
13ジャンルのランキングでTOP10入り
帝国ホテル 東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
さすが帝国ホテル
さすが帝国ホテル。雰囲気がとても良かったです。ステンドガラスがとても綺麗で、ただあたたかみのある雰囲気でした?シャンデリアもテーブルもとても豪華ですごく良かったです。装飾品全てが綺麗でした。全部が美味しかったです。ジンジャーエールにレモンが入ってたのですがすごくさっぱりして飲みやすかったです。電車で行く場合、jrだと日比谷になると思うのですが、少し歩きました。ただヒールでも歩ける距離です。今までで1番良かったです。全員がプロでした。ロビーが広く入った瞬間別世界でした。エレベーターだ沢山あるので全然待たず、また会場の階に行くと他のお客さんと会うことはありませんでした。なのでプライベート感がありました。詳細を見る (303文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/18
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
華やかな式場でお料理も美味しい
ホテルロビーは荘厳、チャペルは天井が低いですが木のぬくもりが素敵です。披露宴会場は天井のシャンデリアが立派で華やかでした。披露宴開始前の控室はドリンクがあり、窓の外も見られて癒されました。どれもとても美味しかったです。特に、最初に食べた蟹入りのゼリーとムースが気に入りました。パンも食べ放題で良かったですが、温かくはありませんでした。日比谷駅からほとんど歩かない所が良いです。皆さま感じが良くて、招待状に記載した食べられない食材についての配慮も直接確認に来てくださってありがたかったです。頼まなくても飲み物のお代わり(同じもの)をすぐに持ってきてくださる所も私は気に入ったのですが、友人は、お代わりは違うものが飲みたかったと言っていました。華やかな式場でお料理も美味しい詳細を見る (335文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/23
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.6
伝統的な王道ウェディング
チャペルは聖歌隊、パイプオルガンの生演奏があり古き良き挙式だった。日本人牧師が祝祷や説教をする時間がしっかりある挙式が初めてだったため、特にキリスト教に馴染みのない自分には新鮮だった。受付サインやテーブルサインからしてとても古い伝統を感じられる。高砂のすぐ上に帝国ホテルのサイネージが光り、新郎新婦の写真を撮るとimperialhotelの文字とライオンのロゴが入り込むスタイルだった。広々として豪華な雰囲気が流石。エリザベス女王の名を冠したグラタンや有名なコンソメスープなど、美味しかったが知名度のぶん期待が上がってしまっているとも思った。ケーキやローストビーフは流石の美味しさだった。駅近でわかりやすい。ただホテル内に入ってからは2階で集合なのに中2階からの行き方が分からなくなったというゲストもいた。自分も迷いそうだったので、2階へわざわざエレベーターで上った。食後「ペーパーアイテムは必ずお持ち帰りください」とスタッフさんが3回くらい言いにいらした。その頃にはテーブルの全員が大丈夫です、引き出物の紙袋にちゃんと入れましたよと返事したのだが、「すみません、こうして伝えないと上から色々言われるので」と申し訳なさそうなスタッフさんに少し同情してしまった。誰もが知るホテルで新郎新婦の憧れを叶えることができる詳細を見る (557文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.7
歴史的に有名な格式高いホテルです
挙式会場のチャペルは木の温かみがあり、スタンドガラスが特徴的でした。80名は入る会場で、生演奏や聖歌隊もいるようです。神殿はとても伝統のある会場のようです。披露宴会場は20以上あり、見学した桜の間は桜の形をした照明が特徴的で可愛らしく、窓があり自然光が入り緑も見える会場でした。孔雀南の間は帝国ホテルならではの有名な会場で素敵でした。試食では、前菜のスモークサーモン・メインの牛フィレ肉・パン2種類・デザートのベイクドアラシュカをいただきました。その他にもエリザベス女王に関連した料理などもあるようで、帝国ホテルらしさがありました。日比谷駅から徒歩3分程度でとても近くアクセスしやすかったです。目の前には日比谷公園があり、緑も多いです。伝統や格式のあるホテルで有名な建築様式などもみられ、歴史的な建物で式を挙げたいと考えていたためそこは一致していました。やはり格式高いホテルのため自由に出来ない部分も多く、やりたいことがある場合は出来るのか事前に確認が必要だと思います。誰もが知っている歴史的な有名なホテルで式を挙げたいと考えている方にはとてもおすすめです。詳細を見る (479文字)
もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.3
さすが帝国ホテル
画像を見ていたら、かなりこぢんまりしているのかな?と思いましたが、新郎新婦が立つ場所は天井が吹き抜けになっていたので、そこまで窮屈さは感じなかったものの、ここに参列者が入ったら圧迫感がありそうと感じました光の間は天井のライトがキラキラしていて、大きさも充分にあり素敵でした!桜の間は日本庭園に面しており、光が入って明るかったのですが、こぢんまりした日本庭園だったので、窓なしの会場でも良いかな?と思いました。帝国ホテル価格です!笑ただ、このおもてなしだったらこの価格なのも納得という感じでした。試食は前菜のみですか、美味しかったです入り口はわかりやすいです担当の方、その他スタッフの方全員温かく真摯に接してくださり、おもてなしの面はさすが帝国ホテルでした。おもてなしはピカイチホスピタリティは間違いないので、予算が多めにある方だったらとても良い式をあげられると思います。詳細を見る (385文字)
もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/02/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
憧れの「帝国花嫁」に
チャペルは聖歌隊、パイプオルガンの生演奏があり古き良き挙式でした。ホテルロビーは荘厳で、チャペルは天井が低めですが木のぬくもりが素敵で落ち着きます。広々として、他のホテルと比べてさすがな豪華な雰囲気。受付サインやテーブルサインを見ても、伝統あることを感じられる。高砂の後ろに帝国ホテルの文字が光り(有料とのこと)、新郎新婦の写真を撮るとimperialhotelの文字とライオンのロゴが映る。とても素敵でした。ケーキやローストビーフは流石の美味しさでした。ローストビーフはおかわり自由でたくさん食べたかったですが、1枚でお腹いっぱいでした。駅近でわかりやすいです。さすがの格式あるホテル。文句なしです。豪華さがとにかく素晴らしい。ゲスト側も満足度が高い。詳細を見る (328文字)
もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 27歳
-
- 下見した
- 3.2
自由度が高いホテル婚
ステンドグラスを基調とし、重厚感のあるチャペルで、いい意味で緊張感がありました。天候に左右されませんが、少し閉塞感を感じてしまいました。好みが分かれるかもしれません。少数婚の会場を中心に案内いただきましたが、窓はあるものの圧迫感を感じました。また、生演奏について伺ったところ、グランドピアノの搬入が難しいためアップライトピアノでの対応になり、大きい会場に比べて演出に多少の制限があると感じてしまいました。箱の問題もあるため、致し方ないですが。演出も含め少し余裕のある大きい会場を希望しており、そちらは案内が難しいとのこと。あくまて、人数に見合った会場のみの案内になります。ベースは高いですが、その分持ち込みには大変寛容なため、自由度はかなり高いと思います。駅近でアクセスは抜群だと思います。一流ホテルなだけあり、スタッフのサービスは最高でした。安心してお任せできると思います。最小人数が2名からのため、少数婚にも優しく、人数に変更が生じても柔軟に対応いただける会場です。伝統と格式を重んじる方におすすめです。詳細を見る (454文字)
もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/03/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
スタッフの方がとても親切でアットホームな式ができます
挙式会場は、さすが帝国ホテルという感じで昔ながらのクラシックな落ち着いた雰囲気ですてきでした。オルガンと聖歌隊のかたの生演奏があって、雰囲気がよかったです。牧師さんも日本人の方でお話しもすてきでした。スタッフの方のアシストもスムーズで、進行も時間通りでした。披露宴までの待合室が少しせまくて混雑していたので、インフルエンザが流行っている時期だったのもあり、少し気になりました。時間も少し遅れての開始でしたが、事前に案内などあればよかったかな、と思いました。披露宴会場は、シャンデリアがたくさんあって、さすが帝国ホテルだなと思いました。ゴージャスな式が好きな方にはおすすめだと思いました。ちょうどクリスマスが近かったこともあり、赤と緑で統一されていてよかったです。駅からすごく近くで迷うことなく行くことができます。スタッフの方が、とても親切でした。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/16
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.0
- オンライン活用
伝統的なホテルウェディング
伝統的な神殿では生演奏ができ、チャペルではステンドグラスが魅力です。披露宴会場は大小さまざまな種類があり、一番大きい会場では、天井がかなり高く、シャンデラらも豪華です。また、スポットライトを使用した演出がより主役を引き立てると思います。小さめの会場では、日比谷公園が見渡せる自然光がさす会場が多いです。地下鉄とjrなど複数路線が使用可能です。豪華な披露宴会場と、安心できる伝統的なお料理がオススメです。またオンライン下見でも会場の雰囲気がわかるように工夫されていたので、先にオンライン下見するのも良いかと思います。複数路線が使用可能でアクセス抜群なので、幅広いカップルにおすすめです。またネームバリューにこだわるかたにもオススメです。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/25
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.0
イメージよりは普通だった
神殿のみ見学しました。人数が多く入り良かったです。天井は普通の部屋のような雰囲気で、少し神殿とはアンマッチに感じました。・若干古い気はしましたが、落ち着く雰囲気でした・レトロな雰囲気高齢の祖父母は特に喜びそう駅近でアクセスは最高だと思います。館内は広いので少し迷うかもしれません。こちらの希望を探るよりは、スタッフの方が話したいことを話していたイメージ。相性が合わなかった。割引適用になると、お得だと思います。お料理のカスタマイズ(コース内での入れ替えなど)はかなり柔軟なようです。堅実なカップルに合っていると思います。割引は即決もしくは、特別に数日だけ待ってくださり、すぐ決めるなら適用とのことでした。期待が高かっただけに、意外と決め手がなく、決めるに至りませんでした。詳細を見る (336文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
伝統と格式、ベテランスタッフの方々
ステンドグラスがあるためか、重厚感がありました。天井が低めで、あまり開放感はないかもしれません。明るい雰囲気というより、厳かな感じです。祭壇の横に小さめのパイプオルガンがあります。会場数が多いです。かなり広い会場もあります。床の色がボルドーっぽかったり、シャンデリアもオレンジっぽかったりするので、チャペル同様、明るい雰囲気というよりは重厚感があるイメージです。日比谷駅がすぐ近くでアクセスは抜群です。スタッフの方はベテランっぽい方が多く、やはり慣れているなと思いました。格式と伝統がある分、建物そのものや設備が古いことは否めないので、そこがイメージとミスマッチにならないかはよく確認すべきかと思います。重厚感を求める方、たくさんのゲストを呼ぶ方にオススメです。詳細を見る (331文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/01/02
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
知名度
さすが知名度抜群の帝国ホテルだけあって凄かったです!と思いきや、わりと普通でした!チャペルは複数あり選べます。天井の高さは2つともあまり変わらないはずですが、実感としては違いがありました。いろいろなサイズの会場があり、ニーズに合わせて選べそうだと思いました!選ぶのも楽しそうです!大人数でも家族婚でもできるサイズでした。家族婚では、角部屋を貸し切ることができ、公園などが見えました。入刀用のケーキもあり、豪華でした!予算はすこし高めかなと思います!お料理は、とても美味しかったです!デザートのシロップも食べ比べできたり、工夫がいろいろなところに見られました!日比谷駅から近く。タクシーとかでも大丈夫です!周辺には皇居や日比谷公園もあり、お散歩や買い物を楽しむのには困らないです!わりと年配の方も結構いらっしゃいました!人手がたりていないようでした!いろいろな申し送りがなされていないこともありました。知名度帝国ホテルで結婚式したいひと。日比谷がすきなひと。お金をかけられる人。でしょうか!詳細を見る (444文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/10
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
格式最高、少人数プランあり
日本で最も有名な式場のうちの1つ。ここで披露宴をあげることは誰にでも誇れるだろう。館内随所にフランクライドロイド調のステンドグラスがあり、建築好きにはたまらない。実は少人数プランがあり、やりようによってはまさかの帝国ホテルで他の式場より安く披露宴ができます。例えば他の式場で衣装持ち込み料15万とかいわれさすがに帝国はそれ以上だと覚悟していたが、帝国は持ち込み料無料だった。日比谷駅目の前。有楽町駅も近く。交通至便。必要十分な情報を的確にまとめていただき、嫌な思いをすることはなかった。また、他の会場で聞かれがちな「なれそめは」とか「趣味は」とか個人情報を聞かれなかったのも好印象だった。格式最高、少人数プラン充実少人数でも遠慮せず格式高いホテルでの披露宴も検討すべきと思います。詳細を見る (340文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/09/03
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
格式高く、安心、満足のお式を。
ホテル内のため、天候に左右されないことがまず安心でした。格式高いチャペルで、まさに主役となれる憧れるチャペルでした。人数により様々な部屋があり、希望に沿う部屋が見つかると思います。横長でゲストと近く感じるお部屋や、さすが帝国ホテルという大きなお部屋それぞれ、内装もさまざまでした。価格は見合ったものだと感じました。帝国ホテルならではのメニューがたくさんで、ゲストの方にも楽しんでいただけそうです。ターミナル駅からすぐですし、周りの日比谷公園まわりは落ち着いており、遠方の方にも安心だと思います。ベテランの方に担当いただいた気がします。押し売りでなく、こちらの気持ちを汲んだ言葉をたくさんいただいた気がします。見積もりの項目の値段はすべて開示で、分かりやすかったです。設備の充実、スタッフさんの接客に、ゲストの方に何も不安を与えない式になるだろうと感じる点です。余興やオリジナル演出は出来る幅があるように感じましたので、なにか特別してみたい演出がある方は要確認です。詳細を見る (432文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/01/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
サービスが一流な伝統的でクラシカルな式場
重厚感のあるクラシカルな雰囲気です。窓はなく、トラディショナルな挙式を好まれる方におすすめです。天井が高く、シャンデリアが煌びやかでロイヤルな雰囲気です。高砂のバックも素敵でした。山手線の新橋駅からタクシーで5分ほどでした。東京駅もタクシーで10分ほどですし、遠方からのゲストにとってもアクセスしやすいロケーションだと思います。スタッフやプランナーのサービスは、流石一流ホテルでした。すれ違うスタッフも気持ち良い挨拶をいただき、ここで結婚式をしたら安心してゲストを招けると思います。また、下見当日は工事中だった披露宴会場も無理を言って見せていただけるなど、柔軟に対応いただき感謝しています。ゲストへのおもてなしを1番に考えられるなら、帝国ホテルがいいと思います。サービスも一流ですし、会場も伝統的で素晴らしいです。2030年頃に建て替えがあるようですので、式をした場所が今後なくなってしまう可能性は考えられた方が良いです。詳細を見る (411文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.2
一流ホテルで一流のおもてなしができる式場
挙式会場はややこじんまりとした印象で、ゲスト80名~100名が着席するとかなり窮屈に感じました。写真や動画が撮りづらかったのが残念。一方、ひな壇にある黄色や赤のステンドグラスがとても印象的で、クラシカルな雰囲気を好む新郎新婦さんにおすすめです。披露宴会場は上部にお花をモチーフにしたシャンデリアがあり、隣には日本庭園のような緑も見える素敵な会場でした。床がカーペットになっていたので、ドレスで少し歩きづらそうでしたが、和風も洋風も似合うデザインかなと思います。薔薇の装花が印象的なコーディネートでした。帝国ホテルで有名な、コンソメスープとローストビーフが特に美味しかったです。特にローストビーフは分厚くレアな状態で、お替りし放題なのも男性ゲストにはありがたかったです。最寄駅からも徒歩圏内で、東京駅からもやや遠いが歩くことが可能。遠方ゲストが新幹線で来るにもアクセスしやすい印象でした。一緒に参列していた妻が妊娠中だったのですが、事前アンケートに答えていたこともあり、配慮されたメニューに変更いただいていた。都度料理の説明も丁寧で、安心して食事も楽しむことができました。一流ホテルでプロのおもてなしを好む方、料理に力を入れたい方に特におすすめかと思います。カジュアル・ナチュラル婚よりも歴史を重んじ、由緒正しい結婚式を実現できそうです。詳細を見る (568文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2025/04/17
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
重厚感のある王道結婚式
挙式会場は温かみのあるデザインで歴史を感じました。ただ、100名以上着席するとかなり狭い印象。前の席との距離も近いので、少し壁側に座ってしまうと、柱や人に隠れて新郎新婦が見えなくて残念でした。披露宴会場は広さがあり、窓からは庭園も見えて景色も素敵でした。高砂やゲストテーブルの装花もバラで統一されていて、披露宴会場との雰囲気とマッチしていて良かったです。妊娠していたので、アルコールや生ものがngでしたが、全て別のものに変更いただき安心して食事ができました。メニューの中でもコンソメスープとローストビーフは名物とのことで印象に残ってます。特にローストビーフは食べ放題で、好きな分おかわりできました!有楽町駅や日比谷駅から徒歩圏内なので、アクセスは良好です。新幹線で来る遠方ゲストも東京駅に近いので参列しやすいかと思います。披露宴の時間が全部で4時間、オリジナルデザインのドレス着用、新郎新婦の好きなことや演出を取り入れる事ができる式場さんだと感じました。妊婦への対応も丁寧だったので、ホスピタリティ溢れるホテル挙式になると思います。詳細を見る (466文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/11/09
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 2.6
格式のある挙式を王道に
天井が高く、綺麗なステンドガラスが印象に残りました。バージンロードの床も非常にピカピカで写真を撮った際にドレスの影が綺麗に映るほどで驚きました。さすが高級ホテルの格式ある会場、規模を感じられました。会場数が多くバリエーション豊か、様々な部屋を見学させていただき、どれも王道ならではの良さが引き立つ会場でした。日比谷駅からすぐ、日比谷公園が近くにあり落ち着いています。ホテル全体から高いホスポタリティを感じました。大変親切です。ホテル婚の中でも、ザ!王道の結婚式!をあげるならこちらがピッタリだと思いました。ホテル内は広くエントランスから落ち着きを感じます。歴史を感じる品位、デザイン、サービスなど終始格式の高さを感じました。衣装は持ち込み料などかかります、こだわりのある方は事前に確認すると良いかもしれません。詳細を見る (355文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/07/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
全てが最高の帝国ホテルクオリティー
ガラス張りの明るい自然光が入るタイプのチャペルではなく、明るいウッド素材の教会で落ち着いた雰囲気があります。帝国ホテルは窓がある披露宴会場が1つしかなく、ほとんどが窓がないタイプの会場になり、私の会場も窓なしタイプでした。大きなシャンデリアが豪華で披露宴会場を照らしていました。日比谷駅から徒歩1分程度でアクセスも便利です。周辺施設も充実しており、駐車場も完備しています。スタッフ、プランナーの方が非常に丁寧で完璧にサポートして下さり、安心して当日を迎えられました。また、言わずもがな料理は美味しすぎます。さすが、帝国ホテルクオリティーでした。自分の理想に近づけたい方はヘアメイクなどは外注した方が良いかもしれません。詳細を見る (309文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 5.0
伝統のある帝国ホテルでのステンドグラスが印象的な挙式
挙式会場の雰囲気や特徴、色合いや大きさ、設備は帝国ホテルの館内にあるチャペルを見学しました。天井のすりガラスや十字架と赤黄水色の縦のストライプのようなステンドグラス、参列者との距離が近い点、茶色を基調とした10列以上ある木の椅子、ステンドグラスが反射する大理石がとても印象的でした。披露宴会場の雰囲気や特徴、色合いや大きさ、設備に関しては、デザイン性のあるシャンデリア、窓から都内の景色を見ることができる点、天井や壁の白と茶色のストライブ柄がとても印象的でした。式場までのアクセスは、日比谷駅、有楽町駅から10分程度でした。伝統あるホテル内での特徴的なステンドグラスのあるチャペル、参列者との距離が近い点がおすすめポイントです。ステンドグラスの模様にキリスト教の人物がいない方が良いカップルにおすすめです。詳細を見る (353文字)
もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/08/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
高級・重厚感のあるおもてなし空間
綺麗なステンドグラスが映えます。自然光ではなく、ライトを使っているそうなので、天候に関係なくとても綺麗な写真が撮れます。披露宴会場は大小いくつかあります。それぞれの会場によって絨毯や壁、照明などが異なり、雰囲気もバラバラです。一つ一つの設備が整えられていて素晴らしいです。金額は、正直高いです。他にも4つの会場を見学しましたが、50〜130万円高い見積もりでした。持ち込み料はかかりますが、持ち込みには比較的寛容だと思います。見た目も綺麗で、目からも楽しめます。味も申し分ありません。複数の路線が利用できます。1番近い地下鉄の駅からは、地上に出ると目の前がホテルです。アクセス抜群です。丁寧でとても良かったです。細部にまで質を求める方、高級感を求める方にはぴったりです。人数によって使える会場が異なるので、見学前に招待客の人数は決めておいた方がいいと思います。全てが一流なので、費用がかかることは承知の上で行ってください。詳細を見る (411文字)
もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/14
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 4.5
東京のど真ん中でクラシカルな結婚式を
教会式の結婚式を望んでいたのでチャペルを見学しました。ウッディな雰囲気でステンドグラスも素敵でした。ナチュラルな挙式をしたいのならば、最適な会場だと感じました。人数によって披露宴会場は異なってきます。今回見学した会場は窓が付いており、自然光がたくさん入ってくるお部屋で内幸町の景色が見えるのが素敵だと思いました。千代田区で東京のど真ん中に位置していますので、アクセスしやすいと思います。お料理はさすが帝国というだけあってゲストも満足する味だと感じました。また、衣装もハイブランドの店舗と提携しているので、満足する1着が見つかると思いました。やはり料理と衣装、装花で値段が上がりやすくなりますので、どこまでを上限にするのか、持ち込みは可能か(そして持ち込み料はいくらか)などをよく確認したほうがよいかと思います。詳細を見る (355文字)
もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2025/06/04
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.5
伝統と歴史のある格式高いホテル
挙式会場は、伝統と歴史があり、落ち着いた色合いの綺麗な会場でした。導線にも物語がしっかりあり、結婚式の意味を考えながら挙げられそうだと思いました。数箇所の披露宴会場を見せていただきましたが、どこも空間に余裕がありました。会場によって雰囲気も違い、どんな披露宴にしたいか、で選べる感じでした。theホテル婚、という会場の作りでした。歴史と伝統があるホテルらしい値段でした。数箇所見比べたい旨伝えたところ、割引後の見積もりは見せていただけませんでした。さすが帝国ホテル、すごく美味しかったです!日比谷駅、有楽町駅からアクセスがよく、地方からの参加者も迷わず来れそうなのが魅力でした。さすが歴史あるホテル、こと細やかに、丁寧に教えていただけるプランナーさんでした。伝統と歴史、格式高いホテル格式高いホテルでの結婚式を希望しているカップルにはおすすめです。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/12/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.3
スタッフの質に波がある
正面にはステンドグラスがあり、わずかに外部からの光が入ります。新郎はバージンロードを歩けず、端を歩いて入場になるのがすこし悲しいです。よくある、落ち着いた雰囲気のチャペルでした。可もなく不可もなくという感じです。案内のスタッフの不勉強が多く、チャペルで何か生演奏ができるのか聞きましたが確認すると言われたまま、最後まで回答がありませんでした。かなり多くの種類があります。桜の間のみ、唯一窓があり中庭から光が入ります。当日提示されていた卓が6人を10卓分だったのですが、なぜか60名ではこの部屋は使えないと言われました。後日別の方に確認したら使えると言われました。また、もっと多い人数の方が式場が儲かるから桜の間は使わせないのような発言があり非常に不快でした。東京駅からも近く、遠方の方もアクセスが良好です。ただしかなり広いホテルなので、入り口や会場を間違えないか注意が必要です。おそらく複数同時に式があるため、案内の動線が気になりました。案内スタッフは全く知識がない臨時の人でした。人手不足で駆り出されましたと最初におっしゃっていましたが、人手が足りないのであればフェア申込の枠を制限すべきではと思い、運営や帝国ホテル自体の信用が下がりました。ネームバリュー、料理のクオリティー担当者によってかなり対応力に差があります。しっかりと経験のあるスタッフを指名すると良いです。また、フェア当日の方が結婚式当日まで担当してくださる訳ではないので、その点は確認しておくと良いです。詳細を見る (635文字)
もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.3
料理が絶品だがスタッフが残念
独立はしておらず、会場内の一室というかんじです。ステンドグラスがありますが、外部からの光の差し込みはありません。チャペルは同じものが2つあるようです。かなり近い場所にあるので、参列者が混ざったりしないか少し検討が必要です。神前式もあります。披露宴大変多くの宴会場がありますが、窓があるのは桜の間のひとつのみです。ステンドグラスが桜の模様で大変美しかったです。定員は60〜80名ほどのようです。披露宴のテーブルは6色から選べるようです。市松模様が素敵でしロケーション日比谷駅、銀座駅、有楽町駅、東京駅、二重橋駅など各種アクセスが良好です。銀座駅からは10分ほど歩きました。入り口が多いので、本館にまで辿り着くようアテンドが必要かと思います。スタッフの印象フェアで担当してくださった方が、ブライダルのことをよく知らない臨時の方で大変残念でした。質問をしても「たぶん」「おそらく」「だと思います」ばかりです。まだ確認して正しいことをお伝えいただければよかったのですが、全く異なる案内をされて信用できませんでした。かなりストレスが溜まるフェアで残念です。その後別の方(ブライダルスタッフ)に変更していただいてからは大変スムーズなご案内をしていただけたので、しっかりと見学されたい方は必ず事前に「ブライダルのスタッフにしっかりと案内をしてほしい」旨は伝える必要があります。人員不足なのであれば初めからフェアを受け付けるべきではないです。伝統と格式びっくりするほど何も知らない担当者がいます。ブライダル専任スタッフを指名すべきです。詳細を見る (660文字)
もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.6
華やかなホテルウェディング!
チャペルはバージンロードが長くてとても広く、かつ重厚感もありました。披露宴会場は明るく華やかでゴージャスな印象でした。量は満腹になりすぎず、ちょうど良かったです。デザートの炎を使った演出はとても楽しく、一番印象に残っています。jrの駅からもメトロの駅からも徒歩圏内で、アクセスはとても良いと思います。周りにカフェなどのお店も充実していて、環境もとても良いと思いました。その日は何組も結婚式が行われていましたが、ホテルスタッフさんの丁寧な誘導のおかげで迷わず動くことができました。披露宴会場のテーブル担当の方も要望にすぐ応えていただき、満足です。帝国ホテルと言えば!というロビーのお花を生で見ることができ感動でした。詳細を見る (307文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/03/12
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.4
ロイヤルで高級感のある式場
挙式会場の雰囲気は、とてもロイヤルで重厚感のある雰囲気で、サイズ感はそれほど広くなく、新郎新婦、それぞれ20名ずつの参加で8割が埋まる位のサイズ感でした。挙式の流れや使う音楽など全体的に伝統的な印象です。中央にステンドグラスがあって、それに向かって歩いていくような作りになっており、讃美歌を歌う人たちが3人おり、牧師さん(日本人)が誓いの言葉への誘導を行っておりました。優しい口調で語りかけておりました。全体的に少し暗めな印象でオルガンが設置されておりましたが、そのオルガンの音もとても重厚感があり、伝統的な感じでした。オルガンで演奏される音楽は、皆様がよく聞いたことあるような王道の結婚式用の入場曲対象曲で、お手本のような流れでした。披露宴会場の雰囲気は明るく広く伝統的な印象でした。ザ・結婚披露宴といった目立った高砂あり、新郎新婦の周辺はたくさんの人が集まっても大丈夫なようにかなり広くスペースをとっているような作りでした。実際写真撮影をする時も1階に集まる人数がかなり多かったので、そのスペースが意味をなしておりました。披露宴会場には大きな窓が付いていて、外が見れるようになっていましたが、景色を一望できると言うような感じではなく、高さもそんなに高くはなかったです。白を基調としたテーブルクロスや椅子のクロスがとても艶やかで高級感がありました。60から70名入る位のサイズ感でしたが、モニターは1つで高砂の隣に設置されているような形でした。高砂の後にはプロジェクションマッピングのような形で帝国ホテルのロゴが出ており、ブランド感が伝わりました。食事のメニューは、オーソドックスな流れで、前菜とスープとパンとメインにデザートに盛りだくさんでしっかりとお腹いっぱいになる満足感のあるコースでした。しかし、飲み物においては、基本的にはスパークリングワインと、ワインがメイン・マストで入ってくるだったので飲めない人はソフトドリンクを飲んでいました。最初は乾杯のスパークリングワインから始まり、その後に料理が進むにつれて、白ワイン赤ワインとどんどんと用意してもらえるので、机には飲み物でいっぱいになっておりました。それでも全体的にすごく食べ物や飲み物もサーブのタイミングも良く、満足感のあるコースとドリンクでした。特にコースの1番最初に出てくる前菜が印象的で、いろいろな野菜を細かくきれいに盛り付けしてあり美しい見た目に感動したのを覚えております当日は有楽町駅から歩いて15分位で向かったのですが、日比谷駅からが1番近いルートになると聞いています。式場の周りは皇居や丸の内があって、初めて東京に来たりする人にとってはとても感動するような場所にあったと思います。実際に新郎新婦の家族も県外からの参列だったので、かなり場所に関しては良いコメントをされておりました。下のエントランスの所にはスタッフがたくさんおり、タクシーもたくさん止まっていたので、帰る時は雨が降っていましたが、全員タクシーに乗って駅や他の場所へ向かっておりました。自分で呼ぶ必要がなかったので、それはすごく助かったなと思います。立地からもその式場が高級であることが伝わってきた結婚式でした。スタッフの方々は全体的に年齢層が高いように感じました。それがベテランな雰囲気といいますか、少し民度の高い印象を生んでいたと思います。食事中はスタッフの方々が専属で各テーブルについておりまして、ドリンクを注いでくれるタイミングや食器を下げるタイミングが絶妙でとても感動しました。入り口から4階に上がるとクロークがあり、そこで荷物を受け取ってくれるスタッフがいるのですが、最初はそこまでの案内がなかったので、何度か迷いそうになりました。しかし、ウロウロしていると、近くのスタッフが自ら話しかけに来てくれて、場所を案内してくれたので、無事到着することができました。全体的にすごく気の利いた印象で、私は受付も担当したのですが、受付係に対する説明もすごくわかりやすくて丁寧でありがたかったです。建築物がすごく重厚的で伝統的で高級感があったことがとても印象的でした。エントランスにはかなり大きな花のモニュメントがあり、季節ごとにお花が変わっていくみたいです。1月末だったので、おそらくバレンタインのシーズンと近いためかバラが使われており、とても高級感があるエントランスでした。そのエントランスでたくさんの方が写真を撮っており、参列者も最後終わった後にそこで写真を撮って楽しんでおりました。もう一つ印象的だった事は、今回は新婦がしている状態でしたが、身重を感じさせないドレス、エスコートで、とても素晴らしかったです。ドレスはサイズを調整して着ぶくれしないようなデザインを選んでくれたと本人も言ってました。全体的にすごくロイヤルで高級感があり、進行や料理、エスコート、すべての流れが王道なスタイルで、会社なども偉い人を呼んできても恥ずかしくない結婚式だったと思います。私は新婦側の友人としての参加でしたが、新婦の話によると、結婚式を帝国ホテルで開いた夫婦には、プレゼントでスイートルームをプレゼントしてくれるので、当日泊まって帰ったと話しておりました。そういったサービスも含めて素晴らしい結婚式会場だと思います。ただ、少し個人的な趣味を含めたり、個性的な内容にしたい場合は不向きな式場なのかなと思います。かなり全体的に高級感がある反面、硬い結婚式だったと思います。全体の司会進行を務めている女性の方も年齢は分かりませんが、4050代のように感じました。若々しく元気で明るい色というよりかは、伝統的でロイヤルな高級感を重んじる場合でしたら、ぴったりの会場だと思います。詳細を見る (2351文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/25
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
格式高いホテルでゲストも満足
レトロで伝統的な挙式会場でした。ウッド調の座席やステンドグラス、ツヤツヤで真っ白なバージンロードがとても綺麗で、落ち着いた空間でした。他の挙式会場に比べ、天井は低く感じました。100名超の大人数の披露宴で、かなり広め、天井も高めの披露宴会場でした。高砂がゲストの位置から50cmほど高い位置にあるため、新郎新婦がかなり目立ちます。また、スクリーンも大きいので動画の演出も映えました。アクセスがよく、銀座駅、日比谷駅、有楽町駅、新橋駅など複数駅を利用できます。宝塚劇場や日比谷ミッドタウンが周辺にありおしゃれな街並みが特徴です。日本の代表的なホテルで、披露宴会場では各テーブルにスタッフがついてくれました。アレルギーがありましたが、細かく丁寧に確認してくれたり、寒いそぶりを気にしてブランケットを手配してくださったりと、格式高いサービスを実感できました。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/07
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
落ち着いたブルーが印象的で高級感のある会場
赤い絨毯が鮮やかで印象的な神殿は、伝統的な趣がありつつホテル内にあるためアクセスが便利でした。ただ、天井が低く開放感に欠ける点が気になりましたが、格式のある美しい空間でした。披露宴会場は全体的に高級感が漂いながらも、どこか落ち着いた雰囲気がしっかりと感じられる空間でした。館内は青をメインカラーとして使用しているデザインが特徴的で、上品な印象を与えるだけでなく、全体に統一感を持たせていました。一方で、現代的なスタイリッシュさの中に伝統的な趣が組み込まれており、どこか日本の美意識を感じさせる佇まいがとても魅力的でした。このような空間で挙式や披露宴を行えば、ゲストにとっても印象深い一日になるだろうと感じさせる素晴らしい内装でした。会場の最寄駅からは徒歩3分ととても近く、駐車場もあるので列席者にもきてもらいやすいと思います。見積の明細をかなり詳しく公開しており、不透明なところがないようにしているという話に好感を持ちました。ざっくりでも良いので招待人数と出せる予算を検討してから行くと、実際の費用感を詳しく教えていただけると思います。詳細を見る (468文字)
もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2025/01/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.6
伝統の格式高い結婚式をあげたいなら
盛大と言うよりは格式高いアットホームな温かみを感じるチャペルでした。前方は吹き抜けとなっており高さが出ていたのでホテルによくある窮屈な感じは無いです。バージンロードの大理石はとても綺麗に反射していました。桜の間の桜の形のシャンデリアがとても心惹かれました。前方にある高砂の後ろの壁は金屏風にもできるそうで和装婚にいいかもしれないと思いました。有楽町から歩きましたが坂とかはなく歩きやすかったです。しかし高架下沿いを歩く場合は飲食店が沢山あるので人混みや酔った方に会うかもしれないなと時間帯によっては通る道を気をつけた方がいいかもしれないと思いました。古き良き格式高いホテルウエディングをしたい方には内装外観とピッタリだと思います。合間に撮る写真撮影では人はまあまあ写り込むと思いますのでその部分のアンマッチが無いかは確認した方がいいです詳細を見る (368文字)
もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/23
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(12件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 50% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 8% |
61〜80名 | 8% |
81名以上 | 0% |
帝国ホテル 東京の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(12件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 17% |
101〜200万円 | 25% |
201〜300万円 | 17% |
301〜400万円 | 17% |
401〜500万円 | 25% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
帝国ホテル 東京の結婚式の費用は、101〜200万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駅から徒歩5分以内
- 100名以上収容可
この会場のイメージ1343人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 帝国ホテル 東京(テイコクホテルトウキョウ) |
---|---|
会場住所 | 〒100-8558東京都千代田区内幸町1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |