
6ジャンルのランキングでTOP10入り
SHOZAN RESORT KYOTO(SHOZANリゾート京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
絵本の世界の様な結婚式会場
初のガーデンウェディングでしたが、5月という新緑の季節だったので、風がとても心地よく木々も綺麗でした。挙式会場には時計台もあり絵本の世界に入り込んだ感覚になりました。木の温もりのあるコテージの様な会場で、明かりも暖色だったのでとても温もりのある披露宴会場でした。京都駅からリムジンバスが出ていましたが、他の結婚式会場へ向かうリムジンバスも何台があるので、少し迷いました。バスに乗ると20分ぐらいで会場に着きました。披露宴会場にて空調の風が直接当たり寒い事をスタッフの方に伝えるとすぐに対応して頂きました。その後も気にしてくださりとても嬉しかったです。式場に時計台があるので、結婚式の写真を撮る際に映える写真が撮る事ができます。参列した側としては景色も楽しむことができました。詳細を見る (337文字)


- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/09/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
自然の中に佇む絵本の中の様な世界観
挙式会場は2階にあり、1階は披露宴会場でした。濃いめの茶色のフローリング、フローリングとほぼ同じ色合いの参列者の木の椅子、オフホワイトの壁、正面には暖かな黄色味のライトでほんわりと周囲がライトアップされている十字架がありました。壁や天井の至るところに明るめの茶色の木の柱がありました。雰囲気としては絵本やおとぎ話に出てきそうなレトロでアットホームなかわいらしい感じです。天井は高いので窮屈感は感じず、開放感がありました。私が参列した時は人数を数えていないので明確には分かりませんが、参列者は友人、親族含めたトータルで大体70名くらいだったと思います。挙式会場は100名入るには正直厳しめの大きさだと感じました。披露宴会場は天井が高く、全体的に木やレンガ、オフホワイトの壁、床は濃いめの茶色のフローリングでできていました。また窓が複数あったことから開放感を感じ、レトロでアットホームな雰囲気でした。シャンデリアではないですが、天井にはおしゃれな電気もありました。また、ムービーを映すスライドショーは新郎新婦の真上にあり、どこの席からでも見やすいのではないかな、と思います。ですが、プロジェクターの本体?機器は天助近くにあったため、機械感を感じることがなく、披露宴会場の雰囲気を壊すことがなくとてもいい配慮だな、と思いました。私が参列したのは真冬だったので余計敏感に感じたのかもしれませんが、天井が高く木造のせいなのか、少し肌寒く感じました。私が参列した時はシャトルバスで京都駅から結婚式場へ伺いました。シャトルバスの停留所は京都駅と京都市内からもう一つ乗り場がありました(場所は忘れました、すいません)が、大体の参列者は京都駅を利用していました。シャトルバスに乗っている時間は大体20分くらいだったと思います。シャトルバスを利用される方は京都駅からシャトルバスに乗るだけで着くのでアクセスは楽な方だと思います。結婚式場の周りは木がたくさんあり、冬でも緑豊かでとても開放的でした。(自然豊かでしたが特に虫は気にならなかったです)周りを見渡しても目立った建物はなかったように感じます。そのため、結婚式といういい意味で非現実的な環境から周りを気にせず楽しめる環境だと思います。・独立型チャペルであり、同じ時間内に別の結婚式もないこと。また、周りが自然豊かなため、結婚式を周りを気にせず楽しむことができるのがよかったですし、おすすめかと思います。・披露宴での食事メニューが京都ならではの食材、料理があり、おいしかったです。また、結婚式場自体には京都感を感じないにも関わらず、京都を感じさせるメニューが出てくる意外性、驚きがあり、楽しめました。・周りが自然豊かなため、外での演出(フラワーシャワーやケーキ入刀)がとても素敵で写真映えしました。・全体的にレトロで可愛らしい雰囲気なため、どこを写真撮っても映えるな、と思います。・披露宴会場に窓があることから圧迫感を感じず、また天井も高いため開放感がありいいと思います。詳細を見る (1252文字)



もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/03/06
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
木々が特徴のリゾートウエディング
挙式会場は大きな窓が背景にあり、山の木々が見えるような作りになっています。自然光も入り、新緑や紅葉の時期にはとても綺麗だと思います。少人数の挙式を予定していましたが、少人数にぴったりな和の会場を案内していただきました。洋を下見の当日、和を別日に試食しましたが、どちらも美味しかったです。京都市内の北の方で、市内の中心地や観光地からはやや離れています。京都駅からバスの送迎があると聞いていたので問題はないです。広めの駐輪場がありました。とても丁寧に対応していただきました。別日でドレスも見せていただきました。リゾートと名がつくだけあって、宿泊施設も併設されており会場はとても広いです。会場全体で木々が大変多くあり、とても気に入りました。披露宴会場の庭園は特に手入れされていました。見積もり金額よりもいかに自分達にマッチした雰囲気の会場を選ぶかが大事だと思います。詳細を見る (380文字)



もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/03/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
本物のガーデン挙式が叶えられる
ノベルヴィラガーデンの方を見学させて頂きました。どんぐりの木の下でガーデン挙式ができるということで、まさに夢です。敷地はイングリッシュガーデンの雰囲気と、建物の中も小物などひとつひとつがアンティークでお洒落でした。中のチャペルも木でできていてとても良い雰囲気でした。披露宴会場も、他の式場とは違ってひとつの家の様なのでとても特別感があります!流しテーブルにしてもとてもお洒落です。ただ、ゴージャス感はなく本当に森の中のナチュラルって感じです。思ったよりも高かったです。このクオリティならもう少し安くてもいいと思いましたが、会場と1組限定を考えるとすごく特別感があります!アクセスは駅からタクシーで10分とあまり良くないのですが、他の式場と違い、とても広い敷地で1日1組貸切という特別感があり、すぐにここの会場を気に入り、ここで式を挙げたいと思いました。ブライダルフェアを申し込まずに午後に急に電話で連絡をとり、あまり時間が無い状況で見学をお願いしたのですが、快く受け入れて下さいました。サロンは綺麗で、出されたお茶もハーブティーで可愛かったです。ガーデン挙式ができます。本当に森の中で1棟貸し切りガーデンなので特別感がすごく、雰囲気も本物です。本当にここでガーデン挙式がしたかったです。求めている雰囲気であるか。スタッフの対応。ゲストが呼びやすい環境か。詳細を見る (577文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/04/07
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
感動 絶景挙式
挙式会場は木のぬくもりが心地よくて自然光がそそいですばらしかったです。落ち着いた雰囲気でアットホームな感じがしました。披露宴会場が一番感動しました。大きな窓から庭の景色が一面に広がってすごく綺麗です。新緑をバックに新郎新婦と写真をたくさん撮りました。創作和食でフレンチが苦手なわたしでも食べやすくどれも美味しかったです。京野菜がたくさん使われていて和食好きにはおかわりしたいくらいでした。式場までのアクセスもバスを利用したりして不便さは感じませんでした。とにかく自然が素晴らしくて感動しました。スタッフの方もとっても親切で優しい印象でした。進行なども段取りが良くて素晴らしかったです。控室やトイレもすごく綺麗でリラックス出来ました。とにかく自然が凄くて披露宴会場から外に出れるので森の中に居るみたいで素晴らしかったです。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/07/24
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ナチュラルでレトロな会場
披露宴会場と同じ建物の2階にあり、木造のナチュラルで少しレトロな感じもする落ち着く会場でした。生演奏も素敵でした。天井がとても高く広かったです。私たちの席からは、キッチン?のようなもので新郎新婦の入退場は見えませんでしたが、開放感のある素敵な会場でした。すぐ隣にガーデンがあり、移動も楽でした。全部とても美味しかったです。デザートビュッフェもあって楽しかったです。京都駅から送迎バスを出してくれていたのでありがたかったです。場所自体は少し変わったところかなと思いました。上着や飲み物など、その都度聞いてくださってありがたかったです。案内もわかりやすかったです。チャペルの雰囲気がとてと素敵でした。お手洗いも近くにあってありがたかったです。詳細を見る (319文字)



もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/08/18
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
自然溢れる開放的な会場
入り口にはヨーロッパをイメージするようなカジュアルな雰囲気が漂っています。ガーデンチャペルと会場内のチャペルどちらか選ぶことが可能です。ガーデンチャペルは開放感のあるチャペルで緑に囲まれた素晴らしい雰囲気でした。会場内のチャペルは階段を上がると木の温もりがあるチャペルがあり、お洒落な雰囲気でした。チャペル前方には段差があるため遠くからも前が見えやすい構造になっていました。階段で上がるため車椅子などの方は厳しいかと思いますが、スタッフさんが持ち上げるなど協力して下さるとの事でした。挙式会場同様ヨーロッパの様なカジュアルな雰囲気でした。高砂とゲストのテーブルの距離が近くアットホームな雰囲気でした。天井が高く奥行きもありゆったり過ごす事ができると思います。カジュアルかつ、アットホームな雰囲気が好きな方にはおすすめです。会場内に大きな駐車場があるため車で来ることも可能です。また、シャトルバスも運行しているのでシャトルバスに乗車することも可能でした。山の奥なので交通面では少し不便ではありますが、電車とバスの乗り継ぎでも行く事は可能です。ガーデンチャペルが理想の方は、会場周辺も緑に囲まれているのでおすすめです。また1日貸し切る事も可能なので挙式・披露宴後の二次会もそのまま使用することができます。アットホームな雰囲気がお好きな方、ガーデンチャペルや自然溢れる会場が理想の方はおすすめです。私はバリアフリーの面で少し悩むところがありました。来てくださるゲストの方に楽しんで帰って貰えるような会場設備は確認しておくと良いと思います。詳細を見る (666文字)




- 訪問 2021/07
- 投稿 2022/09/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
木の温もりがある素敵な会場
披露宴会場の上の階で、階段を登り向かうと、挙式会場の入り口付近から披露宴会場が見えました。木の温もりがあり、素敵な会場でした。円卓で、隣のテーブルとの距離感が保たれておりコロナ禍でも安心でしたが、一つ残念なのが柱が大きく、新郎新婦が見えませんでした。どれもとても美味しく、楽しく頂きました。お肉も柔らかく、お魚も食べやすくて幅広い年齢の方に喜んでもらえるお料理だと感じました。京都駅から送迎のバスがありましたので、そちらを利用しました。お車の場合も駐車スペースは十分あるようです。帰りのバスが披露宴終了時刻に案内され、1時間後とのことでタクシーを呼ぶか迷いましたが、前倒しで30分ほど待って乗ることができました。とても丁寧で優しい方で、飲み物も頼みやすかったですが、途中お願い事がうまく通じず、苦労する場面もありました。披露宴会場内にお手洗いがあるので、近くて便利です。挙式後にガーデンにてフラワーシャワー、新郎挨拶、集合写真がありました。7月で良いお天気だったこともあり、皆さん影に入られてました。詳細を見る (450文字)



もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/30
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
南フランスの風を感じるチャペル
トイレの数は男女ともに足りるのかな??と思いましたが、ゲストの数を決めきれていなかったので、お尋ねすることはしませんでした。階段を登らねばならないので、ゲストの顔ぶれによりけりかなと思いました。大きなビールサーバーやドリンカーが雰囲気を邪魔することなく存在感があり、オシャレだなぁと思って見ていました!当時、具体的にどんな挙式披露宴をしたいか描けていなかったので積算も出せなかったと思いますが、平均的なところかと思います飲食なし市内といえども山あいの場所で地下鉄や私鉄、jr、バス停もありませんが、それがかえってこちらのロケーションを引き立てる要素だと思っています。深い緑と綺麗な小川、ステキなガーデンは街中では難しいと思います。シャトルバスを利用するなど、割り切って選んで間違いなさそうだなと思いました。親切な方が多いなと思いましたが、なかなか深くお尋ねする勇気もなく…こちらの性格を知ってか、あまりあれこれ情報発信をするのでなく、じっくりお話ししてくださりわたしにはちょうど良かったですとにかくヨーロッパ(南フランス)の雰囲気そのままの建物、周辺のお庭や電話ボックスなど風景を惜しみなく使ってお写真が撮れそうだなと思います!サクラや紅葉の楽しさもあると思いますし、新緑もまたいいなと思いました!エレベーターなどの設備が必要なゲストがいるかのチェックこちらは珍しく円卓ではない披露宴会場でした!ハリーポッターのような(そこまで長くないですが)お食事のテーブルが並んでいて晩餐会のような感じにも楽しめそうです!詳細を見る (655文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2022/07/21
- 訪問時 24歳
-

- 下見した
- 5.0
お料理本当においしいです!
天井がすごく、高くて、一番前に大きな窓があるため自然光がはいり、迎えの山が見えるので、緑もすごく綺麗です。披露宴会場は和風の雰囲気の会場を見学させてもらいました。披露宴会場とゲスト待合室、親族待合室がすべて一棟貸し切りになっています。すべての部屋からガーデンを眺めることができます。ガーデンにはでれないそうです。お料理は本当においしかったです。料亭での試食でした。お肉も柔らかく、味も美味しかったです。あと一番高い料理コースで伊勢海老がでるのがおどろき!ロケーションは、京都駅八条口からシャトルバスがあるのでバスに乗れば行けます。結構遠いです。遠方の方がたくさんいる人にはおすすめできないかなと思います。私は遠方のゲストがたくさんいるので、厳しいかなって感じです。お料理お料理重視の方詳細を見る (342文字)



もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.7
オリジナリティが出せるリゾート地のような会場
異なるタイプの2つのチャペルがありました。ブラウンを基調とした木のぬくもりが素敵なチャペルと、ホワイトとグリーンが印象的などこか和も感じられるチャペルです。どちらも広々としているので、たくさんの方に入って頂けます。天井も高くて開放感があり、外の景色もよく見えて居心地の良い空間だと思いました。いくつか会場を拝見しましたが、木のぬくもりを感じられる、アットホームな会場がよかったと思いました。ブラウンを基調としているので落ち着いた感じがあり、和やかな披露宴が行えそうです。他にも和を基調とした会場も素敵でした。見積もりを頂いた時は平均的な金額かなと思いました。結婚式のお料理ではなく、併設レストランの味を頂きました。特に前菜が色とりどりで見た目も綺麗で美味しかったです。スープも濃厚でした。交通アクセスは限られていますが、とにかく敷地内が広いです。和と洋のどちらのタイプにも対応できるので、いろいろな雰囲気を味わえそうです。皆さんとても親切でした。特に気になるところはありませんでした。いろんなタイプのチャペルや披露宴会場から選べるので、オリジナリティを出せそうです。化粧室も綺麗でした。敷地内が広いので、たくさん写真を撮りたい方やリゾートな感じが好きな方におすすめです。詳細を見る (535文字)



もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/05/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都の良さを感じる式場
挙式会場は祭壇の向こうから緑が見え、自然光も入り明るい会場です。和装、洋装どちらも合いそうだと思いました。披露宴会場は和モダンな雰囲気で落ち着いた雰囲気です。少し狭いと思いました。お造りや赤飯など和の要素とステーキやデザートブッフェもあり、豪華なお料理でした。早めに会場へ向かう必要があったので、タクシーで向かいました。アクセスは悪いと思います。京都はよく道が混むので早めに向かった方が良いと思います。ただ、駐車場が完備されているので安心だと思います。配膳スタッフさんのオーダー忘れが何度かありました。また料理が提供されるペースが少し早いと感じました。フラワーシャワーしたデッキから庭園がよく見え、手入れがされており綺麗でした。敷地が広いので、移動が少しあるので余裕をもって会場へ到着された方が良いです。詳細を見る (352文字)


- 訪問 2018/11
- 投稿 2021/04/22
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
ナチュラル木目が凄く美しい
ガーデンに、椅子を並べてとっても爽やかな場をつくっていて、しかも快晴の天気だったので、植物、木々の緑が一層綺麗に体感。憩いの場でおこなわれる儀式はとっても素敵で、ドラマティックでした。西洋風の建物、ガーデン、が広がっていて、異国情緒がすごく丁寧につくられてました。床一面、いっぱいに、茶色の木目面が広がって、そこはなかなかに光沢。光沢感があったので、ちょっと高級感もありでした。横を見ると、ナチュラル系ブラウン木目の柱、壁がそびえて、天井のところにはシルクの絹のようなものが美しく纏ってあって、全体の優美性格別なものへと高めてました。北大路駅から、歩いてタクシーにて10分ちょっととかでしたよ。木目の使い方が多種にわたっていて、ナチュラル系、焦げ茶色系、と味のある質感をうまく融合していたということです。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/02/21
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
木造の建築美がとてもしっかりしてました
ものすごく芸術的なほどの木造の使い方がありまして、床板もそう、柱もそう、そして上を見上げてその迫力を感じるほどの骨組みもそう、木造の力強い建築の質感が隆々と表れていて自然派の教会としてかなりハイレベルなものがそこにはありました。とっても大きな盛大ルームの構造もチャペルと同じで、それは質感としての木造の多さという点です。床面だけでなく、木造の柱と骨組み構造が上に広がり、また天井もとっても高く吹き抜けていて、抜けていくほどの爽快感と開放感とが感じられました。上にはモダンで華やかな照明と、布系がまとわれたデザインがあって、木造レトロに優美が加わったような印象でした。京阪三条駅からタクシーで、友人と乗り合わせていきました。15分くらいかかって、2000円ちょっとくらいだったと思います。木造の建築美とそしてそれが造り出す、艶やかさ、華麗さ、とがとっても見事で珍しい感覚を味あわせてくれました。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/02/24
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.8
森の中のかわいい結婚式
木が多く、暖かみのあるチャペル。あまり広くないからか、新郎新婦が近すぎてなのか、指輪の交換をしている手元や、サインをしている手元など、ピンポイントで大事な部分が見えづらかった。会場の敷地が大きく、周りから隔離されているような感じ。森の中の別荘を借りているかのよう。当日は天気もよかったので、外でケーキカットなどがあったが、ちょっと狭いので人が多過ぎて見えなかった。中でやってもらえたら見やすかったなと思う。京都駅から送迎バスで30分くらいかかる八条口は他の式場のバスもたくさん来ており、しょうざんリゾートのバスをすぐ発見できるか不安だったが、迷っていたら違う挙式会場のバスの運転手さんに教えてもらえた。写真を何回か頼んだが、全部指が入っていたり、光で顔が消えてたり、ぶれていた。取り直してもらいたかったが、はいはい、と流れ作業のような対応だったため、諦めましたが、残念でした。また、ドリンクのオーダーも、伝えても覚えてないことが多かった。とてもひどいわけではないが、親切でもないなという印象。待合室がかなり狭く、座る場所がなかったり、せっかくの飾りが人が多くて見れなかった。20人くらいだったら座れるのかな。設備はとても綺麗。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/01/08
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
建築美が凄く感じられました!
木をテーマにしたような、茶色の優しいつくりの建屋をそのまま貸し切って使っていまして、まわりには緑いっぱいのガーデンが広がってすごく癒される感じ。チャペルもその質感が続いていて、木造の骨組みがかなりしっかりめにデザインとして活用されて、特に前を見ると三角屋根に沿った構造で美しくはっていて、人工的ではない有機的な情緒がありました。あとフロアーも木の板だったと思います。それ以外は白色でできて、さっぱりと清潔でもありましたよ。パーティ会場も木造の部分が多くて、天井とかは特に複雑に木目が入り組んで芸術的でさえありました。あと、石レンガによる暖炉みたいなデザインのオブジェもあったりして、空間は木と石のナチュラルな魅力によって壮大な感じになってました。北大路駅からバスで北木ノ畑町までいってあとは歩いてすぐでした。木造部分を表現として活用していてその建築美がすごくはっきりして感じられたという点です。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/06/08
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
披露宴会場のパノラマビューが最高
石による、とっても神秘的な雰囲気の構造のチャペルでした。というのも、石のしっかりした壁がひしひしと凄みを感じさせて、そこに木造の造形をしたかざりつけが美しく装飾、そういったきめ細かな表現によって、繊細な質感が出ていました。優しく差し込む日差しがとっても綺麗で神秘性を高めていました。披露宴の会場はパノラマビューを窓ガラス面によって為していて、そこから見えるのは、緑いっぱいの木々の光景で癒しそのもの。風景からここまで癒されるという体験は初めてでしたし、披露宴というちょっとお堅い雰囲気を和らげてもくれて素晴らしかったです。北大路駅からタクシーを使っていきました。披露宴会場からパノラマに広がるその景色の雄大さにこころまで広く大きくなれました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/10/02
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.5
貸し切りゲストハウスで特別感のある挙式
広大な敷地の中に、独立したテイストの違う披露宴会場とそれに付帯した式場があり、2つの会場・式場を見学させていただきました。まず、フランスから移築されたという邸宅を用いた施設。ここが日本ということを忘れるくらい素敵で可愛らしく、どこをとっても絵になります!挙式はガーデン挙式と披露宴会場の2階部分のチャペルから選択可。チャペルは木の梁が印象的な内装でしたが、エレベーターが無い為、脚の不自由な方には不便かなあと思いました。ガーデン挙式は海外風の挙式をされたい方にはピッタリだと思いますが、大人数の挙式になると少し狭いかなあと思います。個数は限られますが木の椅子を出してくださいます。2つ目の施設は江戸時代の画家さんの邸宅だそうで、純和風の風情がある素晴らしい日本建築でした。こちらもチャペル併設で、チャペルの奥には大きな窓があり緑が見え自然光も入り、とても美しかったです。和風・洋風どちらの式場もそれぞれの良さがありました。洋風の会場は、レンガ造りの邸宅でアンティークな雰囲気。邸宅をぐるっと囲むようにお庭があります。完全貸し切りだそうで、自分たちの好きなように飾りつけokとのことです!中はリノベされており、待合室も綺麗でした。内装には木がたくさん使われており、とても広い温かみのあるロッジのような雰囲気。天井は吹き抜けで、とても広く解放感があります。ナチュラルな雰囲気が好きな方には特におすすめです!和風の会場は大人な雰囲気の邸宅。江戸時代の建物とだけあって、天井が低くとても情緒があります。年配の方にも喜ばれること間違いなしです。和装もとても映えるのでないでしょうか。洋風の会場ほど広くはありませんが、プランナーさん曰くアットホームな一体感がでます、とのことでした。見積もりに感しては、こちらの予算に合わせて提案していただけると思います。美味しかったですが、全体的にそれほど印象に残るものはありませんでした。ガーデンでのデザートブッフェやお茶漬けブッフェなど、自分たちのオリジナル感が出せそうだなと感じました。京都市の北側にあり、緑が多く周りは閑静な住宅街です。駅近では無くアクセスはあまり良くありませんが、シャトルバスを出してくださるそうです。ベテランのプランナーさんが付いてくださり、とても心強かったです!こちらの納得いくまで施設やサービスの説明をしてくださり、見学させていただきました。他会場と迷い何回か下見に行かせてもらいましたが、毎回アドバイスをいただきとても丁寧に対応してくださいました。ただ売り込みたいだけの営業では無く、誠実さが伝わりました。他のプランナーさんもスタッフさんも皆さん笑顔でとてもいい印象でした。結局こちらでは決められずでしたが、もしこちらで決めていたら準備期間も楽しく進められただろうなと感じました。貸し切り施設でプライベート感のある、オリジナリティ溢れる式ができるだろうなと感じました。お庭も素敵なので、ゲストの方にものびのび楽しんでいただけそうです。プランナーさんはとても話しやすく、きちんと相談に乗ってくださいます。自分たちで色々と仕掛けを考えたい、オリジナルの式をしたいと考えている方、ゲストハウスで貸し切り披露宴をしたい方、緑が多い場所で式をしたい方におすすめです。テイストが違う会場があるので、どちらの雰囲気も見てから決められるといいと思います。詳細を見る (1397文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2020/03/23
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
アットホーム
木造の建物で、すごく雰囲気がありました。大人っぽさも、可愛さも、演出しだいで変えられる印象を受けました高砂がソファーになっており、アットホームな雰囲気が良かったですおいしかったです!車の運転ができないので、送迎バスにのるという選択肢でしたが、送迎バスの出合場所も、式場と反対方向に向かわねばならず…自分の式場選びは交通アクセスに重きをおいていたので、不便さを感じましたただ、その分、自然に囲まれており、落ち着きました皆さん感じ良かったです。ベテランのスタッフさんもおられ、安定感がありました木造のチャペルが印象的でした受付~披露宴まで随所に手作りのものが使用されており、オリジナリティを出せる式場だと感じました詳細を見る (305文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/03
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
自然が多い環境、会場そのものの持つ雰囲気が素晴らしい
shozanの3つある会場の中で、ノベルヴィラガーデンという会場です。敷地内に2件建物があり、1件はゲスト、親族の待合室、もう1件が披露宴会場、挙式会場(チャペル)が一体となった建物です。チャペル内は80人ほど座ることができます。私の時は式当日に雨が降ってしまったので、ガーデン挙式からチャペルに変更となったのですが、敷地内には自分たちとゲストしかいませんのでガーデン挙式も最高だと思います。会場そのものの雰囲気が、ウッディで温かみのあるもので、天井も非常に高く開放感もあります。下見には一応他に1か所行きましたが、二人とも一目でここに決めていました。値段を見ながらドレスを選ぶ方は少ないと思いますが、これがいい、と思ったら見積もりよりは値上がりしていましたペーパーアイテムを自分で作ったこと料理はグレードアップサービスを付けていただけたので、3つあるグレードのまんなかのものでした。新郎新婦は、2品までは披露宴中にも出してくれますが、3品目以降は式後に付属のレストランでいただくことができます。魚、肉共にすばらしかったです。ワインにもすごくあいます。京都市内にもかかわらず周囲は山に囲まれており、景色は素晴らしいのですが、交通の便はよくありません。一番近くのバス停からは歩いて15分くらいで、電車の駅は近くにありません。ただし、京都駅、北大路駅からバスの送迎を2台出してくれますし、ハンドルキーパーさえいれば駐車場はひろいので車でくることが可能なのはプラスだと思います。プランナーさんも親身になっていろいろ教えていただけますし、これを手作りにすれば費用を抑えられる等といったことも教えてくれました。スタッフの方々もすばらしく、式はすべて滞りなく、段取り良く進めていただきました。いっぱい褒めてくれるので(笑)、自信が持てましたし、緊張もほぐれてよかったです。新婦の父が体調が思わしくなく、一番遠い席からあまりわたしたちのところまで来れなかったのですが、スタッフの方がタイミングを見て、親族席に案内してくれました。自分たちだけではそこまで気が回らなかったと思います。会場そのものがもつ雰囲気がすばらしい木造でありながら、高い天井で、自然の温かみある建物。あまり、自分たちで飾らなくても、雰囲気だけで絵になる。とことん費用を抑えたいという人には向きません。詳細を見る (984文字)
もっと見る費用明細3,534,861円(81名)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
パノラマ窓からの自然は壮大でした
内壁が、スタイリッシュでしっとりした石の材質感がしっかりと現れた洞窟みたいになっていたことが印象的で、空間としてもとっても巨大であったので、その偉大さと雄大さに心まで悠々とした感じでした。祭壇は階段で数段上がったところにあって、高座なので儀式もみやすかったです。パノラマ窓から見えるたくさんの木々のその茂り方は圧巻のものであり、森の中に佇んでいるかのような感覚で雄大さを味わえました。円卓には紺色のかっこいいテーブルクロスがかかっていて、それは清潔さとかっこよさを兼ね備えてました。北木ノ畑町駅から、歩いて5分はかかってないと思いますね。披露宴ルームからは、パノラマ窓を通して外の森林のような木々をすぐ間近に感じることができて、格別の心地でした。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/05/09
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
木によるシックな魅力が気持ちも高めてくれました
木による焦げ茶色のフローリングが、光沢しながら、茶色のかっこよさを表現するその面がすごく特徴的で、もう1つ、天井に白い天井の合間をぬうように柱として木がたくさん構造されていて、そういった、木造による魅力がすごく高まっていた印象が強いです。披露宴のルームも、木の材質感がすごく強調されていて壁や柱に、木そのものの木目調がはっきりと現れていて、とっても見応えのある場になっていました。チャペルも、披露宴ルームも、とても色濃い茶色の床面がすごく美しくて、面が艶やかに輝いてもいて、ラグジュアリー感のうえに、モダンな華やかさ重ねられていたような感じでした。北大路駅からタクシーを使っていきまして、10分とかのレベルのところだったと記憶しています。木材の質感によるシックな魅力がとっても充実した会場となっていて、その見せ方、素材の情緒ある深みの表現力、はすごくセンスがありました!!!詳細を見る (387文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2019/05/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
どこよりも美しい和モダンな式場
10件以上結婚式場は見ていますが、招待された結婚式ではここが1番良かったです。なによりも雰囲気がとても落ち着いた京都の厳かな雰囲気があり、かなり魅力的でした。趣のある純和風。とても美しく本当に素敵です。お庭でケーキカットをしたのですが、今までにない日本の良き雰囲気があり今思い出しても凄く良かったです、とても美味しかったです。jr京都駅よりシャトルバスがでています。ただjr京都駅はかなり広い事と、ほかの結婚式場へのシャトルバスもたくさん出ているため慣れていないと少し分かりにくいです。シャトルバスに乗っている時間も他の会場に比べると長いです。逆に言えばシャトルバスがないととても不便なところです。悪いところもなく良かったと思います。それほど大きな結婚式ではありませんでしたが、新郎新婦の心遣いがあり披露宴中に景品付きのゲームがありました。テーブルごとのゲームだったため、テーブル内に知らない方もいましたが、打ち解けることが出来、とても楽しかったです。ケーキカットもガーデンでしたが、ガーデンと言うよりも庭園という感じです。和テイストで日本の良さを改めて感じることの出来は本当にいいところでした。詳細を見る (498文字)



もっと見る- 訪問 2017/04
- 投稿 2020/05/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
森に囲まれた京都での結婚式
北山離宮での参列でした。会場への入り口もそうでしたが、チャペルも石?でできたシンプルでスタイリッシュなイメージです。(コンクリートの打ちっぱなしのようなイメージ)大人っぽく、派手な装飾はないですが、窓があり、あたたかな光が差し込んでいたところもまた素敵でした。チャペルから階段を下り、ガーデンでフラワーシャワーなどをした後に披露宴会場に進みました。導線がとてもスムーズで、ガーデンでは本当に森の中にいるような形でした。披露宴会場は一面ガラス張りで、外にある木々(森?)が見え、グリーンがとっても生えていました。会場自体はブラウンやベージュなどのカラーが中心のシンプルな印象です。とってもおいしかったです。ガーデンでお茶漬け&スウィーツブッフェをふるまっていただき、それもまた京都らしく、おいしくゲストから大好評でした!私は送迎バスを利用しました。バスもしくは、地下鉄を利用する場合はタクシーで乗り継いできている人もいました。ドリンクなどもテキパキと配膳してくださいました。とにかく森やリゾート、ナチュラルなどがお好きな方にはぴったりな会場だと思います。こんなところにこんな施設があったんだ!というようなダイナミックでもあり、シンプルでもあるので大人の結婚式にぴったりです。また、京都らしさも演出できる会場なのでごてごてしていない京都らしさを出したいカップルにはいいのではないでしょうか。庭園があるので、私の参列した結婚式ではゲストに庭園のチケットを配ってくださいました。(私もとても楽しみにしていましたが、17時くらいに解散だったので、閉館されており残念でしたが・・・)そういうプレゼントもゲストには喜ばれるのではないかなと思いました。詳細を見る (718文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/06/21
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
自然たっぷりの挙式
天気が良いと外で結婚式を挙げることが出来ます。参列したのは人前式なのですが、北山杉に囲まれた自然たっぷりの場所で挙式を挙げる新郎新婦はとても神聖な雰囲気で幸せに包まれていました。披露宴会場だけでなく、ガーデンでの演出も行えるため、幅広い披露宴を行うことができると思います。会場も狭くは感じず、広々とした雰囲気でした。リゾートとしての自然を満喫する場所というコンセプトもあるせいか、地下鉄、jr全てにおいて最寄駅からは離れているため、アクセスとしては非常に行きにくい場所だと思います。日常生活、空間から解き放たれる場所としてはオススメだと思います。また、敷地がとても広く、プールも付いているため、豪華な挙式を挙げることが出来ると思います。詳細を見る (318文字)



- 訪問 2017/04
- 投稿 2019/11/06
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゲストに大好評の会場でした
自然光がはいる大きな窓があるチャペルなので、写真が綺麗にとれます。教会という雰囲気もなく、バージンロードもちょうどいい長さでした。和風の内装で落ち着いた雰囲気です。高砂のうしろが全面窓で景色がよく、親からも好評でした。節約したところは、チャペルのベンチフラワーはなくても違和感がなかったので、無しにして、その分を高砂の装花に回して豪華にしました。ペーパーアイテムは自作して、折り鶴シャワーも自分で折りました。プロフィールムービーとエンドロールも自分でつくりました。イリスキャンドルにしたのでメインキャンドルはなくしました。ベールは友達に借りました。当日成約にしたのでその割引も大きかったです。お金をかけたところは、後悔しないよう衣装関係は値段を気にせず選びました。前撮りもドレスと白無垢でしたので15~20万プラス(紅葉の時期がオススメ!)。料理を真ん中のコースにして、デザートブッフェをつけました。隣接する料亭からできたての和食が披露宴でだされて、当日は緊張で食べられませんでしたが、試食したときは大変美味しかったです。とくにお刺身とステーキまた食べたいです。ケーキもすごく美味しくて見た目も鮮やかでゲストに大好評でした。京都駅や阪急烏丸駅からマイクロバスをだしてもらい、30分ほどでつきます。マイクロバス以外ではタクシーになるので、駅近ではありませんが、そのかわりロケーションは都心の式場にはないものがあり、別世界のような場所です。紅葉と桜の時期はとくにおすすめです。経験豊富な方ばかりなので、すべてお任せでも次に何をするか、何を決めるか教えてくださるので、当日まで安心しておまかせできました。披露宴中もスタッフが次の動きを丁寧に説明してくれました。当日はウェディングドレスとタキシード、お色直しで色打ち掛けと紋付きにしました。とにかくロケーション(景色)がよい式場なので、前撮りや後撮りをオススメします。11月下旬に前撮り、4月の桜の時期に本番を行い、どちらもすごく綺麗な景色でした。ガーデンやウッドデッキにでてファーストバイトや乾杯、フラワーシャワーができるところが良い式場です。ブーケや装花、ケーキは当日までどんな風になるか確認できないため、細かい指定やイメージがある場合はきっちり打ち合わせでイメージを伝えた方がいいです。詳細を見る (967文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.6
和風ウェディング
挙式会場はシンプルでこぢんまりとした教会のイメージです。それでも外国人牧師と聖歌隊がいて、雰囲気はよかったです。披露宴会場はいくつかあり、私が参列したのは純和風の会場でした。ガーデンからは桜が見えて、ロケーションは素晴らしかったと思います。ケーキビュッフェがガーデンで行なえ、とても良かった。和風なコース料理でした。見た目も美しく、季節感もあり、美味しかったです。食後のケーキビュッフェが良かったです。京都市内から少し外れた場所にあるため、立地は良いとは言えないかもしれませんが、シャトルバスが出ており便利です。花嫁のスピーチの際に、プランナーさんが涙を流されていたのが印象的でした。ご夫婦とプランナーさんの絆のようなものが垣間見れました。純和風といった雰囲気と、緑の中のロケーションがとても落ち着く印象で良かった。季節的にも桜の季節ということがとても良かった。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/11/23
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
自然あふれる素晴らしい環境
挙式会場と披露宴会場は一つの建物内にあり貸し切りです。それが3会場あります。3つの式場のうちノベルヴィラというところにいきましたが。フランスの木造建築を移築したという建物は天井が高くて開放感がすばらしいです。そしてウッディで暖かみのある建物です。自然の多いところという条件でゼクシィの案内所で勧めてもらいましたが、そのとおり自然に溢れたすばらしいところです。季節によって大分雰囲気は変わるので、春から夏は緑が、秋は紅葉がすばらしいということです。下見に行ったのは3月と一番葉のない時期ですが、想像しただけでも自然が多いところということは体感できました。下見での試食はハーフコースのような感じで、前菜、メインに使うお肉を少し、デザートまでいただきました。おいしかったですが、標準的だとは思います。電車は近くにありません。バスでは金閣寺側からだと10分くらい登ります。お酒を飲まない人がいるなら車で乗り合わせて来られるので便利です。でも、アクセスの悪さを補うため、シャトルバスを出してくれて、駅やホテル等、立ち寄り場所は自由に設定させてもらえるようです。費用はある程度希望を聞いた中で必要なものを盛り込んで算出していただけます。そこに割引をいれても他会場とはほぼ同じような額になりますが、さらに頑張っていただけたので、ここに決めました。自然が好きな方にはおすすめ詳細を見る (579文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
雰囲気のいい建物と貸し切り贅沢感
ジブリアニメに出てきそうな、レンガみたいな屋根と木組みの建物で(たしか釘を使ってない建築方法だとか、、、)ホンマもんです。そうそう無いと思います。その敷地内の庭でガーデンウェディングでした。多分新緑の季節はもっとすがすがしいんでしょうけど、充分雰囲気はよかったです。ガーデンでの人前式ということで、堅苦しくなく、二人らしい演出がされた感動的な式でした。二階建てだけどもバンケットスペースは天井まで吹き抜けで開放感がよかった。アンティークなソファなどがあって、これもほんまに昔から使ってたやつだと思います。窓や照明などの細部もしっかりしてて、雰囲気がよかったです。普通でいうと行きにくい場所だけど、送迎バスがあり駐車場も広いみたいで問題ない。ノベルビラガーデンはジブリ好きにはたまらない建物だと思いますが、そうでなくてもとても個性的な建物と貸し切り感で、招かれる側も思い出に残る一日になると思います。また、しょうざんの敷地内では他にも料亭?を改築した和風の披露宴会場もみかけました。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/04/09
- 訪問時 41歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
四季を楽しむウェディング
木のナチュラル、コンクリート、モダンな和風と3つ挙式会場があり、自分好みと出会えると思います!挙式会場と同じテイストで3つ会場があり、どの会場も1つの建物内での移動なので、挙式、披露宴の流れがスムーズに進める気がします。雨の日でも濡れず安心だと思います。邸宅の貸切でゆっくり景色を楽しめること、装飾も自分好みにできる会場なので、安くはありません。ただ、金額に見合うだけのサービスが受けれる会場のため適正価格だと思うので、コスパはよいのではと思います。前菜、スープは当日のコースのものではないので、これだけを食べて安心できる!とはなりませんでしたが、メインのお肉が食べれたことで、料理の質がわかったので、この式場に任せれると思えました。試食で前菜、スープ、メイン、デザート、コーヒーが楽しめて楽しく試食できたこともよかったです。お腹いっぱいになります。自然の中にある式場のため、最寄り駅からタクシーで10分かかります。当日はバスの手配ができるので、都会ではなくゆっくりした挙式を希望される方にはオススメです。都会の騒音がなく、本当の森ウェディングができそうです。希望する内容で見積を作ってもらえます。他の式場はわかりませんが、本来必要になる部分を載せず値段が後で上がるとよく聞きますが、こちらの会場では契約前にだいたいの上限額がわかり安心できます。そこから自分達の予算に合わせて、オプションをつけるかどうか考えることができます。訪問時は、全然知識がありませんでしたが、丁寧な説明と不安な部分を伝えると親身に相談にのってくれます。自然の中でゆっくりした時間を過ごしたい方にはオススメです。土曜日は2組、日曜日は1組限定で、貸切でおもてなしができること、使用時間が他の式場より長めに使えるのがよいです。年齢に関係なく、気にいる会場が見つかりそうな気がします。ナチュラルウェディングを希望される方にはオススメです。詳細を見る (803文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/20
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- 駐車場あり
この会場のイメージ414人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1109日
目安:4時間00分
- 第1部10:30 - 14:30
- 他時間あり
現地開催【当館人気No1】豪華試食×憧れのドレス試着体験フェア
緑あふれる広大な敷地を散策「会場見学」予算重視の方も安心「見積り相談」おもてなしで大切な料理も納得「無料試食」たくさんの衣裳でワクワクしちゃう「無料試着会」結婚式がもっと楽しみになるスペシャルフェア!

1109日
目安:3時間00分
- 第1部10:30 - 13:30
- 他時間あり
現地開催【初見学】お得な1軒目見学*最大100万の成約特典フェア
《1件目来館》特典:無料豪華試食&タクシー代往復負担あり!貸切リゾート空間をまるごと体験!さらに最大100万円OFFの特典で結婚式をお得に*料理ワンランクアップや選べる5万円の特典付きでさらに割引!

1115土
目安:3時間00分
- 第1部10:30 - 13:30
- 他時間あり
現地開催【初見学】お得な1軒目見学*最大100万の成約特典フェア
《1件目来館》特典:無料豪華試食&タクシー代往復負担あり!貸切リゾート空間をまるごと体験!さらに最大100万円OFFの特典で結婚式をお得に*料理ワンランクアップや選べる5万円の特典付きでさらに割引!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-495-2101
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
結婚式プレゼント◆2026年6末まで検討の方
2026年5月末までに挙式披露宴をお考えの方に、挙式料が無料の嬉しい特典!さらにウェディングドレス・カラードレス・タキシードの3着のレンタルも無料に!40名様以上の披露宴実施の方に限る
適用期間:2025/09/01 〜
基本情報
| 会場名 | SHOZAN RESORT KYOTO(SHOZANリゾート京都)(ショウザンリゾートキョウト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒603-8451京都府京都市北区衣笠鏡石町47結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 地下鉄烏丸線北大路駅より車で10分 市バス北1系統土天井町下車徒歩1分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京都北山 |
| 会場電話番号 | 075-495-2101 |
| 営業日時 | 10:30~19:00(火曜・水曜定休) |
| 駐車場 | 無料 |
| 送迎 | あり披露宴当日にマイクロバスにて送迎いたします |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 2の異なるチャペルをご用意、広大な敷地だから叶う、それぞれのウエディングスタイル |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りケーキ入刀/乾杯/プレパーティ/バルーンリリース/デザートビッフェ/お茶漬けビッフェなど様々なガーデン演出が可能。 |
| 二次会利用 | 利用可能1日、完全貸切なので同じゲストハウスでそのまま2次会も可能です。 |
| おすすめ ポイント | ノスタルジック薫る森の邸宅「ノベル ヴィラガーデン」、 モダニズム漂う和の邸宅「ノルドコート紫水苑」。 それぞれに趣を異にした2つの邸宅。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りゲストに合わせて個別のご対応が可能です。 |
| 事前試食 | 有り随時、ご試食付のフェアーやお下見会を開催させていただいてます。 |
| おすすめポイント | 会場のコンセプトに合わせオリジナルのフレンチや本格的な京懐石をご用意しております。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設季節により宿泊料金の変動あり | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


