込むことも検討したほうがよいかもしれません。【スタッフ・プランナーについて】どのスタッフの方も感じがよく、特にプランナーの方は、ご自身の経験も踏まえて親身に相談に乗ってくださいました。打ち合わせ時の提案力も素晴らしいですし、メールでのフォローも手厚いので、お任せしていれば問題なく式が運営できると思います。不要なオプションを勧められることもなく、終始安心してやり取りができました。相性のよいプランナーさんと出会えるだけで、当日の成功はもちろん準備の進めやすさも変わりますので、重視したほうがよいポイントだと思います。【料理について】プランナーさんからのおすすめで中華にしましたが、とても満足しています。プランナーさん曰く「お腹いっぱいになってもらいたい」というお考えがホテルにあるそうで、質の良さだけでなくボリュームもあります。エビやフカヒレなど見栄えも華やかで味も素晴らしかったので、提案いただいて本当によかったです。ゲストからも、食べ物の写真が多く送られてきたり「これまでの式でいちばんおいしい食事だった」という言葉をたくさんいただいたりしました。個人的には揚げまんとうがとてもおいしかったので、ぜひ召し上がっていただきたいです!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】御茶ノ水駅、神保町駅、小川町駅などの駅から歩いて行け、立地がとてもよいです。打ち合わせ等で何度も通うことを考えても、多数の駅から近いことは魅力の一つだと思います。また、ホテル内にレストランやパーラーもありますし、ホテル周辺にも飲食店が多くあるため、打ち合わせのあとにおいしいものを食べられる、二次会の場所に困らない、という点もメリットとして挙げられます。とはいえ、ホテルの周りは静かなので、ごちゃごちゃした雰囲気からは離れて式を執り行えると思います。山の上ホテルという名だけあって、ホテル前に少し長めの坂があるため、ヒールの女性やお子さんのいる方、お年を召した方がゲストでいる場合には事前に伝えておくことをおすすめします。【最初の見積りから値上りしたところ】当初のお見積りに含まれていた装花が1テーブルに対して1つだったようで装花担当の方にアドバイスをいただき増やした結果、とても値上がりしました。華やかにするために必要な判断でしたし、結果よかったですが、見た瞬間はこんなに上がるんだ……とびっくりしたのが本音です。【最初の見積りから値下りしたところ】お見積りをご提示いただく際に「一般的な花嫁さんがやることは全部入れておいてください!」とお伝えしていたので、お色直し代も入れてくださっていましたが、実際には1着しかドレスを着なかったため費用が下がりました。ただ、最初に多めに見積っていただいた分、自分たちの気に入ったものを、余裕をもった金額で着ることができてよかったと感じています。【この式場のおすすめポイント】●調度品のセンスの良さ招待状や席次表、コースターまで、こまごまとしたものにロゴが入っており、どれも可愛かったことは決め手になりました。提供してくださる品が素敵だったので、自分でつくる手間や時間を省けてありがたかったです。●準備の際にやることを明確にしてくれるプランナーさんが、次回までの「宿題」という形でやることをまとめてくださったので、次に何をすればいいのか全く迷わず準備を進めることができました。●立地がよい先述しましたが、駅からも近く、最寄り駅が多い立地はとてもよかったです。式場を決めたときには重要視していませんでしたが、5回以上通うことになるので、家からの近さ、駅からの近さ、また式場周りの栄え具合は大切だなと実感しました。●食事がおいしい式の食事はもちろんですが、クッキーやケーキなど、全てがきれいでおいしかったです。ホテル内にケーキ屋さんがあるので、打ち合わせ後に買って帰ることもでき、準備の期間も楽しめました。●宿泊でき、一回で終わらない場所になる式を挙げた夫婦にはお値引きが利くので、式後に宿泊しました。二次会後に疲れて帰ってきても温かく迎えてくださり、次の日もルームサービスでゆったり朝食が摂れるというホスピタリティの高さに、やはり山の上ホテルで挙げてよかったなと感じました。式以外でもお祝い事の際には利用できるというのも、都内の歴史あるホテルならではの利点だと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】可能であれば、式の前後は休みにしたほうがよいと思いました。完璧に準備をしたと思っても、急遽の対応が必要になるかもしれないですし、式が楽しかったとしても意外と疲れは溜まっていると思いますので、普段の生活とメリハリをつけるためにも余裕を持ったスケジュール感をおすすめします。詳細を見る (2312文字)
もっと見る費用明細3,969,276円(66名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/07/20
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
みんなで作り上げた結婚式
【披露宴会場について】緑が印象的な披露宴会場でした。三面に窓があり、明るく感じます。光が差し込むところがすてきでした。下見で拝見した際は、参列者5人に対しては広すぎるかなと感じましたが、式当日は広すぎる印象もなく、ちょうどいい広さだと感じました。夜の時間にかかる披露宴でしたが、夕日も差し込んだことが印象的でした。キャンドルもお花のスタッフさんからの提案で配置しましたが、部屋を優しい雰囲気に包んでくれました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんもプランナーさんも親身になって対応してくれました。全員がそれぞれの役割を全うするプロ集団だと感じました。連携もとれており、安心して相談できます。当日の細かい段とりも対応いただき、本人たちよりもしっかりと把握してくれて、頼れる存在でした。また、披露宴中に気持ちが悪くなって一時退室してしまったのですが、対応が早く、身を預けることができ、すぐに回復できました。準備段階からお世話になったスタッフのみなさん、当日にお会いしたスタッフのみなさん、全員で作り上げることができた結婚式になったと思います。心から感謝してます。【料理について】メニューは悩んだ結果、和洋折衷料理にしました。決め手は揚げたての天ぷらとベイクドアラスカでした。家族婚だったこともあり、披露宴全体通しての演出が少なかったのですが、天ぷらとベイクドアラスカは食べることが大好きな私たちにとって素敵な演出となりました。人数が少なかったこともあり、天ぷらを会場内で揚げていただく演出もお願いしました。参加者みんなで天ぷらを揚げる様子をみることができ、家族からも好評でした。ベイクドアラスカの演出も歓声があがりました。お味も合わせて、一石二鳥です。味はどれも絶品で新郎新婦も完食しました。中華料理も試食でいただきましたが、とても美味しかったので、最後まで悩みました。別途何かの機会にお邪魔しようと思っています。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】御茶ノ水駅から歩いて行ける場所で、アクセスは良いです。都心なのに緑に囲まれた印象があります。通りからも少し外れているので車の音も気になりません。コンビニも近いです。宿泊も快適です。都心にありながら、通りがかりにあるホテルではないので、山の上ホテルに目的がある人しかいらっしゃらないようです。そのため、観光客であふれているという印象もありません。静かなところも魅力でした。【最初の見積りから値上りしたところ】衣装は、満足をしたものを選びたく、和装・洋装どちらもオプションを付けてレンタルをしました。映像をエンディングロールと1日総集編、どちらもお願いしました。申し込み時は高いなと思いましたが、完成してから映像を拝見して、お願いしてよかったと満足しています。【最初の見積りから値下りしたところ】髪飾りを当初考えていた生花から造花に変更しました。節約が理由ではないですが、美容さんと相談して、納得して決めることができました。【この式場のおすすめポイント】なんといっても、プランナーさんをはじめとするスタッフの皆さんのこころ配りが素敵です。頼りになりますし、計画を練り上げる楽しさも体験できました。思い描いていた結婚式を形にするには、最適な環境だと思います。あと、お料理がとても美味しいです。式の始まりから終わりまで途切れることのない絶品メニューの数々を堪能できます。食の関心が高い方であれば、満足すること間違いなしです。ぜひ、花嫁さんもお食事がとれるようなスケジュール構成にしてください。幸せな時間を過ごすことができると思います。ガス灯やステンドグラスといったレトロな外観や正統派のチャペルなど、撮影スポットも多く、当日撮った写真のバリエーションは多彩でした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】自分のやりたいことを具体的な形でなくても、担当スタッフさんやプランナーさんに相談することをおすすめします。どの分野のスタッフさんも引き出しが多いです。前広に要望を伝えると、素敵な提案をもって返してくれます。結果、納得と安心をもって、式当日を迎えることができました。「自分達らしい結婚式を挙げたい!」とお考えの方は、是非、山の上ホテルでの結婚式を検討してみてください。私たちは、スタッフの皆さんと練りに練って式を挙げた結果、大満足のものとなりました。3か月経った今も、エンドロールdvdと総集編(1hr)dvdを繰り返し観ています。詳細を見る (1716文字)
もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/07/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
クラシックな雰囲気が好きな方におすすめ!親族のみの結婚式
【挙式会場について】・ほぼ外なので天気が不安でしたが、当日はいい天気で問題なかったです。・3月だったのでストーブを出していただけました。寒さ対策もしっかりしてくれました。【披露宴会場について】・17人(子供5人)で1つの長テーブルをみんなで囲みましたが会場の大きさは広すぎず狭くなくちょうどよかったです。・古き良き内装で、新しくはないものの清潔感はしっかりとあります。・クラシックな雰囲気でしたが今っぽいグリーンの装花も空間に似合っていたので安心しました。【スタッフ・プランナーについて】・プランナーさんは本当に安心感のある方で見学の時からこの方にお願いできたら嬉しいな、と思わせてもらいました。最後まで親身に良い距離感で並走してくださって準備期間も幸せな時間になりました。・わたしの職業を尊重した引き出物の提案をプランナーさんがしてくださったのがとてもうれしかったです。・当日もどのスタッフの方も笑顔で気持ちのいい対応をしてくださりました。姪っ子甥っ子が寝てしまった際にも、急遽子供用ベッドを用意してくださったりとありがたかったです。【料理について】・山の上ホテルには和洋中天ぷらのレストランが入っているため、お料理はもともと期待していました。期待以上のクオリティで、見た目/味/演出全て大満足です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】・遠方から新幹線で来る組は東京駅からタクシーで約10分のアクセスなのでよかったです。・東京にいることを忘れるくらいチャペルが静かでした。披露宴会場の窓からも木々が多く見られ、周りの建物はあまり見えないようになっていました。すごく落ち着ける環境です。【最初の見積りから値上りしたところ】・基本的にシンプルな挙式/披露宴にしましたが、食事はグレードアップしました。天ぷらを披露宴会場内で揚げてくださったりの演出も家族が喜んでくれたので大満足です。・想定していなかった出費はありません。【最初の見積りから値下りしたところ】・ドレスはレンタルせずビンテージものを自分で購入して持ち込むことで節約することができました。・親族のみの披露宴なのでお花もグリーンメインでシンプルな雰囲気にし、金額を絞らせてもらいました。山の上ホテルが提携しているフローリストさんが大変魅力的に演出してくださって大満足でした。【この式場のおすすめポイント】・クラシックな雰囲気が好きな方には大変おすすめです。建物、お料理、装飾から使われている食器、スタッフさんの雰囲気まで格式のある雰囲気でとても気持ちのいい時間を過ごさせてもらいました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・今後も記念日などで訪れたかったのでカフェやレストランがあってホテルにも泊まれる山の上ホテルはぴったりでした。・結婚式当日は「素晴らしく完璧な日」になりました。どのポイントにおいても期待以上でした。ゲストとして来てくれた家族も大満足でした。山の上ホテルの皆さんには感謝でいっぱいです。詳細を見る (1099文字)
もっと見る費用明細1,444,694円(19名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/09/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
心のこもった暖かい披露宴
【披露宴会場について】少人数の披露宴に対応している会場だったので、新郎新婦との距離がとてもきれいでした。高砂の後ろが窓になっており、自然光が差し込みきれいでした。【スタッフ・プランナーについて】新人の方もいらっしゃったのか、乾杯者を注ぐときに、手が震えてお酒をこぼしたりということもありましたが、スタッフさんは皆さんとても丁寧でした。【料理について】和風のメニューで、どのお食事もとてもおいしかったです。ボリュームはありすぎて、非常にお腹いっぱいになりました。お肉が柔らかくて、感動する美味しさでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】挙式会場からはタクシーで送ってもらいました。名前のとおり、小高い場所にあるので、自力で歩くとなると、特にヒールを履いている女性ゲストは辛いかと思います。【この式場のおすすめポイント】新郎新婦との距離が近く、アットホームでした。時間も長くてとても楽しめました。詳細を見る (330文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/07/11
- 訪問時 30歳
ドレス・衣装
挙式会場
- 参列した
- 4.0
クラシカルで伝統的な会場
椅子や絨毯はレトロな感じで、クラシカルな作りです。その分古さを感じますが、それを含めてこの会場の魅力だと思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/08/11
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
式の前後も関係が続く、クラシカルな雰囲気のホテル
緑が映るガラスの天井にユリのステンドグラスが映え、若い方なら大人っぽく、大人の方ならシックな式にできると思います。そこまで広い会場ではないですが、天井が高く、自然光も入るので狭い印象はありません。ただ、大人数の式の場合、柱の角度によっては新郎新婦が見えづらい可能性もあるので、少人数でアットホームな雰囲気の式を挙げたい方にふさわしいかもしれません。周りの木々も豊かで、屋外にあるため、四季によって会場の雰囲気は変わると思います。同じ季節に挙式をされた方の写真などを見せてもらい、自分の式をイメージすることをおすすめします。詳細を見る (2312文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/07/20
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
クラシックな雰囲気が好きな方におすすめ!親族のみの結婚式
・ほぼ外なので天気が不安でしたが、当日はいい天気で問題なかったです。・3月だったのでストーブを出していただけました。寒さ対策もしっかりしてくれました。詳細を見る (1099文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/09/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
披露宴会場
- 参列した
- 4.0
クラシカルで伝統的な会場
古めかしくも伝統を感じます。50名ほどだったかと思いますが、会場のおおきさはちょうどいいです。階段で披露宴会場まで移動する際、エレベーターで移動する花嫁とばったり会いました。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/08/11
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
式の前後も関係が続く、クラシカルな雰囲気のホテル
丸テーブルでもできるそうですが、人数によっては高砂から向かって長テーブルが3列×2つ並んでいる形になります。長テーブルの場合、新郎新婦からすると、仲の良い人が近くにおり、リラックスして式が送れると思います。また、金屏風や赤い床面、シャンデリアなどがあるため、クラシックな雰囲気が好きな方にはとてもよい会場ではないでしょうか。ただ、音響設備やプロジェクター、モニターに関してもクラシックなので、音や映像にこだわりたい場合は、相談のうえ機材を持ち込むことも検討したほうがよいかもしれません。詳細を見る (2312文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/07/20
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
みんなで作り上げた結婚式
緑が印象的な披露宴会場でした。三面に窓があり、明るく感じます。光が差し込むところがすてきでした。下見で拝見した際は、参列者5人に対しては広すぎるかなと感じましたが、式当日は広すぎる印象もなく、ちょうどいい広さだと感じました。夜の時間にかかる披露宴でしたが、夕日も差し込んだことが印象的でした。キャンドルもお花のスタッフさんからの提案で配置しましたが、部屋を優しい雰囲気に包んでくれました。詳細を見る (1716文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/07/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
料理
- 参列した
- 4.0
クラシカルで伝統的な会場
提供スピードも問題なく、味も美味しかったです。特にデザートのウェディングケーキが上品な味付けで美味しかったです。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/08/11
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
式の前後も関係が続く、クラシカルな雰囲気のホテル
プランナーさんからのおすすめで中華にしましたが、とても満足しています。プランナーさん曰く「お腹いっぱいになってもらいたい」というお考えがホテルにあるそうで、質の良さだけでなくボリュームもあります。エビやフカヒレなど見栄えも華やかで味も素晴らしかったので、提案いただいて本当によかったです。ゲストからも、食べ物の写真が多く送られてきたり「これまでの式でいちばんおいしい食事だった」という言葉をたくさんいただいたりしました。個人的には揚げまんとうがとてもおいしかったので、ぜひ召し上がっていただきたいです!詳細を見る (2312文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/07/20
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
みんなで作り上げた結婚式
メニューは悩んだ結果、和洋折衷料理にしました。決め手は揚げたての天ぷらとベイクドアラスカでした。家族婚だったこともあり、披露宴全体通しての演出が少なかったのですが、天ぷらとベイクドアラスカは食べることが大好きな私たちにとって素敵な演出となりました。人数が少なかったこともあり、天ぷらを会場内で揚げていただく演出もお願いしました。参加者みんなで天ぷらを揚げる様子をみることができ、家族からも好評でした。ベイクドアラスカの演出も歓声があがりました。お味も合わせて、一石二鳥です。味はどれも絶品で新郎新婦も完食しました。中華料理も試食でいただきましたが、とても美味しかったので、最後まで悩みました。別途何かの機会にお邪魔しようと思っています。詳細を見る (1716文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/07/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
ハナレポ(投稿レポート)
ばんびさん
2022.09開催
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 山の上ホテル -HILLTOP HOTEL-(ウエディング取扱終了)(ヤマノウエホテルヒルトップホテル) |
---|---|
会場住所 | 〒101-0062東京都千代田区神田駿河台1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |