群馬のゲストハウスウェディング特集
(条件変更)- 注目のクチコミ
- やん訪問時28歳
中庭からの入場や噴水、光の演出がとても綺麗で非日常を楽しめる空間でした…
続きを読む
2025
群馬県 コストパフォーマンス評価GOLD
2025
群馬県 総合ポイントSILVER
【1日1組】邸宅貸切ウエディング◆残り枠わずか▲8/29~31豪華試食×挙式料&ドレス特典付フェア
- 4.4
- 58件
- 10件
- 挙式会場4.5
- 披露宴会場4.5
- コスパ4.4
- ロケーション4.1
- 料理4.5
- スタッフ4.4
群馬県のゲストハウスウェディングの結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 9% |
21〜40名 | 15% |
41〜60名 | 30% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 21% |
平均ゲスト人数は約59人
群馬県の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 3% |
101〜200万円 | 7% |
201〜300万円 | 17% |
301〜400万円 | 35% |
401〜500万円 | 27% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 1% |
平均費用は約364万円
群馬県の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
チャペルに自然光が入る
2位
フラワーシャワーができる
3位
駐車場あり
群馬県の会場のお気に入りポイントでは「チャペルに自然光が入る」が最も高く、 次いで「フラワーシャワーができる」、「駐車場あり」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは1%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「ウェルカムアイテム」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは訪問日が3年以内の公開されているクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
関連するクチコミ
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
とても良いプランナーさん
【挙式会場について】式場は洞窟の様な雰囲気でワクワク感がありました。 窓からの光も神秘的でした。【披露宴会場について】披露宴会場は70名程度の披露宴だったので、窮屈さを感じることもありませんでした。 落ち着いた雰囲気の会場でした。【スタッフ・プランナーについて】とても良いプランナーさんに出会えたと思います。 見学から最後までずっと親身に対応して下さり、苦になる事なく準備が出来たと思います。 当日の進行も分かりやすく、安心して任せる事ができました。【料理について】冷前菜、温前菜、魚、肉料理とそれぞれグレードを選べるのでとても悩みましたが、選んだ料理はゲストにとても好評でした。 当日も披露宴後に食...詳細を見る(551文字)
- 訪問 : 2025/08
- 投稿 2025/08/25
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 68人
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
スタッフが最高!
【挙式会場について】挙式会場は、天井も高くて雰囲気が良かったです。小さな窓が一つだけですが、天気に左右されることなく、演出をコントロールできます。お庭は自然が多く、広々としていて、群馬県内では他にないんじゃないかと思います。【披露宴会場について】披露宴会場は壁や床に傷があるのが少し気になりまが、窓がたくさんあり光が差し込み、全体としては綺麗です。白を基調とした会場でシャンデリアがあり、100名は入ります。王道な雰囲気が好きな人は良いと思います。【スタッフ・プランナーについて】私たちの少々面倒くさいお願いに答えてくださったり、難しい場合は他の案を提案してくれたり、さすがプロという感じで安心してな...詳細を見る(1271文字)
- 訪問 : 2024/10
- 投稿 2024/12/15
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 86人
関連するハナレポ(投稿レポート)
ヘアメイクさんに赤いドレスにはゴールドのヘッドドレスが合うと教えてもらいました。SHEINで安くて可愛いものが売っていたので、とりあえず合いそうなものをいくつも買って、当日どれをつけるか選びました。ネットで購入すると実際に試着ができないのがデメリットですが、式場で借りたり他で買うより全然安かったのでオススメです。詳細を見る
もっと見る- 開催 2024/10
- 準備期間 1ヶ月以内
挙式・披露宴では洋装のみと決めていたので、前撮り衣装は絶対和装が良い!と思っていました。お互いに候補の衣装を着て、新婦の衣装は新郎が、新郎の衣装は新婦が選ぶ、という形で衣装を決めました。和装が映えるお寺でロケーション撮影をしました。天候はあいにくの雨でしたが、カメラマンさんや衣装さんメイクさんが大変頑張ってくださりとても綺麗に撮っていただきました。詳細を見る
もっと見る- 開催 2019/09
- 準備期間 3ヶ月前