結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

たいらっち (25歳・女性)

公開:2010/05/31

式・披露宴の両親の服装について。

8件

役に立った:13

今年の12月の式に向かって、奮闘中のえにーにょです。
皆さんからアドバイスいただければと思います><。

私の家は私が小学校低学年のころから、母子家庭で母が私と兄を育ててくれました。
母は一人っ子であるため、最近では、痴呆が進んできた祖母と耳が遠くなってきた祖父の面倒もみながら仕事をしています。なんとか兄と私もサポートし合いながら頑張っています。
そんな中、私の結婚が決まり、披露宴に呼ぶゲストの話し合いなどをするようになって、いろいろと悩んでしまっています。

まず、彼の家族は、ご両親のそばに多くの親族の方が住んでいらっしゃるようで、披露宴には15人程の人数を呼びたいのことでした。対して私の方では、母・兄・祖父母の4人以外はそこまでお付き合いもないし、お呼びするのもためらってしまう親戚ばかりなので、人数のあまりの差に気が引けてしまいます。彼の家族が多い分には、人数が釣り合わなくても大丈夫なのでしょうか??

それと、一番悩んでるのが母の衣装なんです。

上記にも書いたように、祖父母がかなり身体的に弱っているため、当日も何かと母がサポートするようになると思うんです。
母には1日、かなり負担をかけてしまうと思うし、かといって、大好きな祖父母なので、呼ばないというのも寂しいのです。

そこで、私は少しでも母の負担を和らげたいのと、母にも少しでも楽しんでもらいたいとの気持ちから、洋装で来てほしいと相談してみました。母も私の気持ちも理解してくれ、実際に洋装でいいなら、だいぶ楽だと喜んでくれました。

そこで、彼のお母様にもお願いをしてみたのですが、黒留袖がいいようで。
結婚式=黒留袖というイメージがあるようで、『結婚式に親がドレスを着てるのは想像がつかないし、彼のお姉さんの結婚式にも黒留袖を来れて嬉しかったこと、うちの母も黒留袖を着た方が娘の結婚式の感動が実感できていいわよ。』と、いうような返答がきてしまいました><

ここは、彼ママの言うとおりにするべきなのでしょうか?
それとも、もう少し私の方から彼ママと相談してお願いしてみてもいいのでしょうか?

これから長い付き合いになる彼ママとここで変な関係にもなりたくないですが、私はやっぱり自分の母のことを思うと納得できなくて・・・。

長文・乱文ですみません。よろしくお願いします。

この質問への回答募集は終了しました

8件の回答があります

  • sachirinさん (32歳・女性)

    言い方が難しいと思いますが・・・

    公開:2010/05/31

    役に立った:2

    苦労して育てあげられたお嬢さんがご結婚となって、お母様も喜びひとしおでしょうね。
    お母様を思いやっている、えにーにょさんの気持ちが伝わってきます。

    まず、親族バランスですが、席次など書けば気になりますが、親族を増やしたり減らしたりするわけに行きませんし、両家がOKならそれで良いと思います。ご両親の傍に住んでいらっしゃるようでしたら、遠方だから…という線引きで人数を限る事も出来ないと思いますし、お呼びしたほうが何かと今後角が立たないと思います。私のときはえにーにょさんと逆で新婦側の親戚が新郎側の倍くらいいました…。

    お母様の衣装については、おっしゃるようにサポートのためには洋装が楽なように思えますね。
    一番格式の高い黒留袖でお客様をお迎えしたいという彼のお母様の気持ちもわからなくはない、というか悪気はないと思うので、言い方がとても難しいかと思うのですが…。

    彼のお母様にはご祖父母の介護の関係で洋装を希望したいと言う事はちゃんと伝わっていますか?その辺りがしっかり伝わっていないようなら、彼と相談してもう一度お願いしても良いかと思います。介助がどの程度必要なのかわからないのですが、お兄様が同席されるだろうと思いますので、どうにかなりそうな感じでしょうか?それとも二人がかりでつきっきりでないと厳しそうでしょうか。後者でしたら、和装で…というのは着物にもかなり気を遣いそうですし、辛そうですね。

    逆に、彼のお母様はもしかして、黒留袖を着ない場合、ドレスを新調する必要があるかもしれません。また、黒留袖に何らかの思い入れがあったり、お兄様の結婚式の時に新調されたりとお召しになりたい気持ちが強いのかもしれませんね。
    その辺り、彼のお母様の事情も確認したほうが良いかもしれないですね。

    両家の調整、気を遣うところだとは思いますが、頑張ってください。

  • うさぎひつじさん (34歳・女性)

    事情を詳しくお話して

    公開:2010/06/01

    役に立った:0

    彼ママには当日祖父母の介助が必要との事情はお話しましたか?
    その事情を知った上で黒留袖を希望されているのなら、やはり黒留袖に合わせた方がいいですね。
    介助はお兄さんになんとか頑張ってもらって、あとは、会場のスタッフにも手を借りるようにお話しておいて、お母さんには黒留袖を着てもらった方が後々角が立たないかも。

    もし、事情をお話していないのなら、もう一度彼ママにお話ししてみるのはいいと思います。

    ドレスは想像がつかないとのことですが、私たちは挙式は神社だったので黒留袖をレンタルしてもらいましたが、披露宴会場はレストランだったから、二人とも披露宴からドレスにしてもらいましたよ。
    レストランに黒留袖だと、なんとなく雰囲気違うよねと母親二人とも納得してました。笑

    それから、親戚の人数の差ですが、それは仕方のないことだと思います。
    無理に呼んで人数を揃えなくても両家で納得済みなら大丈夫ですよ。

    結婚式となると二人のことだけでなく、ご両親親戚のことと何かとフォローが大変ですが、
    二人で力を合わせてひとつずつ乗り越えていってくださいね☆

  • ゆかりん17さん (29歳・女性)

    そうですね。。。

    公開:2010/06/01

    役に立った:1

    本来であれば、親御さん・兄弟はホスト側ということで、披露宴中はゲストにお酒をついで挨拶回りをすることが多いですよね。(地域性でしたらごめんなさい)
    彼のお母様は、ホスト側の一員としてきちんとしたおもてなしをしたいと考えておられるのかもしれません。
    留袖も、その意識の現われかもしれませんね。
    ただ、えにーにょさんの家族の事情もわかります。
    祖父母の介助をしながらの披露宴出席と考えれば、やはり洋装のほうが動きやすいとは思います。
    でも、彼のおうち側にゲストをもてなすという気持ちが強ければ強いほど、えにーにょさんのご事情は理解しづらいかもしれません。
    彼のおうちにもう一度話す前に、プランナーさんにもご意見を伺ってみてはどうでしょうか?
    今までのケースと照らし合わせて、解決案を出してくれるかもしれませんし、彼のおうちの方への話の持っていき方をアドバイスしてくれるかもしれません。
    私が思った解決策は、結婚式の日は個人的にヘルパーさんをお願いするというものです。
    探すと、付き添い看護師紹介所みたいなものもあると思いますし、初対面だと心配と言うなら、普段きてもらっているヘルパーさんに、仕事とは別で特別に、介助をするために来てもらえないか相談してみるというテがあるかと思います。
    お礼を多めの3万円ほどお渡しすれば、1日付き添っていただけるのではないでしょうか。

    ※すみませんが全文が長くなって入らなくなったため、分けて回答します。
     私の体験談を次に書かせていただきます。

  • ゆかりん17さん (29歳・女性)

    続きです

    公開:2010/06/01

    役に立った:3

    本来なら家族が介助するというのが絆を感じていいとは思うのですが。。。
    私の体験談として、祖父が寝たきりで車椅子移動になり、全介助の状態だったのですが、どうしても自分の結婚式に来てもらいたくて結婚式のことを話し、祖父も行きたいということで参列してもらいました。
    祖母もいるし息子夫婦(私からすると叔父夫婦)もいるので、介助してもらいながら挙式・披露宴とも出席してもらえましたが、介助の大部分を祖母が担っていたため、祖母は披露宴の演出や余興も落ち着いて見ることができず、食事も中途半端にしか取れず、かえって疲れたということだったそうなのです。(直接私は言われていませんが)
    そして、約1年後の、私の弟の結婚式。
    親族内でも話し合って、結婚式当日は祖父はショートステイで施設に預けました。
    月に1~2回はショートステイをしていたので、施設にも慣れていて大丈夫だったようです。
    なにより、祖母は結婚式をものすごく楽しんでいたようです。
    私の結婚式では忙しさのほうが勝っていたようですが、弟の結婚式ではプロフィールDVDを見て感動して泣いて、おもいきり自分の感情を出して祝福していました。
    結婚式後の感想も、「今までで最高の結婚式だった!」と大喜びでした。
    このような体験から、私もせめて、祖父に慣れたヘルパーさんをお願いして一緒に来てもらうなど機転が利いていれば。。。と後悔しています。
    祖父は私の結婚式を大変喜んでくれ、それこそ感動の涙をボロボロ流していたのですが・・・祖母への配慮が足りなかったな・・・と反省しています。

  • bataco*さん (28歳・女性)

    できるなら

    公開:2010/06/02

    役に立った:2

    両家の服装はそろえたほうがいいと思います。
    人数に関しては、どうしようもないことですし両家の間でちゃんと確認をされておられるのであれば、
    特に気にされなくても大丈夫だと思います。

    お祖父さん、お祖母さんのお世話があるので、洋装のほうが、ということでしたよね。
    できればご家族がお世話をしたほうが、というのは分かるのですが、
    えにーにょさんのお母さんにとっては、一生に一度の娘の結婚式ですから、
    もしかしたら娘の結婚式をじっくり味わいたい、と思っていらっしゃるかもしれないなぁ、と感じました。

    介護のスタッフをお願いして、お母様には留袖でも洋装でも、娘の式に着たいものを着てもらって、
    思う存分、新婦の母を楽しんでもらうことも考えてみてはどうでしょうか?

    回答が的外れでしたら、すみません。
    えにーにょさんのお母様、彼ともよく話し合ってみてくださいね。

  • えにーにょさん (25歳・女性)

    皆さん、ご意見・アドバイスありがとうございます。

    公開:2010/06/02

    役に立った:2

    ヘルパーさんという提案がいくつかあって、それは考えたことがなかったので、そういうサービスもあるのか!と、驚いております。

    ただ、うちの祖父母は、祖母が90歳を超えていますし、祖父も80を超えていて、高齢ですので体も弱いのですが、私たち家族が心配しているのは、祖母の態度なのです。

    祖母はだいぶ痴呆が進んでいまして、同じ話を繰り返すだけならいいのですが、突然、40年以上も昔の話を最近起きた話のように話出したり、身内でもあまり話題にしないような(人さまの悪口だったり・・・)ことをベラベラと話出したりしてしまうときがあるので、それが心配なんです。

    それでも、そんな悪い癖さえ出なければ、気さくで明るい祖母なんです。。。

    私も最初は母は留袖なのかな~と考えていたのですが、式は教会式でやりますし、披露宴会場はイタリア調の披露宴会場でクリスマスパーティーのイメージで行うことから、いろいろと調べてみたところ、洋装(ドレス)でも留袖と同じくらい正装として扱われるというのを知って、それならば、母の苦労からしても、会場の雰囲気からしても、洋装で出来たらいいなぁと思ったんです。

    また、式の最中、私には父もいないですし、兄とは年が2つしか違わないので、バージンロードは母のエスコートでいくことになっています。これは、彼の御家族も了承済みです。
    バージンロードを一緒に歩くとなると、やっぱり洋装の方がしっくりくるような気もするのですが・・・、どうなんでしょう?

    でも、皆さんの意見を見ていると、私の意見というよりは、彼の御両親の方針で決まるものみたいですね^^;

  • bataco*さん (28歳・女性)

    バージンロード

    公開:2010/06/08

    役に立った:0

    お母様と歩かれるとのこと、素敵ですね!
    お母様のエスコートであれば、一般的な父親と腕を組んで…という形ではなくて、
    手を引く、という形になると思います。
    腕を組むわけではないので、黒留袖でもまったくおかしくないと思いますよ。
    一意見として、参考にしていただけたら幸いです。

  • しゅんさん (29歳・男性)

    洋装で

    公開:2010/06/10

    役に立った:6

    家族の人数で恥じることなど何もありません。
    私も50対10でしたし、参列者も披露宴会場に座ってしまったら人数等を気にする人はほぼ0に近いでしょう。
    衣装のことですか、神前式以外は本来洋装が正装です。
    年輩の方は留め袖を着なくてはいけないと勘違いしてる方が多いようです。
    ちなみに実母は洋装で、義母は留め袖です。あわせる必要はありませんよ。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。