結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

cocoaさん (30歳・女性)

公開:2023/06/08

招待状の渡し方・返信の方法について(紙の招待状か?webか?)

23件

役に立った:0

今年の10月に結婚式をあげるものです。
7月には招待状を出そうと思っております。

上司→ 紙の招待状(手渡し)
親族→ 紙の招待状(郵送)
友人・同僚→ web招待状

↑招待状を案内はこちらの方法でおかしくないでしょうか?


また返信方法についてご相談です。
以前、友人から返信用ハガキを送るのが大変
と聞いたことがありました。

その面倒くささは理解してるので、
本当は全員へweb招待状にしたいですが
そうもいかず、、

そこで親族・会社関係(同僚除く)には
紙の招待状をお渡しor送り、
返信は webで気軽におこなっていただけるよう
web招待状のqrコードも同封しようかと考えています。

webのみの返信してしまうとできない方もいらっしゃるかもしれないため
切手付き返信用ハガキも入れておこうと思います。

もしくは紙の招待状で案内し、
高齢の方以外は、返信は同封したqrコードからwebのみで返信
と考えているのですが
どう思われますでしょうか?

web招待状ですとどこにいて気軽にできますし
前撮りした写真なども載せるため
結婚式の雰囲気を身近にかんじでいただき
出席したいと少しでも思っていただけるかと思いました。

ですが全てweb完結だと上司には失礼にあたりますので
返信だけはwebでもできるように選択肢を広げたいと思いました。

ゲストのことを考えてにはなりますが
これでも失礼にあたりますでしょうか??

ご回答お待ちしております。

この質問への回答募集は終了しました

23件の回答があります

  • りりりさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    いいと思います!

    公開:2023/06/08

    役に立った:0

    返信の幅が広がり、いいと思います!
    友人も同じようにしていました!
    私個人の意見としては、手元に残ると嬉しいので紙の招待状はとても嬉しかったです。

  • りいさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    全てwebでも問題ないです!

    公開:2023/06/08

    役に立った:0

    上司に対しても、紙の招待状出ないと失礼に当たることはないのではないでしょうか?
    今はwebの招待状がかなり一般的ですし、問題ないですよ^^

    もし気になる様であれば、おっしゃっている様に、紙の招待状にweb返信okという形で良いと思います!
    友人でも上司でも、簡易化された方法の方が好まれると思います。

  • どりさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    大丈夫だと思いました!

    公開:2023/06/08

    役に立った:0

    拝見させていただきました!
    cocoaさんの考えられている方法で大丈夫だと思いました。

    高齢の方以外は正直qrコードで返信する方が楽なのでとても良い案だと思いました。

  • すーさん (30歳・女性)

    いいと思います

    公開:2023/06/09

    役に立った:0

    私はプランナーさんから全員webでも問題ないと言われたので全員web招待状にしました。紙の招待状を用意するというのもいいと思いますし、全てweb、返信はwebという形でも失礼には当たらないです。

  • 田んぼさん (37歳・男性)

    先輩アドバイザー

    ご結婚

    公開:2023/06/09

    役に立った:0

    おめでとうございます!

    問題ないと思います!

  • ketaさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    良いと思います^^

    公開:2023/06/09

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。
    挙式をする際、招待状の方法は迷いますよね。

    質問者様はとてもしっかり考えられていると思います。
    その方法で全く問題ないですよ。
    素敵な式になると良いですね^^

  • かおりんさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    今のお考えで問題ないと思います(^^)

    公開:2023/06/09

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    招待状の案内方法や返信方法、今のお考えで問題ないと思います(^^)
    概ねwebのみの返信でも対応可能だと思いますが、私だったら念のため紙の招待状をお渡しする方はご年齢問わず全員に返信用ハガキを入れるかなと思います。

  • さくらもちさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    いいと思います。

    公開:2023/06/09

    役に立った:0

    この度は結婚おめでとうございます。
    とても配慮されたよい案だと思います。
    web招待状のみでも問題ないと思いますし、
    年齢層が高い方(上司も含め)は、紙媒体を含めるのも素敵な配慮だと思いました。

  • まゆさん (43歳・女性)

    先輩アドバイザー

    良いと思います!

    公開:2023/06/10

    役に立った:0

    招待状のお渡しの仕方も選べる返信の仕方も良いと思います。
    ご招待される方へのお気遣いが素敵です。

    素敵な結婚式にしてくださいね!

  • riiさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    良いと思います!

    公開:2023/06/10

    役に立った:0

    この度はおめでとうございます⭐︎

    それぞれのゲストの事を考えられてとても素敵だと思います!!
    cocoaさんのおっしゃる通り、ご親族様、上司へは紙の招待状、ご友人にweb招待状、ご返信はwebかハガキか選べるのはとても良いと思います!

    ご準備おいそがしいと思いますが楽しんでくださいね!

  • milkさん (29歳・女性)

    大丈夫だと思いますが…

    公開:2023/06/10

    役に立った:0

    私もwebを使いました!
    特に失礼に当たるという事はないかなと思いますが、
    紙とwebどちらで返事が来るか分からないし、
    バラバラで届くとなると管理が大変かなと思います。
    ごちゃごちゃしてしまうので少しでも管理を簡単にしたいと思うのであれば、紙で送った方は紙で返信。という形でもいいのかなと思います。

  • みーちゃんさん (30歳・女性)

    それでいいと思います。

    公開:2023/06/10

    役に立った:0

    私は友人から、ウェブで招待状をいただき、御祝儀(会費)もネット決済でした。

    ただ、これでちゃんと合ってるかどうか、不安がのこり、結局友人に直接連絡して確認してしまったので、

    苦手な人のためにも従来の選択肢があるのはありがたいとおもいます。

  • はりさん (37歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私もwebにしました

    公開:2023/06/11

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。
    私はコロナで2回延期したので手書きを2回経験し3回目は友人はweb招待状にしました。
    上司、親族は手書きにしましたが、web返信の同封はいいですね。パッと済ましたい方もいらっしゃると思います。いいアイデアだと思います。

  • YMKさん (40歳・女性)

    方法を選べるのはありがたい

    公開:2023/06/11

    役に立った:0

    いろいろな方に配慮されていて素敵だなと感じました。
    質問者様が懸念されているとおり、高齢の方には返信用はがきが良いと思いますし、「昔ながら」に慣れている上司の場合も返信用はがきを同封すると親切かなと思いました。
    準備は少し大変になりますが、返事ははがきでもwebでも可というスタイルは喜ばれるのではないでしょうか。

  • ちりさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    おめでとうございます

    公開:2023/06/12

    役に立った:0

    この度はご結婚おめでとうございます^_^

    そちらの招待状でいいと思いました!
    もちろん全て紙でも、webでも。

    楽しい結婚式になりますように

  • ゆみみさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    素晴らしい案です

    公開:2023/06/14

    役に立った:0

    よく考えていますし、悩みの書き方も丁寧に分かり易い。素晴らしいですね、ゲストの気持ちを思うと嬉しいと思います!私は紙で出して、返信用ハガキ入れました。ラインなどでは手間だけどごめんねなど友人には伝えて。自分の作業は楽にしました。任せますが返信用ハガキがあれに対し、普通なら何らかの返事はくれるはずですよ、引き続き花嫁準備頑張ってください

  • junさん (33歳・女性)

    webもいいですね!

    公開:2023/06/14

    役に立った:0

    ぱっと返信できて便利だと思います。
    質問者様のように、qrコードを入れて紙でもどちらでも返信できるようにするアイディアとてもすてきです!
    わたしもそうすればよかったなと思いますし、これからもし招待されるならそうしてほしいです。

  • まりさん (35歳・女性)

    良いかと思いました^^

    公開:2023/06/19

    役に立った:0

    cocoaさま
    こんにちは、お悩み拝見いたしました!
    個人的に、めちゃくちゃ考えられてて素晴らしいと思いました!
    ご高齢の方は紙、そして上司の方は紙かwebかは選択式で、他の方はwebのみ、とても良いと思います。やっぱり、web招待状はとっても楽です〜!お互いに^^どこかに無くさないですし笑。
    コロナを経て、時代の変化期なので、大変なところもありますが、頑張りましょうね^^!
    素敵な式になりますように。

  • みぃーきさん (35歳・女性)

    今どきでいいと思います!

    公開:2023/06/24

    役に立った:0

    私は招待状もdiyしたかったため
    全て紙の招待状で手渡し・郵送にしましたが、
    今はweb招待状もおしゃれなものがたくさんありますしね♪

    上司→ 紙の招待状(手渡し)
    親族→ 紙の招待状(郵送)
    友人・同僚→ web招待状

    で問題ないかと思います。

    返信方法は、高齢の方はやはりwebでとなると負担になる方もいらっしゃると思うので、
    高齢の方には返信ハガキとwebで返信のqrコードを同封し、
    高齢の方以外は、webで返信のqrコードを同封がいいかな?と思います。

    これから色々準備が大変だと思いますが、
    そこまでゲストのことを考えられるcocoaさんなので、
    きっと当日はとっても素敵なお式になるでしょうね♪
    準備期間も楽しんでください!

  • えりかんさん (31歳・女性)

    大丈夫だと思います

    公開:2023/06/28

    役に立った:0

    高齢の親族以外は、全員web招待状でも大丈夫だと思いますよ。
    今はweb招待状が定着しつつありますし、違和感はないです。紙だと手元に残って思い出になりますが、やはりスマホでさっと確認できるのはありがたいですね。
    もし送るなら、紙かwebでの回答の2択をゲストに選んでもらうのではなく、どちらかに統一した方が出席・欠席の管理はしやすいと思います。
    わたしは少人数婚だったので、紙の招待状にしましたが、兄弟がweb招待状にしていて、写真もいろいろ載せて合って見ていて楽しかったですよ。

  • こすもさん (28歳・女性)

    今はwebが主流になりつつあるようです

    公開:2023/07/08

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます!

    今はwebの招待状を利用する方がすごく多くなっているようです!(現役でプランナーをしている友人と先日そんな話になりました)

    ご高齢の方にだけ紙でお渡しするらしいですね!

    webの方が新郎新婦のおふたりのご負担は費用的にも手間的にも少ないですよね^ ^

  • みさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    いいと思います!

    公開:2023/07/29

    役に立った:0

    失礼に当たらないと思います!
    私は紙で送ってwebで返信というのが思いつかなかったのですごくいい案だなと今拝見して思いました!
    選択肢が広がるのはゲストからすればありがたいことだと思います!

  • chiiiさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    素敵です!

    公開:2023/07/31

    役に立った:0

    全く変ではないと思います!
    返信方法の選択肢が広がるのはゲストにとってもやりやすいですし楽なので、返信率が高くなる気がします。
    質問者様も催促する人数が減るかもしれませんね。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。