結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ぴーさん (26歳・女性)

公開:2015/02/08

顔合わせ会の支払いについて

10件

役に立った:47

結納は行わない予定です。
近々、両家両親との6人での顔合わせ食事会があり、翌月または翌々月に家族(兄弟、祖母)もあわせて11人での食事会(婚約指輪と指輪の返しを渡しあう予定)を開く予定です。
個人的には、結納がないため、両家で割り勘?のようなかたちを想定していたのですが、
先日彼とその話をしていた際に、先の顔合わせは新郎家で払い、後の家族食事会は新婦家で払うものだと言っていました。
普通であればこのような場合はどのように支払いを分担するものなのでしょうか?アドバイスお願いします。

この質問への回答募集は終了しました

10件の回答があります

  • りんごひめさん (32歳・女性)

    ご両親、彼のご実家と話し合いを

    公開:2015/02/08

    役に立った:4

    納得できる形で支払いの分担ができるといいですね。

    場所などにもよりますが(どちらかが遠方の場合は交通費や宿泊費がかかりますね)、彼がおっしゃる通りで問題ないように思います。6人での顔合わせと、11人での食事会の内容(合計金額)を、同じくらいに設定されてはいかがでしょうか?同じような料亭でも、例えば昼と夜では値段が違いますし。もしくは、顔合わせは新郎家、家族を含めての食事会は彼とぴーさんで折半してご招待などでは?それぞれを両家で割り勘というのは、あまりスマートではないように感じます。

    わたしの場合も結納は行わず、両家顔合わせは義母主導でした。わたしの地元に彼のご両親がきてくださり、支払いはすべて夫がしてくれました。
    妹夫婦は、家族をあわせての10人の顔合わせ兼食事会に夫婦2人で招待してくれました。(関西ー東京までの交通費、宿泊費は両親が払いました。)
    それぞれ事情が違うので、普通・常識というよりも、双方納得できる形がとれるといいですね。

  • みかんさん (30歳・女性)

    「普通」はない

    公開:2015/02/08

    役に立った:3

    結納であればある程度決まりはありますが、食事会となると決まりはありませんよね。それぞれ家庭の状況が違いますから、二人で納得できる方法を考えるしかないかな。
    私は顔合わせのみでしたが、二人で支払いました。

    多分、顔合わせは少し格式高いお店になるでしょうから一人一万円として六万円、その後の食事会は一人三千円〜五千円くらいとして、両家の負担は同じくらいでは?揉めるくらいならどちらも二人で支払うのもアリかなと思います。

  • haruさん (34歳・女性)

    折半でいいとはおもいますが

    公開:2015/02/08

    役に立った:7

    両家の両親の分は新郎側が、家族含んでの食事は新婦側がというのは折半になるのでしょうか?
    何となく折半に聞こえないのですが。

    どんな支払いにするかは世間の価値観よりも当人同士での話し合いが一番です。

    私は県外の義理親の宿泊費などは夫が払い、食事分だけ折半としました。
    お互い納得する支払いが一番ですよ。

  • harukaさん (31歳・女性)

    よく話し合いを。

    公開:2015/02/09

    役に立った:1

    結納とは違い、顔合わせは「普通これ」という確立したやりかたは無いと思います。
    ぴーさんと彼で、それぞれのご両親の意見も確認して、よく話し合った方がよいと思います。
    お金の問題は、後々尾を引く可能性もありますので、
    両家が納得する形にするのがよいと思います。

    顔合わせの場所からの距離によっても、どちらが食事会の費用をもつかが
    変わってくると思います。
    基本的には、そういうことも合わせて、だいたい半々くらいになるようにするものかなと思います。
    彼がそのようにおっしゃっているということは、
    食事の内容なども含めて、先の食事会と後の食事会が同じくらいの金額になるということでしょうか。
    それならば、支払いもやりやすいので、彼の言うとおりでもいいのかなと思います。

    ちなみに私の場合も結納はなしの食事会で、
    彼の意見もあり、私と彼の二人でお金を出しました。
    まずは彼とよく話し合ってみてください。

  • usacoさん (39歳・女性)

    2回あるのなら

    公開:2015/02/09

    役に立った:2

    食事会を2回するのであれば、私なら彼の言うように、
    それぞれの会をそれぞれの親が負担するのも良いと思います。

    お友達との食事などでも分かるように、
    割り勘って分かりやすくて良いのですが、
    支払いの後の清算があまりスムーズじゃありません。

    大人同士、次があるのだと分かっているのならば、
    黙ってお会計をお任せして、
    直接お金を渡しあうようなことのないようにするのも素敵だと思います。
    次回はこちらで持ちますのでと一言添えればお互いすんなりお別れできます。

    もちろん結婚する当人たちがそれをサポートして、
    陰で割り勘分を渡しあうのも良いのですが、
    食事会はいわば両家顔合わせですので、新郎新婦は前に出ず、
    本来は両家の親がお会計などをする方が良いのではないでしょうか。

    彼の提案が一般的かどうかは分かりませんが、
    両家の母親同士がほぼ初対面でお会計時の割り勘の話をしなくて済む、
    良い方法だと感じました。
    うちは略式結納で食事会を行ったのですが、
    義母が先に支払いを済ませてくれていて、退店がとてもスマートだったので印象に残っています。

  • bikonさん (32歳・女性)

    結納がないのなら・・

    公開:2015/02/09

    役に立った:1

    昔のしきたりにきっちりはまることはないと思うので・・そんなにこだわらなくても大丈夫だと思います。お互いによく話し合って自分たちの形でやっていくといいですよ。
    ちなみに私はお互いの家族(姉妹)のぶんなど基本的に自分たちの分は自分たちの分で支払いをしました。
    もちろん彼に多めに払ってもらえるのでしたら、たのもしい!ですが・・そうはいかなかったのでお互いににしましたよ。でも会場費用は彼ががんばってくれました。

  • ぴーさん (26歳・女性)

    ありがとうございます

    公開:2015/02/09

    役に立った:0

    みなさん、丁寧な回答ありがとうございました!
    みなさんのアドバイスを参考に彼と話し合ってみます!

  • チャルメラさん (28歳・女性)

    話し合いを

    公開:2015/02/11

    役に立った:2

    あとあともめないように両家のご両親のご意向もうかがったほうがいいかなと思います。開催場所にもよりますし、それぞれの参加人数にもよると思いますが一番いいのは割り勘なのかなあと思います。仮に、どちらかにとって遠方での開催場所であれば交通費がかかる分、遠方ではない方が負担するのがいいかもしれません。

  • anzuさん (46歳・女性)

    決まりはないと思いますが。

    公開:2015/02/17

    役に立った:1

    いろんなかたちがあると思いますが、結納はしないんですよね…。結納金は、これでいろいろ揃えてくださいねってことだと思うのですが、それがないなら、あなたが思うように割り勘でいいのではと思いますが。結納をしないのに、こっちは新郎こっちは新婦が払うものだと言うんですねー。まあ、今からけんかしてもしようがないので、人数は違いますが同じぐらいの金額になるような場所を選んでされてみてはいかがでしょう。

  • sogaさん (44歳・女性)

    それって、結納では?

    公開:2015/02/17

    役に立った:0

    「結納はしない」のであれば、指輪の返しなどというのもしないので、簡略化した結納ということになるような気がします。

    ご主人のほうは、簡略しても結納は結納なので、最初は新郎側、次が新婦側という風に考えておられるのだと思います。
    ぴーさんは、あくまで結納ではなく単なるお食事会という考え方なのですよね。

    おそらくですが、ちょっとした行き違いがあるのではないでしょうか。
    もう一度、その2回のお食事会の意味をお二人で再確認して、同じ意見になるように話し合ってみてください。

    素敵なご家庭を築いてくださいね。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。