- 会場
- ル・センティフォーリア大阪(クラウディアホールディングスグループ)
- 開催日
- 2019.07 開催
- 11ヶ月前結婚指輪アメリカ旅行へ行った際、ラスベガスのティファニーで購入しました。 #ティファニー#ティファニーリング#ティファニー結婚指輪#ミルグレイン#マリッジリング
 おそろいのデザインで、シンプルなものがいいね、ということで太さ違いの、ミルグレインにしました。
 アメリカのブランドだから、アメリカで買うと安くなるんじゃないか!?という考えもあり、婚約指輪も合わせて、3つ一度にお会計。いいお値段だったと思いますが、彼が奮発して買ってくれました。
 一生大切にします!
- 8ヶ月前会場決定ハワイでの式に憧れていたので、この式場の装飾などのリゾート感に惹かれました。 
- 5ヶ月前招待状外国から来た招待状をテーマに作成しました。デザインを決めるまでにかなり時間がかかりましたし、紙を一から選ぶのは、優柔不断な私にとっては難題でした。 #招待状#招待状DIY#招待状手作り#招待状デザイン#招待状オリジナルデザイン#招待状タイムライン
 途中で何もかも投げ出したくなり、たくさん彼に怒りをぶつけてしまっていました。ですが、言い返さず、したいように手伝うよと言ってくれて、有り難かったです。
 全てが決まってからは、100部作るのに時間との戦いでした!
 シーリングスタンプは王道ですが、グルーガンで作りました。思っていたよりも簡単で、調子に乗って何個でも作ってしまいそうになります。
 宛名はローマ字で印刷しました。手作り封筒なので、分厚く、何度も印刷に失敗しました。自宅プリンターは諦めて、業者さんに印刷を頼もうとしましたが、ここまでやったのに。。となんだか私の変な負けず嫌いスイッチが入ってしまい、プリンターとの勝負が始まりました。
 結果、プリンター本体設定をいじれば、見事手作り封筒にもローマ字の宛名の印刷が出来ました!最後まで粘って良かったです。ただ失敗した封筒のぶんは、また紙を切って作りました。(笑)
- 4ヶ月前カラードレス
- 4ヶ月前新郎衣装
- 3ヶ月前ウエディングドレス身長が低いので、エンパイアラインや、マーメイドラインはなんだか違う。 #ウエディングドレス#ウェディングドレス#ウェディングドレス選び#オフショルドレス#オフショルダードレス
 ボリュームがあるものも苦手だったので、プリンセスラインも違う。
 自分の体型から、すっきり見せてくれるAラインのものを探しました。また、シンプルなものがよく、リボンやフリフリがついていないものがいい。。
 と、見つけたのがこれでした。
 胸元がハートカットになっており、可愛らしさはありますが、ラインを綺麗に見せてくれます。
 オフショルのインナーは別々に着れるものだったので、挙式中はナシ、披露宴はアリで、2パターン楽しめました。バックの丈が長い作りなので、レースが綺麗に広がり、後ろ姿までバッチリです。
- 3ヶ月前演出アイテム・サンドセレモニーのフレーム #サンドアート#サンドセレモニー#リングガール#アリエルドレス#シャワーコーン#フラワーシャワーコーン#ドレス当てクイズ
 サンドセレモニー で使うフレームを手作りしました。最初に、枠をグルーガンでつけましたが、ぴったりいっていないところが気に入らず。。
 やり直そうとすると、グルーガンののりが固まってしまいデコボコになってしまいました。
 諦めて枠を一から作り、ボンドでつけると、理想の仕上がりに!
 時間は掛かりましたが、この先もずっと飾っておきたい!と思えるものです。
 ・リングガールのベビーカー
 シェルの座布団にアリエルドレスの姪っ子ちゃん。フランダーとセバスチャンとは縫いつけました。
 ・フラワーシャワーコーン
 リゾート風折り紙をコーンの形に。
 ・ドレス当てクイズセット
 フルネームの書いた用紙を用意しておき、お色直しで着るカラードレスの色だと思うビンに入れてもらうようにしました。
 後は、ファーストバイトをしない代わりにする、ファーストダンスの振り付けと練習を始めました。リズム感のない彼にはスパルタ指導が必要でした。。(笑)
- 3ヶ月前会場装飾アイテム・マーキーライト、 #マーキーライト#マーキライトdiy#パネル写真#パネル写真diy#サーフボード#ウェルカムサーフボード#受付サイン#受付サインdiy#ウェディングサイン#ウェディングサインdiy#クレイケーキ#フェイクケーキ
 得意の画用紙工作!よく見るとガサツですが大きいので当日かなり見栄えしました。LED電球も合わせて500円程度で出来たので、買うよりかなり節約できたかと思います。
 ・受付サイン
 100均グッズを組み合わせました。頭の中で想像してた通りになったので安くて上出来!
 ・クレイケーキ
 海外のデザインケーキを参考に作りました。アーティシャルフラワーはブーケの余ったものを使ったのでコスト削減。
 ・フラッグ
 100均の布とリボンです。
 ・ウェディングサイン
 この色の木材には、ポスカの白が一番発色が良かったです。
 ・写真パネル
 旅行好きの私たちの思い出。あり過ぎるのでどーーにか形にしたくて作成。みんながこちらの前で写真を撮ってくれて嬉しかったです。
 なんとか式に間に合いましたが、どれも途中のまま、いろんなものを進めていたりしたので、頭の中がごっちゃごちゃになってしまっていました。(笑)時間に余裕を持ってやっていたはずが、本当にドタンバまでやっていました。
- 3ヶ月前前撮りお値段の安い時期に、思い切ってハワイへの航空券を予約しました。 #前撮り#ハワイ前撮り#ハワイウェディング#アラモアナビーチ#ガーランド
 現地でたくさんお買い物やサーフィンをしたかったので、航空券やホテルはかなりランクを下げての旅行です。
 どうせハワイへ行くなら自分たちで前撮りをしちゃえ!と思い、急遽撮影用ブーケとガーランドを作りました。
 ガーランドは風が強い為うまく撮ることは難しかったです。(笑)
 ハワイに滞在している友人がカメラマンを引き受けてくれ、アラモアナビーチ、ダイアモンドヘッドパークにて撮りました。どこにカメラを向けてもロケーションがよいので、周りにはセルフで前撮りしている新郎新婦の方も見かけました。
 前撮りしなくても別にいいや、と考えていましたが、この後ムービーなどにたくさん使うことになるので、本当にやっていて良かったです。
- 3ヶ月前引き出物引き出物は、自分がしてもらって嬉しかった宅配にしました。 #引き出物#引き出物トートバッグ#ネームタグ#プラ板
 以前友人からカタログの引き出物はもらっても、今まで頼んだことがない!と衝撃の事実を聞き、選ぶ手間が省けた方がいいかなと思い、メインの引き出物はこちらで決めました。
 結婚した友人にはル・クルーゼのライスボウルを。実家暮らしや、家族の多い友人にはドレッシング&ジャムのセットを。重さも気にせずでいいので、親戚にはお酒のセットを。
 ゲストによって選べたので、彼は迷わずカタログギフトにしていました!
 当日はペーパー類やプチギフトを入れる引き出物袋を用意しました。紙袋より、今後も使ってもらえるようにとジュートバッグ にしました!みんなお揃いなので、誰のか分かるようにネームプレートをプラ板で作ってボールチェンでつけました。
- 2ヶ月前ウェルカムボードホームセンターで板を買うことから始めました。式場の木材の色に合わせて、濃いめの木の色になるようステイン材を塗りました。リースはグルーガンで貝をはりつけて、元の素材が見えなくなるようにしました。 #ウェルカムボード#ウェルカムボードDIY#シェルリース
- 2ヶ月前装花
- 2ヶ月前席札
- 1ヶ月前ブーケ・ブートニア・ウェディングドレスのブーケ #ブーケ#ブートニア#アーティフィシャルフラワー#アーティフィシャルフラワーブーケ#南国風ブーケ#リゾートウエディング#ブライズメイドブーケ#ヌードルブーケ
 お花が大好きな母が、夜な夜な作ってくれました。白のウェディングドレスの、南国テイストのブーケにしたかったので、アンスリウム、モンステラ中心にお願いしました。大きなピンクの蘭がしだれているのがお気に入りです。母は花好きですが、プロではないので、お互い意見を言い合って時には喧嘩になりながらも完成した思い出のブーケです。
 ・ブライズメイドのブーケ
 こちらも母の手作りです。ブライズメイドのドレスに合わせて花とプルメリアで仕上げてもらいました。サイズ感もちょうどよく、ブーケをもつだけで更に華やかになりました。
 ・カラードレスのブーケ
 白のアンスリウムが入っているのがお気に入りです。2つのブーケをもつので、予算を抑えながら、ボリュームのあるお花を選びました。
 ・ブーケトス用のブーケ
 ムラサキ、黄色、白の蘭を使ったブーケです。色味だけで南国感が溢れています。こちらも母と花を選びながら作ってもらいました。
 母と私は似た者同士で、
 期限が迫ってやっと動くタイプ。
 連日夜更かしさせてしまったので
 申し訳なかったですが、
 だんだん楽しんでやっている母を見て
 嬉しくなりました。
 作ってもらっている間に、
 私は別作業をしながら、
 しょうもないことや
 最近の悩みまでたくさんの事を話しました。
 ・新郎ブーケトス用ヌードルブーケ
 こちらは日清さんの公式ページを見て、
 自分で作ろうと決めていました。
 頑丈に!と、厚紙を使った為かなりの重さになってしまいました(笑)
- 1ヶ月前ヘッドドレス・アクセ
- 1ヶ月前プチギフト
- 1ヶ月以内ネイル夏らしいシェルを使いたかったので、白いシェルにしました。後は結婚指輪に合わせてシルバーのラメでゴージャスに。あまり派手になりすぎないように長さはあえて短めで。サーフィンの波をイメージしてウェーブのデザインもいれました。 #ウエディングネイル#シェルネイル#リゾートウェディング#リゾート婚
- 1ヶ月以内リングピロー海が大好きなので、たくさんのシェルを詰め込みました。隙間はパールで埋めると、簡単にリングピローの出来上がりです。 #リングピロー#リングピローdiy#結婚指輪#ティファニー#ティファニーリング#ミルグレイン
- 1ヶ月以内その他ギフト
- 1ヶ月以内席次表・メニュー表プロフィールブックに、席次表や、メニュー表を。かなりギリギリになってしまい印刷が間に合うかどうかハラハラしながら作りました。なので、よく見ると作りがすごく雑です。(笑)彼がパソコンの基礎を知っていて本当に助かりました。 #プロフィールブック#プロフィールブックdiy#プリントパック#席次表#席次表手作り#メニュー表#メニュー表DIY
 席次表はラフな感じにしたかったので、肩書きは書かずに、一人ひとりのキャッチフレーズを考えました!これは彼と考えるのが楽しかったです(笑)
- 当日挙式・披露宴まるでリゾート!ゲスト皆様が思わずALOHAポーズに☆ 11時からの挙式予定だったので、車で式場に向かい、朝8時頃会場に着きました。 
 ゲストが式場に向かうInstagramを見ながら、ドキドキとワクワクな気持ちでゆっくりメイクをしました。
 メイク途中で、大親友の旦那さんから電話があり、急遽私の式に来られなくなったとまさかまさかの連絡が!!
 本当に分かりやすく落ち込みました。私の信頼するプランナーさんは、すぐに私の様子に気付き、声を掛けてくれました。ショックなことは間違いありませんでしたが、優しい言葉に勇気づけられたというか、仕方がないと思えることができ、式中忘れられることができました。この後もずっとずっと心配してくれたプランナーさんには本当に感謝しています。
 挙式前は、控え室でブライズメイドをお願いしていた友人4人と過ごしました。目の前で、綺麗ー!!とたくさん褒めてくれて、モチベーションが上がりました。ゲストの声がざわざわ聞こえてくる間も、一緒になって喜んでくれました。
 私たちが選んだ挙式スタイルは人前式なので、音楽とともに入場しました。旦那はとっても緊張しいなので、ポップな洋楽がBGMならいける!と自信をもってゲストの前へ。(笑)わっと会場がなぜか笑いに包まれて、私もつられ笑い。
 父とバージンロードを歩くときは、緊張で手が震えましたが、父が旦那に頼むで。と発した時は、早くも涙が出そうになりました。
 リングガールは姪っ子ちゃんに人魚姫のアリエルになって登場してもらいました♪リハーサルでは号泣でしたが、本番では泣かずに頑張ってくれました。ベビーカーにフランダーやセバスチャンをつけたり、シェルのクッションを敷いて、海感が出るようににしました。
 みんなの前で愛を誓い、ゲストに賛同してもらう人前式。こんなに笑い声が聞こえる式は他で見たことがありませんでしたが、アットホームな雰囲気で良かったと思っています。
 披露宴では、ヘアスタイルをチェンジしたので、モアナー!と呼んでもらってにやけました。(笑)
 私たちを想って披露してくれた余興には、どれも感動しました。
 中座は二人の兄貴に担いでもらいました。重たいねん!(笑)と散々言われましたが、今までたくさんいじられてきた末っ子の私にとったら、これくらいはしてもらわないと!!次の日に筋肉痛になったそうですが、楽しかったと笑いながら話してくれました。
 ファーストバイトが恥ずかしくてどうもなあ、、となっていた私たちは、いっそのことケーキごと無しにしました!ゲストにはデザートビュッフェもあるし♪
 なので、お色直し後は、代わりにファーストダンスを披露しました。曲は、懐かしの、チュ!夏パーティー!(笑)可愛いだけのダンスは私たちには似合わない、ということで選曲しましたが、これが大盛り上がりでした。合いの手はもちろん、たくさん手拍子や掛け声をいただき、最高の時間でした。ダンスが苦手な旦那を、厳しく指導してきた甲斐がありました。(笑)
 両親にはウェイト米と、母が行きたがっていたドリカムのライブチケットを渡しました。プレ世話する!と決めていたのですが、人気過ぎて予約するのにすごい苦労しました。(笑)その分喜んでもらえましたし驚いてくれましたが。
 退場すると、勤めていた幼稚園の子どもたちが!!サプライズ過ぎて大きな声を出してしまいました。それに子どもたちは驚いて目を丸くして固まってしまったのもいい思い出です。(笑)
 結婚式前は、やりたいことをやろうとするほど大変で、、、ですがその分ゲストの色んな反応がとっっても嬉しかったです。今でも会うたびに、あれが良かった、あそこは驚いた、面白かった、エンターテイナーやな!と話してくれます。一番言われて嬉しかったのが、"お祝いしに行ったのに逆にもてなされた!こんな式は初めてやった!"と言ってもらったことです。
 特別な一日は自分がゲストをどれだけ想ってつくりあげていくかで、自分にとってもゲストにとっても大きくなるんだと感じました。





























































































