結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ぷちとまとさん (28歳・女性)

公開:2023/12/05

出産にあたっての悩み

23件

役に立った:0

12月中旬に第一子の出産を控えている28歳です。
現在38週の妊婦です。

この度、出産して退院したらその日に市外の実家に帰ろうと思っています。


今、悩んでいることが2つあります。

1 臨月の時の旦那について
2 義母から提案された「お七夜」についてです。


1 旦那について
誕生を夫婦共々楽しみにしています。旦那もよくお腹に話しかけてくれ、愛してくれています。しかし、毎日ではないですが晩酌をしたり、趣味のゴルフやジムに行ったり、もし私が破水など夜にイレギュラーなことが起きたら、どうするんだろう…とふと不安になります。お酒飲んでいて病院に行くってなったらどうするの?と聞いたら「救急車かタクシーを呼ぶ」とのこと。
そう言われたことに、悲しくなりました。
旦那は出産に対してやっぱり当事者ではないので少し人ごとのような感じがします。悪気はないのでしょうが、もう少し関心を持ってほしいのです。


2 お七夜
夫の実家は古い考えの方です。うちの母親に相談したら「えっ?!お七夜って何??」っていう感じでした(笑)「命名書を渡すだけじゃダメなん?」って感じですが、義母的にはきちんと形として行いたいのだと思います。(食事会も含めて)

私の出産が予定としては12月中旬、そして順調に行けばクリスマスごろには退院するという流れなのですが、そのタイミングで義姉一家が里帰りされるみたいです。義姉家は小さな子どもが3人いて、きっとドンチャン騒ぎに。その中に産後の私と新生児って…。普段なら何ともないでしょうが、メンタル崩壊だし絶対に疲れてます。

旦那に相談しても、古い家の考えで育ってきているので「こういうもん」という感じで、特に何も思ってないと思います。旦那は基本的には優しく、よくしてくれ、お腹の赤ちゃんの誕生を待ち望んでます。ですが、このようなしきたり関係には疎く、義母に言われるがままという感じです。

私としては、産後疲れているので、ゆっくりしたいという思いです。しかし、退院後すぐに義実家に顔を出さず実家に戻るっていうのも失礼かと思うので、名前を命名書などでお伝えして実家に帰るというのでもいいのかなぁと思うのですが、いかがでしょうか?


見てくださってありがとうございます。
コメントいただけると嬉しいです。

この質問への回答募集は終了しました

23件の回答があります

  • ちゅんさん (32歳・女性)

    旦那さんしっかりして!

    公開:2023/12/05

    役に立った:1

    夜間に陣痛がきたとしても破水しても救急車は対象外です。陣痛タクシーは予約されていますか?38wではもう予約は出来ないかもしれないので、もう今日からお酒はやめてもらいましょう。正直たった何週間かですらお酒辞められないのなら父親になる自覚がないなと思います。揉めたくはないかもしれませんが、きちんと伝えた方がいいですよ。

    産後すぐに義理実家に寄る必要はないのでは?インフルエンザも流行っていますし、小さな子どもがいる所に産後すぐのボロボロの身体で行く必要はないと思います。それを強要してくる義母もどうかと思いますし、それを咎められない旦那さんもしっかりしてよ、、と思ってしまいます。産後は本当に本当にズタボロです。何より自分と赤ちゃんのことで精一杯なのでどうかご自分を大切にされて下さいね。

  • わーこさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    無理しないで

    公開:2023/12/05

    役に立った:1

    産後は絶対に大変です
    周りの出産した人たちの話を聞いても産後一か月くらいは体もきつかったという人がほとんとです
    自分の実家にいた方がよさそうと思うならそれが一番です

  • ゆきんこさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    数週間だけでも禁酒してもらって

    公開:2023/12/05

    役に立った:1

    この週数まで何事もなく妊娠期間を過ごせてよかったですね。もういつ産まれてもおかしくない週数です。今月だけでも旦那さんに外出や飲酒は避けてほしいと伝えるべきですよ。父親として必要なことだと思います。
    私は助産師として働いていましたが、やはり自覚のない人は酔った状態で妊婦の付き添いでくる方がたまにおられます。ひとつひとつの行事も大切ですが、まずは父親としての自覚や役割を認識することからだと思います。
    退院したからといってすぐに外出できるわけではありません。生後1ヶ月は感染症等の観点からむやみに外に出てはいけないので、お七夜で集まるというのなら出産病院に確認してみるといいと思います。短時間ならまだしも大人数で集まって出産まもない産婦と新生児を拘束するのはあまりお勧めしません。義母さんはどのようにお考えでしょうか。

  • にゃあさん (47歳・女性)

    先輩アドバイザー

    旦那さんに協力していただいてみては

    公開:2023/12/05

    役に立った:1

    出産前で大変な状況だと思います。産前産後は旦那様に禁酒をお願いしてみてはいかがでしょうか。
    また、お七夜も無理に集まらず、赤ちゃんと共に家族だけで過ごしたいと旦那様を通して、お義母さんに伝えられてみてはいかがでしょうか。

    お身体大切にされてください。

  • Kycさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    旦那さんに真剣な思いを伝えましょう!

    公開:2023/12/05

    役に立った:1

    授かり婚・現在子供がもうすぐ2才の子育て夫婦の者です。

    うちも夫が似たような感じだったのでお気持ちとてもわかります…。
    多分ですけど、旦那さんの中では子供が産まれてくる楽しみ・期待感と、陣痛が来た時に自分がしっかりしなくてはいけない、という気持ちは完全に別物になっているのだとは思います…。

    陣痛がいつ来るかもわからないというのも『どうせまだ来ない、来たらその時に考えれば良い』になってしまっているのではないかなと…。

    他の方もおっしゃってますが、救急車・タクシーは呼べるにしても確実に来てくれる保証はないです。その時の陣痛の様子次第ではその待ち時間さえも大変苦しい状況になります。

    旦那さんに自分が不安だという気持ちと、お酒は控えてほしいという気持ちを伝えるべきですが、もし伝えにくいというのがあれば病院の先生にそう言われた、もしくは怒られた、とでも言って、それくらい良くないことなんだという自覚をもってもらえるようにしましょう!

    お七夜のことも旦那さんから義実家に伝えてもらうのが一番ですかね。
    お七夜もこちらは大変疲労が溜まっている頃です。
    ゆっくり挨拶等するのはまた日を改めてということにしてもらうのが良いと思います。
    それこそインフルやコロナもまた流行っている時期です。病院の先生からそう言われたとでも言って、大人数で長時間会うのは避ける、ということにでもしておきましょう!

  • かおりんさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    産後は母親と赤ちゃんの体調優先で!

    公開:2023/12/05

    役に立った:1

    出産前に産院から渡された本に「産前産後のご主人の対応により今後の夫婦関係が変わる」と書いていましたが、本当にその通りでした!!
    産後の感謝は一生続きますし、恨みも一生続きます!
    私の夫の言動や行動‥本人は全く悪気がないはなかったのですが産前産後の対応はその後ずっと根に持っていて、イライラしすぎて離婚まで考えるほどでした。
    夫はその後本当に反省してくれたようで、第二子妊娠中はかなり協力的です。
    第一子だとご主人もわからないことが多いと思うのですが、後で後悔しても遅いので妻のメンタル面や産後の生活などを理解するようにしっかり説得したいところですし、両親学級などがあれば一緒に参加して第三者から伝えてもらうことも大事だと思います。
    お七夜についてもぷちとまとさんと赤ちゃんの体調優先で良いと思います。
    義実家にはチラッと顔を見せるだけで十分だと思いますし、嘘でも「インフルエンザなどの感染症が流行る時期なので大勢の人が集まる場へ行かないように言われている。感染症に罹ったら産後の検診を受けられないかもしれない。産後は母親の体調優先で動くよう指示されている」などお伝えされてはいかがでしょうか?
    もし産院の先生や助産師さんに相談できる機会があれば、先生方からそのようなことを言われる可能性もあります。
    私はコロナ禍で出産したので実家の母が遠方から手伝いに来てくれることについても産院から「お母様は検査を受けてから来られますか?」など質問を受けました。
    今と昔では子育ての常識も変わっているので、産院からの指示やアドバイスとなると義実家も強引に進めることはできないのではないでしょうか。

  • 田んぼさん (37歳・男性)

    先輩アドバイザー

    まずは

    公開:2023/12/05

    役に立った:1

    ご自身とお子様の回復が最優先です。

    少しでも安らげる環境に身を置くほうが良いかと考えます。

    現在に関しても、旦那様に「お気持ち」を伝え、少しでも不安を和らげれるようにしてほしいものです。

  • りりりさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お悩み

    公開:2023/12/05

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。
    まずは、第一にお子様とご自身の体調を1番に考えた方がいいと思います!
    その思いも、旦那様に伝えてみると良いかと思います。

  • もんちゃん大臣さん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    自分優先

    公開:2023/12/05

    役に立った:1

    この度はおめでとうございます。生まれるの楽しみですね♪


    いざという時に頼りにできないのはとても心配ですしストレスになっているかとお察しします。男性だと当事者意識がやはり少ないのかと感じますので、いざという時頼りにできるのはあなたしかいない!!と素直な気持ちを伝えてみるのはいかがでしょうか?


    出産後に落ち着かない場所で過ごすのはかなりのストレスや身体が休まらないかと思います。まずはご自身の体調を優先するのがベストかと感じます!
    何より、寒い時期ですしまだまだコロナやインフルエンザも流行しております。ご自身や赤ちゃんがなってしまっても大変ですから落ち着いてからゆっくり行かれるのがよろしいかと思います。

    ご出産までワクワクとドキドキがあるでしょうが、暖かくしてゆっくりお過ごしくださいね!

  • ひまわりさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    投稿者様の考えでいいと思う!

    公開:2023/12/05

    役に立った:2

    そういう男性、いますよね〜
    知り合いにも結構います、平気で晩酌やら遊び行くやらする旦那。臨月妊婦な妻をさしおいて。

    そりゃ、働いてきてくれてるから、感謝してるけど、そういう心持ちに腹が立つんですよね。
    これは普段は優しいとかで天秤にかけるようなことじゃないですよ。普通に不誠実な男だな〜と感じますね。

    お七夜なんて私もなんじゃそりゃです。

    旦那にはとことん言いたいこと言いましょう!
    私なら、初産で不安いっぱいの私によくもそんなことが言えるね、こっちの身にもなれってキレるかも。
    1番は赤ちゃんとお嫁さんの体調が大事なのに、風習や習慣なんかにとらわれる大人って、つくづく思いやりがかけてるな〜て思いました。
    周りが見えないんですよね

    私は投稿者様の考えで良いと思います!

    もし旦那が理解を示さなかったら、当日体調悪いといってドタキャンしましょう。
    とにかく、投稿者様の思いが1番ですよ。出産前に嫌だな〜なんて思うことが出産後に待ってるなんて、心が苦しいですもん!
    無事解決いたしますように!

  • ninaさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    少しずつ

    公開:2023/12/06

    役に立った:1

    ご質問拝見致しました。もうすぐご出産とのことでまずご自身のお身体をいちばんに労わってあげてください。子供が生まれてからは本当に休む暇がなくなってくるので今存分に休息してくださいね^^

    旦那様について
    女性と男性の違いという感じがします。男性は一年かけてようやくパパになると聞いたことがありますがまさにうちもそうでした。女性はずっとお腹の中で共にしてきているのでしっかり母性が芽生えていますがその感覚は女性にしかわかりませんよね。なのでしっかり言葉にしてまずは伝えてみてください。初めての出産で何が起こるかわからない不安や心配、万全の体制を取れるようにその近辺だけでもいいから禁酒をお願いするなど
    まずは話し合いをされるのが良いと思います。大切なことなので遠慮することないと思いますよ。

    お七夜について
    前にも書きましたが子供が生まれてからは本当に休む暇がなく、最初は慣れない子育てに四苦八苦すると思います。私も二児の母ですが1人目の時は寝れなくて辛かったことをよく覚えています笑
    義母様の楽しみにされるお気持ちもよくわかりますがその状況を想像するとぷちとまと様が体力的にも精神的にも大変だろうと推察します。おっしゃる通り名前を命名書などでお伝えして実家に帰る方が賢明かと思います。

    うまくことが運ぶことを願っております!

  • さゆさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    自分の気持ちを優先して

    公開:2023/12/06

    役に立った:1

    お悩み拝見いたしました。
    旦那様については…協力してほしいところですよね。初産で不安がいっぱいだという気持ちを改めて伝えてみるのはいかがですか?それでも聞き入れてもらえないのなら、万が一の為に近くの友達にお願いしておくなどすると、少しは心強いでしょうか。
    義両親については、「しきたりを大切にしていることは素晴らしいと思っている」ということは伝え、しかし産後の体力や時期的に風邪の流行など心配なことが多い、それでもしきたりというのは必ず行わなければいけないものなのか?と、話してみてはいかがでしょう。
    無事にご出産されることをお祈りしております(^^)

  • どりさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    旦那さんにお伝えしても良いと思います!

    公開:2023/12/06

    役に立った:1

    おめでとうございます!あと少しなのでご自身のお身体大事にされてください。

    拝見させていただき、
    1番についてですがとてもお気持ちわかります。
    わたしも妊娠を通して夫はしょっちゅう終電まで飲みに行かれて本当に情けないし臨月の時は特に頭にきましたし自分も妊婦の大変さを体験しろといつも思っておりました^^;
    流石に臨月の時は頭に来すぎたので父親として情けないしもう少しで子どもが生まれる責任感を持てと大喧嘩はしましたが言ってしまいました。
    わたしはストレートに伝えてしまいましたがオブラートに包んでご主人様にお伝えしてもよろしいのかなと思いました。


    2については正直命名書を渡すだけで十分だと思ってしまいました。
    義実家は遠いところにありますでしょうか?
    本当に出産は心身ともに疲れるし赤ちゃんのお世話もしなければならないので少しゆっくりさせて欲しいとお伝えしてもよろしいのかなと思いました。
    義実家が遠いなら尚更インフルエンザも流行っているし行く必要はなくて落ち着いてからで良いのではないかと思います。
    もしでしたら親御さんにも身体を休ませたい旨ご相談されて親御さんからご主人様に伝えていただくのもどうかなと思いました。

    まずはご自身のお身体大事にされて無事にご出産終えられること願っております。

  • はりさん (38歳・女性)

    先輩アドバイザー

    無理しない方が、

    公開:2023/12/06

    役に立った:1

    お悩み拝見致しました。
    旦那さんについてはまだ産まれてこないと実感が湧かないのはあると思います。きっと産まれたら溺愛されますよ。

    私は今第二子妊娠中ですが、出産後に義理の実家に行くなんてありえません。帝王切開だったのもありますが、1ヶ月は痛みでほとんど布団で過ごしました。
    ただでさえ寝れないストレスがあるのに更にストレスがかかる、場所に行くなんて。
    体調が落ち着いてから旦那の実家に行くでもいいのかと。旦那さんも出産してからの大変さがわかってないので出産後にもう一度話し合ってもよいのかと。

  • ketaさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    産後にそんな余裕ないですよ・・

    公開:2023/12/06

    役に立った:1

    もうすぐの出産、楽しみ&不安ですよね・・
    私もちょうど一年前に出産したので
    お気持ち、とてもお察しします!

    旦那様は、父親になる覚悟というか
    奥様がもうすぐ出産を控えているのに
    自覚が足りなすぎると思います。
    喧嘩しても良いので、そこはきつく言うべきですね。
    私は38wで陣痛がきて、タクシー呼ぶことも自分でできませんでしたよ。

    お七夜に関しても、産後に義実家に顔出す必要はありませんし
    そんな余裕絶対ないですよ。
    心も体もボロボロの状態で、ずっと横になっていた方が良いですから。

    きっと義理のお母さんも、自分が出産の経験あるなら
    わかっていると思うのですが・・
    そんな非常識な方もいるんですね。

    旦那さんにしっかり伝えて、
    お七夜はなくて良いと思いますよ。
    命名書を旦那さんにお願いして、旦那さんに渡してもらえば良いと思います。

  • まゆさん (43歳・女性)

    先輩アドバイザー

    旦那様に協力してもらう

    公開:2023/12/07

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。

    旦那様については、ぷちとまとさんの不安な気持ちをお伝えして、出産までは禁酒してもらいましょう。出来るだけジムやゴルフも我慢してもらうのが良いと思います。
    イレギュラーなことが起こる前に、旦那様にご協力していただきましょう。

    産後の義実家の集まりですが、無理をして参加されなくて良いと思います。まずはご自身とお子様のお身体を一番優先してあげてください。
    義母様には旦那様から断っていただくのが良いと思います。

  • hさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お母さんとお子さんを最優先にすべきだと思います

    公開:2023/12/07

    役に立った:1

    1 臨月の時の旦那様について
    私の父はアルコール依存症で、私が生まれた時も、弟が生まれた時も飲み会に行ってました。
    母は笑い話のように話していましたが、大人になるにつれて異常なことだと気づき引きました。
    また、身近な人で出産時に亡くなった方もいて、本当に命懸けであることを知りました。
    軽んじているつもりはないのかもしれませんが、今後お父さんとして生きる人生で、現在の行いのまま語り継がれても良いのかと確認したくなります。

    2 お義母様提案の「お七夜」について
    お産後の身体はよく交通事故後に例えられますが、そんな状態の人にお願いすることかなと思いました。
    冬なので風邪もひきやすいと思いますし、生まれるお子様の健康を優先して、私だったら断ると思います。

    育ってきた家庭の文化もありますが、お二人は結婚したので、それぞれの行事はお二人の意思で決定してはどうかと思います。旦那様の育った家庭があるのと同じく、ぷちとまと様が育った家庭の文化もあります。時には真似して、時には二人で新しく考えて、心地よい形でいいのではないでしょうか。

  • Meeccoさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    旦那さんしっかりして!

    公開:2023/12/08

    役に立った:1

    毎日、ドキドキしながら過ごしている事と思います。
    本当にいつ出産が始まるか分かりません。
    陣痛から始まれば、まだゆっくりできますが破水となったら待ったナシです。

    ちなみに…
    お産に向けての事に救急車は来てくれません。
    両親学級などで教えてくれるハズですが、ご主人は分かってらっしゃらないようですね。
    タクシーも陣痛タクシー(妊婦対応)でないと、破水している場合などは乗せてくれません。
    乗っても汚してしまったら高額請求されます。

    お住まいの地域に陣痛タクシーはありますか?
    あったら直ぐに登録してください!!!!
    本当はご主人に運転してもらう方が安心かと思いますが、まだ親としての自覚が出来ていないのだと思います。
    女性に比べて、身体も心も変化が物理的にないので他人事になってしまうのはしょうがありません。それでも、心に寄り添って、禁酒&何があっても良いように準備はして欲しいものです。

    出産を終えて直ぐに赤ちゃんのお世話が始まります。病院やクリニックの方針で即日母子同室のところもあれば、入院中完全別室で母体の回復を優先するところもあります。
    ぷちとまとさんの出産される所の方針は分かりますか?
    どの方針でも少なからず寝不足、思った以上の疲労感、身体が思うように動かず、精神的にも不安定になります。
    ましてや、出産後賑やかなところに顔を出すだけでもかなり消耗するかと思います。
    かといって、お断りするのも今後のお付き合いに支障が出るかと思うので、全て準備をしてくれている前提で参加するだけならば顔を出して直ぐに失礼をするというのはいかがでしょうか。
    旦那さまには、入院中から疲労している雰囲気を出して実家に帰ったときに直ぐに帰る必要がある事を認識させるのも良いかもしれませんね。
    少しでも、産後しばらくは気を遣わずゆっくりと過ごせる事を大切にしてください。

  • あにゃさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ご主人様とコミュニケーションを取って

    公開:2023/12/08

    役に立った:1

    ご妊娠おめでとうございます。
    あともう少しで予定日なので色々と心配ですよね。

    1 ご主人様について
    ご不安なお気持ちをお伝えされておりますか?
    予定日間際になると何が起こるのか分からないので一緒にいてほしい等、
    不安な気持ちをお伝えされてから、
    予想外のことが起きたために、一週間ほど禁酒してほしい等お願いをすることが一番だと思います。
    お優しいご主人様だと思いますので、
    命に関わる重要なことだとお伝えすれば分かっていただけるような気がします。

    2 お七夜について
    こちらはせっかくですのでされてみることは良いと思いますが、
    ご時世的にも日程は年明けにするようお願いしてみることはいかがでしょうか。
    あまり話題になっていないかもしれませんが、11月末からインフルエンザが流行しております。
    「インフルエンザが今流行しているみたいで、そんな中新生児はとても危険なので、
    別日にしていただくことは可能でしょうか?」
    という感じで、インフルエンザを建前に日程変更に話を持って行くことがベストだと思います。
    ご主人様にもインフルエンザにでも感染したら大変!と思い込ませて、
    味方につけておくことが重要かと思います。

    出産は命がけです。
    母子共に健康で新年を迎えられるように応援しております!

  • りいさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    旦那様に協力を

    公開:2023/12/08

    役に立った:1

    妊娠初期や中期での旦那様の飲酒は問題ないと思うのですが、このタイミングではもう少し考えて欲しいですよね…
    何かあったときに後悔しても遅いです。
    私の家は車がないので、夫が飲んでいなくても万が一の時は結局はタクシーか救急車になると思うのですが、それでも気持ちが違いますよね。
    ここは少し旦那様に寄り添ってほしい旨を伝えるのが良いと思います。

    また、出産直後のことも大変そうですね><
    ここも「仕方ない」ではなく、旦那様にきちんと対処してもらいましょう。
    義理のお母様にも、「当日の体調がどうなるかもわからないのでゆっくりしていたい」という素直な気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか^^

    上手くまとまることを願っています。

  • おこめさん (24歳・女性)

    先輩アドバイザー

    質問者様のお身体が休まる環境を選択してください!!

    公開:2023/12/14

    役に立った:1

    絶対に質問者様のお身体が第一優先なので、質問者様が心身ともに休むことができる環境を選択するべきだと思います。特に出産後一ヶ月は、交通事故に体があったのと同じ位のダメージを受けるそうです。
    そんな風に体もメンタルもしんどい中、義実家で気を使う環境なんてもっての他です!!

    義実家に伝えづらい場合は、旦那様に伝えてもらってでも、必ずゆっくり心休まる環境ですごしていただきたいと思います。

  • ゆみみさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    旦那様頼りないですね

    公開:2023/12/29

    役に立った:0

    私も2023出産しましたが母はほんとに命懸けです、、鬱になりました。それくらいメンタルもっていかれます。だから家族の協力必要なんですね、、旦那様の温度感はうちも感じてました。仕方ないのかもですがお酒は控えて欲しいです。自覚をしっかり持たないと子育ては壮絶です。。義理家族の件は妊婦さんが1番、産後もストレスないように組み立ててください。それで態度?が悪くなっても気にしないで良いです。赤ちゃん小さいうちは大変ですから環境だけは整えて自身を大切にされてくださいね

  • chiiiさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    男の人は自覚を得るのが難しい

    公開:2024/01/06

    役に立った:0

    男の人は、お腹にずっと赤ちゃんがいるわけでもないし、ホルモン変化も何もないので、父性を育てるというのはなかなか難しいです。赤ちゃんが産まれてやっと少しだけ育つかな程度だと思っています。
    おそらく今も中々旦那様とうまく行かないこともあると思います。地域のサポートもつかいながら是非心身ゆっくりされてください。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。