結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

tnkshさん (29歳・女性)

公開:2022/12/15

結婚式出席の打診への返答

25件

役に立った:2

来年春に結婚式を挙げます。
そろそろ招待状を出す人数を確認したいと思い、まずは友人たちへ打診の連絡をしました。

一人の友人から
「是非行きたいけれど、スケジュールを詳しく確認するね。いつまでにお返事できれば大丈夫?即答できなくてごめんね。」
と返信がありました。

個人的には、この方は欠席されるのかな?と思っていますが...
保留にして最終的に出席にされた方、もしくは出席の連絡を貰った方はいらっしゃいますか?

社会人になってからは毎年数回会う程度ですが
学生時代から仲の良い友人だと思って連絡したので
まだ保留なものの、悲しい気持ちになってしまいました。。

この質問への回答募集は終了しました

25件の回答があります

  • riiさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    気にしすぎないでください!

    公開:2022/12/16

    役に立った:1

    この度はおめでとうございます⭐︎

    打診段階でも、来て頂きたいと思ってご連絡してる以上少し寂しくなってしまいますよね、、

    ただ、まだ少し先の話ですし、ご友人様も『絶対行ける』とお返事した後に、万が一の事があればと思い保留にされてるのかもしれません。

    私も今年式を挙げましたが、保留状態から出席してくれた方はいらっしゃいました!

    ただ残念ながら出席のお返事を頂いていた方から急遽当日欠席のご連絡頂いた方もいらっしゃいました。

    正直へこみましたが、結婚式の出欠はある程度割り切った気持ちでいないと、心が保ちませんでした。
    欠席のご連絡を頂いても、その方の事情もありますので、出席頂ける皆様に楽しんで頂ける様に心を持ち直しました!

    招待状もこれから発送かと思いますので、今は前向きにご準備を楽しんでください!

    ご友人様から良いお返事が返ってくる事をお祈りしています!

  • まゆさん (42歳・女性)

    先輩アドバイザー

    保留でもご参加くださる方はいます

    公開:2022/12/16

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます!

    仲の良いご友人様から保留のお返事をいただいてしまうと悲しくなられると思います。ただ、スケジュールを確認してくださるのであれば、前向きに検討してくださっていると思います。

    私の場合は、保留のお返事の方でご参加くださった方は半数ほどでした。参加のお返事をいただいていた方で、結婚式直前に都合が悪くなり不参加になられた方も数名いらっしゃいました。

    お友達様のご都合が合うことを願っています!tnkshさんの結婚式がご友人様に祝福される素敵なお式になりますように!

  • すーさん (30歳・女性)

    保留からの出席もありました

    公開:2022/12/16

    役に立った:2

    この度はおめでとうございます^^

    同じように保留にされた方が何名かいましたが、その後出席の返事をくれました。仕事や家庭の事情ですぐに返事ができなくて、でも曖昧なことは言いたくないから保留ということだと思います。ずっと出席で返事をくれていたのに直前に欠席となってしまった友人もいます。実際に欠席の連絡がくると悲しく思いますが、それぞれに事情がありますし、自分の心を守るためにもあまり深く考えすぎないのがいいのかなと思います。

  • ちりさん (25歳・女性)

    先輩アドバイザー

    あまりお気になさらずに

    公開:2022/12/16

    役に立った:1

    この度はご結婚おめでとうございます!
    私は保留からの出席はいませんでした。
    ただ、そのように丁寧にお返事をいただけるだけとてもありがたいと思います。
    ご友人の文章から、質問者様を思う様子が伝わってきました。
    ご友人の都合もありますので、あまりお気になさらない方がいいかと思います。
    素敵な結婚式になりますように。

  • aaaさん (33歳・女性)

    コロナ禍の結婚式だったので、何人も保留から参加になった方いましたよ!

    公開:2022/12/16

    役に立った:1

    返事がもらえない時ってモヤモヤしますよね・・・。
    ただ、相手の方が返事の期限を確認されているので、欠席にするか出席にするのか本当に迷われているのだと思います。
    欠席であれば、そのような返事をした後になるべく早くに欠席連絡をすると思いますが、長い間迷われている場合は、行きたい気持ちはあるけれど直前まで考えたいということではないでしょうか?

    私もコロナ禍の結婚式だったので、連絡が来るまでは、ずーっとモヤモヤしていましたがこちらから連絡することもできず不安でし。結構保留の方が多かったですが、早めに連絡来る方は欠席連絡が多く、遅く連絡来る方はほとんど参加になりましたが数名コロナの状況を確認しながら直前まで迷って欠席になった方などもいます。

    今は参加の連絡をくださったゲストのことだけをなるべく考えて、ゲストに驚いてもらうためにどのような演出にしようかアイディアをたくさん出したり、他のことに目を向けてみてはいかがでしょうか?

  • みさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    保留の方が出席してくれました!

    公開:2022/12/16

    役に立った:1

    私も締め切りギリギリまで保留の方がいましたが、結果出席してくれました!

    たしかに、仲がいいと思っている友人から即答されなかったら少し悲しいですよね、、
    でも行きたくないから即答できないとかではなく
    本当に仕事の都合とか、何かの都合ですぐには答えられない、ということもあると思います。
    あまり気にしすぎずに、最終の締め切りまで待ってみてはいかがかなと思います。

  • こすもさん (27歳・女性)

    保留はそんなに気にしなくても良いと思います!

    公開:2022/12/16

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます。

    まだまだ開催日まで日もありますし、出席できると伝えた後にやっぱり出席が難しかった。等質問者さんを傷つけないようにそのような回答をされたのではないでしょうか?

    招待状をすでに送付していて、返信期日を過ぎてそんな感じだとちょっと、あれ?と思ってしまうと思いますが、まだ先の日程なのでそのような回答もあると思います。

    私は元ウエディングプランナーなのですが、出席の打診をして、いくいくー!と軽く回答して、後からやっぱり無理だったと友人から言われた・・・と、傷ついている新婦さんをたまに目にしていたので、それよりもよっぽど誠実だと思いますよ^^

    素敵なご結婚式となりますように^^

  • 田んぼさん (36歳・男性)

    先輩アドバイザー

    素敵な式になりますよ!

    公開:2022/12/17

    役に立った:0

    この度は、おめでとうございます!

    ご友人は、「いい加減な返答ではいけない」と思い、そのような返答をされたのではないでしょうか?

    もちろん、「何があっても行くよ」と言われれば嬉しいでしょうが、人それぞれです。

    気にせず、素敵な時間になるために準備していく事が、大切だと思われます。

  • たっくんさん (37歳・男性)

    コロナ禍なので!

    公開:2022/12/17

    役に立った:0

    保留やドタキャンに近い形の方もいると思います。自分は昨年の夏頃、緊急事態宣言の最中、挙式を挙げたので、8名招待状を出した友人のうち、5名は欠席でした。悲しかったですが、そんな中でも来てくれる友人のために、気持ちを切り替えて式の準備を進めました!なので、保留の方にも招待状は出しておいて、欠席なら仕方ないぐらいの気持ちでおられた方が気持ちが楽ですよ欲しいちなみに、たくさん欠席者が出た自分の式も、とても思い出に残る素敵な式になりましたよ!あまり気になさらないように。素敵な式になりますように☆

  • milkさん (29歳・女性)

    よくあることです!

    公開:2022/12/17

    役に立った:0

    この度はおめでとうございます!

    保留のお返事はよくあることだと思います。
    このコロナ禍で会社から何か指示が出る可能性や仕事柄、出張や土日の勤務有無など都合が分からず融通が効かない可能性もあると思います。

    あまり気になさらずに待っていて大丈夫だと思いますよ(^^)

  • さくらもちさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    仕事などの可能性は?

    公開:2022/12/17

    役に立った:0

    この度はご結婚おめでとうございます。

    わたしは土日祝と仕事があるため、結婚式の返答は即答できません。人によって様々ですので、気にする必要はありません。
    また、もし来れなくなったとしても、本当に仲の良い友人であっても、かなり前もって連絡をしていたとしても、スケジュールはどうしようもないことはあります。
    私も仲が良くても来れない友人は数人いました。
    また、医療関係の仕事をしているため、直前のキャンセルも大勢いましたよ。

    ご友人様の返答は、かなり気を遣ってくれていて素敵な返答だなと思います。tnkshさんたちの結婚式のためにスケジュールを調整してくれていると思うので、感謝して待っていいのではないかなと思いました。

    素敵な結婚式になるといいですね。
    準備楽しんでください。

  • saさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ありました

    公開:2022/12/17

    役に立った:0

    学生時代からの知り合いで、保留⇨欠席の連絡がありました。正直悲しかったし、欠席理由もあんまり納得できなかったけど(仕事が入るかも〜みたいな)、もう、しょうがないのかなと。
    自分が仲良いから呼びたい!という気持ちで呼んだので、悲しいですよね。まだ回答を頂けてないのであれば、来てくれるといいなくらいの気持ちで待ちましょう。
    その後の関わりは、質問者様の気持ち次第だと思います。

  • まりさん (35歳・女性)

    大丈夫大丈夫

    公開:2022/12/17

    役に立った:0

    tnkshさま
    こんにちは!結婚式の保留連絡、なんだか寂しくなってしまいますね、分かります。
    率直に言えることは、期待しない!ということです。
    みんな年齢があがると、友人以上に大事な事柄がどうしても増えていってしまうものかなあと思います。
    パートナー、仕事、両親、子供・・・家のことにお金のこと、身体のこと。
    悲しい出来事の時には、素敵な行事に参加したくなくなったり、等。自分の人生に必死です。
    でも、もちろんそんなの関係ない方もいます。でもでも、みんな性格はそれぞれです。
    大事なことは、違う価値観を受け入れ尊重し、自分を信じて動くこと。
    結婚式に来てくれた方には心から感謝をして、おもてなしをして、
    残念ながら来れなかったかたでも、検討してくれてありがとうってお伝えして。
    いま出来ることは、期待せずに、感謝する。
    そうしてたら、悲しい気持ちが薄れていきました~。
    そして、もっと友人を大事にできるようになれた気がしました。
    参考にならなかったらごめんなさい(^_^;)

  • りいさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    有り得ることですよ^^

    公開:2022/12/17

    役に立った:0

    その方の状況はわかりかねますが、このご時世なのでもしかしたらコロナを気にされている可能性もあります!
    でも何となくそうとは言えず、スケジュール確認という言い方を使ったのかもしれません。

    何にせよ、大人になれば色々な事情があるので「行きたいけど行けないかもしれない」という状況は本当にあり得ます。
    なので、そこまで落胆されなくても良いかと思います^^

    私の場合は保留からの出席はなく、夫側も保留からの欠席のみでしたが、普通にあることだと思うので、〆切の日まで待ちましょう。

  • junさん (32歳・女性)

    出席って返事からの欠席よりは

    公開:2022/12/19

    役に立った:0

    あとから欠席となるよりは、最初から欠席のつもりでいて出席してくれるほうが気持ち的には嬉しいですよ。

    わたしは逆で、行くって言ってくれてたのに招待状の段階で欠席になってしまって。もう席組んでたし、その友達グループは2人しか呼んでなくてどうしよう!って焦りました。
    ギリギリまで待つのであれば、来てくれる場合の席と、欠席の場合の席と、2パターン考えておくと慌てずにすむかなと思います。

  • みぃーきさん (34歳・女性)

    気にせず招待状を出していいと思います

    公開:2022/12/19

    役に立った:0

    まだ打診段階のようですし、あまり気にしなくてもいいと思います。

    私の時は、コロナ禍ということもあり、
    招待状を出してから返信ハガキが届くまでわからなかった友人もいましたよ。
    ちなみに心配していた友人はみんな出席でお返事をくれました。

    あまり気になさらず、招待状を出せばいいと思います。
    また、悲しくなる気持ちもとてもわかりますが、
    みんなそれぞれ事情もあると思うので、もし欠席だったとしても
    それはそれと割り切って考えました。

    どうか、晴れやかな気持ちで当日をむかえられますように。

  • ラムさん (30歳・女性)

    保留からの出席もある

    公開:2022/12/19

    役に立った:0

    保留でも出席になる人もいるので一概には言えません。

    でも、ぎりぎりまで出欠席を待つのも落ち着かないと思います。
    式場では人数が減ると何か不都合なことがあっても、増える分には快く引き受けてくれることが多いです。
    出席になればラッキーと思い、一度は減らした数で打ち合わせを進めるのもありですよ。

  • ゆみみさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    みんな予防線は張るかも、気遣いと受け取ることも

    公開:2022/12/20

    役に立った:0

    来年春の結婚式楽しみですね、即答じゃないの悲しくなりますよね分かります、、でもみんな家庭、子供、コロナ、仕事、環境があるからそう言った返事になる子もいますよね、仕方ないですよ。。結婚式は来て貰えるだけでありがたいですからね。そこは忘れずに考えて貰えたら嬉しいな。夫も会わせたいしなどあくまで明るく返してあげたら相手も返答日にちゃんと誠実に対応してくれるかもしれませんよ、信じる気持ちももちましょう。50パーだと思います、来るか来ないかも分からないし。来る気満々だったけど悩みに悩んで招待状返答がキャンセルになってしまった子も親友にいました、数名、、色々打ち砕かれたりもこの先あると思いますが結婚式参列有無が友情の全てでは無いと思いますので落ち込みすぎないでくださいね

  • mmさん (31歳・女性)

    欠席だと思って予定を進行する

    公開:2022/12/21

    役に立った:0

    先のスケジュールで、即答できない色んな事情があると思うのであまり気にしない方がいいと思います。このご時世ですから行く!と二つ返事してくれた方が急に欠席という場合もあります。
    キャンセル代が取られない程度にあまり期待をせず計画を進行した方がいいです。

  • chiiiさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    保留からの出席も欠席もありました

    公開:2022/12/21

    役に立った:0

    春となると職場で動きがあったりなどで予定がすぐには分からないことがある場合もあるのかな?と思います!
    私自身も保留からの出席も欠席も両方ありました。
    ご友人は出席と言ったのに欠席になった場合迷惑をかけてしまうため、そのようなことがないよう、確認してるだけかもしれません。
    気を落としすぎずに待ってみて良いと思いますよ。

  • ketaさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ご結婚おめでとうございます!

    公開:2022/12/22

    役に立った:0

    挙式、楽しみですね。
    私は何度も保留にしたことがありますよ。
    出席した式もあれば、欠席した式もあります。

    理由は資格取得のため、休日に学校へ通っていたからです。
    欠席すると単位が取れず自分の将来に関わるため・・

    あとはその時期に家族旅行を計画していたので、
    保留にしていたこともあります。

    決してその友人は行きたくないから、というわけではなく
    理由があると思います。
    そこまで思い詰めずに、軽く考えて良いと思います!

  • チョコクランチさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    この度はおめでとうございます

    公開:2022/12/22

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    私はこの夏に結婚式を挙げました。
    保留と言う方は一人もおらず、うれしい!のお言葉の方ばかりでした。

    ですが、年齢的に仕事で責任あるお立場になられたり、子育てがあったり、即答できない理由は沢山あると思います。

    本当に招待したい方なら、ギリギリのラインまで待ってあげてはいかがでしょうか?

  • YMKさん (39歳・女性)

    即答できない事情もあるかもしれないですね

    公開:2022/12/23

    役に立った:0

    即答できないのは仕方ないことではあるかなと思います。先の事が読めない分、最初に「行く!」と言ったのに結局断ることになってしまうのは申し訳ないと思う方もいるかもしれないですし。
    私の時も保留はありました。コロナが流行り始めた頃だったので当然の部分もあったし、謎の保留&欠席もありました^^; でも、しょーがないなと思ってあまり気にしないようにしました。
    そのご友人はまだ断られたわけではないですし、それぞれ事情もあると思って気長に待ってみましょ!

  • Thatさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    未確定な予定があるだけかも?

    公開:2022/12/27

    役に立った:0

    そのご友人の人柄がわかりませんが、
    相談の内容を拝見しただけでは、悪意や裏はないのかなと感じました。
    シンプルに仕事の重要な案件が未確定だったり、友人や親族の大事な予定(結婚式だったり、冠婚葬祭が多いかなと思います)と重なる可能性があるのではないでしょうか。

    初めから断るつもりであれば断ってくると思います。
    いろいろと不安になることも多いとは思いますが、ご友人が出された答えを気長に待たれてください。

    素敵なお式になることをお祈りします。

  • えりかんさん (31歳・女性)

    保留は珍しくないですよ

    公開:2022/12/31

    役に立った:0

    わたしもコロナ禍での結婚式でしたが、遠方の友人は保留で最終的に欠席でした。
    反対に、出席してくれる友人もいました。

    仕事などの予定もあってギリギリまで返事を保留されることは珍しくないと思います。
    欠席となったら確かに悲しいですが、当日は本当に楽しいので、とらわれず結婚式楽しんでくださいね!

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。