- 会場
- ラグナヴェールアトリエ(ウエディング取扱終了)
- 開催日
- 2020.01 開催
- 7ヶ月前結婚指輪
- 6ヶ月前会場決定1月のweddingpartyを予定していたので、移動など会場についてからゲストが寒い思いはしないが絶対条件でした。ラグナヴェールアトリエさんは全天候型の会場。ここに来てしまえば、あとは外に一歩も出ないで良い、10月の挙式で大雨だった私たちにとってどんな天候にも心配することなく、当日を迎えられるのはありがたかったです。 
 会場の雰囲気はナチュラルで、アットホームでカジュアル、でもきちんと感は出したかった私たちの希望にぴったりでした。会場が新しく綺麗で、ゲストの時に感じたこんなところがあったら良いなが沢山あったところも魅力の一つ。
 オープンキッチンに1面のミラーキャンバスと他ではあまり見たことのない会場。ワンフロア貸切りなので、他のゲスト重なることがなく、ホワイエの装飾や演出も自由にできたのも決めての一つでした。
 そして案内をしてくれたプランナーさんの対応力や提案力が良かったです。私たちと相性が良かったというのもありますが、ここなら任せられる、一緒に作り上げていける、後悔しないんだろうなと思わせて貰えました。
- 5ヶ月前ウエディングドレス運命の1着はシースルーと刺繍のバックスタイルがとても素敵なドレス。 #ウェディングドレス#ウェディングドレス選び#ウェディングドレス試着#ウェディングドレス試着レポ#運命のドレス#運命の1着#試着#試着レポ
 背中も1枚あるため安心して大胆に出せました。
 トレーンが取り外しができる2wayなのもお気に入り。
 ストーンが胸元に散らばるように着いており、動くとキラキラと反射し綺麗でした。
 ドレスの形は王道のAラインで、
 ハートカットですがレースのおかげで甘すぎないデザイン。
 持ち込みが基本できない会場なので、
 提携のプリマカーラー表参道店さんで。
 パーティーではウェディングドレス1着のみと決めていました。
 私はAラインドレス、中座前後で変化がつけられる事を条件に最初探しました。
 試着するなかで、ノースリーブタイプのドレスが似合うことが分かりました。
 ビスチェタイプに少し抵抗があったのもあり、Aライン、ノースリーブタイプ(袖のあるタイプ)、2wayという条件で探していきました。
 試着してみて、自分に似合うドレスのタイプを知ることも大切だなと感じました。
 当日空いているかは勿論、
 試着日にプリマカーラーさんに無いと試着すらできません。
 確認するとタイミングがあると言われ、数回試着に行きました。
 ほぼ決まりとなっても、気になるドレスを見つけて最後の最後まで試着をお願いして、迷って決めたので後悔はありません。
- 4ヶ月前ウェルカムボード挙式は家族のみで行ったので、友人との結婚パーティーで人前式等もやりませんでした。 #ウェルカムボード#ウェルカムドロップス#ピアリー#メッセージ
 結婚の証として何か手元に残る物がないかな?と探していました。
 指スタンプ等も考えたのですが相方さんよりゲストの手を汚す事に抵抗ありと意見を貰い、確かに!納得し再検討。
 ピアリーさんのウェルカムドロップスにたどり着きました。
 ウェルカムボードも兼ね、入口付近に会場からイーゼルを借りて飾りました。
 ウェルカムボードとしても使えるので優秀です。
 私たちは表にお名前、裏面にメッセージを貰うことにしたので、記入案内はwordで作りダイソーのエンボスカードへ印刷、シャンパン栓クリップで立てて記入スペースに置きました。
 家族挙式でもドロップスを持っていき、先に家族にも記入してもらいました。
 パーティー当日は受付でドロップスを渡して貰い、ゲスト全員からメッセージを頂きました。
 家族挙式、weddingpartyを繋ぐ記念の品となりました。
- 4ヶ月前会場装飾アイテム
- 3ヶ月前席次表・メニュー表丸型の席札兼メニュー表です。 #メニュー表#席札#丸型メニュー表#席札兼メニュー表#ナチュラル
 エスコートカードにしたのですが、やはり席札はあった方が良いなと思っていました。でもペーパーアイテムは持ち帰りのことを考えて、少なくしたかった。
 どうしようかなと迷っていた時に出会ったのが@the_m_w_p_d 様の席札兼メニュー表でした。
 丸型にも一目惚れしたのと、デザインもナチュラルな会場にぴったり。
 見つけたのはメニューのみのものでしたが、お名前もいれられるか確認すると、大丈夫とのことで、お願いしました。
 本来は日本語+英語も入れるそうなのですが、英字メニュー表記がなかったので日本語のみでお願いしました。自分たちで考えても良かったかなぁ~と後々思ったり。
 日本語メニュー表記だけでバランスが難しいのに素敵に仕上げて頂きました。
 予備として端数は名前無しのメニューのみのものをお願いし、急遽出席してくれた妹の分も用意できました。
 アネモネがデザインされているメニュー表にあわせ、高砂装飾にアネモネを追加してもらいました。
 ラグナヴェールアトリエではペーパーアイテムが唯一披露宴会場内に持ち込み可能で無料で可能。
 こんなに可愛いくて紙質も良くて、なのに持ち込んだ方がお安く済みました。
 ゲストのお名前が入るので、プランナーさんにも入稿前にお名前確認をしてもらいました。
- 3ヶ月前新郎衣装
- 3ヶ月前ヘッドドレス・アクセparty前半は王道のティアラで。 #ヘアアクセサリー#イヤリング#ヘッドアクセ#ヘッドアクセサリー#ティアラ
 ブライダリーマリコさんのティアラです。
 リーフモチーフで、大きすぎず、ナチュラルな会場にもぴったり。
 100%スワロフスキーがキラキラと上品に輝いていました。
 ヘアチェンジ後は編み下ろしに合せ、プリマカーラーさんより小枝アクセサリー(シルバー)をお借りしました。前からも見えるように斜めにつけてもらいました。
 イヤリングはプリマカーラーさんからお借りしました。
 前半はティアラに合わせ、小ぶりの揺れる2連の上品なイヤリングを。
 後半は大ぶりの白いお花が印象的なイヤリングにしました。
- 3ヶ月前新郎小物
- 2ヶ月前プチギフト【プチギフト】 #プチギフト#プチギフト持ち込み#プチギフトかご#プチギフトラッピング#ThankYouシール
 ミニジャム2個セットです。
 かごは会場からお借りしたもの。
 プチギフトは食べれるものにしようと決めており、サンクゼールさんのブルーベリーとストロベリーのミニジャムセットにしました。
 私が大学の時、長期休みの際にバイトをしていたお店で、なんとお砂糖不使用の美味しいジャムです。
 新郎ゲストから後日ジャムめちゃくちゃ美味しかった!と感想を頂きました。
 Thank youシールは自作しました。
 宛名シールに無料テンプレを使いデザインを印刷。
 イニシャルスタンプをポンポン押して完成。
 タグにしようか迷ったのですが、シールにして正解でした。
 ギフト用のラッピング済みの物をオーダーしたので、届いたジャムに貼るだけで、簡単。時短にも。
 当日まさかの都内で雪でした。
 前日に雪予報と知り、急遽用意したミニカイロ。
 急遽用意したので可愛くできなかったけど、気持ちということで。
 女性ゲストからカイロは評判良かったです。
- 2ヶ月前ブーケ・ブートニア赤プロテア、ラナンキュラスのクラッチブーケです。 #ブーケ#ブートニア#プロテアブーケ#クラッチブーケ#ラナンキュラス#プロテア
 赤プロテアのクラッチブーケと決めていて、打ち合わせのときにこんなブーケが良い!という写真を集めたものを持っていきました。
 薔薇が苦手だとお伝えしたら、花びらが幾重にも重なっていて、薔薇に似ているラナンキュラスをフローリストさんが提案してくれました。リボンはお任せです。
 赤いプロテア、ラナンキュラス、黒い実、グリーンは丸い葉っぱということで打ち合わせは終了。あとは当日のお楽しみ。
 当日の朝、控え室へ完成ブーケを持ってきてくださり、可愛くてテンションアップ。
 ブートニアもブーケに合わせてラナンキュラスで。
 ブーケは再入場で持つと決めていたので、チャペルでの写真撮影後はホワイエにお任せで飾ってもらってました。
- 2ヶ月前料理・ドリンクメニュー料理はコース料理です。 #料理#料理は予算削りたくない#料理打ち合わせ#コース料理#料理の見た目が綺麗#デザートブュッフェ#デザート打ち合わせ#デザートビュッフェ#卓上デザート#ドリンクメニュー
 会費制の1.5次会でしたが、料理はしっかりと美味しい物をお腹いっぱいになるまで楽しんで欲しかったので、コースにしました。
 試食会へも参加しました。シャンパンやカクテル、ワインの料金別の飲み比べやパンの食べくらべ、サービススタッフや司会、ビデオ撮影の感じを体験できました。
 私たちは会費制パーティーなので試食会で食べたコースメニューは選ばなかったのですが、最後はデザートビッフェもあり参考になりました。
 コース料理はお肉料理のみアトリエパレットへランクアップ。パレットの内容が変わったそうで、串刺しの焼き鳥みたいなのがありましたが、変えてもらいました。
 アトリエパレット専用の切り株デザインのお皿を勧められましたが、写真で何回みてもしっくりせず、お皿を白にして正解でした。
 料理は本当にお腹いっぱいになった、美味しかった、オープンキッチンから見えて次の料理が楽しみだったとゲストから嬉しい感想を頂けました。
 デザートは卓上のデザートビッフェにしました。
 デザートビッフェって、取りに行く、順番を待つ必用があるためロスタイムがあるのと、女性ゲストにとってはヒールで立って取りに行くのって大変。なので、卓上にしました。
 男性卓は1番上の段をおつまみ系(チーズやナッツ類等)に変更してもらいました。またチョコレートが苦手なゲスト卓はチョコレートを減らして貰いました。こんなこことができるのも卓上ビッフェだから。
 デザート内容は試食会で実際に食べて、私たちが気に入った物をリクエストして入れてもらい、あとはお任せで。
 結婚式に出席慣れしているゲストが多かったのですが、そんなゲストの方々からも卓上デザートビッフェはとっても評判が良かったです!!見た目も可愛いので、出てきた時に歓声と写真撮ってる姿が。
 セレモニーはイミテーションケーキでしたが、デザートとして、ウェディングケーキを出してもらいました。デザートビッフェのため、お皿の端にちょこんと。
 なかなかパーティーの最中は新郎新婦が料理をゆっくり食べるのは難しいですよね。私たちも食べるよりゲストとの時間が楽しくて本当にあっという間でした。前菜だけはパーティーの中で食べましたが、それが時間的にも限界でした。
 ラグナヴェールアトリエさんでは前菜以外は全て終わった後、控え室に用意をしてくれ、ゆっくり食べることができるんです。デザートも2人分にして、なんと控え室で新郎新婦にも卓上ビッフェで出できました!この可愛いままでてくるなんで思っておらず、最後の最後までテンションアップ。ゆっくり落ち着いて食べられるし、お腹も満たされるし、美味しかったしで大満足でした。
 ウェルカムドリンクはウーロン茶、オレンジジュース、ノンアルコールカクテルの3種類。プラン内のもので、アルコールの提供はなし。挙式はないのでフィンガーフード等は受付後にすぐお食事となるため用意はしませんでした。
 パーティーのみのため、当日受付が5F➡会場の7Fホワイエへ移動しました。
 移動後もちゃんとウェルカムドリンクが提供されてました。7Fではサービススタッフさんがウェルカムドリンクについてゲストに聞いて、席まで持ってきてくれたそうです。
 ドリンクはフリードリンクで、お酒が得意でないゲストとが多かったので、ワンランクのみグレードをあげ、ソフトドリンクと飲みやすいカクテルを追加しました。ワンランクあげるだけでものすごくドリンクの幅が広がったので良かったです。
 乾杯はスパークリングワインで。シャンパンが一般的かと思うのですが、そこまでお酒にこだわりがなかったのと、飲みやすさを優先しスパークリングワインにしました。
- 2ヶ月前ネイル
- 2ヶ月前装花ソファ高砂_グリーン、ホワイトメインに。 #ソファ高砂#ソファ席装花#高砂装花#高砂ソファ#高砂装飾#テーブル装花#紫陽花#アネモネ#かすみ草
 お花はグリーンをメインに紫陽花、アネモネ、かすみ草でした。アネモネは急遽お願いしたお花。メニュー表に併せアネモネをリクエスト。
 バックの絵は外してもらい、枝を延ばして森の木漏れ日をイメージ。
 この高砂から枝を延ばす案は、担当のフローリストさんからの提案でした。
 森をイメージして、木を置きたかったのですが、お値段がネックに。枝を伸ばすなら、ウェアハウスの方でやったことがあるからイメージに近く出来ますとご提案があり、お願いしました。
 出来上がるまで不安もありましたが、控え室で高砂の写真を見せてもらい、イメージぴったりの枝の感じでとっても感動しました。
 ソファ高砂は絶対にしたくて。
 ゲストとの距離が近く、ドレスも裾までしっかりと見えて、良かったです。
 新郎新婦のテーブルはゲストからみて見えないように設置してもらいました。
 小物は額縁とバケット、トランクのみリクエストし、配置等はお任せして、バランス良く飾ってもらいました。
 入場で持っていたバルーンもソファの後ろに飾りました。
 ゲストテーブルはバスケットに。
 グリーン×ホワイトメインでポイントにイエローを。
 バスケットにしたので、このまま持ち帰って飾れます。
- 2ヶ月前会場装飾アイテム
- 1ヶ月前シューズブライダルシューズはmaylaclassic 様の #maylaclassic#ウェディングシューズ#サムシングブルー#ヴィルフェルミーナ#ヒールの高さ
 Wilhelmina - ヴィルフェルミーナ -
 です。
 本当にデザインが可愛くて大好きなマイラさん。
 数年前に購入し、ずっとずっと大切に特別な日に履いていた特別な1足。
 当日の靴をどうするかとドレスが決まってきたところで、これしかない!と持ち込みにしました。
 ついに結婚式で履くことができました。
 サムシングブルーにちなんでロイヤルブルーのリボンです。
 8cmヒールで履きなれている自分の靴なので、当日足がいたくなる心配も無かったです。
 綺麗にドレスを見せるには15cmヒールの方がといわれましたが、ヒールが高いのに慣れてないのと、合わせてみると特に問題なかったので8cmヒールにしました。
- 1ヶ月前ヘアメイクパーティー前半はふるゆわシニヨンとティアラの王道スタイルに。メイクも艶感を出してもらいつつ、ナチュラルに。 #ヘアメイク#ヘアメイクリハーサル#ヘアメイクお願い書#ヘアメイクレポ#シニヨン#編みおろし#ヘアチェンジ#ヘアメイクリハ
 ティアラを身につけると決めたので、シニヨンにしました。和装の時低めシニヨンだったので、
 パーティーでは真ん中で丸いふるゆわシニヨンに。
 パーティーだったので、ルーズさも出したく、フワッとさせてもらい、襟足も数本垂らしてもらいました。
 パーティー後半はヘアチェンジのみだったので、サイドの編み下ろしにしました。メイクも目元にキラキラ感をプラスし、口元もハッキリと。
 太いのが嫌で、リハの時よりも細くしてもらいました。後ろに編み下ろしをしてしまうと前からあまり見えないのが勿体ないなと思い、サイドの編み下ろしに。ヘアアクセサリーはサイド~バックにかけて。前髪も前半よりふんわりにして貰いました。
 数日前に入れてもらったハイライトが良い感じに出て良かったです。
 リハーサルが本場1ヶ月前の平日に。
 ラグナヴェールアトリエさんの控室で。
 メイクは普段からこだわりなく、ナチュラルな感じでお任せしました。
 ヘアセットはイメージまとめた資料をメールにてプランナーさんに送って、お伝えしました。
 当日はリハーサルの写真をみて、もっとこうしてほしい等お伝えしながら、理想のイメージに近づけてもらいました。
- 1ヶ月前会場装飾アイテム【受付】 #ウェルカムスペース#会場装飾#会場装飾アイテム#ウェルカムベア#ウェルカムドール#ウェルカムサイン#ウェルカムサイン手作り#ロゼット#ボールブーケ#風船#風船装飾
 受付の真ん中にはミッキー&ミニーの絵にカッティングシールで新郎新婦の名前を貼り、そのサイドに友人からお祝いで頂いた素敵なハーバリウムを飾らせてもらいました。
 芳名帳は名前だけ記入するタイプで、ペーパーウエイトでおさえました。ペンは会場からお借りました。
 ハーバリウムだけでは分かりにくかったため、受付サインも飾りました。
 【5Fの待ち合い室】
 待合室の入り口すぐのウェルカムスペースにはウェルカムベアとして大きめのくまのぬいぐるみを飾りました。
 新郎新婦のロゼットぬいぐるみに着け、自作のウェルカムサインと入籍日の写真を写真立てにいれて飾りました。
 家族挙式で使ったボールブーケも飾らせてもらいました。
 【7Fエレベーターホール】
 ウェルカムドールと家族挙式の写真、風船を飾りました。
 この風船は入場時に持ったものです。
 ウェルカムベアーは5F入り口からお引っ越し、本来は高砂で新郎新婦が使う椅子に座らせて貰いま
 した。
 家族挙式の写真はA4の9分割に印刷して両面テープで貼り付けてます。写真上部の文字はカッティングステッカーです。
 &オブジェは会場のものをお借りしました。
- 1ヶ月前当日撮影weddingparty開始前にチャペルで、終了後はホワイエにて撮影しました。 #当日撮影#当日写真撮影#当日前撮り#チャペル撮影#ホワイエ撮影#チャペル前撮り#全天候型チャペル
 挙式をしなくても、チャペルで写真を撮れるのもラグナヴェールアトリエさんの良いところ。
 同じ時間に挙式を上げる方々いないからこそできるという、貸しきり感がありました。
 当日、撮影はお支度からスタート。
 控室でカメラマンさんと初めましてでしたが、とっても人柄が良い方で、安心して任せられました。
 チャペルでの撮影は、外で雪が舞う中でした。
 晴れていれば自然光がふりそそぐチャペルですが、雪でも幻想的で素敵でした。
 全天候型の会場なので写真撮れるかな?の心配がなくて良かったです。
 ラグナヴェールアトリエさんはカメラマンの持ち込みはNGなので、お任せしました。
 持ち込む場合、ゲストとしてならOKの様子でした。
 希望のショットを5カット程リクエストできるのですが、もっとリクエストしても大丈夫そうでした。
- 1ヶ月以内会場装飾アイテム【ミラーメッセージ】 #ウェルカムスペース#会場装飾#写真#壁装飾#装飾アイテム#装飾#ミラーメッセージ#装飾品#指示書
 中座中、ゲストの皆様にミラーキャンバスへメッセージを書いてもらいました。
 ルーフトップテラスの特徴を最大限活かしたミラーキャンバスを使っての演出です。ゲストと作り上げる会場装飾。楽しんでもらえたようで、やって良かったです。
 私たちはゲストに向け、お手洗いにミラーメッセージを書きました。
 プランナーさんに相談し、前日の準備の際に書かせていただきました。ポスカは会場からお借りしました。
 【7Fホワイエ 】
 ホワイエに入って左側の壁一面に、二人の写真を飾りました。
 自宅で印刷し、前日に2人でマスキングテープで。
 写真のサイズはあえてバラバラにしました。
 ボードにしようか迷ったんですが、そのままでも十分可愛かったです。
 アルバムも置いたのですが、見ない方もいるだろうと思い、ぱっと目につくように小さい頃~今までの2人の写真を印刷して飾りました。
 party前半はブーケを持たなかったので、ホワイエに飾って貰いました。
 飾り棚にはお祝いで頂いたフォトディスプレーに家族挙式の写真を。
 マシカクなのは自宅で印刷して、カットしたもの。
 それ以外の小物類は全て会場から無料でお借りしたものです。もともと沢山の可愛い小物があり、お任せしました。
 【装飾指示書】
 こんな感じに飾りたい、飾ってほしいというものは、家で並べて写真を撮って印刷。
 手書きで○○にして欲しい、××はやらないで欲しいとリクエストを書き込みました。
 準備は直前になっちゃいましたが、やって良かったです。
- 当日1.5次会White Wedding Party 2020/01/18 
 都内で雪の舞うなかの友人たちを招いてのwedding partyでした。
 会場はラグナヴェールアトリエさんの7Fルーフトップテラス(白い会場)です。
 本当に忘れられない幸せな1日でした。
 雪の舞うなか、朝8時に会場入り。担当プランナーさんが入り口で待っていてくれました。
 控え室へ案内され、ヘアメイクスタート。
 ファーストミートはせずだったので、新郎も最初から一緒で、全く緊張せずでした。
 お支度中に、ブーケや高砂、ウェルカムスペースの様子やゲストの様子を都度都度プランナーさんがiPadで見せてくれたり、伝えてくれたりととっても楽しく過ごしました。
 お支度が終わりに近づくとカメラマンさんたちも加わりお支度ショット→チャペル撮影。チャペルから雪がとても綺麗でした。
 一旦控え室に戻り、一息着いてからいよいよ7Fのパーティー会場へ。入場直前、本当にみんないるのか?大丈夫かな?どんな感じなのかな?とドキドキ。ここではじめて緊張しました。
 幕が開き、バルーンをもって入場。拍手と共に迎えられ、一礼。会場を見て、私たちのために集まってくれた友人たちを見て、感動で泣きそうになりました。
 そこからは本当にあっという間でした。
 乾杯はお子様ゲストに新婦ととお願いしてありました。乾杯の前にお祝いの「結婚おめでとう~」の言葉があり、ここでも泣きそうになりました。
 乾杯の挨拶でweddingpartyはスタート。
 高砂に全てのゲストが遊びに来てくれて、挨拶と写真撮影。久々に会う友人も多く、嬉しかったです。
 ケーキセレモニーはケーキ入刀ではなく、こだわりのバルーンスパークを。とっても盛り上がり、良かったです。
 新婦中座は大学時代の友人と。サプライズでお呼びだしして貰いました!
 新郎は親友と中座。事前に伝えていたのに、ぐだぐだになってて面白かったです。
 ルーフトップテラスといえば一面のミラーキャンバスが特徴です。中座中、ゲストからメッセージを貰いました。
 再入場の際、キャンバスいっぱいのメッセージとイラストにびっくり!嬉しさでいっぱいに。
 ヘアメイクチェンジのみだったので、友人たちはカラードレスになると思っていたので意外だったそうです。1着でも、ヘアメイクを変え、腰のトレーンを外してもらったので雰囲気は変えられました。再入場でブーケを持って。party前半はバルーンを中心にしたかったので、ブーケはホワイエに飾ってもらってました。
 再入場後、新郎新婦主催でプレゼントリレースタート。
 せっかく来てくれるゲストが友人への手紙や余興で朝からそれが終わるまで緊張とか絶対嫌で、私たちは余興類はお願いしませんでした。代わりに新郎新婦主催で。
 プレゼントの行方はゲスト次第、予測不可能なプレゼントリレー。司会者さんと入念に打ち合わせしました。
 スタートはお礼も兼ねて、乾杯の挨拶をしてくれてお子様ゲストから。プレゼントをとっても喜んでくれたのと、プレゼントリレーの1人目という大役を頑張ってこなしてくれました!
 このプレゼントリレーの間、私たちもゲストの様子を楽しみながらお食事を。
 プレゼントリレーに続き、新郎新婦vsゲストのじゃんけん大会へ。2次会をやらなかったので、全員参加できるゲームのような事をしたくて取り入れました。
 豪華商品をかけてのじゃんけん大会は盛り上がりました。
 高砂で集合写真のあとは歓談の時間。
 GoProを持ってゲストのテーブルを廻り、沢山お話できて楽しかったです。あっという間でした。
 最後は2人でThank Youスピーチを。
 退場後はなんとサプライズで当日関わってくれたスタッフさんが勢揃い&祝福が。びっくりしました!















































































































