大井神社 宮美殿の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
伝統的な和装婚
厳かな雰囲気の中神前式を行うことができる。神社自体も緑が多く綺麗な神社。神前式は親族のみでそのほかのゲストは、披露宴会場からリモート参加と聞いていたが当日は神前式を行う会場に全ゲスト案内され参加できた。神殿では靴を脱ぐ必要があるためストラップのついた靴などを履いているゲストは大変そうだった。茶色でクラシカルな雰囲気の披露宴会場だった。大人っぽい落ち着いた印象を受けた。会場が広く大人数収容できそう。神殿から屋根のある場所を通って移動ができるので雨が降っても安心できる。その場でお寿司を握ってくれる演出が印象的だった。妊婦の友人は別メニューで対応してくれた。神社内は、池や赤い橋などがあって雰囲気が良い。島田駅から少し歩くので注意が必要。折り鶴のフラワーシャワーが和装にぴったりだった詳細を見る (342文字)
もっと見る- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/09/19
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
神前式の厳かな結婚式場です。
挙式会場はとなりの大井神社で神前式で行います。披露宴会場は大井神社のすぐ隣にあり挙式が終わって移動に便利です。ケーキ入刀の代わりに餅つきの演出があります。持ち込み料金は特にかかりません。お品書きや席次表やプロフィールムービーなど自分たちで作ればかなり安くできます。お料理は基本的に和食です。東海道線島田駅のすぐ近くで駐車場も広くあり電車で来ても車で来ても便利です。すぐ近くに大井川がありのんびりとしたところです。スタッフの皆さんはとても一生懸命で親身になって相談に乗ってもらいます。和婚なので衣装は袴が選べます。近くに提携の貸衣装屋さんがあります。大井神社と提携した結婚式場で神前式で和婚を希望する人にはぴったりです。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2022/09/25
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.8
和装がほんとに素敵でした!!
神社ですので雰囲気が厳かです。親族のみという所が多い拝殿にも入ることができました。ただあまり広くはありませんので座れずに立っているゲストもいました。神前式の参列が初めてでしたが、伝統ある三三九度や宮司さんのお言葉などが新鮮でした。披露宴会場はシックでブラウン調の会場でゆったりと広い印象を受けました。テーブルとテーブルの距離がかなりあいていましたので大人数収容できるのではないでしょうか。何を食べてもおいしかったのですが1番美味しかったのはお肉です。柔らかくて量もあって同じテーブルのゲストと盛り上がりました!新郎新婦がケーキ入刀の代わりにした餅つきがデザートに出てきて嬉しかったです。島田駅から徒歩7分程でした。慣れていないと場所が少し分かりにくいかもしれません。配膳や飲み物の注文が非常にスマートだった印象があります。余興で生演奏やダンスや動画の上映に対応していましたので設備が整っていると思います。化粧室はあまり広くはないですがきれいにされていました。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/05/27
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
丁寧で親切な式場です♪和を追求できます!
神前式になります。巫女さんの舞など落ち着いた雰囲気の中、挙式をすることができました。リニューアルしたこともあってすごく綺麗です。明るい雰囲気なのでお花が映えます。音響もいいので大好きな曲が余計に良く聞こえました!みんなに喜んでもらえるようにお料理と引き出物にお金をかけました。ペーパーアイテムを自作して節約しました。色々特典があります。時期でどんなプランが今あるのか、聞いてみる方がいいと思います♪みんなから褒められるくらいおいしかったです。お料理も色々選べるので悩みました。駅からも遠くないので遠方から来てくれる人も迷わず来れてよかったです。お酒飲む人にもいいです。プランナーさん、スタッフさんが話しやすくて毎回の打ち合わせがすごく楽しかったです。自分のやりたい事を時間いっぱいに使って式の予定を組んでくれました。本当に宮美殿を選んでよかったと思えたのは皆さんのおかげだと思います。丁寧に対応してもらえたところです。やりたい事全部やれました!!皆も楽しんでくれてました♪やりたい事はとことんプランナーさんと話し合って妥協はしないことです。自分の考えよりも上のプランを考えてくれることがあります。なんでも相談!これはできないかもって思っても、とりあえず言ってみて♪不安に思ってる事も相談して♪そして結婚式は絶対やったほうがいい!!詳細を見る (566文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ロケーション最高の神前式
披露宴の建物から拝殿へ向かう道は神聖な気持ちで歩きました。拝殿へは階段ですが、車椅子で参列した祖母のサポートもしていただき中に入る事が出来ました。オリジナルの帯リングを式中に交換しました。事前にサイズを合わせ作っていただき、名前と日付の入った専用の木のケースも付いているので今は飾っています。建物の2階の一番広い会場をお借りしました。モダンな雰囲気の落ち着きのあるお部屋でした。ドリンクコーナーもあり、参列の方が自由に取りに行けるのが良かったです。前撮りとロケーションムービー作成は最初は予定していませんでしたが、悩みに悩んでやる事にしました。悩みのタネは金額でした...でも、値段以上の仕上がりだと思います!お色直しの際にムービーを流しましたがこれも良かったと褒められました!新婦の衣装が白無垢から帯ドレス2着で帯ドレスも和風なので新婦は袴のみで衣装代を抑えました。参列の方に美味しいと喜んでもらえました!そうでしょ〜!って言っちゃうくらい私も自慢げに話しました(笑)本当に美味しくて、(あるあるですが)当時はなかなか食べれなかったのが残念なくらいでした(笑)またゆっくり食べたい〜て時々思い出します(笑)境内は広く、池もあってロケーション最高です。友人も外で写真撮っていました。駅近。送迎バスは1台無料でした。神社へ参拝の方もいるので、乗り合わせで来る方がいいと思います。とても親切で提案とサポートしていただき、毎回の打ち合わせでプランナーさんに会うのも楽しみでした。担当以外の方も、会うと明るく接していただき、あたたかい雰囲気でした。打ち合わせ期間の思い出が強く、今でも旦那とあの時こうだったね〜と話したりします。私は神前式での挙式が夢だったので神前式で神社で挙げる事を考えてる方はおススメです!神社と披露宴会場が隣接してるのがポイントだと思います。どうしても神社で挙式してバスで披露宴会場へ向かう事が多いと思いますがここはその心配がないのでおススメです。参列者を招待するおもてなしとしてお料理が美味しいのが一番だと思います。本当に美味しいので、見学や試食会に足を運んでほしいです。プランナーさんたちの明るさにも惹かれました。詳細を見る (918文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/05/19
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式
- 3.8
- 会場返信
ロケーションが良く伝統的な神前式が挙げられる式場
秋晴れの中で庭園、池、桟橋など和装にとても合う雰囲気のとてもいい式場でした。本殿も伝統的な感じがしてとても良かったです。料理をセットプランから変更しました。スタジオ写真を撮るようにしました。食事会のときにテーブルに置く花を追加しました。プランが最小10人からだったんですが、僕達は6人だったので4人分の料理代金を値引きしてもらえました。(平日限定)前菜からデザートまで全て美味しかったです。特に伊勢海老の柑橘ソースと黒毛和牛フィレ肉本わさび添えが絶品でした。プランからカテゴリー毎に料理を選べるのも魅力でした。jr島田駅から近くてアクセスがいいと思います。駐車場もあるので便利です。僕たちの式が平日だったので貸切状態でたくさんのスタッフやプランナーの方が丁寧に対応してくれて助かりました。輪結びの儀と鶴シャワー伝統的な神前式が挙げられる所が決め手でした。当日は天気も良く素晴らしい式が挙げられて、お互いの両親も喜んでくれました。詳細を見る (414文字)
もっと見る費用明細582,433円(6名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/22
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
子育て中の私たちでも神前式の夢を叶えられた。
歴史ある神社で新郎新婦共に幼少期から参拝などで訪れる神社だった。せっかくなら友人たちにも挙式に参加してもらいたいと思い、参列者全員が入られることがよかった。拝殿は空調もきいており季節問わずに挙式ができる。神社なら雨でも風情がある。大井神社ならではの儀式があるのも魅力的。帯で作った指輪「和結び」の交換や、両家の水を合わせる「水合わせの儀」、皆の前を歩く際の折り鶴シャワーなど、1つ1つの演出に意味を感じられ、参列者にも興味を持って貰えた。白を基調にしていて内装を新しくしたため清潔感がある。そこまで広い会場ではないが天井が高く、70名程でも窮屈な感じはしなかった。高砂後ろに小窓もあり光も入ってくるので暖かい印象。スクリーンは高砂から移動せずに見られるし、音響もよかった。映像を多く残したいと思いライブエンドロールをこだわった。具体的には式で流れるエンドロールとは別に披露宴の最後までの映像を編集していただいた。和装ブーケ、前撮り用ブーケを手作りした。前撮り専用アルバムをサービスしていただいた。和食のお料理でお皿や盛り付けがとてもきれい。味も美味しくゲストにも好評だった。親族ゲストも多い中、箸で食べられる料理で喜ばれた。最寄り駅から徒歩圏内。また最寄り駅から式場までの送迎バスも対応して下さったので助かった。パパママ婚だったので打ち合わせに赤ちゃんを連れていったが、ぐすったりしても笑顔で対応してくれた。打ち合わせではベビーベッドを、当日はゲスト分のベビーベッドと授乳室も用意してくれて、赤ちゃんが泣いたときも抱っこしてもらえて助かった。また打ち合わせが長引いても嫌な顔せずこちらが納得するまで付き合ってくれた。こちらの要望を聞くだけでなくいろんなアイデアをもらえたのでとてもいい式になった。皆でついたお餅を一升餅として子供に背負わせる事や、自分達で作るおみくじのくじ抽選演出など、1つの演出にも様々なパターンのヒントを下さり一緒に考えている時間も楽しかった。神前式で拝殿の中にゲストが全員入れた。地元応援特典が受けられた。子供用に和結びを作ってもらえた。子育てに理解があり、パパママであっても結婚式という夢を応援してくれるスタッフがこの式場にはいます。プランナーの方々の人柄が、式場の決め手となりました。詳細を見る (955文字)
費用明細3,537,803円(64名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/01/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
伝統ある神社でイマドキな和婚
神前式で親族友人合わせて74人の列席可能だった。空調もありありがたかった。新しくなったばかりの披露宴会場で、明るい雰囲気の会場だった値上がりしたものは、前撮りの衣装が増えたため、そのぶん、写真代、美容代も合わせて高くなった。想定していなかった出費はなかった。持ち込み料金がかかったものはなかった。節約らしいことはしなかった。オープングムービーは、サンプル特典に。プロフィールムービー、もちつき、実演大福は、成約特典で、サービスだった。プチギフト、前撮りのブーケは、持ち込みにしたどの料理についてもゲストに、ほめてもらえた。披露宴中にも、「これ、美味しかったから、ほら、食べて食べて!」なんて、ゲストに、声をかけてもらえた。新婦のこだわりとして、お皿のデザインが素敵だということ。和洋折衷のほかではあまりみないもので、安っぽくないのがよかった。最寄りの駅から徒歩3分と近かったし、駐車場もあったので、どちらの交通手段でも、ゲストに、不便をかけることはなかった。要望をただ聞くだけではなく、一緒に考えアイデアもだしてもらうなど、丁寧な対応だった前日のじゅんびがかなり時間がかかったが、すこしも、嫌な顔をせず付き合ってくれた。車を飾りたいと要望をだしたところ、1日1組のみで対応できる日を式の候補日にしてくれた。振り袖をドレスの上にあてて、着ることができる和ドレスを着付けてくれる美容スタッフがいる披露宴での演出のなかにもちつきがある。ゲストには、初めての体験で、大変よろこんでもらえた。式場スタッフは、ムービーの業者にこだわりがあり、とてもいい業者が提携してる。今回のムービーは、オープニング、プロフィール、エンドロール三本とも映像関係のゲストにも好評だった。また、美容スタッフもとても柔軟に対応してくれる。こちらの要望を丁寧に聞いてくれるため、事前の美容打ち合わせはお金がかかっても絶対にやったほうがいい。かつらも、新日本髪も、洋髪もすべて、素敵にやってくれた。和ドレスというドレスの上に振り袖をあてて着ることができる。なかなか着付けができる人がいないため、もし、母親や自分の振り袖を持っている人はやった方がいいと思う。私は自分の振り袖があり、母親の振り袖を着たことがなかったため、今回、母親の振り袖と私と母親の帯2本で和ドレスを着付けてもらった。詳細を見る (973文字)
費用明細4,148,720円(75名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
神前式をお考えならば期待外れということは無い場所です。
決して規模としては大きくはないですが、まさに神社。生い茂る木々に流れる水等、町中にあっても隔絶された空間になっています。和風を求めるのであれば文句なしの場所です。写真撮影の際には石畳やアーチ状の橋(ちょっと滑る)、少々段差の高い所等ありますがロケーションは最高です。「ほほえみ」の会場は色合いや壁の装飾は明治時代の洋館といった雰囲気です。和風にも洋風にもぴったり合うと思います。人数が少ないために大きな部屋を半分に区切った形で使用しましたが、高さが十分にありますので狭さを感じることもありません。プランでその他が予想よりもお安くなりましたので、新郎のお色直し衣装の追加と新婦の衣装(白無垢・色打掛)を少々グレードアップしました。料理も試食で頂けたものが美味しかった為ちょっと奮発しました。美味しい!事前に一部(メニュー選択は不可)ですが申し込めば試食も可能ですので、それも参考にできたので良かったです。アレルギー対応もして頂けます。またお酒もプラン内で種類が十分ありました。ただソフトドリンクがちょっと種類が少なめです。プラン内での送迎バスが1台ありますが、3か所まで止まってくれます。駅からも近いので公共交通機関を使用しても特に問題はなかったそうです。皆さん温かい雰囲気でとてもよかったです。なんとイメージをして頂くために厨房にも新郎新婦の写真が貼られるとか…w打ち合わせの際も相談から雑談までお話しできて楽しいですよ。当日もきびきびと動いて頂き、参列者からも親切で良かったよ、とのことでした。当日は酷暑に入る直前ではありましたが、午後の挙式ということもありかなり暑い日でした。その中での白無垢、色打掛は正直過酷なものでしたが、プランナーさん、介添えの方を始めスタッフの方々がかなり気を使ってくださり、通常には無いタイミングでの凍ったおしぼりや飲み物等を用意、本来は外でやることをホール内でするなど臨機応変に対応いただきました。参列者に高齢が多い中、本当に助かりました。想像以上にプランに色々含まれていたり、お色直しの色打掛が半額だったりとお財布にも優しかったです。また、和菓子入刀をされるならば、無理かなと思っても是非季節ならではのものをチョイスしてくださいw想像を超えてくれます。新郎新婦共に年齢が高かった為、純和風で検索していてこちらを発見。すぐに見学を申し込み、スタッフの方々の対応や偶然その日に挙式の方の参列や準備中の披露宴会場を見学させて頂けました。おかげでイメージもわきやすかったのですぐに決まりました。また、諸事情により最初の打ち合わせから3か月足らずでの挙式ということになってしまったのですが、通常より短いスパンの中で様々な手配や打ち合わせをして頂けました。そのうえ私が岐阜県住まいだったということもあり頻繁に行くことができなかったのですが、電話やメールでもデータを頂け、現場にいなくとも支度を進めることが出来ました。右も左もわからない中、今までの様子やそれに伴う料金も都度詳細を説明頂けましたので、こうしたい!と言うものが余り無くても大丈夫でしたので御安心を。bgmも一部のみの希望でも大丈夫です。雰囲気(和風、洋風、盛り上がれる等)を伝えておけばお任せできます。上手に導いて下さいます。アドバイスとしては花嫁さんは衣装(使用するなら鬘も)の重さは覚悟していてくださいw人にもよるでしょうが、バランスが悪くなりますので花嫁さんは足元にお気を付けください(当然介助はして頂けますのでご心配なく)気を抜いて普通のように座るとひっくり返りそうになりますし、椅子でも深く座ると立ち上がれず焦りますのでご注意をwまた本殿にもエアコンはあり暑い中でも問題はなかったのですが、綿帽子は思った以上にエアコンの風を遮りますので花嫁に涼しさは届きません…あと少々(?)神主さんのお話が長いです…が、滅多に聞くことのできないお話ですのでしっかりと聞きましょうwまた最終的には予算と時間との戦いになりますので、準備は早めに、こだわりがあるならば詳細を準備して打ち合わせに挑んでください(´艸`)引き出物や席順など新郎新婦(とその家族)それぞれで決めなければならないことも数多くありますので、新郎も興味ない、好きにしてとダラダラせずに仕事だと思ってちゃきちゃき動いて下さい(^^;)詳細を見る (1790文字)
費用明細2,150,738円(28名)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/09/02
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
友達や知人に紹介したいランキングno1の式場!
古風な感じがしっかり残っていてとてもよかった。壁紙や照明が会場をより一層明るくしていてとてもよかった。新郎衣装を一着増やした。席札と席次表は手作りで作成し節約を図った。最高によかった。招待者のみんなからは料理がおいしかったという声が一番多かった。大満足!駅から近く周辺騒がしくない立地条件だったため招待者から都合が良いと評判よかった。打合せ時からこちらの希望にしっかり耳を傾けていただき全ての面で思い通りの対応をしてもらった。スタッフさんがみんな接しやすい方でありがたかった。音響さん及び先導者さんとの曲に合わせたケーキ入刀。鏡開きの司会運用。何をするにも準備には時間に余裕を持って進めた方がいいと思います。途中で完璧と思ったプラン準備も後から「あそこをこうした方が、、、」とか結構出てくるもんです。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/08/21
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
料理が美味しい!親切・丁寧なスタッフさんと和装洋装楽しめます
昔ながらの伝統ある神社での神前式とあって、廻廊、水合わせ、赤い橋での撮影等、和装にとても映えます!『しあわせの間』は、白を基調とした壁で大きな窓もあり開放感もある中で、アットホームな披露宴が出来ました。衣装を神前式と披露宴で和装・洋装の3着ずつ着ました☆ウェルカムボード、席次表、席札は手作りしました。サンクスクッキーも馴染みのお店で買いました!会場見学の時に試食が美味しくて、多くの招待客にも美味しかったと言ってもらえました!島田駅から徒歩5分程で来れる距離にあり、近くに国道1号線のインターもあり便利です!親切・丁寧!話しやすくて相談もしやすいです。会場スタッフ全員が名前と顔を覚えてくれます♪新緑プランを利用したので、カメラマンが付いていたり、2着目の衣装が半額だったりと大助かりでした!料理が美味しくて、和装と洋装を両方楽しめるので決めました!和装を着たいならやっぱり神社でやるべきです☆白無垢は神社に映えます!詳細を見る (410文字)
もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/08/13
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
準備期間3ヶ月⁈でも大丈夫でした
6月下旬の神前式となりましたが、新緑が綺麗でした。式当日、雨天でしたが濡れることなく本殿から披露宴会場まで移動可能なので、助かりました。披露宴会場は、モダンな感じです。少人数でも十分かたちになる落ち着いた会場で、お花や、クロスの雰囲気で色々変化が楽しめそうです。1.衣装のランクアップと、お色直し2.ウエディングケーキ特になかったです。お料理ですが、安定の和食でした。式中も、美味しく頂いちゃいました!グレードも、選べます。季節にあった盛付けもあります。駅からも近く、駐車場も充実しているんで不便はない気がします。送迎バスもあるみたいです。準備期間中から、式が終わるまで担当の方をはじめ、式場のスタッフの方、美容師さん、カメラマンさんが私達のために精一杯サポートをしてくれました。笑顔が素敵なスタッフさんにホッとします。伝統的な神前式のなかに大井神社オリジナルの儀式があり、参列者の方にも喜んでもらえると思います。タイミングが合えば、四季を意識したプランもありかもしれません。悩んでいるなら、どんどん式場に行って実際に話を聞いてみる事が大事かと。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/07/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
緑の中で純和風な結婚式を
境内の緑がとても綺麗で自然に囲まれながら挙式をすることができます30人のゲストには広すぎる会場でしたが会場を半分に仕切ってくださり人数にちょうどあった広さになりました私の会場は茶色を基調としていたのでおても落ち着いた雰囲気でした両親が同じ場所で結婚式をしたので親子特典で色々なサービスをしていただきました駅からそれほど遠くないです駐車場もたくさんあるので車で来やすいです式では白無垢、披露宴で色打掛・ドレスを着ましたプランには白無垢の料金はかからず2着目以降からは半額になるのでとてもありがたいです私の場合神社での挙式しか考えていなかったので地元が近く、両親も挙式・披露宴をしていた大井神社にしました詳細を見る (300文字)
費用明細2,164,036円(31名)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/08/15
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
ロケーションが良く伝統的な神前式が挙げられる式場
昔ながらの神前式が挙げられる式場で、庭園や池、桟橋など和装した時に映える景色がたくさんあって良かったです。少人数の家族婚にも対応してくれました。お得なセットプランがあり、追加料金がほとんどかからずに挙げられるので良いと思います。事前試食でフルコース食べる事が出来ました。前菜からデザートまで全て美味しかったですが、特に伊勢海老の柑橘ソースと黒毛和牛フィレ肉本わさび添えが絶品でした。島田駅から近く、アクセスはいいと思う。親身になって対応してくれて助かりました。嫁が絶対に神前式が希望だったのでピッタリの式場でした。少人数の家族婚にも対応したプランがあり追加料金がほとんどかからずに式が挙げられると思います。綿帽子に白無垢、紋付き袴という純和風の神前式を挙げたいカップルにはオススメの式場です。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/11/22
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
2018年 大井神社で結婚しました
式前日は嵐のような天気でしたが、巫女さんやスタッフの方々が丁寧に掃除をしてくれたおかげで、とても気持ちよく式ができました。特に境内の雰囲気がよく、池や橋がとても綺麗でした。桜も少しだけ残っていましたがとても綺麗でした。タイミングが難しいかもしれませんが、四季を取り入れた結婚式をあげたい人にはもってこいの場所だと思います。挙式、披露宴共にスタッフの皆さんが不慣れな私達をしっかりとエスコートしてくれたのが印象的でした。参加人数50人とどちらかというと少ないほうでしたが、参加者の数によって会場の大きさを変えることができるので違和感を感じることもなく披露宴をできました。最寄りの駅から徒歩10分。貸切送迎バスも一台まで無料でした。お互い初婚なので、全く段取りがわからなかったのですが、スタッフが親切丁寧にガイドしてくれたので滞りなくできました。披露宴会場から神社へ向かう回廊がとても幻想的でした。そこを歩いているとき、これから私達は夫婦になるのだと、身の引き締まる思いでした。回廊から桜や紅葉を眺めながら参列できるので、四季を取り入れた挙式をしたい人にはオススメです。アルバムもライブエンドロールも境内の良さを知り尽くした経験豊富なカメラマンが撮影してくれるのでとても良い物が出来上がったので大満足です。式を挙げる前はとてもハードルの高いものだと思っていましたがそんなことは全くありませんでした。二人が主人公になれる数少ない機会なので、色々とわがまま言ってもバチは当たらないと思います。そんなわがままを快く引き受けてくれる素晴らしい式場でした。もう一度結婚しようかな(笑)最後にこれから結婚する新郎諸君、準備を任せきりにすると、今後の関係に影響するのでめんどくさがらずしっかりと新婦のサポートに徹しましょう(笑)詳細を見る (755文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/18
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
地元に密着した挙式
挙式会場は神社!私は地元ですので、すごくなじみの深い場所で幼いころから慣れ親しんだところですので、とにかく感慨深い。両家の実家の水をひとつの杯に注ぎ合わせる「水合わせの儀」は伝統的で、是非やってみたいと思いました。挙式とはガラリとイメージを変えた洋式のイメージ。もちろん、和のテイストも出来て、どちらも良いと思いました。最初に提案していただいた見積もりはとても良心的な価格だったと思います!お魚がほろほろでおいしかったです。また抹茶のティラミスは和の雰囲気もありながら、洋のデザートでとても美味しかったです。駅からも歩いていける距離ですので、アクセスはいいと思います。神社のすぐ横ですので、迷うこともないのではないでしょうか?分かりやすくて良い場所だと思います。駐車場も完備されているし、マイクロバスもありました。スタッフの方には丁寧に対応していただいて、よかったです。伝統的な場所で結婚式をしたい方にお勧めです。ところどころに和の小物が使われていて、とてもキュートです和の雰囲気も、洋の雰囲気も、自分達次第だと思います。地元の人もそうでない人も、気に入る場所だと思います。本人達も、両親にも印象の良い式場ではないでしょうか?詳細を見る (513文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/02/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
静かで厳かな神前式ならここ!
日本の伝統的な挙式が挙げられるため、和風が好きなカップルにおすすめ。和装をしたい、白無垢が着たいという花嫁さんにはぴったり!神前式を見学したが、とても緊張感があって、気持ちが引き締まる雰囲気だった。厳かで静かな雰囲気。緑が多く、景観は良かった。人数や予算に応じて、相談に乗ってくれるので良い。親族のみの20人程度のお食事会用の会場もあった。料理は美味しかった。和風の飾り付けや味付けが良かった。駅からもそれほど遠くないので、まあまあ良い。説明はわかりやすかった。対応やサービスは普通。神前式を考えているならおすすめ。人数や予算によって相談に乗ってくれるので、安心できる。和風な雰囲気が好きで、神前式で白無垢が着たい花嫁にはぴったりの会場!式場と披露宴会場の両方を見せてもらうと、より雰囲気がわかる。神前式では、自分たちの結婚指輪が使えないのが難点。伝統的な帯指輪をつけることになるので、その点はプランナーさんと確認した方が良い。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/09/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.8
和風な結婚式
神社の神殿で行なわれる結婚式に出席したのは初めてでしたが厳かな雰囲気がとてもよかったです。神殿なので、靴を脱いで上がったり、椅子が布でできた長椅子だったのは不便でした。昔からある建物なので古さを感じるかと思いましたが、そんな感じはなく落ち着いた雰囲気のお部屋でした。とてもおいしかったです。和風の会場のためか、ケーキカットではなく餅つきを行ったため、デザートもフルーツとおしるこでした。ケーキが食べたかったのでそこは少し残念でした。駅から徒歩で行けますし、駐車場もあるので車でも問題ないのですごく便利だと思います。乾杯ドリンクを注いでくれる際、ノンアルコールかアルコールか聞いてくれる会場が最近多いですが、こちらではその確認がなかったのが残念でした。今はあまり神社で結婚式を挙げる人は少ないと思うので、人と違う式がしたい方にはいいと思います。挙式後、神殿の前の通路を歩く際にフラワーシャワーの要領で、折り鶴を投げたのがすごく印象的な演出でした。もちろん披露宴ではドレスを着る事もできるので、和装も洋装もしたい方にはオススメです。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/02/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
厳かな神前式と、和モダンな披露宴
歴史ある神社でのお式でした。参進の儀から、本殿での神前式、お水合わせの儀式と、厳かななかにも柔らかい雰囲気のあるしっとりとした時間が流れました。ブラウンを基調とした重厚感のある和モダンな落ち着いた会場でした。お餅つきやお神輿を使った大掛かりな演出をしても十分な広さと雰囲気でした。和装の新郎新婦はもちろん、お色直しで洋装になった2人にもぴったりでした。県外からの参加だったので、ちょっと大変でした…。新幹線から在来線に乗り換え、島田駅から少し歩きました。車で行くには分かりやすいし入りやすくていいと思います。神前式を希望してる新郎新婦さんにはおすすめです!ホテルなんかとは格段に違います。お庭も小さいながら素敵でした。和装の新郎新婦の歩く姿がマッチしていて、ロケーション写真もキレイに撮れるのでは。ライスシャワーの代わりの折り鶴のシャワーも良かったです!詳細を見る (377文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/11/22
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
伝統ある純和風の式をご希望の方にオススメです。
友人でしたが、挙式にも参列させていただきました。神前式で厳かな雰囲気の中執り行われました。神前式では島田帯の指輪が使われていて、地域のオリジナリティが感じられてよかったです。水合わせの儀などもあり、伝統的な儀式ができるのもステキだなぁと思いました。和傘をさしての参進もステキでした。スクリーンも見やすくて、狭さを感じない会場でした。余興で和太鼓などの楽器の演奏もでき、新郎さんの地元のお祭りのお囃子なんかもされていました。神社と隣接なので、移動に不便さはありません。駅から少し離れていて、その点では電車を利用して行く場合はすこし不便な点もあるかなぁと思いました。お料理もアレルギー対応して下さるみたいです。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/28
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
大井神社での挙式は厳かで品がある。
神社の挙式ではあるが、椅子があり、足が楽。お庭があり、鯉がいたり、気分が落ち着く。暑かったので、挙式後の合同写真撮影の後、アップルサワーが頂けた。それもステキなグラスでした。神社から披露宴会場までの道はすぐ隣りでしたが、厳かな雰囲気でした。ロビーが広くて喫煙ルームがあり、煙くない。ロビーにはソファもあるが、早めに着いた方々の待合室があり、そこでは、5種類くらいのドリンクが無料で飲め、私はアイスコーヒーを頂いた。披露宴会場は天井も高く、高級感あり。純和式なので、ケーキカットはなく、饅頭カットでした。料理は芸術的で、しかも上品な味がしました。静岡県島田駅の近くで、徒歩でも行こうと思えば行ける距離ですが、暑い日はタクシーで行ってもワンメーター。私は、新幹線で静岡駅まで行きそこから乗り換えて島田駅まで30分でいかれました。私はお酒が飲めないので、お水を何回も持ってきてくれて、親切でした。全体的に綺麗。私はたばこを吸うので、喫煙ルームが助かりました。階段を使わなくても、2階の会場からエレベーターですぐのところにありました。お食事用のピンクの布ナプキンは帰りにいただけました。どうぞお持ち帰りくださいと言われました。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/09/16
- 訪問時 55歳
- 参列した
- 3.6
純和風の素敵な式でした
初めての神社での挙式への参加でしたが、白無垢を着た花嫁さんがとても綺麗で、本格的な神前式は初めてでしたが厳かな雰囲気がとても素敵でした。神前式後に、神社の石畳の道を歩くのがとても良かったです。会場は敷地内にある宮美殿で行いましたが、こちらは和洋混ざった感じの会場で、とても落ち着いた雰囲気でした。どれも綺麗に盛りつけされており、とても美味しかったです。量も多くて大満足でした。駅から車で行けば近く、駐車場も広く有りとても行きやすかったです。案内から荷物の預かりやドリンクの注文など迅速に対応して頂きました。神社で行う神前式がとても素敵です。初めての神社での挙式の参列でしたが、地元の神社ということもあってとても落ち着いた素晴らしい式でした。ぜひまた参加したいです。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2015/08/05
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.4
日本の伝統的な雰囲気を感じられます
厳かな雰囲気で少し緊張したけれど緑に囲まれた所で日本の伝統的な式を間近で見たり感じることが出来て本当に良かったです。初めて神社での式に参列させてもらったのでどこもそうなのかもしれないけれど、チャペル等に比べると挙式中に座っている所が狭かった気がします。落ち着いた会場だったのと新郎新婦との距離が近くに感じられました。どれもすごく美味しかったですよ。それから私はビールがあまり飲めなかったのですが、ここでいただいたビールは凄く美味しくてびっくりしました。駅が近いので特に問題ないとかいます。皆さん優しい雰囲気だったので話し掛けやすく、対応も手際もとても良かったのではないかと思います。神前式をお考えなら、とても心に残る日になると思います。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/03/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.0
神前式をご検討されている方はいいかもしれませんね。
伝統ある大井神社なので、古さは感じますがそれが逆に新鮮な感じがしました。和風建築が逆にかっこよかったです。大きな木に敷地が囲まれていて格式ある感じ。会場は和のイメージではなく、洋のイメージでした。シックな色合いの会場で落ち着いた雰囲気でした。私が出席した披露宴は和の料理でした。友人に聞くと何パターンか選べるようです。お魚がとてもおいしかったです。島田駅から徒歩10分位かな。駐車場もあるので車でも安心です。子供さんがいる方にも丁寧な対応をされていました。気さくに声をかけてくださっていたので微笑ましい感じがしました。子連れの方もスタッフさんが、いろいろと対応されていましたので安心できると思います。神前式をお考えの方はとてもいいところだと思いますよ。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/06/04
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.7
古典的な神社での挙式をご希望の方にオススメ。
緑が多い神社内の挙式会場です。緑が多く、お庭がとても綺麗で、老若男女のゲストさまに気に入っていただける会場だと思います。神社のつくりもとても立派で、豪華な和装を身にまとった新郎新婦を引き立ててくれます。駅から歩いて10分くらい、または車で来ても駐車場が広く、駐車に困ることはありません。スタッスさんの対応は、親切でとても丁寧でした。お若いスタッフさんが多いですが、しっかりとした対応で、安心感がありました。ちょっとしたお土産やさんがあり、そこで名物の「しぞーかおでん」が食べれるのも楽しいひと時でした。挙式のみの参列でしたが、このお店があったおかげで、仲間と話をする時間も作ることができました。おでんの他には、駄菓子や焼きそばやお酒もあります。運転をなさらない方、お友達とおでんを食べながらお酒を飲みながらの時間をお楽しみください。お酒を飲めない方、地元名物のラムネもあります。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2016/06/18
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
歴史が感じられる式場です
会社の友人が来年結婚式を挙げると言う事で私と友人で色々下見に行った一つです和風の式を挙げたいと言うのが二人の思いで近くに良い式場はと探しましたここの神社は歴史がありとても落ち着く場所春先はきっと桜が満開になりとても良い風景が楽しめそうです園内も昔の個性が残りなかなかだと思いました案内して下さったスタッフの方もとても丁寧で安心出来ますわからない事はどんどん聞いてみて下さい料理も幾つかあり選べますし見た目も良いです交通の便もいいですね私が一番いいと思ったのはご両家の方にゆったりした雰囲気の中結婚式が挙げられると感じた所です。詳細を見る (263文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2012/11/09
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
和式はいいですよ。
純和風の神社で、雰囲気もとてもよく、挙式自体はとても安かったです。日本人なので着物で挙式はとてもいい記念になりました。毎年お正月になるとお参りに来ています。レトロな感じだし、クラシカルな感じだし、良かったです。こちらでドレスを着たので、和風洋風両方楽しみました。衣装は自分でそろえました。ネットで買えますからね。タキシード、ドレスは新品で買い、中古ですが着物も買って、終わってから売りました。引き出物も、無理言って親戚のお店のものを利用させてもらいました。主役なのであまり食べられなかったですが、ケーキも素敵でした。島田駅から近く、友人と前日格安のビジネスホテルで泊まりながら最後の独身を楽しみました。徒歩で行ける距離でおすすめです。いろいろ勝手を聞いていただき、かつ、格安におさえました。持ち込める物も、なんやかんや言い訳をつけつつ持ち込み料なしでやっていただきました。帯でできた指輪をプレゼントしてもらえて、うれしかったですね。和風って、いいですよ。衣装やでなく、自前だと、格安ですよ。今はドレスもとても安く買えますから。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2014/07/17
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.0
格式高い神社で厳かな挙式
帯祭りで有名な、歴史と格式のある神社です。深い森林に囲まれて、奥まった静かなところに社殿はあります。日本庭園が美しく、小さくかかった赤い橋がとても緑に映えます。このような神聖な場所で、雅楽の調べ、参進、巫女の舞が行われるのは、とても素敵に思えました。参進のとき進む回廊がとても長く、趣がありました。とても凛とした空気が漂っていて、本当にそこに神様がいるような気持ちになりました。詳細を見る (189文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/03/07
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
和風も洋風も楽しめる
大井神社で神前式をし、宮美殿で披露宴をしました。神前式は親族以外でも列席することができます。気候が良い秋の挙式だったので、境内での集合写真もとても素敵なものになりました。帯祭りで有名な地域ですので、神前式での指輪交換は帯でできた指輪となり、オリジナルな感じがとても良かったです。境内のロケーションも良く、カメラマンさんによる前撮りもたくさんのポイントで撮っていただけました。披露宴ではドレスを着て洋風に。着物も着たい、ドレスも着たいという方にはぴったりの式場だと思います。近隣の衣装屋さんを利用させていただきましたが、特に着物が素晴らしく、妥協することがない素敵な衣装を身につけることができました。着付けも帯祭りで有名な先生にやっていただき、着崩れなく綺麗な姿で写真にも残せました。披露宴ではアットホームな時間を過ごすことができました。料理も美味しく、親族も大変満足しており、良い式だったと言っていました。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2013/06/26
- 訪問時 29歳
- 結婚式した
- 4.3
憧れの神社で白無垢♪♪
参進は雰囲気のよい庭園(赤い橋など)が見える回廊を通り、格式の高い神社での神前式はかなり評判が良かったです♪使用した披露宴会場もクラシカルで落ち着いた感じが素敵でした 。スタッフさんも衣装や演出などかなり細かい事にも親身になって相談にのって下さって大満足でした☆詳細を見る (131文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/11/17
- 訪問時 25歳
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 40% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 40% |
81名以上 | 0% |
大井神社 宮美殿の結婚式のゲスト人数は、21〜40名、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 20% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 40% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
大井神社 宮美殿の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駐車場あり
- 巫女の舞
この会場のイメージ50人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 大井神社 宮美殿(オオイジンジャミヤビデン) |
---|---|
会場住所 | 〒427-0025静岡県島田市大井町2316結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |