結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ちょきんぎょ (29歳・女性)

公開:2012/11/09

両親からのご祝儀について

11件

役に立った:36

来年9月に挙式をする予定です。
まだ先ではありますが、お互いの両親からのご祝儀(援助)について彼と話をしています。
彼的には、私の両親からあまりご祝儀を頂く事を気にしていて、それならお互いの両親、もしくは親戚から同じくらいのご祝儀を頂きたいと言っています。
要は、あらかじめお互いの両親に、ご祝儀はこれくらいまでにして、と伝えておきたいらしいのです。
私も彼も知識もないので、一般的にはどうなのか知りたくて質問させていただきました。
あまり、うまく文章にまとめられませんでしたが、よろしくお願いします。

この質問への回答募集は終了しました

11件の回答があります

  • どらにゃんこさん (33歳・女性)

    御祝儀というのに違和感が・・・

    公開:2012/11/10

    役に立った:19

    まず、結婚式自体の費用は、ご両親に頼らずお二人だけでご用意されているものなのでしょうか?
    もしご両親がご負担されているのであれば、ご両親が執り行う結婚式にご両親自身が御祝儀を持参するなんておかしいですよね・・・。
    お二人だけで費用を負担する場合であっても、やはり結婚式当日に受付でご両親からご祝儀を頂くなんてことはないのではないでしょうか?

    ご両親からのお祝いは、結婚式の御祝儀としてではなく、結婚そのもののお祝いという意味合いだと私は思いますよ。
    なので、金額に関わらずお祝いはご両親のお気持ち。
    たとえ 自分の両親であれ、金額を自分たちで決定するのはいかがなものかと思います。

    もし金額的に多すぎることがあった場合は、お祝いを頂いた後に、ご両親へご自分たちには十分すぎるという気持ちを伝えてお返しするのがいいのではないでしょうか?
    お金を返すのが難しい場合は、ご両親が喜ぶようなお品物やご旅行をプレゼントされてもいいのではないかと思います。

    あくまで私個人の考えですが、少しでも参考になれば幸いです。

  • Jefflovemeさん (27歳・女性)

    一般的には…

    公開:2012/11/10

    役に立った:18

    ご祝儀は気持ちです。受け取る側から「○○円」とは言えないものです。

    彼は結婚式費用全額を負担したいのでしょうか?ご両親からの援助がいらないのなら、式後に「ありがとうございました。自分達の貯金で無事終わりました」と現金でお返しする方法は如何ですか?

  • naenogoさん (29歳・女性)

    ご両親からの援助は、今後の生活資金としての意味もあると思うので・・

    公開:2012/11/11

    役に立った:7

    ご両親は、必ずしも結婚式の資金としてだけ利用するように
    援助してくださっているわけではないと思います。
    今後の生活資金など、結婚後にもいろいろと必要だと思ってご用意くださっていると思いますので、ありがたく頂いてもいいのではないでしょうか
    もらいすぎかなと思う分は、一緒に旅行や食事などに行って、
    感謝の気持ちを伝えてはいかがですか

  • 怜 音さん (32歳・女性)

    お返しする、という考え方の方が自然な気がします

    公開:2012/11/12

    役に立った:3

    わたしも、親からはなるべく受け取りたくないなと思われるお気持ちは分かります。
    でも、頂く前から金額を提示するのは、逆に「これだけはください」と
    聞こえるような気もしています。
    やはり、お式が終わった後で、頂き過ぎだと思われる分について
    何か他のことに還元していくのが良いのではないでしょうか。
    お返しする場は沢山あると思いますよ、これからずっと
    お誕生日や母の日、父の日、季節の行事などが続くのですから…。
    ご両親に限らず、ご祝儀でそのような高額を包んでくださる場合も出てくると思うので、
    今後少しずつお二人で話し合われるのが宜しいのではと思います。
    相談することで深まる気持ちも出てくると思いますし、コミュニケーションのひとつと思って
    頑張って乗り切ってくださいね。

  • ま~めさん (35歳・女性)

    そうですね

    公開:2012/11/12

    役に立った:5

    うちは、挙式、披露宴、全て自分達の資金で行いました。
    両親からのご祝儀は、当日祝儀袋に双方の両親が好きな金額を包んできました。

    式前に、両親には結婚援助資金はいらないということも伝えていました。
    全部自分達でやるから、自分達で全部決めました。

    ご祝儀の金額は、両親が出したい「気持ち」なんだと思うので、
    こちらで制限を伝えるのも何なので・・・

    いただいた分、大切に使わせていただきますとお伝えすればいいのかなと思いました。
    もしくは、それで新婚家具とかを買って欲しいとか、要望があるのかを
    聞いてみてはいかがでしょうか。

  • muguetさん (27歳・女性)

    場合によりけりでしょうか

    公開:2012/11/12

    役に立った:4

    ご結婚おめでとうございます。
    結婚に際し両家から金銭をいただく場合、2つのパターンが考えられるかと思います。

    ひとつめは「式、披露宴への援助」です。
    式や披露宴の費用をご両親にサポートしてもらう場合にいただきます。
    私たちは自分達の貯金で賄ったので実体験ではないですが、ご両親からの援助を受けた友人は、
    「サポートを受けている以上は、自分達の希望よりもご両親の意見を優先した」と言っていました。

    ふたつめは「結婚のお祝い」です。
    ご家庭によっては「この子が結婚するときに持たせてあげよう」とそれ用に貯めていらっしゃることもあります。
    当日包んでこられる場合もあるでしょう。
    私たちのときは、自分たちの口座に振り込んでくれました。
    今後必要になってくるときのためにおいてあります。

    「式、披露宴への援助」でしたら、新郎さんが気にされているように両家のバランスを取った方が良いかもしれません。
    自分の両親が式当日に肩身の狭い思いをするのは嫌ですものね。
    「結婚のお祝い」としていただく場合は、素直に受け取り、これから長い生活の中で少しずつ感謝の気持ちをお返ししていけば良いのではないでしょうか。
    「何かお返ししたいな」と思って接していれば、その気持ちは必ず伝わります。

    最後に「結婚のお祝い」をいくらいただいたかは、新郎新婦だけが知っていれば良いことだと思います。
    「あちらからいくらいただいた」等の話をされるといざこざのもとです。
    お気をつけくださいね。

  • めかぶさん (34歳・女性)

    私は頂きました

    公開:2012/11/13

    役に立った:0

    「これぐらいまでにして」というのは言わない方がいいかな、と思います。
    何となく拒否している勘が否めないので。

    結婚式と言う縛りを無くして新生活費などにあてると言う事で彼さんを説得してみるとか
    それ以上貰った場合は自分の貯金にしておく(へそくりという意味になっちゃうのかな?)
    という事も考えられると思います。

    私の親曰く「何かあったときに自分のお金はあった方がいいから」と受け取りを断っても
    渡され、自分の貯金にまわしました。

    どうしても彼さんが言いたいというなら、やまーやまーさんが親との間に入り、上手く伝える
    (上手くごまかす?)ようにした方がいいと思います。

  • みすばにーさん (32歳・女性)

    気持ちはわかります。

    公開:2012/11/14

    役に立った:3

    彼はしっかりされている方ですね。
    親に頼らず自分たちで式をしようと思っているのでしょう。
    それなら、式への援助はいらないし、お祝いも必要ない。と伝えておけばいいでしょう。
    親はゲストではなく招待する側でもあるので、理にはかなっています。
    しかし、他の方のアドバイスにもあるように、お祝いは気持ちなので、いただいておくほうが角がたちませんよね。
    彼は親からお金をもらうことは、何か、自分たちに甲斐性がないように思われているような、嫌な気持ちがするのかもしれません。
    それでしたら、お金は式への援助ではなく、その後のハネムーンでのお小遣いとして、新居への引っ越しや家電を揃える費用として使わせていただくと伝えてありがたく頂くのもいいですし、
    それでももやもやする場合、頂いたお金にはすぐ手はつけず、両親用の貯蓄として貯めておいて、還暦やら銀婚式やらでお祝いをしてあげるなど、両親のことに使うようにするといいですよ。

  • ぼんちゃん☆さん (27歳・女性)

    私の場合は・・・

    公開:2012/11/16

    役に立った:2

    私の場合の話ですが、結婚式の費用は彼と一緒に払うというよりも、お互いがかかった費用をそれぞれが払う という形をとりました。
    なのでそれぞれの両親からのお祝い金も、一緒にはせずに、彼が両親からもらった分は彼が、私の両親がくれた分は私が という風に管理しましたよ。
    ご両親でも、どれだけのお祝いを考えておられるかは人によってほんとうに違いますし、
    もしやまーやまーさんのご両親がこれぐらいはお祝いしてあげたい!と思ってらっしゃったら、前もって金額を言うのはその気持ちを踏みにじることにもなりかねませんので・・。
    また親戚も、それぞれ考え方が違うと思うので、金額をあらかじめ決める必要はないと思いますよ。
    うまく話がまとまるといいですね☆

  • きょんちさん (27歳・女性)

    お祝いとしてのものですから

    公開:2012/11/16

    役に立った:2

    お祝いの気持ちをこちらで指定するのはおかしな話かと思います。
    私たちは結婚式の援助金はもらわず、2人でやりくりをし、ご祝儀はそれぞれの親の気持ちでもらいました。額ではなく気持ちだとおもいますが。

  • はるか☆☆さん (32歳・女性)

    お気持ちわかります

    公開:2012/11/22

    役に立った:1

    他のアドバイザーの方もおっしゃっているようにご祝儀兼援助かと思います。だからこそ、申し訳ないと思うお二人のお気持ちわかります。式にも結婚生活にも、大きなお金が動くから心配なんだと思います。実は私も断っていたのですが母から「これが親の最後の務めだから。お母さんも自分のお母さんにしてもらったんだよ」って言われて 素直にお祝いに援助してもらいました。結婚は式が終われば終わり、ではなくこのあと別の家族となって長い生活が待っています。結婚しても時々お二人の元気なお顔をみせたり、旅行に連れて行ってあげたりしてお返しするだけで嬉しいと思いますよ。値段の指定は…はっきりと言わないほうがいいと思います。もしいうのなら「こちらはお気持ちだけで嬉しいです」と言って相手にお任せするのが個人的にはいいかとは思います

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。