カトリック布池教会内 聖ヨゼフ館(リゾートトラストグループ)(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.2
幻想的な教会とあたたかいスタッフ
ステンドグラスがとても素敵です。古くからある教会でとても幻想的な雰囲気があります。天井も奥行きも広さがあります。バージンロードも長く、ウェディングドレスのベールが映えると思います。バックには大きなパイプオルガンがあります。本格的なパイプオルガンで、素敵な音が聞こえます。挙式の際には3曲ほど演奏家のかたが、引いてくださるようです。また、聖歌隊の方もバックにあるステージで歌ってくださいます。パイプオルガン、素敵な声が教会に響きわたります。ただ、天気がよい日は日の光が入るので気にならないかもしれませんが、建物自体が古いので曇りや雨の日は薄暗いです。そして、建物が広く、参列者の座るところも広いため、参列者の人数が少ないと寂しさを感じるかもしれません。高級感のあるシックな雰囲気があります。会場は教会のすく隣にあります。エレベーターもついています。2階と3階だ会場です。地下一階は参列者の待つスペースがあります。地下なのでなのか、薄暗く感じました。古い、ホテルやレストランの宴会スペースのような雰囲気でした。お値打ちだと思います。他の結婚式場さんよりも安くすませられます。お料理は、あまり期待できないかもしれません。創作フレンチ?で変わったお料理が多かったイメージです。「おいし~!」とはなりませんでした。教会はとても大きく遠くからでもよくわかります。名古屋駅からはタクシーか電車で行くのがいいかもしれません。最寄り駅は新栄駅で駅からは10分程度で着きます。フェアの際は駐車場も利用できました。ゆったり落ち着いた方でとてもよかったです。焦らされることもありませんでした。なので、じっくり考えることができました。教会の雰囲気はとても良いです。パイプオルガン、ステンドグラスととても幻想的でおすすめです。建物が少し古いのと、交通アクセス、お料理はチェックするとよいと思います。相談すると親身になってくださるので、不安な点はどんどん相談して良いと思います。詳細を見る (824文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.0
重厚感あふれる教会での挙式
本物の教会という感じで、とても重厚感があります。チャペルは天井が高くて圧倒されます。外観も建築物がきれいに見えて、良い雰囲気です。名古屋地下鉄の桜通線の駅からでも、東山線の駅からも歩いて行けます。周りは住宅街です。近くには公園があります。敷地内には、礼拝堂もあります。ウエルカムドリンクがあり、挙式前の時間ももてなしがありました。待合室もテーブルがたくさんあったので座る場所に困りませんでした。挙式当日は雨でしたが、屋内型だったので、雨が降っても大丈夫でした。本物の牧師さんが挙式をしてくださるので、本物にこだわりたい人にはおすすめです。プロのカメラマンの方が写真を何枚もとってくれるプランのようで、記念に残る挙式になると思います。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/05/31
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
最高に感動する挙式を見ることができました…!
これ以上最高な挙式は無いのでは無いでしょうか?本格的な教会なので足を踏み入れてすぐは独特の緊張感というか、幻想的な空気感に圧倒されていましたが、その場の空気感が馴染んでくると、温かいような不思議と落ち着ける空間に思えてきます。重厚感のあるパイプオルガンの音で新婦が入場した際にはその美しさに、会場全体から「素敵」「綺麗」という声が漏れていました。私も感嘆して声を上げたそのひとりです。とってもラブリーで可愛らしい披露宴会場でした。落ち着いたピンクとホワイトでコーディネートしてあり、テーブルセッティングも雰囲気に合わせて丁寧に準備してありました。1つ1つのテーブルの間もゆっくり取ってあったので余裕を持って座ることができました。シンプルな白いお皿に芸術作品の様に載せられているお料理が印象的でした。口当たりも優しく老若男女年齢関係なく食べれるお料理のように感じられました。デザートまで含めても量がちょうどよく綺麗に完食することができました。地下鉄の車道駅から徒歩5分程度で式場にたどり着くことが出来ました。建物自体に存在感があるため、迷う方はいないと思います。全ての仕事を丁寧にこなされていて、ゲストに対する対応も親切で良かったと思います。料理を出されるタイミングやお皿を下げられるタイミングも、ちょうどよかったです。皆さん書かれているかと思いますが、なんと言っても教会の素晴らしさでは無いでしょうか?国の登録有形文化財にもなっているということでこんな歴史のある大聖堂で挙式は珍しいと思います。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/21
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
心から清められるような挙式会場
この教会を超える挙式会場はなかなかないのでは?と思います。何と言っても本格的で迫力があります。天井も高く響き渡るパイプオルガンの音は今までに感じたことのない迫力があり、まるで自分の心が清められるようで純粋に綺麗だと感じることが出来ました。新郎新婦の美しい姿ともマッチしていて幻想的でした。作り自体はスタンダードな披露宴会場だと思います。でもコーディネートも良く出来ていて明るく心地よい空間だと感じました。新郎新婦の表情もよく見ることができ、お料理もゆっくりと楽しめました。繊細な盛付けに食べやすい味付け、美味しいお料理で思わず感動してしましました。式場の豪華な雰囲気とも合っていて量もちょうどよかったの最後まで美味しく完食することが出来ました。デザートもとてもおいしかったです。駅からの移動も5分ほどと楽で移動しやすかったです。教会が大きく目印になりますし有名な場所なので、この辺の土地にゆかりのある人であれば、誰しもが知っていると思います。なにごとに対しても丁寧に行ってくださったので好感が持てました。料理の配膳のスピードもちょうどよかったですし、細やかな声掛けが出来ていました。何と言っても立派な教会で挙式を挙げることが出来ること。スタッフさんの印象もよかったです。詳細を見る (535文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/01/30
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
立派で厳粛な教会式でした
正式な教会での式は初めてでした。結婚式場のチャペルとは全く違い、本当に教会です。どこを見ても立派という言葉しかでず、厳粛な雰囲気は式にとてもよく合っていました。音楽も賛美歌で、最初から最後まで王道の流れはとても良かったです。隣接する会場だったので移動は楽でした。広さは式場としては普通程度だと思います。白をベースにした会場だったのでお花やテーブルクロスの色は映えていました。一皿ずつ、どれも美味しかったです。個人的にはどれが特別美味しいというよりかは、すべてがまとまっていて美味しいと感じました。盛り付けも華やかで見ていて楽しかったです。駅からそこまで離れておらず、比較的行きやすい場所にあったなと思います。この地域に行ったのは式当日が初めてでしたが、教会が大きいので見つけるのは簡単でした。手慣れているというか、全員すごく丁寧に動かれていました。配膳などの所作が綺麗で、見ていて安心できます。本格的な教会式を考えている方にはいいと思います。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/05/15
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
教会の全てが結婚式を引き立たせていた
地元では有名な教会。初めて結婚式で伺いましたが、高い天井と長いバージンロード、肌身に響く生演奏と、全ての要素が式のムードを高めていて、見ていてとても感動できました。本物の教会のためか進行などがホテルなどとは違いましたが、それがとても新鮮だったのを覚えています。披露宴会場は隣接した敷地に立っていました。移動はあるもののヒールでの移動でもきつく感じない長さです。会場内は100名は入れそうな広さがあって、ゆったり過ごすことが出来ました。ナチュラルきれいな雰囲気で、肩肘張らないアットホームさが良かったです。料理、とても美味しかったです。王道のフレンチ料理で、白のシンプルな器を利用した料理の色が映える盛り付けだったのが印象的でした。新栄駅から歩いて数分です。教会が目立つのですぐに見つけられます。いい距離感で主役が目立つような振る舞いをされていたのが良かったです。移動案内や待機中の案内などが丁寧でした。子連れの友人も多かったのですが、挙式からウェルカムな雰囲気でした。写真もチャペル以外は自由に撮ることができて良かったです。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/28
- 訪問時 27歳
-
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
大きく、中も本当に広くて神聖な教会でした
今まで出席した結婚式のなかでは1番大きな教会でした。外観から立派な教会で、中の雰囲気も大きなステンドグラスやパイプオルガン、たくさんの参列席があり厳かな感じです。教会の隣にあり、白い内装で明るい会場です。天井の装飾も華やかさがあり、シャンデリアもあって豪華でした。出席人数とのバランスも良く、広さにも余裕がありました。食事はここ最近出席した結婚式場の中でもかなり美味しかったです!いつもコース料理の食材も豪華で味付けも上品でした。地下鉄の駅から近いので特に困りませんでした。教会の建物が大きく、通りからも見つけやすいです。スタッフさんはいつも笑顔で対応してくれて気持ちよかったです。飲み物に関する対応も早くて感心しました。教会の規模が大きくて、本物の結婚式をあげられる設備が整っています。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/03
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
ゲストにも印象的な荘厳のチャペル挙式
普段、キリスト教信者以外は入る機会のない本物の教会ですので、結婚式に行き慣れたゲストの皆さんにとってもいい機会になったようです。長いバージンロードと高い天井に、立派なステンドグラスとパイプオルガンはゲストの印象の残る挙式にできました。チャペルの隣にエクシブの運営する披露宴会場もあり、シェフの美味しいフランス料理を振る舞えるところも好印象でした。食材を持ち込んで、オリジナルの料理も作ってもらうことができました。名古屋駅からは少し移動が必要ですが、地下鉄を使って徒歩での移動も可能です。普通の結婚式場だと、今後なくなってしまう可能性がありますが、教会はこの先もずっと無くならないので、ずっと思い出の場所が残ることもいい点です。他の会場に比べて、商売っ気が強くなく、比較的リーズナブルで、なんでもやりたいことをやらせてくれる様子で、持ち込みも割と自由な点も良かったです。詳細を見る (384文字)
費用明細2,636,626円(70名)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/05/13
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
オリジナリティ溢れる結婚式
挙式会場は普通のホテルのチャペルとは全く違う荘厳な雰囲気でした。挙式会場の隣に披露宴会場が併設されているので移動も楽々です。何より素晴らしかったのはこちらのお料理です。披露宴を取り仕切るのはエクシブを経営しているリゾートトラストということもあり、試食の料理からクォリティはかなり高かったです。こちらの会場に決めるまでに色々な会場を下見しましたが味、値段ともにこちらがナンバー1です。コースも一番安いコースでもかなりの質の食材と品数があるので正直グレードアップは必要ないと思いました。名古屋駅からは少し距離がありますが、地下鉄を使えば徒歩でも移動可能です。お互いの地元の食材を使ったオリジナル料理を作っていただいたり、地元のビールを持ち込んで乾杯に使うなど、かなり自由に披露宴を行わせていただきとてもよかったです。スタッフの方も優しく、とても良い挙式、披露宴になりました。唯一残念なのは会場が少し地味なところですがそこは飾り付けなどでなんとかなります。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/05/12
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 2.0
本物の教会
この教会は本物のキリスト教の教会です。そのため、伝統とか重厚感はとてもあります。普段から土日はミサを行っており、見学に行った時も信者のかたが膝をつきお祈りをしていたのところを見てとても神聖な場所なんだなという雰囲気を肌で実感しました。披露宴会場は古くからある会場といった感じで、あまりきらびやかな空間ではありませんでした。どちらかというと昭和の結婚式を連想させるような古風な空間で、天井もさほど高くなかったです。コストはそのほかの会場とさほど変わらない価格帯でした。お料理は普通においしいという感じでした。立地は駅近ではないのであまりいいとは言えないです。駐車場は数台置くことができるので、家族・親族挙式程度ならいいかなと思いました。スタッフさんは丁寧に対応してくださりましたが、普段から結婚式を何件も手掛けている会場というわけではないため、あまり慣れていない感じを正直受けました。しかし、とても丁寧で一生懸命に対応してくださっていたので好印象ではありました。多くの結婚式場が作った結婚式のためだけの教会とは異なるため、インスタ映えとかきらびやかといったそういう雰囲気は全くありません。ですが、本物の教会でちゃんと式を挙げたいというかたにおすすめです。キリスト教徒の方はもちろん、式を挙げるなら本物の教会でと考えている方にはお勧めです。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/10/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
クラシカル、上品な式場!
全体的にクラシカルで規模の大きな本格的な大聖堂です。100名以上の参列席があり、天井も高いので賛美歌の歌声が綺麗に響いて思わず感極まりました。大聖堂のすぐ隣に披露宴会場の建物があります。私たちは2階にある会場でした。ラグジュアリー感もある上品な内装で綺麗でした。料理がとても美味しかったです。コース料理の内容もよく見た目も豪華で、食べる前から食欲をそそられました。最寄りの駅から近いです。友人数名と駅から歩いて教会まで向かいました。時間にして5、6分で着く近さです。何か困ったことがあると、すぐにスタッフが気付いて案内をしてくれました。披露宴のテーブルスタッフも積極的に声かけをしてくれ、困る場面がありませんでした。全体的に落ち着いている内装で、本格的な結婚式を希望するカップルにオススメです。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/14
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
荘厳さと華麗さを感じる教会
目に入ってくるもの全てに歴史的な雰囲気とか情緒があって、ここにしかないと思える魅力がありました。荘厳さと華麗さとがうまくマッチしています。パイプオルガンの生演奏は広い教会に響き渡り、音の余韻にも心を震わされます。聖歌隊の方々も綺麗な歌声でした。バージンロードは絨毯が敷かれていてとても立派でした。披露宴会場はちょっと大人っぽい雰囲気でしたが、それもお花の色が落ち着いたカラーで統一されていたからかなと思います。会場そのものはシンプルで、色々な雰囲気に合わせていける感じです。円卓の感覚が広めに取られていて、スペースにはかなり余裕がありました。和と洋の要素が入った贅沢な創作系料理でした。盛り付けも味もセンス抜群でとても素晴らしかったです。ドリンクの種類も豊富で料理に合わせた提供もしてくれました。地下鉄やjrが近くを走っているので便利でした。街の中にある教会だったので、式典中音が聞こえることもあるのかな?と思いましたが実際には外の音など全く聞こえなくて式に集中できました。明るくて清潔感あるスタッフさんだったなと思います。入ったばかりと思われる若いスタッフさんもしっかりした身だしなみでした。歴史ある教会での参列は初めてでしたが、とても魅力的で素晴らしいものでした。教会そのものはもちろん、雰囲気まで今でも忘れられないほど美しかったです。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
本物の教会にしか出せないような雰囲気がすごかった
目に入ってくるもの全てがとてもすてきで、言葉では言い表せることができない厳かさがありました。挙式の会場に入ってこんなに感動したのは初めてです。本物の教会にしか出せない雰囲気があり、歴史を感じる雰囲気や情緒が素晴らしかったです。アフターセレモニーで白鳩を飛ばす演出があり、空に飛んでいく白鳩は優雅で綺麗でした。なかなか見ない演出だったので素敵だったなぁと思います。おしゃれで可愛い雰囲気の会場でした。椅子の距離感はしっかり保たれていて写真撮影などの移動がしやすかったです。白い空間にお花の鮮やかさがよく映えていました。見た目に楽しく味も美味しい、こってりすぎないフルコースです。一皿一皿の盛り付けが本当に細部まで凝っていて運ばれてきた瞬間から楽しめるものになっていました。車で向かいましたが最寄りのicから近く、道路沿いにあるのですぐに見つけることができました。スタッフがみなさんテキパキとされていて、ばたつく印象のある配膳もしっかりと回していました。案内もしっかりしていて、教会から披露宴会場の移動が早かったです。わからないことがあってもすぐ対応してくれました。日本ではないどこかヨーロッパの地に降り立ったような本格さを体感できました。とっても素晴らしかったです。詳細を見る (532文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/17
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
本物の、素晴らしい教会です!
ここを超える本物の教会は無いと思いました。式場選びは金銭的なことや、料理など考える要素はいくつも判断材料があると思います。しかし、こちらは「この教会で挙式が出来る」だけでも十分な理由になり得ます。中はかなり広く、もし参列者がもっと居たとしても余裕だと感じました。参列者の数が90名前後でしたが、そこまで窮屈さは感じませんでした。印象的だったのがテーブルの中央に飾られた花で、非常に色鮮やかで美しかったです。チョコレート大好きな新郎新婦の個性が表現された、オリジナルデザインのチョコレートケーキが印象的です。一緒に参列していた甘いものが苦手な友人も、食べやすいと言って食べていましたね。とっても美味しかったです。jr千種駅から歩きました。大体10分掛からないぐらいだったと思います。地下鉄も近いですし、かなり立地はよいと思いました。一つ一つの対応が非常に丁寧かつ、スピーディーで好感が持てました。スタッフの方について気になることは一切無かったです。やはり本物の教会に対して憧れを持っている方が一番ハマる式場かなと思いました!非常に素敵なところです。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/08
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
教会のスケール感がすごい!
チャペルのスケール感があり、中にはいるととても圧倒されました。本物ということもあり、素敵な式が挙げられるような雰囲気でした。また、教会の中は写真撮影が不可能なところが、逆に神聖な感じなのが伝わりました。披露宴会場は教会のすぐ隣にあるので移動が少なくてよかったです。ただ、少し古い感じはありましたが、伝統ある会場なのでしょうがないとは思いました。おいしい料理と素晴らしい教会ということを加味すると、コストパフォーマンスは良いと思います。前菜からとても作り込んだ料理で、おなかがある程度満たされる量がありよかったです。名古屋らしく味噌を使ったものなどもあり美味しかったです。あか牛のステーキは絶品で塩麹につけてあるからか柔らかくておいしかったです。駅からは少し距離があるかなあと思いました。担当の方の説明はとても丁寧で不安があれば細かく教えていただきました。また、試食会のスタッフもとても丁寧で、試食なのにグラスの飲み物がなくなればついでくれたりしてびっくりしました。10羽の鳩を飛ばす演出ができるところ。壮大なスケール感を求めるカップルには最適だと思います。ゲストの印象にも残るのは間違いないです。詳細を見る (498文字)
もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
大きな式場で内容も本格的!
大聖堂で外観も中も存在感があります。とにかく大きい会場で、中央にまっすぐに伸びる赤いバージンロードが印象的です。内容も本格的な教会式を見ることができました。教会のすぐ隣にありました。ヨーロピアンな造りで、出席人数とお部屋のスペースもちょうど良かったです。いつでも温かい料理がテーブルへ運ばれてくるので、出来立ての料理が食べられました。内容も豪華で、滅多に見られないお料理を美味しくいただけました。最寄り駅の地下鉄から徒歩圏内です。教会の建物が大きく、駅から歩いていく途中にも見えていたので迷いませんでした。接客やテーブルでの配膳も慣れているスタッフが多くて、気持ちよくおもてなししてくれました。笑顔で対応してくれて良かったです。とにかく本格的な大聖堂なので、教会式をやりたいと思う方にはおすすめです。ここまでの規模の教会はそうないので、喜ばれると思います。現にわたしは、お呼ばれされてすごく嬉しかったです。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/06
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
格式と結婚式本来の良さを感じられた
とても大きな大聖堂です。本物の教会式に参列するのは初めてでしたが、雰囲気が抜群に良かったです。ステンドグラスも赤絨毯もあり、伝統的な格式ある式を味わえます。式典中の聖歌隊による生歌や式後に鳩を飛ばす演出など、どれも素敵で楽しかったです。教会横の敷地内にある会場でした。80人くらいがのびのびと過ごせる広さです。ミニゲームなどもあり、楽しくすごせました。盛り付けの色使いが綺麗で美味しかったです。和洋折衷で食べやすく、量もちょうど良かったです。新栄町駅から歩いて向かいました。徒歩で5分程度です。大きな教会なので遠目からでも確認でき、迷うことはないと思います。1つ1つの所作がとても丁寧で素敵でした。言葉遣いはもちろんですが、配膳などの動きが細かいところまでしっかりとされています。おもてなしの気持ちが伝わって来て気持ちが良かったです。結婚式本来の良さを実感できる場所だったなと思います。枠にはまらない自由なスタイルの結婚式も増えてきましたが、こちらのような伝統を大事にした結婚式はこれからも残っていって欲しいです。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/14
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
布系をデザインして優雅さが出てました
すごくしっとりしたべージュ色の壁がまわりを囲んでいて、その穏やかで優しいシックなトーンは場を静まらせて落ち着かせるような不思議な力あり。そしてステンドグラスは、前にも横にも壁面に大きくデザインされていて、特に前の人物系の絵はキリスト教をまさに象徴すうようで、芸術的に美しかったです!!カーテンのような光沢ある布生地が、窓のところにも、そして天井の面にもデザインしてあって独特のしなやかな優美さが出ていました。それとさらにシャンデリアあ組み合って、極上の洋風の高級感が出ていましたよ。新栄町駅からは、歩きでいけまして5分ちょっとくらいでした。布生地がとっても優雅に大きくデザインされていて、独特な高級感があったので、日常では味わえない贅沢感ということで貴重な体験となりました。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/03/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
上方から響き渡るパイプオルガンにも感動した
本当に神聖で美しい教会でした。入る前から大きな建物に圧倒されますが、中は日本だとは思えないくらいに緻密で堅牢な造りです。ここまで広く大きな教会での結婚式は初めてでした。ロングベールが長いヴァージンロードに映え、上方から響き渡るパイプオルガンの音色には心打たれました。結婚式らしい白くゴージャスな会場でした。窓は小さめですがシャンデリアの明かりが十分にあるので、会場全体が明るく感じられます。60人くらいの結婚式でしたが広さは程よく、新郎新婦との談笑を楽しむことができました。また、白い会場だったので花やクロスの色が引き立てられて、会場が新郎新婦二人の色に染まっている感じがして素敵でした。新栄町駅から歩いて五分ほどと、とても行きやすかったです。繁華街が近いので二次会の移動も楽でした。やはり、とても立派な教会が一番のおすすめポイントです。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/08
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
天井に柔らかな生地が装飾されてとても優美なムード
石による素材感がありましたが、あえてくすんだような部分があって、空間に深みと情緒が現れていました。綺麗すぎる純白一色というよりかは、こういった味の出る材質感のほうが魅力的だと思います。また側面にはステンドグラス、さらに前にもステンドグラスが大きなデザインで並んでいて、石による面のその落ち着いた質感とのメリハリがきいてすごく美しく見えました。パーティスペースは、天井のところに、布系の柔らかな表現があったのが特徴的でそこにシャンデリアが飾られることで、とっておきのきらめきが現れていました。窓には、白とシルバーの中間のような光沢あるカーテンがかかっていて、場の洗練をより一層高める存在になってました。車道駅から徒歩にて5から10分くらいのところだったと思います。石のような面に、ちょっとくすんだような模様とか部分が入ることによって、空間に深い情緒と味わいが生まれていたという点です。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/02/14
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
胸を打たれるような結婚式でした
初めて見る、歴史ある本物の教会に圧倒されました。教会に入った瞬間から厳かで神聖な空気が体を包みます。大きなステンドグラスに長いバージンロード、2人を包む祝福の空気に式典中は感動で胸が苦しかったです。大聖堂のそばにある披露宴会場はシャンデリアや装花が可愛らしい空間でした。白い空間に装飾が映えていて、挙式とはガラリと雰囲気が変わりプリンセスの部屋のようになっていたのが素敵でした。和洋折衷という感じで工夫を凝らしたものが多く、盛り付けも綺麗でとても美味しかったです。見た目味ともに楽しめるお料理でした。遠方からの参列でしたが、地下鉄の駅から近かったので迷わず行けました。大きな教会は遠くからでも確認できます。配膳のタイミングやドリンクの提供が早く、総じて素晴らしい対応でした。スタッフ全員が全体をよく見ていたと思います。ステンドグラスの美しい教会だと思います。本当に素晴らしかったです。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
教会の雰囲気・迫力が心に残る
厳かな空間で会場に入ると何故か私が緊張してしまうほどでした。天井が高くヴァージンロードも長いので、参列した中で1番大きな教会だと思います。正面に飾られているステンドグラスは、壁の半分以上の大きさがありました。迫力があり、綺麗でした。壁や天井は白色で統一されていますが、一部加工された天井には、白と水色で空を表現している部分もありました。赤と茶色で会場がコーディネートされていて、シックな空間でした。豪華なフランス料理を頂きました。料理も温かいままで頂くことができ、量もちょうど良かったです。車道駅から歩いて行きました。どのスタッフの方も丁寧に対応して頂きました。食事の時も、特に問題もなく楽しむことができました。大きな教会で由緒正しい結婚式が挙げられる所です。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/07/04
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
大きくて美しい、壮大な結婚式場
参列した中で1番大きかった教会でした。正面にはキリストが描かれたステンドグラスがあり、左右の壁にも複数のステンドグラスがありました。ヴァージンロードには赤いカーペットが引かれていて、まさに子供の頃に憧れた結婚式そのものでした!爽やかな気分になれる披露宴会場でした。水色と白を基調にしてあり、各テーブルにあるお花も雰囲気を壊さないように配慮されたコーディネートでした!!壁には絵画が飾られていて、品がありました。フランス料理でした。料理のクオリティが高く、1番美味しかったです!お箸で食べることが出来たので、食べやすかったです。新栄町駅から歩いて行きました。布池公園近くに式場がありました。片付けるタイミング、飲み物のタイミング、全てにおいてちょうどよく素晴らしい対応でした!本物の結婚式が味わえる所だと思います!!詳細を見る (357文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
忘れられない式になりました!
天井も高いし奥行きも広いし、スケールがすごかったです!最初に入った時はびっくりしました。ステンドグラスも教会中いろんなところにあって、色とりどりで綺麗でした。バージンロードは、私が結婚式にイメージしていたのと全く同じ綺麗な赤色で、新婦のドレスの色と合っていたと思います。新郎新婦の誓いの場にこれ以上ないほどふさわしい教会でした。披露宴会場はほんのりピンクベージュの色味がかかった、清楚さを感じる会場でした。綺麗なシャンデリアもありましたし、窓も綺麗なカーテンも付いていて、まさにパーティ会場という感じです。コーディネートもパステルカラーでされていて、全体の雰囲気も可愛く綺麗に仕上がっていました。料理はどれも美味しかったのですが、個人的トップはお肉だったと思います。厚みがありましたし、かかっているソースもバッチリ合っていて、そこそこお腹も膨れてきた時間のはずなのにあっという間に食べてしまいました。地下鉄が行きやすかったです。私は桜通り線の車道駅で降りて、歩いて5分くらいで着きました。教会が迫力満点。ここで式を挙げたら、挙げる方も、呼ばれる方も、忘れられないと思います。詳細を見る (487文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/12
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
教会が広くて大きい!中も素敵でした!
堂々とした広くて大きな教会です。ステンドグラスが幻想的で、バージンロードはとにかく長いです!花嫁さんもとってもきれいで、こんな所で結婚式をしてくれたらご両親も嬉しいだろうなと思いました。天井が布のドレープになっていて、優雅でかわいらしい印象を受けました。全体的には白が基調になっていて、女性らしいラグジュアリーな空間でした。お洒落な料理が多くて、目でも楽しませていただきました。お肉もつけあわせも全部がおいしいので、満腹になりながらも完食しました。新栄から歩いて行きました。地図を見ながら行ったので迷うこともなかったです。人数の多い披露宴でしたが、お料理やドリンクなどはスムーズに運ばれてきました。教会のステンドグラスやパイプオルガンは他では味わえないと思います。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/04/08
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
天井やら壁のところのシルクのような生地の艶が優美
教会タイプの儀式が、とっても正統派な雰囲気の中おこなわれて、とても壮大なクラシカルを味わえました。壁には、石の大きなデザインのものが積み上がって構成されていて面的にすごくラグジュアリー。ステンドグラスは、前にも、横にもあって、その石の面のところに浮かび上がるように綺麗にきらめいてました。ちょっとグレーに近いような白色の内装となっていまして、優しさとスタイリッシュさが共存。茶系のすごく大人びたカーペットで、足元は落ち着きを表現。あともう1つ印象的だったのが、シルクみたいな艶やかな生地が、そのルームの優雅なエレガントを象徴していて、すごく心地が上向くような感じでした。車道駅から徒歩で5分とかのレベルのところでしたので便利でした。シルクみたいな生地をうまく活用することで、その天井、カーテンなどから高級な優雅さが表れていました!詳細を見る (365文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/05/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
どこを見ても圧倒されちゃう教会でした!
360度、くるくる見渡してしまうくらい完璧にキレイです!ホントにどこ見てもすごい!天井高いしステンドグラス大きい!教会の空気感って初めてだったけどいいですねー。いるだけで気持ちが落ち着きます。長い長いバージンロードを、花嫁さんがウェディングドレスで一歩一歩歩いてる姿はホントにキレイでした!柔らかいホワイト系の会場で、こちらもステンドグラスの窓がかわいかったです!テーブルコーディネイトも上品だったし、式の雰囲気を壊さないキレイな会場でした。とっても美味しかったです!量もちょうどよくて、見るだけでも美味しさが伝わってきました。器にもこだわりがあって、すごく華やかさがあります!車道駅から徒歩で行きました。名古屋駅も近いので、アクセスはいいと思います。スタッフさんも祝福ムードで、クオリティの高い接客をしてくれるので大満足です!こんなに素晴らしい教会は他にないと思います。結婚式で大事なのって披露宴じゃなくて挙式なんですよね…改めて思いました。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/19
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
本物の教会で挙式できる
本物の教会のため大変広くて厳か。お祈りをしている人ももちろんいた。パイプオルガンやステンドグラスもあり、宗教色が少し強いかもしれないが素敵な教会。歴史もある。教会独特の匂いもして良い。かなり人数を呼ばないとガラガラになりそう。ほかの専門式場に比べて簡素。外観は公民館のようだった。必要最低限の設備はそろっている。高くもないがあまり値引きがなく安くもなかった。ケーキを試食したが美味しかった。名古屋駅からも乗り換え、さらに少し歩く。シャトルバスもないので遠方の人はタクシーが良いと思う。強引な接客がなく良かったが、やはり教会で厳かに式がしたい人向け。本物の教会で式がしたい人におすすめ。披露宴会場や控え室を見て決めると良いと思う。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/02/08
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
非の打ち所の無い結婚式
威厳があり、見とれてしまうほど大きな教会だった。パイプオルガンの音が体に響いて心地よかった。本物の教会に来るのも初めてだったけど、神父さんのお話が良かったので興味が出てきた。ふわっとしたデザインの、女性らしいマーメイドウェディングドレスを着た新婦さんがとても綺麗だった。教会と披露宴会場が同じ敷地内で楽。会場には品があり、テーブルの装花とクロスの色もセンスがよかった。シェフの腕がピカイチ。普段に、レストランとして営業してくれれば通いたいレベル。フレンチでもお箸があるので食べやすい。名古屋駅からタクシーで2000円かからないくらい。静かな場所だった。しっかり教育されている。飲み物の差し替え、気配りがまめだった。おかげで飲み物も食事も遠慮なくいただけた。新婦は遅めの結婚だったけれど、本物感があるここを選んで正解だったと思う。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/21
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
見所がありすぎてキョロキョロしたし現実感ゼロ!笑
何人座れるの?!ってくらいとにかく広いです。正面も凄いし、四方にはステンドグラスがたくさん取り付けられてて綺麗だし、後ろを見ると巨大なパイプオルガン…!神聖な教会であまりソワソワするのもよくないと思いつつ、こういう所って初めて来たので、見どころが凄すぎてキョロキョロしてしまいました>_<結婚式らしい華やかな会場でした。明るい色合いで、気分もよかったです。高砂や各テーブルのお花の飾り付けもかわいいと思いました。大満足でした。教会があれだけ印象的だったのにも関わらず、お料理もよく覚えています!前菜もスープも全部美味しい結婚式は初めてです。東山線の場合、新栄町駅で降りると近かったです。歩いて数分でした。対応が早く、とても気持ちよく過ごせました。パイプオルガンと聖歌が本当に感動します!すごすぎて現実感なかったです笑詳細を見る (358文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/27
- 訪問時 31歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- ステンドグラス
- バージンロードが長い
この会場のイメージ156人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | カトリック布池教会内 聖ヨゼフ館(リゾートトラストグループ)(営業終了)(カトリックヌノイケキョウカイナイセイヨゼフカン) |
---|---|
会場住所 | 〒461-0004愛知県名古屋市東区葵1-12-23結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |