
2ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルメトロポリタン仙台の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
大人数、オリジナルの挙式に最適
チャペルの雰囲気がスタイリッシュで素敵でした。大人数が収容できる広さですが、横長になっているので後ろの席に座っていてもキスシーンはばっちり見えました。神父さんが待ち時間の間列席者にも話しかけていてフレンドリーでした。とにかく広いです。同僚の余興(ダンス)や、新郎新婦によるピアノと楽器の演奏がありました。入場、再入場の時の証明と音楽がまるでディズニーランドのショーがこれから始まりそうな、ゴージャスな演出でした。最後に天井からひらひらとさくらの花弁のようなものが落ちてきてきれいでした。料理がとても美味しく、きれいに完食しました。ご飯の入った重箱が持ち帰りOKだったので記念に持ち帰りました。仙台駅直結なので交通の便については言うことなしです。とにかく広いです。余興や設備を見る限り、オリジナルの結婚式にこだわるならここが良いと思います。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/08/13
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
格式ある王道の結婚式を考えてる方におすすめです。
【披露宴会場】GINGA【スタッフ(サービス)】どのスタッフも丁寧で上司や親戚を招いて大正解な会場でした。特に当日初めてお会いしたキャプテンの対応が特に素晴らしく、上手に私達を盛り上げてくれて最高でした。【料理】私達は、金額的に中間の和洋折衷にしました。ご飯は持ち帰りができますので、みんな残さず全てたべてくれました。お肉がすごく美味しいです。【フラワー】打ち合わせは1回のみでしたが、何度もメールでやりとりをし理想のブーケを作って頂きました。会場装花はランクアップなしでも十分でした。【コストパフォーマンス】正直色々持込み等もしたので、なんともいえませんが最終支払い金額は最初の見積より60万円ダウンしました。コストパフォーマンスも全てがきちんと値段に見合っていたので悪くないと思います。【ロケーション】GINGAの披露宴会場は21Fなので眺めが最高でした。【マタニティOR子連れサービス】授乳室もきちんとあるし、事前に伝えておいたら色々対応してくれてました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)挙式会場は狭いのは否めませんが、私たちは遠方の方やホテルに宿泊される方が多かったので理想の式場でした。格式ある王道のホテルウェディングだと思います。【こんなカップルにオススメ!】遠方の招待客が多い方や、窓がある披露宴会場がある方におすすめです。詳細を見る (576文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/06/21
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
駅直結の便利なロケーションで憧れのホテルウェディング
挙式会場は茶色を基調とした落ち着いた雰囲気でした。バージンロードは短いですが、挙式終了後、ブーケトトスやフラワーシャワーをする場所は広く、ガラス張りになっており、自然光がたっぷりと入ってくる素敵な雰囲気でした。自然光がたくさん入ってくるので、良い写真がたくさんとれる場所でした。披露宴会場は天井が高く、開放感のある雰囲気でした。ほどよい明るさにライトダウンされていて、ホテルウェディングならではの重厚感のある会場でした。全く柱がない会場なので、どの席からも新郎新婦の表情が良く見え、たくさん写真を撮ることができました。ピアノの貸し出しもあるようで、新婦によるピアノの演奏もありました。お料理は見た目も豪華で、どのメニューも大変おいしく頂きました。どの年代でも、男性でも女性でも満足できるお料理の数々でした。仙台駅直結なので、どんな天候でも安心です。また、遠方から来るゲストにも配慮できる素晴らしい会場だと思います。駅の近くには美容室も多いので、髪のセットや着付けに困ることも全くないと思います。ホテルならではの安定感のあるサービスでした。ドリンクが空くと、さりげなく声を掛けてくださり、自分からドリンクを頼まなければならない場面は全くありませんでした。よく、目が行き届いていると感じました。挙式から披露宴に移る間の控室は、小さめの会場を丸々1つ使っていたので、全員がイスに座ってドリンクを飲みながら待つことができ、ヒールを履いている女性陣からはとても好評だったと思います。用意されているドリンクも豊富で、待ち時間もあっという間でした。ホテルウェディングならではのクオリティと安心感のある会場だと思います。どの年代の方をご招待しても恥ずかしくない、サービスとおもてなしをご提供できる会場だと思いますので、会社の上司や年配の親戚の招待客が多いカップルにもおすすめだと思います。式を挙げるカップルは、前日か当日にホテルにサービスで泊まることができ、そのまま新婚旅行にも行きやすかったと、友人が言っていました。詳細を見る (851文字)
もっと見る- 訪問 2013/04
- 投稿 2016/04/15
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
とにかく豪華なチャペル&披露宴会場です!
チャペルは天井がとても高く、あたたかみのある照明が印象的でした。大理石(?)と、木でできたチャペルないは、豪華ですがどこかアットホームな雰囲気もあります。披露宴会場はもいくつかあり、好みのタイプから選べるようになっており、どの会場も広くて豪華でした。また、優雅な雰囲気を味わえるように照明の色を変えたりもすることができるそうなので、色が変わることによってイメージがまた違ったものになります。一つの会場でいろいろの楽しみ方できるのが魅力的に感じました。値段は、少々高めに感じました。が、スタッフさんの対応が素晴らしいのと、チャペル・披露宴会場の豪華さから言って妥当かと思います。ペレストリアンデッキから直結しているので、交通アクセスはどの式場よりも便利だと思います。万が一天気が悪くても、外に出なくても駅内を通ってこられる利点もあります。また、ホテル内の式場なので、遠方からのゲストも宿泊先に困ることがなくて良いと思いました。ホテル内の結婚式場というだけあって、スタッフの方の対応もとても丁寧でレベルが高いものでした。当日、式をする場合、スタッフさんの対応に心配はないと思います。立地がとても良いので、遠方からのゲストが多い場合、おすすめです。ホテル内ということもあって、お子さん連れのゲストやご年配の方への配慮もスタッフさんがしっかりとしてくれますので安心です。豪華な結婚式がしたい方や、自分好みの会場づくりをしたい方にはおすすめできる式場だと思います。また、スタッフさんに高いレベルの接客を求める方にもぴったりです。詳細を見る (659文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2016/02/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.6
様々な状況にあわせて結婚式が可能です
珍しい形のチャペルをしております。荘厳な様式の中、光が差し込む姿がとても神秘的でした。またフランクな日本語を操る、英国人の牧師の方も印象的でした。30人程度収容の小さな宴会場でしたが、圧迫感や閉塞感を感じることはありませんでした。窓からは仙台の町中を一望することができ、素敵でした。無駄を省い状態で見積を提示してくれるため、意外なほど安い部類でした。ただし、外注の写真代と花代で予想以上の出費に繋がるので、低予算で済ませたい場合、如何にこの部分を節約するかが鍵となります。値段はやや高価ですが、外れがありません。披露宴参加者の方々からも好評でした。仙台駅に隣接しているため、県内は言うまでもなく、県外からのアクセスでも全く問題ないです。またホテル内にも駐車場があり、万が一ホテル内の満車状態でも、仙台駅上の駐車場を斡旋してもらえます。親切丁寧でこちらの要望をすべて叶えようする姿勢に感動を覚えました。無駄なオプションを組み込む拝金主義的な面も少なく、本当に素晴らしい人に担当していただけたと思います。式は洋装、披露宴は和装で臨みました。やはり式場のチャペルのインパクトが大きいです。設備も申し分ないですし、スタッフの方々も素晴らしいの一言に尽きます。自分たちの考える明確な結婚式のビジョンさえ持っていれば、こんなに素敵な会場はないと思います。著名なホテルですが、鯱ばった態度が全くありません。こちらの要望を真摯に受け止めてくれ、希望に近いスタイルを実現させてくれます。式はチャペル・神前式どちらでも可能ですし、披露宴会場も少人数から数百人規模まで幅広く選択可能です。詳細を見る (683文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/01/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.4
個性的なチャペル
教会スタイルでは無く、モダンな雰囲気の会場でした。セレモニーも独特でオリジナリティーがあって良かったです。落ち着いた雰囲気の会場でフラワーコーディネートがオシャレでした。大きな窓があり、景色がとても綺麗でした。フランス料理と日本料理を合わせた折衷料理を頂きました。お魚、お肉料理など非常に美味しかったです。デザートもゴージャスな盛り付けで美味しかったです。仙台駅と直結しているので非常にアクセスが便利です。遠くから来られる方も安心です。スタッフの皆さんは親切、丁寧で素晴らしいホスピタリティーでした。料理を運んでくれる方もテキパキしていました。披露宴会場や挙式会場が現代的でお洒落です。料理も豪華食材で大満足でした。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/01/10
- 訪問時 24歳
-
- 参列した
- 4.2
バージンロードが特徴的で、新婦のドレスがよく映える!
バージンロードがL字の形になっていて、斬新でした。全体的に照明は暗めだけど、新郎・新婦にスポットが当たって逆に引き立ちます。挙式自体も長くなく割とあっさりしていました。牧師がとてもテンション高くて思わず笑ってしまいますが、意外にもちゃんとした教会の牧師なのだそう。好みが分かれるかもしれません。披露宴会場はいろいろな演出をしてくれて、最後にハートのメッセージカードのようなものが飛んでくる仕掛けになってました。素敵でした。詳細を見る (211文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/03/29
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.4
遠方ゲスト多数の方にお勧めです!!
メトロポリタンさんの最大の強みは、駅直結・挙式も室内で鐘を鳴らせ、フラワーシャワー・ブーケトスもできるので季節、天候を気にせず結婚式になると思います。大きなホテルなので、スタッフも丁寧な対応をしてくれますし、特に年齢の高いゲストには好まれると思います。チャペルは独特で模擬挙式を見たときに「ここから新婦さん登場するの?!」と驚いてしまいました(笑)また、披露宴会場は様々なスタイルの会場があり、選ぶのが大変じゃないかと感じる程でした。でも、一つ一つの会場の特徴が全然違うのでそこが魅力的なのかもしれません。景色が見えましたが最上階の披露宴会場からは仙台の街中、ブーケトスなどをする場所からはペデストリアンデッキが見えますが、私は緑豊かな景色の方が見えたほうが嬉しいかな・・・と思いました。(地元仙台だからですかね?)詳細を見る (358文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/07/05
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.2
とっても素敵でした。
色んなことで利用させていただいております。いつも感じることは従業員の方の接遇がとても素晴らしいということです。細かな配慮をしていただけるのですごくいい気持ちになります。またお料理も美味しいし、綺麗な盛り付けをされているし、大満足でした。また女性のトイレも綺麗にされているのですごくいい気持ちになりました。ただバリアフリーのトイレが全階にないのはとても残念です。ただ全てをふまえて非常に満足しています。今度自分の結婚式をするとこはこちらを利用させていただきます。詳細を見る (230文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/03/22
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
広くて立地は最高
広い。廊下でお見送り、フラワーシャワー。寒かった。会場はとても広い。テーブル同士も程よく離れていて余裕がある。ロビーも広くてゆったりしている。美味しい。豪華で量も多い。スープが美味しかったのでまた食べたい。仙台駅の目の前のホテル。立地は最高。スタッフの対応は満足。小さな子供を連れて行ったが、ミルク用のお湯を用意してくれたりと、とても親切だった。ミルク用のお湯を用意してくれたり、子供用のイスを準備してくれたりと、配慮は行き届いていた。子供が飽きてしまったら、ロビーも広いので外に出て紛らわすこともできる。さすが老舗のホテルと言っていいような、昔ながらの結婚式場という感じです。会場も広いので、参列者が多い場合はおすすめ。新幹線、電車の駅も近いので遠方から来られる参列者にはありがたいかも。駅近なので、二次会の会場もたくさんあります。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2015/03/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
挙式を行う教会の内装がとてもクラシカルな雰囲気で素敵です。
チャペルでの挙式でしたが、教会の天井がとても高く、石とガラスでできたとてもモダンな内装でした。光がまっすぐ天井から降り注ぐ演出がされていて、とても厳粛で、静謐なかんじがしました。本物のパイプオルガンの演奏も、聖歌隊のゴスペルも、どちらも素晴らしく、同時にとてもよく響いていました。挙式に参列している人たちの横ではなく、前を通って花嫁が牧師の前まで行くのも珍しい作りで、ドレスの裾のラインがよく見えて、美しかったです。厳粛なチャペルとは反対に、窓が大きく取られている披露宴会場で、光がよく入り込み明るい式場でした。披露宴会場から、緑が多い美しい仙台の街が見渡せ、また、それほど高いビル群もないので、本当に街がミニチュアのように見えました。式場はブラウンと白を基調にしていて、とても大人っぽい雰囲気。もちろん駅直結ですのでアクセスもよく、またクロークやトイレも充実しており、全体的にマイナスのポイントがない、バランスのよい式場という印象でした。披露宴を行った新郎新婦は園芸関係の仕事をしており、装花が素晴らしかったです。おそらく本人たちの持ち込みだと思いますが、そのような希望もある程度実現されるようで、そこもいいなと思いました。大変おいしかったです。新幹線発着の駅直結で、アクセスとしてこれ以上いい場所はないというくらいよかったです。駅直結ですので雨風に当たる心配もなく、時間も読みやすかったです。とても気配りが行き届いており、それでいて常にそわそわ動いている印象がないので、落ち着いたかんじでよかったです。アクセスの良さはピカイチです。あと、教会の美しさはとても印象に残っています。絶対にチャペルで式を挙げたい人には、とてもおすすめです。挙式の中でも参列者が讃美歌をしっかり歌うシーンもあったので、カトリックやプロテスタント系の学校の卒業者などには適していると思います。詳細を見る (785文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2015/11/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
駅に近くて便利で良かった
チャペルが新しく、素敵な雰囲気でした。式場の天井も高くて綺麗でした。ゲストの席が横に広く、新郎新婦が見えやすいと思いました。会場は、華やかで落ち着いた雰囲気がありました。スタッフの方々の対応も良く、お料理も美味しくいただきました。詳細を見る (116文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/01/06
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
駅がすぐそばです
ホテル内ですがフロントからスムーズに会場に進んでいけました遠方からの参列者が多いこともあり駅の近くを選んだと思いますが待合室では椅子が不足していました少々狭い感じを受けましたが特に問題ではありませんでした式に入ると先程行われた挙式の様子がビデオに流れびっくりしましたその後の流れが温かい雰囲気に包まれました洋食でしたが野菜をきれいに盛り付けされており味も美味しくて良かったです交通アクセスは最高です何しろ駅からそのまま続いてあるのですからよく世話をされていると感じました新郎新婦も信頼しているようすでした挙式の際の会場はチャペルで神父も外人で合唱隊もあり始めての体験でしたから新鮮でした友人たちも大勢参列していて厳かななかにも和やかでした詳細を見る (319文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2015/08/28
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
駅近、挙式会場が新鮮
挙式会場は新しい、新鮮、和装でもあり洋装でもあるんです。木造で、檜だったかな、香りがすばらしく、全国でも他にこんな挙式会場はないと思います、本当に素敵、そして不思議。ただアットホーム式なのか会場が狭いのが少し残念です。会場内は落ち着いた照明結構暗いですが、新郎新婦退場後の会場の外が大きなガラスで光が差し込むので、結果その輝きで新婦が3割増しで綺麗になります笑。暗い場所から明るい場所、この効果はすごいかも。そういえば神父さんがめちゃくちゃ陽気な人で、控え室で散々笑わせてくれました。挙式が始まった時も、参列者には全く見えないように何度も笑わせてくるので、爆笑するのを堪えるので必死でした。旦那さんは緊張してガチガチでしたが。私の父親も、控え室で神父さんと肩組んで爆笑してました笑。幸せなんだから、いっしょに笑顔になろうよという感じなのかな、心が温かくなりました。本来は白い会場を望んでいたのですが、希望当日では空いてなかったのでこちらを選ばざるを得なくなったというのが正直です。モダンな雰囲気だったので、だったら全部モダンでと、テーブルとイスの生地もモダンにし、装花等も赤にし、結果私の年齢からするとこちらの式場で良かったかもしれません。モダンもなかなか素敵でしたよ。天井が高いので開放感がありました。こだわってお金をかけた所は食事。節約した所は証明と装花。装花は多ければ多いほど高額になります。旦那さんのお母さんとおばあちゃんに試食に行ってもらい決めました。私たちは遠方にいたのでお任せしてしまいました。参列者方が印象に残るのは一番は食事だと思います、私も友人の結婚式に参列した際に、食べながらこれがおいしい、あれはと話してましたし笑。なので食事にはこだわったので皆さん満足して頂けたかと思います。私と旦那さんはわたわたしていて全く食べれませんでした、本当に食べたかった。仙台駅の構内を出ることなく式場に入ることが出来ます。私たちがお招きした方々は、新幹線、電車、地下鉄での交通手段が多く、当日もし雨が降ってもお足元やお召し物が汚れないのでようにする事を考えてこの式場を決めました。みなさんにこやかで優しい雰囲気があって良かったです。私たちは遠方にいたので、PCメールでもやりとりしていました。装花は赤、モダンな雰囲気で。追加はせず、あくまでもオプション範囲にしました。ドレスは系列店の品川で選びましたが、特にウエディングドレスはお気に入り。カラードレスはパール感がある紫。紫のドレスは私らしいと褒められました。印象に残っているサービスは特にありません、覚えていないだけかも。コスト削減だけを考えていたので。式場の決めては立地。結婚式をしてみて思ったことは、やっぱりやって良かったなと。なぜかというと私は結婚式しなくてもいい、むしろしないという思いだったのです。20代の時と違って友人とも疎遠になってしまっていたし、仕事場の人を呼ぶのもどこまで呼べばいいかと面倒であったり、かつ私よりも旦那さんがだいぶ年下なのでその年代と私の年代を合わせての結婚式は若作りしなければならないのかなどとそういう事も含めてもしやるなら二人で挙式ぐらいで思っていました。でも親戚が是非見たいと言ってくれて、小さい頃から今でも子ども扱いして可愛がってくれている親戚一同に対してこんなことぐらいしか孝行出来ないのかもしれないと思ったことや、旦那さんのおばあちゃんが孫の結婚式が見たいと言っていた事から、結婚式をすると決めました。私たちには時間が無かったのでお呼びする人だけで悩んで、あとは親にだいぶ手伝ってもらいましたが、結果やって良かったです。やるまではさっさと予定日来いやと早く終われと毎日思っていました。自分で選んだウエディングドレスはとってもお気に入りで、写真を見るたびにこのドレスで良かったわーと言っています。あくまでも孝行だけで考えていた結婚式だったので、少しでも自分に酔える思い出ができるなんて思ってもみなかったからうれしいです。結婚式準備のアドバイス結婚式までの式場側との打ち合わせは回数と期間が決まっています。相談は出来ても打ち合わせとなると、式までに充分な時間が有る人であれば問題無いでしょうが、私たちみたいに遠方に住んでいるのに式場は地元でしかも時間が無いという人もいます。共通点としては式場回りは何箇所かする事と小さな事でもスタッフに相談する事です。電話が無理ならPCなどメールを利用、正直それでも何かと分からない事ばかりですが。自分が出来なかった事も含めて案内します。1 式場回りは何箇所かする事、資料請求等をする含む 式場によって、オプションと価格がだいぶ異なります。かつ、あちらの式場ではなく、当式場で一週間以内に決め てもらえれば~ぐらいになるんですが、それを越えるとお安くならないんですよと、生保の勧誘のような輩や他式 場の事を悪く言う式場もあるので。私は他式場でそういう輩にあたりました。自分は結婚式の何を優先したいのか をはっきりさせる事、これ重要です。 駅近立地なのか、遠くても式場が素敵なのか、食事がすばらしいのか、何よりも自分が主役になれる設備が盛り だくさんなのかなど、とにかく優先順番をつける事。2 優先順位決められなければイベントに参加する イメージを持つことも大事です。式場さんが定期的にするイベントに参加してみると自分のスタイルが見えてくると 思います。ちなみに私の場合は意欲的では無かった為していませんが、すれば良かったなとは思いました。3 予算と人数をだいたい把握しておく 式場が決まったら、あとは日程です。半年後なのかまだまだ先なのか。式場あっても会場と時間は自分の予定通 りに空いてないですからね、全国の結婚式予備群の皆さんは自分と同じ事を考えていると思って下さい。会場の 広さによって参列者が限られてきますし、結婚式のイメージがだいぶ変わります。 期間によって異なるプランがありますので、良く見てプロのスタッフさんにがんがん質問していきましょう。ちなみに 参列者は仕事上の人であれば会社名と部署と役職もちろんフルネームも、身内であれば続柄も調べて下さい。 友人含む住所も。式場の何処に座らせるかは、格式上で決まるので、スタッフさんがしっかり決めてくれます。4 セットプランなのか追加オプションなのか確認する事 式場の資料やDVDにあるあの豪華な装花や派手な照明、最後に流れる感動的な映像、あぁ、素敵だった感動的 だったと思いますがあれはセットプランにはなくほぼ追加オプションと言っても良いです。写真も動画もそうです。 装飾ケーキもそうですね。フラワーシャワーやなんやらも追加オプション、なのでセットなのかオプションなのか必 ず確認する事。あったら素敵なものはたくさんあります、でも実は追加してもそんなに記憶に残らないものもありま す。印象深くするとは、追加すればするほど金額が跳ね上がりますので、落ち着いてご検討下さい。引き出物もそ うです。5 参列者用の控え室ウエルカムドリンク、食事、食事の際の飲み物は セットプランに入っていましたが、ランクを上げるかどうかという所です。私たちは食事と食事の際の飲み物をひと つランクアップさせました。追加オプションと一緒かな。ウエルカムドリンクをランクアップさせなかった理由として、 そこでがぶがぶ呑む奴はいないだろう、そんなにまたせる時間は無いよって事で。食事に関しては前項でも申し あげた通り、食事が一番記憶に残ると思っているからです。結構言われつづけるんですよね、食事って不思議な ことに。食事の際の飲み物をランクアップさせたのは飲み物は食事に欠かせないものである事と、ただ単純に結 構な人数で酒飲み、酒好きがいるからって事だけです笑。 式場決めてからの試食会は是非参加してみて下さい。6 ドレスやベール、ブーケ、装飾品、そして下着 これはもう好きなの選ぶしか無いです笑。予算もありますが今は予算内でもたっくさんドレスがあるので何度でも 試着してみて下さい。カラードレスもです。私は式場ではなく品川の系列店で選ばざるを得ませんでしたが、その 場所にないドレスもたくさんありました。他店舗に置いているドレスもあるので、希望をいい、取り寄せもしてもらっ てもいいです。とにかくたくさん着てみる事です。試着という楽しい時間はあっという間に過ぎるので、親戚でつれ ていくのは女性がいいですよ。義姉の試着時の私はそうでした、楽しいです。試着ごとに写真をたくさん撮ってい いですし、式じゃなくでもドレスが着れるのは本当にうれしい事です。私の場合は旦那だけだったので、かなり待っ ている方がしんどそうでした。ベールは無料のセット分です、もちろん追加オプションありますが、披露宴では取っ ちゃいましたからね。だから必要ないと判断しました。ブーケと装飾品ですが、私はコストを抑えるために、白ドレ スとカラードレス兼用 出来るデザインにしました。お色直しの際に別物を用意する事ももちろん可能ですが、もち ろん追加になるので費用は追加でかかります。なので私は、兼用出来るデザインにしましたが結果それで良かっ たです。だってみんな、 お酒も入り始めてる頃でしたからドレスは見ていても装飾品やブーケまではほぼ見てま せん。ドレスの下に着る下着は基本買い取りです、カタログがあってそこで選ぶのですが、かならずしもではあり ません。ただ金額がすっごい高いんですね、カタログは。ブライダル用の下着は、普通に下着屋さんで購入する 事が出来ます。ワコールとか。金額がだいぶ安くなるので、私はワコールで買いました。ほかに着る機会がないで すからね。7 ウエルカムボード インターネットでもたくさんウエルカムボード出てますね、是非みて早めに用意して下さい。本当にたくさんあるん ですね。お人形さんやらなにやら、かわいいです。しかし私たちは結婚式当日用のウエルカムボード1つしか頼み ませんでした、面倒で。どういうものかというとハート型で、最後に参列者に渡せるようにお菓子と一体型になった もの。1つだけちょこんと置かれている状態だったのでそれはそれは寂しそうでしたが、祝辞と一緒に人形がたくさ ん届き、最終的には積み上げられないぐらいになりました。引き出物とは別ですが、式場から頂くカタログにある ウエルカムボードの資料よりインターネットの方が安いので是非ご覧下さい。8 引き出物 これはセットプランにもあり追加オプションでもあります。正直、悩みます。私たちはセットプランと別に、お店でコッ プ等を購入して引き出物に入れました。引き出物ってその土地柄がありますよね。なのでご両親にも相談してみ て下さい。9 その他 お呼びしてない方でも祝儀を頂戴しました、それももちろんお礼の品を送りました。多めに用意した引き出物でお 返ししました。二次会でだったので、後日すぐ送りました。だいぶ長々語ってしまいましたが、要はセット分と追加オプションの把握はしっかりする事です。予算がたくさんある方は良いですが、これまでと決めたら惜しく感じてもあきらめましょう。祝儀の集計もありますし、なにより遠方から来て頂いた方の交通費や宿泊費を考えなければならないですから。ただ、一生の思い出、という事で盛大にやるのもいいと思います。自分がした結婚式の時に思ったことだけですので、皆さんあくまでも参考程度でお願いします。詳細を見る (4732文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/06/02
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
仙台駅直結でアクセス抜群の式場
黒っぽい感じの式場でした。友人はバージンロードから離れた斜めの席みたいな所から見る感じでちょっとよく二人が見えませんでした。ホテルを外から見たときチャペルの上がとんがってるので中はどうなのかと思ってたんですが、その部分は少なくとも友人席からは認識出来ませんでした。多分花嫁さんの立ってた真上が天井高い感じにとんがってるんだと思うんですが、そこから採光出来る訳でもないしちょっと私としては意味が分からない感じでした。式自体は伝統的な感じで暗い中で厳かで良かったと思います。明るく白っぽくて爽やかな感じでした。一般的な会場って感じだったけど、あまりごてごてしてなくて私は素敵だと思いました。どれも平均的に美味しかったです。仙台駅直結という感じなのでアクセスは最高でした。そんなに高層ではないけど、窓から仙台の街も見えたし素敵でした。特に問題なく進行してたので普通で良かったと思います。牧師さんが凄く明るい人で式後参列者に握手やコングラッチュレーション!と話しかけて来てすごくフレンドリーでおもしろかったです。ホテルなので設備の充実度は良かったと思います。どこも割とシンプルでスッキリしてました。全体的に平均的なホテルだと思うのでアクセスを重要視する方にお勧めな式場だと思います。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/07/08
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
駅近くでリーズナブル
いろいろと他の会場も回りましたが案内された時の対応がここはとても良かったと印象に残っています。担当の方の接客が自然で落ち着いている感じであり、説明を聞いていて安心感を持てました。説明を受ける場所は、テーブルと半個室があり、最初や簡単な打ち合わせはテーブルでした。式場や演出、料理や引出物などプランが多く選ぶのに苦労するくらいでしたが、希望に合わせて選んでいき、多少のアドバイスを受けながら決めていきました。季節も良くて大安ということもあって会場のホテル内はとても混雑していましたが、和洋中折衷の料理やライトなどの演出は、満足できるもので良かったです。招待客からも不満が聞こえてこなかったので、安心できました。当日の夜のスイートルーム一泊がサービスだったのも良かったです。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/07/21
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 4.4
ホテルウエディングならここ!
親友の結婚式が仙台のコスモポリタンでした。駅直結のホテルということでアクセスもよく、施設も豪華で、基本的に何一つ不満足を感じない結婚式場です。料理もよく、参加者としても大変満足の行く結婚式場でした。また、ホテル内に教会があり、聖歌隊までいるなど、結婚式をする側も満足のいく結婚式をあげることができるのではないでしょうか。詳細を見る (160文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2013/03/28
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
ホテルならではの高級感!
チャペルはとても素敵でしたが、私は神前式でした。神前式の会場はごくごく普通です。ホテル披露宴にありがちな窓なしの閉塞感が苦手で、最上階で窓があるラ・ボーヌにしました。人数も30人くらいだったので、ちょうどいい広さでした。落ち着いた雰囲気で、年配者の多い親族には好評でした。こだわったのは衣装と花です。日比谷花壇提携なので、単価は高いですが、本当に色鮮やかな花を飾っていただきました。節約したのは写真です。見本では昔ながらのアングルの写真が多かったのと、やはり値段がビックリするほど高いので、5枚のみの撮影にしました。とてもおいしかったです!通常新郎新婦はほとんど料理を食べられないと聞きますが、食事会中心の披露宴だったので、全部食べ切りました!見た目も鮮やかで味もとてもおいしかったです。仙台駅直結という立地は県内随一です。新幹線でやってきた親族も迷わずにまっすぐ来てもらえました。プランナーさんは若い方が多かったですが、介添人などは年配の方が多かったです。最初から最後までよく気を配っていただき、テキパキと動いていらっしゃいました。ドレス、打掛は外部からの持ち込みにしました。それに合わせて、生花での髪飾り、ブーケを準備してもらいました。また、日比谷花壇なのでなるべく各テーブルの装花は豪華にしました。イベント事が少なかった分、お花はゴージャスにと思い、華やかにしました。オススメは質の高いサービスです。一人のプランナーさんが全部やる形式ではなく、その道のプロがそれぞれ担当して打ち合わせをしてくれます。ですが、連携がしっかりしているので、連絡ミスなどもなく、スムーズに準備ができました。結婚式当日はとにかく目が回る忙しさでしたが、とても気を遣っていただいて、快適に一日を過ごせました。担当の美容師さんも朝8時から夜9時までずっと居てくれて、申し訳ないと思いつつ、とてもありがたかったです。準備の段階で、金銭感覚がマヒしてきますが(笑)自分なりに「ここはこだわりたい!」「ここは節約してもいい」というのを明確にしてから臨むと後々になって後悔せずに済むと思います。詳細を見る (882文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2015/06/26
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
仙台駅直結の好立地で評判の良いホテル。喜んで出席しました。
挙式はチャペルでした。チャペルは高層階にあり、中は非常に幻想的で大人っぽい雰囲気です。バージンロードの入口が後ろではなく横になっていて、少し高くなっているのが印象的でした。参列者がわざわざ後ろを見たり、背伸びして見なくてよいので、見やすかったです。ホテル内にある披露宴会場。ホテルに何会場かあり、同時に何組かの結婚式が行われるので、間違えて入らないように注意しました。天井が高く内装も豪華な印象です。食事は洋風のフレンチスタイルでした。ホテル内のレストランも大変美味しいので、期待していきましたが、期待通りの美味しさでした。特にメインの肉料理は柔らかく、子供からお年寄りまで美味しく食べられる味になっていると思います。デザートはウェディングケーキが取り分けられました。苺がたくさん入っていて美味しかったです。仙台駅から直結していて非常に便利です。遠方からのお客様にも喜ばれると思います。帰りが遅くなっても駅周辺で買い物もできるので良かったです。チャペル出口からの廊下はガラス張りになっていて、街並みが綺麗に見えました。絶好のロケーションでフラワーシャワーができると思います。ホテルのスタッフはサービスにも慣れていて、対応も丁寧でした。飲み物や食事を運ぶタイミングがよく、気持ちよく食事できました。ホテルが広いので迷わないように気配りしてくれていたのが印象的でした。控え室、化粧室共に広くて綺麗でした。駅直結になっているので、お年寄りや子供の参列者も多く、喜ばれると思います。詳細を見る (637文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/09/03
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
光の演出が2人を祝福します。
姉の結婚式に、妹として参列しました。ホテル会場なだけあってサービスの行き届いた結婚式でした。【ロケーション】仙台駅から近いため、遠くから新幹線で来て下さる親戚の方々にも好評でした。到着時間が早くてもラウンジや控室でゆっくり座っていることができました。予約の取れた方はそのままこのホテルに1泊… また、私は振袖で参列したのですが、着付けも髪の毛のセットも、ホテル内の美容室を予約していたので移動が少なくラクラクでした。【挙式会場】窓がなく照明が控えめのチャペル。暗く厳かな雰囲気です。閉塞感がないのは天井が高くデザインされているから。これまでチャペルといえば白い明るいイメージだったので、これはいい意味で新鮮でした。ちょっと他にないかんじではないでしょうか。そして、新郎新婦が退場する段階になって、退場の扉が開いたのですが…その先が一面窓の廊下!とっても明るい光が暗かったチャペルに差し込みます。そしてその光の中に退場する新郎新婦が溶け込んでいくのです。狭い限られたスペースでこのような演出!よく考えつくな~と感心しっぱなしでした。余談ですが、神父様が大変愉快な方で、厳かな雰囲気の中にも笑いありでした。【披露宴会場】ホテル内の宴会場にチャペルから移動します。入場するとなにやら白く煙たい視界。なになに?事故?なんて思いながら新郎新婦入場の時に… 会場内が暗転し、光の演出が!上座のスクリーンには主役の2人の名前が、光で照らしだされます。素敵!このためのスモークだったのね、と思いつつ写真をたくさん撮りました。【スタッフ(サービス)】【料理】ホテルの方々は影のように給仕してくださっていてよかったです。料理は出てくるすべてがおいしい!お肉がやわらかい。最後にでてくるコーヒーもうれしかったです。【マタニティOR子連れサービス】今回式を挙げた姉(三女)とは別の姉(長女)が、1歳になる子を連れていたのですが、料理をお子様ランチプレートで出してくれました。姉(三女)が事前にそのように手配していたそうですが、盛り付けが美しく感心してしまいました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)ホテルが会場ということで、解放感はありませんが、その分色々な工夫された演出が期待できます。チャペルでも披露宴会場でも、光の演出が心に残りました。詳細を見る (965文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2013/03/24
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
変わった形のチャペルが新鮮です。
通常のチャペルと違い、横から新婦が入場する形です。参列者は後ろを振り返らなくてもいいので、その点がよかった。横長の形のチャペルで照明も落として静かな挙式。その後に、ドアを開いた瞬間外の光が差し込むのがとても素敵です。会場ぎりぎりの人数だったので、少し狭いかなと思いましたが、参列者は特に感じなかった様子。ホテルの中にある花屋さんの提携しているので、お花の飾りがとにかく綺麗でした。ドレスは一生に一度だったので、お金を気にせず好きなものを選びました。逆に、最後の参列者へのプレゼントは手作りにして、アットホーム感を出しました。料理は新婦だったのでほとんど食べれていません。駅から外に出ず、そのまま行けるので、遠方から来る方にも喜ばれました。その日に帰ってしまう方がいましたが、便利だったと言っていました。つわりで気持ちが悪くなかなか話が進まなくても、きちんと対応してくれました。当日も途中で気分が悪くなったりしたときも、うまくごまかしてくれました。お腹が大きかったので、ふわっとしたドレスでした。夏の挙式だったので、夏色をイメージしたドレスにしてもらい、会場の花も同色にしてもらいました。やっぱりなんといってもチャペルが特徴的。牧師さんが本当にいい人で、待合室で盛り上げてくれました。この式場の決め手はチャペルです。外が見えるロードを歩いている時、駅前にいる人からも見えるので、お姫様になった気分でした。詳細を見る (601文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2014/11/08
- 訪問時 27歳
- 結婚式した披露宴
- 4.3
- 会場返信
昔からだれもが知っているホテルで安心な結婚式
【披露宴会場について】二人とも30代になってから、子供を出産してからの披露宴(結婚式は出産前に主人の実家の神社にて家族のみでおこないました)だったので、落ち着いた会場を探していました。シックな和風モダンの御部屋があったのでよかったです。設備等は大手ホテルなので特に心配もせずお願いできました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】仙台駅に直結しているため、電車はもちろん飛行機で来ていただくお客様にも空港アクセスがよくホテルなので当然宿泊もできました。県外から参列してくださり宿泊した方は仙台中心部のなので夜なども愉しく過ごしていただけたようです。【コストについて】やはり仙台ではトップクラスの式場ということもあり、他の式場で同じ内容で行ったときに比べれば割高だと思います。プラン内でおさまるようにテーブル等のお花のアレンジを、大きいお花をシンプルに大胆に使った一輪挿し風のアレンジに代えてもらったりしました。和風モダンをテーマにしたので、シンプルでゴージャスに見えるよう統一感を出すのに気をつけました。コストオーバーでもお願いしたのは、最後に参列してくださった方の名前をエンドロール風に流すビデオの上映。結婚式を家族だけで行ったのでその時の様子をバックにしてプロの方に編集していただきました。もちろん終了後はいただけるのでいまでもたまに見ては懐かしんでいます。【結婚式の内容について】和風モダンにしたので、装花やテーブルコーディネートはシンプルに赤(深紅)と黒を基調にしました。ドレスやはり赤や黒、ゴールド仕様の和柄ドレスを選び0歳の子供もいたのでお色直しはしませんでした。ウェディングケーキではなく鏡割りでした。【この式場のおすすめポイント】やりたいことを全部やってしまうと相当経費がかかってしまいます…自分たちのテーマを決めて絶対にやりたいことはやる!式場選びの最中にケンカしてしまうこともあるかもしれませんが(笑)私は即決型なので良かったかもしれません。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】とにかく小さなことでも、たとえ予算や設備等で絶対に無理だろうな~なんて思うことでもプランナーさんに話してみる!それは無理でも自分では思いつかなかったような別の方法などを提案してくれたり、相談にのってくれたりします。とにかくたくさん話してみて下さい。詳細を見る (984文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/03/06
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
下調べが大事!何でも聞くこと!
清潔感があって、素敵な気持ちになれました!少し狭い感じがしたのですが、人数入れたので問題はないのかな?ホテル内にあるので、小規模で、ゴージャスではありません。花花しい雰囲気にはなれませんでした。仙台駅も見おろせて、色んな風景が望めます。会場に来て下さった方にはかなり、楽しんでもらえると思います。ですが、私たちが実際入場する時(開演中)は、カーテンを閉めて、ライトをつかったりしたので全く見えませんでした。写真にもとっていないので、ただの会場にしかみえません。会場のライトをお金かけましたね。できるところは自分で!つくりました。メインのみ、おいしかったです。えきのすぐ隣で、繋がっているのですごく便利!だけど、バスやマイカーで来る方が多いならオススメしません。もっといい会場があります。駐車場は少ないので満車になれば、他の駐車場に停めて歩かなければならないので、距離ができてしまうので大変です。大型の車ではないと予約ができないので。聞かないといってくれない。当然、結婚式は知らないことばっかり。後から知ったことが多過ぎます。伝えて何度も確認したのに、後から確認すると、以前と変更が変わってないこと多々あり。こんなこともできる、あんなことした人もいた、全然聞かなければ答えてくれません。高いのばっかり勧めて、気持ちが伝わりません。基本、ケチ。全体的にポップな色合いにしたかったので、淡いいろを基本にして、全て揃えました。全て聞く!衣装のへやが最悪です。詳細を見る (625文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/01/25
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.8
ライトイリュージョン
友人の結婚式に参列しましたが、最初と中盤、終盤に行われたライトイリュージョンが迫力満点で素晴らしかったです。余興の打ち合わせも当日に行いましたがスムーズに出来ました。結婚式がしたくなる様な気持ちにさせてくれる様な式場・プランだと思いました。詳細を見る (120文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/06/08
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
便利
友人の結婚式に招待され行ってきました。まずメトロは駅からすぐなのでとっても便利ですね☆地下駐車場もあり三時間無料になりました☆披露宴のみの参加でしたが、最上階の部屋で眺めがとってもよかったです。夜なら夜景が綺麗なんでしょうね☆会場はシンプルな白ベースのお部屋でした天上が低くアットホームな感じでした。ひとつ残念だったのは、出入り口付近に太い柱があり、席によっては新郎新婦がよく見えなかった事かな…。料理は箸で食べれるスタイルの和洋折衷でとっても美味しかったです☆スタッフさんもとても感じがよく、とてもいい結婚式でした☆詳細を見る (259文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/16
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.3
自分の結婚式の下見のため【挙式会場】屋上の式場は仙台市...
自分の結婚式の下見のため【挙式会場】屋上の式場は仙台市内を一望できて最高のロケーション。【披露宴会場】人数に合わせてさまざまな会場があっていろいろな状況に対応してくれそう【料理】予算に合わせてさまざまなパターンがあってよい【スタッフ】話を進めるにつれて随時見積もりを出してくれて予算を組みやすくよかった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】仙台を一望できる絶景詳細を見る (185文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/24
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
メトロポリタン仙台
ホテルの中にあるチャペルでしたが、宗教にとらわれない方針ということで十字架ではありませんでした、入退場の照明がとても気に入りました。横長の作りで、参列者から見て右から入場、中央から退場でした。小さい子どもや高齢者がいたので音響や照明を対応してくれました。私はつけてませんがオプションでかなり派手な照明演出もあって、そっちもいいなと思いました。当然ですがひとつひとつにお金がかかります、照明演出、花、キャンドルサービス、ケーキは魅力的なオプションがたくさんありましたが、費用の関係でプラン内でおさめました。ラストにちょうちょを降らせる演出で10万円近くかかりましたがみんなよろこんでくれたのでよかったです。駅直結で新幹線の割引があるので東京の方から呼ぶ方も便利。仙台の真ん中なので、夜景はいいかもしれないけど昼間の景色はビルばっかりでいまいちできるなら早めからとことん話し合った方がいいとおもいますどこにお金をかけるかで全然違う式になります!詳細を見る (420文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2013/09/15
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.4
式場の神父さんがとてもおもしろく,式を盛り上げてくれま...
式場の神父さんがとてもおもしろく,式を盛り上げてくれました。スタッフの女性の方の合唱もすばらしく,とても感動しました。新郎新婦も満足した様子でした。披露宴会場では司会の方がとてもなれているようで,すばらしかったです。料理はフランス料理のコースのような感じでこれまで食べたことのない様な料理でとてもおいしかったです。たた,少々物足りなかったかなと感じました。スタッフの対応もすばらしく,細かいところまで行き届いた対応でした。待っている間や終わった後もゆったりとくつろげて,満足でした。詳細を見る (244文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 55歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
とてもお勧めです!
【挙式会場について】とても美しく、自分もここで挙式をしたいと思うほどでした。設備も完璧に整っていました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方々は皆清楚な格好でいかにも挙式スタッフといった感じでした。とても上品で柔軟な対応をしてくれました。サービスはverygoodです!【料理について】どの料理も華々しい美しい見た目に仕上げられていました。また、見た目だけではなく味も素晴らしいものでした。どれもシェフの魂?を感じる料理でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】仙台駅西口から徒歩1分ほど(駅直通です)の場所にあるため、交通アクセスについては文句無し、です!駅から近いため迷うことも無いので立地は完璧です!そのため、初めて仙台に来る、という方を招待しても全くもって迷わないと思います(自分もそうでした)。【この式場のおすすめポイント】化粧しつがとても美しかったです。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/03/19
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.5
仙台駅直結で便利です
挙式会場は比較的せまく、バージンロードが短かったです。独立型教会とは雰囲気が違い、円形で天井を見上げるとキラキラ光る仕掛けがあった気がします。披露宴会場は何会場かあるようですが、希望人数が多かったので広い会場を見学させていただきました。さすがにきれいで親戚や友人を招待しても満足してもらえるおもてなしができそうでしたが、会場の変なところに柱があり気になりました。スタッフの方に聞いてみたところ、建物の構造上しょうがないとのことでした。比較的高い印象でした。立地条件の良さから場所代も入っているのではないかと思います。仙台駅ビルから直結なので遠方から来る招待客にも便利かと思います。ホテルなので宿泊者がいる場合でもOKかと思います。とても丁寧且つ親切に対応して頂けたと思います。こちらからの質問にも感じよく対応してくださり、とてもいい印象を受けました。仙台駅からすぐなので誰もがわかる会場です。ホテルなので自分たちも招待客や親戚などにも負担をかけずに済みます。下見時に教会の雰囲気はみておいたほうがいいと思います。バージンロードの長さや荘厳さ重視の方は要チェックです。詳細を見る (483文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/05/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅直結
- 駅から徒歩5分以内
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ314人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ホテルメトロポリタン仙台(ホテルメトロポリタンセンダイ) |
---|---|
会場住所 | 〒980-8477宮城県仙台市青葉区中央1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |