
ライスシャワー演出ができる結婚式場
ライスシャワーとは、挙式後チャペルから出てくる新郎新婦に向けて、ゲストがお米をまいて祝福する演出のこと。米粒には古くから豊作や子孫繁栄の意味があり、ライスシャワーには「新郎新婦のこれからの結婚生活が豊かなものになるように」との願いが込められています。近年は米粒の代わりに花びらをまくフラワーシャワー、和婚の場合の演出として、折り鶴をまく折り鶴シャワーなども登場しています。
ライスシャワー演出ができる結婚式場を探す
ライスシャワーに込められた意味
ライスシャワーには新郎新婦のこれからの人生が「実りある豊かな生活でありますように」「食べ物に困らないように」「子宝に恵まれますように」といった願いが込められているそうです。挙式が終わり、夫婦として新しい門出を向かえた瞬間のふたりに対して、ゲストから祝ってもらう最初のシーンになります。想いが込められた演出にしてみるのも良いかもしれませんね。
「○○シャワー」でオリジナリティを演出
ライスシャワーやフラワーシャワーだけでなく、シャボン玉や折り鶴などゲストや子どもたちも楽しめるシャワー演出ができる会場もあります。トレンドの演出を調べて、自分達の式でも行えないか相談してみてはいかがでしょうか?
関連するこだわり
結婚式場クチコミランキング(2021.01.15更新)
東京の挙式会場の雰囲気
神奈川の挙式会場の雰囲気
愛知の挙式会場の雰囲気
大阪の挙式会場の雰囲気
福岡の挙式会場の雰囲気
ライスシャワー演出ができる結婚式場に関連するQ&A
- Q
10月に挙式、披露宴を無事終えました。現在のような状況の中、親族中心ではありますが、欠席もなくゲストの方々に来ていただけたことはとても有り難く、良かったな...
回答20件|あやさん(28歳・女性)
- Q
披露宴でクイズかなにかのイベントを考えています。29日に予定しているため、上位2名にお肉のプレゼントをしたいと思いました。常温保存が可能な生ハムをその場で...
回答22件|なおこさん(27歳・女性)
- Q
来年の7月に結婚式をすることに決めました!コロナ次第では延期などもあるのですが、いつからなにを準備する物なのかなぁと思ってます。絶対したいのがカラードレス...
回答22件|えーちゃんさん(24歳・女性)