
8ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルオークラ京都の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
オーソドックスで安心感のあるホテルウェディング
大きな披露宴会場でした。エスカレーターで宴会場の階に行き、すぐに受付がありました。別の宴会場と隣り合っていたため、自分たちだけが独立した特別感はあまりないかもしれません。会場内は招待客が多かったため、広く天井の高いところでした。なので、高砂は遠かったです・・・。スクリーンは大変大きいものがあり、映像の演出は迫力がありました。いい意味でも、変わり映えしないという意味でも、オーソドックスなホテルの披露宴、という感じでした。メインのお肉料理がフランベされて出てきました。適度にボリュームがありました。結婚式は少し離れた場所にある教会で挙げられ、そこからバスでホテルまで送るサービスがありました。地下鉄からも近く、街中にあるため便利だと思います。親類や上司の方などが多い場合も安心して対応していただけるという意味で、安心感のある会場だと感じました。変わった演出・流行の演出はあまり似合わないかもしれません。詳細を見る (401文字)



- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/11/10
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ゴージャスさがあり高クオリティな式場
挙式会場は天井が高くてバージンロードが長く、大階段があり、太くて大きな柱があってとても壮大な感じの会場でした。披露宴会場はキラキラとした綺麗なシャンデリアと、美しい青の絨毯があり、まるでヨーロッパの宮殿のような感じがして、すごくきれいでした。オークラブランドの割には価格は普通より少し高めなぐらいで思っていたより安かったです。試食しましたが、さすがオークラでかなりおいしかったです。味付けは万人受けする感じなのでいろいろなゲストの来る結婚式に出す料理としては向いていると思います。駅直結で京都の中心地にあり便利です。プランナーさんは質問にもてきぱき答えてくれて、仕事のできる感じの人でした。伝統のあるホテルで安心して結婚式を任せられます。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/02/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
格式ある披露宴をされたい方にオススメです!
良くも悪くも「歴史ある」雰囲気です。ロビーから披露宴会場までの道のり、披露宴会場、すべてにおいて、歴史ある一流ホテルの趣があります。格調高い雰囲気なので、招かれた側としては「両家ともきちんとしたおうちなんだな」という印象を受けました。披露宴会場の設備については、古いながらも清潔感があり、特に不満はありませんでした。お料理はどれをとっても本当に美味しかったです。見た目も良く、量もちょうどよく、運ばれてくるペースも式の進行具合とバッチリ合っていました。ロケーション自体はそう悪くないと思います。しかし、これは京都の特徴ですが、碁盤の目状に組まれた道路と、高層でない建物の並びがどこも同じ景色に見えてしまい、京都になじみのない参列者はすんなりとたどりつけない場合が多かったようです(私もその一人でした)。迷ってなかなか子たどり着けなかった、という参列者が多くいました。招待状を出す際には、なにか目印になるものを明記したほうが良いと思います。スタッフさんは、可もなく不可もなく、といった感じでした。当日、私は新婦側の友人代表の余興を担当しており、披露宴が始まる前にスタッフの方にお願いして、予行演習をさせていただきました。しかし、そこでのまさかの機械トラブル!映像、パソコン、音響の設備は旧式な印象を受けました。映像・音響のスタッフさんは外注さんのようでした。余興にあたって、照明の暗転明転などの希望をかなり細かくお願いしたのですが、それには快く応じてくださり、助かりました。ひとつだけ不満があったのは、お手洗いです。私が利用したフロアだけかもしれませんが、個室が2つ3つしかなく、その中のひとつは和式だったように思います。シティホテルのお手洗いで和式を見たのは久しぶりだったので、とても印象に残っています。総合的に見て、非常に格式高い、心地よい披露宴会場でした。「ホテルオークラで披露宴をする」ということそのものに、価値とプライドが感じられる、そんな会場だと思いました。詳細を見る (834文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/10/25
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
ホテル式ならではの良さ
天井が高く広さもあり、白を基調とした明るい挙式場になっています。広く明るいため、ゆったりと参列する事が出来ました。大人数でも参列出来たので良かったです。とても天井が高く開放感のある広い会場で、ゆとりのあるテーブル配置になっていて、振り袖での参列でしたが動きやすくありがたかったです。会場が、白を基調とした会場であったのと、ライトやスポットライトでより、明るく写真撮影ても綺麗に撮影出来て、ゲストも大喜びでした。お料理も美味しく、量もちょうど良かったです。交通の便利もよく、すぐに見つけられましま。駐車場もあり、車で行ったのでありがたかったです。公共交通機関でも来やすい場所だと思います。丁寧な対応をして下さりましたホテルなので、他の新郎新婦と出会うこともあると思いますが、ホテルならではのサービスも充実しているので、他のカップルに会うことが気にならない人はいいと思います。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/01/18
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
とにかく豪華で格式高い挙式披露宴を行いたい方へおすすめです
今回は上層階の会場を見学しました。エレベーターも広く豪華で優雅な気分で上層階まで行くことができました。京都市内で一番高い建物、歴史のある建物だけあって眺めは抜群でした。全てがホテルより低く、披露宴この会場で披露宴ができれば、京都中が一望できますし、めったにない機会だと思います。見学の際は昼間だったのですが、夜の披露宴には夜景が広がりゲストの皆さんにとても喜んでいただけると思います。収容人数も多く、また天井がとても高いのでとても広く優雅な気分になりました。テーブルス数もかなり多く置けると思いますしゆったりと料理を味わえるゆとりだと思います。また、披露宴会場に続く廊下も広いので余興の出し物や準備をしやすいと思いました。コストパフォーマンスはそこまで良くはないかなと感じました。60名予定で見積もりは250万で出していただきましたが、正直ここまでで収まらないだろうなと感じました。下見に伺った3軒目でしたが、全てで見積もりをもらっていた私たちは、同じ250万の中でも演出でまだ入っていないものがあったり、お花代や映像代などは入っていない見積もりでした。料理もすばらしkくおいしかったですが、単価は他のホテルの2倍でした。飲み物のコースも一番安い内容が他のホテルの2番目に高いものだったりもしました。重要な衣装代ですが、衣装室がホテル内にあり、タカミブライダルが入っています。タカミブライダルのお衣装は確かに可愛いですが、価格は高いです。なので250万の見積もりから跳ね上がるだろうなと感じました。見学会なのに、オークラ内の実際のレストランでコース料理をいただきました。見学会参加で無料でしたがお腹いっぱいになるほどのコースで、今までに見学会に参加したどの式場よりも豪華で感動しました。私たちはフランス料理を選びましたが、見た目も豪華でなおかつオシャレでした。味も文句なくおいしく上品なお味でゲストの方にも喜ばれると思います。上品なお味であり、年配の方にもおいしく味わっていただけるような、派手な味付けではなく安心しました。食事中、わざわざシェフの方が挨拶にも来てくださり、ゲストに食べていただく料理を作っている方のお顔を拝見できたのは安心しました。老舗のホテルであるので、シェフの方の腕も抜群だと感じました。立地は正直そこまで良くはないかなと感じました。京都在住の方であれば、誰でも知っている場所であり、すぐにたどり着けるとは思いますが京都外在住の方は新幹線の京都駅からは少し遠いと思いました。地下鉄の京都市役所前下車ですぐですが、それよりも車のほうが良い気がしました。駐車場はとても広いので駐車台数は心配しなくていいと思います。挙式利用時にはサービスが3時間ぐらいのところが多かったのですが、二次会等もありますので、6時間ぐらいはサービスさせていただきますよと言っていただきゲストには大変喜んでいただけるサービスだなと思いました。オークラに停めていれば、河原町や木屋町や三条にもすぐに行け大変便利だと思います。スタッフ2名の方にずっとついていただいていましたが、さすがオークラだけあり接客は素晴らしかったです。そこはホテルでの挙式披露宴をする大きな強みだと思います。プランナーの方も、30代ぐらいのお若い方でしたが、今まで何件も手がけてきたのだろうなという自信が伝わってきました。見学でしたが、具体的にどのようなことを行いたいか、費用を抑えたい部分はどこかなど詳しく聞いていただき、アドバイスや新しい提案をたくさんしていただきました。不明な点、心配な点がたくさんありましたが、その都度即座に答えていただいたので経験を感じ、安心して任せられる方だなと感じました。私たち以外にも見学会に参加されていましたが、話が聞こえてくる中でどのプランナーさんも安心して任せられそうな方でした。京都のホテルで式場を探しているなら、お値段を考えずに選べるのであれば一番のホテルだと思います。歴史、格式、ネームバリューは文句のつけようがありません。特に年配の方には誉めていただける式場であると思います。エントランスを入った瞬間からその広さと優美さに圧倒されます。同じホテルでも衣装室を併設していないところもたくさんありますので、衣装を何店舗も見に回るのがいやな花嫁さんにはぴったりだと思います。しかしホテル内にある分、十分なスペースが確保できず、試着やドレスあわせのときに他の花嫁さんと一緒になるのは嫌でした。会話や鏡越しに他の花嫁さんは感じるのはあまり気分が良いものではありません。その点、衣装室併設でないホテルは1フロアの自分だけといった具合でしたので。格式の高い豪華な会場を望まれる方、参列者が多い方、年配のゲストが多い方におすすめだと思います。ホテル挙式披露宴はゲストハウスと違いスタッフの方の身なりや、話し方全てが違います。ゲストの方への丁寧な接客を一番に考える方にはおすすめの式場です。京都といえばオークラと京都人の頭の中にはイメージがあります。また、地方の方にも京都のホテルの素晴らしさを感じてもらえると思います。下見では、値段を一番に気にしたほうがいいと思います。よいものはやはり高いです。そのよい高いものにどれだけ自分たちが納得してお金を払えるかだと思います。1日では見きれないほどの広さのホテルですので、ゆっくりと見たい場所やポイントを決めてから行くのをおすすめします。京都といえばオークラというぐらい有名な老舗のホテルです。宿泊をしたことはないですが、レストラン利用はしたここがあります。レストラン利用した際にも、接客は本当に素晴らしいです。レストランを利用しただけでも優雅な本当に満足のいく時間をすごせます。レストランだけでこんな良い時間をすごせるのですから、人生の最大の節目である結婚式をここで出来れば一生の思い出になるでしょうし、どんな方にもどんなに年が過ぎても自信を持ってここで式を挙げたと誇って言えるホテルだと思います。結婚記念日ディナーにも毎年わくわくして出かけ利用できるホテルだと思います。京都市内で一番の高層の建物ですので、高いところが好きなカップルの方も思い出に残る式場だと思います。詳細を見る (2553文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/03/17
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
おすすめです
老舗ホテルで重厚感のある雰囲気で、設備も大変整っていました。かなり大きな披露宴会場で、部屋も大きく天井が高くとても広く感じました。また非常に大きなシャンデリアがゴージャス感を一層ひきたてていました。地下鉄東西線京都市役所前駅からは直結ですし、京阪本線三条駅からも歩いてすぐなのでとても便利でした。アクセスに不便さは感じませんでした。ホテルのスタッフの方々のサービスは一流ホテル気遣いあるサービスで気分がよかったです。若々しくかわいらしい結婚式と言うよりは落ち着いた大人の雰囲気の結婚式をご希望されている方におすすめかと思いました。歴史あるホテルですので、サービスや設備など細かい所までの配慮が行き届いたホテルだと思いました。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/05/28
- 訪問時 39歳
-

- 下見した
- 4.5
- 会場返信
あらゆる視点で。
落ち着いた雰囲気が安心です。京都の伝統も大切にされており、本来「結婚式」のあるべき姿を感じます。私達は神前式でおこないますが、バリアフリーでもあるので足の不自由な列席者にも安心して参列してもらえます。京都イチの展望が自慢の会場です。それも、紅葉のシーズンに会場をおさえることが出来たのは奇跡的。会場からは、空、京都の山々が見えます。自然光が差し込むのも魅力的です。美味しかったですし、食器・カトラリーがとても素敵だったので、会場に決めました。地下鉄の駅に直結しています。もちろん駐車場もあります。遠方の方のためにタクシーもホテルに手配しました。プランナーさんで会場を決めた、と言っても過言ではないぐらいです。細やかな対応に感謝しています。ブライダルフェアは、いくつ行ってもいいと思います。二人が納得するまで。しかし、今ここで決めないと会場をおさえることが出来ませんよ!と予約を差し迫るような所はおすすめしません。その時点で、私達ではなく会場側の主導になっています。何があっても、どんな小さなことにも、丁寧に対応してくれる、そんなプランナーさん、会場スタッフさんと出会って欲しいと思います。その点で、私達は京都ホテルオークラさんの丁寧で誠意ある対応に感動し、会場に決めました。悩んで当然、迷って当然。そんな私達の気持ちも汲み取って下さりました。挙式会場、披露宴会場、この二つしか見せてもらえないのはダメです。控室や更衣室、お手洗い、喫煙室などの配置も確認してみて下さい。案外、それぞれの「動線」大事ですよ。列席者の方が式の当日、心地よく過ごしてもらえる為には、新郎新婦として会場を見るだけではなく、列席者として会場も見てみてください。私達は、当日の動きも想定して見学させてもらいました。詳細を見る (742文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/09/10
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都で少人数&厳かさを求める方には最適!
下鴨神社の祭神を祀る葵殿での神前式でした。こちらは良くも悪くも普通といった印象です。式の後に親族揃っての記念撮影となりますが、隣室ですので動線は最高です。白無垢が重かったので、とても便利でした。最初に下見に訪れた会場でしたが「ここ以上でないと他では式は挙げない!」と思うほど気に入りました。(結局その気持ちのまま、こちらのエディンバラに即決となりました。)貴賓室として使われていたほどのエディンバラの重厚感、専用の控室と、控室から会場までに専用の通路とラバトリーがあること、他の披露宴会場とは離れていること、全てにおいて大満足でした。私たちは親族のみ15名という少人数で、しかも年配の者が多かったこともあり、アットホームかつ厳粛さが求められました。エディンバラはその条件に合致する会場であったと思います。卓は一つでひな壇は置かず、皆で囲む形にしました。伊勢丹内にあるコンパルカウンターを利用しました。プランを使わせていただき招待状など省くところは省いて、ほぼ予算内で収めることができました。事前に試食会へ伺い、フランス料理のコースに決めました。試食会でいただいたスープが美味しかったもので、変更をお願いしましたところ快く引き受けてくださいました。親族のみの食事会で出し物も入れなかったため、演出ということでフランベをお願いしました。限られた空間の中で炎が立つ様子は迫力もあり、好評で良かったです。最初から最後まで美味しく頂戴しました。地下鉄の駅から直結という、雨に濡れない立地は本当に助かりました。母と祖母が家から黒留で来ることは決まっていましたのでありがたかったです。スタッフの皆さま、よくして下さいました。打ち合わせ中も式当日も気分を害したことは一度もありませんでした。ただ高齢の祖父の移動のために車いすを事前にお願いしていたのですが、こちらは失念されたようです。和装(白無垢)と洋装(カラードレス)一着ずつお借りしました。衣装についてはこだわりがありましたが、オークラに入っているタカミブライダルさんは十二分に応えてくださる良いお衣装屋さんだと思います。洋裁をしている母曰はく「クオリティが高い」そうです。また担当のスタッフの方が的確にアドバイスを下さり、本当に助けられました。お花はプーゼさんにお願いしました。希望通りの白バラのラウンドブーケ、また髪を飾る白バラも当初より多めに準備していただけました。落ち着いた雰囲気を出すために、披露宴会場での色はできる限り絞りました。テーブルクロスはシャンパンゴールド、装花は私のドレスに合わせて赤バラを中心に緑(アイビー)を少々、ゲストのナプキンも濃い目の赤にしました。新郎の衣装が濃い茶色でしたので、木目調の部屋にもしっくりきた感があります。上品でありながらも華やかさのある良い会場に仕上がって、本当に良かったです。何といってもエディンバラそのものが素晴らしいお部屋でした。またタカミブライダルさん、レイコ美容室さん、浅沼写真館さん、プーゼさん、いずれもキャリアもセンスもあり、迷った際にお任せできて安心できました。京都で少人数のお式を挙げるならば、全力でお勧めします。ただエディンバラそのものはそれほど広くないので、30人入ると狭さが際立つことになるかもしれません。ここだけは気を付けられた方が良いと思います。詳細を見る (1381文字)



もっと見る- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/06/24
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
伝統あるホテル
少人数の披露宴だったので、広いスペースで楽しめました。様々な会場があるとは思いますが、今回はクロークが近かったので助かりました。ホテルの披露宴だと、会場付近を他のお客様も多く通りガヤガヤしたイメージがありましたが、そんなこともなく、とても静かで良かったです。ホテルとしては、全体的に厳かなイメージです。お肉のフランベ?が迫力がありました。料理はもちろん美味しかったです。主に和食だったので、京都らしさがありました。地下鉄の駅からは行きやすいです。帰りは皆でタクシーで京都駅まで行きましたが、夜だった為か、渋滞がすごかったです。時間がない場合は、少し大変でも地下鉄を利用した方が良さそうです。伝統があり、一流のサービスだと思います。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/02/08
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
さすがオークラ!
挙式会場は写真禁止のところも多いので、写真を撮っていいのは嬉しかったです!大好きな友人の晴れ姿を、写真に収められてよかった^^壁一面が窓になっていて、京都の景色が一望でき、とても素敵でした。部屋も広すぎず狭すぎず人数にちょうどいい大きさで、新郎新婦が近くに感じられました。見た目にも美しく、京都らしさも出ていて、とても美味しかったです。年配の方にも喜んでいただけるメニューなのではないかと思いました。駅直結で、とても便利です。雨が降っていたのですが、濡れずに行けました。結婚式に参列する場合、歩きにくい靴を履いていることが多いので、とても助かります。一流ホテルだけあって、気配りや笑顔など、とても素敵な対応をしていただきました!ロビーにある大階段での写真撮影!!ドレスが映えて、とっても綺麗でした!!詳細を見る (350文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/06/14
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
格式と歴史が物語るホテル
室内チャペルでしたので、開放感は無く、少々閉塞感がありましたが、さすが京都ホテル、さすがオークラグループという印象のチャペルでした。エントランスの大階段での挙式も選べます。会場の雰囲気や色合いはフェアの装飾を担当するスタッフさんによって毎回変わるものですし、大きさは参加するゲストの人数によって、人それぞれなので参考にならないと思いますが、あえて言うならば、さすが歴史ある京都ホテル、さすが格式高いオークラグループという印象のクラシカルな雰囲気の披露宴会場でした。シックで重厚感溢れる、格式高い雰囲気で披露宴が出来ると思います。やはり相場が高いと言われている京都のホテルブライダルですので、また、京都の御三家ホテルですから、それなりのお値段でした。京都市営地下鉄東西線市役所前駅直結なので、雨にも濡れず迷わず到着することができます。可もなく不可もなしの印象でした。なにより格式の高さと歴史があります。そうした重厚感が好きな人にはたまらないホテルブライダルが挙げられると思います。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/09/26
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
駅直結!シンプルが一番!?
ホテル内ではありますが、会場はとても広く、参列席もゆったりしていました。また、バージンロードは充分な長さがあり、おかげで新郎新婦の写真をたくさん撮ることができました!装飾も専門式場やゲストハウスに全く劣らず、ホテルでもこんなに雰囲気を出せるんだ〜と感動しました。とにかくシンプルです。ちょっと良い会議室に披露宴用の装飾をした感じの会場は、人によっては物足りなく感じるかも。横長の会場だったので、真ん中に座ってる新郎新婦を見るのにはちょうど良かった。京野菜がふんだんに使われていて、色とりどりで見た目はとても良かったです。やはり京都は味が薄い?ダシが効いてる?コース料理全てがヘルシーでした。立地は駅直結なので、雨にも濡れず風にも負けず服も髪型も乱れず最高です!交通アクセスは地下鉄線なので、人によっては乗り換えが少し面倒かも?でも、そのおかげで電車はいつも空いているので、行きも帰りもゲストにとっては良いかも。披露宴会場内のスタッフは、さすがホテルの対応だなと思えるものでした。ただ、荷物を預けるクロークのスタッフに披露宴会場の場所を聞いても分からないので他で聞いて下さいと言わたのが可笑しいなぁと思ってしまった。(ホテル内に複数のクローク有り。)化粧室は披露宴会場からとても近く、さすがはホテル、綺麗にされていました。こちらの会場のおすすめポイントは絶対に大階段でしょう!多くの新郎新婦が撮影待ちするくらい大迫力です。詳細を見る (610文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/05/30
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
ホテルウエディングらしいゴージャス感!
こちらでは色々な種類の宴会場があるようですが、私が参列したのはホテルウエディングらしい窓のない宴会場でした。会場内には窓はありませんが、天井は高いですし、何より本当に広々とした空間になっていましたので圧迫感のようなものは一切感じないと思います。あと、印象に残っているのがシャンデリアで、表現が難しい、本当に変わった形をしたものがいくつも付いていました。こちらでは飾り付けなども本当に豪華で、まさにホテルウエディングという式を行うことが出来ますので、一生に一度の記念に豪華な式を行いたい方には本当におすすめだと思います。料理は披露宴では一般的なフレンチでしたが、どれも味だけでなく見た目にも美しく、お皿にもこだわっているのがよくわかるお料理でした。最寄り駅とは直結になっているので迷うことなく行けると思います。一流ホテルのスタッフさんだけあって、ドリンクなどを注文しても本当に素早く対応していただけました。ホテルウエディングらしいゴージャス感を味わいたい方に是非おすすめしたいです。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/08/31
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
駅前すぐの好立地の結婚式場
バージンロード中央にある、大きな照明は印象的でした。ホテルの結婚式場なので天井が低いので少し狭さや、圧迫感を感じるのは残念ですが、会場は白とブラウンの二色が基調で、シンプルであたたかさも感じられます。白を基調にした披露宴会場だったと思います。シャンデリアがおしゃれな形でいくつも付いていました。扉も木目調でアンティークな雰囲気も感じられます。会場自体は一般的なホール会場で小物がたくさん飾られていたりとかではなかったですが、清潔感は感じられました。お皿が色々な模様があって綺麗でした。デザートも盛り付けが丁寧でした。フレンチだったと思いますが、ボリュームはあって、お腹一杯になりました。電車だと最寄駅の前にあるので、アクセスは便利です。ホテルだけあってスタッフの言葉遣いなどは丁寧だったと思います。駅前のアクセスのよさと、老舗ホテルなのでサービスは安心できると思いました。料理もおいしかったです。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/05/31
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
品のあるホテルウエディング
チャペルは厳かな雰囲気でした。装花がとてもきれいでした。白いカーテンから光がよく射して、明るくて爽やかでした。また、「歴史あるホテル」らしい雰囲気でした。すごく美味しかったです。和食がメインでしたが、ゆっくり楽しめました。アレルギーにも対応してくれ、メニューの説明もしてくれました。駅から近くて行きやすいです。料理を運ぶタイミングもちょうどよく、応対もスマートに思いました。ゆったりと過ごせました。ゲストハウスなどのような「会場独自の雰囲気」というのは無いかもしれませんが、落ち着いた時間を過ごせました。まさに「ホテルなので間違いない」という感じです。「大人っぽい」とも表現できるかと思います。親族や年配のゲストが多い場合にも良いと思います。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2017/08/18
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
重厚感のあるホテル
神前式場を見学しました。神社での挙式を考えていましたが、雨に濡れず移動できタクシーが不要なところがよいと思いました。披露宴を少人数で、二次会を大人数で考えていたのでエディンバラの会場と最上階の会場を見させて頂きました。エディンバラはしっかりとした重厚感漂うお部屋でとても気に入りました。最上階の会場も京都の高さ制限の関係で辺りで一番高い建物なので繁華街を一望でき開放感がありました。駅からとても近く京阪三条駅からも近いのでとても便利です。繁華街にも近いので、式の前後に招待客の方が集まったりするのにも便利なのではないでしょうか。全体的な高級感や立地の良さがおすすめです。繁華街に近いですが、御池通りより北になりますので少し落ち着いています。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2017/11/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
ヨーロピアンクラシカル
ロビー階段での挙式を行う予定です。ホテル全体が落ち着いていて照明も暗めで、とても厳粛なムードで挙式ができそうです。披露宴会場のバリエーションがとにかく多い!いろんな会場の中から選べます。披露宴会場の外は京都の景色が一望でき、高齢のゲストにも喜ばれそうです!コスパはとても高いです!!お値段以上です!ホテルの中では高い方かとは思いますが、ゲストハウス等に比べればお手頃です。料理は、そこら辺のホテルとはレベルが違うおいしさでした。料理長がホテルの取締役に入っているだけあって、まさに「食のオークラ」と言える実力でした。京都駅からは電車を乗り継いでと少し距離があるので、遠方のゲストを呼ぶには少し遠い気はしますが、地下鉄直結なので、雨に濡れることもなくホテルまで到達でき、アクセスは良いと思います。さすがはホテルオークラ。スタッフさんはみんな誇りを持っておられ、安心して任せられると思いました。・ロビー階段での挙式・宿泊も完備で、京都らしさも味わえる・どちらかと言うと年齢層の高いカップルやゲストに受けが良い式場だと思います。・クラシカルで大人かわいい花嫁になりたい人にお勧めです。食でゲストをおもてなししたい方、ゲストに京都を満喫してもらいたい方にもオススメです。詳細を見る (531文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
これぞ結婚式会場で、年配の方も若い方も満足できます。
神前で挙式を行い、披露宴は洋風で、どちらも設備に違和感なく、両方を楽しめました。親族のみで大人数ではなかったのでゆったりと出席できました。披露宴会場はとても広くていかにも結婚式という昔ながらのイメージ通りでしたが、手入れが行き届いていて、古臭い感じは全くなく、豪華でした。お料理は前菜のサーモン、メインの牛肉ステーキがとてもおいしかったです。また見た目も色鮮やかですべてお料理を一つずつ写真に撮ってしまうほどでした。地下鉄の駅から降りてすぐで便利でしたが、ホテルの周りにあまり主だった施設がなかったので買い物などができず、少し残念でした。そこまで関わりがなかったのでわかりませんでした。京都出身の人なら誰もが憧れの式場だと聞きましたが、その通りだと思いました。多くの知り合いがここで結婚式を挙げています。例えばエレベーターなどは古い設備で歴史がある様子を感じさせますが、会場は華やかで、年配の方も、若い方も違和感なく結婚式を楽しめる会場だと感じました。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/04/09
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
「きちんと感」を大事にするなら高級感溢れる老舗ホテルで
チャペル挙式とロビー挙式が選べます。木のぬくもりを感じられるチャペルとラグジュアリーな印象でみんなからお祝いの言葉をかけてもらえそうなロビーは迷いそうです。京都の老舗ホテルだけあった高級感溢れる素敵な会場でした。京都市内を一望できる開放的な窓があるのも良いです。地下鉄やバスで来るなら迷うことはなさそうです。あまり契約して欲しくないのかと感じるほど営業感のないスタッフさんで驚きました。一度契約した式場に迷いがあって見学に行ったのですが、気付かれていたのでしょうか…?会社の上司を呼ぶなど「きちんと感」を大事にされたいならやはり京都の老舗ホテルでもあるオークラが良いかと思いました。老舗だからといって老朽化が気になるなども全くなく、高級感を感じさせるホテルだと思いました。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/03/15
- 訪問時 23歳
- 結婚式した披露宴
- 4.3
- 会場返信
ゴージャスな椅子とキラキラの飾りで夕方からの披露宴にぴったり
まず高砂の椅子がすごい背が高くてゴージャスで、お城にあるやつみたいでした!高砂の椅子は普通は新郎新婦が座ると見えなくなるので印象に残らないのですが、上に飛び出して見えるので「すごい椅子やな!」と評判でした笑。夕方からの披露宴だったのでカーテンが全部閉まってしまうのですが、キラキラの飾りを壁につけてもらえたので、圧迫感もなくとても綺麗な感じになりました。人数もぴったりおさまる感じで、テーブル間が空きすぎで寂しい感じもなく、賑やかにワイワイとなってよかったです。ロビーが広く大きな花が飾られていて、そこや大階段で写真を撮ったりできました。教会式ではなかったので、大階段での写真は嬉しかったです。そこで写真を撮っていたら式が終わった友達が出てきたのも楽しかったです。白無垢~色打掛~ウェディングドレスと全部見てもらいたいとお願いしたら、白無垢でお出迎えすることを提案され、また挙式の時の白無垢と違ったヘアスタイルにしてもらえてとてもよかったです☆参列者の方はお花はあまり覚えてないので、お花関係はすこし控えめにしましたが、とても素敵な提案をしてもらえて大満足でした。ボリュームは小さ目ですが、アンティークブックや小鳥の置物などを置いてとてもかわいかったです。美味しかったです。最後のデザートを変更してデザートブッフェにしてもらったら、女性が大喜びしていました。やってよかったです。お色直しで席を外してる時に、フランベサービスをしたのも評判が良かったです。本人たちがいないので間が持たないことが多いので、盛り上げてもらってホッとしました。室内ですごい火柱が立って迫力があったそうです。京都市の真ん中で、地下鉄の駅から直結しています。少し郊外のホテルと比較検討してましたが、参列者の方の利便性を考えてここを選びました。自分が呼ばれるときも、遠くだと大変だったので。雨の心配もないし、帰りも楽だったと思います。プランナーさん、司会者さんともに穏やか・にこやかでベテランなのでとても安心できました。こちらのやりたいことも聞いてもらえ、またいろいろな提案もしてもらえて納得のいく披露宴になりました。交通の便がいいのが一番のおすすめポイントです。私はわざわざ遠くまで来てもらうのが心苦しかったので、そこを重視しました。でも終わってみれば、全体的に安心できたなぁと思います。老舗ということで古臭い提案や決めつけられたら嫌だな~と思っていたのですが、そんなことは全然なく、プランナーさんも楽しく自由な感じでとてもよかったです。大阪から来てくれる友人が多かったので、交通の便がいいところが決め手でした。ロビーも広々として豪華だったので、早めに来ても待っててもらいやすかったと思います。詳細を見る (1132文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/11/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
テーブルに野菜が!
少し狭いですが、老舗のホテルならではの豪華で落ち着いた雰囲気の挙式会場です。何より一番驚いたのは、テーブルに花ではなくお野菜が飾られ?盛られていたことです。驚しかも帰りにご自由にお持ち帰りくださいとのこと・・。ブロッコリーなど友人たちと分けて八百屋さん並みにいただいてかえりました。インパクトがすごいです!シャンデリアや豪華な内装はもちろん、キャンドルサービスもおごそかでしっとり素敵でした。どの料理も繊細でお野菜をおいしく味わえました。シェフのフランベも迫力満点でした。地下鉄と直結しているのでとても便利です。どのスタッフさんも皆さん丁寧で気持ちよく過ごせました。なんといってもテーブルのお野菜です。今までにこんな結婚式出席したことがありません。インパクト大です。特にありません。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/11
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
両親への感謝の気持ちを伝えるなら格式のあるホテル婚!
設備はかなり充実してました。待合ブースには広々とした空間にドリンク付き更衣室も男女ともに用意されており中に入ると個室も数か所あり全身鏡も充実今日式場は厳かな雰囲気で年齢層を問わないとても落ち着いた雰囲気披露宴会場は部屋にもよるかもしれませんが天井はとても高くシャンデリアが天井にいくつも着いておりとても煌びやかかと言って派手すぎずとてもセンスの良いテーブルコーディネート会場の大まかな雰囲気は個人個人でアイテムを変えられるので個性も出せるようです。料理は完璧です。色々、披露宴に行きましたがこれほど素晴らしいものは出会ったことはありません。披露宴となると大人数なので料理が冷めていたりするところが多いですがオークラさんんは冷たいものは冷たく温かいものは温かく。そして、とても手の込んだ料理と演出をされます。食べておいしく見て楽しくまさに5感で楽しめる料理でした。おもてなしの心が伝わってきました。立地はとても良く繁華街の中心にあります。地下鉄でも市バスでも京阪でも阪急でも徒歩圏内です。たとえ、京都駅からタクシーに乗ったところで1000円かかるかかからないかですので4人以上でしたらタクシーの方がお得かもしれません。遠方から来られる方は長めの宿泊で観光をされて帰られたそうなので、招待された方にとっても別の楽しみも味わえて良いと思いました。サービスマンはメインのスタッフに大学生のアルバイト風の方もいらっしゃいましたがとても良く教育を受けられているようでキビキビと笑顔で対応されていました。有料ではありますが託児所があるようです。子連れの友達にはとても良かったそうです。化粧室は各階に設けられており混み合うことはありませんでした。クロークも充実しています。ホテルオークラにも美容室があり便利です。前もって予約をすれば着付けもすべてして頂けます。駐車場が若干少なめです。今回は下の階の会場でしたが他の時に行ったときは最上階の70人程度の会場でした。そこは西側すべてガラス張りでとても開放感がありました。眺めも良く。きっと夜も夜景が素晴らしいと思います。詳細を見る (875文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/08/18
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
格式あるホテル
式場は少し狭いかな。ゲストが多いと、立ち見になる。披露宴会場100名以上入る大ホールだったので、広々としていて、華やかだった。高砂が高い位置に設置されているのて、ゲストから新郎新婦のお顔がよく見える。フレンチのフルコースを頂きましたが、とても美味しかった。見た目も華やか。量もボリュームがありました。烏丸御池駅の近くと立地は駅近でとても良い。歩いて河原町四条にも行ける。歩いて行ける二次会会場が探しやすいと思う。大変良かった昔からあるホテルなので、硬めの結婚式にしたい人にはいいと思います。ただ、ゲストは待合室というのが無く、廊下が待合室の変わり?だったので、そこが少し残念でした。挙式会場は狭いけど、ホールで挙式をしてるひともいたので、個人的にはホールの挙式の方がゲストも全員すわれていいと思います。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/01/10
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
格調高いセレモニー
ダークブラウン、ホワイトを中心とした落ち着いた雰囲気の挙式会場です。本格的なセレモニーでとても感動しました。高層階にあるスカイバンケットでとても景色が良く、京都の街並みが素晴らしかったです。内装も綺麗でお花の飾り付けも素敵でした。豪華なメニューばかりでお腹いっぱいになりました。お肉は目の前で焼いて下さって出来立てアツアツで美味しかったです。デザートのアイスも絶品でした。地下鉄の駅直結で、天気の悪い日でも雨に濡れずに行けるのが便利です。どのスタッフの方も大変親切で気持ちの良い接客サービスでした。料理、飲み物もすぐに持ってきてもらえました。交通の便が良く、宿泊も出来るので遠くから来られる方に便利な式場です。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/12/21
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
赤色をメインにした絨毯の重厚な宴会場
中世時代の、ヨーロピアンな異国情緒たっぷりの邸宅のような内装のスペースにて、挙式がありました。大きくて歴史を感じる木の階段には、バージンロードとして鮮やかな絨毯がしかれ、そこをあがっていく挙式は壮大なスケールでしたし、珍しくて記憶に残ってます。バンケットスペースは、赤色をメインにした派手で重厚な絨毯が広がった空間で、雄大なほど広かったです。余興としてはダイナミックな動きのダンスのようなものもありましたが、スペースが広いので問題なし。そして、音響サウンドもよくて、臨場感がありまして、場面ごとのムードの切替が絶妙でした。食材へのこだわりと、鮮やかな盛り付け、など、細部までこだわりをもって構成されているフレンチは、最高級のおいしさ。緑の元気なお野菜が多くて、そのみずみずしさには、感動しました。たかがお野菜、されどお野菜ですね。京都市役所前駅に直接つながっているホテルでしたので、アクセスは良好といえます。異国の雰囲気がある挙式スペースが素敵でした~。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/04/08
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都で一番かも
非常に良かったです。行く前に調べてどういったところかは軽く知っていたのですが、それを上回る雰囲気を感じさせてもらいました。それと階段があるのが個人的にはすごく魅力的で、感動させられました。初めて階段のあるところを見に行ったのですごく心に残りました。比較的近くに大きな道に面しているので、車で行く方は迷わずに行けるなと思いました。もし迷っても、近くにわかりやすい大きな目印があるので場所を教えやすいなと思いました。駅も近くにあるので公共機関を使っても便利だと思います。すばらしかったです。こちらの話も真摯に聞いていただきとても満足でした。行った時から帰るときの最後まで非常に対応は良かったと思いました。何よりも階段が素晴らしいと思います。どこでもあるようなものではないのでおすすめしたいです。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/03
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
大人の披露宴がかなう会場
京都でこんなにきれいな夜景が見える披露宴会場はここくらいではないでしょうか。大きな窓があって鴨川や東山の風景が楽しめます。ホテルオークラのお料理ということでゲストもお料理を楽しみにしている人が多かったですが、その期待以上のお料理で、みんな夢中になってお料理をいただきました。特にスイーツが絶品でした!地下鉄東西線京都市役所前駅からは直結ですし、京阪本線三条駅からも歩いてすぐなのでとても便利でした。木屋町や河原町の繁華街までも歩いていけるので、披露宴後の移動もスムーズでした。ホテルのスタッフさんだけあって、心配りが素晴らしかったです。20代のかわいい披露宴というよりは30代以上の大人っぽい演出が似合う会場だと思います。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/05/14
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
料理がとても美味しかったです。
高級感を感じる挙式会場で、厳粛な雰囲気の中での挙式でした。ただ、ホテル内にある挙式会場なので、広さはそんなにないです。参列者が多いと、全員は入りきれないと思います。披露宴会場は天井が高く、シャンデリアが輝いていました。円卓がいくつかあって、1つのテーブルには7、8人が座ったと思います。スクリーンが正面に大きくあって、見やすかったです。オークラは料理が美味しいと噂に聞いていましたが、本当にどのお料理も美味しかったです。前菜から種類豊富で、雲丹などの高級食材も使われていました。京野菜もたくさん頂きました。地下鉄でも車でも、行きやすい場所にあります。特に地下鉄の場合は駅に直結しているので、迷わずにいけます。特別に変わった演出などはありませんでしたが、終始落ち着きのある結婚式でした。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
豪華で派手なバンケットでのパーティ
ウェディングドレスのその光沢感と相性抜群に感じられたのが、白くて美しいバージンロードです。長さも十分で、ゆっくりとした歩みは迫力のようなものを感じさせました。豪華さと派手さと華やかさと気品の全てを備えたような宴会ホールでした。すごく広くて、待合ラウンジが既に広くてラグジュアリーなソファーに囲まれてリラックス。いざパーティ会場に案内されると、突き抜けるように高い天井にまず圧倒され、スケールの大きさを感じました。そして大音響のBGMでオープニングムービーが流れ、派手に動く照明とともに新郎新婦が入場し、最高潮のもりあがりでした。京都市役所前駅から直接つながっていて、案内表記もありまして、わかりやすかったのが良かったです。控え室のロビーまで、専用に準備されていたことです。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/02/18
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
遠方からのゲストが多いなら
老舗のホテルだけあって、雰囲気は重厚感がありました。ホテルのスタッフが挙式待合室までのルートに数人配置されていて広いホテルですが迷うことなく会場に到着出来ました。披露宴の会場は最上階だったので、京都市内が一望出来よかったです。序盤はカーテンがしまっていて少しくらい雰囲気でしたが、カーテンが開くと明るく自然光が入りいい雰囲気でした。ただ、部屋のつくりが横長で、スクリーンから遠い席だと、スクリーンの映像がほとんど見えません。どれも美味しかったです。でも、ペースが早くて、ゆっくり味わうことは出来ませんでした。地下鉄の駅からすぐですし、有名ホテルなので、タクシーの運転手さんどなたでもわかってもらえます。京都の中では一番分かりやすいホテルの一つかと思います。ホテルのスタッフさんは安定感のある接客でした。披露宴のお料理をサーブする方は慣れていないのか、また頂いている最中のお料理を下げられそうになりました。遠方からのお客さんがそのままホテルの部屋に泊まれるので楽場所が分かりやすいお料理が美味しい詳細を見る (447文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/08/08
- 訪問時 30歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駅直結
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ360人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ホテルオークラ京都(ホテルオークラキョウト) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒604-8558京都府京都市中京区河原町御池結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



