結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

Mさん (25歳・女性)

公開:2023/05/04

親戚で実家にいるゲストへの招待状について

19件

役に立った:0

親戚を結婚式に招待する場合、社会人で実家にいるゲストには招待状は別にされましたか?
別で送ろうかと思っているのですが、連名の方がいい理由などありますでしょうか。
無知で大変恐縮ですがアドバイスいただけますと幸いです。

この質問への回答募集は終了しました

19件の回答があります

  • 田んぼさん (36歳・男性)

    先輩アドバイザー

    ご結婚

    公開:2023/05/04

    役に立った:0

    おめでとうございます!

    社会人でしたら、別々に送られても良いかと思います。

    家族ぐるみの長い付き合いや、なかなか家に帰られない方などでしたら、連名の方が助かるかもしれませんね。

  • さくらもちさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    相手との関係による

    公開:2023/05/04

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    もちろん別で送っても問題ないですが、
    結婚されていなければ、連名でよいと思います。
    また、わたしは従兄弟等の距離感の親族は、
    招待状を省略させていただきました。
    ご家族に相談して決めることも可能だと思います。

  • junさん (33歳・女性)

    連名にしまいました。

    公開:2023/05/05

    役に立った:0

    どうするのが正解だったかはわからないのですが、夫の叔母(義母側)が社会人ですが独身で実家暮らしだったので、夫が義母に相談して連名にしました。

    その方との間柄にもよるかと思うので、ご両親に相談して決めるのがいいかなと思います。

  • みーちゃんさん (30歳・女性)

    ご祝儀と引き出物で要注意!

    公開:2023/05/05

    役に立った:0

    うちは、事前に連絡した上で連盟で招待状をお送りしました。

    絶対に事前連絡、事前準備がおすすめです。

    うちの親戚は
    連盟で送ってもオッケー
    ご祝儀は別で払う
    引き出物は両親の分と自分の分は欲しい
    (体裁もあるので、、)

    ということでした。

    引き出物の有無やご祝儀などは聞き辛いところではありますが、ご祝儀を頂いてしまってから、引き出物が当日足りないのはかなり厳しいのでその点、お気をつけ下さい。

  • りりりさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    おめでとうございます!

    公開:2023/05/05

    役に立った:0

    改めて、ご結婚おめでとうございます!

    社会人でしたら、別々に送られても良いかと思います。

    私は家族ぐるみの長い付き合いでしたので、
    連名で届けました。

    別々でも連名でも問題ないかと思われます!

  • すーさん (30歳・女性)

    ご両親に確認

    公開:2023/05/05

    役に立った:0

    ご親戚の方のことは一度ご両親に確認される方が確実です。家庭や地域によって違うこともあります。招待状は基本は一世帯に一通だと思いますが、別で送っても問題はないと思います。

  • ketaさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私は連名にしました!

    公開:2023/05/07

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます!
    私は連名で送りましたよ^^

  • riiさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    一世帯一通の招待状でok

    公開:2023/05/07

    役に立った:0

    この度はおめでとうございます!
    一世帯一通の招待状で良いと思います。

    もちろん個々でも問題はないと思いますが、お互いの手間を考えると連名が楽なのではないかなと思いました。

  • まゆさん (43歳・女性)

    先輩アドバイザー

    希望を伺う

    公開:2023/05/09

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます!

    別々に送られても良いと思いますが、ご親戚様にご希望を伺っても良いのかなと思います。

  • milkさん (29歳・女性)

    連名にしました!

    公開:2023/05/10

    役に立った:0

    当日も行動を共にするメンバーでしょうし、家族なので連名でいいと思います。
    私の場合はそのようにしましたが、義兄弟姉妹が少々非常識といいますか、物知らずで、
    私より年上、社会人にも関わらず実家に未だ同居ということで親が5人分まとめて20万包んでいました。
    親族なので一人5万と仮定すれば25万は想定していたので誤算となってしまいました。゜(゜´ω`゜)゜。
    そのあたりの常識的な部分が不安であれば別々に出すのもありだと思います!

  • チョコクランチさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ご結婚おめでとうございます!

    公開:2023/05/10

    役に立った:0

    この度はご結婚おめでとうございます!
    お悩み拝見しました。
    連名でよいと思いますよ!

  • まりさん (35歳・女性)

    ご両親に相談してみては?

    公開:2023/05/13

    役に立った:0

    mさま
    こんにちは、お悩み拝見いたしました。
    私は親族に送る際、両親に相談しました。母親から親戚に連絡をとってくれて、まとめて送って良いよー、だとか、別にしてー、だとか連絡が来ました。旦那さん側は旦那さんからご両親に聞いてもらいました。
    そういう連絡網が難しい場合は、未婚であれば連盟、既婚で有れば別にして送るかなぁ、、、。
    ぜひ、ご両親とお話ししてみてください。

  • YMKさん (40歳・女性)

    ご両親に相談して

    公開:2023/05/15

    役に立った:0

    連名にするか別にするかはご両親に相談すると良いと思いますよ。親戚に自分で直接聞くのは気が引けると思いますので、ご両親に間に入ってもらえるとスムーズになるのではないでしょうか。
    私の場合ですが、連名にした方もいれば、同居でも別に出した方もいます。人それぞれなので悩みますよね。

  • Thatさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    住まいが同じであれば連名でいいかと^^

    公開:2023/05/21

    役に立った:0

    この度はご結婚おめでとうございます。
    ご住まいが同じであれば、連名で出していいと思います。
    ただご世帯主が別、(ご結婚されていて、世帯主が別にいる場合)はそれぞれ出されるのがいいかと思います。

  • ちりさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    関係性による

    公開:2023/05/22

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます^_^

    私は両家親に相談し連名でいいと言われたので連名にしました。
    ただ、ご祝儀は別々にいただくので、引き出物は別々にしました。

    素敵な結婚式になりますように

  • みぃーきさん (35歳・女性)

    引出物に注意?

    公開:2023/05/23

    役に立った:0

    私は連名にしました。

    別で送る場合は、御祝儀も別々でご用意してくださることが多くなると思うので、
    引出物も1家族として用意するのではなく、
    それぞれに用意しておく方がいいと思います。

    連名にしても別で御祝儀を頂いた方もいたので一概には言えませんが・・・。
    その方には後日ちょっとした物を贈りました。

  • えりかんさん (31歳・女性)

    連名でいいと思います

    公開:2023/05/31

    役に立った:0

    社会人とはいえ、同じ世帯で住んでいるのなら、連名の方がいいと思います。
    逆に別々に招待状が来る方がなんとなく違和感があるかもしれません。
    もし手渡しで渡すなら、別々でもいいと思いますが、郵送ならば連名でいいと思います。

  • chiiiさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私は連名にしました

    公開:2023/06/01

    役に立った:0

    社会人とはいえ同じ住まいなので私は連名にしました。
    ただその社会人の親戚は20代半ばでした。
    もう少し年上で財力があるなどの方でしたら、分けても変ではないかな?と思います。
    ご両親と相談してみるのもありかと思います。

  • みさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    連名でいいのかなと

    公開:2023/06/19

    役に立った:0

    連名でいいのかなと思いました。
    もしご不安なら、お母様やお父様、祖父母など相談できる周りの方に聞いてみてもいいかもしれません。
    その地域や親戚の中のしきたりとかルールがあったりもするので、、

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。