結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

まつさん (29歳・男性)

公開:2013/12/24

サービス料について

4件

役に立った:0

サービス料について質問です。
現在、見積の最終確認を実施しています。
そこに、サービス料(飲料+ホール使用料の10%)と書いてあります。

ここで疑問ですが

・飲料(税込)+ホール使用料(税込)の10%
・飲料(税抜き)+ホール使用料(税抜き)の10%

今現在、私は税込の料金でサービス料を算出されていますが、
どうなんでしょう??
やはり会場によって、さまざまでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

この質問への回答募集は終了しました

4件の回答があります

  • nimokoさん (35歳・女性)

    同じでは?

    公開:2013/12/25

    役に立った:0

    質問の答えになっていなかったらスイマセン。どちらにしても支払う金額は同じだと思うのですが、
    表記の仕方でなにか違いがあるのでしょうか?

    飲料(税抜)+ホール使用料(税抜)が200万円だとするとサービス料は20万円=220万円
    220万円に消費税がかかって231万支払うことになります。

    上記と同じ金額で税込で考えると、飲料+ホール使用料は200万円に消費税で210万円
    210万円からサービス量10%を計算すると21万円で合計231万円になります。

    私が結婚式をした会場では全て最初から税込価格で表記してありました。これから8%に上がると、またややこしくなりますね。

  • muguetさん (28歳・女性)

    総額表示

    公開:2013/12/25

    役に立った:0

    まつさん、ご結婚おめでとうございます。

    数年前から総額表示方式が実施されていますよね。
    その関係で表記に違和感というか疑問を感じてしまうのかもしれません。

    「サービス料」にも消費税はかかりますので、
    先の回答者さまのおっしゃっている通り金額は同じになります。

    例をお借りしますと...

    総額表示前
     飲料・ホール使用料・・・2,000,000
     サービス料・・・200,000
     消費税・・・110,000
     合計・・・2,310,000

    総額表示後
     飲料・ホール使用料・・・2,100,000
     サービス料・・・210,000
     合計・・・2,310,000 

    税込の料金で算出されているということは、後者ですね。

  • wakana24さん (27歳・女性)

    表示の違い?

    公開:2013/12/26

    役に立った:0

    他の方がおっしゃっているように、私も金額は同じかなと思います。
    式場の方が分かりやすいようにとそういう表示をしてくれているのかと思いますが、逆に分かりづらくなってしまったのでしょうね(^o^;)

    私の経験ですと、全て税込で表示がされていました。
    一般的な税率は5%ですが、ホテルなどのサービス料は10%のところもあります。
    ですので、税込で記載すると金額が合っていないのでは?と指摘を受けることが多くあるためにこのような表記になったのではと推測します。
    ホテルでサービス料が10%という認識があるかないかは人それぞれなのかな・・・?と思います。

    金額で気になることがあれば、直接担当者に聞いてしまうのもいいと思いますよ。
    その方が確実です。

  • まつさん (29歳・男性)

    ありがとうございます。

    公開:2013/12/26

    役に立った:0

    よく考えれば一緒になりました。
    お恥ずかしい質問でした><、
    皆様ありがとうございました。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。