結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

reikoさん (34歳・女性)

公開:2015/02/19

乳児がいてのお通夜・お葬式は不参加でもよい?

5件

役に立った:5

現在2歳児・0歳児(1か月)の子供がいます。
夫の実家が飛行機の距離で祖母の調子が非常に悪いそうです。
おそらく、そう長くないであろうとは言われているのですがその際に、0歳の子供を連れてお通夜やお葬式には行くべきでしょうか。
もちろん夫には行かせる予定ですが、小さい子を二人つれての移動となると大変ですし(移動だけでも丸一日かかります)行っても子供の世話でお役には立てないだろうと思います。
義母はおそらく来なくても大丈夫よと言われると思いますが、言葉通り受け取って私と子供たちは行かなくてもよいのでしょうか?
また、行けなかった際はお香典以外なにかやるべきことはありますか?

この質問への回答募集は終了しました

5件の回答があります

  • ジャンプさん (41歳・女性)

    ご遠慮させていただいてはいかがですか

    公開:2015/02/20

    役に立った:0

    私だったらreikoさんのお義母さまのおっしゃったとおりに、御遠慮させていただくと思います。
    お葬式やお通夜は故人とのお別れの儀式ですので、静かに見送りたいご親戚の方々にご迷惑になってしまうかもしれないからです。お義母さまもその辺りを配慮しての発言だと思います。また、移動の大変さも考えてくださるなんてやさしいですね。
    後日、帰省などの際にお墓参りをするという形でいいのではないでしょうか。

  • namiさん (37歳・女性)

    どちらでもありかと。

    公開:2015/02/21

    役に立った:1

    遠く離れた、おばあさまの体調心配ですね。
    飛行機に乗って1カ月のお子さんだけではなくて2歳のお子さんもつれてとなると大変ですよね。
    ご主人が行かれるということなので、直接お義母さんに行きたい気持ちはあるけれどと・・・事情をを話してご遠慮しても構わないかと思います。
    お通夜、お葬儀でじっとできる年齢ではないですし、手もかかるでしょうから。

    それと、私だったらという前置きはしますが・・・是非行かれた方が良いというわけではないので良ければ参考までに読んで下さい。
    遠く離れたおばあさまという事は、自分のお子さんをあまり見せる機会もあまりないのかな?って思いますので、私なら少し頑張って移動してお通夜か葬儀どちらかに参列するかと思います。
    他の身内の方に少し、子供を預けて。
    身内が亡くなるということは、とても辛く寂しい状況です。
    無事、葬儀が終わって一息ついたとき、小さな子供たちの存在がとても癒される存在になるかと思います。
    お母さんはすごく疲れるとは思いますので、葬儀・お通夜のお手伝いなどは遠慮させてもらっても嫌な顔する人はいないと思います。

  • yugiさん (44歳・女性)

    お言葉に甘えて

    公開:2015/03/04

    役に立った:0

    書かれているような遠距離では、移動の子ども達の疲れと、金銭面と両面で大変ですね。
    お悪いのは、お義母様ではなく、お婆さまということですし
    「来なくても大丈夫よ」と仰ってくださったとしたら
    お言葉に甘えてもいいと思いますよ。

    できれば、ご主人には奥さんと子ども達が来られない事情を
    ご親戚の皆さんへのフォローをお願いできるといいですね。

  • haruさん (35歳・女性)

    人文の気持ち次第でしょうか

    公開:2015/08/31

    役に立った:0

    0歳だと確かに大変ですよね。

    お言葉に甘えてもいいですし、頑張っていっても失礼はないかと思いますが
    、お子様が小さいのでお手伝いはそんなにできない旨を伝えておくとオオかもしれませんね。

    なかなか話しづらいことですが。

  • チャルメラさん (29歳・女性)

    お子様が

    公開:2015/12/04

    役に立った:0

    小さいと移動なども大変ですよね。お言葉に甘えて、ご遠慮させていただき、行けるときにお墓詣りなどに後日行かれるのはいかがでしょうか。ご主人にお香典をもっていっていただく際にお二人からという気持ちをこめればいいのではないでしょうか。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。