結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ねこメロディー (24歳・女性)

公開:2012/03/04

ドレス選びは姉妹で行きたいのですが・・・

16件

役に立った:0

こんにちは。
私の婚約者は、一緒に洋服を選んだり見に行ったりするのが嫌いなタイプです。(欲しいブランドのサイトなのでチェックし、欲しいものを決めてお店で買うタイプです(>_<)

ウエディングドレス選びになれば、すぐに決められるわけもないので、母や姉妹と先に下見に行ってある程度の候補もしくは着たいドレスが決まったら彼を連れて見学に行きたいと思っています。披露宴はせず挙式だけあげたいのですが、ウエディングドレス選びは婚約者同伴じゃないとダメなのでしょうか?

ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

この質問への回答募集は終了しました

16件の回答があります

  • 気球さん (35歳・女性)

    問題ないです

    公開:2012/03/04

    役に立った:0

    私は、私自身が主人や母と行くのが嫌でした。(迷ってる間に待たせてると思うと焦るのが嫌で買い物デートもしたくないタイプです)
    迷ってるうちは友人と行き、2〜3着に絞れてどれでもいいや、って納得してから主人や母を連れていき、決めました。
    みんな好きなことを言いますし、結局は自分が着たいものを着るのが一番です。
    私の場合は忌憚のない意見を言ってくれる友人が近くにいたので、参考になりました。
    一応、相談程度に選択肢はあった方がいいような気もしますが、男性はあまり関心がない方も多く、母娘で決める方も多いと衣装室の方も言われてましたよ。

  • みつさん (28歳・女性)

    普通は

    公開:2012/03/04

    役に立った:1

    婚約者同伴じゃなければいけないというドレスショップはほとんどないと思います。
    新郎に式当日まで内緒にしておきたいという方もいらっしゃるくらいですし。
    ただある程度ドレスが決まれば、新郎のタキシードの感じや色も合わせるといいと思うので、一緒にみにいってみるといいと思います。

  • chiezou76さん (33歳・女性)

    問題ないです

    公開:2012/03/04

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます。

    ドレスですが、婚約者は同伴じゃなくても問題ないと思いますよ!
    彼の衣装とのマッチングや好みの確認などで一緒に選ぶことが多いと思いますが、
    私の友人は、お母さんと祖母だけで試着もドレス選びも行い、
    新郎の彼には当日初めてお披露目をしていましたよ♪

  • だんご汁さん (43歳・女性)

    姉妹やご友人とで大丈夫です。

    公開:2012/03/04

    役に立った:0

    私の友人は、友達とばかり何度も行って、最終的に決めたら彼氏を連れていってドレスに合わせて相手の衣装を決めたと言ってましたよ。
    選ぶのも楽しんでくださいね。

  • me-さん (24歳・女性)

    大丈夫ですよ

    公開:2012/03/04

    役に立った:1

    私も母親と一緒に行きましたよ^^
    やっぱり大切なドレスですし、納得のいくまで
    時間をかけて試着するべきだと思います^^
    同性の目で見てもらえると参考になりますよ♪

  • ☆☆あき☆☆さん (29歳・女性)

    母と祖母と行きました。

    公開:2012/03/04

    役に立った:0

    私は彼ではなく、初めは母と祖母を連れて行きましたよ。
    そして、初めに何着か選び、最後の決定をする際に彼を連れて行き、決めましたよ。

    なので、彼とでなくでも大丈夫だと思います☆

  • かずくんですさん (43歳・男性)

    何も問題ありません。

    公開:2012/03/04

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。
    ドレス選びに婚約者でないと入場禁止なんてところは
    ないと思います。姉妹、友人と時間の許されるかぎり
    ゆっくり選んでください。
    また、ドレスはあまり見すぎると悩みますますので、なにか
    初めから優先順位を付けたほうがいいかもしれないですね。
    頑張ってください。

  • ちくちくさん (41歳・女性)

    問題ないです

    公開:2012/03/04

    役に立った:0

    私の場合は遠距離でしたので、友達と行くか一人でも行きました。
    ドレスショップの方にうかがうと、一人で行く方も多く、またお母様やご姉妹、お友達と一緒という方も多いとのことでした。

  • フラン・ソワーズさん (25歳・女性)

    母と行きました

    公開:2012/03/05

    役に立った:0

    和装でしたが、お色直しの着物は母と3~4回ほど
    内1回は、父が車を出してくれたのですが、夫は仕事だったので、家族と行きました。
    なので、ある程度決められてから彼と行かれても大丈夫だと思います。
    素敵なドレスが見つかりますように!

  • 銀のドレスさん (40歳・女性)

    決めてからいってもいい

    公開:2012/03/05

    役に立った:1

    どっちがいい?なんていうのも写真でもわかりますし、むしろ決めてからいくので十分です。
    決めてからはあなたのドレスに合わせて彼の衣裳も選ぶ必要があるので(二人のコーディネートが大事です)

  • あゆみさん (33歳・女性)

    問題ないです

    公開:2012/03/05

    役に立った:0

    私もドレスは妹・友人・親と行く事が多かったです。
    旦那と行ったのは旦那の衣装を決める時だけでした。

  • 迷いねこさん (25歳・女性)

    ありがとうございました!

    公開:2012/03/06

    役に立った:0

    沢山の回答ありがとうございました(^_^)
    母や姉妹だと好みもわかってくれますし、時間もドレス選びにもとことん付き合ってくれるので、良かったです。
    彼の衣装はすぐに決まると思うので、彼の衣装にも合うように、いくつかの候補を選んで決めようと思います。

    優しいお言葉、アドバイスありがとうございました(^^)

  • ★アッキー★さん (34歳・女性)

    問題ないと思います。

    公開:2012/03/27

    役に立った:0

    男性って衣装選びに連れて行っても退屈するみたいですね(苦笑)。せいぜいカメラマンに徹するくらいだし、女性はあれこれ試着してみたい気持ちが強いので・・本当にここの「価値観」が大きなポイントになると思いおます。
    お母様やご姉妹と一緒に試着に行き、あれこれ写真を撮ってみてそれを彼に見せてはどうでしょうか?「こっちのドレスとこっちで迷ってるから、実際に見に来て一緒に決めたい」って伝えてみてはどうでしょうか?

  • ようちゃさん (27歳・女性)

    彼同伴出なくて大丈夫です。

    公開:2012/03/27

    役に立った:0

    私は最初の内は一人で言っていました。
    たくさん着て迷いたいので彼に付き添ってもらうよりも一人の方が気持ちが楽だったので。
    最後に何着か決めて最終決定する時に彼を連れて行き、
    そして彼の衣装も一緒に決めるという形でした。

    お母様にも付いてきてもらったり
    姉妹にも来てもらえるのでしたら
    一緒に行ってアドバイスを頂いたら良いと思います。

  • ★アッキー★さん (34歳・女性)

    良かったです♪

    公開:2012/04/01

    役に立った:0

    無事に解決されたみたいで良かったです♪
    衣装選びは結婚準備の中でも楽しみの1つだし、やっぱり女性だから悔いなく選びたいですもんね!
    素敵なドレス、見つけてくださいね!

  • モコモコちゃんさん (34歳・女性)

    問題ないです

    公開:2018/04/30

    役に立った:0

    友達の旦那もあまり一緒に行ってくれないと言っていた子がいて、一人で行ったりお母さんと言ったりしていましたよ。
    私の旦那は一緒に見るのが楽しかったようで毎回一緒に行っていましたが、最終決定の時は母も一緒に行きました。
    母親や姉妹の方が女性目線で自分に合うドレスを見てくれると思いますし、全く問題ないですよ。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。