旦那の中学からの友人が結婚するということで招待状が届きました。宛名が旦那と私の名前になっており、(私はその旦那の友人(以降A)とは自分達の結婚式に新郎側友人として出席して貰ったくらいで、本人とちゃんと話した事はない)あなただけの参加でいいよね?と旦那に確認しました。すると旦那はAに電話してくれたのですが、今後の付き合いも考えて、夫婦で出席して欲しいと言われたので、返信ハガキに旦那と私の名前を書いて投函しました。
結婚式当日、披露宴会場に座ろうとすると、私の席に知らない男性が座っていました。席次表にはわたしの名前があるので、その男性に話しかけようとしたところ式場の人から、「大変申し訳ないのですが、新郎友人の方が欠席で返事を出していたのに前日にやっぱ連絡があったらしく、新郎の意向により、出席頂くことになりました。それに伴い席の移動をお願いします。」というような案内で、私は旦那の横の席から、会場後方の即席のテーブルに移動しました。横に座ってる人を見ると、私と同じように旦那とセットで来ていた奥様方でした。どうやら前日参加を申し込んだ輩が複数いたみたいです。私はどうでもいい人の結婚式とはいえ、このような失礼極まりない対応にブチ切れ寸前でしたが、旦那が今だけ我慢してくれ、とのことなので我慢しました。
無事披露宴は終了しましたが、とくに新郎新婦から謝罪の連絡がありません。旦那はAとは義母同士の家族ぐるみの付き合いで、疎遠になる事も出来ず、普通に今まで通りの付き合いを続けています。
この場合、一番悪いのは
1.新郎新婦(又はA)
2.私の旦那
3.式場のスタッフ
4.器量の狭い私
の誰になるのでしょうか?
長文、愚痴になってしまい申し訳ありません。
この質問への回答募集は終了しました
10件の回答があります
- サラさん (36歳・女性) - 失礼ですね!!- 公開:2015/07/15 - 役に立った:7 - 大変不快な思いをされましたね… 
 このような事があるのを初めて聞きましたが、あり得ないですね。
 私の意見としては、新郎新婦が悪いと思います。
 式場のスタッフは、新郎新婦に確認すると思うので、確認済みでの事だと思います。
 何か理由がない限り夫婦別席なんてもってのほかですし、
 前もって出席の返事を頂いていたゲストの方を、即席のテーブルにするとは…
 前日に急に増えた人達を即席のテーブルにすれば良かったですよね。
 友人同士で同じテーブルにしたかったのでしょうが、その優先順位が間違ってると思います。
 理由はどうあれ、新郎の友人達も欠席の連絡をしていて前日にやっぱり出席するなんてのも失礼だと思います。
 式場も大変ですし、
 そもそも、式場の方も、お食事など用意できるんですね!?
 そこにも驚きました…しかも複数…
 前日キャンセルならわかりますが、
 前日に増えるのは…
 式場もOKなんですね…ビュッフェ形式なら人数増えても大丈夫そうですけど…
 話が逸れてしまいましたが、
 今回は新郎新婦が悪いと思います!
 新婚さんに、夫婦で出席してほしいと言いながら、
 その対応は酷いです。
 疎遠になる事ができないという事ですが、
 会いたくないですね…
 器量の狭い私と書かれていますが、
 狭くなんてないですし、何も悪い事なんて無いです!!
 新郎新婦も、前日に席の変更が決まっているのなら、前もって新婚さんのご主人に連絡するべきだったと思います。
 夫婦で席が離れてしまう事になり申し訳ないと…
 (普通?では、あり得ない事だと思いますが…)
 もし準備等で忙しかったら、送賓の時の挨拶する時にでも一言あっても良かったですし、まだ謝罪が無いという事は、悪いと思ってないのでしょうね…
 私も怒りでヒートアップして長文になってしまいました!
- harukaさん (32歳・女性) - 信じられない対応ですね- 公開:2015/07/15 - 役に立った:6 - 私も、新郎新婦が一番悪いと思います。 
 前もって出席の返事をしてくださった方、ましてやご夫婦で参加される方を、
 直前に出席が決まった方々のほうを優先して、
 夫婦バラバラで座らせるなんて…信じられない対応です。
 (しかも、先方からぜひ夫婦で、と招待されたのに…)
 式場のスタッフさんの独断ではないと思いますので、
 このような対応を決めた新郎新婦が失礼だと思います。
 しかも、後から謝罪もないのですよね??信じられません。
 そもそも前日にこういう席にすることが決まったなら、一言そのタイミングで
 謝罪の連絡をしてくるべきだと思います。
 新郎の友人が複数人、前日に参加を申し込んだということも非常識だと思いますが、
 何人かいたのなら、その人たちをまとめて別のテーブルにするべきですよね。
 (正直、そういうご友人が複数人いる新郎Aさんも、同類なのかもなと思ってしまいました)
 披露宴の席次って、本来なら招待する側が一番気を遣っていろいろ考える部分なんじゃないかと思います。
 私も自分の式の時にいろいろ悩みましたので…。
 ですので本当に信じられません。
 今後のお付き合いにもしばらくモヤモヤが残りそうですが、
 大人の対応で頑張ってください!
- usacoさん (39歳・女性) - 一番は新郎でしょうね- 公開:2015/07/15 - 役に立った:5 - 席次表まで作成した後に席の入れ替えをさせるというのは非常識極まりないです。 
 その次がご主人かな。
 式の後に何も言ってこない新郎に対して一言はあるべきだと思います。
 「今だけ」我慢してくれと言ったのならば後で奥様の怒りが収まるように、
 きちんとした対応はしないと駄目だと思うので。
 その場さえ乗り切ったのでもう忘れてしまったのでしょうか。
 けれどもいきなりそんな我慢を強いられた側からすれば、
 お詫びの一言もないとなると到底承服できる話ではないと思います。
 新郎はそのような非常識な方なのでどうしようもないかもしれませんが、
 せめてご主人にあなたを気遣う態度がもっとあったなら、
 ここまで不満が溜まることもなかったのではないでしょうか。
この質問への回答募集は終了しました
結婚式場クチコミランキング(2025.10.15更新)
カテゴリ一覧
- お付き合い・プロポーズ 
- 婚約・結納・地方のしきたり 
- 結婚式場・結婚スタイル - 結婚式場探し(235)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(30)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(274)
- その他(122)
 
- 結婚式 
- ドレス&ビューティー 



























